JP2012104093A - タッチスクリーンパネル及びその製造方法 - Google Patents

タッチスクリーンパネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012104093A
JP2012104093A JP2011038481A JP2011038481A JP2012104093A JP 2012104093 A JP2012104093 A JP 2012104093A JP 2011038481 A JP2011038481 A JP 2011038481A JP 2011038481 A JP2011038481 A JP 2011038481A JP 2012104093 A JP2012104093 A JP 2012104093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
touch screen
screen panel
layer
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011038481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744562B2 (ja
Inventor
Mikiya Itakura
幹也 板倉
Gwan-Yoeng Han
官榮 韓
Taehyeog Jung
泰赫 鄭
Sun-Haeng Cho
先行 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2012104093A publication Critical patent/JP2012104093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744562B2 publication Critical patent/JP5744562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】搬送のためのガラス基板上に薄いフィルムを形成し、前記フィルム上にタッチセンサとしてのセンシングパターンを形成し、その後、前記搬送用ガラス基板を分離させることにより、超薄膜タッチスクリーンパネルを実現する。
【解決手段】本発明によるタッチスクリーンパネルは、活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分される薄膜フィルムと、前記薄膜フィルムの第1面の活性領域に形成されたセンシングパターンと、前記第1面の非活性領域に形成され、前記センシングパターンに接続されるセンシングラインと、前記非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に形成される装飾層と、前記装飾層を含む薄膜フィルムの第2面上に形成される機能性コーティング層とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像表示装置などに備えられるタッチスクリーンパネル及びその製造方法に関する。
タッチスクリーンパネルは、映像表示装置などの画面に現れた指示内容を人の手または物体で選択し、ユーザの命令を入力できるようにした入力装置である。
このため、タッチスクリーンパネルは、映像表示装置の前面(front face)に備えられ、人の手または物体に直接接触した接触位置を電気的信号に変換する。これにより、接触位置で選択された指示内容が入力信号として受信される。
このようなタッチスクリーンパネルは、キーボードやマウスのように、映像表示装置に接続して動作する別の入力装置を代替できるため、その使用範囲が次第に拡大する傾向にある。
タッチスクリーンパネルを実現する方式としては、抵抗膜方式、光感知方式、及び静電容量方式などが知られており、このうち、静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、人の手または物体が接触したとき、導電性感知パターンが周辺の他の感知パターンまたは接地電極などと形成する静電容量の変化を感知することにより、接触位置を電気的信号に変換する。
このようなタッチスクリーンパネルは、一般的に、液晶表示装置、有機電界発光表示装置のような平板表示装置の外面に取り付けられて製品化される場合が多い。したがって、前記タッチスクリーンパネルは、高い透明度及び薄型の特性が求められる。
また、静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、タッチセンサを形成するために、薄膜成膜、パターン形成工程などが必要になるため、高耐熱性及び耐化学性などの特性が求められる。
これにより、従来は、前記静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、ガラス基板上にタッチセンサを形成した。しかし、このようなタッチスクリーンパネルは、前記ガラス基板自体が工程で搬送できるようにある程度の厚さを有していなければならないため、薄型を求める特性を満たすことができないという欠点がある。
大韓民国特許出願公開第2007−0009724号明細書 大韓民国特許出願公開第2009−0058072号明細書
本発明は、搬送のためのガラス基板上に薄いフィルムを形成し、前記フィルム上にタッチセンサとしてのセンシングパターンを形成し、その後、前記搬送用ガラス基板を分離させることにより、超薄膜タッチスクリーンパネルを実現することを目的とする。
また、前記センシングパターンが形成されたフィルムの他方の面に枠装飾層(decoration layer)を形成し、前記装飾層を含む面上に機能性コーティング層を形成し、前記フィルムをウィンドウ基板として活用することにより、前記タッチスクリーンパネルを採用する映像表示装置の厚さを薄型化するタッチスクリーンパネルを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明のある観点によれば、活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分される薄膜フィルムと、前記薄膜フィルムの第1面の活性領域に形成されたセンシングパターンと、前記第1面の非活性領域に形成され、前記センシングパターンに接続されるセンシングラインと、前記非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に形成される装飾層と、前記装飾層を含む薄膜フィルムの第2面上に形成される機能性コーティング層と、を備えるタッチスクリーンパネルが提供される。
なお、活性領域とは、映像が表示され、かつ、センシングパターンが形成される領域であり、非活性領域とは、センシングラインが形成される領域である。
このとき、前記センシングパターンは、第1方向に沿って各行ラインごとに接続されるように形成された第1センシングセルと、前記第1センシングセルを行方向に沿って接続する第1接続ラインと、第2方向に沿って各列ラインごとに接続されるように形成された第2センシングセルと、前記第2センシングセルを列方向に沿って接続する第2接続ラインとを備えて構成され、前記第1接続ラインと前記第2接続ラインとの交差部には、絶縁膜が介在されるようにしてもよい。
また、前記薄膜フィルムの第1面の非活性領域には、ブラックマトリクスがさらに形成され、前記装飾層は、フィルム状に前記薄膜フィルムの第2面に付着して実現可能である。
また、前記機能性コーティング層は、反射防止層、耐指紋防止層、ハードコーティング層の少なくとも1つの積層構造で実現可能であり、前記機能性コーティング層が形成された薄膜フィルムは、ウィンドウの役割を果たし、前記第2面は、外部に露出して接触が行われる面であってもよい。
また、前記薄膜フィルムは、ポリイミド材質で実現され、前記センシングパターンが形成された薄膜フィルムの第1面上に粘着層及び接地電極層がさらに形成可能である。
また、本発明の別の観点によれば、キャリア基板としてのガラス基板上に、活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分される薄膜フィルムが形成されるステップと、前記薄膜フィルムの第1面の活性領域にセンシングパターンが形成され、前記第1面の非活性領域に前記センシングパターンに接続されるセンシングラインが形成されるステップと、前記キャリア基板が前記薄膜フィルムから分離されるステップと、前記非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に装飾層が形成されるステップと、前記装飾層を含む薄膜フィルムの第2面上に機能性コーティング層が形成されるステップと、を含むタッチスクリーンパネルの製造方法が提供される。
このとき、前記薄膜フィルムは、前記ガラス基板上に液状高分子物質をコーティングして実現可能であり、前記液状高分子物質として、ポリイミドが使用可能である。
また、前記キャリア基板と前記薄膜フィルムとの分離は、前記キャリア基板の下面に一時的に熱を加えて実現されるか、前記キャリア基板の下面にレーザビームをスキャン照射して実現可能である。
このような本発明によれば、フィルム上にセンシングパターンを形成することにより、超薄膜型のタッチスクリーンパネルを実現できるという利点がある。
また、前記センシングパターンが形成されたフィルムの他面に枠装飾層を形成し、前記装飾層を含む面上に機能性コーティング層を形成し、前記フィルムをウィンドウ基板として活用することにより、前記タッチスクリーンパネルを採用する映像表示装置の厚さを最小化できるという利点がある。
本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルを概略的に示す平面図である。 図1のセンシングパターンの一例を示す要部拡大図である。 本発明の一実施形態によるタッチスクリーンパネルの一領域(I−I’)に関する断面図である。 本発明の他の実施形態によるタッチスクリーンパネルの一領域(I−I’)に関する断面図である。 本発明の他の実施形態によるタッチスクリーンパネルの一領域(I−I’)に関する断面図である。 本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。 本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。 本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。 本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。 本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルを概略的に示す平面図である。そして、図2は、図1に示すセンシングパターンの一例を示す要部拡大図である。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルは、透明な薄膜フィルム10と、前記薄膜フィルム10上に形成されたセンシングパターン220と、センシングパターン220をパッド部20を介して外部の駆動回路と接続するためのセンシングライン230とを備える。
前記透明な薄膜フィルム10は、プラスチックなどのように、薄膜フィルム状に実現可能な材質で形成できる。
例えば、ポリイミド(polyimide、PI)のような高分子物質をキャリア基板(図示せず)上に薄膜コーティングして前記薄膜フィルム10を実現することができ、前記キャリア基板は、ガラス材質からなる。
このとき、前記コーティングは、スピン(spin)コーティングまたはスリット(slit)コーティング方式等により実施可能である。また、前記高分子物質は、透明で、耐熱性及び耐化学性がよい特性を有する材質で実現することが好ましい。
前記コーティングによりキャリア基板上に形成された薄膜フィルム10の厚さは、約0.005〜0.05mmであり、前記薄膜フィルム10上に、センシングパターン220と、前記センシングパターン220をパッド部20を介して外部の駆動回路と接続するためのセンシングライン230とが形成された後は、前記キャリア基板と分離され、超薄膜型のタッチスクリーンパネルが実現される。
すなわち、前記キャリア基板は、実際に本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルには備えられないものであり、タッチスクリーンパネルの製造工程時に用いられた後に分離及び除去される構成要素である。このような本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法については、図5に基づいてより詳細に後述する。
次に、本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの構成を説明する。
まず、前記センシングパターン220は、図2に示すように、行方向に沿って各行ラインごとに接続されるように形成された複数の第1センシングセル220aと、第1センシングセル220aを行方向に沿って接続する第1接続ライン220a1と、列方向に沿って各列ラインごとに接続されるように形成された第2センシングセル220bと、第2センシングセル220bを列方向に沿って接続する第2接続ライン220b1とを備える。
便宜上、図2では、センシングパターンの一部のみを示しているが、タッチスクリーンパネルは、図2に示すセンシングパターンが繰り返し配置される構造を有する。
このような第1センシングセル220a及び第2センシングセル220bは互いに重ならないように交互に配置され、第1接続ライン220a1と第2接続ライン220b1とは互いに交差する。このとき、第1接続ライン220a1と第2接続ライン220b1との間には、安定性を確保するための絶縁膜(図示せず)が介在する。
一方、第1センシングセル220a及び第2センシングセル220bは、インジウム−スズ−オキサイド(以下、ITO)のような透明電極物質を用いてそれぞれ第1接続ライン220a1及び第2接続ライン220b1と一体に形成されるか、あるいは、これらとは別途に形成されて電気的に接続可能である。
例えば、第2センシングセル220bは、第2接続ライン220b1と一体に列方向にパターニングされて形成され、第1センシングセル220aは、第2センシングセル220bの間にそれぞれが独立したパターンを有するようにパターニングされるが、その上部または下部に位置する第1接続ライン220a1により行方向に沿って接続可能である。
このとき、第1接続ライン220a1は、第1センシングセル220aの上部または下部で第1センシングセル220aと直接接触して電気的に接続されるか、あるいは、コンタクトホールなどを介して第1センシングセル220aと電気的に接続可能である。
このような第1接続ライン220a1は、ITOのような透明電極物質を用いて形成されるか、あるいは、不透明な低抵抗物質を用いて形成されるが、パターンの可視化が防止されるようにその幅などが調整されて形成可能である。
センシングラインは、それぞれ行ライン単位及び列ライン単位の第1センシングセル220a及び第2センシングセル220bと電気的に接続され、これらをパッド部20を介して位置検出回路のような外部の駆動回路(図示せず)と接続する。
このようなセンシングラインは、映像が表示される活性領域(active area)の周囲に位置する非活性領域(non active area)に配置されるものであり、材料選択の幅が広く、センシングパターン220の形成に用いられる透明電極物質のほか、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、チタン(Ti)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン/アルミニウム/モリブデン(Mo/Al/Mo)などの低抵抗物質で形成可能である。
前述したような本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルは、静電容量方式のタッチパネルであって、人の手またはスタイラスペンなどのような接触物体が接触すると、センシングパターン220からセンシングライン230及びパッド部20を経由して、駆動回路(図示せず)側へと、接触位置に応じた静電容量の変化が伝達される。すると、X及びY入力処理回路(図示せず)などにより、静電容量の変化が電気的信号に変換されることにより、接触位置が把握される。
図3は、本発明の一実施形態によるタッチスクリーンパネルの一領域(I−I’)に関する断面図である。
すなわち、図3は、薄膜フィルム10上に形成されたタッチスクリーンパネルの非活性領域及び活性領域の一部に関する断面図である。
図3に示すように、前記薄膜フィルム10の活性領域上に形成されたセンシングパターン220は、第1方向に沿って各行ラインごとに接続されるように形成された第1センシングセル220aと、第1センシングセル220aを行方向に沿って接続する第1接続ライン220a1と、列方向に沿って各列ラインごとに接続されるように形成された第2センシングセル220bと、第2センシングセル220bを列方向に沿って接続する第2接続ライン220b1とを備え、前記第1接続ライン220a1と前記第2接続ライン220b1との交差部には、絶縁膜240が介在する。
また、前記活性領域の周囲に位置する非活性領域には、図示のように、ブラックマトリクス210と、前記ブラックマトリクスと重なって形成され、前記センシングパターン220と電気的に接続されるセンシングライン230とが形成される。
このとき、前記ブラックマトリクス210は、非活性領域に形成されるセンシングラインなどのパターンが可視化するのを防止しつつ、表示領域の枠を形成する役割を果たす。
一般的に、前記図3に示す実施形態によるタッチスクリーンパネルは、別の基板、すなわち、薄膜フィルム10上にセンシングパターンが形成され、映像表示装置などの上面に取り付けられる形態で実現され、機構強度を向上させるために、前記タッチスクリーンパネルの上面には、ウィンドウが追加で備えられる。
しかし、このように、映像表示装置の上面にタッチスクリーンパネル及びウィンドウが別途に取り付けられた場合、映像表示装置の厚さが増加するという欠点がある。
これにより、本発明の他の実施形態では、前記センシングパターンが形成されたフィルムの他面に、従来のウィンドウに設けられる枠装飾層を形成し、前記装飾層を含む面上に機能性コーティング層を形成し、前記フィルム10をウィンドウ基板として活用することにより、前記タッチスクリーンパネルを採用する映像表示装置の厚さを最小化できるようにすることを特徴とする。
図4a及び図4bは、本発明の他の実施形態によるタッチスクリーンパネルの一領域(I−I’)に関する断面図である。
すなわち、図3に示す実施形態と同一の領域に関する断面図であり、図3に示す実施形態と同一の構成要素については同一の図面符号を使用し、これに関する具体的な説明は省略する。
まず、図4aに示すように、前記薄膜フィルム10の第1面は、センシングパターン220などが形成された活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分され、前記第1面の反対面である第2面には、前記非活性領域に対応する領域に装飾層300が形成されることを特徴とする。
前記装飾層300は、従来のウィンドウ基板に備えられるものであり、前記活性領域の枠を囲む形態で実現され、前記装飾層300内にロゴ(logo)などを表示することができる。
また、前記装飾層300は、光を透過しない多様な色で実現可能であり、これは、フィルムなどの形状に前記薄膜フィルム10の第2面に付着可能である。
また、図4aの実施形態の場合、前記装飾層300が非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に形成されることにより、第1面の非活性領域に形成されるブラックマトリクス210は除去可能である。
しかし、これは、一実施形態であって、前記ブラックマトリクス210は除去されず、前記第1面の非活性領域に形成されていてもよい。
また、前記装飾層300が形成された薄膜フィルムの第2面上には、少なくとも1つ以上の機能性コーティング層310が形成可能であるが、前記機能性コーティング層は、反射防止層(Anti−Reflection(AR) layer)、耐指紋防止層(Anti−Finger(AF) layer)、ハードコーティング層(Hard Coating layer)となり得る。
すなわち、図4aに示す実施形態の場合、前記薄膜フィルム10の第2面が人の手またはスタイラスペンなどの操作体が接触する面となり、これにより、前記センシングパターン220が形成された薄膜フィルム10は、ウィンドウとしての役割を果たすことができる。
したがって、図4aに示す実施形態によれば、別のウィンドウを備えることなく、タッチスクリーンパネルの薄膜フィルム10とウィンドウとを一体化して実現する。これにより、薄型化されたタッチスクリーンパネルを実現することはもちろん、製造工程の簡素化や材料コストの節減などにより製造効率を向上させることもできる。
また、図4bに示す実施形態の場合、図4aの実施形態と比較して、前記センシングパターン220が形成された薄膜フィルム10の第1面上に粘着層320及び接地電極層330が追加でさらに形成されるという点で異なる。粘着層320は、センシングパターン220や絶縁体240と接地電極層330との接着させる層である。
このとき、前記粘着層320は、光透過率の高い透明性粘着材料であって、SVR(Super View Resin)またはOCA(Optical Cleared Adhesive)などからなり得る。
また、前記接地電極層330は、ITOのような透明電極物質で形成され、タッチスクリーンパネルと前記タッチスクリーンパネルが取り付けられる映像表示パネルとの間で安定性を確保するために利用可能であり、タッチスクリーンパネルの設計方式によってはセンシングパターン220と静電容量を形成するためにも利用可能である。
すなわち、静電容量のタッチスクリーンパネルにおいて、接触位置を感知するために、第1センシングセル220a及び第2センシングセル220bと接地電極層330との間の静電容量が利用可能である。
図5a〜図5eは、本発明の実施形態によるタッチスクリーンパネルの製造方法に関する工程断面図である。
ただし、図5a〜図5eは、説明の便宜上、図1に示すタッチスクリーンパネルの特定部分(I−I’)に関する断面図、すなわち、図3、図4a及び図4bに示す領域に関する製造工程を説明する。
まず、図5aに示すように、キャリア基板としてのガラス基板5上に高分子物質をコーティングして薄膜フィルムを形成する。
このとき、前記ガラス基板5は、一般的に、0.5mm程度の厚さを有し、前記コーティング工程により形成される薄膜フィルムは、約0.005〜0.05mmの厚さを有する。すなわち、前記薄膜フィルムは、ガラス基板に比べて約1/10以下の厚さに実現可能である。
前記高分子物質は、透明で、耐熱性及び耐化学性がよい特性を有するものであり、ポリイミド(polyimide、PI)で使用されることが好ましい。
また、前記コーティングは、スピンコーティングまたはスリットコーティング方式などにより実施可能であり、コーティング及び硬化工程により前記液状高分子物質は、図示のような透明な薄膜フィルム10となる。
次に、図5bに示すように、前記薄膜フィルム10上にタッチスクリーンパネルを形成する。このとき、前記タッチスクリーンパネルは、センシングパターン220が形成される活性領域と、前記活性領域の周囲に位置し、センシングパターン220に接続されるセンシングライン230などが形成される非活性領域とに区分されるものであり、具体的な構成は、図3に示す実施形態と同一であるため、同一の構成要素については同一の図面符号を使用し、これに関する具体的な説明は省略する。
次に、前記薄膜フィルム10上にタッチスクリーンパネルの構成要素がすべて形成されると、図5cに示すように、キャリア基板としてのガラス基板5を前記薄膜フィルム10から分離させる。
ただし、この場合、前記薄膜フィルム10上に形成された構成要素が損傷しないように前記ガラス基板5を分離させることが重要である。
このため、本発明の実施形態では、熱膨脹程度の差を用いて分離するか、レーザビームを用いて分離することを特徴とする。
まず、熱膨脹程度の差を用いる分離方法は、ガラス基板5とコーティングされた薄膜フィルム10との熱膨脹係数が異なることを用いるものであり、ガラス基板5の底面を加熱板(heating plate)(図示せず)に接合させて一時的に(瞬間的に)加熱すると、前記ガラス基板5の上面に付着している薄膜フィルム10が分離される。
次に、レーザビームを用いて分離する方法は、ガラス基板5の底面にレーザビームをスキャンして照射すると、前記ガラス基板5の上面に付着している薄膜フィルム10と前記ガラス基板5との境界面が分離される。
前記図5a〜図5cの工程により、図3に示す実施形態によるタッチスクリーンパネルが製造され、これにより、フィルム上にセンシングパターン220を形成し、超薄膜型のタッチスクリーンパネルを実現できるようになるのである。
また、前記工程後、図5dに示すように、前記センシングパターン220などが形成された薄膜フィルムの第1面の反対面に対して、前記非活性領域に対応する領域に装飾層300を追加で形成することができる。
このとき、前記装飾層300は、光を透過しない多様な色で実現可能であり、これは、フィルムなどの形状に前記薄膜フィルム10の第2面に付着可能である。
そして、前記装飾層300が形成された薄膜フィルムの第2面上に少なくとも1つ以上の機能性コーティング層310、すなわち、反射防止層、耐指紋防止層、ハードコーティング層を形成することができ、これにより、前述した図4aに示す実施形態によるタッチスクリーンパネルが製造される。
また、図5eに示すように、前記センシングパターン220が形成された薄膜フィルム10の第1面上に粘着層320及び接地電極層330が追加でさらに形成可能であり、これにより、前述した図4bに示す実施形態によるタッチスクリーンパネルが製造される。
このとき、前記粘着層320は、光透過率の高い透明性粘着材料であって、SVRまたはOCAなどからなり得、前記接地電極層330は、ITOのような透明電極物質で形成される。
ただし、図5eに示す工程は、前述したキャリア基板5が分離される前に行われてもよい。
すなわち、前記図5d、図5eの工程が追加で行われることにより、前記センシングパターン220が形成された薄膜フィルム10は、ウィンドウとしての役割を果たすことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
5:ガラス基板
10:薄膜フィルム
20:パッド部
210:ブラックマトリクス
220:センシングパターン
220a、220b:センシングセル
220a1、220b1:接続ライン
230:センシングライン
240:絶縁膜
300:装飾層
310:機能性コーティング層
320:粘着層
330:接地電極層

Claims (16)

  1. 活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分される薄膜フィルムと、
    前記薄膜フィルムの第1面の活性領域に形成されたセンシングパターンと、
    前記第1面の非活性領域に形成され、前記センシングパターンに接続されるセンシングラインと、
    前記非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に形成される装飾層と、
    前記装飾層を含む薄膜フィルムの第2面上に形成される機能性コーティング層と、
    を備えることを特徴とする、タッチスクリーンパネル。
  2. 前記センシングパターンは、
    第1方向に沿って各行ラインごとに接続されるように形成された第1センシングセルと、
    前記第1センシングセルを行方向に沿って接続する第1接続ラインと、
    第2方向に沿って各列ラインごとに接続されるように形成された第2センシングセルと、
    前記第2センシングセルを列方向に沿って接続する第2接続ラインと、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーンパネル。
  3. 前記第1接続ラインと前記第2接続ラインとの交差部には、絶縁膜が介在されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーンパネル。
  4. 前記薄膜フィルムの第1面の非活性領域には、ブラックマトリクスがさらに形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  5. 前記装飾層は、フィルム状に前記薄膜フィルムの第2面に付着して実現されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  6. 前記機能性コーティング層は、反射防止層、耐指紋防止層、ハードコーティング層の少なくとも1つの積層構造で実現されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  7. 前記機能性コーティング層が形成された薄膜フィルムは、ウィンドウの役割を果たし、前記第2面は、外部に露出して接触が行われる面であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  8. 前記薄膜フィルムは、ポリイミド材質で実現されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  9. 前記センシングパターンが形成された薄膜フィルムの第1面上に粘着層及び接地電極層がさらに形成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル。
  10. キャリア基板としてのガラス基板上に、活性領域及び前記活性領域の周囲に位置する非活性領域に区分される薄膜フィルムが形成されるステップと、
    前記薄膜フィルムの第1面の活性領域にセンシングパターンが形成され、前記第1面の非活性領域に前記センシングパターンに接続されるセンシングラインが形成されるステップと、
    前記キャリア基板が前記薄膜フィルムから分離されるステップと、
    前記非活性領域に対応する薄膜フィルムの第2面に装飾層が形成されるステップと、
    前記装飾層を含む薄膜フィルムの第2面上に機能性コーティング層が形成されるステップと、
    を含むことを特徴とする、タッチスクリーンパネルの製造方法。
  11. 前記薄膜フィルムは、前記ガラス基板上に液状高分子物質をコーティングして実現されることを特徴とする、請求項10に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  12. 前記液状高分子物質として、ポリイミドが使用されることを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  13. 前記センシングパターンが形成された薄膜フィルムの第1面上に粘着層及び接地電極層が形成されるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10〜12のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  14. 前記機能性コーティング層は、反射防止層、耐指紋防止層、ハードコーティング層の少なくとも1つの積層構造で実現されることを特徴とする、請求項10〜13のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  15. 前記キャリア基板と前記薄膜フィルムとの分離は、前記キャリア基板の下面に一時的に熱を加えて実現されることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  16. 前記キャリア基板と前記薄膜フィルムとの分離は、前記キャリア基板の下面にレーザビームをスキャン照射して実現されることを特徴とする、請求項10〜15のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
JP2011038481A 2010-11-08 2011-02-24 タッチスクリーンパネル及びその製造方法 Active JP5744562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0110268 2010-11-08
KR1020100110268A KR101738645B1 (ko) 2010-11-08 2010-11-08 터치 스크린 패널 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012104093A true JP2012104093A (ja) 2012-05-31
JP5744562B2 JP5744562B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=46019155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011038481A Active JP5744562B2 (ja) 2010-11-08 2011-02-24 タッチスクリーンパネル及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8937605B2 (ja)
JP (1) JP5744562B2 (ja)
KR (1) KR101738645B1 (ja)
TW (1) TWI559197B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002450A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Tokai Rika Co Ltd タッチパネルスイッチ
WO2014077638A1 (ko) * 2012-11-15 2014-05-22 (주)삼원에스티 터치패널센서의 제조방법 및 터치패널센서
JP2014178805A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 入力装置の製造方法
JP2014182619A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gunze Ltd 投影型静電容量方式タッチパネル用フイルム
JP2015099426A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ
JP5798270B1 (ja) * 2015-03-30 2015-10-21 グンゼ株式会社 タッチパネル
KR20160002797A (ko) 2013-04-23 2016-01-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판 및 그 제조 방법
JP2016167147A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 大日本印刷株式会社 タッチパネル
JP2016536663A (ja) * 2013-09-29 2016-11-24 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド タッチパネルの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101722229B1 (ko) * 2010-12-15 2017-04-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 평판 표시 장치
KR101773514B1 (ko) * 2010-12-15 2017-09-01 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 평판표시장치
TWI471773B (zh) * 2011-08-12 2015-02-01 Wintek Corp 觸控面板及觸控顯示裝置
US20140063361A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Wintek Corporation Touch panel
JP2015057678A (ja) * 2012-01-12 2015-03-26 シャープ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
CN202404553U (zh) * 2012-03-01 2012-08-29 祥达光学(厦门)有限公司 具有遮挡金属线路的触摸屏结构
TWI523180B (zh) * 2012-05-07 2016-02-21 友達光電股份有限公司 觸控面板、觸控顯示面板以及觸控顯示裝置
KR101926602B1 (ko) * 2012-05-31 2018-12-11 엘지이노텍 주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
TWI471780B (zh) * 2012-06-06 2015-02-01 Wintek Corp 觸控面板
CN103513846A (zh) * 2012-06-15 2014-01-15 胜华科技股份有限公司 触控面板
KR101975536B1 (ko) * 2012-07-30 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 터치 스크린 패널
TWI490742B (zh) * 2012-10-01 2015-07-01 Young Lighting Technology Inc 觸控面板
US9323365B2 (en) * 2012-10-29 2016-04-26 Google Inc. Masking an outer perimeter of a touch screen
KR102052165B1 (ko) 2012-11-30 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 패널의 제조방법
KR102004220B1 (ko) * 2012-12-03 2019-07-29 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그것의 제조 방법
KR102036240B1 (ko) 2012-12-18 2019-10-25 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR102052059B1 (ko) 2013-01-24 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
TW201439720A (zh) * 2013-04-03 2014-10-16 Wintek Corp 觸控面板
TWI494809B (zh) * 2013-05-09 2015-08-01 Au Optronics Corp 觸控面板
TW201445621A (zh) 2013-05-24 2014-12-01 Wintek Corp 觸控感測電極結構及觸控裝置
TW201504880A (zh) * 2013-07-25 2015-02-01 Wintek Corp 面板結構
KR102260875B1 (ko) 2013-10-11 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102161313B1 (ko) * 2013-11-01 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이의 제조방법
KR102152830B1 (ko) * 2014-02-05 2020-09-07 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
TWI544382B (zh) * 2014-04-28 2016-08-01 聯詠科技股份有限公司 觸控面板模組
US9471190B2 (en) * 2014-04-28 2016-10-18 Novatek Microelectronics Corp. Touch panel module
DE102014008205A1 (de) 2014-05-30 2015-12-03 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen einer Anzeige für ein Kraftfahrzeug
KR102327147B1 (ko) 2014-12-26 2021-11-16 삼성전자주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
EP4049120A1 (en) * 2019-10-23 2022-08-31 IDD Aerospace Corporation Cursor control device with printed touch sensor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165436A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Lg Display Co Ltd タッチパネル装置
JP2009230735A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Elan Microelectronics Corp タッチパネル装置
JP2010079781A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Gunze Ltd 抵抗膜式タッチパネル
JP2010235646A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Dic Corp 金属面貼付用両面粘着シート、透明導電膜積層体、タッチパネル装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763597B2 (ja) 2004-05-07 2011-08-31 有限会社エイチエスプランニング タッチパネル用導電性フィルム及びタッチパネル用導電性フィルム製造方法
US20080309633A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Apple Inc. Touch-sensitive display
KR20090058072A (ko) 2007-12-04 2009-06-09 주식회사 협진아이엔씨 원 레이어 방식 정전용량 터치스크린 및 그 제조방법
TWM344544U (en) * 2007-12-25 2008-11-11 Cando Corp Sensory structure of touch panel
KR100908102B1 (ko) 2008-11-18 2009-07-16 신와전공 주식회사 터치패널 제조용 패드, 이를 이용한 터치패널 제조방법 및 이에 의해 제조되는 터치패널
TWM364912U (en) * 2008-12-18 2009-09-11 Shinan Snp Taiwan Co Ltd Capacitor-type touch panel
KR101040802B1 (ko) * 2009-01-16 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 윈도우 일체형 터치 스크린 패널
TWI419091B (zh) * 2009-02-10 2013-12-11 Ind Tech Res Inst 可轉移的可撓式電子裝置結構及可撓式電子裝置的製造方法
US8467177B2 (en) * 2010-10-29 2013-06-18 Apple Inc. Displays with polarizer windows and opaque masking layers for electronic devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165436A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Lg Display Co Ltd タッチパネル装置
JP2009230735A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Elan Microelectronics Corp タッチパネル装置
JP2010079781A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Gunze Ltd 抵抗膜式タッチパネル
JP2010235646A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Dic Corp 金属面貼付用両面粘着シート、透明導電膜積層体、タッチパネル装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002450A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Tokai Rika Co Ltd タッチパネルスイッチ
WO2014077638A1 (ko) * 2012-11-15 2014-05-22 (주)삼원에스티 터치패널센서의 제조방법 및 터치패널센서
JP2014178805A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 入力装置の製造方法
JP2014182619A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gunze Ltd 投影型静電容量方式タッチパネル用フイルム
KR20160002797A (ko) 2013-04-23 2016-01-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판 및 그 제조 방법
US9708211B2 (en) 2013-04-23 2017-07-18 Asahi Glass Company, Limited Alkali-free glass substrate and method for producing same
US9963379B2 (en) 2013-04-23 2018-05-08 Asahi Glass Company, Limited Alkali-free glass substrate and method for producing same
JP2016536663A (ja) * 2013-09-29 2016-11-24 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド タッチパネルの製造方法
JP2015099426A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ
JP2016167147A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 大日本印刷株式会社 タッチパネル
JP5798270B1 (ja) * 2015-03-30 2015-10-21 グンゼ株式会社 タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
TWI559197B (zh) 2016-11-21
KR20120048854A (ko) 2012-05-16
KR101738645B1 (ko) 2017-05-23
TW201220171A (en) 2012-05-16
US8937605B2 (en) 2015-01-20
US20120113032A1 (en) 2012-05-10
JP5744562B2 (ja) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744562B2 (ja) タッチスクリーンパネル及びその製造方法
JP6487388B2 (ja) タッチスクリーンパネル
JP5401478B2 (ja) タッチスクリーンパネル一体型平板表示装置
KR101905789B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
US9019232B2 (en) Touch screen panel
KR102028157B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
KR101381815B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
US9831871B2 (en) Touch panel comprising a piezoelectric material
TWI524217B (zh) 包含軟鍵之顯示面板
US8487892B2 (en) Touch screen panel and display device having the same
US20120306777A1 (en) Flexible touch screen panel
KR102052059B1 (ko) 터치 스크린 패널
US20120146921A1 (en) Touch screen panel
KR20120010828A (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
TWI521397B (zh) 觸控螢幕面板及具有其之影像顯示裝置
TWI604343B (zh) 觸控螢幕面板及具有其之影像顯示裝置
JP2010164929A (ja) タッチスクリーンパネル
JP2010020749A (ja) タッチスクリーンパネル及びその製造方法
JP2018084803A (ja) Oled一体型タッチセンサーおよびそれを含むoledディスプレイ
JP2018206383A (ja) Oled一体型タッチセンサーおよびそれを含むoledディスプレイ
KR102036240B1 (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR101365960B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
US20140218638A1 (en) Touch screen panel and method of manufacturing the same
KR20190114945A (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널 이를 구비한 플렉서블 표시장치
KR20120065009A (ko) 터치 스크린 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250