JP2012101942A - シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012101942A
JP2012101942A JP2011210275A JP2011210275A JP2012101942A JP 2012101942 A JP2012101942 A JP 2012101942A JP 2011210275 A JP2011210275 A JP 2011210275A JP 2011210275 A JP2011210275 A JP 2011210275A JP 2012101942 A JP2012101942 A JP 2012101942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
basis weight
unit
wind speed
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011210275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5269164B2 (ja
Inventor
Hirosuke Obuchi
大渕  裕輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011210275A priority Critical patent/JP5269164B2/ja
Priority to US13/267,168 priority patent/US8960668B2/en
Publication of JP2012101942A publication Critical patent/JP2012101942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269164B2 publication Critical patent/JP5269164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】生産性を低下させることなく、シートの整列性の低下を防ぐことのできるシート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】排紙ファン702により、上排紙ローラ120によって排出されるシートPの下方に向けて空気を吹き出すと共に、排紙ファン702から吹き出す風速をシートPの坪量に応じて制御する制御部は、シートPの坪量情報を入力する入力部からの坪量情報に基づき、シートの坪量が所定量以下の場合には、シートPの坪量に応じて排紙ファン702の風速を増加させる。また、シートPの坪量が所定量以上の場合には、排紙ファン702の風速を、後端が積載壁100aに当接したシートPがシート排出方向に移動しない速度とするよう制御する。
【選択図】図7

Description

本発明は、シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置に関し、特にシートをシート積載部に排出する際、シートの下面に空気を吹き付けながら排出することにより、生産性を低下させることなく、シートの整列性の低下を防ぐことのできるものに関する。
従来、複写機、レーザビームプーリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置においては、画像を形成したシートを積載トレイ上に排出するシート排出装置を備えている。また、画像が形成されたシートを処理するシート処理装置においても、処理されたシートを積載トレイ上に排出するシート排出装置を備えている。
ここで、シートが排出される際、シート排出方向下流側端部であるシートの先端部が垂れ下がると、先端部が積載トレイに当接して丸まってしまい、整列性が低下する場合がある。そこで、このような整列性の低下を防ぐため、従来のシート排出装置においては、様々な技術が提案されている。
例えば、排出されるシートの下面に空気を吹き付けることにより、シートの整列性を高めるようにしたものがある(特許文献1参照)。図11は、このような従来のシート排出装置のシート排出動作を説明する図である。画像が形成されたシートPは、排紙ローラ12aにより排出され、排紙トレイ91上に積載される。この時、シートPの先端部P1が排紙ローラ12aから遠くなることで垂れ下がり、図中破線の状態になる場合がある。しかし、このような場合でも、下部ファン32によって排紙トレイ91に向かって空気を吹き出すことにより、先端部P1の垂れ下りを防止することができる。
なお、シートPが排紙ローラ12aから排出されると、下部ファン32が停止すると共に、排紙トレイ91の上方に位置する上部ファン31から空気を吹き出すようになっている。これにより、シートPは、シートPの後端部P2が基準壁91aに接触した後、基準壁91aにガイドされながら排紙トレイ91に落下するようになり、この結果、整列性を保ちながらシートPを積載させることができる。
特開2010−132372号公報
ところで、このような構成の従来のシート排出装置において、シートが、シート排出方向上流側端部である後端部が上方に湾曲した状態で排出される場合がある。この場合、積載されるシートが、単位面積(1m)当たりの質量である坪量が小さいシートの場合、すなわち剛度の小さいシートの場合、排出されたシートは、積載トレイ、あるいは積載トレイに既に排出積載された既積載シートに倣いながら積載される。
しかし、シートが、坪量が所定量を超えたシートの場合、すなわち剛度が所定の大きさを超えたシートの場合、排出されたシートは、積載トレイ、あるいは積載トレイ上の既積載シートに倣わない状態で排出積載される。この場合、ファンから吹き出される空気により、シート後端部が押されるようになり、積載トレイ上でのシートの整列性が低下する。あるいは、ファンから吹き出される空気によりシートの後端部が浮かび上がって排紙口を塞ぐこともある。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、生産性を低下させることなく、シートの整列性の低下を防ぐことのできるシート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シートを排出するシート排出部と、シート排出方向下流側が高くなるように傾斜し、前記シート排出部により排出されたシートを積載するシート積載部と、前記シート積載部のシート排出方向上流に設けられ、排出されたシートのシート排出方向上流端を前記シート積載部の傾斜により当接させてシート排出方向上流端の位置を規制する当接部と、前記シート排出部と前記シート積載部の間に設けられた送風口から前記シート排出部により排出されるシートの下方に向けて空気を吹き出す送風部と、シートの坪量が所定量以下の場合には、シートの坪量が大きいほど前記送風部の風速を増加させ、シートの坪量が所定量を超えた場合には、前記送風部の風速を、シート排出の際の風速のうち最小風速とするよう前記送風部から吹き出す風速を制御する制御部と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明のように、シートの下方に向けて空気を吹き出す送風部の風速をシートの坪量に応じて制御することにより、生産性を低下させることなく、シートの整列性の低下を防ぐことができる。
本発明の実施の形態に係るシート排出装置を有するシート処理装置を備えた画像形成装置の構成を示す図。 上記画像形成装置に設けられたフィニッシャの構成を説明する図。 上記フィニッシャに設けられたシート排出装置の構成及びシート排出動作を説明する第1の図。 上記画像形成装置の制御ブロック図。 上記フィニッシャを制御するフィニッシャ制御部の制御ブロック図。 上記シート排出装置の排紙ファンの風速と排紙されるシートの坪量の関係を示した図。 上記シート排出装置のシート排出動作を説明する第2の図。 上記シート排出装置のシート排出動作を説明する第3の図。 上記シート排出装置のシート排出動作を説明する第4の図。 上記排紙ファンの風速制御を説明するフローチャート。 従来のシート排出装置のシート排出動作を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るシート排出装置を有するシート処理装置を備えた画像形成装置の構成を示す図である。図1において、900は画像形成装置、900Aは画像形成装置本体(以下、装置本体という)である。装置本体900Aには、スキャナユニット955及びイメージセンサ954を備えたイメージリーダ(画像読取装置)951、シートに画像を形成する画像形成部901、両面装置953等が設けられている。また、装置本体900Aの上面には、原稿を不図示のプラテンガラスに給送する原稿給送装置950が設けられている。
画像形成部901には、円筒状の感光体ドラム906、帯電器907、現像器909、クリーニング装置913等がそれぞれ備えられており、さらに画像形成部901の下流側には定着装置912、排出ローラ対914等が配設されている。また、この装置本体900Aには、装置本体900Aから、画像形成後、排出される画像形成済みのシートを処理するシート処理装置であるフィニッシャ100が接続されている。なお、206は装置本体900A及びフィニッシャ100の制御を司る制御部であるCPU回路部である。
次に、このような構成の装置本体900Aの画像形成動作について説明する。CPU回路部206から画像形成信号が出力されると、まず原稿給送装置950によりプラテンガラス上に原稿が載置され、この原稿の画像がイメージリーダ951により読み取られ、読み取られたデジタルデータは露光部908に入力される。そして、露光部908により、このデジタルデータに応じた光が感光体ドラム906に照射される。このとき、感光体ドラム906の表面は帯電器907により一様に帯電されており、このように光が照射されると、感光体ドラム表面に静電潜像が形成され、この静電潜像を現像器909により現像することにより、感光体ドラム表面にトナー像が形成される。
一方、CPU回路部206から給紙信号が出力されると、まずカセット902a〜902d、及び給紙デッキ902eにセットされたシートPが給紙ローラ903a〜903e、搬送ローラ対904によってレジストローラ910まで搬送される。次に、シートPは、レジストローラ910によってシート先端と感光体ドラム上のトナー像の先端を合わせるようなタイミングで転写帯電器905を備えた転写部まで搬送される。そして、この転写部において、シートPに転写バイアスが転写帯電器905により印加されることにより、感光体ドラム上のトナー像がシート側に転写される。
次に、トナー像が転写されたシートPは、搬送ベルト911によって定着装置912まで搬送され、定着装置912を通過する際にトナー像が熱定着される。この時、感光体ドラム上ではシートPに転写されずに付着している残存トナー等の異物がクリーニング装置913により掻き落とされており、この結果、感光体ドラム906の表面がクリアーとなり、次の画像形成に備えることができる。
次に、定着装置912によりトナー像が熱定着されたシートは、そのまま排出ローラ対914によりフィニッシャ100に搬送される。なお、シートPの両面に画像を形成する場合は、トナー像が熱定着された後、シートPは切換部材915により両面装置953に搬送され、画像形成される面を反転して再度、画像形成部901に向かい、裏面に画像が形成される。そして、この後、排出ローラ対914によりフィニッシャ100に搬送される。
フィニッシャ100は、装置本体900Aから排出されたシートを順に取り込み、取り込んだ複数のシートを整合して1つの束に束ねる処理、不図示の穿孔部により取り込んだシートの後端付近に孔をあけるパンチ処理を行うようになっている。また、フィニッシャ100はシート束をステイプルするステイプル処理、製本処理等の処理を行うようになっており、図2に示すように、シートをステイプルするステイプル処理部700及びシート束を二つ折りにして製本する中綴じ製本処理部800を備えている。
そして、フィニッシャ100は、シートを装置内部に取り込むための入口ローラ対102を備えており、装置本体900Aから排出されたシートは、入口ローラ対102に受け渡される。なお、この時、入口センサ101によりシートの受渡しタイミングも同時に検知される。
この後、入口ローラ対102により搬送されたシートは搬送パス103を通過しながら、シートの端部位置を横レジ検知センサ104により検知され、フィニッシャ100のセンター(中央)位置に対してどの程度、幅方向のずれが生じているかが検知される。また、このように幅方向のずれ(以下、横レジ誤差という)が検知された後、シートはシフトローラ対105a,105bに搬送されている途中で不図示のシフトユニットが手前方向、或は奥方向に所定量移動することにより、シートのシフト動作が実施される。
次に、シートは搬送ローラ対110により搬送され、バッファローラ対115に達する。この後、上トレイ136に排出される場合は、上パス切換部材118が後述する図5に示す第1ソレノイド701aにより、図中破線の状態になる。これにより、シートは上パス搬送路117に導かれ、シート排出装置600に設けられた上排紙ローラ120により上トレイ136に排出される。なお、上トレイ136に排出されるシートは、後述するように中間処理トレイ138においてステイプル処理が必要のないものであり、上述したパンチ処理を施したシート等もステイプル処理の必要がない場合には上トレイ136に排出される。
上トレイ136に排出されない場合は、バッファローラ対115により搬送されたシートは、実線に示す状態の上パス切換部材118により束搬送パス121に導かれ、この後、搬送ローラ122、束搬送ローラ対124により順次搬送パス内を通過していく。次に、搬送されてきたシートを下方の積載トレイ137に排出する場合は、シートは、まず実線に示す状態のサドルパス切換部材125により下パス126に搬送され、この後、下排紙ローラ対128により中間処理トレイ138に排出される。
そして、排出されたシートを、パドル131やベルトローラ129等の戻し部材により、順次積載しながら整合することにより、整合積載されたシート束に対して処理を施すためのシート積載部としての中間処理トレイ上で所定枚数のシートが整合処理される。次に、このように中間処理トレイ上で整合処理されたシート束は、必要に応じてステイプラ132により綴じ処理が施され、この後、束排出ローラ対130により下方の積載トレイ137に排出される。
一方、シートをサドル(中綴じ)処理する場合には、後述する図5に示す第2ソレノイド701bによりサドルパス切換部材125を破線で示す位置に移動させる。これにより、シートがサドルパス133に搬送され、サドル入口ローラ対134により中綴じ製本処理部800に導かれる。
ところで、シート排出装置600は、図3に示すように、シート排出部である上排紙ローラ120と、シート排出方向下流側が高くなるように傾斜し、上排紙ローラ120により排出されたシートを積載するシート積載部である上トレイ136を備えている。なお、本実施の形態において、上トレイ136のシート排出方向下流側には屈曲部136aが設けられている。また、シート排出装置600は、上排紙ローラ120と上トレイ136の間に設けられた送風口100cから、シート排紙方向に空気(エア)を吹き付けるための送風部である排紙ファン702を備えている。そして、シートを排出する際には、排紙ファン702により、排出されるシートの下面に向かって図中破線方向に空気を吹き付けるようにしている。
なお、図3において、301は紙面センサであり、後述するフィニッシャ制御部は、紙面センサ301からの信号に基づいて上トレイ136を下降させ、上トレイ136上にある既積載シートの紙面高さを一定に保つようにしている。なお、本実施の形態では、紙面センサ301は図手前奥方向のシート端部を検知する透過センサであり、センサの透過、遮光でシートの有無を検知することが可能となる。
そして、シート積載後、後述する図5に示す上トレイモータ302を駆動して上トレイ136を下降させ、紙面センサ301がシート端部を検知した後、上トレイモータ302を停止させることにより、最上位シートが紙面センサ301の位置で停止する。これにより、上トレイ136上にある既積載シートの紙面高さを一定に保つことができる。
図4は画像形成装置900の制御ブロック図である。図4に示すように、CPU回路部206は、不図示のCPU、ROM207、RAM208を有している。CPU回路部206は、DF(原稿給送装置)制御部202、イメージリーダ制御部203、画像信号制御部204、プリンタ制御部205、フィニッシャ制御部210、外部インターフェイス201を制御している。なお、CPU回路部206は、ROM207に格納されているプログラム及び操作部209の設定に従って制御する。
DF(原稿給送装置)制御部202は、原稿給送装置950を制御するものであり、イメージリーダ制御部203はイメージリーダを制御する。プリンタ制御部205は装置本体900Aを制御するものであり、フィニッシャ制御部210はフィニッシャ100(のシート排出装置600)を制御する。なお、本実施の形態において、フィニッシャ制御部210をフィニッシャ100に搭載した構成について説明する。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、フィニッシャ制御部210をCPU回路部206と一体的に装置本体900Aに設け、装置本体900A側からフィニッシャ100を制御するようにしてもよい。
RAM208は、制御データを一時的に保持する領域や、制御に伴う演算の作業領域として用いられる。外部インターフェイス201は、コンピュータ(PC)200からのインターフェイスであり、プリントデータを画像に展開して画像信号制御部204へ出力する。イメージリーダ制御部203から画像信号制御部204へは、イメージセンサで読み取られた画像が出力され、画像信号制御部204からプリンタ制御部205へ出力された画像は露光制御部へ入力される。
フィニッシャ制御部210はフィニッシャ100に搭載され、CPU回路部206と情報のやり取りを行うことによってフィニッシャ全体の駆動制御を行う。ここで、このフィニッシャ100を駆動制御するフィニッシャ制御部210は、図5に示すようにCPU850、ROM851、RAM852等で構成されている。フィニッシャ制御部210は、通信IC854を介してCPU回路部206と通信してデータ交換を行い、CPU回路部206からの指示に基づきROM851に格納されている各種プログラムを実行してフィニッシャ100の駆動制御を行う。
駆動制御を行う際には、フィニッシャ制御部210に各種センサからの検出信号が取り込まれる。この各種センサとしては、既述した図2に示す入口センサ101、横レジ検知センサ104、シートを検知して搬送制御に用いられるタイミングセンサ106,109,119,123,127、紙面センサ301がある。また、フィニッシャ制御部210にはドライバ853が接続され、ドライバ853はフィニッシャ制御部210からの信号に基づき第1ソレノイド701a、第2ソレノイド701b、排紙ファン702、上トレイモータ302等を駆動している。
ところで、本実施の形態においては、上トレイ136にシートを積載する際、シートPの単位面積(1m)当たりの質量である坪量に応じて排紙ファン702から吹き出される空気の速度(以下、風速という)を変化させるようにしている。つまり、排出されるシートの坪量が所定量Ts以下の場合、すなわちシートの坪量が所定量以下の場合は、坪量が大きくなるほど風速を増加させるようにしている。また、排出されるシートの坪量が所定量を超えた場合は、すなわちシートの剛度が所定量を超えた場合は、排紙ファン702の風速をシート排出動作中に吹く空気の最低風速にしている。この最低風速は、排出シート積載後、排紙ファン702から吹き出される空気により、シートが押されて移動することのない風速とするようにしている。ここで、排紙ファン702から吹き出される空気の風速は、排紙ファン702の回転数を上げることによって増加するが、風速に比例して風量も増加する。
なお、図6は、排紙ファン702の風速と排紙されるシートPの坪量の関係を示した図である。図6に示すように、シートの坪量が大きくなるに従い、それを浮上させるために必要な風速Wsも大きくなることから、シートPの坪量と風速との関係は比例関係になっている。ここで排紙ファン702の風速Wsは、シートPを浮上させるために最低限必要な風速Wfと、排出されたシートPの姿勢が大きく乱れてバタつくようになる風速Waの間に設定されており、これにより排出時にシートPを安定して浮上させることができる。
一方、排出されるシートPの坪量が所定量Tsを超えると、設定風速Wsは最小坪量のシートPが浮上する風速Wfよりも小さい最低風速(最小風速)に設定される。なお、排出されるシートPの坪量が所定量Tsを超える場合、空気を吹きつけてシートの先端の垂れ下がりを防止する必要はないことから、排紙ファン702を停止させても良い。しかし、次に排出されるシートの坪量が所定量Ts以下の場合は、排紙ファン702が停止状態からシートPを浮上させる風速に戻るまでの時間がかかる。このため、本実施の形態においては、排出されるシートPの坪量が所定量Tsを超えた場合の設定風速Wsを、シート排出に影響を及ぼさない最低風速に設定している。なお、坪量の所定量Tsとは、シートPが排出された後で、重力によりシートPが上トレイ136の屈曲部136aに倣わなくなるような剛度を有する閾値の坪量を示している。
このように本実施の形態においては、排出されるシートの坪量が所定量Ts以下の場合は、坪量が大きくなるほど風速を増加させ、所定量を超えた場合は、風速を、排出されたシートをシート排出方向に移動させることのない風速とするようにしている。
次に、このような構成のシート排出装置600のシート排出動作について説明する。まず、坪量が所定量Ts以下のシートPを排出する動作について説明する。坪量が所定量Ts以下のシートの場合、シートが上排紙ローラ120により上トレイ136に排出される際、図3の(a)に示すように、排紙ファン702はシートPの坪量に応じた風速で空気を吹き出している。
そして、このように排紙ファン702が空気を吹き出している状態のとき、上排紙ローラ120からシートが排出されると、図3の(b)に示すように、排出されるシートPの下面に、排紙ファン702からの空気が吹き付けられる。これにより、シートPは、既に上トレイ136に積載されたシート(以下、既積載シートという)P’からtだけ浮上した状態で、既積載シートP’に接することなく排紙口100bから排出される。
次に、上排紙ローラ120からシートPが排出されると、図7の(a)に示すように、シートPは、そのまま既積載シートP’上に落下する。このとき、シートPの剛性が低いため、シートPは上トレイ136の屈曲部136aの形状又は既積載シートP’に倣った後、上トレイ136の傾斜により、フィニッシャ100の側端により構成される積載壁100aに戻ることで積載が完了する。なお、排出後、上トレイ136の傾斜により、上トレイ136のシート排出方向上流に設けられ、シートPのシート排出方向上流端である後端と当接する当接部である積載壁100aにシート後端を当接させることにより、シート後端位置を規制することができる。
次に、フィニッシャ制御部210により上トレイ136の紙面制御が行われる。即ち、上トレイモータ302により上トレイ136を下降させ、図7の(b)に示すように、シートPの後端部が紙面センサ301に到達した時点で上トレイモータ302の駆動を停止する。これにより、紙面制御動作が完了する。なお、連続でシートPを排出積載する場合には、紙面制御を行いながら、後続シートを既述した方法で排出、積載を繰り返す。
次に、シートPの坪量が所定量Tsを超えたシートPを排出する動作について説明する。坪量が所定量Tsを超えた場合、シートが上トレイ136に排出される際、既述した図3の(a)に示すように、排紙ファン702はシートPの坪量に応じた風速で空気を吹き出している。このとき、シートPの坪量が所定量Ts以上であるため、排紙ファン702の風速は、既述した図6に示す最小坪量のシートPが浮上するWfの風速以下に設定されている。
ここで、坪量が所定量Tsを超えたシートPが、先端部及び後端部が上方にカールしている場合がある。このようにシートPがカールし、また風速がWfの風速以下に設定されている場合、図8の(a)に示すように、上排紙ローラ120により排出されるシートPは、まず先端部が、既積載シートP’(上トレイ136)に当接する。
このとき、剛度が高いためシートPの先端部は、既積載シートP’(上トレイ136)の形状に倣うことなく、一部が既積載シートP’と点接触する状態で排出される。そして、排出が完了した後、シートPは図8の(b)に示すようにシートPの後端部が排紙ファン702を跨ぐ形で上トレイ136上に積載される。このとき、排紙ファン702の風速が遅いため、シートPは、排紙ファン702から吹き付けられる空気の影響をほとんど受けることなく、すなわちシート排出方向に移動したり、浮き上がって排紙口100bを塞いだりすることなく積載が完了する。
次に、図9に示すように、フィニッシャ制御部210により上トレイ136の紙面制御が行われる。即ち、上トレイモータ302により上トレイ136を下降させ、シートPの後端部が紙面センサ301に到達した時点で上トレイモータ302の駆動を停止することにより紙面制御動作が完了する。なお、連続でシートPを排出積載する場合には、紙面制御を行いながら、後続シートを既述した方法で排出、積載を繰り返す。
このように、剛度が高いシートPを排出する際、排紙ファン702の風速を遅くすることにより、シートPが既積載シートP’に倣わない状態で排出積載された場合でも、排紙ファン702から吹き出される空気により、シートPが移動することがなくなる。この結果、積載トレイ上でのシートの整列性の低下を防ぐことができる。また、排紙ファン702から吹き出される空気により、シートが浮かび上がって排紙口100bを塞ぐこともなくなり、確実に次のシートを排出することができる。
次に、シート排出装置600の坪量に応じた排紙ファン702の風速制御について図10に示すフローチャートを用いて説明する。まず、上トレイ136へのシートの積載が開始されると、シートの坪量が所定量Ts以下かを判断する(S50)。なお、この剛度情報である坪量情報は、入力部である操作部209により画像形成装置900のプリンタ制御部205に入力され、この坪量情報をプリンタ制御部205がフィニッシャ制御部210に通信することにより得られる。
なお、本実施の形態において、操作部209から入力された坪量情報に基づいて行われる排紙ファン702の風速制御について説明するが、搬送パス中にシートの厚さを検知する厚さ検知部を設け、搬送されるシートの厚さ情報を坪量情報として用いてもよい。
坪量がTs以下の場合(S50のY)、排紙ファンの風速は坪量に比例して増加するように設定される(S51)。なお、この排紙ファンの風速は、排出されるシートが既積載シートに接触するまでに設定風速Wsになっていることが望ましいが、最低でも浮上風速Wf以上になっていれば良い。次に、シートの排出が完了し(S52)、この後、上トレイを下降させて上トレイの紙面制御を実施し(S53)、1枚のシート排出が完了する。次に、排出されたシートがラストシートかを判断し(S54)、シートがラストシートであれば(S54のY)、積載制御は完了し、ラストシートでない場合には(S54のN)、S50〜S53の処理を繰り返す。
一方、坪量がTsを超えた場合(S50のN)、風速をWf以下に設定する(S55)。なお、この場合の風速設定は、積載トレイ上にシートが排出完了するまでに設定風速になっていることが望ましいが、最低でも浮上風速Wf以下になっていれば良い。次に、シートの排出が完了し(S56)、この後、上トレイを昇降させて上トレイの紙面制御を実施し(S57)、1枚のシート排出が完了する。次に、排出されたシートがラストシートかを判断し(S54)、シートがラストシートであれば(S54のY)、積載制御は完了し、ラストシートでない場合には(S54のN)、S50、S55〜S57の処理を繰り返す。
このように、シートの坪量が所定量以下の場合にはシートの坪量に応じて排紙ファン702の風速を増大させることにより、シートの整列性が低下するのを防止することができる。また、シートの坪量が所定量を超えた場合は、風速を排出シートが既積載シートから浮上する風速以下に設定することで、排出されたシートの整列性が乱れることを防止することができる。さらに、シートが浮かび上がって排紙口100bを塞ぐこともなく、確実に次のシートを排出することができる。
つまり、本実施の形態のように、排紙ファン702の風速をシートの坪量(剛度)に応じて制御することにより、生産性を低下させることなく、シートの整列性の低下を防ぐことができる。なお、坪量がTsを超えた場合、設定する排紙ファン702の風速Wf以下の風速は、0、すなわち全く吹かない風速に設定しても同様の効果を得ることが出来ることは言うまでもない。
また、本実施の形態においては、本発明に係るシート排出装置をフィニッシャに設けた場合について述べてきたが、本発明に係るシート排出装置を画像形成装置に一体的に設けた場合でも、同様の効果を得ることができる。
100…フィニッシャ、100a…積載壁、100c…送風口、120…上排紙ローラ、136…上トレイ、136a…屈曲部、205…プリンタ制御部、209…操作部、210…フィニッシャ制御部、600…シート排出装置、702…排紙ファン、900…画像形成装置、900A…画像形成装置本体、901…画像形成部、P…シート、P’…既積載シート

Claims (5)

  1. シートを排出するシート排出部と、
    シート排出方向下流側が高くなるように傾斜し、前記シート排出部により排出されたシートを積載するシート積載部と、
    前記シート積載部のシート排出方向上流に設けられ、排出されたシートのシート排出方向上流端を前記シート積載部の傾斜により当接させてシート排出方向上流端の位置を規制する当接部と、
    前記シート排出部と前記シート積載部の間に設けられた送風口から前記シート排出部により排出されるシートの下方に向けて空気を吹き出す送風部と、
    シートの坪量が所定量以下の場合には、シートの坪量が大きいほど前記送風部の風速を増加させ、シートの坪量が所定量を超えた場合には、前記送風部の風速を、シート排出の際の風速のうち最小風速とするよう前記送風部から吹き出す風速を制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記制御部は、シートの坪量が所定量を超えた場合には、前記送風部の風速を0とすることを特徴とする請求項1記載のシート排出装置。
  3. 前記シート積載部のシート排出方向下流側に設けられた屈曲部を備え、
    前記シートの坪量の所定量は、前記シート積載部に排出されたシートが、前記シート積載部の屈曲部の形状に倣わなくなる坪量であることを特徴とする請求項1又は2記載のシート排出装置。
  4. シートを処理する処理部と、前記処理部により処理されたシートを排出する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート排出装置とを備えたことを特徴とするシート処理装置。
  5. シートに画像を形成する画像形成部と、画像形成されるシートの坪量情報を入力する入力部とを備え、前記入力部からの坪量情報に基づき、前記送風部の風速を制御する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート排出装置とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2011210275A 2010-10-14 2011-09-27 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置 Active JP5269164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210275A JP5269164B2 (ja) 2010-10-14 2011-09-27 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
US13/267,168 US8960668B2 (en) 2010-10-14 2011-10-06 Sheet-discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231499 2010-10-14
JP2010231499 2010-10-14
JP2011210275A JP5269164B2 (ja) 2010-10-14 2011-09-27 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101942A true JP2012101942A (ja) 2012-05-31
JP5269164B2 JP5269164B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=45934276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011210275A Active JP5269164B2 (ja) 2010-10-14 2011-09-27 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8960668B2 (ja)
JP (1) JP5269164B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184809A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 記録媒体排出装置および画像形成装置
JP2014040326A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Ricoh Co Ltd 排紙装置、用紙処理装置、画像形成システム及び排紙方法
JP2014055069A (ja) * 2012-08-17 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 排紙装置、画像形成システム及び排紙方法
JP2015036331A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 コニカミノルタ株式会社 用紙排紙装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP2016052941A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017030950A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP2020090377A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
US11370632B2 (en) 2018-12-07 2022-06-28 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet stacking apparatus and image forming system
US11447357B2 (en) 2018-06-13 2022-09-20 Seiko Epson Corporation Recording device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471366B2 (ja) * 2009-11-30 2014-04-16 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP5780216B2 (ja) * 2011-11-29 2015-09-16 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP6035213B2 (ja) * 2012-07-30 2016-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5786829B2 (ja) * 2012-08-31 2015-09-30 株式会社リコー 排紙装置、用紙処理装置及び画像形成システム
US9714146B2 (en) 2015-01-08 2017-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage apparatus and image forming apparatus
CN110902458B (zh) * 2017-04-07 2022-01-14 京瓷办公信息系统株式会社 后处理装置
JP7147460B2 (ja) * 2018-10-22 2022-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置
JPWO2020149057A1 (ja) * 2019-01-16 2021-11-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN111917930A (zh) * 2020-07-15 2020-11-10 远光软件股份有限公司 一种扫描装置
US11440764B2 (en) * 2020-07-30 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharge apparatus and image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153948A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙台
JP2010132372A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334895A (en) * 1965-04-30 1967-08-08 Curtice F Daniels Apparatus for stacking sheets of veneer
US3502407A (en) * 1967-07-26 1970-03-24 Addressograph Multigraph Pneumatic delivery device
JPS63171764A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト集積装置
US4811547A (en) * 1987-02-12 1989-03-14 Agfa-Gevaert Ag Device for loading and unloading X-ray film cassettes
DE4314760C2 (de) * 1993-05-05 1995-11-16 Ltg Lufttechnische Gmbh Vorrichtung zum Stapeln von Tafeln
JP2000095414A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Canon Inc 画像形成装置
US6826374B2 (en) 2001-08-31 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with discharge sheet cover and control based on open/close state of cover
JP3937947B2 (ja) 2002-07-08 2007-06-27 キヤノン株式会社 挿入シートの供給装置、供給方法および画像形成装置、画像形成方法
JP4143445B2 (ja) 2003-03-07 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005335364A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
KR100609059B1 (ko) * 2005-03-31 2006-08-09 삼성전자주식회사 스톱퍼를 구비한 화상형성장치
JP4730390B2 (ja) * 2008-04-11 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 記録材移動装置及び画像形成装置
JP5448931B2 (ja) * 2009-04-01 2014-03-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011008171A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153948A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙台
JP2010132372A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184809A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 記録媒体排出装置および画像形成装置
JP2014040326A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Ricoh Co Ltd 排紙装置、用紙処理装置、画像形成システム及び排紙方法
JP2014055069A (ja) * 2012-08-17 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 排紙装置、画像形成システム及び排紙方法
JP2015036331A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 コニカミノルタ株式会社 用紙排紙装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP2016052941A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017030950A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
US11447357B2 (en) 2018-06-13 2022-09-20 Seiko Epson Corporation Recording device
US11919735B2 (en) 2018-06-13 2024-03-05 Seiko Epson Corporation Recording device
JP2020090377A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
US11370632B2 (en) 2018-12-07 2022-06-28 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet stacking apparatus and image forming system
JP7240159B2 (ja) 2018-12-07 2023-03-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8960668B2 (en) 2015-02-24
US20120093555A1 (en) 2012-04-19
JP5269164B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269164B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
US7591459B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
EP1820760B1 (en) Apparatus for separating sheets from a pile comprising blowing means to assist separation
US8727345B2 (en) Sheet discharging device, sheet processing apparatus, image forming system, and sheet discharging method
JP4513884B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2008133123A (ja) 画像形成装置及び記録体搬送装置
KR101331386B1 (ko) 후처리 장치 및 이것을 구비한 화상 형성 장치
US9027925B2 (en) Methods for feeding media sheets having increased throughput
US8328178B2 (en) Sheet conveying system, control method therefor, control program for implementing the method, and storage medium storing the program
US20160340143A1 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
JP2009192938A (ja) 画像形成装置
JP5011063B2 (ja) 用紙搬送装置、給紙装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP4722643B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2009078920A (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP6172668B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7471809B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP4057574B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP5394871B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006096469A (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP2008265973A (ja) 画像形成システム
JP2007145528A (ja) 用紙後処理装置
JP5213728B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2005070494A (ja) 画像形成装置
JP2015113200A (ja) シート積載装置、画像形成装置、シート処理装置及び画像形成システム
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5269164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151