JP2012047051A - 車両の自動停止制御装置 - Google Patents

車両の自動停止制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012047051A
JP2012047051A JP2010186974A JP2010186974A JP2012047051A JP 2012047051 A JP2012047051 A JP 2012047051A JP 2010186974 A JP2010186974 A JP 2010186974A JP 2010186974 A JP2010186974 A JP 2010186974A JP 2012047051 A JP2012047051 A JP 2012047051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic stop
engine
vehicle
predetermined
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010186974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516883B2 (ja
Inventor
Takahiro Abe
貴洋 阿部
Junichi Taga
淳一 田賀
Hisanobu Okada
久伸 岡田
Hiroyuki Mizuochi
洋行 水落
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2010186974A priority Critical patent/JP5516883B2/ja
Publication of JP2012047051A publication Critical patent/JP2012047051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516883B2 publication Critical patent/JP5516883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】車両停止後の空いた時間の後にエンジンが自動停止されることによる乗員の違和感を抑制することが出来る車両の自動停止制御装置を提供する
【解決手段】本発明による車両の自動停止制御装置は、車両停止時に所定の自動停止条件が成立するとエンジンを自動停止させる車両の自動停止制御装置であって、車両停止後、所定期間内に所定の自動停止条件が成立しなかったとき、その後に所定の自動停止条件が成立しても、停車中のエンジンの自動停止を禁止する自動停止禁止手段を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の自動停止制御装置に係り、特に、車両停止時、所定の自動停止条件が成立するとエンジンを自動停止させる車両の自動停止制御装置に関する。
燃費の低減、CO2の排出量の抑制などを図るため、交差点などでの車両の停止時、所定の自動停止条件が成立したときにエンジンを自動的に停止させ、その後、再発進時に所定のエンジン再始動条件が成立したときにエンジンを再始動させる、いわゆる、アイドルストップ車両が知られている。
特許文献1には、自動停止前提条件が成立した後、運転者のフットブレーキの踏力に応じた所定の待機時間を経てエンジンを自動停止させることにより、運転者の意思を反映したエンジンの自動停止のタイミングを得るようにしたエンジン停止制御装置が開示されている。
特開平11−324755号公報
ここで、上述した所定の自動停止条件に、例えば、エンジン水温やバッテリー状態などが含まれる場合、エンジンは、車両停止後、これらの温度や状態が所定の条件を満たしたとき(条件が成立したとき)に、自動停止する。特に、スタータモータで再始動するアイドルストップ車両や、また、気筒内に直噴燃料を噴射すると共に点火により再始動時を行うが、その再始動の際、フェイルセーフのためにスタータモータを瞬間的に動かす直噴エンジンのアイドルストップ車両においては、そのようなスタータモータを使用する頻度が高くなり、バッテリーの電力消費量は増加するので、停車後、アイドリング時に発電してバッテリーを充電し、バッテリーの電圧が所定のしきい値を超えたときに自動停止するようにしている。
ところが、このようなバッテリーの充電時間に代表されるように、車両の停止後、所定の自動停止条件が成立するまでに、例えば、30秒前後など比較的時間がかかることがあり、車両停止後すぐに自動停止しない場合がある。このような停車後の自動停止するまでの時間、即ち、エンジンがアイドリングしている時間が一定の時間を超えると、ドライバーを含む乗員の多くは、「交差点などで車両は停止したもののエンジンは自動停止しないのだろう」と感じる。従って、そのような車両停止後の空いた時間の後、自動停止条件が成立してエンジンを自動停止すると、エンジンは自動停止しないと感じていた乗員は違和感を感じることがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、車両停止後の空いた時間の後にエンジンが自動停止されることによる乗員の違和感を抑制することが出来る車両の自動停止制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明は、車両停止時に所定の自動停止条件が成立するとエンジンを自動停止させる車両の自動停止制御装置であって、車両停止後、所定期間内に所定の自動停止条件が成立しなかったとき、その後に所定の自動停止条件が成立しても、停車中のエンジンの自動停止を禁止する自動停止禁止手段を有することを特徴としている。
このように構成された本発明においては、車両停止後、所定期間内に所定の自動停止条件が成立しなかったとき、その後に所定の自動停止条件が成立しても、停車中のエンジンの自動停止が禁止されるので、車両停止後の空いた時間の後にエンジンが自動停止されることによる乗員の違和感を抑制することが出来る。
本発明において、好ましくは、さらに、所定期間後、所定の自動停止条件が成立したことを乗員に報知する報知手段と、この報知手段による報知後、乗員の自動停止を要求する所定の操作が検出された場合、自動停止が禁止されているエンジンの自動停止を許容する自動停止許容手段と、を有する。
このように構成された本発明においては、エンジンの自動停止準備完了状態が報知され、それに対して乗員が応えた場合にエンジンの自動停止が許容されるため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、また、自動停止により燃費向上を図れる。
上記の目的を達成するために本発明は、乗員の自動停止を要求する所定の操作は、ブレーキの踏み込み操作である。
このように構成された本発明においては、乗員の自動停止を望むブレーキ操作時にエンジンの自動停止を許容するため、乗員の違和感を抑制しつつエンジンの自動停止を行うことが出来、燃費向上を図れる。
本発明において、好ましくは、乗員の自動停止を要求する所定の操作は、変速機のシフトレンジを走行レンジから非走行レンジにシフトする操作である。
このように構成された本発明においては、乗員の自動停止を望む非走行レンジへのシフト操作時にエンジンの自動停止を許容するため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、燃費向上を図れる。
本発明において、好ましくは、乗員の自動停止を要求する所定の操作は、空調装置をオン状態からオフ状態にする操作である。
このように構成された本発明においては、乗員の自動停止を望む空調装置のオフ操作時にエンジンの自動停止を許容するため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、燃費向上を図れる。
本発明において、好ましくは、乗員の自動停止を要求する所定の操作は、ステアリングを非中立位置から中立位置に変更する操作である。
このように構成された本発明においては、乗員の自動停止を望むステアリングの中立位置への操作時にエンジンの自動停止を許容するため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、燃費向上を図れる。
本発明において、好ましくは、自動停止禁止手段によるエンジンの自動停止の禁止、及び/又は、上記自動停止許容手段によるエンジンの自動停止の許容は、変速機のシフトレンジが走行レンジ位置にあるときに実行される。
このように構成された本発明においては、駆動力(クリープ力)の変化があり、また、動力系を介して車室に振動等が伝達され易い、エンジンと動力系が連結された走行レンジにおいて、より効果的に乗員の違和感を抑制することが出来る。
本発明による車両の自動停止制御装置によれば、車両停止後の空いた時間の後にエンジンが自動停止されることによる乗員の違和感を抑制することが出来る。
本発明の実施形態によるエンジンの制御装置を備えたエンジンの概略構成図である。 本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置により実行される制御の制御フローを示すフローチャートである。 図3に示すフローチャートの制御内容の一例を示すタイムチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を説明する。
先ず、図1により、本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を備えたエンジンの概略構成を説明する。図1は本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を備えたエンジンの概略構成図である。本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置は、走行レンジ(Dレンジ)及び非走行レンジ(Nレンジ)等を有する自動変速機(図示せず)を備える車両に適用される。
先ず、図1に示すように、エンジン1は、燃焼室2aを形成するシリンダ2と、このシリンダ2内で往復運動するピストン4と、このピストン4に一端が連結されたコネクティングロッド6と、このコネクティングロッド6の他端が連結されたクランクシャフト8と、燃焼室2aに燃料を供給する燃料供給装置10とを有する。
また、燃焼室2aに空気を供給する吸気系統には、吸気を浄化するエアクリーナ12と、このエアクリーナ12から吸気ポート20まで延びる吸気通路13とが設けられ、吸気通路13には、エアクリーナ12を介して吸入された空気の温度及び流量を検出する吸気温/流量センサ14と、吸入空気量を変化させる電子制御スロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度を検出するスロットルバルブセンサ18とが設けられている。これらの吸気系統を介して吸入された空気は、燃焼室2aの吸気開口に連通した吸気ポート20及びその吸気開口を開閉する吸気バルブ22を介して、燃焼室2a内に流入する。また、エンジン1は、燃焼室2a内に流入した空気に燃料を噴射することによって得られる混合気を燃焼させる点火プラグ23を有する。
燃焼室2a内で燃焼された排気ガスは、燃焼室2aの排気開口に連通した排気ポート24及び排気開口を開閉する排気弁26を介して、エンジン1の排気系統に排出される。排気ガスを排気する排気系統には、リニアO2センサ28と、第1触媒30と、ラムダO2センサ32と、第2触媒34とが設けられている。
また、エンジン1は、クランクシャフト8の回転角を検出するクランク角センサ36と、エンジンのシリンダブロックのウォータージャケットを流れるエンジン冷却水の温度を検出するエンジン水温センサ38とを有する。
次に、図1に示すように、燃料供給装置10は、燃料を貯留する燃料タンク40と、この燃料タンク40内の燃料を圧送する低圧燃料ポンプ42と、この低圧燃料ポンプ42によって圧送された燃料を濾過する燃料フィルタ44と、低圧燃料ポンプによる加圧圧力を一定にする圧力レギュレータ46と、低圧燃料ポンプ42から圧送された燃料を加圧する高圧燃料ポンプ48と、高圧燃料ポンプ48によって加圧された燃料の圧力を検出する燃料圧力センサ50と、高圧燃料ポンプ48によって加圧された燃料を燃焼室2a内に噴射する燃料噴射弁であるインジェクタ52と、このインジェクタ52に供給される圧力が所定の圧力以上になったとき、加圧された燃料を高圧燃料ポンプ48の上流側に戻す第2燃料圧力調整手段であるリリーフ弁54とを有する。
次に、図2により、本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を説明する。図4は本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態によるエンジン1は、車両及びエンジン1が備える各センサの検出信号に基づいてエンジン1を制御するエンジン制御ユニット(ECU)80を有する。エンジン制御ユニット80は、具体的には、マイクロプロセッサ、メモリ及びそれらを作動させるプログラム等(以上、図示せず)から構成され、エンジン自動停止制御手段82を有する。
車両は、車両の速度を車速パルスにより検出する車速センサ60、ドライバーによるシフト操作による自動変速機のシフトポジションを検出するシフトポジションセンサ62、ドライバーによるステアリング操作によるステアリング舵角を検出するステアリング舵角センサ64、ブレーキ操作により得られるブレーキ液圧を検出するブレーキ液圧センサ70を備え、これらの検出値がエンジン制御ユニット80に入力される。
エンジン制御ユニット80は、エンジン自動停止制御手段82により、これらの検出値に基づいて、主に、インジェクタ52、点火プラグ23を制御し、エンジン1の作動継続、自動停止、再始動を制御するよう構成されている。
また、車両は、メータパネル或いはダッシュボードに、エンジン自動停止の状況を乗員に報知するインジケータ90を備えており、エンジン制御ユニット80は、所定の条件下で、このインジケータ90の表示状態を変更するように構成されている。
次に、図3及び図4により、本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置による制御内容の第1の実施例を説明する。図3は本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置により実行される制御の制御フローを示すフローチャートであり、図4は図3に示すフローチャートの制御内容の一例を示すタイムチャートである。図3において、Sは各ステップを示す。
先ず、図3に示すように、S1において、車速センサ60により検出された車速パルスに基づいて、車両の停車判定の成立を行う。図4で示す例では、t0の時点である。
S1において、車両停止判定が成立すると、S2に進み、エンジン自動停止作動基本条件が成立しているか否かを判定する。このエンジン自動停止作動基本条件には、所定のブレーキ踏力、バッテリー状態、外気温度、エンジン水温などが含まれる。S2において、エンジン自動停止作動基本条件が成立していると判定された場合には、S3に進み、エンジンの自動停止作動を許可する。
S2において、エンジン自動停止作動基本条件が成立していないと判定された場合には、S4に進み、シフトポジションセンサ62により検出されたシフト位置がDレンジであるか否かを判定する。シフト位置が、Dレンジでないと判定された場合には、S5に進み、S2と同様にエンジン自動停止作動基本条件が成立しているか否かを判定し、成立していれば、S6において、エンジンの自動停止作動を許可し、成立していなければ、S7において、エンジンの自動停止作動待機を行う。S7におけるエンジンの自動停止作動待機後、S5の判定が成立するまで、S5、S7のステップを繰り返す。
S4において、シフト位置がDレンジであると判定された場合には、S8に進み、S1における停車判定成立後所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過するまでS2、S4、S8のステップを繰り返す。この所定時間は、本実施形態では30秒に設定される。図4に示す例では、所定時間をTで示し、停車判定成立(t0)からt1までの期間、S2、S4、S8のステップが繰り返される。
所定時間(T)が経過したと判定された場合、S9に進み、エンジンの自動停止を許可せず、S10において、S2と同様にエンジン自動停止作動基本条件が成立しているか否かを判定し、エンジン自動停止作動基本条件が成立するまで、S9、S10のステップを繰り返す。
そして、S10においてエンジン自動停止作動基本条件が成立したとき(図4に示す例ではt2の時点)、S11に進み、エンジン自動停止作動基本条件が成立したことを乗員(ドライバー)に報知するためにインジケータランプ90を点滅させる。このとき(t2の時点)、図4に示すように、エンジン自動停止作動基本条件は成立したが、S9においてエンジンの自動停止が許可されていないので、エンジンの自動停止は実行されない。
次に、S12に進み、乗員が停止意思の操作を実施したか否かを判定する。停止意思の操作には、ドライバーによるブレーキの踏み増しやブレーキをオンする踏み込み操作、自動変速機のシフトレンジのDレンジからNレンジへのシフト操作、空調装置のオンからオフ操作、ステアリングを非中立位置から中立位置へと戻す操作などがあり、これらを、ブレーキ油圧センサ70、シフトポジションセンサ62、空調装置スイッチ72から検出する。なお、ドライバーによる上述したブレーキ操作は、ブレーキ油圧センサ70の代わりに、ドライバーによるブレーキペダルの操作のオン/オフを検出するブレーキスイッチ、ドライバーによるブレーキ操作の踏み込み度合いを検出するブレーキペダルストロークセンサにより検出するようにしても良い。
S12において、乗員が停止意思の操作を実施したと判定された場合、S13に進み、エンジンの自動停止作動を許可し、エンジンの自動停止が実行される。図4で示す例では、乗員が停止意思の操作として、追加ブレーキ条件(ブレーキの踏み増し)が、t3の時点で検出され、その時点から、エンジンの自動停止作動が許可され、エンジンの自動停止が実行されている。また、図4に示すように、インジケータランプ90は、乗員にエンジン自動停止作動基本条件が成立したことを報知する必要がなくなったため、t3の時点で点滅が終了し、エンジンが自動停止していることを示す点灯状態に変更される。
一方、S12において、乗員の停止意思の操作を実施していないと判定された場合、S14に進み、エンジンの自動停止作動待機を行う。その後、乗員が停止意思の操作を実施したと判定されるまで、S11、S12のステップを繰り返し、インジケータランプ90の点滅表示が継続される。そして、S11、S12のステップを繰り返している途中で、ドライバーがブレーキをオフにするなど、発進意思の操作を実施したとき(図4に示すt4の時点)は、そのような操作を検出し、エンジンを再始動する。
次に、本発明の実施形態による車両の自動停止制御装置の効果を説明する。
本実施形態によれば、停車判定成立後の所定期間(T)内にエンジン自動停止作動基本条件が成立しなかったとき(図3のS2、S5、S8)(図4のt0〜t1時点)、その後にエンジン自動停止基本条件が成立しても(図3のS10)(図4のt2時点)、停車中のエンジンの自動停止が禁止される(図3のS9)(図4のt2〜t3時点)ので、車両停止後の空いた時間の後にエンジンが自動停止されることによる乗員の違和感を抑制することが出来る。
また、エンジンの自動停止が禁止されていても、インジケータランプ90により、乗員に対して、エンジンの自動停止準備完了状態が報知され、それに対して乗員が応えた場合(停止意思の操作を実施した場合)にエンジンの自動停止が許可(許容)されるため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、また、自動停止により燃費向上を図れる。
また、乗員の自動停止を望むブレーキ操作時、変速機のシフトレンジをDレンジからNレンジにシフトする操作時、空調装置をオン状態からオフ状態にする操作時、ステアリングを非中立位置から中立位置に変更する操作時に、それぞれ、エンジンの自動停止を許可(許容)するため、乗員の違和感を抑制しつつ自動停止を行うことが出来、燃費向上を図れる。
また、エンジンの自動停止の禁止(図3のS9)及びその後のエンジンの自動停止の許可(図3のS13)は、変速機のシフトレンジがDレンジにあるときに実行される。ここで、Dレンジでは、エンジンと動力系が連結されており、動力系を介して車室に振動等が伝達され易いので、エンジンの自動停止が禁止された後の自動停止の実行時には、駆動力(クリープ力)の変化が比較的大きく、そのような変化が乗員に伝わり、自動停止しないと感じていた空いた時間の後に自動停止する乗員の違和感をより効果的に抑制することが出来る。
1 エンジン
23 点火プラグ
52 インジェクタ
80 エンジン制御ユニット
82 エンジン自動停止制御手段

Claims (7)

  1. 車両停止時に所定の自動停止条件が成立するとエンジンを自動停止させる車両の自動停止制御装置であって、
    車両停止後、所定期間内に上記所定の自動停止条件が成立しなかったとき、その後に上記所定の自動停止条件が成立しても、停車中のエンジンの自動停止を禁止する自動停止禁止手段を有することを特徴とする車両の自動停止制御装置。
  2. さらに、上記所定期間後、上記所定の自動停止条件が成立したことを乗員に報知する報知手段と、
    この報知手段による報知後、乗員の自動停止を要求する所定の操作が検出された場合、自動停止が禁止されているエンジンの自動停止を許容する自動停止許容手段と、を有する請求項1に記載の車両の自動停止制御装置。
  3. 上記乗員の自動停止を要求する所定の操作は、ブレーキの踏み込み操作である請求項2に記載の車両の自動停止制御装置。
  4. 上記乗員の自動停止を要求する所定の操作は、変速機のシフトレンジを走行レンジから非走行レンジにシフトする操作である請求項2に記載の車両の自動停止制御装置。
  5. 上記乗員の自動停止を要求する所定の操作は、空調装置をオン状態からオフ状態にする操作である請求項2に記載の車両の自動停止制御装置。
  6. 上記乗員の自動停止を要求する所定の操作は、ステアリングを非中立位置から中立位置に変更する操作である請求項2に記載の車両の自動停止制御装置。
  7. 上記自動停止禁止手段によるエンジンの自動停止の禁止、及び/又は、上記自動停止許容手段によるエンジンの自動停止の許容は、変速機のシフトレンジが走行レンジ位置にあるときに実行される請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両の自動停止制御装置。
JP2010186974A 2010-08-24 2010-08-24 車両の自動停止制御装置 Expired - Fee Related JP5516883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186974A JP5516883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 車両の自動停止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186974A JP5516883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 車両の自動停止制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012047051A true JP2012047051A (ja) 2012-03-08
JP5516883B2 JP5516883B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=45902199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186974A Expired - Fee Related JP5516883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 車両の自動停止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5516883B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105658A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Daimler Ag アイドルストップ&スタート制御装置
JP2014159752A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Mitsubishi Motors Corp 車両のアイドルストップ制御装置
WO2015097755A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ エンジンの制御装置及び制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000345877A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Mitsubishi Electric Corp エンジン停止始動装置
JP2002276411A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Toyota Motor Corp 駆動力源の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000345877A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Mitsubishi Electric Corp エンジン停止始動装置
JP2002276411A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Toyota Motor Corp 駆動力源の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105658A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Daimler Ag アイドルストップ&スタート制御装置
JP2014159752A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Mitsubishi Motors Corp 車両のアイドルストップ制御装置
WO2015097755A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ エンジンの制御装置及び制御方法
JPWO2015097755A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ エンジンの制御装置及び制御方法
US10711718B2 (en) 2013-12-24 2020-07-14 Volvo Truck Corporation Controller and control method for engines

Also Published As

Publication number Publication date
JP5516883B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104648373B (zh) 用于停止/起动发动机的方法和系统
JP2002188480A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP4811304B2 (ja) 車両用エンジンの自動停止装置
JP2009041457A (ja) エンジンの自動停止装置
JP2008303788A (ja) 内燃機関の自動停止装置
JP2011027077A (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP2009209940A (ja) 車両用エンジンの自動始動制御装置
JP5516883B2 (ja) 車両の自動停止制御装置
JP2008185022A (ja) 車両の制御装置
JP7163837B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5630602B2 (ja) 車両の自動停止制御装置
JP2009052416A (ja) エンジンの自動停止装置
JP6363620B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP6429890B2 (ja) 自動二輪車の燃料残量警告装置
JP2002038986A (ja) バイフューエルエンジンの供給燃料制御装置
JP6260718B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3939279B2 (ja) 筒内直噴エンジンの制御方法
JP2009156057A (ja) 内燃機関の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004137978A (ja) エンジン再始動制御装置
JP2008215299A (ja) 手動変速機付き車両用エンジンの自動停止始動装置
JP7226034B2 (ja) 車両
JP7218057B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7237419B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008286127A (ja) 車両制御装置
JP5708479B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees