JP2012072766A - 内燃エンジンの2つのカムシャフトの間の伝達装置 - Google Patents

内燃エンジンの2つのカムシャフトの間の伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012072766A
JP2012072766A JP2011209617A JP2011209617A JP2012072766A JP 2012072766 A JP2012072766 A JP 2012072766A JP 2011209617 A JP2011209617 A JP 2011209617A JP 2011209617 A JP2011209617 A JP 2011209617A JP 2012072766 A JP2012072766 A JP 2012072766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
camshaft
engine
camshafts
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011209617A
Other languages
English (en)
Inventor
Clino D'epiro
クリノ・デピーロ
Romeo Capodiferro
ロメオ・カポディフェロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat Powertrain Technologies SpA
Original Assignee
Fiat Powertrain Technologies SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat Powertrain Technologies SpA filed Critical Fiat Powertrain Technologies SpA
Publication of JP2012072766A publication Critical patent/JP2012072766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/10Valve drive by means of crank-or eccentric-driven rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】2つのカムシャフトを備えたエンジンの2つのカムシャフトを接続するトランスミッションにおいて、耐久性を有し、重量とコストの増加を抑制できるトランスミッションを提供する。
【解決手段】2つのカムシャフト40を互いに連結するトランスミッション7は、1対の関節接続された平行四辺形機構L1,L2からなり、各平行四辺形機構L1,L2は、カムシャフト40の端部とともに回転可能で、連結ロッドR1,R2により互いに連結された2つのクランク部材C1,C2からなる。クランク部材は、カムシャフト40に偏心して装着され、それぞれの連結ロッドR1,R2の端部に形成された円形開口に回転可能に受け入れられる円形ディスクで形成されている。2つのクランク部材C1,C2は同一のカムシャフトとともに回転可能であり、所定の角度だけ互いに離れている。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン弁を駆動する1対のカムシャフトと、ドライブシャフトをカムシャフトの一方に接続するトランスミッションと、2つのカムシャフトの各端部に接続するトランスミッションとからなる形式の内燃エンジンに関する。
上に示したタイプのエンジンでは、2つのカムシャフトを接続するトランスミッションは例えばギヤトランスミッション、チェーントランスミッション、又は歯付きベルトである。ギアトランスミッションは、特に2つのカムシャフトの軸間の距離がリミットバルブより大きく、ギアトランスミッションの全体寸法と重量が限界を超える場合には使用することができない。歯付ベルトは、簡易で安価であるが、寿命がエンジンや該エンジンが搭載される車両の寿命よりもかなり低く、車両の寿命の間に1回又はそれ以上のベルト交換を暗示している。最後にチェーントランスミッションは、液圧ベルト引張装置が必要であり、重量とコストを増加し、隙間が生じ、歯付ベルトよりも長い耐久性を有するが、この観点からも限界がある。
GB−A−713938
本発明の目的は、前記従来技術の全ての欠点を克服した前記タイプの内燃エンジンを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、第1カムシャフトを第2カムシャフトに接続するトランスミッションは1対の平行四辺形機構からなり、該各平行四辺形機構は2つのクランク部材からなり、該クランク部材は、カムシャフトの端部とともに回転可能であり、連結ロッドにより互いに連結されていること、クランク部材は、円形ディスクで形成され、該円形ディスクは、カムシャフトに偏心して装着され、それぞれの連結ロッドの両端に形成された円形開口に回転可能に受け入れられること、2つのクランク部材は、同一のカムシャフトとともに回転可能であり、所定の角度だけ互いに離れていることを特徴としている。
内燃エンジンに2対の偏心ディスクと2つのそれぞれの連結ロッドとを備えたこのタイプの機構の適用は、ドライブシャフトとカムシャフトの間の連結トランスミッションに関して以前から公知である(GB−A−713938)。これに対し、2つのカムシャフトを互いに接続するこのタイプのトランスミッションの使用は、公知でない。この
適用により、これまで使用されてきた機構に対して種々の利点を得ることができる。ギヤトランスミッションに関して、本発明によるトランスミッションは、簡単で安価な方法で連結することができ、2つのカムシャフトの軸間の距離が比較的大きいときでも、空間が最小になる。歯付ベルトの解決手段に関して、本システムは、エンジンと該エンジンが搭載される車両の寿命に等しいかそれより長い運転期間を確保することができる。さらに、チェーン解決手段に関しては、本発明による装置は、補助的装置もメンテナンス動作も必要としない。運転期間中、隙間を生じない、さらに、カムシャフト上でトランスミッションを組み立てることにより、カムシャフトのタイミング調整を自動的に得られる。システムはまた、チェーントランスミッションシステムより静かである。最後に、本発明による装置は、異なるモデルの車両を製造する場合に、スケールの相当な縮小を得るのに適していることを考慮すべきである。カムシャフトの軸間の距離に拘わらず、本装置の部品は、距離に合わせて提供することが必要な連結ロッドを除いて、実際に変化しない。他の部品は如何なるタイプのエンジンに対しても同一である。
本発明のさらなる特徴及び利点は、単に非限定的な実施例である添付素面を参照してなされる説明から明確になる。
本発明によるトランスミッションを備えた内燃エンジンの概略斜視図。 トランスミッションのカバーを取り外した図1のエンジンの詳細の部分概略部分断面図。 図2の詳細の断面図。 本発明によるトランスミッションの分解斜視図。 図2と同様に、カバーを取り外した本発明によるトランスミッションの前面図。 代案の実施例を示す図3の変形例。 図6の変形例によるトランスミッションの分解斜視図。 図5,6のトランスミッションの斜視図。
内燃エンジンは、図1に符号1で全体的に概略示され、エンジンブロック2とシリンダヘッド3からなり、シリンダヘッド3にはエンジン弁を制御するように意図された2つの回転可能なカムシャフトが装着され、そのうち軸4のみが図示されている。エンジンは、エンジンの一端に配置された公知のタイプのトランスミッション5、例えばチェーントランスミッションを有し、2つのカムシャフトの一方とドライブシャフトのエンジンから外側に突出するそれぞれの端部を互いに回転可能に接続している。簡略化するために、図1はドライブシャフトの軸6を示している。
本発明によると、トランスミッション7がエンジンの他の側に設けられ、その特徴は以下に説明するが、2つのカムシャフトのそれぞれの端部を互いに接続している。
トランスミッション7の第1実施形態を示す図2に見られるように、このトランスミッションはケーシングに収容され、該ケーシングはカムシャフトが装着されているシリンダヘッドの構造(又はシリンダヘッドの上の上部構造)と1部品で鋳造により形成された部分7aであり、シリンダヘッドはカバー(不図示)により部分的に構成され、該カバーはシリンダヘッド(又はシリンダヘッドに装着される上部構造)の周囲の前面7bで結合されねじ止めされている。ねじ込まれた状態では、カバーは閉鎖チャンバ70を形成し、該閉鎖チャンバ70はトランスミッションの要素を収容し、オイルで満たされ、ダクト(不図示)を介してエンジン潤滑回路と連通している。
図2,3は、参照符号40で示す2つのカムシャフトの一方とベアリングカム400を断面的に示し、カムシャフトはチャンバ70に面する端面40aを有する。図2,3には示されていない他方のカムシャフトも同様である。
トランスミッション7は、2つのカムシャフト40を互いに連結するのに使用され、1対の関節平行四辺形機構L1,L2を有する。各関節平行四辺形機構L1,L2は、2つのクランク部材C1,C2を有する。該クランク部材C1,C2はそれぞれ2つのカムシャフト40とともに回転可能であり、連結ロッド(それぞれR1とR2で示されている)により互いに連結されている。2つのクランク部材C1,C2は、2つのカムシャフト40の端面40aに偏心して装着された2つの円形ディスクで形成されている。このディスクC1,C2は、連結ロッドR1,R2の端部に形成された円形開口9に、低摩擦係数の材料からなるブッシュ8を介在させて、回転可能に受け入れられている。
図5に明瞭に見られるように、2つのクランク部材C1,C2は、カムシャフト40とともに回転可能であり、安定機構(non-labile mechanism)を得るために、角度A例えば約120°だけお互いに離れた位置でカムシャフト40に固定されている。
2つの連結ロッドR1,R2は、金属平板の形態であって、互いに平行であり、それぞれ狭い中間部10と2つの円形の広い端部11とを有する8字形状を有し、端部11には円形ディスクC1,C2が回転可能に装着される円形開口9が形成されている。
ディスクC1,C2はそれぞれ、ねじ13が係合する偏心円形孔12を有し、ねじ13はそれぞれカムシャフト40の端面40aに形成されたねじ軸孔14にねじ込まれ、対応のディスクC1,C2をカムシャフト40に固定している。
図4を参照すると、2つのディスクC1,C2は同一のカムシャフト40に固定するように意図され、前面部で互いに連結されている。このために、ディスクC1は、偏心ピン15を有し、該偏心ピン15はディスクC2に対向する面の対応する空間(図には示されていない)に受け入れられる。これにより、2つのディスクC1,C2は同じシャフト40に固定され、前述の角度Aに相当する所定の角度位置にロックされている。さらに、ディスクの面は軽量化のための空間16を有している。
組み立て時、ディスクC1,C2を連結ロッドR1,R2のそれぞれの座にベアリング8を介して装着する。そして、ねじ13をディスクC1,C2の孔12を通してカムシャフト40の孔14に係合するが、固定しない。この状態で、オペレータは、その目的のために使用可能な公知の器具を介して、カムシャフトの正しい角度タイミング調整を確認してもよい。カムシャフトが位置決めされ、正しい角度位置に維持されると、ねじ13を締め込んで、2つのカムシャフト40の連結を安定させる。
エンジンの運転中、ドライブシャフトの回転はトランスミッション5を介してカムシャフトの一方に伝達され、一方カムシャフトから他方のカムシャフトへの回転は前述したトランスミッションシステムを介して伝達される。
図6−8は、図2−5のものと類似したトランスミッションを示す。この図では、対応する部分には同一符号を使用して示されている。この第2実施形態と前述したものとの間の唯一の実質的な相違は、同一のカムシャフトに関連する2つのディスクC1,C2が例えば焼結又は鍛造の単一の部品の一部であるという事実にある。また、図7は2つのワッシャ17を示し、該ワッシャはねじ17の頭部の下に装着される。
当然ながら、本発明の原理を既存しないかぎり、構成の詳細や実施形態は、本発明の保護の範囲から逸脱することなく、これまで説明し図示してきたものに対して広範囲に変更してもよい。
例えば、ローラベアリングはスライドベアリング8の代わりに使用してもよい。
5 トランスミッション
6 ドライブシャフト
7 トランスミッション
9 円形開口
40 カムシャフト
C1.C2 クランク部材
L1,L2 平行四辺形機構
R1,R2 連結ロッド

Claims (5)

  1. ドライブシャフト(6)と、エンジン弁を駆動する少なくとも1つのカムシャフト(40)と、ドライブシャフト(6)を前記少なくとも1つのカムシャフト(40)に連結するトランスミッション(5,7)とからなる内燃エンジンであって、
    前記トランスミッションは1対の平行四辺形機構(L1,L2)を有し、
    前記各平行四辺形機構は、連結ロッド(R1,R2)により互いに連結された2つのクランク部材(C1,C2)からなり、前記連結ロッド(R1,R2)の両端は前記クランク部材(C1,C2)に関節接続され、
    前記各平行四辺形機構の前記クランク部材は、円形ディスク(C1.C2)で形成され、該円形ディスク(C1,C2)は、それぞれのカムシャフト(40)に偏心して装着され、それぞれの連結ロッド(R1、R2)の両端に形成された円形開口(9)に回転可能に受け入れられ、
    前記2つのクランク部材(C1,C2)は、同一のカムシャフト(40)とともに回転可能であり、所定の角度(A)だけ互いに離れている内燃エンジンにおいて、
    前記エンジンは2つのカムシャフト(40)を有し、
    前記トランスミッション(5,7)は、ドライブシャフト(6)を前記カムシャフト(40)の第1シャフトに連結する第1トランスミッション部(5)を有し、該第1トランスミッション部(5)は、前記カムシャフト(40)の一端に配置され、
    前記トランスミッション(5,7)は、前記2つのカムシャフト(40)のそれぞれの端部を互いに連結する第2トランスミッション部(7)をさらに有し、該第2トランスミッション部(7)は、前記第1トランスミッション(5)が配置されているカムシャフトの端部と反対側のカムシャフトの端部に配置され、
    前記第2トランスミッション部(7)は、前記1対の平行四辺形機構(L1,L2)により構成され、該各平行四辺形機構は、前記クランクシャフト(40)の端部とともに回転可能な2つのクランク部材(C1,C2)と、前記2つのクランク部材(C1,C2)に両端が関節連結された連結ロッド(R1,R2)とを有する、
    ことを特徴とする内燃エンジン。
  2. 前記各連結ロッド(R1,R2)は、狭い中間部(10)と、2つの広い端部(11)とを備えたほぼ8字形状の板により形成され、前記端部は前記開口(9)を有し、該開口(8)に前記それぞれの偏心ディスク(C1,C2)が回転可能に装着されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  3. 同一のカムシャフト(4)に関連する前記2つの偏心ディスク(C1,C2)は、単一の部品で形成されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジン。
  4. 同一のカムシャフト(4)に関連する前記2つの偏心ディスク(C1,C2)は、所定の角度位置で互いに結合された2つの別個の要素から形成されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジン。
  5. 前記各偏心ディスク(C1,C2)はそれぞれの開口(9)にローラ又はスライドベアリング(8)を介して回転可能に装着されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のエンジン。
JP2011209617A 2010-09-28 2011-09-26 内燃エンジンの2つのカムシャフトの間の伝達装置 Pending JP2012072766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10180606.5 2010-09-28
EP10180606.5A EP2434109B1 (en) 2010-09-28 2010-09-28 Transmission device between two camshafts of an internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012072766A true JP2012072766A (ja) 2012-04-12

Family

ID=43585718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011209617A Pending JP2012072766A (ja) 2010-09-28 2011-09-26 内燃エンジンの2つのカムシャフトの間の伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8413625B2 (ja)
EP (1) EP2434109B1 (ja)
JP (1) JP2012072766A (ja)
CN (1) CN102418572B (ja)
BR (1) BRPI1106926B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8701611B2 (en) * 2011-12-06 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Engine drive system
GB2539893B (en) * 2015-06-29 2018-10-17 William Barlow Christopher A device for transferring rotational movement from one shaft to another

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447904U (ja) * 1987-09-18 1989-03-24
JPH01139004U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
DE4006945A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Bayerische Motoren Werke Ag Reihen-hubkolbenmaschine mit obengesteuertem ventiltrieb und einer ausgleichsvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB124042A (en) * 1918-03-12 1919-03-12 Harry Ralph Ricardo Improvements in or relating to Mechanism for the Driving of Cam Shafts of Internal Combustion Engines.
GB216599A (en) * 1923-03-09 1924-06-05 Frederick William Lanchester Improvements in the two-to-one driving mechanism of cam shafts or eccentric shafts in internal combustion engines operating on the four stroke cycle
GB215900A (en) * 1923-03-15 1924-05-22 John Godfrey Parry Thomas Improvements in and relating to the driving of camshafts of internal combustion engines
US2779321A (en) * 1951-11-29 1957-01-29 Nsu Werke Ag Camshaft drive for high speed internal combustion engines
DE1706444U (de) 1951-11-29 1955-09-08 Nsu Werke Ag Brennkraftmaschine mit obenliegender nockenwelle, die durch einen ganz oder teilweise ausgewuchteten kurbelbetrieb angetrieben wird.
DE1033458B (de) * 1954-03-17 1958-07-03 Nsu Werke Ag Brennkraftmaschine mit obenliegender, durch einen ganz oder teilweise ausgewuchteten Kurbeltrieb angetriebener ungeteilter Nockenwelle
JPS6447904A (en) 1987-08-18 1989-02-22 Fujitsu Ltd Method for measuring gap between mask-wafer
DE3814544A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Daimler Benz Ag Parallelkurbelgetriebe fuer den antrieb zweier obenliegender nockenwellen pro zylinderreihe einer brennkraftmaschine
US6474288B1 (en) * 1998-02-27 2002-11-05 Roy Albert Blom Internal combustion engine that completes four cycles in one revolution of the crankshaft
US6568361B2 (en) * 2000-09-21 2003-05-27 Unisia Jecs Corporation Valve operating device for internal combustion engines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447904U (ja) * 1987-09-18 1989-03-24
JPH01139004U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
DE4006945A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Bayerische Motoren Werke Ag Reihen-hubkolbenmaschine mit obengesteuertem ventiltrieb und einer ausgleichsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1106926A2 (pt) 2013-03-26
US8413625B2 (en) 2013-04-09
US20120073529A1 (en) 2012-03-29
CN102418572A (zh) 2012-04-18
EP2434109A1 (en) 2012-03-28
BRPI1106926B1 (pt) 2021-01-12
EP2434109B1 (en) 2015-01-07
CN102418572B (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518916A (ja) 歯車列のバックラッシュを減少させる装置
WO2011065326A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US8127739B2 (en) Variable stroke engine
EP1136721A2 (en) Balancer shaft for an internal combustion engine
JPWO2011070976A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2014122627A (ja) カムシャフト、カムシャフトのための機能装置及び内燃機関
US8726868B2 (en) Engine drive system
JP2012072766A (ja) 内燃エンジンの2つのカムシャフトの間の伝達装置
EP1628042B1 (en) Engine with balancing shaft
BR102015021398A2 (pt) montagem de trem de válvulas
JP2006214551A (ja) 軸受装置およびバランサ装置
TWI541430B (zh) Single cylinder SOHC engine and single cylinder SOHC engine with swing arm
US5598630A (en) Method of designing family of DOHC cylinder heads
JP4148608B2 (ja) ローラ式ロッカアーム
JP5054574B2 (ja) エンジン及びそれを備える乗り物
JP5030859B2 (ja) リンク式ストローク可変エンジン
JP2000314304A (ja) カムシャフトの軸受構造
JP2011117415A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
EP2031195A2 (en) Engine and vehicle
GEP20074057B (en) Double-row internal combustion engine
JP4546604B2 (ja) 内燃エンジンのバランサ軸構造
JP2016089657A (ja) 4気筒エンジンのチェーン機構
JP6686417B2 (ja) エンジン
JPH0439362Y2 (ja)
JP5288134B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513