JP2012067394A - 成膜装置および成膜方法 - Google Patents
成膜装置および成膜方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012067394A JP2012067394A JP2011250960A JP2011250960A JP2012067394A JP 2012067394 A JP2012067394 A JP 2012067394A JP 2011250960 A JP2011250960 A JP 2011250960A JP 2011250960 A JP2011250960 A JP 2011250960A JP 2012067394 A JP2012067394 A JP 2012067394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- film forming
- substrate
- reaction
- ion gun
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 227
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 103
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 85
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 67
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 28
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 abstract description 6
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
- C23C14/0073—Reactive sputtering by exposing the substrates to reactive gases intermittently
- C23C14/0078—Reactive sputtering by exposing the substrates to reactive gases intermittently by moving the substrates between spatially separate sputtering and reaction stations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/083—Oxides of refractory metals or yttrium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/10—Glass or silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/16—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/50—Substrate holders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
- C23C14/548—Controlling the composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5826—Treatment with charged particles
- C23C14/5833—Ion beam bombardment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/06—Sources
- H01J2237/08—Ion sources
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
【解決手段】成膜手段、反応手段30及びイオンガン11を稼働させながら、基板4を成膜手段と反応手段とイオンガンに対向するように移動させ、成膜手段による成膜、反応手段による反応及びイオンガンによるイオンビーム照射を繰り返し行い、薄膜と反応ガスとの反応の促進及び薄膜の一部エッチングにより積層した薄膜を形成する。
【選択図】図1
Description
また、半導体分野においては、基板の実装密度を上げるために、基板上に形成されるコンタクトホールや配線用溝のアスペクト比(深さ/ホール径又は溝幅)が、益々大きくなる傾向にある。そして、例えば、銅を使用した半導体配線では、このようなホールや溝の内側(側壁や底面)に対し、バリア層や電解メッキ用のシード層を形成しなければならない。
一方、段差を有する基板上に、優れた光学膜を積層する光学素子が注目されている。このような素子においては、段差の形状に倣った被覆性に優れ、かつ、光の吸収や乱反射が極めて少ない、すなわち、光透過率が高く、表面平滑性に優れた光学膜が必要不可欠となっている。
また、表面に凹凸を有する基板にスパッタリングすると、凹部の肩部(開口縁部)にオーバーハング(開口部を塞ぐように形成される膜)が形成され、このオーバーハングによってスパッタ粒子が凹部の側壁および底面に到達しづらくなる。このため、凹部の底面に所望の膜厚の膜が均一に形成されず、この凹部に配線または光学薄膜を埋め込んだ際に、埋込特性が悪い結果となる。また、凹凸を有する基板表面へのカバレッジ(凹凸に沿った均一な成膜)が良好に行われないことになる。さらに、基板に形成される膜の表面粗さが大きい場合には、光の透過率が低下し、光学的な損失が大きくなる。
また、表面に凹凸を有する基板に対して、イオンガンで照射するガスの種類とイオンビームの加速電圧とを適正化することによって、埋込特性およびカバレッジが良好な膜を形成でき、かつ、膜の表面粗さを小さくすることができる成膜装置を提供することを目的とする。
また請求項2記載の発明は、上記構成に加え、保持部材が、自転する筒状の回転ドラムであり、回転ドラムの周面に基板を保持することを特徴とするものである。
さらに請求項3記載の発明は、保持部材が、自転する板状の回転盤であり、回転盤の板面に基板を保持することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、成膜手段を複数設けていることを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、成膜手段と反応手段とにより酸化膜及び窒化膜のいずれか、或いは両方を形成することを特徴とするものである。
請求項6記載の発明は、成膜手段が、スパッタリング手段であることを特徴とするものである。
請求項8記載の発明は、イオンビームを形成するガスが、酸素イオンを供給する酸化ガス及び窒素イオンを供給する窒化ガスのいずれかであることを特徴とするものである。
請求項9記載の発明は、イオンビームを基板にほぼ垂直に照射することを特徴とするものである。
請求項10記載の発明は、凹凸を有する基板に対し、凹部内に薄膜が付着するのを阻害するように形成された薄膜に、イオンビームを照射することを特徴とするものである。
このような構成の成膜装置では、例えば金属膜の形成、ガス反応及びイオンビームによる反応促進とエッチングとを繰り返して行うことで、膜の粗さを形成する凸部がエッチングされて表面粗さが小さくなるとともに、イオンビームによってガス反応が促進され、良好な膜が形成される。
また請求項12記載の発明は、上記構成に加え、保持部材が、自転する筒状の回転ドラムであり、回転ドラムの周面に基板を保持しており、回転ドラムを回転させながら成膜工程、反応工程及び照射工程により薄膜を積層することを特徴とする構成を有している。
請求項14記載の発明は、薄膜を形成する成膜工程が複数の成膜手段により複数の薄膜を形成する工程であることを特徴とするものである。
請求項15記載の発明は、成膜工程と反応工程とにより酸化膜及び窒化膜のいずれか、或いは両方を形成することを特徴とするものである。
請求項16記載の発明は、成膜工程が、スパッタリングにより薄膜を形成する工程であることを特徴とするものである。
請求項17記載の発明は、イオンガンに印加する加速電圧を500Vから3000Vとしたことを特徴とするものである。
請求項18記載の発明は、イオンビームを形成するガスが、酸素イオンを供給する酸化ガス及び窒素イオンを供給する窒化ガスのいずれかであることを特徴とするものである。
請求項19記載の発明は、イオンビームを基板にほぼ垂直に照射することを特徴とするものである。
請求項21記載の発明は、真空排気可能な真空室内で保持部材に保持された凹凸を有する基板に薄膜を形成する成膜工程と、上記基板にイオンガンによりイオンビームを照射する照射工程とを備え、前記成膜手段、前記反応手段及び前記イオンガンを(同時に)稼働させながら、前記基板を前記成膜手段と前記反応手段と前記イオンガンに対向するように移動させ、前記成膜工程と前記照射工程とを繰り返し行い、凹部の開口を塞ぐように形成された前記薄膜に前記イオンビームを照射することを特徴とするものである。
このような構成の成膜方法では、イオンビームの照射によって膜の一部をエッチングするため、例えば、凹部の肩部に形成されたオーバーハングがエッチング(除去)され、凹部の開口が広くなる。このため、凹部の側壁および底面にまでスパッタ粒子が到達し易くなり、側壁および底面への成膜が良好に行われる。この結果、基板表面へのカバレッジが良好になるとともに、凹部の底面に所望の膜厚の膜が均一に形成され、埋込特性が良好となる。また、膜の粗さを形成する凸部がエッチングされるため、表面粗さが小さくなる。
さらに、表面に凹凸を有する基板に対して、埋込特性およびカバレッジが良好な膜を形成でき、かつ、膜の表面粗さを小さくすることができる。しかも、イオンガンを設けるだけなので、装置の構造が簡単である。
また、成膜とエッチングとを繰り返して行うことで、連続的に埋込特性およびカバレッジが良好な膜を形成することができる。
2 真空室
3 回転ドラム(保持部材)
4 基板
5 Niターゲット
11 イオンガン
12 イオンガン用ガス導入口
22 Siターゲット
23 Taターゲット
24,25 スパッタカソード
28,29 スパッタガス導入口
30 ECR反応室(反応手段)
31 反応ガス導入口
〈実施形態1〉
図1は、本実施形態に係わる成膜装置1を示す概念平面図である。
この成膜装置1はカルーセル式のスパッタ成膜装置であり、真空室2の中央部に、筒状の回転ドラム3が中心を軸にして回転可能に設置されている。この回転ドラム3の外周面には、基板4の表面(被成膜面)が開放側を向くように基板4が保持されている。
真空室2の二辺には、それぞれSiターゲット22およびTaターゲット23が配置され、各ターゲット22,23はそれぞれスパッタカソード24、25と一体的に構成され、各カソード24、25は図外の外部交流電源に接続されている。また、Siターゲット22およびTaターゲット23の近傍には、回転ドラム3と対向する空間を隔離するように、それぞれ防着板26、27が設けられている。また、Siターゲット22、22およびTaターゲット23,23の間には、それぞれスパッタガス導入口28、29が設けられている。
Siターゲット22と対向する真空室2の一辺には、イオンビームを照射するイオンガン11が設けられている。このイオンガン11は、回転ドラム3に伴って回転する基板4に対向するように配置されており、イオンガン11からのイオンビームが基板4の表面にほぼ垂直に照射されるようになっている。真空室2のイオンガン11近傍には、イオンガン用ガス導入口12が設けられ、このイオンガン用ガス導入口12に連なる導入管13には、コンダクタンスバルブ14が設けられている。
まず、真空室2内を10−3Paまで真空排気し、スパッタガス導入口28,29よりArガスをそれぞれ30sccm導入し、反応ガス導入口31よりO2ガスを100sccm導入し、かつ、イオンガン用ガス導入口12よりO2ガスを30sccm導入する。これにより、ターゲット22、23の近傍の圧力は0.3Paとなり、酸化室(その他の空間部)の圧力は0.2Paとなる。
次に、回転ドラム3を200rpmで回転させ、ECR反応室30のマイクロ波電源に1kWを印加し、酸化プラズマを発生させる。また、イオンガン11に110W(1,400V−0.08A)を印加し、イオンビームを発生させる。続いて、スパッタカソード24にAC5kWを印加し、所定膜厚のSiO2膜が形成されるまで、スパッタリングを行う。同様に、スパッタカソード25にAC5kWを印加し、所定膜厚のT2O5膜が形成されるまで、スパッタリングを行う。
図3は、イオンガン11を作動させた場合と作動させない場合とにおける、膜の表面粗さ(中心線平均粗さRa)を示したものである。なお、この図3には、上記のSiO2/Ta2O5膜に加えて、SiO2/TiO2膜およびSiO2/Nb2O5膜(それぞれ30積層)についても示している。この図3から明らかなように、イオンガン11を作動させた場合の方が、イオンガン11を作動させない場合に比べて、表面粗さが小さいことがわかる。
このように、イオンガン11を作動させることによって、膜の表面粗さが小さく、また、透過率が高いのは、イオンビームを照射することで、膜の粗さを形成する凸部がエッチングされて表面粗さが小さくなり、表面粗さが小さくなることで、光の表面散乱が小さくなり、透過率が高くなるためである。
本実施形態では、成膜、イオンガン11による反応促進とエッチング、ECR反応室30による酸化反応を順次繰り返して行っているが、成膜、ECR反応室30による酸化反応、イオンガン11による反応促進とエッチングという順に、繰り返して行ってもよい。
ところで、イオンガン11によるイオンビームのビームエネルギーは、500eV以上3,000eV以下の範囲を主とするエネルギー分布を有していることが望ましい。これは、500eV未満のエネルギーが主であるとエッチング効果が得られず、3,000eVよりも大きいエネルギーが主であるとエッチングし過ぎてしまい、成膜速度が低下するからである。
さらに、本実施形態では、基板4を回転ドラム3の外周面に保持するカルーセル式としているが、回転盤に基板4を保持してもよい。例えば、中心を軸にして回転する平板状の回転円盤を保持部材とし、この回転円盤の板面に、基板4の表面が開放側を向くように基板4を保持してもよい。
また、本実施形態では、2つのスパッタカソード24、25(スパッタリング手段)と、1つのイオンガン11およびECR反応室30とを設けているが、必要とする膜厚、成膜速度、基板の数や大きさなどに応じて、それぞれ設ける数を変えてもよい。
本実施形態では、実施形態1に係わる成膜装置1において、イオンガン11に印加する加速電圧を変えて成膜を行った。すなわち、イオンガン11に0V(作動させない)、700V、1,400Vおよび2,800Vの加速電圧を印加し、成膜、ECR反応室30による酸化反応および、イオンガン11による反応促進とエッチングとを繰り返して行い、光学多層膜(23積層)を形成した。
それぞれの加速電圧によって形成された膜の一層あたりの光の吸収率と、23積層後の表面粗さとを図5に示す。なお、光の吸収率は、波長400nmで測定した。また、イオンガン11に印加する加速電圧に対して、実際に得られるエネルギーは、その加速電圧を中心になだらかなエネルギー分布(正規分布のような分布)を有しているが、最もエネルギー量が多い部分は、加速電圧にほぼ等しかった。
以上のことから、光透過率が高く、かつ、表面が平滑な膜を形成するには、イオンガン11に印加する加速電圧を500Vから3,000V程度とすることが望ましい、と言える。
図6は、本実施形態に係わる成膜装置51を示す概念平面図である。実施形態1に係わる成膜装置1と同じ構成要素については、同一符号を付している。
真空室2の一辺には、Niターゲット5が、回転ドラム3に伴って回転する基板4に対向するように配置されている。このNiターゲット5は、幅135mm、長さ400mm、板厚3mmの板材で、磁気回路6を介してスパッタカソード7と一体的に構成されている。また、真空室2のNiターゲット5近傍には、スパッタガス導入口8が設けられ、このスパッタガス導入口8に連なる導入管9には、コンダクタンスバルブ10が設けられている。
また、回転ドラム3を中心としてNiターゲット5を90度回転させた位置に、イオンビームを照射するイオンガン11が設けられている。このイオンガン11は、回転ドラム3に伴って回転する基板4に対向するように配置されており、イオンガン11からのイオンビームが基板4の表面にほぼ垂直に照射されるようになっている。真空室2のイオンガン11近傍には、イオンガン用ガス導入口12が設けられ、このイオンガン用ガス導入口12に連なる導入管13には、コンダクタンスバルブ14が設けられている。
まず、真空室2内を10−3Paまで真空排気し、スパッタガス導入口8よりArガスを100sccm導入し、真空室2内の圧力を0.3Paとする。また、イオンガン用ガス導入口12よりArガスを25sccm導入し、回転ドラム3を20rpmで回転させる。この状態で、スパッタカソード7に5kWの電力を印加し、スパッタリングする。
なお、基板4は、図7、9に示すように、アスペクト比は比較的小さいが微細な凹凸4aを表面に有する基板4−1と、図8、10に示すように、アスペクト比が比較的大きい凹凸4bを表面に有する基板4−2とを対象とした。
最初に、イオンガン11を作動させずに(電力を印加せずに)、成膜処理した結果を図7、8に示す。
基板4−1に対して膜厚200nmのNi膜17を形成したところ、図9に示すように、凹凸4aの凸部にはオーバーハングは形成されず、かつ、凹部には均一な膜厚のNi膜17が形成された。このため、この凹部に配線を埋め込んだ際に、配線の安定性が良い結果となる。
このように、イオンガン11を作動させることによって、埋込特性およびカバレッジが向上するのは、次の理由(作用)による。
このようにして、スパッタリングとエッチングとを交互に連続的に行うことによって、オーバーハング15a、16aおよび堆積部16bが選択的にエッチングされながら、凹部の側壁および底面にもNi膜が効果的に形成されていく。これによって、凹凸を有する基板4に対して、上記のように、埋込特性およびカバレッジが良好なNi膜が形成されるものである。
本実施形態では、凹凸を有する基板4に対して埋込特性およびカバレッジが向上することを説明しており、膜の表面粗さについては比較結果を示していない。しかし、イオンビームによって膜の粗さを形成する凸部がエッチングされて表面粗さが小さくなる、という効果は上記の実施形態1と同様であり、ECR反応室30による酸化反応を行っていなくても、表面粗さを小さくするという効果は得られる。従って、本実施形態においても、膜の表面粗さが小さくなることによって透過率が高くなる、という効果が得られる場合がある。
本実施形態では、実施形態1に係わる成膜装置1を用いて、アスペクト比が比較的大きい凹凸4cを表面に有する基板4−3に対し、イオンガン用ガス導入口12より導入するガスの種類と量とを変えて成膜を行った。
図11はArガス30sccmを導入し、図12はArガス10sccmとO2ガス20sccmとを導入し、図13はO2ガス30sccmを導入して成膜した積層膜の断面図である。また、図14〜図16は、図11〜図13に示す基板4−3の表面に、直径1μmのビーム光を垂直にスキャンして得られた透過率を示したものであり、図14は図11に、図15は図12に、図16は図13に対応している。
これに対し、Arガス10sccmとO2ガス20sccmとを導入した場合(図12,15)には、エッチング効果が良好で、凹凸4cなどの段差を有する基板に対して、その形状に倣った成膜が行える。しかも、ビームプラズマ中に酸素を含んでいるため、金属膜の酸化反応を促進する作用があり、このため、膜の酸化が十分(完全)に行われて光の吸収が減り、透過率が高い膜が得られる。
以上のことから、イオンガン11に供するArなどの希ガスの量と、O2などの反応性ガスの量とを適正範囲内に設定することにより、エッチング効果と反応促進効果とを両立させることができると言える。
Claims (21)
- 真空排気可能な真空室内に、基板を保持する保持部材と、基板上に薄膜を形成する成膜手段と、上記薄膜をプラズマによって反応ガスと反応させる反応手段と、上記基板にイオンビームを照射するイオンガンとを備え、
前記成膜手段、前記反応手段及び前記イオンガンを稼働させながら、前記基板を前記成膜手段と前記反応手段と前記イオンガンに対向するように移動させ、
前記成膜手段による成膜、前記反応手段による反応及び前記イオンガンによるイオンビーム照射を繰り返し行い、
上記イオンビームの照射により、上記薄膜と上記反応ガスとの反応の促進及び上記薄膜の一部エッチングのいずれか、或いは両方をして積層した薄膜を形成する成膜装置。 - 前記保持部材が、自転する筒状の回転ドラムであり、この回転ドラムの周面に前記基板を保持することを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
- 前記保持部材が、自転する板状の回転盤であり、この回転盤の板面に前記基板を保持することを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
- 前記成膜手段を複数設けていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記成膜手段と前記反応手段とにより酸化膜及び窒化膜のいずれか、或いは両方を形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記成膜手段が、スパッタリング手段であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記イオンガンに印加する加速電圧を500Vから3000Vとしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記イオンビームを形成するガスが、酸素イオンを供給する酸化ガス及び窒素イオンを供給する窒化ガスのいずれかであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記イオンビームを前記基板にほぼ垂直に照射することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の成膜装置。
- 凹凸を有する前記基板に対し、凹部の開口を塞ぐように形成された前記薄膜に、前記イオンビームを照射することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の成膜装置。
- 真空排気可能な真空室内で保持部材に保持された基板に薄膜を形成する成膜工程と、形成された薄膜をプラズマによって反応ガスと反応させる反応工程と、上記基板にイオンガンによりイオンビームを照射する照射工程とを備え、
前記成膜手段、前記反応手段及び前記イオンガンを稼働させながら、前記基板を前記成膜手段と前記反応手段と前記イオンガンに対向するように移動させ、
前記成膜工程、前記反応工程及び前記照射工程を繰り返し行い、
上記照射工程が、上記薄膜と上記反応ガスとの反応の促進及び上記薄膜の一部エッチングのいずれか、或いは両方をして積層した薄膜を形成する成膜方法。 - 前記保持部材が、自転する筒状の回転ドラムであり、この回転ドラムの周面に前記基板を保持しており、この回転ドラムを回転させながら前記成膜工程、反応工程及び照射工程により薄膜を積層することを特徴とする請求項11に記載の成膜方法。
- 前記保持部材が、自転する板状の回転盤であり、この回転盤の板面に前記基板を保持しており、この回転盤を回転させながら前記成膜工程、反応工程及び照射工程により薄膜を積層することを特徴とする請求項11に記載の成膜方法。
- 前記薄膜を形成する成膜工程が複数の成膜手段により複数の薄膜を形成する工程であることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記成膜工程と前記反応工程とにより酸化膜及び窒化膜のいずれか、或いは両方を形成することを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記成膜工程が、スパッタリングにより薄膜を形成する工程であることを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記イオンガンに印加する加速電圧を500Vから3000Vとしたことを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記イオンビームを形成するガスが、酸素イオンを供給する酸化ガス及び窒素イオンを供給する窒化ガスのいずれかであることを特徴とする請求項11〜17のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記イオンビームを前記基板にほぼ垂直に照射することを特徴とする請求項11〜18のいずれかに記載の成膜方法。
- 凹凸を有する前記基板に対し、凹部の開口を塞ぐように形成された前記薄膜に、前記イオンビームが照射されることを特徴とする請求項11〜19のいずれかに記載の成膜方法。
- 真空排気可能な真空室内で保持部材に保持された凹凸を有する基板に薄膜を形成する成膜工程と、上記基板にイオンガンによりイオンビームを照射する照射工程とを備え、
前記成膜手段、前記反応手段及び前記イオンガンを稼働させながら、前記基板を前記成膜手段と前記反応手段と前記イオンガンに対向するように移動させ、
前記成膜工程と前記照射工程とを繰り返し行い、
凹部の開口を塞ぐように形成された前記薄膜に前記イオンビームを照射することを特徴とする成膜方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011250960A JP5414772B2 (ja) | 2004-04-09 | 2011-11-16 | 光学薄膜を形成する成膜装置および成膜方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115196 | 2004-04-09 | ||
JP2004115196 | 2004-04-09 | ||
JP2004189738 | 2004-06-28 | ||
JP2004189738 | 2004-06-28 | ||
JP2011250960A JP5414772B2 (ja) | 2004-04-09 | 2011-11-16 | 光学薄膜を形成する成膜装置および成膜方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519461A Division JP4922756B2 (ja) | 2004-04-09 | 2005-03-29 | 成膜装置および成膜方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012067394A true JP2012067394A (ja) | 2012-04-05 |
JP5414772B2 JP5414772B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=35125106
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519461A Active JP4922756B2 (ja) | 2004-04-09 | 2005-03-29 | 成膜装置および成膜方法 |
JP2011250960A Active JP5414772B2 (ja) | 2004-04-09 | 2011-11-16 | 光学薄膜を形成する成膜装置および成膜方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519461A Active JP4922756B2 (ja) | 2004-04-09 | 2005-03-29 | 成膜装置および成膜方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080026548A1 (ja) |
JP (2) | JP4922756B2 (ja) |
KR (1) | KR20060135932A (ja) |
CN (1) | CN1957106B (ja) |
TW (1) | TWI414617B (ja) |
WO (1) | WO2005098081A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210068996A (ko) | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 방법 및 성막 장치 |
KR20210068997A (ko) | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 방법 및 성막 장치 |
CN113265640A (zh) * | 2020-01-29 | 2021-08-17 | 佳能特机株式会社 | 成膜装置以及电子器件的制造装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007291475A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Ulvac Japan Ltd | 近赤外線カットフィルター及びその製造方法 |
JP4436350B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2010-03-24 | 株式会社アルバック | 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
JP5016899B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2012-09-05 | 株式会社アルバック | イオンビーム源及びこれを備えた成膜装置 |
JP4880495B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2012-02-22 | 株式会社アルバック | 成膜装置 |
JP4895897B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2012-03-14 | 株式会社シンクロン | 薄膜構造体及びその製造方法 |
JP2009007651A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Nisca Corp | 減光フィルタの成膜方法、減光フィルタの製造装置及びこれを用いた減光フィルタ並びに撮像光量絞り装置 |
JP4796549B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2011-10-19 | 株式会社アルバック | 成膜装置及び成膜方法 |
TW200919583A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-01 | jin-cheng Xu | Method of manufacturing zinc aluminum oxide (AZO)-made transparent conductive membrane and equipment thereof |
KR100838045B1 (ko) * | 2007-11-28 | 2008-06-12 | 심문식 | 스퍼터링과 이온 빔 증착을 이용한 산화박막 증착장치 |
US9315415B2 (en) * | 2008-09-05 | 2016-04-19 | Shincron Co., Ltd. | Method for depositing film and oil-repellent substrate |
EP2662037B1 (en) | 2012-05-09 | 2023-01-11 | CoLigne AG | Iliac connector, connector head and spinal fixation system |
DE102014017438A1 (de) * | 2014-11-25 | 2016-05-25 | Wabco Europe Bvba | Scheibenbremse. insbesondere für Nutzfahrzeuge |
JP2018152183A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社日立製作所 | 微細構造体の製造方法および製造装置 |
JP6807458B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2021-01-06 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
CN108315704B (zh) * | 2018-02-26 | 2020-03-27 | 沈阳中北真空技术有限公司 | 一种磁控溅射光学镀膜设备及镀膜方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03223458A (ja) * | 1990-01-26 | 1991-10-02 | Anelva Corp | 酸化物超電導体薄膜作製用スパッタリング装置 |
JPH07109562A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Anelva Corp | Pzt薄膜の作製方法 |
JPH11140640A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-05-25 | Ulvac Corp | 選択スパッタリング装置、及び薄膜形成方法 |
JPH11256327A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-21 | Shincron:Kk | 金属化合物薄膜の形成方法および成膜装置 |
JP2002256429A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Tomonobu Hata | スパッタリング装置 |
JP2003158307A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Communication Research Laboratory | 超伝導材料の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4858556A (en) * | 1986-09-15 | 1989-08-22 | Siebert Jerome F | Method and apparatus for physical vapor deposition of thin films |
US4851095A (en) * | 1988-02-08 | 1989-07-25 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Magnetron sputtering apparatus and process |
US4874493A (en) * | 1988-03-28 | 1989-10-17 | Microelectronics And Computer Technology Corporation | Method of deposition of metal into cavities on a substrate |
DE3920835C2 (de) * | 1989-06-24 | 1997-12-18 | Leybold Ag | Einrichtung zum Beschichten von Substraten |
FR2699164B1 (fr) * | 1992-12-11 | 1995-02-24 | Saint Gobain Vitrage Int | Procédé de traitement de couches minces à base d'oxyde ou de nitrure métallique. |
JPH11161947A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Kao Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP2003141719A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Anelva Corp | スパッタリング装置及び薄膜形成方法 |
TW574384B (en) * | 2001-11-14 | 2004-02-01 | Ind Tech Res Inst | Method for depositing film on the surface of a micrometer/nanometer structure by a dual ion beam gun |
WO2004006318A1 (ja) * | 2002-07-08 | 2004-01-15 | Tokyo Electron Limited | 処理装置及び処理方法 |
US7563347B2 (en) * | 2004-06-25 | 2009-07-21 | Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) | Method of forming coated article using sputtering target(s) and ion source(s) and corresponding apparatus |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2006519461A patent/JP4922756B2/ja active Active
- 2005-03-29 WO PCT/JP2005/005942 patent/WO2005098081A1/ja active Application Filing
- 2005-03-29 CN CN200580016473XA patent/CN1957106B/zh active Active
- 2005-03-29 KR KR1020067022927A patent/KR20060135932A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-03-29 US US11/547,724 patent/US20080026548A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-07 TW TW094111046A patent/TWI414617B/zh active
-
2011
- 2011-11-16 JP JP2011250960A patent/JP5414772B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03223458A (ja) * | 1990-01-26 | 1991-10-02 | Anelva Corp | 酸化物超電導体薄膜作製用スパッタリング装置 |
JPH07109562A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Anelva Corp | Pzt薄膜の作製方法 |
JPH11140640A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-05-25 | Ulvac Corp | 選択スパッタリング装置、及び薄膜形成方法 |
JPH11256327A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-21 | Shincron:Kk | 金属化合物薄膜の形成方法および成膜装置 |
JP2002256429A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Tomonobu Hata | スパッタリング装置 |
JP2003158307A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Communication Research Laboratory | 超伝導材料の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210068996A (ko) | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 방법 및 성막 장치 |
KR20210068997A (ko) | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 방법 및 성막 장치 |
KR20230011443A (ko) | 2019-12-02 | 2023-01-20 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 방법 및 성막 장치 |
CN113265640A (zh) * | 2020-01-29 | 2021-08-17 | 佳能特机株式会社 | 成膜装置以及电子器件的制造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080026548A1 (en) | 2008-01-31 |
CN1957106B (zh) | 2011-04-13 |
CN1957106A (zh) | 2007-05-02 |
JP4922756B2 (ja) | 2012-04-25 |
TWI414617B (zh) | 2013-11-11 |
JP5414772B2 (ja) | 2014-02-12 |
JPWO2005098081A1 (ja) | 2008-02-28 |
WO2005098081A1 (ja) | 2005-10-20 |
KR20060135932A (ko) | 2006-12-29 |
TW200602506A (en) | 2006-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414772B2 (ja) | 光学薄膜を形成する成膜装置および成膜方法 | |
US11584982B2 (en) | Reactive sputter deposition of dielectric films | |
TW486718B (en) | High-density plasma source for ionized metal deposition | |
TWI564941B (zh) | 用於圖案化之磁碟媒體應用的電漿離子佈植製程 | |
JP5425547B2 (ja) | 基板処理装置、及び磁気記録媒体の製造方法 | |
KR20010051740A (ko) | 시드층의 개선된 스텝 커버리지를 얻기 위한 압력 변조 방법 | |
JPH04221061A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2005256119A (ja) | 成膜装置 | |
JP2005256119A5 (ja) | ||
Musil | Basic properties of low-pressure plasma | |
JP2010102815A (ja) | 基板処理装置、及び磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS59229480A (ja) | スパツタリング装置 | |
JP2011208185A (ja) | スパッタリング装置 | |
US20050205411A1 (en) | [physical vapor deposition process and apparatus therefor] | |
KR102617710B1 (ko) | 기판 처리장치 | |
CN111235540B (zh) | 一种磁控溅射设备及磁控溅射方法 | |
JP4880495B2 (ja) | 成膜装置 | |
CN116065121A (zh) | Pvd方法及设备 | |
KR100643520B1 (ko) | 마이크로웨이브를 이용한 기판 표면처리 및 박막형성장치 | |
JP2004035935A (ja) | 成膜装置および成膜方法 | |
JP2000212737A (ja) | スパッタ装置及び成膜方法 | |
JP2006328437A (ja) | 成膜装置および成膜方法 | |
JPH02240261A (ja) | スパッタリング装置 | |
JP2003301267A (ja) | スパッタ成膜方法 | |
JP2004269928A (ja) | 誘電体薄膜の製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |