JP2012095554A - 一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 - Google Patents
一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012095554A JP2012095554A JP2010244102A JP2010244102A JP2012095554A JP 2012095554 A JP2012095554 A JP 2012095554A JP 2010244102 A JP2010244102 A JP 2010244102A JP 2010244102 A JP2010244102 A JP 2010244102A JP 2012095554 A JP2012095554 A JP 2012095554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microarray
- nucleic acid
- sample
- stranded cdna
- rna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6865—Promoter-based amplification, e.g. nucleic acid sequence amplification [NASBA], self-sustained sequence replication [3SR] or transcription-based amplification system [TAS]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1096—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】生体試料から抽出したRNAを鋳型として、オリゴdTおよびプロモーター配列を有するプライマーを用いて一本鎖cDNAを合成する反応において、該プライマーを終濃度500 pM〜500 nMで用いることを特徴とする一本鎖cDNAの合成方法により、上記の課題を解決する。
【選択図】図2
Description
このようにマイクロアレイは、遺伝子の発現解析、変異解析などに非常に有用である。また、マイクロアレイを臨床検査に応用する試みも始まっている。
マイクロアレイによる核酸の検出方法が提供される。
また、本発明のマイクロアレイ用試料の調製方法では、そのような合成方法により得られた一本鎖cDNAを用いるので、得られた試料中の検出用核酸はほぼ一定量である。したがって、本発明のマイクロアレイ用試料の調製方法によれば、試料の調製後の核酸の定量および希釈工程を省略することができる。
よって、このような試料に含まれる標的核酸をマイクロアレイにより検出する本発明の核酸の検出方法は、核酸の定量および希釈工程を要しないので、マイクロアレイ用試料の調製からマイクロアレイ測定までを自動化するシステムに好適に用いることができる。
本実施形態にかかる一本鎖cDNAの合成方法(以下、単に「合成方法」ともいう)について、以下に説明する。
本発明の合成方法では、生体試料から抽出したRNAを鋳型として用いる。生体試料は、そこからRNAを抽出できる生体由来の試料であれば特に限定されないが、例えば生体から採取された血液(全血、血漿、血清を含む)、リンパ液、尿、細胞、組織などが挙げられる。
本発明の合成方法に鋳型として用いられるRNAは、上記の生体試料から当該技術において公知の方法によって抽出することができるRNA画分であればよいが、好ましくはmRNAである。なお、真核生物においては、mRNAはその3’末端にポリ(A)テールと呼ばれるポリアデニル酸(ポリA)配列を有している。
本発明の合成反応では、鋳型として用いるRNAの量は特に限定されないが、一例を挙げるとすれば、20μlの反応系の場合、通常0.1〜10μg、好ましくは1.0〜10μgである。すなわち、RNA濃度として、0.005〜0.5μg/μL、好ましくは0.05〜0.5μg/μLである。
上記のプロモーター配列は、RNAポリメラーゼが認識してIVT反応を行うことができる配列であれば特に限定されないが、例えばT7プロモーター、T3プロモーター、Sp6プロモーターなどが挙げられる。なお、本発明の合成方法に用いられるプライマーは、後述する本発明の検体の調製方法において、該プロモーター配列を利用する二本鎖cDNAからのcRNAの合成反応を阻害しない限り、他の配列を含んでいてもよい。
上記のプライマー自体は、当該技術において公知の方法により合成することができる。また、市販されているオリゴdTおよびプロモーター配列を有するプライマーを用いてもよい。
本発明の合成反応は、上記のプライマーの終濃度を500 pM〜500 nMとすること以外は、当該技術において慣用されるRNAの逆転写反応と同様にして行うことができる。また、必要に応じて、合成した一本鎖cDNAを精製してもよい。この精製には、エタノール沈殿などの当該技術において公知の方法や市販の核酸精製キットを用いることができる。
本実施形態にかかる、マイクロアレイを用いる核酸の検出に供されるマイクロアレイ用試料の調製方法(以下、単に「調製方法」ともいう)について、以下に説明する。
本発明の調製方法では、上記の合成方法により得ることができる一本鎖cDNAを鋳型として、検出用核酸を合成することによって行われる。検出用核酸は、使用するマイクロアレイに応じて適宜選択することができ、通例cDNAやcRNA等が用いられている。検出用核酸を合成する工程には当該技術において公知の方法を利用できる。
ここで、調製方法の一例として検出用核酸がcRNAである場合について説明する。まず、上記の合成方法により得ることができる一本鎖cDNAを鋳型として、DNAポリメラーゼを用いて二本鎖cDNAを合成する。上記の本発明の合成方法で得られた一本鎖cDNAはほぼ一定量であるので、この二本鎖cDNAの合成工程の前に一本鎖cDNAを定量して希釈する必要がない。
ここで、プロモーター配列に対応するRNAポリメラーゼとは、上記のプライマーのプロモーター配列を認識してIVT反応を行うことができる酵素である。例えば、プライマーのプロモーター配列がT7プロモーターである場合は、T7 RNAポリメラーゼが用いられる。なお、この工程における二本鎖cDNAからのcRNAの合成反応は、当該技術において公知の方法により行うことができる。また、市販のcRNA合成キットを用いることもできる。なお、必要に応じて、合成したcRNAを精製してもよい。この精製には、エタノール沈殿などの当該技術において公知の方法や市販の核酸精製キットを用いることができる。
本実施形態にかかる、マイクロアレイによる核酸の検出方法(以下、単に「検出方法」ともいう)について、以下に説明する。
本発明の検出方法では、まず、上記のマイクロアレイ用試料の調製方法により得ることができる試料をマイクロアレイに接触させて、試料中の検出用核酸とマイクロアレイに配置されたプローブとをハイブリダイゼーションさせる。
ここで「ハイブリダイゼーション」とは、例えば検出用核酸がcRNAである場合、ストリンジェントな条件下でプローブとマイクロアレイ用試料中のcRNAとがハイブリッドを形成することをいう。なお、ストリンジェントな条件は、マイクロアレイに配置されたプローブと試料中のcRNAとをハイブリダイゼーションさせる際に当業者が一般的に用いる条件であれば、特に限定されない。
さらに、マイクロアレイ用試料との接触後のマイクロアレイを染色および洗浄する工程に付してもよい。次工程におけるシグナルの測定が蛍光強度または発色強度に基づく場合、この染色工程により検出用核酸とプローブとのハイブリッドの検出が可能となる。例えば試料中の検出用核酸がビオチンで標識されている場合、このビオチンに、適切な蛍光物質などで予め標識されたアビジンまたはストレプトアビジンをマイクロアレイ上で結合させることができる。これにより、ハイブリッドを染色することができる。そのような蛍光物質としては、例えばFITC、Alexa Fluor(商標)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、ルシフェリン、フィコエリスリンなどが挙げられる。フィコエリスリン−ストレプトアビジンのコンジュゲートが市販されているので、これを用いることが簡便である。
また、ビオチンにアビジンまたはストレプトアビジンを結合させた後、アビジンまたはストレプトアビジンに対する標識抗体をマイクロアレイに接触させることにより、ハイブリッドを染色することもできる。
なお、マイクロアレイの染色および洗浄は、Affymetrix社のFluidic Station 450などの装置を用いて行うことができる。
上記のシグナルは、マイクロアレイの種類に応じて異なるが、例えば、検出用核酸とプローブとのハイブリダイゼーションにより発生する電気的シグナル(電流量の変化)であってもよい。また、上記のように検出用核酸が標識されている場合は、標識物質から生じる蛍光、発色などのシグナル(蛍光強度、発色強度など)であってもよい。それらのシグナルの中でも、上記の標識物質により生じるシグナルが好ましく、蛍光シグナルがより好ましい。
シグナルの測定は、通常のマイクロアレイ測定装置に備えられたスキャナーにより行うことができる。スキャナーとしては、例えばGeneChip(登録商標)Scanner 3000 7G(Affymetrix社)などが挙げられる。
シグナル測定の結果に基づくマイクロアレイ用試料から検出対象の核酸の検出は、当該技術において公知の方法により行うことができる。例えば、マイクロアレイから得られたシグナル測定値をGeneChip(登録商標)Operating Softwae(Affymetrix社)、ArrayAssist(Stratagene社)などのソフトウェアを用いて解析することにより、マイクロアレイ用試料中の検出対象の核酸の存否また存在量を検出することができる。
(1)生体試料からのRNAの抽出
K562細胞から、以下の手順に従ってRNeasy mini kit(QIAGEN社)を用いてトータルRNAを抽出した。なお、用いた試薬およびカラムは、全てRNeasy mini kitに含まれている。
K562細胞(1×106 cell)にRLTバッファー693μlと2-メルカプトエタノール7μlを加え、混合した。さらに、100%エタノール500μlを加えて、ピペッティングにより混合した。混合液をカラムにアプライし、10,000×g、25℃で15秒間遠心した後、ろ液を捨てた。このカラムに350μlのRW1をカラムにアプライし、10,000×g、25℃で15秒間の遠心した後、ろ液を捨てた。このカラムにDNase溶液10μlとRDDバッファー70μlとの混合液をカラムにアプライし、室温で20分間静置した。さらに、350μlのRW1をカラムにアプライし、10,000×g、25℃で15秒間の遠心した後、ろ液を捨てた。このカラムにRPEバッファー500μlをアプライし、10,000×g、25℃で15秒間遠心した後、ろ液を捨てた。さらに、カラムにRPEバッファー500μlをアプライし、10,000×g、25℃で5分間遠心した後、カラムを新しいコレクションチューブに移した。カラムの中心にRNaseフリー水を30μlアプライして室温で1分間静置し、14,000 rpm、25℃で1分間遠心した。さらに、カラムの中心にRNaseフリー水を30μlアプライして室温で1分間静置し、14,000 rpm、25℃で1分間遠心してトータルRNA溶液を得た。
得られたトータルRNAを鋳型として、T7-オリゴdTプライマーを5pM、500 pM、5nM、50 nM、500 nMおよび5μMの各終濃度で用いて一本鎖cDNAを合成し、該一本鎖cDNAからビオチン標識cRNAを調製した。具体的には、以下の手順に従って、GeneChip One-Cycle Target Labeling and Control Reagents(Affymetrix社製)を用いてビオチン標識cRNAを調製した。
PCR用のチューブに、以下の試薬を入れ、70℃にて10分間、次いで4℃にて2分間インキュベートした。なお、T7-オリゴdTプライマーの配列は、配列番号1に示されるとおりである。
トータルRNA(1μg) 3μl
RNaseフリー水 5μl
20倍希釈されたPoly-A RNA Control 2μl
T7-オリゴdTプライマー 2μl
合計 12μl
ここに、以下の試薬をさらに添加してタッピングした。
5×First Strand Reaction Mix 4μl
DTT 0.1M 2μl
dNTP 10 mM 1μl
合計 7μl
42℃にて2分間インキュベートし、Super Script IIを1μl加えて42℃にて1時間、次いで4℃にて2分以上インキュベートして、一本鎖cDNAを合成した。
合成された一本鎖cDNAに以下の試薬を添加し、タッピングした。
RNaseフリー水 91μl
5×2nd Strand Reaction Mix 30μl
dNTP 10mM 3μl
E. coli DNAリガーゼ 1μl
E. coli DNAポリメラーゼI 4μl
RNaseH 1μl
合計 130μl
混合物を16℃にて2時間インキュベートし、T4 DNAポリメラーゼIを2μl加え、16℃にて5分間インキュベートした。その後、0.5M EDTAを10μl加えて、二本鎖cDNAを合成した。
合成された二本鎖cDNAを1.5 mLチューブに移し、600μlのcDNA Binding Bufferを加え、ボルテックスにて混和した。500μlを、cDNA Cleanup Spin Columnにいれ、10000 rpmで1分間遠心し、ろ液を捨てた。残りのcDNAもカラムに載せ、同様にして遠心した。カラムを新しい2 mLチューブに移し、750μlのcDNA Wash Bufferをカラムに載せて遠心し、ろ液を捨てた。さらに、このカラムを14000 rpmで5分間遠心した。カラムを新しい1.5 mLチューブに移し、14μlのcDNA Elution Bufferをカラムに載せ、1分間放置した後に、14000 rpmで1分間遠心して、cDNAを洗浄した。
得られたcDNAから、以下の手順によりインビトロ転写(IVT)にてビオチン標識cRNAを合成した。
PCR用チューブに以下の各試薬を入れ、軽く混合して、37℃にて16時間インキュベートして、cRNAを得た。なお、用いた各試薬はOne-Cycle Target Labeling and Control Reagentsキットに含まれる。
工程(2-3)からのcDNA 12μl
RNaseフリー水 8μl
10×IVT Labeling Buffer 4μl
IVT Labeling NTP Mix 12μl
IVT Labeling Enzyme Mix 4μl
合計 40μl
得られたcRNAを1.5 mLチューブに移し、60μlのRNaseフリー水を加え、ボルテックスで混合した。350μlのIVT CRNA Binding Bufferを加え、ボルテックスで混合し、250μlの100% EtOHを加えてピペットで混合した。cRNA Cleanup Spin Columnに載せ、1000 rpmで15秒間遠心し、カラムを新しいチューブに移した。500μlのIVT cRNA Wash Bufferをカラムに入れ、10000 rpmで15秒間遠心し、ろ液を捨てた。80% EtOHを500μl入れ、10000 rpmで15秒間遠心し、ろ液を捨てた。14000 rpmで5分間遠心してカラムを乾燥させた後に、新しいチューブにカラムを移し、RNaseフリー水11μlをカラムに載せて1分間放置し、14000 rpmで1分間遠心した。さらに、RNaseフリー水10μlをカラムに載せて1分間放置し、14000 rpmで1分間遠心した。得られたろ液を200倍希釈して吸光度を測定し、cRNAの量を測定した。各プライマー濃度とcRNA収量との関係を、図1に示した。
図1より、適当なT7-オリゴdTプライマーの終濃度は、500 pM〜500 nMであることが明らかとなった。以降の試験では、プライマーの終濃度を5nMに設定した。
上記の試験例1(1)と同様にして得たRNA 2.5、5.0または10μgを鋳型とし、T7-オリゴdTプライマーを終濃度5nMまたは5μMで用いて、試験例1(2-1)と同様にして一本鎖cDNAを合成した。そして、得られた一本鎖cDNAから、試験例1(2-2)〜(2-5)と同様にしてビオチン標識cRNAを合成して、その量を測定した。結果を以下の表1に示す。また、2.5μgのRNAを鋳型とした場合のcRNA収量を1とした場合の、cRNAの収量の比を図2に示した。
したがって、本発明の一本鎖cDNAの合成方法および検体の調製方法により、鋳型RNA量に依存せずに、ほぼ一定量のcRNAを合成できることが示された。
上記の試験例1(1)と同様にして得たRNA 1.0または10μgを鋳型とし、T7-オリゴdTプライマーを終濃度5nMで用いて、試験例1(2-1)と同様にして一本鎖cDNAを合成した。そして、得られた一本鎖cDNAから、試験例1(2-2)〜(2-5)と同様にしてビオチン標識cRNAを合成して、その量を測定した。得られたcRNAと、以下の試薬をチューブに入れ、混合して94℃にて35分間インキュベートしてcRNAをフラグメント化した後に、4℃にて保存した。なお、用いた試薬は、One-Cycle Target Labeling and Control Reagentsキットに含まれるものである。
cRNA 10μl
5×Fragmentation Buffer 8μl
RNaseフリー水 22μl
合計 40μl
<ハイブリダイゼーション溶液>
断片化されたcRNA 15μg
Control Oligo B2 5μl
20×Eukaryotic Hyb control 15μl
2×Hybridization Mix 150μl
DMSO 30μl
ヌクレアーゼフリー水 合計300μlまで
<ハイブリダイゼーション温度条件>
99℃、5分→45℃、5分→14000 rpm、5分
スキャニングは、GeneChip Scanner 3000 (Affymetrix)を用いて行った。
本発明の一本鎖cDNAの合成方法および検体の調製方法においては、用いるプライマー濃度を調節することにより、一定量のcRNAを得るという課題を解決した。他方、本発明者らは、プライマー濃度以外に、RNA合成の基質となるNTPミックスについてもcRNA収量との関係を検討した。すなわち、IVT反応に用いるNTPミックスをある一定量の生成物(cRNA)が得られた時点で枯渇させ、合成反応を終了させることが可能であるかを調べるために実験を行なった。
この点を確認するため終濃度3.0 mMおよび1.5 mMのNTPミックスを用いた場合の反応時間(2時間、4時間、6時間、16時間)とcRNA収量との関係を調べた。結果を図5に示す。
Claims (11)
- 生体試料から抽出したRNAを鋳型として、オリゴdTおよびプロモーター配列を有するプライマーを用いて一本鎖cDNAを合成する反応において、前記プライマーを終濃度500 pM〜500 nMで用いることを特徴とする、一本鎖cDNAの合成方法。
- 前記生体試料が、血液、リンパ液、尿、組織または細胞である、請求項1に記載の合成方法。
- 一本鎖DNAを合成する反応において、反応溶液中に含まれる鋳型として用いられるRNAの濃度が0.005〜0.5μg/μLである、請求項1または2に記載の合成方法。
- 生体試料からRNAを抽出する工程と、
抽出されたRNA、ならびにオリゴdTおよびプロモーター配列を有するプライマーを含む反応溶液を用いて、一本鎖cDNAを合成する工程と、
合成されたcDNAを鋳型として検出用核酸を合成し、マイクロアレイ用試料を調製する工程と
を含み、
ここで、一本鎖cDNAを合成する反応溶液中の前記プライマーの終濃度が500 pM〜500 nMである、
マイクロアレイ用試料の調製方法。 - 前記生体試料が、血液、リンパ液、尿、組織または細胞である、請求項4に記載の調製方法。
- 鋳型として用いられるRNAの濃度が0.005〜0.5μg/μLである、請求項4または5に記載の調製方法。
- 検出用核酸がcRNAである、請求項4〜6のいずれか1項に記載の調製方法。
- 生体試料からRNAを抽出する工程と、
抽出されたRNA、ならびにオリゴdTおよびプロモーター配列を有するプライマーを含む反応溶液を用いて、一本鎖cDNAを合成する工程と、
合成されたcDNAを鋳型として検出用核酸を合成し、マイクロアレイ用試料を調製する工程と、
調製されたマイクロアレイ用試料をマイクロアレイに接触させて、マイクロアレイ用試料に含まれる検出用核酸とマイクロアレイに配置されたプローブとをハイブリダイゼーションさせる工程と、
前記検出用核酸と前記プローブとのハイブリダイゼーションにより生じるシグナルを測定する工程と、
測定結果に基づいて、前記マイクロアレイ用試料から検出対象の核酸を検出する工程と
を含み、
ここで、一本鎖cDNAを合成する反応溶液中の前記プライマーの終濃度が500 pM〜500 nMである、
マイクロアレイによる核酸の検出方法。 - 前記生体試料が、血液、リンパ液、尿、組織または細胞である、請求項8に記載の検出方法。
- 鋳型として用いられるRNAの濃度が0.005〜0.5μg/μLである、請求項8または9に記載の検出方法。
- 検出用核酸が、cRNAである、請求項8〜10のいずれか1項に記載の検出方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244102A JP5731167B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 |
US13/274,879 US20120108458A1 (en) | 2010-10-29 | 2011-10-17 | Method of synthesizing single-stranded cdna, method of preparing microarray sample, and method of detecting nucleic acid |
CN2011103287160A CN102465121A (zh) | 2010-10-29 | 2011-10-26 | 单链cDNA合成、微阵列用样品制备及核酸检测的方法 |
EP11187142A EP2447366A1 (en) | 2010-10-29 | 2011-10-28 | Method of synthesizing single-stranded cDNA, method of preparing microarray sample, and method of detecting nucleic acid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244102A JP5731167B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012095554A true JP2012095554A (ja) | 2012-05-24 |
JP5731167B2 JP5731167B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=45375155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010244102A Active JP5731167B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120108458A1 (ja) |
EP (1) | EP2447366A1 (ja) |
JP (1) | JP5731167B2 (ja) |
CN (1) | CN102465121A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999009213A1 (fr) * | 1997-08-14 | 1999-02-25 | Takara Shuzo Co., Ltd. | Methodes d'amplification d'adn et materiels afferents |
WO2004021986A2 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-18 | Quanta Biosciences, Inc. | Improved compositions and methods for cdna synthesis |
JP2007300829A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Canon Inc | Dnaマイクロアレイ等に供する検体の調製方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001038572A1 (fr) | 1999-11-19 | 2001-05-31 | Takara Bio Inc. | Methode d'amplification d'acides nucleiques |
JP2002262882A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Nisshinbo Ind Inc | Rnaの増幅法 |
EP1275738A1 (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-15 | Roche Diagnostics GmbH | Method for random cDNA synthesis and amplification |
CN101528943A (zh) * | 2003-08-13 | 2009-09-09 | 阿菲梅特里克斯公司 | 制备核酸样品的方法和试剂盒 |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010244102A patent/JP5731167B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-17 US US13/274,879 patent/US20120108458A1/en not_active Abandoned
- 2011-10-26 CN CN2011103287160A patent/CN102465121A/zh active Pending
- 2011-10-28 EP EP11187142A patent/EP2447366A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999009213A1 (fr) * | 1997-08-14 | 1999-02-25 | Takara Shuzo Co., Ltd. | Methodes d'amplification d'adn et materiels afferents |
WO2004021986A2 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-18 | Quanta Biosciences, Inc. | Improved compositions and methods for cdna synthesis |
JP2007300829A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Canon Inc | Dnaマイクロアレイ等に供する検体の調製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120108458A1 (en) | 2012-05-03 |
EP2447366A1 (en) | 2012-05-02 |
CN102465121A (zh) | 2012-05-23 |
JP5731167B2 (ja) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7203128B2 (ja) | 血液試料中の循環腫瘍細胞のデジタル分析 | |
CN116157533A (zh) | 使用杂交方法捕获遗传靶标 | |
US20070254305A1 (en) | Methods of whole genome or microarray expression profiling using nucleic acids prepared from formalin fixed paraffin embedded tissue | |
US20080318801A1 (en) | Method and kit for evaluating rna quality | |
JP2019162102A (ja) | 末梢血中で、がんによって変化したrnaを検出するシステムおよび方法 | |
JP4435259B2 (ja) | 微量胃癌細胞の検出法 | |
JP2007509613A (ja) | 遺伝子発現プロファイリングのためのqRT−PCRアッセイシステム | |
Das et al. | Effects of a novel cell stabilizing reagent on DNA amplification by PCR as compared to traditional stabilizing reagents | |
CN117529560A (zh) | 检测微小rna的方法和试剂盒 | |
Zhang et al. | A highly sensitive and versatile fluorescent biosensor for pathogen nucleic acid detection based on toehold-mediated strand displacement initiated primer exchange reaction | |
JP5310764B2 (ja) | 微小転移の検出方法 | |
JP7093121B2 (ja) | 水溶紙を含むサンプル調製用材料およびそれを用いるサンプル調製方法 | |
JP2018514218A (ja) | 核酸分子の検出 | |
JPWO2005118791A1 (ja) | 微量試料を用いる網羅的遺伝子発現プロフィール解析法 | |
JP5731167B2 (ja) | 一本鎖cDNAの合成方法、マイクロアレイ用試料の調製方法および核酸の検出方法 | |
CN111154836A (zh) | 靶向核酸捕获和检测方法 | |
EP3935164A2 (en) | Methods for rapid dna extraction from tissue and library preparation for nanopore-based sequencing | |
CN110777194A (zh) | 一种检测高度片段化样本的变性增强数字微滴pcr方法 | |
Park et al. | One-step RT-qPCR for viral RNA detection using digital analysis | |
Ruiz-Ojeda et al. | RNA Analyses | |
CN114703281B (zh) | 用于睾丸癌筛查的标志物、探针组合物及其应用 | |
CN117721186A (zh) | 一种低丰度lncRNA的RT-qPCR检测方法 | |
JPWO2006011667A1 (ja) | ヘテロ核リボヌクレオチドタンパク質B1(hnRNPB1)mRNAの測定方法 | |
Wang et al. | Chip-based visual detection of microRNA using DNA-functionalized gold nanoparticles | |
JP2021153487A (ja) | 血液検体からのmiRNAを含む血清検体の調製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |