JP2012073768A - 電子カセッテ及び電子カセッテシステム - Google Patents
電子カセッテ及び電子カセッテシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012073768A JP2012073768A JP2010217402A JP2010217402A JP2012073768A JP 2012073768 A JP2012073768 A JP 2012073768A JP 2010217402 A JP2010217402 A JP 2010217402A JP 2010217402 A JP2010217402 A JP 2010217402A JP 2012073768 A JP2012073768 A JP 2012073768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory device
- electronic cassette
- password
- access lock
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 22
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 27
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4283—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
- A61B6/548—Remote control of the apparatus or devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B42/00—Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
- G03B42/02—Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
- G03B42/04—Holders for X-ray films
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/78—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
- G06F21/79—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4494—Means for identifying the diagnostic device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】汎用メモリデバイスから情報漏洩することを防止するとともに、使い勝手を向上させることが可能な電子カセッテ及び電子カセッテシステムを提供する。
【解決手段】USBメモリデバイス30は、フラッシュメモリ32、メモリ制御部33を内蔵している。フラッシュメモリ32のデータ記憶領域32bにはアクセスロックがかけられている。電子カセッテ11は、装着部43、カセッテ制御部55、装着検出部58、USBコントローラ60を備える。装着検出部58によってUSBメモリデバイス30が装着部43に装着されていることが検出されたとき、カセッテ制御部55は、USBコントローラ60を制御して解除パスワードをUSBメモリデバイス30に入力し、データ記憶領域32bのアクセスロックを解除する。アクセスロックが解除されたデータ記憶領域32bには、電子カセッテ11で取得したX線画像のデータが書き込まれる。
【選択図】図3
【解決手段】USBメモリデバイス30は、フラッシュメモリ32、メモリ制御部33を内蔵している。フラッシュメモリ32のデータ記憶領域32bにはアクセスロックがかけられている。電子カセッテ11は、装着部43、カセッテ制御部55、装着検出部58、USBコントローラ60を備える。装着検出部58によってUSBメモリデバイス30が装着部43に装着されていることが検出されたとき、カセッテ制御部55は、USBコントローラ60を制御して解除パスワードをUSBメモリデバイス30に入力し、データ記憶領域32bのアクセスロックを解除する。アクセスロックが解除されたデータ記憶領域32bには、電子カセッテ11で取得したX線画像のデータが書き込まれる。
【選択図】図3
Description
本発明は、被検体を透過した放射線の照射を受けて放射線画像を検出する電子カセッテ及び電子カセッテシステムに関する。
医療分野において、画像診断を行うために、放射線、例えば、X線を利用したX線撮影装置が知られている。X線撮影装置は、X線を発生するX線源と、X線源が発生し被検体を透過したX線の照射を受けてX線画像を検出するX線画像検出装置とからなる。X線画像検出装置としては、TFT(Thin film transistor)アクティブマトリクス基板上にX線感応層を配置し、X線検査を受ける被検者(患者など)の画像情報を表す、照射されたX線の強度分布をデジタルな画像データに変換するFPD(flat panel detector)を利用したものが実用化されている。X線画像検出装置には、立位姿勢の被検者を撮影するための立位撮影台や臥位姿勢の被検者を撮影するための臥位撮影台にFPDが内蔵された据え置き型のものの他、偏平な略直方体形状のカセッテタイプの筐体にFPDが内蔵された可搬型のX線画像検出装置(以下「電子カセッテ」ともいう)も開発されている。
電子カセッテの中には、特許文献1に記載されているように、USB(Universal Serial Bus)メモリデバイスなどの汎用メモリデバイスを着脱自在に装着するメモリ装着部を備え、汎用メモリデバイスに画像のデータを保存できるようにしたものが知られている。これにより、電子カセッテに設けられたデータ送信用の通信部が故障した場合でも、汎用メモリデバイスを使用して電子カセッテから画像のデータを取り出すことができる。
電子カセッテは、撮影室までの移動が困難な患者を病室の寝台に寝かせた状態で撮影するなど撮影室以外で使用する場合も多く、撮影室以外で撮影を行う場合には、X線源を台車に搭載した移動型X線発生装置である回診車と組み合わせて使用される。
比較的新しいタイプの回診車は、電子カセッテと通信する通信機能や、通信機能により電子カセッテから受信した画像を保存する保存機能を有している場合が多い。しかし、フイルムカセッテやIP(イメージングプレート)カセッテ用の回診車のように古いタイプの回診車では、通信機能や保存機能を備えていない。このような場合には、特許文献1に記載の電子カセッテのように汎用メモリデバイスに画像を保存する機能があれば、汎用メモリデバイスを通じて電子カセッテから画像を取り出せるため便利である。
しかしながら、汎用メモリデバイスは小型であるため紛失しやすい。患者の画像は個人情報であり、第三者への漏洩は避けなければならない。特許文献1には汎用メモリデバイスを用いた場合の情報漏洩を防止する対策についてはなんら開示がない。
情報漏洩を防止する対策として、パスワードの入力によって解除可能なアクセスロック機能を有する汎用メモリデバイスを用いることが考えられるが、このような汎用メモリデバイスを使用する場合には、そのアクセスロックを解除するための解除パスワードを入力する必要が生じる。解除パスワードの入力方法として、解除パスワードを入力するためのキーボードを接続するコネクタなどの外部インターフェースを電子カセッテに設けて、キーボードを通じて解除パスワードを入力する方法も考えられるが、キーボードの接続や取り外しが必要になるため、煩雑であり使い勝手が悪い。また、解除パスワードを手動入力する方法は、操作者による解除パスワードの失念による時間遅延のおそれもあるため、緊急時など一刻を争う場合が多い電子カセッテには不向きである。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、目的は、汎用メモリデバイスを使用可能な電子カセッテ及び電子カセッテシステムにおいて、汎用メモリデバイスの紛失時の情報漏洩を防止し、かつ、使い勝手を向上することにある。
本発明の電子カセッテは、被検体を透過した放射線を受けて被検体の放射線画像を検出する画像検出部と、前記画像検出部を収容する筐体と、前記筐体に設けられたメモリ装着部であり、パスワードの入力によってアクセスロックが解除されるアクセスロック機能を有し前記放射線画像のデータの書き込みが可能な汎用メモリデバイスが着脱自在に装着されるメモリ装着部と、前記アクセスロックを解除するための解除パスワードが予め記憶された解除パスワード記憶手段と、解除パスワード記憶手段から読み出した解除パスワードを前記メモリ装着部に装着された前記汎用メモリデバイスに対して入力して前記アクセスロックを解除するアクセスロック解除手段とを備えていることを特徴とする。
前記解除パスワードの入力によって前記アクセスロックが解除された前記汎用メモリデバイスを対応メモリデバイスと判定し、前記対応メモリデバイスに対して前記放射線画像のデータの書き込みを許容し、前記対応メモリデバイス以外の非対応メモリデバイスに対しては、前記データの書き込みを禁止する制御手段を備えていることが好ましい。
外部装置から入力される変更指示に基づいて、前記解除パスワード記憶手段に記憶される前記解除パスワードを変更するパスワード変更手段を備えていることが好ましい。
前記対応メモリデバイスから、放射線撮影を行う際の撮影条件に関するデータを読み出すデータ読み出し手段を備えていることが好ましい。
外部装置との間でデータを送受信する通信手段を備えていることが好ましい。また、前記制御手段は、前記対応メモリデバイスが装着された場合のみ、前記通信部の動作を許容することが好ましい。
前記汎用メモリデバイスは、USBメモリデバイスであることが好ましい。
本発明の電子カセッテシステムは、放射線撮影に用いられる電子カセッテと、前記電子カセッテで取得したデータを保存可能で、パスワードの入力によってアクセスロックが解除されるアクセスロック機能を有する汎用メモリデバイスとからなる電子カセッテシステムであり、前記電子カセッテは、被検体を透過した放射線を受けて被検体の放射線画像を検出する画像検出部と、前記画像検出部を収容する筐体と、前記筐体に設けられ前記汎用メモリデバイスが着脱自在に装着されるメモリ装着部と、前記アクセスロックを解除するための解除パスワードが予め記憶された解除パスワード記憶手段と、解除パスワード記憶手段から読み出した解除パスワードを前記メモリ装着部に装着された前記汎用メモリデバイスに対して入力して前記アクセスロックを解除するアクセスロック解除手段とを備えている。
本発明によれば、パスワードの入力によってアクセスロックが解除されるアクセスロック機能を有し放射線画像のデータの書き込みが可能な汎用メモリデバイスがメモリ装着部に着脱自在に装着され、解除パスワード記憶手段から解除パスワードを読み出し、この解除パスワードをメモリ装着部に装着された汎用メモリデバイスに入力してアクセスロックを解除するので、汎用メモリデバイス紛失時の情報漏洩を防止することができる。さらに面倒なパスワード入力などを必要としないため、使い勝手を向上させることができる。
図1に示すように、X線撮影システム10は、本発明の可搬型放射線画像検出装置である電子カセッテ11と、回診車12(移動型X線発生装置)と、コンソール13とを備える。本実施形態では、X線撮影システム10は、無線通信ができない室内Rで使用される場合を主に説明する。また、被検者Hが寝台15上に寝ている状態で撮影する場合を例示しており、電子カセッテ11は、寝台15と被検者Hとの間に置かれている。
回診車12は、X線源16と、筐体17と、筐体17及びX線源16を連結する自在アーム18とを備えている。この回診車12は、電子カセッテ11と通信する通信機能、X線画像を保存する保存機能、X線画像を表示する表示機能などを備えていない旧型の回診車である。筐体17は、上面に撮影条件などを入力する操作パネル(図示せず)が、底面付近には、移動用のキャスター19が設けられている。また、筐体17には、ケーブル20を介して照射開始信号を入力する照射スイッチ21が連結されている。
X線源16は、自在アーム18によって被検者Hの検査部位に応じた位置に移動自在とされ、医師や撮影技師などの診察時は、邪魔にならないように退避可能とされている。このX線源16は、X線を発するX線管16aと、X線の照射範囲(照射野)を限定する照射野限定器であるコリメータ16bとを備える。回診車12の筐体17には、高電圧発生器22と、X線源制御部23とが内蔵されている。X線源制御部23には、操作パネルから管電圧、管電流、照射時間といった撮影条件が入力される。X線源制御部23は、入力された撮影条件を高電圧発生器22に送る。また、X線源制御部23には、照射スイッチ21が接続されており、X線源制御部23は、照射スイッチ21から入力された照射開始信号を高電圧発生器22を介してX線管16aに送る。
高電圧発生器22は、X線源制御部23から入力された撮影条件に応じた管電圧や管電流を発生し、発生した管電圧や管電流をX線管16aに印加する。X線管16aは、照射開始信号を受けたとき、印加された管電圧や管電流に応じたX線の照射を開始し、照射時間が経過した時点で照射を停止する。
電子カセッテ11は、被検者Hを透過したX線の照射を受けて、被検者Hの画像情報を表すX線画像を検出し、X線画像のデータを、後述するようにアクセスロックを解除したUSBメモリデバイス30のフラッシュメモリ32に記憶する。
コンソール13は、キーボード25a、マウス25bなどからなる入力操作部25、X線画像を表示する表示部26などを一体に設けたノートパソコンの形態をしている。表示部26は、液晶ディスプレイなどのモニタにより構成されている。コンソール13の筐体27には、後述するUSBメモリデバイス30を装着する装着部28が設けられている。装着部28は、メモリデバイス30の外形に合わせたスロット、及びスロットの奥に設けられたUSBインターフェース(図示せず)とからなる。
また、コンソール13には、電子カセッテ11に対してデータを送受信する無線通信部や、電子カセッテ11から受信、またはUSBメモリデバイス30を介して電子カセッテ11から受け取ったX線画像に対して各種画像処理を施す画像処理部などを備えている。
図2及び図3に示すように、汎用メモリデバイスとして使用されるUSBメモリデバイス30は、略直方体状で、1つの端面から突出するように凸型のUSBコネクタ31が設けられている。このUSBメモリデバイス30は、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ32、及びUSBメモリデバイス30の各部を制御するメモリ制御部33(図3参照)を内蔵している。フラッシュメモリ32は、プログラム領域32a及びデータ記憶領域32bを有している。
USBメモリデバイス30のメモリ制御部33は、フラッシュメモリ32のプログラム領域32aに予め記憶されたパスワードを含むプログラムによって、データ記憶領域32bに対してアクセスロックをかけており、USBメモリデバイス30が外部装置に接続されたとき、外部装置から入力された解除パスワードと、USBメモリデバイス30のプログラム領域32aに予め記憶されたパスワードとが一致したときのみアクセスロックを解除して、データ記憶領域32bに対するデータの書き込み及び読み取りを許容する。また、メモリ制御部33は、パスワードが一致してアクセスロックが解除されたとき、アクセスロック解除信号を外部装置へ送信し、パスワードが一致せず、アクセスロックが解除されないときは、アクセスロック解除不可信号を外部装置へ送信する。
コンソール13では、装着部28にUSBメモリデバイス30が装着されたとき、フラッシュメモリ32のデータ記憶領域32bにかけられたアクセスロックの解除を行うことができる。アクセスロック解除の方法としては、装着部28にUSBメモリデバイス30が装着されたとき、コンソール13が解除パスワードの入力をユーザーに促し、入力操作部25のキーボード25aなどの操作に応じて解除パスワードをUSBメモリデバイス30に入力する。そして、コンソール13から入力された解除パスワードと、USBメモリデバイス30のプログラム領域32aに予め記憶されたパスワードとが一致した場合、メモリ制御部33がデータ記憶領域32bにかけられたアクセスロックを解除する。
また、コンソール13では、電子カセッテ11でX線撮影を行うときの撮影条件をUSBメモリデバイス30のデータ記憶領域32bに書き込む。データ記憶領域32bに撮影条件を書き込むときは、コンソール13の装着部28に装着されたUSBメモリデバイス30に対して画像データを読み出すときと同様にデータ記憶領域32bのアクセスロックを解除する。そして、アクセスロックを解除したデータ記憶領域32bに対してX線撮影に用いる撮影条件を書き込む。なお、このコンソール13によってUSBメモリデバイス30に書き込む撮影条件としては、上述した回診車12の操作パネルでX線源制御部23に入力する電圧、管電流、照射時間等と同じ撮影条件が入力される。
図2に示すように、電子カセッテ11は、FPD41(検出部)と、FPD41を収容する筐体42とを備えている。FPD41の背面側には、X線のバック散乱線を吸収する鉛板、鉛板の背面側には回路基板(ともに図示せず)が配置されている。
筐体42は、偏平な略直方体形状をしており、放射線の照射を受ける略矩形状の照射面42aとその反対側の背面42bと、照射面42a及び背面42bの4つの辺に沿った4つの側面42c〜42fを有する。筐体42は、FPD41の検出面(X線が入射する面)に対応する領域が開口したステンレスやアルミニウム製のケース本体と、X線を透過可能な材質(カーボンなど)で形成され、ケース本体の開口部に嵌め込まれて照射面42aを構成する平板とからなる。
筐体42には、USBメモリデバイス30が着脱自在に装着される装着部43が設けられている。筐体42の短辺方向に沿って配置される1つの側面42dに沿って装着部43が設けられている
装着部43は、USBメモリデバイス30を収納する収納室44と、収納室44に配置され、USBコネクタ31と接続されるUSBインターフェース45からなる。USBインターフェース45はUSBメモリデバイス30と電気的に接続するための端子を有する接続部であり、凸型のUSBコネクタ31と嵌合するように凹型をしている。USBメモリデバイス30は、USBコネクタ31により、USBインターフェース45に接続して用いることができる。
収納室44は、筐体42の2つの側面42c,42d及び照射面42aを切り欠いて、USBメモリデバイス30を受け入れるための切り欠き46を有している。また、装着部43からUSBメモリデバイス30を取り外すとき、USBメモリデバイス30の端部を把持しやすいように、切り欠き46の周縁には指先の一部を挿入可能な凹部46aが形成されている。なお、収納室44の形状はこれに限らず、USBメモリデバイス30の外形に合わせたスロット形状でもよい。
USBインターフェース45は、筐体42の側面42dに対して収納室44の奥側に設けられている。収納室44は、USBコネクタ31とUSBインターフェース45とが接続された装着状態のときに、USBメモリデバイス30の外面が筐体42の外面から突出しない状態でUSBメモリデバイス30を収容可能な大きさを有する。
図4に示すように、FPD41は、TFTアクティブマトリクス基板48上に、X線を吸収して電荷に変換する電荷発生層が積層されて構成されている。電荷発生層は例えばセレンを主成分(例えば含有率50%以上)とする非晶質のa−Se(アモルファスセレン)から成り、X線が照射されると、照射されたX線量に応じた電荷量の電荷(電子−正孔の対)を内部で発生することで、照射されたX線を電荷へ変換する。もちろん、FPD41としては、X線をシンチレータによって可視光に変換した後電荷に変換する間接変換型でもよい。
TFTアクティブマトリクス基板48上には、電荷発生層で発生された電荷を蓄積する蓄積容量と、蓄積容量に蓄積された電荷を読み出すためのTFTを備えた画素49がマトリクス状に多数個配置されており、これらの画素49によって入射するX線を検出する検出面が構成される。検出面に入射するX線の入射量に応じて電荷発生層で発生された電荷は、個々の画素49の蓄積容量に蓄積される。これにより、照射面42aから入射したX線に担持された、被検者Hの画像情報は、電荷情報へ変換されてTFTアクティブマトリクス基板48に保持される。
TFTアクティブマトリクス基板48には、一定方向(行方向)に延設され個々の画素49のTFTのゲートをオンオフさせるための複数本のゲート配線50と、ゲート配線50と直交する方向(列方向)に延設されオンされたTFTを介して蓄積容量から蓄積電荷を読み出すための複数本のデータ配線51が設けられている。個々のゲート配線50はゲートドライバ52に接続されており、個々のデータ配線51は信号処理部53に接続されている。個々の画素49の蓄積容量に電荷が蓄積されると、個々の画素49のTFTは、ゲートドライバ52からゲート配線50を介して供給される信号により行単位で順にオンされ、TFTがオンされた画素49の蓄積容量に蓄積されている電荷は、電荷信号としてデータ配線51を伝送されて信号処理部53に入力される。
信号処理部53は、個々のデータ配線毎に設けられた増幅器及びサンプルホールド回路を備えており、個々のデータ配線を伝送された電荷信号は増幅器で増幅された後にサンプルホールド回路に保持される。また、サンプルホールド回路の出力側にはマルチプレクサ、A/D変換器が順に接続されており、個々のサンプルホールド回路に保持された電荷信号はマルチプレクサに順に(シリアルに)入力され、A/D変換器によってデジタルの画像データへ変換される。信号処理部53のA/D変換器から出力された画像データは、図5に示す画像メモリ54に順に記憶される。画像メモリ54は、複数枚分のX線画像記憶可能な記憶容量を有する。
図3に示すように、電子カセッテ11の筐体42内には、FPD41の他、カセッテ制御部55、操作部56、X線照射検出部57、装着検出部58、バッテリ59、USBコントローラ60、無線通信部61、報知部62が設けられている。カセッテ制御部55は、電子カセッテ11全体の制御を司るCPU55a、CPU55aが実行するプログラムが格納されたROM55b、ROM55bからロードされたプログラムを展開し、CPU55aが処理を実行するために使用するワークメモリであるRAM55c、各種設定情報が記憶されるEEPROM55dなどを含んだマイクロコンピュータで構成されている。操作部56は、電源スイッチ56a、無線通信部61のオン/オフ切替スイッチ56b(図3参照)などを備える。
USBコントローラ60は、カセッテ制御部55及びUSBインターフェース45に接続されており、USBインターフェース45にUSBコネクタ31が接続され、USBメモリデバイス30が装着状態となったとき、USBメモリデバイス30に対するデータの書き込み及び読み取りを制御する。特に、本実施形態では、装着部43に装着され、アクセスロックが解除されたUSBメモリデバイス30のデータ記憶領域32bから撮影条件のデータを読み出すとともに、電子カセッテ11で撮影したX線画像のデータを書き込む。
装着検出部58は、USBインターフェース45を介してUSBコネクタ31の信号ラインの出力を検出することにより、装着部43にUSBメモリデバイスが装着されているか否かを検出する。バッテリ59は、電子カセッテ11内の各種回路・素子に電力を供給する。
本実施形態では、EEPROM55dの所定の領域は、パスワード記憶部63及び撮影条件記憶部64として使用される。パスワード記憶部63には、USBメモリデバイス30のアクセスロックを解除するための解除パスワードが予め記憶される。
上述したUSBメモリデバイス30のプログラム領域32a、及び電子カセッテ11のパスワード記憶部63には、工場出荷時に初期設定のパスワードがそれぞれ記憶され、同じパスワードが記憶された電子カセッテ11とUSBメモリデバイス30とがセットで出荷される。本実施形態では、1つの電子カセッテ11と、1つのUSBメモリデバイス30とがセットになっており、互いに同じパスワードが記憶される。以下では、電子カセッテ11のパスワード記憶部63に対して予め記憶されたパスワードと同じパスワードが記憶されたUSBメモリデバイス30のことを対応USBメモリデバイス30といい、この対応USBメモリデバイス30以外のUSBメモリデバイスを非対応USBメモリデバイスという。
無線通信部61は、コンソール13との通信を行う通信部であり、通信用の電波を発生するアンテナや通信回路からなる。カセッテ制御部55は、対応USBメモリデバイス30が装着部43に装着されている場合のみ、無線通信部61の動作を許容し、非対応USBメモリデバイスが装着部43に装着されている場合は、無線通信部61の動作を停止する。さらに切替スイッチ56bがオフ側に操作されたときは、対応USBメモリデバイス30が装着部43に装着されているか否かに関係なく、無線通信部61の動作を停止する。
本実施形態では、対応USBメモリデバイス30が装着部43に装着され、且つ切替スイッチ56bがオン側に操作されたときのみ、無線通信部61を介してコンソール13と通信することができる。なお、無線通信部61としては、赤外線などの光通信部でもよい。
対応USBメモリデバイス30のプログラム領域32a、及び電子カセッテ11のパスワード記憶部63に記憶されるパスワードとしては、上述した工場出荷時に書き込まれた初期設定のパスワードに限定するものではなく、ユーザーが電子カセッテ11及びUSBメモリデバイス30を使用する前に、パスワードを変更可能とする。この場合、例えば、カセッテ制御部55及びメモリ制御部33がパスワード書き換え部(パスワード変更手段)として機能する。また、コンソール13にパスワード変更用のソフトをインストールするとともに、電子カセッテ11とコンソール13との間で無線通信可能な状態とする。すなわち、対応USBメモリデバイス30を装着部43に装着するとともに、切替スイッチ56bをオン側に操作して電子カセッテ11の無線通信部61の動作が許容された状態にする。
コンソール13にインストールしたパスワード変更用のソフトを起動して、現在のパスワード及び新規のパスワードをキーボード25aなどでそれぞれ入力する。このとき、コンソール13に入力された現在のパスワードがUSBメモリデバイス30のプログラム領域32a、電子カセッテ11のパスワード記憶部63に記憶されているパスワードと一致した場合、コンソール13の無線通信部を介してパスワード変更指示及び新規のパスワードが電子カセッテ11のカセッテ制御部55へ送信される。さらにカセッテ制御部55からUSBコントローラ60及びUSBインターフェース45を介してパスワード変更指示及び新規のパスワードがUSBメモリデバイス30へ送信される。コンソール13からパスワード変更指示及び新規のパスワードを受信したカセッテ制御部55及びメモリ制御部33は、入力された新規のパスワードをプログラム領域32a、パスワード記憶部63にそれぞれ記憶させてパスワードを同時に書き換えることができる。
上述したように、対応USBメモリデバイス30が装着部43に装着されたときに無線通信部61の動作が許容されるので、対応USBメモリデバイス30が装着されていないとき、電子カセッテ11だけパスワードを変更することが無い。すなわち、パスワード変更後、電子カセッテ11及びUSBメモリデバイス30のパスワードが異なる状態になるという失敗を防止することができる。
また、EEPROM55dの撮影条件記憶部64には、電子カセッテ11を用いてX線撮影を行う際に必要とする撮影条件が記憶される。この撮影条件は、装着部43にUSBメモリデバイス30が装着されたとき、上述したようにコンソール13でUSBメモリデバイス30のデータ記憶領域32bに書き込まれた撮影条件をカセッテ制御部55が受け取って撮影条件記憶部64に記憶させる。
カセッテ制御部55は、ROM55bから展開されたプログラムによってアクセスロック解除部及びメモリ判定部として機能する。アクセスロック解除部としてのカセッテ制御部55は、装着検出部58によってUSBメモリデバイスが装着部43に装着されていることが検出されたとき、USBコントローラ60を制御し、パスワード記憶部63に記憶された解除パスワードをUSBメモリデバイスに入力する。そして、対応USBメモリデバイス30が装着部43に装着されている場合、カセッテ制御部55から入力された解除パスワードと、プログラム領域32aに記憶されたパスワードとが一致し、データ記憶領域32bにかけられたアクセスロックが解除される。
メモリ判定部としてのカセッテ制御部55は、装着部43に装着されているUSBメモリデバイスが対応USBメモリデバイス30か、非対応USBメモリデバイスかを判定する。具体的には、メモリ判定部としてのカセッテ制御部55は、USBメモリデバイスへパスワードを入力した後、アクセスロック解除信号を受信した場合は、装着部43に装着されているUSBメモリデバイスが対応USBメモリデバイス30であると判定し、一方、アクセスロック解除信号を受信しなかった場合は、装着部43に装着されているUSBメモリデバイスが非対応USBメモリデバイスであると判定する。このアクセスロック解除信号を受信しなかった場合というのは、すなわち、異なるパスワードが設定された非対応USBメモリデバイスが装着され、アクセスロック解除不可信号を受信した場合と、パスワードによるアクセスロック機能を持たない非対応USBメモリデバイスが装着され、受信する信号が何も無かった場合とが含まれる。
そして、カセッテ制御部55は、装着部43に装着されたUSBメモリデバイスが対応USBメモリデバイス30であると判定した場合は、X線画像のデータ書き込みを許容し、非対応USBメモリデバイスであると判定した場合は、X線画像のデータ書き込みを禁止する。
X線照射検出部57は、X線を吸収して電荷に変化するX線検出素子からなり、筐体42の照射面42aの付近に設けられている。このX線照射検出部57は、照射面42aへのX線の照射を検出して、検出信号をカセッテ制御部55へ送信する。X線照射検出部57により照射面42aへのX線の照射が検出されたとき、カセッテ制御部55は、EEPROM55dの撮影条件記憶部64に記憶された撮影条件に基づき、FPD41に対して画像検出動作を実行させる。FPD41は、検出したX線画像のデータを画像メモリ54に一時的に記憶する。さらに、カセッテ制御部55は、USBコントローラ60を制御し、画像メモリ54から読み出された画像データを、アクセスロックが解除されたUSBメモリデバイス30のデータ記憶領域32bに書き込ませる。
報知部62は、LEDランプやブザー音を出力するためのスピーカ等で構成されている。LEDランプを複数設けて、エラーの種類に応じて選択されたLEDランプを点灯させたり、エラーの種類に応じてブザー音のリズムを変えて出力したりするなどして、種々のエラーメッセージを報知する。エラーメッセージとしては、例えば、USBメモリデバイスの未装着エラー、非対応USBメモリデバイスが装着された場合の非対応USBメモリデバイスエラー等のUSBメモリデバイスに関するエラーメッセージがある。
次に、上記構成の作用について図5に示すフローチャートに沿って説明する。電子カセッテ11を用いてX線撮影を行う際、まず電源スイッチ56aを操作して電源をオンする(S101)。電子カセッテ11の電源がオンになるとカセッテ制御部55が起動状態となって、各部の制御を開始する。なお、このとき、切替スイッチ56bにより無線通信部61はオフされている。
電源がオンされ、起動状態となったカセッテ制御部55は、装着部43にUSBメモリデバイスが装着されているか否かを装着検出部58に検出させる(S102)。なお、USBメモリデバイスの装着が検出されなかった場合(S102のN)、カセッテ制御部55は、報知部62を動作させてUSBメモリデバイスの未装着エラーを報知し、USBメモリデバイスの装着を促す(S121)。
装着部43にUSBメモリデバイスが装着されていることを検出した場合(S102のY)、カセッテ制御部55は、アクセスロック解除部として機能し、パスワード記憶部63に記憶された解除パスワードを読み出し、USBコントローラ60を制御してUSBメモリデバイスに解除パスワードを入力する(S103)。
そして、カセッテ制御部55は、アクセスロック解除部として解除パスワードを入力した(S103)後、メモリ判定部として機能する。装着部43に対応USBメモリデバイス30が装着されている場合、カセッテ制御部55が入力した解除パスワードと、対応USBメモリデバイス30のプログラム領域32a記憶されたパスワードとが一致し、メモリ制御部33は、データ記憶領域32bにかけられたアクセスロックを解除するとともに、アクセスロック解除信号を送信する。よって、この場合、カセッテ制御部55は、アクセスロック解除信号を受信する(S104のY)。アクセスロック解除信号を受信したカセッテ制御部55は、装着部43に装着されたUSBメモリデバイスが、対応USBメモリデバイス30であると判定して、X線画像のデータ書き込みを許容する(S105)。
一方、装着部43に非対応メモリデバイスが装着されている場合、カセッテ制御部55は、アクセスロック解除信号を受信しない(S104のN)。上述したように、パスワードが異なる非対応USBメモリデバイス、及びアクセスロック機能を持たない非対応USBメモリデバイスのいずれの場合もアクセスロック解除信号が出力されない。これにより、カセッテ制御部55は、装着部43に装着されているUSBメモリデバイスを非対応USBメモリデバイスと判定してX線画像のデータ書き込みを禁止する(S122)とともに、報知部62を動作させて非対応USBメモリデバイス装着エラーを報知する(S123)。
カセッテ制御部55は、装着部43に装着されたUSBメモリデバイスが対応USBメモリデバイス30であると判定し、X線画像のデータ書き込みを許容した(S105)後、データ記憶領域32bに記憶された撮影条件を読み出して、EEPROM55dの撮影条件記憶部64に記憶する(S106)。
撮影条件を読み出し及び記憶した後、X線照射検出部57によって照射面42aへのX線の照射が検出されたとき(S107)、カセッテ制御部55は、撮影条件記憶部64に記憶された撮影条件に基づき、FPD41に画像検出動作を実行させてX線撮影を行い、X線画像のデータを画像メモリ54に一時的に記憶させる(S108)。
上述したように対応USBメモリデバイス30へのX線画像のデータ書き込みが許容され、且つフラッシュメモリ32のデータ記憶領域32bにかけられたアクセスロックが解除されている状態であり、画像メモリ54に一時的に記憶された画像データは、USBコントローラ60によって対応USBメモリデバイス30のデータ記憶領域32bに書き込まれる(S109)。
撮影が終了し、電子カセッテ11の電源がオフ状態にされると(S110のY)、対応USBメモリデバイス30が装着部43から取り外される。なお、続けて撮影を行う場合は、電子カセッテ11の電源をオンのままとする(S110のN)。そして、X線照射検出部57によるX線の照射が検出されると(S107)、X線撮影が行われる(S108)。対応USBメモリデバイス30へのX線画像のデータ書き込みが引き続き許容され、且つフラッシュメモリ32のデータ記憶領域32bに対するアクセスロックが解除されている状態であり、データ記憶領域32bに画像データが書き込まれる(S110)。以上のように、電子カセッテ11の電源がオフされるまで(S111のY)撮影が繰り替えされる。
電子カセッテ11から取り外された対応USBメモリデバイス30は、コンソール13の装着部28に装着され、USBコネクタ31がコンソール13のUSBインターフェースに接続される。コンソール13では、上述したように操作部25によるパスワードの入力によってデータ記憶領域32bにかけられたアクセスロックを解除、すなわち、画像データの読み出しを許可する。これにより、データ記憶領域32bからUSBコントローラによって画像データを読み出すことができ、画像データに画像処理を施して表示部26にX線画像を表示することができる。
以上のように、電子カセッテ11では、データ記憶領域32bにアクセスロックがかけられたUSBメモリデバイス30に画像データを記憶することができるため、USBメモリデバイス30を紛失した場合でも、データ記憶領域32bに記憶されたX線画像のデータが外部に漏洩することを防止することできる。さらに、USBメモリデバイス30を電子カセッテ11の装着部43に装着して用いるとき、カセッテ制御部55が解除パスワードを読み出してUSBメモリデバイス30に入力し、データ記憶領域32bにかけられたアクセスロックが解除されるので、撮影準備の際、ユーザーはパスワードの手動入力などの面倒な手間を掛ける必要がないので、電子カセッテ11の使い勝手を向上させることができる。
また、対応USBメモリデバイス30以外の非対応USBメモリデバイスであってもUSBコネクタの形状は共通であり、電子カセッテ11の装着部43に装着できる場合がある。しかしながら、本実施形態では、装着部43に装着されているUSBメモリデバイスが対応USBメモリデバイス30か、非対応USBメモリデバイスかを判定し、対応USBメモリデバイスにはデータ書き込みを許容し、非対応USBメモリデバイスにはデータ書き込みを禁止するため、アクセスロック機能を持たない非対応USBメモリデバイスにデータが書き込まれることを防止できる。これにより、X線画像のデータが外部に漏洩することをさらに確実に防止することできる。さらに、特定の対応USBメモリデバイス30がなければ電子カセッテ11によるX線画像のデータを記憶することができないため、対応USBメモリデバイスを持っていないユーザーは、電子カセッテ11を使用することができない。よって、盗難など電子カセッテ11の不正使用の抑止にもつながる。
なお、電子カセッテ11に撮影条件を入力する構成としては、上記実施形態のように、USBメモリデバイス30を介してコンソール13から電子カセッテ11に移動させるだけではなく、撮影条件の入力のときのみ、無線通信可能な場所に、電子カセッテ11及びコンソール13を移動させ、電子カセッテ11の無線通信部61及びコンソール13の無線通信部をオンし、無線通信によって電子カセッテ11に撮影条件データを送信してもよい。
また、上記実施形態では、コンソール13と電子カセッテ11との間で通信する場合は、無線通信によって行っているが、これに限らず、コンソール13と電子カセッテ11との間をケーブル接続して有線通信する通信部を設けてもよい。この場合、被検者Hに対するポジション決めの際、有線通信のケーブルが邪魔になったときなどに、有線通信をオフしてケーブルを取り外し、USBメモリデバイス30を用いて画像データの保存を行うようにする。
上記実施形態では、1つの電子カセッテと、1つのUSBメモリデバイスとがセットになっており、互いに同じパスワードが記憶されるが、これに限らず、例えば、複数の電子カセッテ11と、1つのUSBメモリデバイス30とをセットにして、これらに同じパスワードを記憶してもよい。あるいは、1つの電子カセッテ11に対して複数のUSBメモリデバイス30をセットにして使用できるようにしてもよい。この場合、USBメモリデバイスには、それぞれ異なるパスワードを設定し、電子カセッテのパスワード記憶部には、それぞれのUSBメモリデバイスに合わせた解除パスワードを記憶させるようにしてもよい。
上記実施形態では、汎用メモリデバイスとして、USBメモリデバイスを使用しているが、本発明は、これに限るものではなく、USB規格以外のSDカードなど他の汎用メモリデバイスでも使用することができる。
また、上記実施形態では、放射線としてX線を例に説明したが、本発明は、γ線など、X線以外の放射線を使用するものでもよい。本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能である。
10 X線撮影システム
11 電子カセッテ
12 回診車
13 コンソール
30 USBメモリデバイス
32 フラッシュメモリ
41 FPD
42 筐体
43 装着部
55 カセッテ制御部
60 USBコントローラ(データ書き込み手段)(データ読み出し手段)
61 無線通信部
63 パスワード記憶部
11 電子カセッテ
12 回診車
13 コンソール
30 USBメモリデバイス
32 フラッシュメモリ
41 FPD
42 筐体
43 装着部
55 カセッテ制御部
60 USBコントローラ(データ書き込み手段)(データ読み出し手段)
61 無線通信部
63 パスワード記憶部
Claims (8)
- 被検体を透過した放射線を受けて被検体の放射線画像を検出する画像検出部と、
前記画像検出部を収容する筐体と、
前記筐体に設けられたメモリ装着部であり、パスワードの入力によってアクセスロックが解除されるアクセスロック機能を有し前記放射線画像のデータの書き込みが可能な汎用メモリデバイスが着脱自在に装着されるメモリ装着部と、
前記アクセスロックを解除するための解除パスワードが予め記憶された解除パスワード記憶手段と、
解除パスワード記憶手段から読み出した解除パスワードを前記メモリ装着部に装着された前記汎用メモリデバイスに対して入力して前記アクセスロックを解除するアクセスロック解除手段とを備えていることを特徴とする電子カセッテ。 - 前記解除パスワードの入力によって前記アクセスロックが解除された前記汎用メモリデバイスを対応メモリデバイスと判定し、前記対応メモリデバイスに対して前記放射線画像のデータの書き込みを許容し、前記対応メモリデバイス以外の非対応メモリデバイスに対しては、前記データの書き込みを禁止する制御手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の電子カセッテ。
- 外部装置から入力される変更指示に基づいて、前記解除パスワード記憶手段に記憶される前記解除パスワードを変更するパスワード変更手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の電子カセッテ。
- 前記対応メモリデバイスから、放射線撮影を行う際の撮影条件に関するデータを読み出すデータ読み出し手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子カセッテ。
- 外部装置との間でデータを送受信する通信手段を備えていることを特徴とする請求項2に記載の電子カセッテ。
- 前記制御手段は、前記対応メモリデバイスが装着された場合のみ、前記通信部の動作を許容することを特徴とする請求項5記載の電子カセッテ。
- 前記汎用メモリデバイスは、USBメモリデバイスであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子カセッテ。
- 放射線撮影に用いられる電子カセッテと、前記電子カセッテで取得したデータを保存可能で、パスワードの入力によってアクセスロックが解除されるアクセスロック機能を有する汎用メモリデバイスとからなる電子カセッテシステムであり、
前記電子カセッテは、
被検体を透過した放射線を受けて被検体の放射線画像を検出する画像検出部と、
前記画像検出部を収容する筐体と、
前記筐体に設けられ前記汎用メモリデバイスが着脱自在に装着されるメモリ装着部と、
前記アクセスロックを解除するための解除パスワードが予め記憶された解除パスワード記憶手段と、
解除パスワード記憶手段から読み出した解除パスワードを前記メモリ装着部に装着された前記汎用メモリデバイスに対して入力して前記アクセスロックを解除するアクセスロック解除手段とを備えていることを特徴とする電子カセッテシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217402A JP2012073768A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 電子カセッテ及び電子カセッテシステム |
EP11828659.0A EP2624161A1 (en) | 2010-09-28 | 2011-08-24 | Electronic cassette and electronic cassette device |
PCT/JP2011/069012 WO2012043098A1 (ja) | 2010-09-28 | 2011-08-24 | 電子カセッテ及び電子カセッテ装置 |
US13/846,151 US20130214157A1 (en) | 2010-09-28 | 2013-03-18 | Electronic cassette and electronic cassette apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217402A JP2012073768A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 電子カセッテ及び電子カセッテシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073768A true JP2012073768A (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=45892572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217402A Abandoned JP2012073768A (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 電子カセッテ及び電子カセッテシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130214157A1 (ja) |
EP (1) | EP2624161A1 (ja) |
JP (1) | JP2012073768A (ja) |
WO (1) | WO2012043098A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016031414A1 (ja) * | 2014-08-25 | 2016-03-03 | 株式会社リコー | 電子機器と接続方法 |
JPWO2018159011A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-07-11 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6305890B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 電子カセッテシステムおよび電子カセッテ |
CN104757987A (zh) * | 2015-04-19 | 2015-07-08 | 成都维远艾珏信息技术有限公司 | X射线无线数字平板探测器 |
US10853474B2 (en) * | 2017-07-31 | 2020-12-01 | Dell Products, L.P. | System shipment lock |
JP7097694B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-07-08 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法 |
JP7310104B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2023-07-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045435A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Fujifilm Corp | 移動型x線撮影装置 |
JP2009075693A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2010051741A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | 可搬型放射線画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030097351A1 (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-22 | Rothschild Peter A. | Portable personal medical image storage device |
TW588243B (en) * | 2002-07-31 | 2004-05-21 | Trek 2000 Int Ltd | System and method for authentication |
US20050177754A1 (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-11 | Board Of Control Of Michigan Technological University | Password management peripheral system and method |
JP2006181162A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線検出カセッテ |
JP4930965B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2012-05-16 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像信号出力制御方法および装置 |
US8112637B2 (en) * | 2005-07-12 | 2012-02-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for programming a data storage device with a password |
US20090222671A1 (en) * | 2005-10-25 | 2009-09-03 | Burbank Jeffrey H | Safety features for medical devices requiring assistance and supervision |
WO2008031148A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | A portable device for use in establishing trust |
US7683322B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-03-23 | General Electric Company | Systems, methods and apparatus for non-volatile storage of healthcare image data |
US7764765B2 (en) * | 2007-07-24 | 2010-07-27 | Fujifilm Corporation | Cassette and mobile X-ray image capturing apparatus |
US20090281836A1 (en) * | 2008-05-11 | 2009-11-12 | Portable Health Record Services, Llc | Personal medical record system |
US8031838B2 (en) * | 2009-01-29 | 2011-10-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Diagnostic delivery service |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217402A patent/JP2012073768A/ja not_active Abandoned
-
2011
- 2011-08-24 WO PCT/JP2011/069012 patent/WO2012043098A1/ja active Application Filing
- 2011-08-24 EP EP11828659.0A patent/EP2624161A1/en not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-03-18 US US13/846,151 patent/US20130214157A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045435A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Fujifilm Corp | 移動型x線撮影装置 |
JP2009075693A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置 |
JP2010051741A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | 可搬型放射線画像形成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016031414A1 (ja) * | 2014-08-25 | 2016-03-03 | 株式会社リコー | 電子機器と接続方法 |
JPWO2016031414A1 (ja) * | 2014-08-25 | 2017-06-08 | 株式会社リコー | 電子機器と接続方法 |
US10460088B2 (en) | 2014-08-25 | 2019-10-29 | Ricoh Company, Ltd. | Electronic device and connection method |
JPWO2018159011A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-07-11 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
US10939888B2 (en) | 2017-02-28 | 2021-03-09 | Fujifilm Corporation | Radiation irradiating apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130214157A1 (en) | 2013-08-22 |
EP2624161A1 (en) | 2013-08-07 |
WO2012043098A1 (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5345076B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
WO2012043098A1 (ja) | 電子カセッテ及び電子カセッテ装置 | |
JP5570912B2 (ja) | 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法 | |
JP4986966B2 (ja) | 放射線情報システム | |
JP5616211B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
US20100202586A1 (en) | Radiation imaging system, power supplying apparatus, charging apparatus, and radiation imaging method | |
JP2010075678A (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線画像検出システム | |
US8054942B2 (en) | Radiation image capturing method, radiation image capturing system and radiation information system for carrying out radiation image capturing method | |
US7638773B2 (en) | Cassette | |
JP2009045432A (ja) | 放射線画像撮影方法、並びにこの放射線画像撮影方法を実行する放射線画像撮影システム及び放射線情報システム | |
US8552392B2 (en) | Cassette and radiation image capturing system | |
JP5192914B2 (ja) | カセッテ及び放射線画像撮影システム | |
JP2010025707A (ja) | 警告装置及びプログラム | |
JP2010127903A (ja) | 可搬型放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
JP2012035009A (ja) | 放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法 | |
JP5628630B2 (ja) | 電子カセッテ用メモリデバイス及び電子カセッテシステム | |
JP5283526B2 (ja) | 可搬型放射線画像撮影装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影システム | |
JP5289089B2 (ja) | 放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法 | |
JP5300453B2 (ja) | 放射線画像撮影システムおよびプログラム | |
JP4860675B2 (ja) | 可搬型放射線画像形成装置 | |
JP5538827B2 (ja) | 放射線照射システム、放射線照射制御装置、およびプログラム | |
JP5230291B2 (ja) | 可搬型放射線画像変換装置 | |
JP5068714B2 (ja) | 可搬型放射線画像形成装置 | |
JP2009028332A (ja) | カセッテ及び放射線画像撮影システム | |
JP2007333380A (ja) | 放射線検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131106 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20131227 |