JP2012109099A - 電流センサ付きバッテリーターミナル - Google Patents

電流センサ付きバッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP2012109099A
JP2012109099A JP2010256501A JP2010256501A JP2012109099A JP 2012109099 A JP2012109099 A JP 2012109099A JP 2010256501 A JP2010256501 A JP 2010256501A JP 2010256501 A JP2010256501 A JP 2010256501A JP 2012109099 A JP2012109099 A JP 2012109099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current sensor
battery
battery terminal
terminal
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010256501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938778B2 (ja
Inventor
Satoshi Uematsu
聡 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010256501A priority Critical patent/JP5938778B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to EP20153399.9A priority patent/EP3660984A1/en
Priority to EP11791061.2A priority patent/EP2641298B1/en
Priority to KR1020137012527A priority patent/KR101517708B1/ko
Priority to PCT/JP2011/076739 priority patent/WO2012067251A1/en
Priority to CN2011800555141A priority patent/CN103222116A/zh
Publication of JP2012109099A publication Critical patent/JP2012109099A/ja
Priority to US13/894,223 priority patent/US9419267B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5938778B2 publication Critical patent/JP5938778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】上板部及び下板部の開きを防止し且つ電流センサを樹脂成形によりバッテリーターミナルに一体化することが可能な、電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーターミナル4と、樹脂成形により一体化する電流センサ5とを備えて構成されている。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーポスト3に接続される部分がポスト部6、バッテリーターミナル4及び電流センサ5の一体化部分がセンサ部7、負荷の接続部分がスタッド部8となる構成になっている。バッテリーターミナル4は、対向する上板部9及び下板部10と、一対の締め付け部11、11と、一対の抱え込み部12、12と、連成部13と、板状被樹脂成形部14と、端子接続部15とを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーターミナルに電流センサを組み付けてなる電流センサ付きバッテリーターミナルに関する。
近年、自動車の高機能化に伴い電装品が増加してきている。電装品の増加は、車載バッテリーの消耗を激しくするということが知られている。従来より、バッテリーのバッテリーポストにはバッテリーターミナルが接続され、このバッテリーターミナルにはケーブル端末の端子が接続され、端子にはバッテリーの残存容量を監視するための電流センサが組み付けられている。電流センサは、略環状となるコア及びホール素子を備えており、端子に対し挿通により組み付けられるようになっている(例えば下記特許文献1参照)。
特開2002−141054号公報(図4及び図5)
上記従来技術にあっては、ケーブル端末の端子をバッテリーターミナルに接続するにあたり、電流センサを端子に対し挿通して組み付けをする必要があることから、端子とバッテリーターミナルとの接続が終わるまでの作業性を考えた場合、工数がかかってしまうという問題点を有している。
また、上記従来技術にあっては、電流センサの組み付け先が端子であることから、バッテリーポストやバッテリーから離れた位置での組み付けになり、結果、バッテリーの周囲に比較的大きなスペースを確保しなければならないという問題点も有している。
そこで、本願発明者は、バッテリーターミナルに対し樹脂成形をして電流センサを一体化することを考えた。この考えによれば、上記問題点の解消を図ることができるということを本願発明者は見いだした。
尚、本願発明者は、バッテリーターミナルに対し電流センサを樹脂成形により一体化する考えだけにとどまらず、以下の対策をする必要があることも見いだした。すなわち、バッテリーターミナルの構造が導電性を有する金属板を曲げて上板部と下板部とを対向配置させる構造である場合には、バッテリーターミナルと電流センサとの一体化位置、及びこの後方に上板部及び下板部の開きを防止するための抱え込み部(特許文献1の図4における引用符号22で示す部分が参考になる)を形成することができなくなり、このため上板部及び下板部の開きに起因した不具合の発生が懸念されることから、これを対策する必要があるということを見いだした。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、上板部及び下板部の開きを防止し且つ電流センサを樹脂成形によりバッテリーターミナルに一体化することが可能な、電流センサ付きバッテリーターミナルを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルは、導電性を有する金属板を曲げて上板部と下板部とを対向配置することにより、バッテリーのバッテリーポストに接続されるポスト部を形成し、該ポスト部には前記上板部と前記下板部との開きを規制する抱え込み部を形成し、該抱え込み部の後方となる前記上板部及び下板部のいずれか一方には、電流センサを樹脂成形により一体化する部分としての被樹脂成形部と、該被樹脂成形部を前記いずれか一方に連成する部分としての連成部とを形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、ポスト部に抱え込み部を形成することにより、電流センサの樹脂成形位置にかかわらず、上板部と下板部との開きを規制する(防止する)ことが可能になる。
請求項2記載の本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルは、請求項1に記載の電流センサ付きバッテリーターミナルにおいて、前記連成部を前記被樹脂成形部へ向けて次第に幅広に形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、幅広の連成部にすることにより、連成部の強度を高めることが可能になる。連成部は、これに連続する被樹脂成形部に電流センサを一体化しても、電流センサの重量や振動等に十分耐え得る部分になる。
請求項3記載の本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルは、請求項2に記載の電流センサ付きバッテリーターミナルにおいて、前記連成部に補強部を形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、連成部の強度を一層高めることが可能になる。補強部の一例としては、板状の連成部を打ち出してビード等を形成することが好適である。
請求項1に記載された本発明によれば、バッテリーのバッテリーポストに接続されるポスト部に抱え込み部を形成することにより、電流センサの一体化位置及びこの後方でなくても、バッテリーターミナルにおける上板部及び下板部の開きを規制することができるという効果を奏する。また、上板部及び下板部の開きを防止することができるバッテリーターミナルであることから、電流センサを良好に一体化することができるという効果も奏する。
請求項2〜請求項3に記載された本発明によれば、電流センサの一体化に必要十分な強度を確保することができるという効果を奏する。
(a)は本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルの平面図、(b)はバッテリーターミナルの平面図である。 (a)は図1の電流センサ付きバッテリーターミナルの底面図、(b)はバッテリーターミナルの底面図である。 (a)は図1の電流センサ付きバッテリーターミナルの前側から見た斜視図、(b)はバッテリーターミナルの前側から見た斜視図である。 (a)は図1の電流センサ付きバッテリーターミナルの後側から見た斜視図、(b)はバッテリーターミナルの後側から見た斜視図である。 (a)は図1のバッテリーターミナルの平面図、(b)は他の例となるバッテリーターミナルの平面図である。
電流センサ付きバッテリーターミナルは、バッテリーのバッテリーポストに接続されるポスト部と、バッテリーターミナル及び電流センサが一体化するセンサ部とを有する。ポスト部は、上板部及び下板部を有し、これらの開きを規制する抱え込み部も有する。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1〜図4は本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルと、これを構成するバッテリーターミナルの、平面図、底面図、及び斜視図である。また、図5は図1のバッテリーターミナル及び他の例となるバッテリーターミナルの平面図である。
図1において、引用符号1は本発明の電流センサ付きバッテリーターミナルを示している。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、特に限定するものでないが、自動車等の移動体に搭載されるバッテリー2のバッテリーポスト3に接続されるバッテリーターミナル4と、このバッテリーターミナル4に対し樹脂成形により一体化する電流センサ5とを備えて構成されている。
電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーポスト3に接続される部分がポスト部6、バッテリーターミナル4及び電流センサ5の一体化部分がセンサ部7、負荷の接続部分がスタッド部8となる構成になっている。センサ部7とスタッド部8は、バッテリーターミナル4の軸L1に直行する方向に並んで配置されている。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、センサ部7及びスタッド部8の上記配置により全長が比較的短くコンパクトなものになっている。
先ず、上記のバッテリー2、バッテリーターミナル4、及び電流センサ5について詳細に説明をする。
バッテリー2は、上面、下面、及び複数の側面を有しており、上面にはバッテリーポスト3が突出するように設けられている。上面は、バッテリーポスト3の立設面となっている。バッテリーポスト3は、先端の直径が基端の直径よりも小さいテーパ状の周側面を有する略円錐台形状に形成されている。本実施例においては、このような形状のバッテリーポスト3(マイナス側)に対して接続固定が可能となるバッテリーターミナル4が用いられている。
図1ないし図4において、バッテリーターミナル4は、導電性を有する金属板をプレス加工することにより図示の形状に形成されている。本実施例においては、Snメッキが施されている。バッテリーターミナル4は、対向する上板部9及び下板部10と、一対の締め付け部11、11と、一対の抱え込み部12、12と、連成部13と、板状被樹脂成形部14(被樹脂成形部)と、端子接続部15とを有している。また、バッテリーターミナル4は、締め付けボルト16と、この締め付けボルト16に螺合するナット17と、端子接続部15に立設する端子接続用のスタッドボルト18とを有している。
ここで本実施例においては、バッテリーポスト3の軸方向を上下方向と定義するものとする。また、バッテリーポスト3の先端を上、基端を下と定義するものとする。これにより、上板部9は下板部10の上に配置されるものとする。このような上下方向に対し直交する方向を左右方向と定義するものとする。左右方向は、センサ部7及びスタッド部8の並び方向、或いは締め付けボルト16及びナット17による締め付けの方向に一致するものとする。この他、上下方向及び左右方向に対し、これらに直交する方向を前後方向と定義するものとする。前後方向は、バッテリーターミナル4の軸L1の方向に一致するものとする。前後方向において、バッテリーポスト3側が前と定義するものとする。
バッテリーターミナル4における上板部9及び下板部10は、上記金属板を打ち抜いた後、一対の締め付け部11、11の部分に曲げを施すことにより上下に対向するように配置されている。
上板部9は、この略中央にバッテリーポスト挿入穴19を有している。バッテリーポスト挿入穴19は、バッテリーポスト3を挿入するための部分であって、上下方向に貫通するように形成されている。
上板部9の左右両端部には、下方へ伸びるとともに先端が内側へ折り曲げられて下板部10の下面に係合する略L字状の抱え込み部12がそれぞれ連成されている。一対の抱え込み部12、12は、所定の間隔に配置された上板部9及び下板部10の開きを防止する部分として形成されている。尚、一対の抱え込み部12、12は、上記に限らず、下板部10の左右両端部に連成されて上板部9を抱え込むことができるような構造にしてもよいものとする。
バッテリーポスト挿入穴19は、バッテリーポスト3の周側面に接触する部分であって、先端が下に向くように上板部9から折り曲げられて形成されている。バッテリーポスト挿入穴19は、バッテリーポスト3の先端側の直径に合わせて環状に形成されている。バッテリーポスト挿入穴19は、一対の締め付け部11、11の間となる部分が分断された状態に形成されている。引用符号20はバッテリーポスト挿入穴19の一部分断された部分を示している。
下板部10は、この略中央にバッテリーポスト挿入穴21を有している。バッテリーポスト挿入穴21は、バッテリーポスト3を挿入するための部分であって、上下方向に貫通するように形成されている。
下板部10の左右両端部は、一対の抱え込み部12、12が係合するように形成されている。また、このような下板部10の左右両端部には、上方へ伸びて先端が上板部9の下面に当接するような側壁22がそれぞれ連成されている。一対の側壁22は、上板部9及び下板部10の閉じ(近づき)を防止し所定の間隔を維持することができる部分として形成されている。一対の側壁22は、一対の抱え込み部12、12により恰も抱え込まれるような状態になっている。
バッテリーポスト挿入穴21は、上板部9のバッテリーポスト挿入穴19と同様にバッテリーポスト3の周側面に接触する部分であって、先端が下に向くように下板部10から折り曲げられて形成されている。バッテリーポスト挿入穴21は、バッテリーポスト3の基端側の直径に合わせて環状に形成されている。バッテリーポスト挿入穴21は、一対の締め付け部11、11の間となる部分が分断された状態に形成されている。尚、バッテリーポスト挿入穴21の一部分断された部分は、上記引用符号20の部分の真下にこれと同様に形成されているものとする(同じ符号20を用いる)。
締め付け部11、11は、上板部9及び下板部10を所定の間隔をあけて上下に重なるようにこれらを連結する部分であって、前後方向にU字状に湾曲させることにより形成されている。締め付け部11、11は、この上側の端部が上板部9の前端に連成されている(上側の一部分断された部分20の左右両側に連成されている)。また、下側の端部は下板部10の前端に連成されている(下側の一部分断された部分20の左右両側に連成されている)。締め付け部11、11は、一部分断された部分20、20に連通する締め付け間隙23を有して左右方向に並設されている。このような締め付け部11、11の内側には、ボルト挿通孔(符号省略)が形成されている。
締め付け部11、11の上記ボルト挿通孔には、締め付けボルト16が挿入されている。締め付けボルト16は、締め付け間隙23を横断して貫通するように挿入されている。締め付けボルト16は、この軸部先端に螺合するナット17と共働して、締め付け間隙23の両側の締め付け部11、11を互いに近接する方向に締め付ける機能を有している(締め付けが生じると、バッテリーポスト挿入穴19、21が縮径する)。締め付けボルト16の頭部は、上板部9及び下板部10の各回り止め部(符号省略)に当接して回り止めがなされるようになっている。
連成部13は、上板部9と板状被樹脂成形部14とを連続させる部分として形成されている。連成部13は、上板部9から真っ直ぐに伸びるように形成されている。連成部13は、一対の抱え込み部12、12の基端位置から板状被樹脂成形部14へ向けて次第に幅広となる略ハ字状の形状に形成されている。尚、幅広の形状にしているのは十分な強度を確保するためである。強度確保に関しては、連成部13に打ち出しを施してビード24(補強部)を形成することが有効である(ビード24に限らず、強度アップが可能であれば、他の補強部であってもよいものとする)。ビード24は、振動等の受け易い位置に配置形成されている。連成部13は、この下面に一対の側壁22が当接するように配置形成されている。このため、連成部13は、より一層振れ難い部分になっている。
板状被樹脂成形部14は、電流センサ5を樹脂成形により一体化する部分であって、前端側被樹脂成形部25と、バスバー状被樹脂成形部26とを含んで構成されている。尚、板状被樹脂成形部14の「板状」に関し、本実施例においては板状となる形状であることから、被樹脂成形部を板状被樹脂成形部と呼ぶものとする。特に板状に限定するものではないものとする。
前端側被樹脂成形部25は、連成部13の後端に連続する略外縁部形状となる部分であって、左右方向に伸びる形状に形成されている。また、前後方向に短くなる形状に形成されている。前端側被樹脂成形部25は、上記形状であることから、表裏の面積が小さくなるようになっている(電流センサ5を一体化した時、金属面と樹脂面の密着面積が小さくなるようになっている)。このような前端側被樹脂成形部25には、電流センサ5における樹脂成形部分の外れを防止する貫通部27が形成されている。
貫通部27は、上下方向に貫通する穴であって、本実施例においては長円形状に形成されている。尚、貫通部27は、樹脂成形部分の外れを防止することができる形状であれば特に限定されないものとする。例えば、丸穴や角穴やスリットであってもよく、さらには一つに限らず二つや三つ並べてもよいものとする。貫通部27は、本実施例においてスタッド部8の近傍に配置形成されている。言い換えれば、締め付けの際の力が先ずはじめに掛かるような位置に配置形成されている。
バスバー状被樹脂成形部26は、この一端が前端側被樹脂成形部25に連成されている。連成位置は、本実施例において貫通部27から離れた位置に設定されている。また、バスバー状被樹脂成形部26の他端は、スタッド部8を構成する端子接続部15に連成されている。バスバー状被樹脂成形部26は、所望の経路を有している。本実施例における経路は、比較的全長の短いコンパクトな電流センサ付きバッテリーターミナル1の提供を目的として設定されている。
端子接続部15とこれに立設するスタッドボルト18は、スタッド部8を構成しており、図示しない負荷の接続部分となっている。具体的には、図示しないケーブル端末の端子を接続固定することができるように形成されている(スタッドボルト18に対し図示しないナットを締め付けて、この締め付けにより上記端子を端子接続部15に押し付けるような接続固定をする部分となっている)。
電流センサ5は、バッテリー2の残存容量を監視するためのものであって、インサート成形によりバッテリーターミナル4の板状被樹脂成形部14に対し一体化するように組み付けられている。電流センサ5は、図示しないチップ型の電流検出回路部を内蔵するセンサブロック28と、このセンサブロック28に連成されるコネクタ部29とを有して図示の形状に形成されている。
上記図示しない電流検出回路部は、バスバー状被樹脂成形部26の位置に合わせて配置されている。電流センサ5は、本実施例において、コア及びホール素子を備えないコアレスタイプのものが用いられている。
センサブロック28は、インサート成形により板状被樹脂成形部14と端子接続部15の下面とを樹脂埋めするように成形されている。センサブロック28は、この大部分が電流センサ5における樹脂成形部分として形成されている。センサブロック28には、インサート成形によってバッテリーターミナル4の貫通部27を樹脂埋めする穴埋め部30が形成されている。穴埋め部30は、何らかの要因で外力が掛かると、恰も貫通部27に引っ掛かるような状態(穴埋めにより係合する状態)になり、これによって板状被樹脂成形部14における前端側被樹脂成形部25からのセンサブロック28(樹脂成形部分)の外れを防止することができるようになっている。
コネクタ部29は、ハウジング31と、このハウジング31内に配設される複数の端子金具(図示省略)とを有している。ハウジング31の外側には、図示しない相手側コネクタとの嵌合部分となるロック部32が形成されている。
次に、上記構成及び構造に基づきながら、電流センサ付きバッテリーターミナル1のバッテリーポスト3への接続について説明をする。
バッテリーポスト3への接続は、先ず電流センサ付きバッテリーターミナル1を下方向に移動させ、そしてバッテリーポスト挿入穴19、21をバッテリーポスト3の周側面に接触させる。次に、電流センサ付きバッテリーターミナル1の向きを所定方向に合うように配置する。続いて、電流センサ付きバッテリーターミナル1の横方向からインパクトレンチ等の図示しない工具を用いてナット17を締め付ける。これにより、バッテリーポスト挿入穴19、21は縮径する方向に縮み、バッテリーポスト挿入穴19、21はバッテリーポスト3の周側面に対し圧接状態になる。以上により電流センサ付きバッテリーターミナル1の接続が完了する。
以上、図1ないし図4を参照しながら説明してきたように、電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーのバッテリーポストに接続されるポスト部に抱え込み部を形成することにより、電流センサの一体化位置及びこの後方でなくても、バッテリーターミナルにおける上板部及び下板部の開きを規制(防止)ことができる。また、上板部及び下板部の開きを防止することができるバッテリーターミナルであることから、電流センサを良好に一体化することもできる。
尚、バッテリーターミナル4は、図1〜図4、及び図5(a)に示す上記形状に限らず、図5(b)のような形状にしてもよいものとする。すなわち、外形形状を変えずに小さな穴径のバッテリーポスト挿入穴19′、21′を有するバッテリーターミナル4′にしてもよいものとする。図5(b)のバッテリーターミナル4′は、バッテリーポストが細いバッテリーに対応するものであるが、バッテリーターミナル4と外形形状を同じにすることで金型を新設する必要がなく、共用化のメリットを得ることができる。
この他、上記説明におけるポスト部6の形状を、例えば背景技術の欄に記載した特許文献1に開示されるポスト部形状にしてもよいものとする。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…電流センサ付きバッテリーターミナル
2…バッテリー
3…バッテリーポスト
4、4′…バッテリーターミナル
5…電流センサ
6…ポスト部
7…センサ部
8…スタッド部
9…上板部
10…下板部
11…締め付け部
12…抱え込み部
13…連成部
14…板状被樹脂成形部(被樹脂成形部)
15…端子接続部
16…締め付けボルト
17…ナット
18…スタッドボルト
19、21…バッテリーポスト挿入穴
20…一部分断された部分
22…側壁
23…締め付け間隙
24…ビード(補強部)
25…前端側被樹脂成形部
26…バスバー状被樹脂成形部
27…貫通部
28…センサブロック
29…コネクタ部
30…穴埋め部
31…ハウジング
32…ロック部

Claims (3)

  1. 導電性を有する金属板を曲げて上板部と下板部とを対向配置することにより、バッテリーのバッテリーポストに接続されるポスト部を形成し、該ポスト部には前記上板部と前記下板部との開きを規制する抱え込み部を形成し、該抱え込み部の後方となる前記上板部及び下板部のいずれか一方には、電流センサを樹脂成形により一体化する部分としての被樹脂成形部と、該被樹脂成形部を前記いずれか一方に連成する部分としての連成部とを形成する
    ことを特徴とする電流センサ付きバッテリーターミナル。
  2. 請求項1に記載の電流センサ付きバッテリーターミナルにおいて、
    前記連成部を前記被樹脂成形部へ向けて次第に幅広に形成する
    ことを特徴とする電流センサ付きバッテリーターミナル。
  3. 請求項2に記載の電流センサ付きバッテリーターミナルにおいて、
    前記連成部に補強部を形成する
    ことを特徴とする電流センサ付きバッテリーターミナル。
JP2010256501A 2010-11-17 2010-11-17 電流センサ付きバッテリーターミナル Active JP5938778B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256501A JP5938778B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 電流センサ付きバッテリーターミナル
EP11791061.2A EP2641298B1 (en) 2010-11-17 2011-11-15 Battery terminal with current sensor
KR1020137012527A KR101517708B1 (ko) 2010-11-17 2011-11-15 전류 센서 결합형 배터리 단자
PCT/JP2011/076739 WO2012067251A1 (en) 2010-11-17 2011-11-15 Battery terminal with current sensor
EP20153399.9A EP3660984A1 (en) 2010-11-17 2011-11-15 Battery terminal with current sensor
CN2011800555141A CN103222116A (zh) 2010-11-17 2011-11-15 带有电流传感器的电池端子
US13/894,223 US9419267B2 (en) 2010-11-17 2013-05-14 Battery terminal with current sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256501A JP5938778B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 電流センサ付きバッテリーターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109099A true JP2012109099A (ja) 2012-06-07
JP5938778B2 JP5938778B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=46494512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256501A Active JP5938778B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 電流センサ付きバッテリーターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938778B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042438A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 古河電気工業株式会社 バッテリーポスト端子
JP2018200832A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 矢崎総業株式会社 電流センサ付きバッテリーターミナル
US10218038B2 (en) 2013-06-11 2019-02-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery sensor positioner, battery sensor assembly equipped with same, and battery sensor

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141054A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流センサ付きバッテリターミナル
JP2002184387A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Yazaki Corp 上締バッテリターミナル
JP2003004774A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Sanken Electric Co Ltd ホ−ル素子を備えた電流検出装置
JP2006040796A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yazaki Corp 接続端子構造
US20080050985A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Josep Maria Roset Battery post connector
JP2008097903A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Yazaki Corp 接続端子
JP2008524568A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー ケーブル内を流れる電流を測定する装置
JP2009177903A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Denso Corp 車両システム
JP2009193708A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Tokai Rika Co Ltd 電流センサ一体型バッテリーターミナル
JP2010181184A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Yazaki Corp 電流検出装置の組付け構造
JP2010243440A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yazaki Corp 電流検出装置の組付け構造
JP2011175884A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP2011249307A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリターミナルユニット

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141054A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流センサ付きバッテリターミナル
JP2002184387A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Yazaki Corp 上締バッテリターミナル
JP2003004774A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Sanken Electric Co Ltd ホ−ル素子を備えた電流検出装置
JP2006040796A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yazaki Corp 接続端子構造
JP2008524568A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー ケーブル内を流れる電流を測定する装置
US20080050985A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Josep Maria Roset Battery post connector
JP2008097903A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Yazaki Corp 接続端子
JP2009177903A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Denso Corp 車両システム
JP2009193708A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Tokai Rika Co Ltd 電流センサ一体型バッテリーターミナル
JP2010181184A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Yazaki Corp 電流検出装置の組付け構造
JP2010243440A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Yazaki Corp 電流検出装置の組付け構造
JP2011175884A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP2011249307A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリターミナルユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10218038B2 (en) 2013-06-11 2019-02-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Battery sensor positioner, battery sensor assembly equipped with same, and battery sensor
JP2016042438A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 古河電気工業株式会社 バッテリーポスト端子
JP2018200832A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 矢崎総業株式会社 電流センサ付きバッテリーターミナル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5938778B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809793B2 (ja) 電流センサ付きバッテリーターミナル
US9419267B2 (en) Battery terminal with current sensor
EP2564453B1 (en) Battery terminal unit with current sensor
US10892569B2 (en) Electrical connection box and ground connection structure thereof
JP6101982B2 (ja) アース端子固定構造
JP5448919B2 (ja) 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP5299698B2 (ja) 電気接続箱
JP5938778B2 (ja) 電流センサ付きバッテリーターミナル
CN111446680B (zh) 带支架的导电路
JP6238161B2 (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
JP6440124B2 (ja) 電気接続箱用ブラケットおよびそれを用いたブラケット付電気接続箱
US9130360B2 (en) Electrical junction box
JP5755263B2 (ja) バッテリー状態検知装置
JP5371297B2 (ja) バッテリーターミナル
US8231404B2 (en) Electronic connection box
JP2011181297A (ja) 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP5551472B2 (ja) 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP6210547B2 (ja) バッテリー状態検知装置およびバッテリーポスト端子
JP5698967B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2014165168A (ja) アース端子の取付構造
JP2004220973A (ja) 電流センサ
JP2010033919A (ja) バッテリーターミナル
JP5306728B2 (ja) バッテリーターミナル及びターミナル下部カバー
JP5851721B2 (ja) ボルト締め端子の端子斜め防止構造、及び電気接続箱
JP3783449B2 (ja) 電装品ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250