JP2012113915A - ソケットおよび電子装置 - Google Patents

ソケットおよび電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012113915A
JP2012113915A JP2010260918A JP2010260918A JP2012113915A JP 2012113915 A JP2012113915 A JP 2012113915A JP 2010260918 A JP2010260918 A JP 2010260918A JP 2010260918 A JP2010260918 A JP 2010260918A JP 2012113915 A JP2012113915 A JP 2012113915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
socket
elastic body
isotropic elastic
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010260918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5636908B2 (ja
Inventor
Yasushi Masuda
泰志 増田
Akira Tamura
亮 田村
Takumi Osawa
巧 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010260918A priority Critical patent/JP5636908B2/ja
Priority to US13/230,089 priority patent/US8870592B2/en
Priority to EP11181575.9A priority patent/EP2458689B1/en
Priority to TW100133933A priority patent/TWI473362B/zh
Priority to CN201110310035.1A priority patent/CN102544902B/zh
Publication of JP2012113915A publication Critical patent/JP2012113915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636908B2 publication Critical patent/JP5636908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】パッケージの位置合わせを容易に行うことを可能にするソケット及び電子装置を提供する。
【解決手段】パッケージと電子回路基板との電気的接続を行うソケットにおいて、パッケージが設置されるパッケージ設置部と、パッケージ設置部に設けられ、パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体とを備える。電子装置は、電子回路基板と、パッケージと、電子回路基板上に配置され、電子回路基板とパッケージとの電気的接続を行うソケットとを備え、ソケットは、パッケージが設置されるパッケージ設置部と、パッケージ設置部に設けられ、パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体とを有する。
【選択図】図2

Description

開示の技術は、電子回路基板とパッケージとの電気的接続を行うソケット及びソケットを備える電子装置に関する。
従来、CPU(Central Processing Unit)やチップセット等の電子部品を収めたパッケージを搭載して、パッケージをシステムボード等の電子回路基板に導通させるランドグリッドアレイ(LGA)ソケットが知られている。
LGAソケットは、ソケット基板の裏面に配列された裏面導電端子(裏面コンタクト)を備え、裏面コンタクトがプリント配線基板上の導電パッドに受けとめられる。また、裏面コンタクトに個別に接続される表面導電端子(表面コンタクト)がソケット基板の表面に配置される。表面コンタクトはパッケージの導電パッドを受け止める。このようにして、パッケージとプリント配線基板は、LGAソケットにより電気的な接続が行われる。
近年、1つのパッケージ内に複数のプロセッサコアを封入した技術であるマルチコアが採用されている。マルチコアの採用により、プロセッサチップ全体での処理能力を上げて、性能向上を図ることができる。しかしながら、プロセッサコアの数が増えるにつれて端子数が増え、パッケージのサイズが拡大する傾向にある。
このように、パッケージが大きくなればなるほど製造公差が拡大するとともにソケットとの位置公差が拡大し、ソケットに対するパッケージの位置合わせ(センタリング)が難しくなる。
特開2000−133397号公報 特開2004−14470号公報
開示の技術は、パッケージの位置合わせを容易に行うことを可能にするソケット及び電子装置を提供することを目的とする。
開示の技術の一側面によると、パッケージと電子回路基板との電気的接続を行うソケットにおいて、パッケージが設置されるパッケージ設置部と、パッケージ設置部に設けられ、パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体とを備える。
開示のソケット及び電子装置は、等方性弾性体を使用することによりパッケージを四方から均等に押圧することが可能になる。従って、パッケージの公差に依存せずに、ソケットに対するパッケージの位置合わせを容易に行うことが可能になり、パッケージとソケットとの電気的接続を確実に行うことができる。
図1は、比較例のソケットおよびパッケージの構造を説明するための平面図である。 図2は、第1の実施の形態のソケットと等方性弾性体の構造を説明するための図である。 図3は、第1の実施の形態のソケットにおけるパッケージの装着状態を説明するための図である。 図4は、第2の実施の形態のソケットにおけるパッケージの装着状態を説明するための図である。 図5は、第3の実施の形態のソケットにおけるパッケージの装着状態と等方性弾性体の構造を説明するための図である。 図6は、等方性弾性体の断面図である。 図7は、電子装置への適用例を説明するための図である。 図8は、電子装置への適用例を説明するための図である。
以下、図面を参照して実施の形態を詳細に説明する。図1は、比較例のソケットおよびパッケージの構造を説明するための平面図である。図1(A)は、比較例のソケットの構造を示す。図1(B)は、パッケージの構造を示す。
図1(A)に示すように、ソケット80は、四方の側壁81a〜81dに囲まれたパッケージ設置部81を備える。パッケージ設置部81には、開口部82を備えるソケット基板84が配置されている。ソケット基板84は、多数の表面導電端子(理解しやすいように一部の端子のみを図示)84pを備える。表面導電端子(表面コンタクト)84pは、それぞれパッケージ10の導電パッド14と対向接触するように配置されている。
図1(B)において、パッケージ10は、電子部品設置部12の裏面(図示の表面)に複数の電子部品が配置され、電子部品設置部12の表面(図示裏面)にCPU15bが配置される。そして、パッケージ10がソケット80に装着された時に、電子部品設置部12の裏面(図示の表面)は、パッケージ80の開口部82に対向して、複数の電子部品15aは開口部82内に収容される。
また、図1(A)に示すように、樹脂や金属板等で形成された押圧ばね85a〜85dは、パッケージ設置部81の直交する2方向の側壁81a、81bに、一端が埋め込まれた状態で配置されている。そして、パッケージ10がソケット80に装着された時に、押圧ばね85a〜85bがパッケージ10の側壁10aを側壁81c方向に押圧する。また、押圧ばね85c〜85dがパッケージ10の側壁10bを側壁81d方向に押圧する。
従って、パッケージ10は、側壁81cに沿った線と側壁81dに沿った線との交差点(角)Pに向かう力を受けて、ソケット80に対して位置合わせ(センタリング)される。しかしながら、押圧ばね85a〜85dは、パッケージ10の側壁の一部分に対してしか力を与えておらず、パッケージ10の側壁10a〜10dの全面に対して均等な力を与えることができない。
そこで、押圧ばねを四方の側壁81a〜81dに設けることも考えられるが、前述したようにパッケージの拡大傾向により公差が増大する為、各押圧ばねの弾性力の設定を行うのは容易ではない。
また、パッケージは、セラミック等で形成されており、パッケージの外形の加工精度が悪く、センター基準でしか製造ができない。ソケットは端面基準で設計されている為、公差が大きいと、パッケージの外形とソケットの端面との位置合わせが容易にできない可能性がある。従って、パッケージ10のセンタリングができなかったり、パッケージが回転してしまったりして、ミスアライメントが発生する可能性がある。
そこで、パッケージ10の側壁10a〜10dの全体に対して均等な力を与えて、ソケットに対するパッケージの位置合わせ(センタリング)を行う手法について、図2〜図8を用いて説明する。
図2は、第1の実施の形態のソケットと等方性弾性体の構造を説明するための図である。図2(A)は、第1の実施の形態のソケットの構造を示す。図2(B)は、等方性弾性体の構造を示す。なお、以降の説明において、パッケージは、図1(B)に示したパッケージ10を用いて説明する。
図2(A)に示すように、ソケット20は、四方の側壁21a〜21dに囲まれたパッケージ設置部21を備える。パッケージ設置部21には、開口部22を備えるソケット基板24が配置されている。ソケット基板24は、理解しやすいように省略して図示しているが、多数の表面導電端子(表面コンタクト)24pを備える。表面コンタクト24pは、それぞれパッケージ10の導電パッド14と対向接触するように配置されている。
等方性弾性体25は、パッケージ設置部21に配置されている。そして、等方性弾性体25は治具等により外側に押し広げられて、パッケージ10がパッケージ設置部21に装着される。
図2(B)に示すように、等方性弾性体25は、パッケージ10の四方の側壁10a〜10d及びパッケージ設置部21の四方の側壁21a〜21dに沿うように連続した四方の辺25a〜25dを有する額縁形状に形成されている。なお、等方性弾性体25は、弾性変形によりその中央にパッケージ10を嵌めることができる開口を有する形状であれば、円形や多角形のリング等どのような形状であっても良い。
また、等方性弾性体25を構成する等方性弾性材料は、荷重に対する変形応答が方向によらない性質を有するものであり、例として、シリコンゴム等の等方性弾性ゴム、等方性弾性樹脂、チューブ内に気体やシリコンオイル等の流体を封入した等方性弾性チューブが挙げられる。等方性弾性チューブを採用する場合は、所望の弾性変形をさせる為に封入物の分量やチューブの弾性率を事前に検討しておく。
図3は、第1の実施形態のソケットにおけるパッケージの装着状態を説明するための図である。図3は、パッケージ10がソケットに装着され、パッケージ設置部21に収容されている様子を示している。
パッケージ装着時に、パッケージ10、等方性弾性体25、及び側壁21a〜21dが密着した状態になるように、等方性弾性体25はその厚さと弾性変形のバランスを考慮して設計される。なお、等方性弾性体25は、パッケージ設置部21に弾性変形に影響がないように接着固定しても良いし、パッケージ設置部21とパッケージ10との間に挟み、密着させることで保持固定しても良い。
ゆえに、等方性弾性体25は、パッケージ10をパッケージ設置部21に嵌め合わせることや後述するように電子装置に装着することによって受ける圧力によって、方向によらず均等に弾性変形することができる。さらに、等方性弾性体25の4辺25a〜25dは、パッケージ設置部21に装着されたパッケージ10の側壁10a〜10dの全面をそれぞれ均等な圧力で押圧することができる。
従って、等方性弾性体25を用いてパッケージ10を四方から均等に押圧することにより、パッケージ10の中心とソケット20の中心を位置合わせすることができる。これにより、パッケージ10やソケット20の製造公差や位置公差に依存せず、ソケット20の表面コンタクト24pとパッケージ10の導電パッド14の電気的接続を確実に行うことができる。
図4は、第2の実施の形態のソケットにおけるパッケージの装着状態を説明するための図である。図4に示すように、ソケット30は、四方の側壁31a〜31dに囲まれたパッケージ設置部31を備える。パッケージ設置部31には、第1の実施の形態と同様に、複数の表面コンタクトを備えるソケット基板が配置されている。
また、本実施の形態においても、等方性弾性体35は、第1の実施の形態で説明したものと同様のものを用いることができる。図4に示すように、等方性弾性体35は、パッケージ10の四方の側壁10a〜10d及びパッケージ設置部31の四方の側壁31a〜31dに沿うように連続した四方の辺35a〜35dを有する額縁形状に形成されている。
さらに、本実施の形態においても、等方性弾性体35は、シリコンゴム等の等方性弾性ゴム、等方性弾性樹脂、チューブ内に気体やシリコンオイル等の流体を封入した等方性弾性チューブ等を使用することができる。なお、パッケージ10は、セラミック等で構成されている為、四方の側壁10a〜10dの表面が平坦ではない。従って、等方性弾性チューブを使用することで、等方性弾性体35が側壁10a〜10dに倣って密着度をより向上させることができる。
また、等方性弾性体35の4辺35a〜35dを側壁31a〜31dに向けてそれぞれ押圧する付勢部材が側壁31a〜31dに設けられている。本実施の形態では、付勢部材の一例として、板ばね36a〜36dを使用するが、コイルばね等も使用することができる。ゆえに、等方性弾性体25は、板ばね36a〜36dの付勢力によりパッケージ10に押し付けられて保持固定される。
従って、付勢部材を利用することにより、パッケージ10、ソケット30、及び等方性弾性体35の製造公差や位置公差に依存せず、等方性弾性体35とソケット30との密着度を向上させることができる。また、等方性弾性チューブと付勢部材の組合せで利用することにより、等方性弾性体35とソケット30との密着度をより向上させることが可能になる。
従って、等方性弾性体35を用いてパッケージ10の側壁10a〜10dを四方から均等に押圧することができる。ゆえに、ソケット30の中心とパッケージ10の中心を位置合わせすることができ、ソケット30の表面コンタクトとパッケージ10の導電パッドとの電気的接続を確実に行うことができる。また、密着度の向上により、装着後にパッケージ10が回転してミスアライメントが発生するのを防止することができる。
図5(A)〜図5(B)は、第3の実施の形態のソケットにおけるパッケージの装着状態と等方性弾性体の構造を説明するための図である。図5(A)に示すように、ソケット40は、四方の側壁41a〜41dに囲まれたパッケージ設置部41を備える。パッケージ設置部41には、第1の実施の形態と同様に、複数の表面コンタクトを備えるソケット基板が配置されている。
側壁41a〜41dには、複数のへこみ部48a〜48hがそれぞれ設けられている。このへこみ部は、パッケージ10が装着する際に等方性弾性体45を押し広げやすくする為に、一部を弾性変形させるための逃げ溝である。へこみ部の大きさや形状は、等方性弾性体45の弾性力の設定や材料の選定に応じて適宜変形可能である。
また、本実施の形態においても、等方性弾性体45は、第1及び第2の実施の形態で説明したものと同様のものを用いることができる。図5(B)に示すように、等方性弾性体45は、パッケージ10の四方の側壁10a〜10d及びパッケージ設置部41の四方の側壁41a〜41dに沿うように連続した四方の辺45a〜45dを有する額縁形状に形成されている。
へこみ部48a〜48hへの逃げ分を考慮して、等方性弾性体45は第1及び第2の実施の形態に比べて長めに設計されている。なお、本実施の形態においても、等方性弾性体45は、シリコンゴム等の等方性弾性ゴム、等方性弾性樹脂、チューブ内に気体やシリコンオイル等の流体を封入した等方性弾性チューブ等を使用することができる。
このように、へこみ部48a〜48hを設けることにより、等方性弾性体45を治具等により外側に押し広げやすくなり、パッケージ10の装着を容易に行うことができる。
図6(A)〜図6(C)は、等方性弾性体の断面図である。図6(A)は、断面形状が丸形の等方性弾性体55aを示す。例えば、丸形の場合、パッケージ10の装着がしやすく、パッケージ10の側壁やパッケージ設置部の側壁に倣って変形することができる。従って、パッケージを精度良く加圧することができる。詳細は、図7にて説明する。
また、断面形状は、多角形であっても良い。一例として、図6(B)に示すように、四角形の等方性弾性体55bを使用することもできる。四角形の場合、パッケージ設置部の側壁に対して面接触し、パッケージ10の側壁に倣って変形することができ、パッケージを精度良く加圧することができる。六角形や八角形等は丸形同様にパッケージ10の装着がしやすく、パッケージ10の側壁やパッケージ設置部の側壁に倣って変形することができる。
また、等方性弾性体55a、55bを第1や第2の実施の形態に適用した場合、等方性弾性体55a、55bの額縁形状の内径は、パッケージ10の外形寸法に等しいか、少し小さく、額縁形状の外径はパッケージ設置部の側壁の寸法に等しいか、少し小さく形成しておく。なお、等方性弾性体55a、55bを第3の実施の形態に適用した場合は、等方性弾性体55a、55bの寸法は、前述したようにへこみ部48a〜48hへの逃げ分を予め考慮して設定しておく。
これにより、パッケージ10及びパッケージ設置部の側壁に対する密着度を向上させることができる。従って、装着後にパッケージ10が回転してミスアライメントが発生するのを防止することができる。
図6(C)は、断面形状がダルマ形の等方性弾性体55cを示す。ダルマ形の場合、ソケットを加圧機構により電子回路基板に固定する際に、ダルマ上部55uを押圧することでダルマ下部55lを弾性変形させる。なお、ダルマ上部と下部のそれぞれの断面形状は図示のような丸形ではなく多角形であってもよい。これにより、ソケットとパッケージ10の位置合わせ(センタリング)を行うことができる。詳細は、図8にて説明する。
また、等方性弾性体55cを第1や第2の実施の形態に適用した場合、等方性弾性体55cの額縁形状の(ダルマ下部55lの)内径は、パッケージ10の外形寸法より少し大きく、額縁形状の(ダルマ下部55lの)外径はパッケージ設置部の側壁の寸法に等しいか、少し小さく形成しておく。なお、等方性弾性体55cを第3の実施の形態に適用した場合は、等方性弾性体55cの寸法は、前述したようにへこみ部48a〜48hへの逃げ分を予め考慮して設定しておく。
従って、等方性弾性体55cのダルマ下部55lが弾性変形することにより、パッケージ10及びパッケージ設置部の側壁に対する密着度を向上させることができる。ゆえに、装着後にパッケージ10が回転してミスアライメントが発生するのを防止することができる。
なお、等方性弾性体の断面形状はこれらの例に限定されず、弾性力の付与の仕方に応じて様々な断面形状のものを採用することができる。また、等方性弾性体の四方の辺の幅は、必ずしも同じ幅である必要は無く、センターの位置に応じて設定することができる。
図7は、電子装置への適用例を説明するための図である。図7に示すように、電子装置60は、電子回路基板や電子回路基板を有するコンピュータ等の電子装置である。電子装置60は、ソケット50、パッケージ10、電子回路基板であるシステムボード61、加圧機構62、バックボード63を少なくとも備える。加圧機構62は、カバーやヒートシンク等である。
ソケット50は、第1〜第3の実施の形態で説明したいずれのソケットでも適用することができる。また、図7において、等方性弾性体は、図6(A)に示した丸形の等方性弾性体55aを例として使用して説明するが、図6(B)に示した多角形の等方性弾性体55bも同様であり、図示及び説明は省略する。
丸形の等方性弾性体55aは、治具等により外側に押し広げられる。そして、パッケージ10の導電パッド14がソケット50の表面コンタクト54pに対向するように、パッケージ10は等方性弾性体55aの中央のスペースに嵌め入れられる。
また、ソケット50は、システムボード61上に、取り外しまたは交換可能に搭載される。そして、システムボード61の複数の導電パッド64とソケット50の裏面コンタクト58pが位置合わせされる。
また、システムボード61のパッケージが搭載される面と反対側の面にバックボード63が配置される。バックボード63はシステムボード61の反りを防止する為のものである。また、複数のボルト67a〜67bが圧入されており、複数のボルト67a〜67bはシステムボード61と加圧機構62の図示しない孔に挿入される。
その後、加圧機構62がパッケージ10の表面側の上部に位置決めされる。そして、複数のボルト67a〜67bは、ナット68a〜68b及びコイルばね69a〜69bを介してねじ止めされる。これにより、システムボード、パッケージ10及びソケット50は、加圧機構62とバックボード63の間に挟まれ、加圧機構62によりそれらの上部から加圧される。
そして、加圧により、等方性弾性体55aはパッケージ設置部51の側壁51h等に押しつけられて、パッケージ10の側壁やパッケージ設置部の側壁51hに倣って弾性変形する。ゆえに、パッケージ10の幅S2はその剛性により変化しないが、等方性弾性体55aの四方の辺の幅S1が均等に変化する。
従って、等方性弾性体55aは、パッケージ10に密着してパッケージ10を四方から均等に押圧することができる。ゆえに、パッケージ10をパッケージ設置部51に嵌め込む際の応力や加圧機構62による圧力によって、パッケージ10をパッケージ設置部51に位置合わせ(センタリング)することができる。
さらに、加圧により、ばね性を持った表面コンタクト54pは複数の導電パッド14に押しつけられて接触し、導通を図ることができる。同様に、ばね性を持った裏面コンタクト58pは複数の導電パッド64に押しつけられて接触し、導通を図ることができる。従って、ソケット50は、パッケージ10とシステムボード61との電気的接続を確実に行うことができる。
図8は、電子装置への適用例を説明するための図である。図8に示す電子装置70は、図7の電子装置60とは、等方性弾性体が、図6(C)に示したダルマ形の等方性弾性体55cを例としている点で相違するのみで、その他の構成は同じとして説明する。
図8に示すように、ダルマ形の等方性弾性体55cの四方の辺とパッケージ10との間には隙間D1が予め設定されている。隙間D1は、等方性弾性体55cの弾性率や応力に対する変形の仕方に応じて予め設定しておく。
そして、パッケージ10の導電パッド14がソケット50の表面コンタクト54pに対向するように、パッケージ10は等方性弾性体55cの中央のスペースに嵌め込まれる。従って、等方性弾性体55cは、図7のように、治具等により外側に押し広げる必要がなく、パッケージ10をパッケージ設置部51に嵌め込むことができる。
また、ソケット50は、システムボード61上に、取り外しまたは交換可能に搭載される。そして、システムボード61の複数の導電パッド64とソケット50の裏面コンタクト58pが位置合わせされる。
また、システムボード61のパッケージが搭載される面と反対側の面にバックボード63が配置される。バックボード63はシステムボード61の反りを防止する為のものである。また、複数のボルト67a〜67bはシステムボード61に圧入されており、複数のボルト67a〜67bがシステムボード61と加圧機構62の図示しない孔に挿入される。
その後、加圧機構62がパッケージ10の表面側の上部に位置決めされ、複数のボルト67a〜67bはナット68a〜68b及びコイルばね69a〜69bを介してねじ止めされる。これにより、システムボード61、パッケージ10及びソケット50は、加圧機構62とバックボード63の間に挟まれ、加圧機構62によりそれらの上部から加圧される。
そして、加圧により、等方性弾性体55cの四方の辺のダルマ上部55uが均等に押されて四方の辺のダルマ下部55lが変形して膨張し、さらに、パッケージ10の側壁やパッケージ設置部の側壁51hに倣って弾性変形する。従って、隙間D1が無くなる。ゆえに、等方性弾性体55cは、ダルマ下部55lにおいてパッケージ10に密着してパッケージ10を四方から均等に押圧することができる。
つまり、パッケージ10の幅S2はその剛性により変化しないが、等方性弾性体55cの四方の辺のダルマ下部55lの幅が均等に変化することで、パッケージ10と等方性弾性体55cが密着する。従って、加圧機構62による圧力によって、パッケージ10をパッケージ設置部51に位置合わせ(センタリング)することができる。
さらに、加圧により、ばね性を持った表面コンタクト54pは複数の導電パッド14に押しつけられて接触し、導通を図ることができる。同様に、ばね性を持った裏面コンタクト58pは複数の導電パッド64に押しつけられて接触し、導通を図ることができる。
従って、ソケット50は、パッケージ10とシステムボード61との電気的接続を確実に行うことができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。矛盾のない限りにおいて、複数の実施の形態を組み合わせても構わない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
以上の実施の形態に関して、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
パッケージと電子回路基板との電気的接続を行うソケットにおいて、
前記パッケージが設置されるパッケージ設置部と、
前記パッケージ設置部に設けられ、前記パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、前記パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体と、
を備えることを特徴とするソケット。
(付記2)
前記パッケージ設置部の四方の側壁にそれぞれ設けられ、前記等方性弾性体を四方から押圧する複数の付勢部材を備えてなる付記1記載のソケット。
(付記3)
前記パッケージ設置部の四方の側壁は、それぞれ少なくとも1つのへこみ部を有する付記1に記載のソケット。
(付記4)
前記等方性弾性体は、断面形状が丸形、多角形、ダルマ形のいずれかである付記1乃至付記3のいずれか一つに記載のソケット。
(付記5)
前記等方性弾性体は、等方性弾性ゴムまたは等方性弾性樹脂である付記1乃至付記4のいずれか一つに記載のソケット。
(付記6)
前記等方性弾性体は、流体または気体を封止したチューブである付記1乃至付記4のいずれか一つに記載のソケット。
(付記7)
電子回路基板と、
パッケージと、
前記電子回路基板上に配置され、前記電子回路基板とパッケージとの電気的接続を行うソケットとを備え、
前記ソケットは、
前記パッケージが設置されるパッケージ設置部と、
前記パッケージ設置部に設けられ、前記パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、前記パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体と、
を有することを特徴とする電子装置。
(付記8)
前記パッケージ設置部の四方の側壁にそれぞれ設けられ、前記等方性弾性体を四方から押圧する複数の付勢部材を備えてなる付記7記載の電子装置。
(付記9)
前記パッケージ設置部の四方の側壁は、それぞれ少なくとも1つのへこみ部を有する付記7に記載の電子装置。
(付記10)
前記等方性弾性体は、断面形状が丸形、多角形、ダルマ形のいずれかである付記8乃至付記9のいずれか一つに記載の電子装置。
(付記11)
前記等方性弾性体は、等方性弾性ゴムまたは等方性弾性樹脂である付記8乃至付記10のいずれか一つに記載の電子装置。
(付記12)
前記等方性弾性体は、流体または気体を封止したチューブである付記8乃至付記10のいずれか一つに記載の電子装置。
10 パッケージ
10a〜10d パッケージの側壁
14 導電パッド
20、30、40 ソケット
21、31、41 パッケージ設置部
21a〜21d ソケットの側壁
22 開口部
24 ソケット基板
24p、54p 表面コンタクト
25、35、45 等方性弾性体
31a〜31d ソケットの側壁
36a〜36d 板ばね(付勢部材)
41a〜41d ソケットの側壁
48a〜48h へこみ部
50 ソケット
55a〜55c 等方性弾性体
58p 裏面コンタクト
60 電子装置
61 システムボード
62 加圧機構
64 導電パッド
80 ソケット
81 パッケージ設置部
81a〜81d 側壁
82 開口部
84p 表面コンタクト
85a〜85d 板ばね

Claims (7)

  1. パッケージと電子回路基板との電気的接続を行うソケットにおいて、
    前記パッケージが設置されるパッケージ設置部と、
    前記パッケージ設置部に設けられ、前記パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、前記パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体と、
    を備えることを特徴とするソケット。
  2. 前記パッケージ設置部の四方の側壁にそれぞれ設けられ、前記等方性弾性体を四方から押圧する複数の付勢部材を備えてなる請求項1に記載のソケット。
  3. 前記パッケージ設置部の四方の側壁は、それぞれ少なくとも1つのへこみ部を有する請求項1に記載のソケット。
  4. 前記等方性弾性体は、断面形状が丸形、多角形、ダルマ形のいずれかである請求項1乃至3のいずれか一項に記載のソケット。
  5. 前記等方性弾性体は、等方性弾性ゴムまたは等方性弾性樹脂である請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のソケット。
  6. 前記等方性弾性体は、流体または気体を封止したチューブである請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のソケット。
  7. 電子回路基板と、
    パッケージと、
    前記電子回路基板上に配置され、前記電子回路基板とパッケージとの電気的接続を行うソケットとを備え、
    前記ソケットは、
    前記パッケージが設置されるパッケージ設置部と、
    前記パッケージ設置部に設けられ、前記パッケージの四方の側壁に沿うように連続した形状を有し、前記パッケージの四方の側壁を押圧する等方性弾性体と、
    を有することを特徴とする電子装置。
JP2010260918A 2010-11-24 2010-11-24 ソケットおよび電子装置 Expired - Fee Related JP5636908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260918A JP5636908B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 ソケットおよび電子装置
US13/230,089 US8870592B2 (en) 2010-11-24 2011-09-12 Socket and device having the socket
EP11181575.9A EP2458689B1 (en) 2010-11-24 2011-09-16 Socket for connection between a package and an electronic circuit board
TW100133933A TWI473362B (zh) 2010-11-24 2011-09-21 插座及具有該插座之裝置
CN201110310035.1A CN102544902B (zh) 2010-11-24 2011-10-13 插槽及具有插槽的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260918A JP5636908B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 ソケットおよび電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012113915A true JP2012113915A (ja) 2012-06-14
JP5636908B2 JP5636908B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44651350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260918A Expired - Fee Related JP5636908B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 ソケットおよび電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8870592B2 (ja)
EP (1) EP2458689B1 (ja)
JP (1) JP5636908B2 (ja)
CN (1) CN102544902B (ja)
TW (1) TWI473362B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021120924A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 株式会社ヨコオ 検査用ソケット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9425529B2 (en) * 2014-06-20 2016-08-23 Xcerra Corporation Integrated circuit chip tester with an anti-rotation link
US20160072209A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Hzo, Inc. Waterproof sockets and ports
CN111370897B (zh) * 2020-03-24 2021-11-09 中航光电科技股份有限公司 一种电连接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007959A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp Icモジュール
JP2003069187A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 電子部品実装基板用の基板接続支持具及び基板接続方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643499A (en) 1985-09-04 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Component mounting apparatus
US5073117A (en) * 1989-03-30 1991-12-17 Texas Instruments Incorporated Flip-chip test socket adaptor and method
US5216583A (en) 1990-07-18 1993-06-01 Kel Corporation Device for mounting a flat package on a circuit board
US5073116A (en) * 1991-03-01 1991-12-17 Amp Incorporated Surface mount LCC socket
US5268814A (en) 1992-05-20 1993-12-07 International Business Machines Corporation Module packaging
NL9401658A (nl) * 1994-10-07 1996-05-01 Framatome Connectors Belgium Connector voor een substraat met een elektronische schakeling.
JP2849070B2 (ja) * 1996-08-02 1999-01-20 山一電機株式会社 Icソケット
US5889652A (en) * 1997-04-21 1999-03-30 Intel Corporation C4-GT stand off rigid flex interposer
US5926371A (en) * 1997-04-25 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Heat transfer apparatus which accommodates elevational disparity across an upper surface of a surface-mounted semiconductor device
JP3011233B2 (ja) * 1997-05-02 2000-02-21 日本電気株式会社 半導体パッケージ及びその半導体実装構造
JP2000133397A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Ace Five:Kk コネクタ装置
US6614108B1 (en) * 2000-10-23 2003-09-02 Delphi Technologies, Inc. Electronic package and method therefor
US6724095B2 (en) * 2001-07-25 2004-04-20 Agilent Technologies, Inc. Apparatus for aligning an integrated circuit package with an interface
US6400577B1 (en) * 2001-08-30 2002-06-04 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
US6600661B1 (en) 2002-04-08 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for supporting a circuit component
JP2004014470A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Yamaichi Electronics Co Ltd Icソケット
US6561818B1 (en) * 2002-08-15 2003-05-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with metal retention arms
US6821163B2 (en) * 2003-02-25 2004-11-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having terminals with reliable retention protrusions
TWM250353U (en) * 2003-08-06 2004-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4303609B2 (ja) 2004-01-29 2009-07-29 富士通株式会社 スペーサ
KR100612322B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-16 삼성전자주식회사 잉크젯 카트리지
US7435102B2 (en) 2005-02-24 2008-10-14 Advanced Interconnections Corporation Interconnecting electrical devices
US7118385B1 (en) * 2005-09-22 2006-10-10 International Business Machines Corporation Apparatus for implementing a self-centering land grid array socket
CN201355737Y (zh) 2009-01-05 2009-12-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWM367467U (en) * 2009-04-13 2009-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007959A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp Icモジュール
JP2003069187A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 電子部品実装基板用の基板接続支持具及び基板接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021120924A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 株式会社ヨコオ 検査用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
TW201230536A (en) 2012-07-16
JP5636908B2 (ja) 2014-12-10
TWI473362B (zh) 2015-02-11
EP2458689A1 (en) 2012-05-30
CN102544902A (zh) 2012-07-04
US20120129361A1 (en) 2012-05-24
US8870592B2 (en) 2014-10-28
CN102544902B (zh) 2015-03-25
EP2458689B1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001332368A (ja) ランド格子配列型デバイスと共に使用するためのばね付き支持板アセンブリ
JP2009545148A (ja) 集積回路用熱放散デバイス
US8508031B2 (en) Electronic device and method of producing the same
JP5636908B2 (ja) ソケットおよび電子装置
JP2006085947A (ja) コネクタ装置、コネクタ装置の保持方法およびコネクタ装置を有する電子機器
US20130083504A1 (en) Electronic device
EP3644696B1 (en) Floating-type heat sink and elastic bracket therefor
JP2008077947A (ja) プリント基板ユニットおよび電子機器
US7372147B2 (en) Supporting a circuit package including a substrate having a solder column array
US9692147B1 (en) Small form factor sockets and connectors
TW202119895A (zh) 背板元件和電子裝置
JP2009295706A (ja) 電子制御装置
JP7115032B2 (ja) 基板
CN107432085B (zh) 用于密集电路板的部件支承件
JP4288228B2 (ja) 電子部品用接続装置
JP2020053649A (ja) 電子機器
JP2005251994A (ja) 光モジュールの放熱構造
JP5777175B2 (ja) 電子回路基板およびその組立方法
US20240347939A1 (en) Electronic Assembly
JP5074127B2 (ja) ソケット
JP6789031B2 (ja) 放熱構造
TW202319763A (zh) 片材以及檢查插座
JP2014067824A (ja) 電気部品の取付構造
JP5711195B2 (ja) 電子部品の実装構造
CN117855167A (zh) 一种支撑装置、电路模组以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees