JP2012114510A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012114510A
JP2012114510A JP2010259422A JP2010259422A JP2012114510A JP 2012114510 A JP2012114510 A JP 2012114510A JP 2010259422 A JP2010259422 A JP 2010259422A JP 2010259422 A JP2010259422 A JP 2010259422A JP 2012114510 A JP2012114510 A JP 2012114510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen processing
image forming
processing unit
forming apparatus
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010259422A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroomi Nakatsuji
弘臣 仲辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2010259422A priority Critical patent/JP2012114510A/ja
Priority to US13/292,592 priority patent/US20120127488A1/en
Priority to CN201110376667.8A priority patent/CN102566351B/zh
Publication of JP2012114510A publication Critical patent/JP2012114510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずに、トナー消費量を低減する。
【解決手段】 画素属性判定部31は、画像データにおける文字領域を特定し、スクリーン処理部32は、その文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、その文字領域に対して第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成方法に関するものである。
プリンター、複合機などの画像形成装置において印刷される画像では、文字領域が占める割合が多い。文字領域にはエッジ部分が多いため、いわゆるエッジ効果によって、同一印字率でも、写真などの階調領域のトナー消費量に比べ文字領域のトナー消費量が多くなる。
ある複写機では、文字領域に対して、画素を間引いたり、文字を構成する線を細くしたり、中抜き文字にしたりして、トナー消費量を低減させている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−334700号公報
しかしながら、上述のようにしてトナー消費量を低減させると、印刷画像の品質が劣化してしまう。
なお、文字のエッジ部分を検出してそのエッジ部分の画素値を補正してトナー消費量を低減させることも考えられるが、そのようにするには、エッジ部分を正確に検出し適切に画素値を補正しなければならないため、そのための処理が複雑になってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずに、トナー消費量を低減することができる画像形成装置および画像形成方法を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成装置は、画像データにおける文字領域を特定する文字領域特定部と、画像データにおける文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、画像データにおける文字領域に対して第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うスクリーン処理部とを備える。
これにより、文字領域の特性に適した第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うため、文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずにトナー消費量を低減することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、スクリーン処理部は、第2のドット成長方式において、画像データの画素値に応じてドットの数および濃度を変化させてドットを成長させる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、スクリーン処理部は、文字領域についてのドットの濃度を、同一画素値の場合の文字領域以外の領域についてのドットの濃度より低くする。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、感光体と、感光体に光を走査しつつ照射して静電潜像を生成しトナー現像させる露光装置と、露光装置から感光体への光の照射を制御するコントローラーとをさらに備える。そして、スクリーン処理部は、コントローラーによる文字領域における各画素についての光の照射期間を、画像データの画素値に応じて変化させてドットの濃度を変化させる。
これにより、照射期間を短くすると静電潜像の電荷が少なくなるため、ドットのトナー濃度が低くなり、トナー消費量を低減することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、文字領域における各画素についての光の照射期間の長さは、1画素分の走査期間の長さ未満とされ、かつ、光の照射期間は、走査期間の中央とされる。
これにより、エッジに位置するドットの端部における静電潜像の電荷が少なくなるため、エッジ効果を抑制でき、トナー消費量を低減することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、スクリーン処理部は、文字領域および文字領域以外の領域のいずれでも、同一スクリーン線数でスクリーン処理を行う。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、スクリーン処理部は、文字領域のスクリーン線数を文字領域以外の領域のスクリーン線数より多くしてスクリーン処理を行う。
これにより、文字領域のジャギーを抑えつつ、トナー消費量を低減することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、スクリーン処理部は、第1のドット成長方式および第2のドット成長方式において、同一のスクリーン角度でスクリーン処理を行う。
本発明に係る画像形成方法は、画像データにおける文字領域を特定するステップと、画像データにおける文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、画像データにおける文字領域に対して第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うステップとを備える。
これにより、文字領域の特性に適した第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うため、文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずにトナー消費量を低減することができる。
本発明によれば、文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずに、トナー消費量を低減することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1における、第1のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。 図4は、実施の形態1における、第2のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。 図5は、実施の形態1における露光装置から感光体ドラムへ照射される光のオン・オフを説明する図である。 図6は、実施の形態2における、第2のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2および現像ユニット3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。感光体ドラム1a〜1dは、例えばアモルファスシリコン製である。
露光装置2は、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を走査しつつ照射して静電潜像を形成する装置である。レーザー光は、感光体ドラム1a〜1dの回転方向(副走査方向)に垂直な方向(主走査方向)に走査される。露光装置2は、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、およびそのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を含むレーザースキャニングユニットを有する。
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。
現像ユニット3a〜3dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーが充填されているトナーコンテナを有し、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。トナーは、キャリアとともに現像剤を構成し、さらに、酸化チタンなどの外添剤が付加されている。
感光体ドラム1aおよび現像ユニット3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1bおよび現像ユニット3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1cおよび現像ユニット3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1dおよび現像ユニット3dにより、ブラックの現像が行われる。
中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体(中間転写体)である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。
センサー8は、中間転写ベルト4に光線を照射し、中間転写ベルト4の表面またはその表面上のトナーパターンからの反射光を検出する。例えば、センサー8は、トナー濃度調整の際に、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射し光線の反射光を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。図2に示すように、この画像形成装置は、通信装置11と、演算処理装置12と、印刷装置13とを備える。
通信装置11は、ネットワークや周辺機器インターフェースを介してホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
また、演算処理装置12は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、図示せぬ記憶装置、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
また、印刷装置13は、図1に示すような機械的構成で原稿画像を印刷する内部デバイスである。
画像形成装置の起動後に、各種プログラムが演算処理装置12により適宜実行される。この実施の形態では、演算処理装置12により、図示せぬオペレーティングシステム、通信処理部21、印刷要求処理部22、画像処理部23、コントローラー24などの処理部が実現される。
通信処理部21は、通信装置11を制御してホスト装置などとデータ通信を実行する処理部である。例えば、通信処理部21は、ホスト装置から印刷要求としての原稿データを受信する。
また、印刷要求処理部22は、操作パネルに対するユーザー操作に基づく印刷要求やホスト装置から供給される印刷要求を受け付け、その要求に応じた印刷ジョブを実行させる。例えば、ホスト装置から、PDL(Page Description Language)、PDF(Portable Document Format)などの所定のデータ形式の原稿データが印刷要求として受信されると、印刷要求処理部22は、その原稿データから画像データを生成する。この画像データは、ビットマップデータであり、ホスト装置からビットマップデータの原稿データが受信されると、印刷要求処理部22は、その原稿データをそのまま画像データとする。
また、画像処理部23は、その画像データに対して所定の画像処理を実行し、印刷データ(例えば色ごとに2値化された印刷画像データ)を生成する。画像処理部23は、画素属性判定部31と、スクリーン処理部32とを有する。
画素属性判定部31は、その画像データにおける各画素の属性データなどから、画像データにおける文字領域、階調領域などを特定する。
スクリーン処理部32は、画素属性判定部31による領域の特定に基づいて、その画像データにおける文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、画像データにおける文字領域に対して第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行う。
実施の形態1では、スクリーン処理部32は、第2のドット成長方式において、画像データの画素値に応じてドットの数および濃度を変化させてドットを成長させる。特に、実施の形態1では、スクリーン処理部32は、文字領域についてのドットの濃度を、同一画素値の場合の文字領域以外の領域についてのドットの濃度より低くする。
また、実施の形態1では、スクリーン処理部32は、文字領域(第2のドット成長方式)および文字領域以外の領域(第1のドット成長方式)のいずれでも、同一スクリーン線数でスクリーン処理を行い、同一のスクリーン角度でスクリーン処理を行う。スクリーン角度とは、例えば図3および図4に示すようなドットパターンにおけるドット(ドット集合)の配列角度のことである。
図3は、実施の形態1における、第1のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。図4は、実施の形態1における、第2のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。
図3に示すように第1のドット成長方式では、画像データの画素値(図3では、縦横7画素の画素値)が増加するに従って、ドット数を増加させていく。このとき、ドットのトナー濃度は一定である。一方、図4に示すように第2のドット成長方式では、ドットパターンは、図3に示す第1のドット成長方式と同様であるが、ドットのトナー濃度を画素値に応じて変化させている。例えば、スクリーン処理の閾値マトリックスにおいて、ある画素の画素値がその画素の閾値より大きい場合、その画素にはドットが形成され、そのドットの濃度は、その画素値と、その画素値より大きい閾値のうちの最も小さいものとの差に応じたものとされる。
実施の形態1では、スクリーン処理部32は、コントローラー24による文字領域における各画素についての露光装置2から感光体ドラム1a〜1dへの光の照射期間を、画像データの画素値に応じて変化させてドットの濃度を変化させる。このため、スクリーン処理部32は、ドットのある画素について、その画素の元の画素値に応じて照射時間(つまり照射期間の長さ)を決定し、そのドットのある各画素の照射時間のデータをコントローラー24に供給する。
図5は、実施の形態1における露光装置2から感光体ドラム1a〜1dへ照射される光のオン・オフを説明する図である。図5(A)に示すように、実施の形態1では、コントローラー24は、スクリーン処理部32からの照射期間の指定に基づいて、文字領域における各画素についての光の照射期間の長さtを1画素分の走査期間の長さT未満(例えば、最大でTの90%)とし、かつ、光の照射期間を走査期間の中央とする。つまり、光の照射期間の中央が1画素分の走査期間の中央Tcに一致する。
したがって、エッジ部分では、例えば図5(B)に示すように、光の照射期間が制御される。これにより、エッジ部分のトナー濃度は、例えば図5(C)の実線に示すようになり、1画素分の走査期間全域で光を照射した場合(図5(C)の破線)に比べ、エッジ効果が軽減される。
また、コントローラー24は、印刷装置13などの内部デバイスを監視および制御する処理部である。コントローラー24は、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2を制御して、トナー画像の現像、転写および定着、並びに給紙、印刷および排紙を実行させる処理回路である。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像ユニット3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
印刷要求処理部22は、印刷要求として原稿データを受信すると、その原稿データに対応する画像データを画像処理部23に供給する。
画像処理部23では、まず、画素属性判定部31が、その画像データにおける各画素の属性データなどから画像データにおける文字領域、階調領域などを特定する。
そして、スクリーン処理部32は、その画像データの文字領域以外の領域については、上述のように第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、その画像データの文字領域については上述のように第2のドット成長方式でスクリーン処理を行う。
コントローラー24は、スクリーン処理部32によるスクリーン処理で得られた印刷画像データに基づいて印刷装置13を制御して印刷画像の印刷を実行する。このとき、コントローラー24は、文字領域以外の領域については、各画素の走査期間と同一の照射期間で露光装置2から感光体ドラム1a〜1dへ光を出射させ、文字領域については、各画素についてスクリーン処理部32により指定された照射期間で露光装置2から感光体ドラム1a〜1dへ光を出射させる。
以上のように、上記実施の形態1によれば、画素属性判定部31は、画像データにおける文字領域を特定し、スクリーン処理部32は、その文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、その文字領域に対して第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行う。
これにより、文字領域の特性に適した第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うため、文字のエッジ部分を検出しなくても、印刷画像の品質を劣化させずに、トナー消費量を低減することができる。
また、上記実施の形態1によれば、スクリーン処理部32は、コントローラー24による文字領域における各画素についての光の照射期間を、画像データの画素値に応じて変化させてドットの濃度を変化させる。
これにより、照射期間を短くすると静電潜像の電荷が少なくなるため、ドットのトナー濃度が低くなり、トナー消費量を低減することができる。
さらに、上記実施の形態1によれば、スクリーン処理部32は、文字領域における各画素についての光の照射期間の長さを1画素分の走査期間の長さ未満とし、かつ、光の照射期間を走査期間の中央とする。
これにより、エッジに位置するドットの端部における静電潜像の電荷が少なくなるため、エッジ効果を抑制でき、トナー消費量を低減することができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る画像形成装置では、文字領域とそれ以外の領域とで異なるスクリーン線数でスクリーン処理が実行される。
なお、実施の形態2に係る画像形成装置の構成およびその他の動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態2では、スクリーン処理部は、文字領域のスクリーン線数を文字領域以外の領域のスクリーン線数より多くしてスクリーン処理を行う。
図6は、実施の形態2における、第2のドット成長方式での、画像データの画素値とスクリーン処理後の印刷画像データとの関係を説明する図である。例えば、文字領域以外の領域についての第1のドット成長方式では、実施の形態1と同様の、図3に示すようなドット成長のスクリーン処理が実行される一方、文字領域についての第2のドット成長方式では、図6に示すようにスクリーン線数を多くしてスクリーン処理が実行される。
以上のように、上記実施の形態2によれば、文字領域のジャギーを抑えつつ、トナー消費量を低減することができる。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記各実施の形態では、本発明をカラー画像形成装置に適用しているが、モノクロ画像形成装置に適用することも勿論可能である。
本発明は、例えば、プリンター、複合機などに適用可能である。
1a〜1d 感光体ドラム(感光体の一例)
2 露光装置
24 コントローラー
31 画素属性判定部(文字領域特定部の一例)
32 スクリーン処理部

Claims (9)

  1. 画像データにおける文字領域を特定する文字領域特定部と、
    前記画像データにおける前記文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、前記画像データにおける前記文字領域に対して前記第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うスクリーン処理部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記スクリーン処理部は、前記第2のドット成長方式において、前記画像データの画素値に応じてドットの数および濃度を変化させてドットを成長させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記スクリーン処理部は、前記文字領域についてのドットの濃度を、同一画素値の場合の前記文字領域以外の領域についてのドットの濃度より低くすることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 感光体と、前記感光体に光を走査しつつ照射して静電潜像を生成しトナー現像させる露光装置と、前記露光装置から前記感光体への光の照射を制御するコントローラーとをさらに備え、
    前記スクリーン処理部は、前記コントローラーによる前記文字領域における各画素についての前記光の照射期間を、前記画像データの画素値に応じて変化させて前記ドットの濃度を変化させること、
    を特徴とする請求項2または請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記文字領域における各画素についての前記光の照射期間の長さは、1画素分の走査期間の長さ未満とされ、かつ、前記光の照射期間は、前記走査期間の中央とされることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記スクリーン処理部は、前記文字領域および前記文字領域以外の領域のいずれでも、同一スクリーン線数でスクリーン処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  7. 前記スクリーン処理部は、前記文字領域のスクリーン線数を前記文字領域以外の領域のスクリーン線数より多くしてスクリーン処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  8. 前記スクリーン処理部は、前記第1のドット成長方式および前記第2のドット成長方式において、同一のスクリーン角度でスクリーン処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  9. 画像データにおける文字領域を特定するステップと、
    前記画像データにおける前記文字領域以外の領域に対して第1のドット成長方式でスクリーン処理を行い、前記画像データにおける前記文字領域に対して前記第1のドット成長方式とは異なる第2のドット成長方式でスクリーン処理を行うステップと、
    を備えることを特徴とする画像形成方法。
JP2010259422A 2010-11-19 2010-11-19 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2012114510A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259422A JP2012114510A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 画像形成装置および画像形成方法
US13/292,592 US20120127488A1 (en) 2010-11-19 2011-11-09 Image Forming Apparatus and Image Forming Method
CN201110376667.8A CN102566351B (zh) 2010-11-19 2011-11-18 图像形成装置以及图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259422A JP2012114510A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012114510A true JP2012114510A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46064119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259422A Pending JP2012114510A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120127488A1 (ja)
JP (1) JP2012114510A (ja)
CN (1) CN102566351B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015138101A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2016511192A (ja) * 2013-03-13 2016-04-14 オートリブ エー・エス・ピー・インク 電気的ブレーキブースタを備えた車両用ブレーキシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180391B2 (ja) * 2014-09-26 2017-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
EP3331233B1 (en) * 2015-07-30 2021-05-05 KYOCERA Document Solutions Inc. Image processing device
JP6630086B2 (ja) * 2015-08-24 2020-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105034545B (zh) * 2015-09-11 2017-10-20 上海紫恩数码科技有限公司 一种改善印刷质量的多次加网的制版方法
JP2019022153A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、ディザマトリクス、及びディザマトリクス生成方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166543A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09191402A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH09326927A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JPH10191054A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Hitachi Ltd 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH1169158A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000287094A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2001069349A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2005080152A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006262204A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007001166A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP2008168486A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949964A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for halftoning of images in a printer
US6178011B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-23 Hewlett-Packard Company Adaptive image resolution enhancement technology
JP4250432B2 (ja) * 2003-02-13 2009-04-08 キヤノン株式会社 カラー印刷装置およびその制御方法
JP4457938B2 (ja) * 2005-03-29 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4498267B2 (ja) * 2005-11-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理方法およびその装置
JP4568748B2 (ja) * 2007-10-15 2010-10-27 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166543A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09191402A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH09326927A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JPH10191054A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Hitachi Ltd 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH1169158A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000287094A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2001069349A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2005080152A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006262204A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007001166A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP2008168486A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511192A (ja) * 2013-03-13 2016-04-14 オートリブ エー・エス・ピー・インク 電気的ブレーキブースタを備えた車両用ブレーキシステム
JP2015138101A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120127488A1 (en) 2012-05-24
CN102566351B (zh) 2015-03-18
CN102566351A (zh) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012114510A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8805213B2 (en) Toner calculation in an image forming device
JP5875543B2 (ja) 画像形成装置
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP5885688B2 (ja) 画像形成装置
JP6129118B2 (ja) 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP5433558B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP5453231B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6057873B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6394993B2 (ja) 画像形成装置およびトナー消費量算出方法
JP5812960B2 (ja) 画像形成装置
JP6234888B2 (ja) 画像形成装置
JP6180391B2 (ja) 画像形成装置
CN114945060B (zh) 图像处理装置和图像形成装置
JP6210323B2 (ja) 画像形成装置
JP6099621B2 (ja) 画像形成装置
JP6836725B2 (ja) 画像形成装置
JP6365888B2 (ja) 画像形成装置
JP2014164199A (ja) 画像形成装置
JP6165112B2 (ja) 画像形成装置
JP2019219541A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131002