JP2012080050A - フレキシブル配線板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012080050A
JP2012080050A JP2010235893A JP2010235893A JP2012080050A JP 2012080050 A JP2012080050 A JP 2012080050A JP 2010235893 A JP2010235893 A JP 2010235893A JP 2010235893 A JP2010235893 A JP 2010235893A JP 2012080050 A JP2012080050 A JP 2012080050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
wiring board
conductive
conductive metal
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010235893A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakao
敏 中尾
Noriaki Sekine
典昭 関根
Yukio Yamaguchi
幸雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2010235893A priority Critical patent/JP2012080050A/ja
Publication of JP2012080050A publication Critical patent/JP2012080050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】絶縁体層が液晶ポリマーで形成されたフレキシブル配線板側面電極の信頼性を向上させる簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁体層を貫通する導電性バンプにより、第1の導電性金属層と第2の導電性金属層を電気的に接続した両面配線素板を形成する工程と、導電性バンプの少なくとも一部が露出するよう両面配線素板を厚さ方向に貫通する貫通溝を形成する工程と、少なくとも貫通溝の内壁面に露出した導電性バンプ上にメッキにより側面電極を形成する工程とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、実装基板に接続するための電極が絶縁体層の側面に形成されたフレキシブル配線板に関する。
プリント配線板は、その内部や表面に、トランジスタ、ダイオード、IC等の能動素子や、抵抗体、コンデンサ等の受動素子の電気/電子部品(まとめて電子部品という)を実装し、電子機器類の一部として電気回路を形成する場合がある。さらに樹脂からなる絶縁基板の両面に配線パターンが形成されたプリント配線板を、電子機器の実装基板にハンダ付けする場合がある。
プリント配線板をリフローにより電子機器の実装基板(たとえばマザーボード)へ、ハンダ付けしたとき、接合強度の向上や、ハンダ付け状態の良否の確認のために、プリント配線板の厚み方向に貫通するように形成されたスルーホールの内壁面や、プリント配線板の側面にハーフパイプ状の切断面を形成し、その上にハンダ付けに用いる側面電極を形成したプリント配線板が知られている(例えば、特許文献1参照)。
一方、フレキシブルなプリント配線板として、絶縁体層に液晶ポリマーを用いたフレキシブル配線板が知られている。(特許文献2)
特開2003−243559号公報 特開2005−026490号公報
ところで、上記プリント配線板のスルーホールの内壁面やハーフパイプ状の切断面は、絶縁体によって形成されているため、例えば金等によるメッキが施されることで電気的に接続し、側面電極とされている。しかしながら、上記プリント配線板をフレキシブル配線板とするために、フレキシブルな材料として絶縁体層に液晶ポリマーを用いた場合、その絶縁体層上のメッキによって形成された側面電極は、密着性が低く、電極の剥がれ、未着、またはハンダ付けするときに側面電極が剥離する恐れがあった。
本発明の目的は、フレキシブル配線板の絶縁層が液晶ポリマーからなるスルーホールの内壁面や切断面に、密着性の高い側面電極を形成し、フレキシブル配線板の信頼性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決することのできる本発明のフレキシブル配線板の製造方法は、導電性バンプを配設した第1の導電性金属層上に、液晶ポリマーからなる絶縁体層と第2の導電性金属層を順に重ねて、積層体を形成し、積層体を加熱しながら積層方向に加圧して、積層体を圧着するとともに、導電性バンプを、絶縁体層を貫通させ、第1の導電性金属層と第2の導電性金属層とを電気的に接続した両面配線素板を形成する工程と、
導電性バンプの少なくとも一部が露出するよう両面配線素板を厚さ方向に貫通する貫通溝を形成する工程を含んでいる。
本発明のフレキシブル配線板の製造方法は、両面配線素板の第1の導電性金属層と第2の導電性金属層の少なくとも一方をパターンニングして両面配線素版に配線パターンを形成する工程を含んでいてもよい。
本発明のフレキシブル配線板の製造方法は、貫通溝の導電性バンプの露出面上に金属層を形成する工程を含んでいてもよい。
本発明のフレキシブル配線板の製造方法は、貫通溝の導電性バンプの露出面上に金属層をめっきにより形成する工程を含んでいてもよい。
本発明に係るフレキシブル配線板の製造方法によれば、絶縁体層を貫通し絶縁体層の両面に形成される配線パターンを電気的に接続する導電性バンプが、絶縁体層の側面に形成される貫通溝の内壁面に少なくとも一部に露出することにより、液晶ポリマーが絶縁体層であるフレキシブル配線板であっても、信頼性の高い側面電極を簡便な方法で設けることができる。
本発明の実施形態にかかるフレキシブル配線板の製造工程を模式的に示すものであって、(a)は断面Sの断面図、(b)は上面図である。 図1に続くフレキシブル配線板の製造工程を模式的に示すものであって、(a)は断面Sの断面図、(b)は上面図である。 図2に続くフレキシブル配線板の製造工程を模式的に示すものであって、(a)は断面Sの断面図、(b)は上面図である。 図3に続くフレキシブル配線板の製造工程を模式的に示すものであって、(a)は断面Sの断面図、(b)は上面図である。 本発明の実施形態にかかるフレキシブル配線板をマザーボードに実装させた一例を示し、(a)は断面Sの断面図、(b)は上面図である。
以下に本発明の一実施形態にかかるフレキシブル配線板およびその製造方法について図1から4を参照して説明する。
一主面にスクリーン印刷法等で導電性組成物や導電性金属などを素材とした底面径が0.10〜0.30mm程度、高さが50〜200μm程度の導電性バンプ130を配設した厚さが5〜35μm程度の銅箔からなる第1の導電性金属層110を用意する一方、予め用意しておいた厚さが25〜50μm程度の液晶ポリマーからなる絶縁体層140及び厚さが5〜35μm程度の第2の導電性金属層120を積み重ね積層体(図示しない)を形成し、その後、この積層体を250℃〜350℃程度に加熱しながら積層方向に10〜80kgf/cm2程度で加圧し、第1の導電性金属層110と絶縁体層140と第2の導電性金属層120を圧着するとともに、導電性バンプ130を、絶縁体層140内で貫通させ、第1の導電性金属層110と第2の導電性金属層120を電気的に接続し、両面配線素板100(図1)を製造する。
両面配線素板100の対向する2側辺の近傍には、後述する半円状の貫通溝に対応するよう、略半円の円弧150に沿って導電性バンプ130が複数配置される。なお、導電性バンプ130の配置は円弧に限らず、貫通溝300の形状にあわせて適宜配置を変えてもよい。ここで、図1のように略半円の円弧150に沿って導電性バンプ130を複数個配置することにより、略半円の円弧150を覆うような大きな導電性バンプを用いるよりも、積層体の加圧時に、導電性バンプ130を絶縁層140貫通しやすくなるとともに、導電性バンプ130と絶縁体層140の接触面が増えることにより、導電性バンプ130の密着性を向上させることができる。
つぎに、製作した両面配線素板100の第1の導電性金属層110、第2の導電性金属層120をフォトエッチング処理し、図2に示すように、所要の配線パターン170または配線パッド部180を形成する。第1の導電性金属層110の配線パターン170、配線パッド部175の一部は、絶縁体層140を貫通する導電性バンプ130によって第2の導電性金属層120に形成された配線パターン180または配線パッド部185に電気的に接続されている。
つぎに、図3のように打ち抜き加工、レーザ加工あるいはドリル加工により、両面配線素板100を厚さ方向に貫通する直径が300〜1000μm程度の貫通溝300を形成する。この貫通溝300の内壁面310は、略半円の円弧150に沿っており、少なくとも一部には、導電性バンプ130の少なくとも一部が露出される。好ましくは、貫通溝300の内壁面310には導電性バンプ130のみが露出している。貫通溝300は、両面配線素板100の側面の一部となるようにすると後述のハンダ付けの際の作業性が向上するとともに、フレキシブル配線板を小型化できる。
なお、第1の導電性金属層110、第2の導電性金属層120に配線パターン170、180、配線パッド部175,185を形成した後に、貫通溝300を形成してもよいし、貫通溝300を形成した後に、第1の導電性金属層110、第2の導電性金属層120に配線パターン170、180、配線パッド部175、185を形成してもよい。
さらに、両面配線素板100の配線パッド部175、185に、打ち抜き加工、レーザ加工あるいはドリル加工により、配線パッド部175、185に接する導電性バンプ130を貫通した直径が50〜250μm程度のスルーホール200を形成してもよい。このスルーホール200は、配線パッド部175に実装される電子部品の端子を通すことができる。スルーホール200の内壁面210は、貫通溝300の内壁面310と同様に、導電性バンプ130のみが露出していることが望ましい。さらにまた、スルーホール200に対応するよう、スルーホールの円弧に沿って導電性バンプ130が複数配置されてもよい。
つぎに、図4のように、貫通溝300およびスルーホール200の内壁面310、210にメッキを行いメッキ層500を形成する。メッキ層500は、密着性の低い液晶ポリマーからなる絶縁体層140ではなく、内壁面210、310に露出した導電性バンプ130や第1、第2の導電性金属層110、120の配線パターン170、180、配線パッド175,185に選択的に形成され、メッキ層500で覆われた側面電極600が形成される。このとき、メッキ層500を形成する必要の無い箇所には、メッキを行う前に印刷技術やフォトリソグラフィーによりマスクを施しておくことで、部分的にメッキ層500の形成を防ぐことができる。メッキ層500は、例えば無電解メッキ法や電解メッキ法によりNi/Au複合層の構造として形成してもよい。この際、貫通溝300およびスルーホール200の内壁面310、210に、導電性バンプ130以外の絶縁体層140が露出している場合は、デスミア、プラズマまたはUV照射などの表面処理を施こし、内壁面210、310に露出している絶縁体層140上にもメッキ層500を形成してもよい。この場合、メッキ層500は、絶縁体層140上だけでなく、一部分は貫通溝200やスルーホール300の内壁面210、310に露出した導電性バンプ130上にも成されるため、側面電極600の剥離の発生を抑えることができる。なお、メッキ層500の形成を省略し、内壁面310、210に露出した導電性バンプ130を側面電極600としてもよい。
上記フレキシブル配線板900が電子機器の実装基板720に実装された場合の一例を、図5(a)〜(b)を参照して説明する。フレキシブル配線板900は、側面に形成された側面電極600が、実装基板900の電極パッド部750の上に配置されており、リフローなどによって実装基板900上にハンダ付けされている。また、電子部品などからなる実装部品700の端子は、フレキシブル配線板900に形成されたスルーホール200、および、実装基板900に形成されているスルーホール740を介して、それぞれのスルーホールにハンダ付けされているとともに、実装基板720の反対側の配線パターン740に接続している。
100 両面配線素板
110 第1の導電性金属層
120 第2の導電性金属層
130 導電性バンプ
140 絶縁体層
150 略半円の円弧
170 第1の導電性金属層の配線パターン
175 第1の導電性金属層の配線パッド部
180 第2の導電性金属層の配線パターン
185 第2の導電性金属層の配線パッド部
200 スルーホール
210 スルーホールの内壁面
300 貫通溝
310 貫通溝の内壁面
500 めっき層
600 側面電極
700 実装部品
710 はんだ
720 実装基板
730 実装基板上の配線パターン
740 実装基板内のスルーホール
750 電極パッド部
900 フレキシブル配線板

Claims (4)

  1. 導電性バンプを配設した第1の導電性金属層上に、液晶ポリマーからなる絶縁体層と第2の導電性金属層を順に重ねて、積層体を形成し、前記積層体を加熱しながら積層方向に加圧して、前記積層体を圧着するとともに、前記導電性バンプを、前記絶縁体層を貫通させ、前記第1の導電性金属層と前記第2の導電性金属層とを電気的に接続した両面配線素板を形成する工程と、
    前記導電性バンプの少なくとも一部が露出するよう前記両面配線素板を厚さ方向に貫通する貫通溝を形成する工程と、を含むことを特徴とするフレキシブル配線板の製造方法。
  2. 前記両面配線素板の前記第1の導電性金属層と前記第2の導電性金属層をパターンニングして両面配線パターンを形成する工程を含むことを特徴とする前記請求項1に記載のフレキシブル配線板の製造方法。
  3. 前記貫通溝の導電性バンプの露出面上に金属層を形成する工程を含むことを特徴とする前記請求項1ないし2に記載のフレキシブル配線板の製造方法。
  4. 前記貫通溝の導電性バンプの露出面上の金属層は、めっきにより形成することを特徴とする前記請求項3に記載のフレキシブル配線板の製造方法。
JP2010235893A 2010-10-04 2010-10-04 フレキシブル配線板の製造方法 Pending JP2012080050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235893A JP2012080050A (ja) 2010-10-04 2010-10-04 フレキシブル配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235893A JP2012080050A (ja) 2010-10-04 2010-10-04 フレキシブル配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012080050A true JP2012080050A (ja) 2012-04-19

Family

ID=46239914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235893A Pending JP2012080050A (ja) 2010-10-04 2010-10-04 フレキシブル配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012080050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114501853A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 宏恒胜电子科技(淮安)有限公司 线路板及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214849A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yamaichi Electronics Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
JP2000196240A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Kyocera Corp 積層回路基板
JP2002368369A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2004063701A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線基板の製造方法
JP2008153441A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Koa Corp 配線基板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214849A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yamaichi Electronics Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
JP2000196240A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Kyocera Corp 積層回路基板
JP2002368369A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2004063701A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線基板の製造方法
JP2008153441A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Koa Corp 配線基板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114501853A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 宏恒胜电子科技(淮安)有限公司 线路板及其制作方法
CN114501853B (zh) * 2020-10-26 2023-08-11 宏恒胜电子科技(淮安)有限公司 线路板及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9295150B2 (en) Method for manufacturing a printed circuit board
US8737085B2 (en) Wiring board with a built-in component and method for manufacturing the same
JP5427305B1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体
WO2013146931A1 (ja) 多層配線板
JP2008085310A (ja) 多層プリント配線基板
KR101516531B1 (ko) 회로판, 및 회로판의 제조 방법
JP2013211479A (ja) 多層配線基板
US20090288293A1 (en) Metal core package substrate and method for manufacturing the same
US9532468B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
JP4863076B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2013239565A (ja) 補強板付きフレキシブル配線板およびその製造方法
KR100699240B1 (ko) 소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2012080050A (ja) フレキシブル配線板の製造方法
JP4899409B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP5176500B2 (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP2019121766A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2004311786A (ja) 配線基板、多層配線基板、配線基板の製造方法及び多層配線基板の製造方法
JP6105517B2 (ja) 配線基板
JP4347143B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP4351939B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2014204088A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2011199103A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5997197B2 (ja) 配線基板
JP2014179518A (ja) 多層配線基板、及び部品実装多層配線基板
KR101551177B1 (ko) 재배선층을 구비한 부품내장형 인쇄회로기판 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121221

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140717

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140815