JP2012084732A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012084732A5
JP2012084732A5 JP2010230648A JP2010230648A JP2012084732A5 JP 2012084732 A5 JP2012084732 A5 JP 2012084732A5 JP 2010230648 A JP2010230648 A JP 2010230648A JP 2010230648 A JP2010230648 A JP 2010230648A JP 2012084732 A5 JP2012084732 A5 JP 2012084732A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mold
target transfer
transfer
mark formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010230648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012084732A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010230648A priority Critical patent/JP2012084732A/ja
Priority claimed from JP2010230648A external-priority patent/JP2012084732A/ja
Priority to US13/268,114 priority patent/US20120091611A1/en
Priority to TW100136978A priority patent/TW201249647A/zh
Priority to KR1020110103923A priority patent/KR20120038376A/ko
Publication of JP2012084732A publication Critical patent/JP2012084732A/ja
Publication of JP2012084732A5 publication Critical patent/JP2012084732A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明のインプリント装置は基板上の転写材料と型に形成されたパターンとを接触させることで、パターンを転写材料に転写するインプリント装置であって、型に形成されたマークと、基板上に形成されたマークとを検出する検出部と、検出部による基板上の複数のショットに形成された複数のマークの検出結果を用いて目標転写位置を求め、目標転写位置にパターンを転写するために、型と基板とを位置合わせする制御部とを有し、検出部は、制御部が目標転写位置にパターンを転写するために、型と基板とを位置合わせした状態で、基板に形成されたマークと型に形成されたマークとを検出し、前記制御部は、目標転写位置にパターンを転写するために、型と基板とを位置合わせした状態で検出される基板に形成されたマークと型に形成されたマークとの相対位置を求め相対位置が型と転写材料とが接触した状態で維持されるように型と基板とを位置合わせすることを特徴とする。
ステップS22ではグローバルアライメント計測を行う。ウエハ1上に形成された複数のショットの中から、代表的な数ショット(サンプルショット)のアライメントマーク12を検出器9が光学的に観察して、検出器9の計測位置とアライメントマーク12との位置ずれ量を検出する。検出器9の計測位置とは、検出器9の計測の基準とする位置である。例えば、検出器9の観察画像に重畳されるように検出器9の光路に配されたマークにより決まる位置や、検出器9の観察画像の中心として予め設定される検出器9の観察中心などのことである。ここでいう、位置ずれ量は、ショット配列の設計データに基づき、検出器9の計測位置に各サンプルショットに形成されているアライメントマーク12が位置づけられるようにウエハステージ7を駆動した際に得られるものである。アライメントマーク12は図3に示したように、ウエハ1上に構成されている。検出された位置ずれ量を基に、異常値処理、関数フィッティングなどの統計処理を行い、ウエハの装置基準からのシフト、倍率、スキューなどのアライメント情報を取得する。上述の位置ずれ量の検出、位置ずれ量の結果から統計処理を行いアライメント情報の取得、これらの制御や処理は演算処理装置16(制御部)で行われる。ここで取得されたアライメント情報はパターンを転写するための目標転写位置の情報を含み、演算処理装置16に保存される。具体的な検出方法については後述する。
そこで、位置補正制御は型と樹脂とが接触した後、型と基板の面は互いに平行となってから開始する。このようにすることにより、型と基板を非平行で接触させた場合にも相対位置を精度良く検出することができ、位置補正制御を行うことができる。当然、目標転写位置に転写するために、型と基板を位置合わせした状態で、型のマークと目標転写位置に対応する基板上のマークとの相対位置を示す情報を検出器6から取得する際も、型と基板は平行であることが望ましい。平行にしてからマークを観察することで、マークの見え方の誤差を低減することができる。
得られた値から、目標転写位置である各転写ショット位置を求めることができる。例えば、転写ショット座標X、Yをショット中心座標px、pyを用いて下記式のように表すことができる。
X=px+ShiftX+MagX*px−RotY*py
Y=py+ShitfY+RotX*px+MagY*py
ウエハ上に構成されたマークの上に樹脂が塗布されると検出器によるマークの検出が難しくなる。そのため、ステップS23における樹脂の塗布ではウエハ上に構成されたマーク上に樹脂が掛からないように、不図示の塗布手段によりショットに樹脂が塗布される。また、InLiquid位置において余分な樹脂がマーク上に掛からないようにするために図5に示した型2を用いることができる。図5(a)は型2を側面から見た図である。また、図5(b)はパターンが形成された面から見た型2の図である。図5に示された型2には、モートと呼ばれる溝14が設けられている。このような型を使用する場合、型2に構成されたマーク、およびウエハ上に構成されたマークに樹脂が掛からないように不図示の塗布手段でウエハ上に樹脂を塗布する。こうすることにより、InLiquid位置において余分な樹脂が溝に流入するため、マーク上に樹脂が掛かることを低減することができる。

Claims (9)

  1. 基板上の転写材料と型に形成されたパターンとを接触させることで、前記パターンを前記転写材料に転写するインプリント装置であって、
    前記型に形成されたマークと、前記基板上に形成されたマークとを検出する検出部と、
    前記検出部による前記基板上の複数のショットに形成された複数のマークの検出結果を用いて目標転写位置を求め、前記目標転写位置に前記パターンを転写するために、前記型と前記基板とを位置合わせする制御部とを有し、
    前記検出部は、前記制御部が前記目標転写位置にパターンを転写するために、前記型と前記基板を位置合わせした状態で、前記基板に形成されたマークと前記型に形成されたマークとを検出し、
    前記制御部は、前記目標転写位置にパターンを転写するために、前記型と前記基板を位置合わせした状態で検出される前記基板に形成されたマークと前記型に形成されたマークとの相対位置を求め、該相対位置が前記型と前記転写材料とが接触した状態で維持されるように前記型と前記基板とを位置合わせすることを特徴とするインプリント装置。
  2. 前記相対位置は、前記型に形成されたマークと前記目標転写位置に対応する前記基板上に形成されたマークとのずれ量であることを特徴とする、請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 前記制御部は、前記位置合わせした状態における前記相対位置を保存し、前記目標転写位置毎に求めた前記相対位置を更新することを特徴とする、請求項1又は2に記載のインプリント装置。
  4. 前記検出部は、前記目標転写位置に前記転写材料を塗布する前に、前記型と前記基板を位置合わせした状態で、前記型に形成されたマークと前記目標転写位置に対応する前記基板上に形成されたマークとを検出し、
    前記検出部による該検出の後に、前記目標転写位置に前記転写材料を塗布することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  5. 前記検出部は、前記目標転写位置に前記転写材料を塗布する前に、前記基板上の全ての目標転写位置に対して前記型に形成されたマークと前記目標転写位置に対応する前記基板上に形成されたマークとを検出し、
    前記制御部は、前記基板上の全ての目標転写位置に対して、前記位置合わせをした状態における前記相対位置を求め、前記目標転写位置で前記型と前記転写材料が接触した状態における前記相対位置が、前記位置合わせした状態における前記相対位置となるように、前記型と前記基板の位置合わせすることを特徴とする請求項4に記載のインプリント装置。
  6. 前記制御部は、前記目標転写位置で前記型と前記転写材料とが接触してから、前記型と前記転写材料が接触した状態における前記相対位置が、前記位置合わせをした状態における前記相対位置となるように、前記型と前記基板の位置合わせを開始することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  7. 前記検出部は、前記基板と前記型が互いに平行となってから、前記型に形成されたマークと前記目標転写位置に対応する前記基板上に形成されたマークとを検出し、
    前記制御部は前記検出部による検出結果を用いて、前記型に形成されたマークと前記目標転写位置に対応する前記基板上に形成されたマークとの前記相対位置を示す情報を求めることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  8. 基板上の転写材料と、型に形成されたパターンとを接触させることで、前記パターンを転写するインプリント方法であって、
    前記基板上の複数のショットに形成された複数のマークを検出し、検出結果を用いて目標転写位置を求める工程と、
    前記目標転写位置に前記パターンを転写するために、前記型と前記基板を位置合わせした状態で、前記型に形成されたマークと前記基板に形成されたマークとの相対位置を求める工程と、
    前記目標転写位置にパターンを転写するために、前記型と前記転写材料が接触した状態で、前記相対位置が維持されるように前記型と前記基板とを位置合わせする工程と
    を有することを特徴とするインプリント方法。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いてパターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンが形成された基板を加工する工程と、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2010230648A 2010-10-13 2010-10-13 インプリント方法及び装置 Pending JP2012084732A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230648A JP2012084732A (ja) 2010-10-13 2010-10-13 インプリント方法及び装置
US13/268,114 US20120091611A1 (en) 2010-10-13 2011-10-07 Imprint method and apparatus
TW100136978A TW201249647A (en) 2010-10-13 2011-10-12 Imprint method and apparatus
KR1020110103923A KR20120038376A (ko) 2010-10-13 2011-10-12 임프린트 방법 및 장치, 디바이스 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230648A JP2012084732A (ja) 2010-10-13 2010-10-13 インプリント方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084732A JP2012084732A (ja) 2012-04-26
JP2012084732A5 true JP2012084732A5 (ja) 2013-11-28

Family

ID=45933444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230648A Pending JP2012084732A (ja) 2010-10-13 2010-10-13 インプリント方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120091611A1 (ja)
JP (1) JP2012084732A (ja)
KR (1) KR20120038376A (ja)
TW (1) TW201249647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433925B2 (ja) 2020-01-20 2024-02-20 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置、および物品製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039917B2 (ja) * 2012-05-22 2016-12-07 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP6069689B2 (ja) * 2012-07-26 2017-02-01 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用テンプレート
JP5723337B2 (ja) * 2012-09-07 2015-05-27 株式会社東芝 パターン形成方法及びパターン形成装置
JP6188382B2 (ja) * 2013-04-03 2017-08-30 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
JP6333039B2 (ja) 2013-05-16 2018-05-30 キヤノン株式会社 インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法
JP6271875B2 (ja) 2013-06-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP6315904B2 (ja) 2013-06-28 2018-04-25 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP6541328B2 (ja) * 2013-11-26 2019-07-10 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、および物品の製造方法
JP6465577B2 (ja) * 2014-07-11 2019-02-06 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP6365133B2 (ja) * 2014-09-01 2018-08-01 大日本印刷株式会社 インプリント装置、基準マーク基板、アライメント方法
US10331027B2 (en) * 2014-09-12 2019-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint system, and method of manufacturing article
JP6555868B2 (ja) 2014-09-30 2019-08-07 キヤノン株式会社 パターン形成方法、および物品の製造方法
JP6457773B2 (ja) 2014-10-07 2019-01-23 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及び物品製造方法
JP2016134441A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
JP6525628B2 (ja) * 2015-02-13 2019-06-05 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP6562707B2 (ja) * 2015-05-13 2019-08-21 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
WO2016208160A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
JP6114861B2 (ja) * 2015-06-22 2017-04-12 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP6671160B2 (ja) 2015-11-30 2020-03-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および位置合わせ方法
JP6726987B2 (ja) * 2016-03-17 2020-07-22 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
JP2017034276A (ja) * 2016-10-20 2017-02-09 大日本印刷株式会社 インプリント用モールドとインプリント方法
JP6993782B2 (ja) * 2017-03-09 2022-01-14 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
JP6560736B2 (ja) * 2017-12-28 2019-08-14 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP7328109B2 (ja) * 2019-10-02 2023-08-16 キヤノン株式会社 型、平坦化装置、平坦化方法及び物品の製造方法
JP6860709B2 (ja) * 2020-01-17 2021-04-21 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および位置合わせ方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116978A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd ナノインプリント装置及び方法
JP2006165371A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 転写装置およびデバイス製造方法
JP2010080631A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc 押印装置および物品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433925B2 (ja) 2020-01-20 2024-02-20 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置、および物品製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012084732A5 (ja)
US9244342B2 (en) Imprint apparatus and pattern transfer method
US20120091611A1 (en) Imprint method and apparatus
TWI447536B (zh) 微影設備及商品之製造方法
CN104375395B (zh) 光刻装置、对准方法及物品的制造方法
TWI610341B (zh) 壓印設備、壓印系統及製造物品的方法
JP5864929B2 (ja) インプリント装置および物品の製造方法
CN104238263B (zh) 压印装置、压印方法和制造物品的方法
US20120286443A1 (en) Detection apparatus, detection method, and imprint apparatus
US10048581B2 (en) Imprinting method, imprinting apparatus, and device manufacturing method
JP2011146689A5 (ja)
JP2016201423A5 (ja)
JP2015002344A5 (ja)
JP2021009230A5 (ja)
KR20170113238A (ko) 계측 방법, 계측 장치, 리소그래피 장치, 및 물품의 제조 방법
CN109073991B (zh) 在测量桌上检测掩模夹具的位置的方法
JP2013131577A5 (ja)
KR102012062B1 (ko) 리소그래피 장치 및 물품 제조 방법
JP2005101455A (ja) 位置決め装置
JP2011238788A5 (ja)
US10036967B2 (en) Lithography apparatus, lithography method, and article manufacturing method
JP2016009767A5 (ja)
JP5632810B2 (ja) 露光装置、ショット補正パラメータの決定方法、プログラム、コンピュータ可読媒体、デバイス製造方法および位置合わせ装置
US7782441B2 (en) Alignment method and apparatus of mask pattern
JP2015224940A5 (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び計測方法