JP2012060012A - 光検出器 - Google Patents

光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060012A
JP2012060012A JP2010203352A JP2010203352A JP2012060012A JP 2012060012 A JP2012060012 A JP 2012060012A JP 2010203352 A JP2010203352 A JP 2010203352A JP 2010203352 A JP2010203352 A JP 2010203352A JP 2012060012 A JP2012060012 A JP 2012060012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
photodetector
output
rectangular pulse
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010203352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5644294B2 (ja
Inventor
Cristiano Niclass
クリスチアーノ ニクラス
Mineki Soga
峰樹 曽我
Satoru Kato
覚 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2010203352A priority Critical patent/JP5644294B2/ja
Publication of JP2012060012A publication Critical patent/JP2012060012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644294B2 publication Critical patent/JP5644294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】反応速度が高く、高感度で耐ノイズ性が良好なガイガーモードで動作するアバランシェフォトダイオードを含む光検出器を提供する。
【解決手段】ガイガーモードで使用される複数のアバランシェフォトダイオード10a〜10dのアレイであるシリコンフォトマルチプライヤと、アバランシェフォトダイオード10a〜10dの各々からの出力信号をそれぞれ矩形パルスに変換する複数の弁別回路14a〜14dとを備え、弁別回路14a〜14dによって生成された矩形パルスを加算する光検出器100とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、光検出器に関し、特に、アバランシェ効果を利用した光検出器に関する。
光通信や光レーダ等において微弱な光信号を検出するための受光素子としてアバランシェフォトダイオード(APD)が用いられている。APDにフォトンが入射すると電子・正孔対が生成され、電子と正孔が各々高電解で加速されて、次々と雪崩のように衝突電離を引き起こして新たな電子・正孔対を生成する。
APDの使用モードには、逆バイアス電圧を降伏電圧(ブレークダウン電圧)未満で動作させるリニアモードと、降伏電圧以上で動作させるガイガーモードがある。リニアモードでは生成される電子・正孔対の割合よりも消滅(高電界から出る)する電子・正孔対の割合が大きく、アバランシェは自然に止まる。出力電流は入射光量にほぼ比例するため入射光量の測定に用いることができる。ガイガーモードでは、単一フォトンの入射でもアバランシェ現象を起こすことができる。このようなフォトダイオードをシングルフォトンフォトダイオード(SPAD:Single Photon Avalanche Diode)という。SPADでは、印加電圧を降伏電圧まで下げることによりアバランシェを止めることができる。印加電圧を下げてアバランシェ現象を停止させることはクエンチングと呼ばれる。最も単純なクエンチング回路はAPDと直列にクエンチング抵抗を接続することで実現される。アバランシェ電流が生ずるとクエンチング抵抗端子間の電圧上昇によってAPDのバイアス電圧が降下し、降伏電圧未満となるとアバランシェ電流が止まる。APDには高電界を印加できるため、微弱光に高速に応答することができ、光学的測距装置や光通信等の分野で広く使われている。
APDを用いて飛行時間計測法(TOF:Time of Flight)を行う光学的測距装置は、そのナノ秒程度の測定精度及び低消費電力性から道路上の障害物や人までの距離を測定する衝突回避安全装置等に適用できる。このような光学的測距装置は、反応速度、耐ノイズ性、感度、省電力性、サイズ及びコスト面からの要求を満たす必要がある。
このような要件を幾つか満たすものとして相補型金属酸化膜半導体技術(CMOS:complementary metal−oxide−semiconductor)が知られている。このCMOS技術をAPDへ適用したシリコンフォトマルチプライヤ(SiPM:Silicon Photo Multipliers)が知られている(非特許文献1)。SiPMは、複数のAPDをアレイ状に行列配置し、全体として大きな光検出器を構成する。
しかしながら、SPADの各フォトダイオードから出力される電流パルスは検出する光子の数に正確には比例せず、1つのSPADで検出された光子の数を知ることはできない。そこで、多数のSPADを備えるSiPMを用いて連続的な光検出を空間的に平均化された電流値として検出している。
例えば、図17に示すように、4つのSPAD40にクエンチング抵抗42を直列接続した要素を並列に接続した構成とし、その接続点を流れる電流において4つのSPAD40から出力される電流パルスの和を検出する。SiPMでは、電流パルスは指数関数的な減少を示し、その和は図18の例に示すような波形となる。
特開2006−179828号公報 米国特許公開第2009/0121306号明細書
"Silicon photomultiplier and its possible application", Nuclear Inst. & Methods in Physics Research, 2003, 504(1-3), pp. 48-52.
図18に示すように、複数のSPADで光子が検出された場合、指数関数的に減少する電流パルスが重畳された信号が得られる。このとき、信号の波高値は光子を検出したSPADから出力される電流パルスのピークの和にならず、SiPMで検出された光子の数に対応しない。
TOFを用いた測距装置では、被測定対象物で反射されたレーザ光を正確に検出してトリガ信号を発生させることが重要であり、複数のSPADでほぼ同時に検出される光子の合計数を正確に知ることができる技術が望まれている。
なお、特許文献2には、SiPMの素子面積に対する受光領域がしめる面積の割合を増加させることにより、SiPMの受光感度を増加させ、素子間のクロストークを低減する技術が開示されている。しかしながら、この技術においても、上記指数関数的な出力パルスの減少に起因する問題は解決されない。
さらに、一般的には、光学的測距装置は、反応速度、耐ノイズ性、感度、省電力性、サイズ及びコスト面からの要求を満たす必要がある。
本発明は、ガイガーモードで使用される複数のアバランシェフォトダイオードのアレイと、前記アバランシェフォトダイオードの各々からの出力信号をそれぞれ矩形パルスに変換する複数の弁別回路と、前記複数の弁別回路によって生成された前記矩形パルスを加算して出力する加算回路と、を備えることを特徴とする光検出器である。
ここで、前記矩形パルスのパルス幅は、前記アバランシェフォトダイオードにおける光電変換に関連して決定されることが好適である。
また、前記弁別回路は、電流源を制御して前記矩形パルスとして電流矩形パルスを生成し、前記加算回路は、前記電流矩形パルスをアナログ的に合成する共通出力接点であることが好適である。
また、前記加算回路は、アクティブ状態にある前記矩形パルスをデジタル的に加算する2値加算回路であり、前記加算回路の出力と基準値とを比較して、その比較結果に応じてトリガ信号を出力する比較回路を備えることが好適である。
また、前記トリガ信号に同期して、前記加算回路の出力値を保持する保持回路と、前記保持回路に保持されている値に応じて前記トリガ信号のタイミング誤差を補正する補正回路を備えることが好適である。
また、前記矩形パルスに同期して前記矩形パルスよりも長いパルス幅を有する第2矩形パルスを発生させる第2弁別回路と、前記第2矩形パルスをデジタル的に2値加算する第2加算回路と、前記トリガ信号に同期して、前記第2加算回路の出力値を保持する保持回路と、を備えることが好適である。
また、前記第2弁別回路は、前記アバランシェフォトダイオードのデッドタイムに略等しいパルス幅を有する前記第2矩形パルスを生成するクエンチング又は再チャージ回路であることが好適である。
また、前記第2弁別回路は、前記比較回路において前記加算回路の出力が前記基準値以上となるまで前記第2矩形パルスを非アクティブ状態とすることが好適である。
また、相補型金属酸化膜半導体技術を用いて前記アバランシェフォトダイオードのアレイ、前記弁別回路及び前記加算回路がモノリシックに実装されていることが好適である。
また、上記いずれか1つの光検出器を備え、照射光の飛行時間検出により測距を行う光学測距装置としてもよい。
本発明によれば、TOFを用いた測距装置において高い精度で検出トリガ信号を生成することができる反応速度が高く、高感度で耐ノイズ性が良好なガイガーモードで動作するアバランシェフォトダイオードを含む光検出器を提供することができる。
第1の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における弁別回路の構成を示す図である。 第1の実施の形態における光検出器の動作を示すタイミングチャートである。 第2の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第2の実施の形態における光検出器の動作を示すタイミングチャートである。 第3の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第3の実施の形態における光検出器の動作を示すタイミングチャートである。 第4の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第5の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第6の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第6の実施の形態における光検出器の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における弁別回路の構成を示す図である。 第6の実施の形態における光検出器の別例の構成を示す図である。 第7の実施の形態における光検出器の構成を示す図である。 第7の実施の形態における光検出器の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における弁別回路の構成を示す図である。 従来の光検出器の構成を示す図である。 従来の光検出器によって検出された信号の例を示す図である。
<第1の実施の形態>
第1の実施の形態における光検出器100は、図1に示すように、シリコンフォトマルチプライヤ(SiPM)10、クエンチング素子12(12a〜12d)、弁別回路14(14a〜14d)、電流源16(16a〜16d)を含んで構成される。光検出器100は、以下に示す他の実施の形態の基本となる構成を有している。なお、以下の説明では、各信号がハイレベルのときをアクティブ状態、ローレベルのときを非アクティブ状態として説明するが、ローレベルのときをアクティブ状態、ハイレベルのときを非アクティブ状態とする回路構成としても同様の作用・効果を得ることができる。
光検出器100は、4つのシングルフォトンアバランシェフォトダイオード(SPAD)10a〜10dを含むSiPM10を含んで構成される例を示している。もちろん、本発明の適用範囲は4つのSPAD10a〜10dを含むSiPM10に限定されるものでなく、例えば10×10の行列状にSPADを配置した構成等、4つ以外のSPADを含むSiPM10であっても同様に適用できる。
SiPM10は、SPAD10a〜10dを含んで構成される。各SPAD10a〜10dは、ガイガーモードで動作する。すなわち、各SPAD10a〜10dは、逆バイアス電圧を降伏電圧以上として動作させられ、単一フォトンの入射でもアバランシェ現象を起こす。したがって、SiPM10は、レーザ光等の入射光に対して高い感度を有する。
ここで、各SPAD10a〜10dは、ガードリングや金属配線の領域をできるだけ小さくし、素子面積に対する受光領域の割合であるフィルファクタ(開口率)を高めることが好適である。特に、クエンチング素子やリチャージ素子を行列状に配置されたSPADの内部に形成しないことで、フィルファクタを高めることができる。
クエンチング素子12(12a〜12d)は、トランジスタや抵抗で構成することができる。クエンチング素子12(12a〜12d)は、SPAD10a〜10dの外部において金属配線によってSPAD10a〜10dに対して接続することが好適である。
SPAD10a〜10dにアバランシェ電流が生ずるとクエンチング素子12の端子間の電圧上昇によってSPAD10a〜10dに対するバイアス電圧が降下し、降伏電圧未満となるとアバランシェ電流が止まる。クエンチング素子12(12a〜12d)は、各SPAD10a〜10dに直列に接続され、弁別回路14(14a〜14d)のそれぞれに対する出力電圧を発生させるためにも利用される。
弁別回路14(14a〜14d)は、SPAD10a〜10d及びクエンチング素子12a〜12dのペア毎にそれぞれ設けられる。以下、弁別回路14aを例に説明するが、弁別回路14b,14c及び14dも同様である。
弁別回路14aは、クエンチング素子12aの端子電圧を所定の基準値と比較し、その比較結果に応じて矩形パルスを生成する。弁別回路14aは、図2に示すように、コンパレータ14e、遅延素子14f及びアンド素子14gを含んで構成することかできる。また、図3に弁別回路14a〜14dの動作を説明するためのタイミングチャートを示す。
コンパレータ14eは、クエンチング素子12aの端子電圧Vaを受けて、端子電圧Vaと基準電圧VREFとを比較し、端子電圧Vaが基準電圧VREF以上であればハイレベルであり、端子電圧Vaが基準電圧VREF未満であればローレベルである出力パルスA1を出力する。遅延素子14fは、コンパレータ14eの出力パルスを受けて、出力パルスの変化を遅延時間Wだけ遅延させて出力パルスB1として出力する。遅延時間Wは、SPAD10aのデッドタイム、すなわちSPAD10aの出力である端子電圧Vaの立ち上がりから消滅までの時間よりも短い時間とすることが好適である。具体的には、遅延時間Wは、1n秒以上20n秒以下とすることがより好適である。アンド素子14gは、コンパレータ14eからの出力パルスA1と、遅延素子14fからの出力パルスB1の反転信号と、を受けて、それらの論理積を算出して出力する。これにより、弁別回路14aは、SPAD10aからの出力である端子電圧Vaが基準電圧VREF以上となった時点から所定の遅延時間Wだけのパルス幅を有する矩形パルスC1を生成して出力する。
なお、SPAD10aの出力である端子電圧Vaは、SPAD10aがフォトンの受光時刻に応じて急峻な立ち上がりを示すので、矩形パルスC1はSPAD10aがフォトンを受けた時刻とほぼ同時に立ち上がる信号となる。また、図3に示すように、弁別回路14b,14c及び14dも弁別回路14aと同様に機能する。
電流源16(16a〜16d)は、弁別回路14(14a〜14d)から出力される矩形パルスC1〜C4を受けて、それぞれ矩形パルスC1〜C4がハイレベルとなっている期間に所定値の電流を流す。電流源16(16a〜16d)は、1つの出力端子T1に接続され、図1に示すように、出力端子T1には電流源16(16a〜16d)から出力される電流を加算した加算電流Isumが流れる。
加算電流Isumは、図3に示すように、SiPM10に含まれるSPAD10a〜10dでほぼ同時に検出された光子の合計数に応じた値となる。したがって、加算電流Isumをトリガ信号として利用することによって、被測定対象物で反射されたレーザ光の検出精度を高めることができる。例えば、本実施の形態では、加算電流Isumが3単位(SPAD10a〜10dのうち3つにフォトンが入射した状態)以上となった場合にトリガ信号を出力するものとすれば光の検出を高い精度で行うことができる。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態における光検出器200は、図4に示すように、シリコンフォトマルチプライヤ(SiPM)10、クエンチング素子12(12a〜12d)、弁別回路14(14a〜14d)、デジタル加算器18及びデジタルコンパレータ20を含んで構成される。
以下、図5のタイミングチャートを参照して、本実施の形態における光検出器200の機能について説明する。なお、本実施の形態において、SiPM10、クエンチング素子12及び弁別回路14の機能は上記第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
デジタル加算器18は、弁別回路14で生成された出力パルスC1〜C4をデジタル的に加算して、その値を出力値Dsumとして出力する。すなわち、デジタル加算器18は、出力パルスC1〜C4のうちハイレベルである信号の合計数を算出して出力する。
デジタルコンパレータ20は、デジタル加算器18の出力値Dsumと所定の基準値DREFとを比較して、デジタル加算器の出力値Dsumが基準値DREF以上であればトリガ信号TRGをハイレベルとし、そうでなければローレベルとする。例えば、基準値DREFを3としておけば、デジタル加算器の出力値Dsumが3以上の期間にトリガ信号TRGがハイレベルとされる。
本実施の形態の光検出器200においても、被測定対象物で反射されたレーザ光の検出精度を高めることができる。なお、本実施の形態ではハイレベルを各信号のアクティブ状態としたが、ローレベルを各信号のアクティブ状態としてもよい。
<第3の実施の形態>
第3の実施の形態における光検出器300は、図6に示すように、第1の実施の形態の構成に抵抗素子R及びコンスタントフラクションディスクリミネータ(CFD)22を加えて構成される。
以下、図7のタイミングチャートを参照して、本実施の形態における光検出器300の機能について説明する。なお、本実施の形態において、SiPM10、クエンチング素子12、弁別回路14及び電流源16の機能は上記第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
抵抗素子Rは、端子T1に接続され、加算電流Isumを端子電圧Vinに変換して出力する。端子電圧Vinは、図7に示すように、電源電圧Vから抵抗素子Rによる電圧降下分である電位差R×Isumを減算した値となる。
CFD22は、入力されるパルスの立ち上がり時刻をパルスの大きさに依存せずに正確に検出するために用いられる回路である。CFD22は、図6に示すように、コンパレータ22a、増幅器22b、遅延素子22c、コンパレータ22d及びアンド素子22eを含んで構成することができる。コンパレータ22aは、入力電圧Vinと基準電圧VTHRとを比較し、入力電圧Vinが基準電圧VTHR以下であれば出力信号Dをハイレベルとし、入力電圧Vinが基準電圧VTHRより大きければ出力信号Dをローレベルとする。
基準電圧VTHRは、入力信号Vinに含まれる光学的なノイズや他のノイズをモニタリングし、これらのノイズの大きさに応じて動的に変化させることが好適である。例えば、ノイズが大きいほど基準電圧VTHRは小さくすることが好適である。
一方、入力信号Vinは、増幅器22bによって所定の増幅率Aで増幅され、遅延素子22cにおいて所定の遅延時間だけ遅延されて信号Eとして出力される。増幅率Aは、例えば、3〜6dBとすることが好適である。また、遅延素子22cの遅延時間は、入力信号Vinのパルス幅よりも小さくすることが好適である。コンパレータ22dは、信号Eと入力信号Vinとを比較し、入力信号Vinが信号E以上であれば出力信号Fをハイレベルとし、入力信号Vinが信号E未満であれば出力信号Fをローレベルとする。アンド素子22eは、コンパレータ22aからの出力信号D及びコンパレータ22dからの出力信号Fを受けて、両信号の論理積を算出して出力信号Gとして出力する。
一般的に、入力信号Vinの最大振幅(加算電流Isumの最大振幅)の違いに応じて入力信号Vin(加算電流Isum)の立ち上がりの速さ(信号の立ち上がりの傾き)が異なってくる。通常のコンパレータを用いて入力信号Vin(加算電流Isum)が所定の基準値以上となった時点を入力信号Vinの立ち上がり時点として検出する処理では、入力信号Vinの最大振幅(加算電流Isumの最大振幅)に応じて検出時点に誤差が発生する。一方、光学的測距装置では、1n秒の誤差が約15cmの距離の誤差として影響する。CFD22は、このような信号の立ち上がりの速さに依る距離の検出誤差を無くすための回路であり、入力信号Vinの立ち上がり時点の検出における入力信号Vinの振幅による影響を低減する。本実施の形態の光検出器300によれば、被測定対象物で反射されたレーザ光の検出精度をさらに高めることができる。
<第4の実施の形態>
第4の実施の形態における光検出器400は、図8に示すように、第3の実施の形態の構成の抵抗素子Rに代えて伝達インピーダンス増幅器(TIA)24を含んで構成される。
TIA24は、加算電流Isumに応じた出力信号Vinを生成して出力する。このとき、TIA24は、図8に示す配線上の寄生キャパシタンスCの影響を低減し、出力信号Vinの立ち上がりをより急峻とすることを可能とする。
これにより、SiPM10へのフォトンの入力に対応する入力信号Vinの立ち上がりの遅れや鈍りを低減することができ、被測定対象物で反射されたレーザ光の検出精度をさらに高めることができる。
<第5の実施の形態>
第5の実施の形態における光検出器500は、図9に示すように、第2の実施の形態における構成にメモリ素子26を加えた構成を有する。
メモリ素子26は、デジタルコンパレータ20からのトリガ信号TRGの変化に同期して、デジタル加算器18の出力値Dsumを保持して出力する。メモリ素子26は、1つ又は複数のフリップフロップ素子やラッチ素子によって構成することができる。
メモリ素子26に保持される出力値Dsumは、出力値Dsumに応じてトリガ信号TRGに含まれる時間的な誤差の補正に用いることができる。例えば、出力値Dsumが大きくなるほど、トリガ信号TRGはより早くハイレベルになる傾向を示すので、そのような傾向を補償する処理を行うための補正回路(図示しない)を設け、メモリ素子26から出力される出力値Dsumに応じてトリガ信号TRGの立ち上がりタイミングを補正する処理を行うことができる。
<第6の実施の形態>
第6の実施の形態における光検出器600は、図10に示すように、第5の実施の形態における構成にさらに弁別回路28(28a〜28d)、デジタル加算器30及び遅延素子32を加えた構成を有する。また、図11に光検出器600の動作を説明するためのタイミングチャートを示す。
弁別回路28(28a〜28d)は、それぞれ弁別回路14(14a〜14d)からの出力信号C1〜C4を受けて、遅延時間Wよりも長いパルス幅Tを有する矩形パルスH1〜H4を生成して出力する。具体的には、弁別回路28(28a〜28d)は、図12に示すように、それぞれフリップフロップ素子28e及び遅延素子28fを含んで構成することができる。以下、弁別回路28aを例に説明する。
フリップフロップ素子28eは、矩形パルスC1をクロック信号として受けて、矩形パルスC1がローレベルからハイレベルに変化したタイミングに同期して出力Qをローレベルからハイレベルへ変化させると共に、反転出力Qバーをハイレベルからローレベルへ変化させる。遅延素子28fは、反転出力Qバーの反転信号を遅延時間Tだけ遅延させて出力する。遅延素子28fの出力はフリップフロップ素子28eのリセット端子へ入力される。したがって、フリップフロップ素子28eは、出力Qがローレベルからハイレベルへ変化してから遅延時間T経過後にリセットされ、出力Qをハイレベルからローレベルへ変更する。このようにして、弁別回路28aは、パルス幅Wの矩形パルスC1をパルス幅Tの矩形パルスH1に変更する機能を有する。
なお、遅延素子28fの遅延時間Tは、SPAD10aのデッドタイム、すなわちSPAD10aの出力である端子電圧Vaの立ち上がりから消滅までの時間と略等しくすることが好適である。具体的には、遅延時間Tは、5n秒以上100n秒以下とすることが好適である。
デジタル加算器30は、弁別回路28(28a〜28d)からの出力パルスH1〜H4をデジタル的に加算して、その値を出力値Dsum2として出力する。すなわち、デジタル加算器30は、出力パルスH1〜H4のうちハイレベルである信号の合計数を算出して出力する。
一方、遅延素子32は、デジタルコンパレータ20から出力されるトリガ信号TRGを所定の遅延時間τだけ遅延させてメモリ素子26のクロック信号TRGτとして出力する。
メモリ素子26は、遅延素子32からのクロック信号TRGτの変化に同期して、デジタル加算器30の出力値Dsum2を保持して出力値Doutとして出力する。メモリ素子26は、1つ又は複数のフリップフロップ素子やラッチ素子によって構成することができる。
このように、弁別回路28(28a〜28d)を用いて遅延時間Wよりも長いパルス幅Tを有する矩形パルスH1〜H4を生成して、デジタル加算器30を用いて矩形パルスH1〜H4を加算して出力値Dsum2を算出すると共に、トリガ信号TRGを遅延させてメモリ素子26で出力値Dsum2を保持することによって、光検出器600において略同時に検出された光子の最大値を正確に出力値Doutとして得ることができる。
メモリ素子26から出力される出力値Doutは、第5の実施の形態と同様に、トリガ信号TRGに含まれる時間的な誤差の補正等に用いることができる。
なお、図13に示すように、弁別回路14(14a〜14d)を介さず、シリコンフォトマルチプライヤ(SiPM)10からの出力電圧Va〜Vdを弁別回路28(28a〜28d)へ直接入力する構成を有する光検出器602としてもよい。
<第7の実施の形態>
第7の実施の形態における光検出器700は、図14に示すように、第6の実施の形態における構成にさらに弁別回路34を加えた構成を有する。また、図15に光検出器700の動作を説明するためのタイミングチャートを示す。
なお、光検出器700に含まれる弁別回路28(28a〜28d)は、図16に示すように、第6の実施の形態における弁別回路28(28a〜28d)にゲート機能が付いたバッファ素子28gを加えた構成となっている。すなわち、弁別回路28(28a〜28d)は、バッファ素子28gに入力されるイネーブル信号ENがハイレベルとなっている期間のみ出力を行う。
弁別回路34は、デジタルコンパレータ20からトリガ信号TRGを受けて、トリガ信号TRGが立ち上がった時点からパルス幅Tの矩形パルスを生成して出力する。この矩形パルスがイネーブル信号ENとなる。イネーブル信号ENは、弁別回路28(28a〜28d)の各バッファ素子28g及び遅延素子32へ入力される。
弁別回路28(28a〜28d)は、イネーブル信号ENがハイレベルとなった時点ではじめて出力パルスH1〜H4を出力する。したがって、デジタル加算器30は、イネーブル信号ENがハイレベルとなるまで実質的に加算処理を行う必要が無く、本実施の形態ではデジタル加算器30における消費電力を抑えることができる。
遅延素子32は、イネーブル信号ENを遅延時間τだけ遅延させてメモリ素子26のクロック信号TRGτとして出力する。メモリ素子26は、遅延素子32からのクロック信号TRGτの変化に同期して、デジタル加算器30の出力値Dsum2を保持して出力値Doutとして出力する。
このように、本実施の形態における光検出器700では、トリガ信号TRGが立ち上がるまでデジタル加算器30における加算処理を実質的に行わないようにすることによって回路全体の消費電力を低減することができる。
なお、上記総ての実施の形態における各構成要素はSiPM10と同一の半導体基板上にモノリシックに形成することがより好適である。
10 シリコンフォトマルチプライヤ、10a〜10d シングルフォトンアバランシェフォトダイオード、12(12a〜12d) クエンチング素子、14(14a〜14d 弁別回路、14e コンパレータ、14f 遅延素子、14g アンド素子、16(16a〜16d) 電流源、18 デジタル加算器、20 デジタルコンパレータ、22 コンスタントフラクションディスクリミネータ(CFD)、22a コンパレータ、22b 増幅器、22c 遅延素子、22d コンパレータ、22e アンド素子、24 伝達インピーダンス増幅器(TIA)、26 メモリ素子、28(28a〜28d) 弁別回路、28e フリップフロップ素子、28f 遅延素子、28g バッファ素子、30 デジタル加算器、32 遅延素子、34 弁別回路、40 シングルフォトンアバランシェフォトダイオード、42 クエンチング抵抗、100,200,300,400,500,600,602,700 光検出器。

Claims (10)

  1. ガイガーモードで使用される複数のアバランシェフォトダイオードのアレイと、
    前記アバランシェフォトダイオードの各々からの出力信号をそれぞれ矩形パルスに変換する複数の弁別回路と、
    前記複数の弁別回路によって生成された前記矩形パルスを加算して出力する加算回路と、
    を備えることを特徴とする光検出器。
  2. 請求項1に記載の光検出器であって、
    前記矩形パルスのパルス幅は、前記アバランシェフォトダイオードにおける光電変換に関連して決定されることを特徴とする光検出器。
  3. 請求項1又は2に記載の光検出器であって、
    前記弁別回路は、電流源を制御して前記矩形パルスとして電流矩形パルスを生成し、
    前記加算回路は、前記電流矩形パルスをアナログ的に合成する共通出力接点であることを特徴とする光検出器。
  4. 請求項1又は2に記載の光検出器であって、
    前記加算回路は、アクティブ状態にある前記矩形パルスをデジタル的に加算する2値加算回路であり、
    前記加算回路の出力と基準値とを比較して、その比較結果に応じてトリガ信号を出力する比較回路を備えることを特徴とする光検出器。
  5. 請求項4に記載の光検出器であって、
    前記トリガ信号に同期して、前記加算回路の出力値を保持及び出力する保持回路と、
    前記保持回路に保持されている値に応じて前記トリガ信号のタイミング誤差を補正する補正回路を備えることを特徴とする光検出器。
  6. 請求項4に記載の光検出器であって、
    前記矩形パルスに同期して前記矩形パルスよりも長いパルス幅を有する第2矩形パルスを発生させる第2弁別回路と、
    前記第2矩形パルスをデジタル的に2値加算する第2加算回路と、
    前記トリガ信号に同期して、前記第2加算回路の出力値を保持及び出力する保持回路と、
    を備えることを特徴とする光検出器。
  7. 請求項6に記載の光検出器であって、
    前記第2弁別回路は、前記アバランシェフォトダイオードのデッドタイムに略等しいパルス幅を有する前記第2矩形パルスを生成するクエンチング又は再チャージ回路であることを特徴とする光検出器。
  8. 請求項6に記載の光検出器であって、
    前記第2弁別回路は、前記比較回路において前記加算回路の出力が前記基準値以上となるまで前記第2矩形パルスを非アクティブ状態とすることを特徴とする光検出器。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の光検出器であって、
    相補型金属酸化膜半導体技術を用いて前記アバランシェフォトダイオードのアレイ、前記弁別回路及び前記加算回路がモノリシックに実装されていることを特徴とする光検出器。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の光検出器を備え、
    照射光の飛行時間検出により測距を行う光学測距装置。
JP2010203352A 2010-09-10 2010-09-10 光検出器 Active JP5644294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203352A JP5644294B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203352A JP5644294B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060012A true JP2012060012A (ja) 2012-03-22
JP5644294B2 JP5644294B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=46056724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010203352A Active JP5644294B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5644294B2 (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145011A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社島津製作所 半導体光電子増倍素子
JP2014059302A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよび物体検出方法
JP2014059301A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよびデプスマップ検出方法
JP2014077658A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
JP2014081253A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光検出器
JP2014081254A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
GB2509545A (en) * 2013-01-08 2014-07-09 Isis Innovation Photo detector comprising SPAD cell array
JP2015078953A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社デンソー レーダ装置
JP2015117970A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー レーダ装置
US9257589B2 (en) 2013-08-23 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Single photon avalanche diode with second semiconductor layer burried in epitaxial layer
JP2016145776A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 三菱電機株式会社 レーザ受信装置
WO2017037968A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 ソニー株式会社 測距装置および測距方法
WO2017042991A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ソニー株式会社 波高値検出装置および波高値検出方法
WO2018047429A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器
WO2018123112A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 株式会社島津製作所 光検出器
WO2018181307A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社デンソー 光検出器
WO2018181978A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社デンソー 光検出器
WO2018190299A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 株式会社デンソー 光検出器
JP2018174308A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 光検出器
WO2018235810A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 浜松ホトニクス株式会社 光検出器及び光検出装置
JP2019009221A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社デンソー 光検出器
WO2019058619A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 オリンパス株式会社 光計測装置、光計測方法および走査型顕微鏡
JP2019145702A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社豊田中央研究所 光検出器及び光学測距装置
JP2019204887A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社豊田中央研究所 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
WO2020017180A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置、半導体光検出素子、及び半導体光検出素子の駆動方法
JP2020022136A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
JP2020034304A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社東芝 電子装置および測定方法
JP2020507056A (ja) * 2016-12-03 2020-03-05 ウェイモ エルエルシー 開口部を用いる光検出用の導波路拡散板
JP2020088520A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US10677648B2 (en) 2016-09-08 2020-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical sensor and electronic device
WO2020149173A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置および測距装置
WO2020175251A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 計測装置、測距装置、電子機器および計測方法
WO2020183842A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 制御回路および測距システム
CN111868473A (zh) * 2018-03-15 2020-10-30 欧姆龙株式会社 光检测装置、光检测方法以及光学式测距传感器
JP2020186949A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社東芝 電子装置及び距離計測方法
CN112154354A (zh) * 2018-05-17 2020-12-29 Hi有限责任公司 无创可穿戴脑接口系统
US10903385B2 (en) 2018-03-15 2021-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and electronic device having the same for outputting a count value as a pixel value by counting pulses present in the output signals from photoelectric converters
US11009441B2 (en) 2019-02-01 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Particulate detection sensor, dust sensor, air conditioning device, and control method of particulate detection sensor
JP2021090230A (ja) * 2021-03-10 2021-06-10 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US11169022B2 (en) 2017-06-27 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Photo-detection device and imaging system
US11221410B2 (en) 2017-05-15 2022-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Light sensor, electronic device, computation apparatus, and method for measuring distance between light sensor and sensing object
US11366205B2 (en) 2017-10-26 2022-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical sensor, distance measurement device, and electronic apparatus
CN115184907A (zh) * 2022-09-08 2022-10-14 北醒(北京)光子科技有限公司 一种平衡探测电路及激光测距系统
US11609308B2 (en) 2018-02-23 2023-03-21 Denso Corporation Method and apparatus for identifying a light receiving area and optically measuring distance
US11686843B2 (en) 2018-02-23 2023-06-27 Denso Corporation Method and apparatus for optically measuring distance

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208651A1 (ja) 2016-06-02 2017-12-07 シャープ株式会社 光センサ、および電子機器
JP6657396B2 (ja) 2016-06-02 2020-03-04 シャープ株式会社 光センサ、電子機器
JP6867212B2 (ja) 2017-03-31 2021-04-28 株式会社デンソー 光検出器及び測距装置
JP6760320B2 (ja) 2018-03-15 2020-09-23 オムロン株式会社 光検出装置、光検出方法および光学式測距センサ
JP6741039B2 (ja) 2018-04-04 2020-08-19 株式会社デンソー 光測距装置
JP6954228B2 (ja) 2018-05-22 2021-10-27 株式会社デンソー 光検出器およびその制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179587A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Anritsu Corp Apd光子検出装置
US20070182949A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-09 Cristiano Niclass Method and arrangement for measuring the distance to an object
JP2008542706A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 センスル・テクノロジーズ・リミテッド 光子計数装置
WO2010149593A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Toyota Motor Europe Nv/Sa Pulsed light optical rangefinder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179587A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Anritsu Corp Apd光子検出装置
JP2008542706A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 センスル・テクノロジーズ・リミテッド 光子計数装置
US20070182949A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-09 Cristiano Niclass Method and arrangement for measuring the distance to an object
WO2010149593A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Toyota Motor Europe Nv/Sa Pulsed light optical rangefinder

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014009192; C. Niclass et al.: 'Single-Photon Synchronous Detection' IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol.44,No.7, 200907, pp.1977-1989 *
JPN6014009194; C. Niclass et al.: 'Design and Characterization of a CMOS 3-D Image Sensor Based on Single Photon Avalanche Diodes' IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol.40,No.9, 200509, pp.1847-1854 *

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013145011A1 (ja) * 2012-03-29 2015-08-03 株式会社島津製作所 半導体光電子増倍素子
WO2013145011A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社島津製作所 半導体光電子増倍素子
JP2014059302A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよび物体検出方法
JP2014059301A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよびデプスマップ検出方法
JP2014077658A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
JP2014081254A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光学的測距装置
JP2014081253A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc 光検出器
US9431439B2 (en) 2012-10-16 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Light detector
GB2509545A (en) * 2013-01-08 2014-07-09 Isis Innovation Photo detector comprising SPAD cell array
US9257589B2 (en) 2013-08-23 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Single photon avalanche diode with second semiconductor layer burried in epitaxial layer
JP2015078953A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社デンソー レーダ装置
JP2015117970A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー レーダ装置
JP2016145776A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 三菱電機株式会社 レーザ受信装置
JPWO2017037968A1 (ja) * 2015-09-02 2018-06-14 ソニー株式会社 測距装置および測距方法
WO2017037968A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 ソニー株式会社 測距装置および測距方法
US10852401B2 (en) 2015-09-02 2020-12-01 Sony Corporation Distance measurement apparatus and distance measurement method
WO2017042991A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ソニー株式会社 波高値検出装置および波高値検出方法
WO2018047429A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 シャープ株式会社 光センサ及び電子機器
US10677648B2 (en) 2016-09-08 2020-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical sensor and electronic device
JP2022058498A (ja) * 2016-12-03 2022-04-12 ウェイモ エルエルシー 開口部を用いる光検出用の導波路拡散板
JP7434377B2 (ja) 2016-12-03 2024-02-20 ウェイモ エルエルシー 開口部を用いる光検出用の導波路拡散板
JP2020507056A (ja) * 2016-12-03 2020-03-05 ウェイモ エルエルシー 開口部を用いる光検出用の導波路拡散板
JP7005621B2 (ja) 2016-12-03 2022-01-21 ウェイモ エルエルシー 開口部を用いる光検出用の導波路拡散板
US11041753B2 (en) 2016-12-03 2021-06-22 Waymo Llc Light detection using an aperture
WO2018123112A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 株式会社島津製作所 光検出器
CN110168405A (zh) * 2016-12-27 2019-08-23 株式会社岛津制作所 光检测器
US11047996B2 (en) 2016-12-27 2021-06-29 Shimadzu Corporation Photodetector
JPWO2018123112A1 (ja) * 2016-12-27 2019-12-12 株式会社島津製作所 光検出器
EP3564711A4 (en) * 2016-12-27 2020-07-15 Shimadzu Corporation PHOTODETECTOR
WO2018181307A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社デンソー 光検出器
CN110462846B (zh) * 2017-03-27 2022-08-05 株式会社电装 光检测器
CN110462846A (zh) * 2017-03-27 2019-11-15 株式会社电装 光检测器
JP2018164029A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社デンソー 光検出器
WO2018181978A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社デンソー 光検出器
JP2018174308A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 光検出器
CN110622324A (zh) * 2017-04-12 2019-12-27 株式会社电装 光检测器
WO2018190299A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 株式会社デンソー 光検出器
CN110622324B (zh) * 2017-04-12 2023-03-14 株式会社电装 光检测器
US11411130B2 (en) 2017-04-12 2022-08-09 Denso Corporation Photodetector
JP2018182051A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社デンソー 光検出器
US11221410B2 (en) 2017-05-15 2022-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Light sensor, electronic device, computation apparatus, and method for measuring distance between light sensor and sensing object
JP2019009221A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社デンソー 光検出器
WO2018235810A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 浜松ホトニクス株式会社 光検出器及び光検出装置
US11194061B2 (en) 2017-06-23 2021-12-07 Hamamatsu Photonics K.K. Optical detector and optical detection device
JP2019009253A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 浜松ホトニクス株式会社 光検出器及び光検出装置
US11169022B2 (en) 2017-06-27 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Photo-detection device and imaging system
WO2019058438A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 オリンパス株式会社 光計測装置、光計測方法および走査型顕微鏡
US11237047B2 (en) 2017-09-20 2022-02-01 Olympus Corporation Optical measurement device, optical measurement method, and scanning microscope
WO2019058619A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 オリンパス株式会社 光計測装置、光計測方法および走査型顕微鏡
US11366205B2 (en) 2017-10-26 2022-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical sensor, distance measurement device, and electronic apparatus
US10985290B2 (en) 2018-02-22 2021-04-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Photodetector and optical distance measuring device
JP2019145702A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社豊田中央研究所 光検出器及び光学測距装置
US11686843B2 (en) 2018-02-23 2023-06-27 Denso Corporation Method and apparatus for optically measuring distance
US11609308B2 (en) 2018-02-23 2023-03-21 Denso Corporation Method and apparatus for identifying a light receiving area and optically measuring distance
US10903385B2 (en) 2018-03-15 2021-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and electronic device having the same for outputting a count value as a pixel value by counting pulses present in the output signals from photoelectric converters
CN111868473A (zh) * 2018-03-15 2020-10-30 欧姆龙株式会社 光检测装置、光检测方法以及光学式测距传感器
CN112154354A (zh) * 2018-05-17 2020-12-29 Hi有限责任公司 无创可穿戴脑接口系统
JP2019204887A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社豊田中央研究所 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
US20210088661A1 (en) * 2018-05-24 2021-03-25 Denso Corporation Photodetector and optical ranging apparatus using the same
WO2019225748A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社デンソー 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
CN112154546A (zh) * 2018-05-24 2020-12-29 株式会社电装 光检测器以及使用该光检测器的光学测距装置
WO2020017180A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置、半導体光検出素子、及び半導体光検出素子の駆動方法
JPWO2020017180A1 (ja) * 2018-07-18 2021-08-05 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置、半導体光検出素子、及び半導体光検出素子の駆動方法
JP2020022136A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
JP7114396B2 (ja) 2018-08-03 2022-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
US11002598B2 (en) 2018-08-27 2021-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and measuring method of detecting pulses depending on photons comprising dual waveform shaping circuits
JP7089989B2 (ja) 2018-08-27 2022-06-23 株式会社東芝 電子装置および測定方法
JP2020034304A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社東芝 電子装置および測定方法
JP2020088520A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US11402264B2 (en) 2018-11-21 2022-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of driving photoelectric conversion device, imaging system, and moving body
CN111294528A (zh) * 2018-11-21 2020-06-16 佳能株式会社 光电转换装置及其驱动方法、摄像系统和移动体
CN111294528B (zh) * 2018-11-21 2023-06-02 佳能株式会社 光电转换装置及其驱动方法、摄像系统和移动体
WO2020149173A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置および測距装置
US11009441B2 (en) 2019-02-01 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Particulate detection sensor, dust sensor, air conditioning device, and control method of particulate detection sensor
WO2020175251A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 計測装置、測距装置、電子機器および計測方法
US11566939B2 (en) 2019-02-27 2023-01-31 Sony Semiconductor Solutions Corporation Measurement device, distance measurement device, electronic device, and measurement method
WO2020183842A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 制御回路および測距システム
JP7193413B2 (ja) 2019-05-10 2022-12-20 株式会社東芝 電子装置及び距離計測方法
JP2020186949A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社東芝 電子装置及び距離計測方法
JP7265828B2 (ja) 2021-03-10 2023-04-27 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP2021090230A (ja) * 2021-03-10 2021-06-10 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
CN115184907A (zh) * 2022-09-08 2022-10-14 北醒(北京)光子科技有限公司 一种平衡探测电路及激光测距系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5644294B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644294B2 (ja) 光検出器
JP6017916B2 (ja) 光検出器
CN211554305U (zh) LiDAR读出电路
Gallivanoni et al. Progress in quenching circuits for single photon avalanche diodes
EP4332616A1 (en) Method for measuring reflectivity of target object by using lidar, and lidar
US8338773B2 (en) High-speed analog photon counter and method
US8859944B2 (en) Coordinated in-pixel light detection method and apparatus
US11579263B2 (en) Method and apparatus for a hybrid time-of-flight sensor with high dynamic range
US11287518B2 (en) Optical sensor and electronic device
JP6874714B2 (ja) 光検出器及び光学測距装置
US9541448B2 (en) Silicon photomultipliers with digitized micro-cells having a first one-shot pulse and a second one-shot pulse provided by an electronic circuit
US8716647B2 (en) Analog silicon photomultiplier using phase detection
CN112567632B (zh) 具有非雪崩光电检测器的高灵敏度深度传感器
WO2018047424A1 (ja) 光センサおよび電子機器
CN111656219B (zh) 用于使用光信号确定至少一个对象的距离的装置和方法
WO2019225748A1 (ja) 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
JP4183849B2 (ja) 光計測装置
CN111060198B (zh) 一种面向激光雷达线性/盖格模式兼容门控采样前端电路
CN110044479B (zh) 一种基于无时钟电流舵dac结构的硅光电倍增管
Hintikka et al. A CMOS laser radar receiver for sub-ns optical pulses
Kazma et al. High dynamic range readout architecture for SPAD array
Kostamovaara et al. On the minimization of timing walk in industrial pulsed time-of-flight laser radars
Nissinen et al. On the effects of the excess bias of the SPAD on the timing accuracy in time interval measurement
CN114624724A (zh) 调节电路、光电探测器、光电探测阵列和光学系统
Linga et al. High performance universal analog and counting photodetector for LIDAR applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5644294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250