JP2012095591A - バッターミックス - Google Patents

バッターミックス Download PDF

Info

Publication number
JP2012095591A
JP2012095591A JP2010245505A JP2010245505A JP2012095591A JP 2012095591 A JP2012095591 A JP 2012095591A JP 2010245505 A JP2010245505 A JP 2010245505A JP 2010245505 A JP2010245505 A JP 2010245505A JP 2012095591 A JP2012095591 A JP 2012095591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flour
batter
ozone
batter mix
mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010245505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5710212B2 (ja
Inventor
Tadayuki Yasuda
忠之 安田
Toru Shigematsu
亨 重松
Tatsuro Maeda
竜郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2010245505A priority Critical patent/JP5710212B2/ja
Publication of JP2012095591A publication Critical patent/JP2012095591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710212B2 publication Critical patent/JP5710212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

【課題】口溶けが向上したベーカリー食品、お好み焼き類、または揚げ物を得ることができるバッターミックスを提供すること。
【解決手段】バッターミックスに、オゾン処理された小麦粉と、ベーキングパウダーを含有させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、バッターミックスに関し、さらに詳しくは、口溶けが向上し、しかもボリュームおよび食感も向上したベーカリー食品、お好み焼き類、または揚げ物を得ることができるバッターミックスに関する。
一般に、ケーキ類に代表される小麦粉を主体としたベーカリー製品や、天ぷらなどに代表される揚げ物の衣においては、組織をソフトにし、食感や口溶けを向上させる目的で、ショートニングやマーガリンの形態で油脂が配合されており、また、食感のみならず風味を向上させる目的で卵も配合されている。また、小麦粉を使用したお好み焼き類においても、風味を向上させる目的で、一般に卵が配合される。
例えば、ベーカリー製品については、「小麦粉100質量部に対して、(A)ジアシルグリセロールを20〜80質量部および(B)卵黄を乾燥質量で14〜47質量部含有するベーカリー製品」が提案されている(特許文献1参照)。
また、ベーカリー製品の製造方法としては、「生地を圧延することなく調製するベーカリー製品の製造に際して、主原料として、小麦粉に、酸化澱粉及び/又は酸化アセチル化澱粉、或いは、酸化澱粉及び/又は酸化アセチル化澱粉とα化澱粉質を配合した原料粉を用いることにより、調製されたベーカリー製品に、ソフトでしっとりとし、かつ、歯切れ感と口溶け感の良さを付与することを特徴とするベーカリー製品の製造方法」が提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献1、2のいずれの発明によっても、口溶けを向上させるという点において、満足のいくものではなかった。
一方、特許文献3には、小麦粉にオゾンを接触させることを特徴とする小麦粉の品質改良法が提案されている。特許文献3には、オゾンを接触させた小麦粉を用いると、パンなどの製造に用いられるドウにおいて、粘弾性が改善され二次加工適性が向上することが記載されている。しかし、特許文献3には、ドウに比べて水分を多く含むバッター生地、およびバッターミックスに関する記載はない。
また、特許文献4〜6には、麺類の製造において、麺質や麺類の長期保存性などを改善するために、オゾンを含む練り水を用いて麺生地を調製することや、混捏工程や熟成工程をオゾン雰囲気下で行うことなどが提案されている。しかし、これらの文献は、いずれも麺類に関する文献であり、バッター生地およびバッターミックスに関する記載はない。
特許文献7には、オゾン処理した小麦種子から小麦粉を製造する方法が開示されている。特許文献7には、この方法によれば、小麦種子の表面に付着した細菌などの汚染物質が低減され、得られる小麦粉の汚染を防止できることが記載されており、また、この方法によって得られた小麦粉を使うと、パンの特性が改善されることが記載されている。また、特許文献8には、加湿した小麦粒をオゾンと接触させることにより、小麦粒の剥皮に要するエネルギー消費を低減できることが記載されている。しかし、特許文献7、8においては、オゾン処理の対象は小麦種子であり、これらの文献には、小麦粉をオゾン処理することについては記載がなく、また、バッター生地およびバッターミックスに関する記載もない。
特開2008−173091号公報 特開2009−273421号公報 特開昭59−48040号公報 特許第3047303号公報 特開平02−203756号公報 特開昭63−133958号公報 特許第4490617号公報 特表2009−530094号公報
従って、本発明は、上記の如き従来の問題と実状に鑑みて成されたものであり、口溶けが向上したベーカリー食品、お好み焼き類、または揚げ物を得ることができるバッターミックスを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく種々研究を重ねた結果、オゾン処理された小麦粉と、ベーキングパウダーを含むようにすれば、極めて良い効果が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、オゾン処理された小麦粉と、ベーキングパウダーを含むことを特徴とするバッターミックスを提供するものである。
本発明によれば、口溶けが向上し、しかもボリュームおよび食感も向上したベーカリー食品、お好み焼き類、または揚げ物を得ることができるバッターミックスを提供することができる。
本発明のバッターミックスに用いるオゾン処理された小麦粉は、通常の小麦粉をオゾンで処理することにより得ることができる。小麦粉としては、強力小麦粉、中力小麦粉、薄力小麦粉、熱処理小麦粉など、任意の種類の小麦粉が挙げられるが、薄力小麦粉、中力小麦粉などのグルテンの質の弱い小麦粉が好ましい。なお、熱処理小麦粉は、強力系、準強力系、中力系、薄力系の小麦粉を、熱処理(例えば、80〜140℃で40〜60分間)し、グルテンを変性させたものである。
上記小麦粉をオゾン処理するには、小麦粉がオゾンと接触すればよく、例えば、小麦粉を密閉可能な容器または袋に入れ、その容器または袋に、気体状態のオゾンを単独でまたは空気と共にオゾンを含有する空気として注入した後、容器または袋を軽く振るなどして、容器または袋の中で、適宜、小麦粉とオゾンを混合すればよい。
オゾン処理の際のオゾン使用量は、小麦粉の量を基準として、50〜1000ppmが好ましく、100〜800ppmがさらに好ましく、300〜800ppmがよりに好ましい。かかる割合を満たすには、例えば、小麦粉の入った容器または袋に、オゾン含有空気を注入する場合には、小麦粉の使用量、オゾン含有空気中のオゾン濃度およびオゾン含有空気の注入量を適宜選択すればよい。オゾン含有空気を用いる場合は、そのオゾン濃度は、50〜200g/m3が好ましい。
小麦粉とオゾンを混合した後は、容器または袋を密閉状態に保ったまま、10〜30℃(通常、常温でよい)にて1〜14日間放置することが好ましい。また、オゾン処理された小麦粉を使用する際には、開放状態に1時間以上おいてから、使用することが好ましい。
本発明のバッターミックス全量中において、オゾン処理された小麦粉は、50〜96質量%含まれていることが好ましく、60〜96質量%含まれていることがより好ましい。
特に、ベーカリー食品の場合には、50〜90質量%含まれていることが好ましい。また、お好み焼き類の場合には、70〜96質量%含まれていることが好ましい。さらに、揚げ物の場合には、50〜96質量%含まれていることが好ましい。
本発明のバッターミックスにおいて用いられるベーキングパウダーとしては、通常のもの、例えば、基剤としての重曹と、助剤としての酸性剤(酒石酸水素カリウム、第一リン酸カルシウム、酒石酸、焼ミョウバン、フマル酸、リン酸ナトリウムなど)とを含むものを用いることができる。
本発明のバッターミックス全量中において、ベーキングパウダーは、0.5〜5.0質量%含まれていることが好ましく、1.0〜4.0質量%含まれていることがより好ましい。
本発明のバッターミックスは、オゾン処理された小麦粉と、ベーキングパウダーの他、用途に応じて、通常の小麦粉、澱粉、色素、香辛料など、バッターミックスに一般的に用いることができる原料を含んでいてもよい。
本発明のバッターミックスは、常法に従って水を加えてバッターとされて、ベーカリー食品、お好み焼き類または揚げ物の衣に好適に用いることができる。
上記ベーカリー食品としては、バッター生地を用いて焼成するものであればよく、例えば、ホットケーキ、パンケーキ、クレープ、ワッフル、カステラ、どら焼きなどが挙げられる。バッター生地の調製の際、本発明のバッターミックスのほかに、必要に応じて、従来ベーカリー食品に用いられている粉末原料、例えば、通常の小麦粉、澱粉、色素、香辛料などをこの段階でさらに適宜使用しても構わない。該粉末原料を使用する場合は、本発明のバッターミックスと該粉末原料との混合物におけるオゾン処理された小麦粉の量およびベーキングパウダーの量が、前述の本発明のバッターミックスにおける好ましい量の範囲内となるようにすることが望ましい。本発明のバッターミックスと水とを混合してバッター生地を作製する際には、水の量は、本発明のバッターミックスと必要に応じて使用する上記粉末原料との合計100質量部に対して60〜300質量部の範囲から、ベーカリー食品の種類に応じて適宜選択することが好ましい。なお、水の一部または全部は、牛乳、液卵などの液状原料に置き換えてもよい。また、得られたバッター生地には、必要に応じて、適宜ベーカリー食品の具材を混合してもよい。また、バッター生地を焼成してベーカリー食品を得る際の焼成の条件に特に制限はない。
上記お好み焼き類としては、バッター生地を用いて焼成するものであればよく、例えば、お好み焼き、たこ焼きなどが挙げられる。お好み焼き類の製法は、本発明のバッターミックスを使用する点以外は、従来と同様とすることができる。例えば、上述のベーカリー食品の場合に準じて、本発明のバッターミックスを用いてバッター生地を作製し、必要に応じて該バッター生地に適宜具材を混合した後、焼成すればよい。水の量については、お好み焼き類においては、本発明のバッターミックスと必要に応じて使用する上記粉末原料との合計100質量部に対して100〜300質量部の範囲から、お好み焼き類の種類に応じて適宜選択することが好ましい。
また、上記揚げ物としては、天ぷら、唐揚げなどを挙げることができ、揚げ物の具材、油調の条件に特に制限はない。バッターの調製の際、本発明のバッターミックスのほかに、必要に応じて、従来揚げ物用バッターに用いられている粉末原料、例えば、通常の小麦粉、澱粉、色素、香辛料などをこの段階でさらに適宜使用しても構わない。該粉末原料を使用する場合は、本発明のバッターミックスと該粉末原料との混合物におけるオゾン処理された小麦粉の量およびベーキングパウダーの量が、前述の本発明のバッターミックスにおける好ましい量の範囲内となるようにすることが望ましい。本発明のバッターミックスと水とを混合してバッターを作製する際には、水の量は、本発明のバッターミックスと必要に応じて使用する上記粉末原料との合計100質量部に対して80〜500質量部の範囲から、揚げ物の種類に応じて適宜選択することが好ましい。なお、水の一部または全部は、牛乳、液卵などの液状原料に置き換えてもよい。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。
〔製造例1〕オゾン処理小麦粉の作製1
ビニール袋に薄力小麦粉1kgをとり、80g/m3のオゾンを含む空気10L(薄力小麦粉の量を基準としてオゾン800ppm)を注入して密閉した後、薄力小麦粉とオゾンとを軽く混合し、常温で6日間放置して、オゾン処理小麦粉1を得た。得られたオゾン処理小麦粉1は、常温での放置開始から6日後にビニール袋を開封状態にして2時間以上おいてから使用した。
〔製造例2〕オゾン処理小麦粉の作製2
ビニール袋に中力小麦粉1kgをとり、80g/m3のオゾンを含む空気10L(中力小麦粉の量を基準としてオゾン800ppm)を注入して密閉した後、中力小麦粉とオゾンとを軽く混合し、常温で6日間放置して、オゾン処理小麦粉2を得た。得られたオゾン処理小麦粉2は、常温での放置開始から6日後にビニール袋を開封状態にして2時間以上おいてから使用した。
〔実施例1および比較例1〕ホットケーキ
下記のバッターミックス原料を均一に混合してバッターミックスとし、そこへ水80gを加えて均一なバッター生地を作った。190℃に熱した銅板上にバッター生地を50gずつ分けて落とし、3分焼成し、反転し更に2分焼成して、ホットケーキを得た。
(バッターミックス原料)
オゾン処理小麦粉1または未処理の薄力小麦粉 70g
砂糖 18g
ブドウ糖 2g
卵粉 5g
全脂粉乳 1g
ベーキングパウダー 3.3g
食塩 0.4g
グリセリン脂肪酸エステル 0.2g
ミルクフレーバー 0.1g
合計 100g
得られたホットケーキについて、下記評価基準に従って、口溶けの良さ、ボリュームおよび食感のソフトさを評価した。評価結果を表1に示す。
<評価基準>
(口溶けの良さ)
5:良好。
4:やや良好。
3:普通。
2:やや劣る。
1:劣る。
(ボリューム)
5:良好。
4:やや良好。
3:普通。
2:やや劣る。
1:劣る。
(食感のソフトさ)
5:良好。
4:やや良好。
3:普通。
2:やや劣る。
1:劣る。
Figure 2012095591
〔実施例2および比較例2〕お好み焼き
下記のバッターミックス原料を均一に混合してバッターミックスとし、そこへ水110gおよび液卵100gを加えて均一なバッター生地310gを作った。
(バッターミックス原料)
オゾン処理小麦粉2または未処理の中力小麦粉 96g
ベーキングパウダー 1g
食塩 2g
だし調味料 1g
合計 100g
下記のお好み焼き生地配合に従って、上記バッター生地に具材を混合してお好み焼き生地とし、190℃に熱した鉄板上に2つに分けて円形に落とし、10分焼成し、反転し更に10分焼成して、お好み焼きを得た。
(お好み焼き生地配合)
上記バッター生地 310g
千切キャベツ 200g
揚げ玉 40g
紅ショウガ 2g
得られたお好み焼きについて、実施例1と同じ評価基準に従って、口溶けの良さ、ボリュームおよび食感のソフトさを評価した。評価結果を表2に示す。
Figure 2012095591
〔実施例3および比較例3〕海老天ぷら
下記のバッターミックス原料を均一に混合してバッターミックスとし、そこへ水160gを加えて均一なバッターを作った。21−25サイズの海老に該バッターをつけて、フライして、海老天ぷらを作成した。なお、フライ温度は170℃、フライ時間は2分30秒間とした。
(バッターミックス原料)
オゾン処理小麦粉1または未処理の薄力小麦粉 92.5g
ベーキングパウダー 1.5g
澱粉 6g
合計 100g
得られた海老天ぷらについて、下記評価基準に従って、口溶けの良さおよび食感(硬さ)を評価した。評価結果を表3に示す。
<評価基準>
(口溶けの良さ)
5:良好。
4:やや良好。
3:普通。
2:やや劣る。
1:劣る。
(食感(硬さ))
5:良好。
4:やや良好。
3:普通。
2:やや劣る。
1:劣る。
Figure 2012095591

Claims (4)

  1. オゾン処理された小麦粉と、ベーキングパウダーを含むことを特徴とするバッターミックス。
  2. 請求項1に記載のバッターミックスを用いて得られるベーカリー食品。
  3. 請求項1に記載のバッターミックスを用いて得られるお好み焼き類。
  4. 請求項1に記載のバッターミックスを用いて得られる揚げ物。
JP2010245505A 2010-11-01 2010-11-01 バッターミックス Active JP5710212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245505A JP5710212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 バッターミックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245505A JP5710212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 バッターミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095591A true JP2012095591A (ja) 2012-05-24
JP5710212B2 JP5710212B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=46388296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245505A Active JP5710212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 バッターミックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5710212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217294A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社カネサン佐藤水産 ジャガイモ生地包み食品およびその製造方法
JP2018191586A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 テーブルマーク株式会社 揚げ物用バッター液、油ちょう済み冷凍食品、及び油ちょう済み冷凍食品の製造方法
JPWO2017204324A1 (ja) * 2016-05-27 2019-03-28 日清フーズ株式会社 揚げ物衣用ミックス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948040A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 ハウス食品工業株式会社 小麦粉の品質改良法
JPH05316956A (ja) * 1992-05-16 1993-12-03 Midori Watanabe レバーかりんとうの製造方法
JPH11318366A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Nippon Flour Mills Co Ltd 天ぷら衣用ミックス
JP2009189339A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Q P Corp 粉末卵及びこれを含有した保形性向上材、並びに各種加工食品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948040A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 ハウス食品工業株式会社 小麦粉の品質改良法
JPH05316956A (ja) * 1992-05-16 1993-12-03 Midori Watanabe レバーかりんとうの製造方法
JPH11318366A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Nippon Flour Mills Co Ltd 天ぷら衣用ミックス
JP2009189339A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Q P Corp 粉末卵及びこれを含有した保形性向上材、並びに各種加工食品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217294A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社カネサン佐藤水産 ジャガイモ生地包み食品およびその製造方法
JPWO2017204324A1 (ja) * 2016-05-27 2019-03-28 日清フーズ株式会社 揚げ物衣用ミックス
JP7046799B2 (ja) 2016-05-27 2022-04-04 株式会社日清製粉ウェルナ 揚げ物衣用ミックス
JP2018191586A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 テーブルマーク株式会社 揚げ物用バッター液、油ちょう済み冷凍食品、及び油ちょう済み冷凍食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5710212B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769053B2 (ja) 米粉パン生地、米粉パンおよび米粉パンの製造方法
JP5914252B2 (ja) 熱処理小麦粉の製造方法
JP6072816B2 (ja) キシロースを含有する低カロリー及び低脂肪クラッカー組成物、そのクラッカー及びその製造方法
JP5710212B2 (ja) バッターミックス
JP2008263833A (ja) 酵素処理風味材及びこれを使用するパン類の製造法
JP2007117002A (ja) 蒸し物類用小麦粉組成物およびその製造法
RU2689715C1 (ru) Способ приготовления диетического заварного полуфабриката
KR102249168B1 (ko) 쑥 페스트리의 제조방법
JPWO2011080931A1 (ja) 全脂大豆粉含有組成物、及びそれを使用した食品
CN104170920A (zh) 一种海带馅饼及其制备方法
JP6022338B2 (ja) パン類または焼き菓子類の製造方法
JP6590303B2 (ja) ミネラルが強化され、粘度特性が改変された馬鈴薯澱粉およびその利用
JP2011223984A (ja) 食品
JP5618394B2 (ja) 製パン用米フィリング
CN106665732A (zh) 一种华夫饼改良剂及其制作方法
KR100556269B1 (ko) 피자 도우 및 제조 방법
JP2000184860A (ja) コラーゲン含有食品の製造方法
JP7303976B1 (ja) 食用カンナ粉を含有する穀粉加工食品用生地
KR102414433B1 (ko) 매생이를 함유한 빵가루 및 이의 제조 방법
KR101910138B1 (ko) 기능성 피자 도우 및 이의 제조 방법
US1234858A (en) Baking compound.
CN106234493A (zh) 一种蒸蛋糕预拌粉的配方及其制备方法
KR20170106700A (ko) 발효 보리 떡식빵의 제조방법 및 이의 제조방법에 의해 제조된 발효 보리 떡식빵
JP3959435B2 (ja) 高リン含量の馬鈴薯澱粉を用いた麺類、パン類、又は菓子類食品及びその製造法
JP4707857B2 (ja) ベーキング食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250