JP2012031851A - 車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法 - Google Patents

車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012031851A
JP2012031851A JP2011144274A JP2011144274A JP2012031851A JP 2012031851 A JP2012031851 A JP 2012031851A JP 2011144274 A JP2011144274 A JP 2011144274A JP 2011144274 A JP2011144274 A JP 2011144274A JP 2012031851 A JP2012031851 A JP 2012031851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
control unit
electronic control
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011144274A
Other languages
English (en)
Inventor
Chun-Hsiung Chen
陳俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kwang Yang Motor Co Ltd
Original Assignee
Kwang Yang Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kwang Yang Motor Co Ltd filed Critical Kwang Yang Motor Co Ltd
Publication of JP2012031851A publication Critical patent/JP2012031851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0822Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18018Start-stop drive, e.g. in a traffic jam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0825Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • B60W2510/101Transmission neutral state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/502Neutral gear position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/023Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/063Battery voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0803Parking brake state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/103Clutch pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2011Control involving a delay; Control involving a waiting period before engine stop or engine start
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】手動変速できる車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法を提供する。
【解決手段】エンジンは、ギア機構214とクラッチ215とを有し、クラッチには、クラッチ操作レバー2151が接続され、電子制御ユニットには、車両速センサ、スロットル開度センサ及びエンジン回転速センサが接続されている。クラッチ操作レバー2151には、操作レバー検知信号を提供するための検知用スイッチ2152が設けられ、ギア機構214には、ギア段信号を提供するためのギア段スイッチ2143が設けられ、電子制御ユニットは、クラッチ操作レバーの検知用スイッチ2152とギア機構の当該ギア段スイッチ2143とに電気的に接続され、エンジンの自動アイドリングストップを制御しエンジンを始動させるのに用いられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法に関し、特に、手動変速機構(MT式)を具備したオートバイのエンジンに適用され、アイドリングシステムを電子制御ユニットに結合する車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法に関する。
図1に示した従来技術におけるオートバイのアイドリング制御システムの構造模式図を参照して説明する。従来技術においては、オートバイの一時停止による燃料の消費を低下させ、各部品の使用寿命を延長させるために、オートバイに、アイドリング制御システムを配置していた。
運転者がオートバイのマスタキースイッチを入れると、蓄電池19から各部品に電流が供給可能となる。始動スイッチ18を押してエンジンを始動させた後に、電子制御ユニット10が、エンジン回転速センサ13から提供されるエンジン回転速度、車両速センサ11から提供される車両速度、スロットル開度センサ12から提供されるスロットル開度、エンジン温度センサ14から提供されるエンジン温度値、電圧センサ15から提供される蓄電池電圧値などのオートバイの運転情報を分析し、各運転情報がアイドリングストップ条件を満たしていると判定すると、点火プラグ161の着火動作を止めて、エンジン17を停止させる。運転者がハンドルのスロットルを操作して、スロットル開度を増大させると、電子制御ユニット10は、セルモータ162を再び運転させ、点火プラグ161を点火させて、エンジン17を再始動させる。
しかし、従来の手動変速機構を具備したオートバイにおいては、アイドリング制御システムや装置などの関連技術がまったくなく、前記構造はスクーター式オートバイにしか適用できなかった。その理由は、手動変速式オートバイでは運転者によるクラッチ操作とギア機構のギアの切り替え動作を必要とするためであり、スクーター式オートバイのように直接にスロットル開度を感知してアイドリング制御メカニズムを実施することができない。
次に、スロットル操作によってエンジンを始動させる動作において、エンジンの空気流入量はスロットル開度によって変化するが、通常のプリセットされたスロットル全閉という始動モードではないため、最も好ましい空燃比でエンジンの始動を行うことができない。そのため、かえって燃料の消費を向上させると同時に、エンジンの損耗を引き起して、エンジンを始動するうえで不利となる。また、オートバイを再始動する際にスロットル操作が大きすぎると、オートバイの暴走、エンジン停止、部品焼けなどの予期せぬ危険を生じる可能性が極めて高く、かえって運転者に運転の危険性をもたらす。
そのため、安全で且つ車両に効果的に適用できるエンジンアイドリング制御技術をどのように提供するかは、製造業者として考慮すべき課題である。
本発明が解決しようとする課題は、手動変速できる車両に適用され、クラッチとギア機構とを結合する、安全な車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法を提供することにある。
上記システムの問題を解決するために、本発明は、車両速センサ、スロットル開度センサ及びエンジン回転速センサに接続された電子制御ユニットと、ギア機構とクラッチ操作レバーに接続されたクラッチとを有するエンジンと、蓄電池と、蓄電池に電気的に接続された始動スイッチと、始動スイッチに電気的に接続された始動セルモータと、エンジンに接続された点火ユニット及び燃料供給ユニットとを含む車両のエンジンアイドリング制御システムにおいて、クラッチ操作レバーには、操作レバー検知信号を提供するための検知用スイッチが設けられ、ギア機構には、ギア段信号を提供するためのギア段スイッチが設けられ、電子制御ユニットが、クラッチ操作レバーの検知用スイッチとギア機構のギア段スイッチに電気的に接続され、エンジンの自動アイドリングストップを制御してエンジンを始動させるのに用いられることを特徴とする車両のエンジンアイドリング制御システムを開示する。
本発明が開示する車両のエンジンアイドリング制御システムにおいて、車両は、電子制御ユニットに電気的に接続されたサイドスタンド検知用スイッチを更に備え、電子制御ユニットサイドスタンド検知用スイッチが駐車状態であることの検知信号に応じて、電子制御ユニットがエンジンの強制アイドリングストップを制御するのに用いられる。
本発明が開示する車両のエンジンアイドリング制御システムにおいて、車両は、電子制御ユニットに電気的に接続された強制アイドリングストップスイッチを更に備え、電子制御ユニットが、強制アイドリングストップスイッチがオンであるかどうかに応じてエンジンの手動アイドリングストップを制御するのに用いられる。
本発明が開示する車両のエンジンアイドリング制御システムにおいて、燃料供給ユニットは、燃料ポンプと燃料ノズルとを備え、点火ユニットは、点火コイルと点火プラグとを備える。
上記方法の課題を解決するために、本発明は、電子制御ユニットによって車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、エンジンを再び始動させる、車両のエンジンアイドリング制御方法において、電子制御ユニットが、車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号がオフであると判定した場合に、設定時間が経過した後に、電子制御ユニットを用いてエンジンの自動アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする、車両のエンジンアイドリング制御方法を開示する。
上記課題を解決するために、本発明は、電子制御ユニットによって車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、エンジンを再び始動させる、別の車両のエンジンアイドリング制御方法において、電子制御ユニットが、車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号がオフであると判定した場合に、サイドスタンド検知用スイッチが駐車状態であると判定したとき、電子制御ユニットを用いてエンジンの強制アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする車両のエンジンアイドリング制御方法を開示する。
上記方法の課題を解決するために、本発明は、電子制御ユニットによって車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、エンジンを再び始動させる、更に別の車両のエンジンアイドリング制御方法において、電子制御ユニットが、車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号の内容情報がオフであると判定した場合に、強制アイドリングスイッチがオンであると判定したとき、電子制御ユニットを用いてエンジンの手動アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする車両のエンジンアイドリング制御方法を開示する。
本発明が開示するそれぞれの車両のエンジンアイドリング制御方法において、エンジンがアイドリングストップの設定時間内にある場合、電子制御ユニットは、クラッチ操作レバー検知信号の内容情報がオンであると判定すると、エンジンを始動させ、エンジンがアイドリングストップ状態にあり、設定時間を超過した後は、始動スイッチを再び押さない限り、エンジンを始動させることができない。
本発明の特徴は、手動変速式車両に確実に適用できることであり、運転情報の全部がアイドリングストップ条件の要求を完全に満たしていないと、エンジンがアイドリングストップモードに入らない。次に、エンジンがアイドリングストップモードに入ると、電子制御ユニットは、スロットルが促されるまで発動できないため、運転者に運転停滞や不順調を感じさせない次いで、クラッチが操作されると、電子制御ユニットが直ちにエンジンの再始動を完了する。即ち、スロットルを開く前の全閉の始動状態でエンジンの再始動を行うため、最も好ましい空燃比でエンジンの始動を行うことができ、これによって燃料の消費を低下させると同時に、エンジンの損耗を低下させ、エンジンの始動に有利である。また、車両は、始動瞬間において、スロットル操作が大きすぎることによる暴走、エンジン停止、部品焼けなどの予期できない危険が生じることがないので、運転者の運転安全性を効果的に向上させることができる。
従来技術におけるオートバイのアイドリング制御システムの構造を示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第1の構造を示す模式図である。 本発明の実施例による電子制御ユニットの回路接続構造を示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第2の構造を示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第3の構造を示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第1のエンジンアイドリングストップフローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両状態検知フローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第2のエンジンアイドリングストップフローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第3のエンジンアイドリングストップフローを示す模式図である。 本発明の実施例による図6A、図6C、図6Dを一緒に実施するフローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第1のエンジンのエンジン始動フローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第2のエンジンのエンジン始動フローを示す模式図である。 本発明の実施例による図6F、図6Gを共同で実施するフローを示す模式図である。 本発明の実施例によるアイドリング制御方法の前置判断フローを示す模式図である。 本発明の実施例によるアイドリング制御方法の後置判断フローを示す模式図である。 本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法のアイドルタイム待機フローを示す模式図である。
図面を参照して、本発明の好ましい実施例について下記に詳しく説明する。
まず、図2に示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第1の構造模式図と、図3に示す本発明の実施例による電子制御ユニットの回路接続構造模式図とを参照して説明する。電子制御ユニット20は、車両の各電子部品を制御し相互の連絡を図るのに用いられ、公知の電子制御ユニット(ECU;Electronic Control Unit)及び関連する制御器である。
車両の蓄電池26は始動スイッチ25に電気的に接続され、始動スイッチ25は更に始動セルモータ23に電気的に接続されている。車両のエンジン24は、点火ユニット22b、燃料供給ユニット22a、前記始動セルモータ23に接続されている。エンジン24は、ギア機構214と、クラッチ215とを備え、クラッチ215には、クラッチ操作レバー2151が接続され、クラッチ操作レバー2151には検知用スイッチ2152が設けられている。ギア機構214には、1つ以上のギア段2142、及びニュートラルを含むギア段スイッチ2143が設けられているが、説明の便宜上、ニュートラルポジション2141は独立させてある。
電子制御ユニット20は、例えば、車両速センサ211、スロットル開度センサ212、エンジン回転速センサ213などの複数の運転感知機構21、上記燃料供給ユニット22a及び点火ユニット22bに電気的に接続され、また、上記クラッチ操作レバー2151の検知用スイッチ2152及びギア機構のギア段スイッチ2143に接続されている。
車両のマスタキースイッチを入れると、蓄電池26がシステムに電流を供給し、運転者が更に始動スイッチ25を押して車両を発動させた後に、各センサが車両の運転情報を検知し始める。この例において、燃料供給ユニット22aは、燃料ポンプ221と、燃料ノズル222とを備え、点火ユニット22bは、点火コイル223と、点火プラグ224とを備える。
車両速センサ211は、車両の速度を感知するのに用いられる。スロットル開度センサ212は、車両のスロットルの開口の程度、即ちスロットル開度を感知するのに用いられる。エンジン回転速センサ213は、現在のエンジンの回転速度を感知するのに用いられる。ギア機構214は、ギア段スイッチ2143とあいまって、車両運転のギア段を切り替える。クラッチ操作レバー2151は、クラッチ215を操作する動作を運転者に提供するのに用いられ、ギア機構214とあいまってギアの切り替え動作(又は、ギアチェンジ動作と呼ぶ)を行う。
ギア機構214において、ギア段スイッチ2143と各ギア段2142とが、軸心が同一である扇形を成し、ギア段スイッチ2143は金属シートであり、扇形軸心を中心として枢動し、各ギア段2142とニュートラルポジション2141が、金属シートの枢動経路に位置し、同一の時間にギア段スイッチ2143が、ただ1つのノードに接続されて、ギア段信号を提供し、ギア段信号が電子制御ユニット20に受信されて、ギア機構214の位置するギア段が検知される。したがって、ギア段スイッチ2143がニュートラルポジション2141に接続されたとき、電子制御ユニット20は、ギア機構214の提供する内容がニュートラルであるとのギア段信号を受信する。ギアチェンジする前に、運転者は、クラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151を操作する必要があり、クラッチ操作レバー2151が操作されると、クラッチ操作レバー2151に配置された検知用スイッチ2152が入って、操作レバー検知信号を電子制御ユニット20に送信し、運転者がギアチェンジ作業をしようとしていることを電子制御ユニット20に知らせる。
電子制御ユニット20は、上記各センサの提供する車両運転情報を受信するのに用いられ、上記運転情報がエンジンアイドリングストップ条件を満たしているかどうかを判定する。例えば、エンジンアイドリングストップ条件としては、(1)電子制御ユニット20が、車両速センサ211の感知する車両速度(又は、車輪速度)がゼロであるときに、車両が静止状態にあると判定すること、(2)スロットル開度センサ212の感知するスロットル開度が原点設定値に達していること、即ち、運転者がスロットルを操作していないこと、(3)エンジン24がアイドル状態にあるとき、例えば、エンジン回転速度が2000回/1分(2000RPM;2000 Rounds Per Minute)以下であるように、エンジン回転速センサ213の感知するエンジン回転速度がアイドリング回転速度に達していない、こと、(4)ギア機構214がニュートラル位置に切り替えられて、ギア段スイッチ2143がニュートラルポジション2141に接続されたギア段信号が電子制御ユニット20に提供されて、電子制御ユニット20がギア段信号を分析して、ギア機構214が現在ニュートラルに位置することを判定すること、(5)クラッチが一定の時間帯の間、操作されていないことを電子制御ユニット20が判定すること。例えば、運転者がクラッチを少なくとも3秒離し、即ち、3秒の間、クラッチ操作レバー2151が運転者に操縦されていないときに、クラッチ操作レバー検知用スイッチ2152から送信される操作レバー検知信号を受信していないことが含まれる。
車両の停車中における運転情報が上記したエンジンアイドリングストップ条件を満たした場合、電子制御ユニット20は、設定時間(例えば、3秒)だけ待機した後に、上記燃料供給ユニット22a若しくは点火ユニット22b、即ち、燃料ポンプ221、燃料ノズル222、点火コイル223、点火プラグ224のうちの少なくとも1つの運転を停止させ、又は燃料供給ユニット22a及び点火ユニット22b全体の運転を停止させることによって、エンジン24を停止して待機させる。このようにして、運転者が車両を止めたが、車両の電流を遮断していない場合に、電子制御ユニット20は、車両の停車中に自動的にアイドリングストップモードに入り、燃料の消費を低下させる。
この設定時間は、運転者がクラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151を離す時間と重なり合ってよい。それにより、アイドリングストップモードに入るまでの待ち時間が短縮される。なお、設定時間内に運転情報に変化があった場合には、電子制御ユニット20は、改めて運転情報を収集するが、その間はエンジン24を停止させない。
また、もし運転者が、アイドリングストップモードを車両の完全停止モード(エンジン24及び関連部品の運転が停止した状態)と誤認したとしても、始動スイッチ23を操作することにより、再始動を行うことができる。その場合、電子制御ユニット20は、始動スイッチ23の提供する始動信号をエンジン24を再始動させるための信号と判定する。電子制御ユニットは、燃料供給ユニット22aを構成する燃料ポンプ221と燃料ノズル222とを駆動して、エンジンへの燃料油供給作業を行わせ、次いで、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動する。燃料供給ユニット22aによる燃料の供給タイミングに合わせて点火作業が行なわれるように、セルモータ23を始動させる。これによりエンジン24を再始動させて、エンジン24をアイドリングストップモードから運転モードに回復させる。
図4に示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第2の構造模式図を参照して説明する。便宜上、図2及び図3を参照して説明する。本実施例が図2に示した実施例と異なる点は、本実施例のシステム構造が、電圧センサ216と、エンジン温度センサモジュール217とを更に備えることである。電圧センサ216は、車両の蓄電池26の電圧値を感知するのに用いられ、エンジン温度センサ217は、車両のエンジン24のエンジン温度を感知するのに用いられる。
電子制御ユニット20は、まず電圧センサ216の提供する電圧値及びエンジン温度センサモジュール217の提供するエンジン温度値を取得する。電子制御ユニット20は、蓄電池26の電圧が電圧下限値(例えば、11ボルト、11Voltage,11V)より高く、且つエンジン温度が温度下限値(例えば、60℃)より高いと判定した場合に、エンジンアイドリングの判定作業を行う。その後、電子制御ユニット20は、車両の運転情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定した場合には、燃料ポンプ221、燃料ノズル222、点火コイル223及び点火プラグ224の少なくとも1つ、又はその全体の運転を停止させて、エンジン24を停止・ストールさせ、自動的にアイドリングストップモードに入る。
また、エンジン24がアイドリングストップモードに入った後、電子制御ユニット20は、上記電圧センサ216の提供する電圧値及びエンジン温度センサ217の提供するエンジン温度値を継続的に取得することができる。電子制御ユニット20は、蓄電池26の電圧が電圧下限のしきい値より低くなったとき、又は、エンジン温度が温度下限のしきい値より低くなったときには、車両が上記完全ストールモードに入ったと判定する。したがって、このモードにおいては運転者がクラッチ215のクラッチ操作レバー2151を操作しても、電子制御ユニット20が、燃料供給ユニット22a及び点火ユニット22bを駆動することもなく、始動セルモータ23を運転させることもないので、運転者が、始動スイッチを再び押さない限り、エンジン24が再起動を行わない。
図5に示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御システムの第3の構造模式図を参照して説明する。便宜上、図2〜図4を参照して説明する。本実施例に係るエンジンアイドリング制御システムが前記実施例と異なる点は、電子制御ユニットに接続された強制アイドリングストップスイッチ27が配置されていることである。
強制アイドリングストップスイッチ27が入れられると、電子制御ユニット20は、強制アイドリングストップスイッチ27から強制アイドリングストップ信号を取得する。電子制御ユニット20は、車両の運転情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定して、設定時間を待たずに、点火ユニット22bと燃料供給ユニット22aの少なくとも一方の運転を直ちに停止することでエンジン24を停止させ、アイドリングストップモードに入る。ここで、強制アイドリングストップスイッチ27は、運転者が押しやすいボタン、又はオン・オフを実行するための切り替えスイッチであればよい。運転者が適時、強制アイドリングストップスイッチ27をオン・オフすることで、手動でエンジンアイドリングストップモードを制御し得るように、運転者が操作し易い車両の外部に配置される。
また本実施例に係るエンジンアイドリング制御システムが前記実施例と異なる点は、車両のサイドスタンド機構28に、電子制御ユニット20に接続されたサイドスタンド検知用スイッチ281が設置されていることである。は、サイドスタンド機構28が下置き位置にある場合、サイドスタンド検知用スイッチ281が入って、サイドスタンド検知用スイッチ281が駐車状態にあるという信号を電子制御ユニット20へ発信する。電子制御ユニット20のもう1つの運転モードは、サイドスタンド検知用スイッチ281から得た駐車状態情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定すると、設定時間を待たずに、点火ユニット22b及び燃料供給ユニット22aの少なくとも一方の運転を直ちに停止させて、エンジン24をストールさせ、アイドリングストップモードに入る。
ここで、サイドスタンド検知用スイッチ281は、サイドスタンド機構28が下置き位置にあるときに、駐車状態として捉え、サイドスタンド機構28が下置き位置以外の位置(例えば、中置き又は上置き位置)にあるときに非駐車状態として捉える。本実施例においては、運転者が車両を一時停止させて、サイドスタンド機構28を下ろして、駐車すると、サイドスタンド検知用スイッチ281がオン(on)からオフ(off)に移行する。電子制御ユニット20は、サイドスタンド検知用スイッチ281による駐車情報に基づき、直ちにエンジンを強制的に停止させて強制的にアイドリングストップモードに入る。
図2〜図5に示したいずれかのアイドリング制御システムにおいて、エンジン24がアイドリングストップの設定時間(例えば、20分、これに限定されず、設計者が必要に応じて設定できる)内に、運転者が操作クラッチ215に接続されたまずクラッチ操作レバー2151をギア機構214とともに操作して、ギア動作を行って車両を走行させようとすると、検知用スイッチ2152がこれを検知し、検知信号を電子制御ユニット20へ送信する。電子制御ユニット20は、上記クラッチ操作レバーの検知信号を受信し、その内容がオンであると分析して、クラッチ215が操作されたことを判定する。その後、電子制御ユニット20は、燃料供給ユニット22aを構成する燃料ポンプ221及び燃料ノズル222を駆動してエンジンへの燃料供給作業を行わせるとともに、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動して、燃料供給ユニット22aの燃料供給のタイミングに合わせて点火作業を行うようにセルモータ23を運転させる。これによりエンジン24を再始動させて、エンジン24をアイドリングストップモードからエンジン始動モードに回復させる。運転者がギア入れ動作を完了してクラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151を離すと、車両を走行させることができる。
また、エンジン24がアイドリングストップモードで上記設定時間を経過したときは、電子制御ユニット20は、車両が完全停止モードになった判定してアイドリングストップモードを解除する。エンジンを再始動するときは、運転者が始動スイッチ25を改めて押す必要がある。電子制御ユニット20は、始動スイッチ23の始動信号を受信すると燃料供給ユニット22aを構成する燃料ポンプ221及び燃料ノズル222を駆動してエンジンへの燃料の供給作業を行わせるとともに、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動して、燃料供給ユニット22aの燃料供給のタイミングに合わせて点火作業を行うようにセルモータ23を始動させてエンジン24を再始動させる。
尚、図2〜図5に示した各実施例のアイドリング制御システムは、単独でもよいが、これらを組み合わせてもよい。また、上記した電圧下限値、車両速度下限値、原点設定値、アイドリング回転速度、クラッチが操作されていない時間、または電子制御ユニットの待機設定時間などは、上記した実施例に限定されるものではなく、設計者の必要に応じて適宜変更してもよい。
図6Aに示した本発明の実施例に係る車両のエンジンアイドリング制御方法の第1のエンジンアイドリングストップフロー模式図、及び図6Bに示した本発明の実施例による車両状態検知フロー模式図を参照して説明する。この車両のエンジンアイドリング制御方法は、電子制御ユニットにより、手動変速式車両の運転情報を判断して、エンジンアイドリングストップを制御し、エンジンを再始動させるものである。便宜上、図2及び図3を参照して、以下に車両のエンジンアイドリング制御方法を説明する。
車両の各運転モードを検知する(ステップS110)。図2及び図3に示すように、車両の蓄電池16は、始動スイッチ25に電気的に接続され、始動スイッチ25は、更に始動セルモータ23に接続されている。車両のエンジン24は、点火ユニット22b、燃料供給ユニット22a、及び前記始動セルモータ23に接続されている。エンジン24は、ギア機構214と、クラッチ215とを備える。クラッチ215には、クラッチ操作レバー2151が接続されている。クラッチ操作レバー2151には、検知用スイッチ2152が設けられている。ギア機構214には、1つ以上のギア段2142、及びニュートラルを含むギア段スイッチ2143が設けられているが、説明の便宜上、ニュートラルポジション2141は独立させてある。
電子制御ユニット20は、車両の各電子部品を制御し相互の連絡を図るのに用いられ、電子制御ユニット(ECU;Electronic Control Unit)及び関連制御器であってよい。電子制御ユニット20には、車両速センサ211、スロットル開度センサ212、エンジン回転速センサ213などの複数の運転感知機構21、上記燃料供給ユニット22a及び点火ユニット22bが電気的に接続され、電子制御ユニット20はまた、上記クラッチ操作レバー2151の検知用スイッチ2152及びギア機構のギア段スイッチ2143に接続されている。車両のマスタキースイッチが入ると、蓄電池26がシステムに電流を供給し、運転者が始動スイッチ25を押して車両を発進させると、各センサが車両の運転情報を検知し始める。本実施例において、燃料供給ユニット22aは、燃料ポンプ221と燃料ノズル222とを備え、点火ユニット22bは、点火コイル223と点火プラグ224とを備えている。
図6Bに示すように、ステップS110の検知ステップにおいて、順序はいかなるものでもよい。図6Bに示すように、ステップS110は、以下の検知ステップを含む。
車両速度検知手段である車両速センサ211によって車両の速度を感知する(ステップS111)。スロットル開度検知手段であるスロットル開度センサ212によって車両のスロットルの開口の程度、即ちスロットル開度を感知する(ステップS112)。エンジン回転速度検知手段であるエンジン回転速センサ213によってエンジンの現在の回転速度を感知する(ステップS113)。ギア段検知手段であるギア段スイッチ2143がギア機構214の切り替えられたギア段を感知する(ステップS114)。電子制御ユニット20は、ギア段スイッチ2143に接続され、取得されたギア段信号の内容がニュートラルであるかどうかを検知する。ギア機構214には、1つ以上のギア段2142が内設されていて、そのうちの1つがニュートラルポジション2141である。ギア段ノードスイッチ2143と各ギア段2142が、軸心が同一で扇形を呈している。ギア段スイッチ2143が金属シートであり、扇形軸心を中心として枢動し、各ギア段2142とニュートラルポジション2141が、金属シートの枢動経路に位置し、同一の時間にギア段スイッチ2143が、ただ1つのギアに接続されて、ギアポジションの信号を提供する。ギアポジションの信号が電子制御ユニット20に受信されて、ギア機構214のギアポジションが判明する。したがって、ギア段スイッチ2143がニュートラルポジション2141に接続されると、電子制御ユニット20は、ギア段スイッチ2143の提供する内容がニュートラルであるとのギアポジションの信号を受信する。クラッチ検知手段である検知用スイッチ2152がクラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151の操作状態を検知する(ステップS115)。運転者が、ギア機構214の切り替え動作(又は、ギアチェンジ動作と呼ぶ)を行うときに、クラッチ操作レバー2151を操作する必要がある。クラッチ操作レバー2151が操作されると、クラッチ操作レバー2151に配置された検知用スイッチ2152が入って、操作レバー検知信号を電子制御ユニット20に送信して、運転者がギアチェンジ作業をしようとしていることを電子制御ユニット20に知らせる。
電子制御ユニット20は、上記各センサの提供する車両運転情報を受信すると、上記運転情報がエンジンアイドリングストップ条件を満たしているか否かを判定する(ステップS120)。エンジンアイドリングストップ条件としては、例えば、(1)電子制御ユニット20が、車両速センサ211の感知する車両速度(又は、車輪速度)がゼロで、車両が静止状態にあると判定すること、(2)スロットル開度が原点設定値に達していること、(3)エンジン24がアイドル状態にあること、即ち、エンジン回転速度がアイドリング回転速度に達していないこと、(4)ギア機構がニュートラル位置にあること、即ち、ギア段スイッチ2143がニュートラルポジション2141に接続されるように切り替えられたとき、ニュートラルのギアポジションの信号が電子制御ユニット20に提供され、電子制御ユニット20がギア段信号を分析してギア機構214がニュートラルポジションにあると判定すること、(5)クラッチが一定時間に亘り操作されていないこと。例えば、3秒の間に亘って、クラッチ操作レバー2151の検知用スイッチ2152からの操作信号を電子制御ユニット20が受信しないときに、運転者によるクラッチ操作レバー2151の操縦がされていないと判定される。
電子制御ユニット20は、運転情報が上記したエンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定した場合でも、設定時間の経過を待って運転情報が依然としてエンジンアイドリングストップ条件を満たしているか否かを再度判定する(ステップS131)。
電子制御ユニット20は、運転情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていないと判定したとき、又は、設定時間内に運転情報に変化があったため、上記エンジンアイドリングストップ条件に違反するときは、ステップS110を再び実行する。
逆に、電子制御ユニット20は、エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定して上記設定時間(例えば、3秒)を経過したとき、エンジン停止を実施する。即ち、エンジン24の燃料供給ユニット22a、又は点火ユニット22bの少なくとも一方に対する駆動を停止して、エンジン24を停止させて、自動的にアイドリングストップモードに入る(ステップS140)。
図6Cに示したし本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第2のエンジンアイドリングストップフロー模式図を参照して説明する。便宜上、図5を参照して説明する。第1のエンジンアイドリングストップフロー模式図と異なる点は、ステップS132の判定ステップにある。
電子制御ユニット20は、運転情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定すると、強制アイドリングストップスイッチ27がオンであるかどうかを判定する(ステップS132)。電子制御ユニット20は、強制アイドリングストップスイッチ27がオンであると判定すると、直ちにエンジン停止を実施する。即ち、設定時間の経過を待たずに、エンジン24の燃料供給ユニット22a、又は点火ユニット22bの少なくとも一方に対する駆動を直ちに停止して、エンジン24を停止させて、アイドリングストップモードに入る(ステップS140)。
図6Dに示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第3のエンジンアイドリングストップフロー模式図を参照して説明する。便宜上、図5を参照して説明する。前記複数のエンジンアイドリングストップフロー模式図と異なる点は、ステップS133の判定ステップにある。
電子制御ユニット20は、運転情報が上記エンジンアイドリングストップ条件を満たしていると判定すると、サイドスタンド検知用スイッチ281が駐車状態にあるかどうかを判定する(ステップS133)。上記サイドスタンド機構28は、サイドスタンド検知用スイッチ281を備え、サイドスタンド機構28が下置き位置にある場合、サイドスタンド検知用スイッチ281が入って、サイドスタンド検知用スイッチ281が駐車状態にあるという内容情報のサイドスタンドの位置の信号を発信する。電子制御ユニット20は、サイドスタンドノード信号を取得して、サイドスタンド検知用スイッチ281が駐車状態にあると、即ち、サイドスタンド機構28が下置き位置にあり、上置きや中置きなど他の位置にはないと判定すると、設定時間の経過を待たずに、直ちにエンジン24の燃料供給ユニット22a、又は点火ユニット22bの少なくとも一方に対する駆動を停止して、エンジン24を停止させて、アイドリングストップモードに入る(ステップS140)。
尚、図6A〜図6Dに示したアイドリング制御方法は、単独で実施してもよいが、これらを適宜組み合わせてもよい。図6Eは本発明の実施例の図6A、図6C、図6Dを組み合わせて実施したフロー模式図で、ステップS120の完了後に、ステップS132、ステップS133、ステップS131の判定順序で、アイドリングストップモードに入ったかどうかを判定し、それによりエンジン24のアイドリングストップモードの有効化を確保する。
図6Fに示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第1のエンジンのエンジン始動フロー模式図を参照して説明する。これは、図6A、図6C、図6Dのおらずれか1つの技術で、又は、図6Eのように複数の技術を組み合わせて実施されるアイドリングストップ作業に続くものである。便宜上、図2を参照して説明する。
ステップS140の後に、電子制御ユニット20は、クラッチ操作レバー2151の提供する操作レバー検知信号を取得したかどうかを判断する(ステップS151)。電子制御ユニット20は、クラッチが制御されることによって提供する操作レバー検知信号を受信して、クラッチ215が操作されたと判断すると、エンジンを再始動する。電子制御ユニット20は、燃料供給ユニット22aを構成する燃料ポンプ221及び燃料ノズル222を駆動して、エンジンへの燃料供給作業を行わせるとともに、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動して、燃料供給ユニット22aの燃料供給タイミングに合わせて、点火作業を行わせるように、セルモータ23を運転させる。これによりエンジン24を始動させて(ステップS160)、エンジン24をアイドリングストップモードから始動モードに回復させる。運転者がギア入れを完了してクラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151を離すと、車両を走行させることができる。
図6Gに示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法の第2のエンジンのエンジン始動フロー模式図を参照して説明する。本例は、図6A、図6C、図6Dのおらずれか単独で、又は、組み合わせて実施されるアイドリングストップ作業に続くものである。便宜上、図5を参照して説明する。
ステップS140の後に、電子制御ユニット20は、始動スイッチ25が操作されたかどうかを判断する(ステップS152)。アイドリングストップモードを車両の完全停止モード(エンジン24と関連部品の運転が停止した状態)と誤認したとしても、運転者が始動スイッチ25を操作することにより、車両の発動作業を行うことができる。その場合、電子制御ユニット20は、始動スイッチ25の提供する始動信号をエンジン24を覚醒させるための信号と見なし、燃料供給ユニット22aと、点火ユニット22bとを駆動すると同時に、モータ23の運転を始動させ、これによりエンジン24を始動させて、エンジン24をアイドリングストップモードから始動モードに回復させる(ステップS160)。
その後、図6F又は図6Gのフローを実行した後は、前記ステップS110に戻って、車両の運転情報検知作業を実行する。また、図6Hに示すように、図6Fと図6Gを組み合わせて実施することもできる。
図7Aに示した本発明の実施例によるアイドリング制御方法の前置判断フロー模式図を更に参照して説明する。便宜上、図4を参照して説明する。
図7Aに示すように、ステップS110の前に、電流検知手段と、エンジン温度検知手段とによる判定ステップを更に備える。
電流検知手段である電圧センサ216によって車両の蓄電池26の電圧値を感知する(ステップS101)。エンジン温度検知手段であるエンジン温度センサ217によって、車両のエンジン24のエンジン温度を感知する(ステップS102)。その後、電子制御ユニット20は、電圧センサ216の提供する電圧値、及びエンジン温度センサモジュール217が提供するエンジン温度値を取得する。
次いで、電子制御ユニット20は、蓄電池26の電圧値が電圧下限値より高いかどうかを判断する(ステップS103)。電圧値が電圧下限値(例えば、11V)より高い場合、電子制御ユニット20は、エンジン温度が温度下限値(例えば、60℃)より高いかどうかを判断する(ステップS104)。電子制御ユニットは、エンジン温度が温度下限値より高いと判定すると、ステップS110を実行する。
逆に、電圧値が電圧下限値より低く、又は、エンジン温度が温度下限値より低い場合、電子制御ユニット20は、前記電流検知手段及びエンジン温度検知手段によるステップ、即ち、ステップS101及びステップS102を再び実行する。なお、ステップS101及びステップS102は、特定の順序はなく、これは、説明のためにすぎず、エンジン温度検知手段を先に電流検知手段を後にしてもよく、同時に実行してもよい。
図7Bに示した本発明の実施例によるアイドリング制御方法の後置判断フロー模式図を更に参照して説明する。便宜上、図4を参照して説明する。
図7Bに示すように、ステップS101〜ステップS104は、ステップS140の後に実行する。図7Aと異なる点は、電圧値が電圧下限値(例えば、11V)より高く、且つエンジン温度が温度下限値より高いと電子制御ユニット20が判定すると、エンジン24を継続的にアイドリングストップモードにさせることである。即ち、ステップS140の実行結果が維持される。
逆に、電圧値が電圧下限値より低いか、又はエンジン温度が温度下限値より低いときは、電子制御ユニット20が、車両の完全停止モードに入ったと判定して、後続の再始動を中止する(ステップS105)。即ち、電子制御ユニット20は、ステップS151、ステップS152及びステップS160などのエンジン始動判定フローを実行しない。
車両の完全停止モードにあっては、運転者がクラッチを操作しても、電子制御ユニット20が、セルモータ24を運転させてエンジン24を始動モードに回復しない。エンジン24を再始動させるには、始動スイッチ25を操作する必要がある。
図8に示した本発明の実施例による車両のエンジンアイドリング制御方法のアイドルタイム待機フロー模式図を参照して説明する。便宜上、図6Fを参照して説明する。
ステップS140の後に、電子制御ユニット20は、クラック操作レバー2151の提供する検知信号を取得したかどうかを判断する(ステップS151)。電子制御ユニット20は、操作レバーの検知信号を取得していないと判断した場合、エンジンがアイドリングストップモードに入ってから設定時間を超えたかどうかを分析する(ステップS153)。
電子制御ユニット20が設定時間を超えていないと判定すると、ステップS140に戻る。逆に、アイドリングストップモードのエンジン24が上記設定時間を超過した場合は、電子制御ユニット20は、車両が完全停止モード状態になったと判定して、エンジン24のアイドリングストップモードを解除する(ステップS154)。この状態でエンジン24を再始動するには、運転者が始動スイッチ25を再び押す必要がある。電子制御ユニット20は、始動スイッチ23の提供する始動信号を受信すると、燃料供給ユニット20aを構成する燃料ポンプ221及び燃料ノズル222を駆動して、エンジンへの燃料供給作業を行わせるとともに、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動して、燃料供給ユニット22aの燃料油供給タイミングに合わせて点火作業を行うようにてセルモータ23を始動させる。ステップS151及びステップS153から、アイドリングストップモードのエンジン24が設定時間内にあるときにクラッチ操作レバー2151が操作されると、エンジンが再始動する。即ち電子制御ユニット20は、クラッチ操作レバー2151の操作信号を取得して、クラッチ215が操作されたと判定すると、エンジンが再始動される。電子制御ユニット20は、燃料供給ユニット22aを構成する燃料ポンプ221及び燃料ノズル222を駆動して、エンジンへの燃料供給作業を行わせ、次いで、点火ユニット22bを構成する点火コイル223及び点火プラグ224を駆動して、燃料供給ユニット22aの燃料供給に合わせて点火作業を行うように、セルモータ23を始動させることで、エンジン24を始動させる(ステップS160)。エンジン24はアイドリングストップモードから始動モードに回復される。運転者がギア入れを完了してクラッチ215に接続されたクラッチ操作レバー2151を離すと、車両を走行させることができる。
10 電子制御ユニット
11 車両速センサ
12 スロットル開度センサ
13 エンジン回転速センサ
14 エンジン温度センサ
15 電圧センサ
161 点火プラグ
162 セルモータ
17 エンジン
18 始動スイッチ
19 蓄電池
20 電子制御ユニット
21 運転感知機構
211 車両速センサ
212 スロットル開度センサ
213 エンジン回転速センサ
214 ギア機構
2141 ニュートラルポジション
2142 ギア段
2143 ギア段スイッチ
215 クラッチ
2151 クラッチ操作レバー
2152 検知用スイッチ
22a 燃料供給ユニット
221 燃料ポンプ
222 燃料ノズル
22b 点火ユニット
223 点火コイル
224 点火プラグ
23 セルモータ
24 エンジン
25 始動スイッチ
26 蓄電池
27 強制アイドリングストップスイッチ
28 サイドスタンド機構
281 サイドスタンド検知用スイッチ

Claims (10)

  1. 車両速センサ、スロットル開度センサ及びエンジン回転速センサに接続された電子制御ユニットと、
    ギア機構とクラッチ操作レバーに接続されたクラッチとを有するエンジンと、
    蓄電池と、
    前記蓄電池に電気的に接続された始動スイッチと、
    前記始動スイッチに電気的に接続されたセルモータと、
    前記エンジンに接続された点火ユニット及び燃料供給ユニットとを備える車両のエンジンアイドリング制御システムにおいて、
    前記クラッチ操作レバーには、操作レバー検知信号を提供するための検知用スイッチが設けられ、前記ギア機構には、ギアポジション信号を提供するためのギア段スイッチが設けられ、前記電子制御ユニットが、前記クラッチ操作レバーの検知用スイッチ及び前記ギア機構のギア段スイッチに電気的に接続され、前記エンジンの自動アイドリングストップを制御しエンジンを始動させるのに用いられることを特徴とする、車両のエンジンアイドリング制御システム。
  2. 前記車両が、前記電子制御ユニットに電気的に接続されたサイドスタンド検知用スイッチを更に備え、前記電子制御ユニットが、前記サイドスタンド検知用スイッチが駐車状態であることに応じて前記エンジンの強制アイドリングストップを制御するのに用いられる、請求項1に記載の車両のエンジンアイドリング制御システム。
  3. 前記車両が、前記電子制御ユニットに電気的に接続された強制アイドリングストップスイッチを更に備え、前記電子制御ユニットが、前記強制アイドリングストップスイッチがオンであるかどうかに応じて前記エンジンの手動アイドリングストップを制御するのに用いられる、請求項1に記載の車両のエンジンアイドリング制御システム。
  4. 前記燃料供給ユニットが、燃料ポンプと燃料ノズルとを備え、前記点火ユニットが、点火コイルと点火プラグとを備える、請求項1に記載の車両のエンジンアイドリング制御システム。
  5. 電子制御ユニットによって、前記車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、前記エンジンを再始動させる、車両のエンジンアイドリング制御方法において、
    前記電子制御ユニットが、前記車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段ノート信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号がオフであると判定した場合に、設定時間が経過した後に、前記電子制御ユニットを用いて前記エンジンの自動アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする、車両のエンジンアイドリング制御方法。
  6. 前記エンジンがアイドリングストップの設定時間内にある場合、前記電子制御ユニットは、前記クラッチ操作レバー検知信号がオンであると判定すると、前記エンジンを始動させ、前記エンジンがアイドリングストップ状態にあり、前記設定時間を超過した後は、始動スイッチを再び押さない限り、エンジンを始動させることができない、請求項5に記載の車両のエンジンアイドリング制御方法。
  7. 電子制御ユニットによって、前記車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、前記エンジンを再び始動させる、車両のエンジンアイドリング制御方法において、
    前記電子制御ユニットが、前記車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段ノート信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号が駐車状態であると判定した場合に、サイドスタンド検知用スイッチがオフであると判定したとき、前記電子制御ユニットを用いて前記エンジンの強制アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする、車両のエンジンアイドリング制御方法。
  8. 前記エンジンがアイドリングストップの設定時間内にある場合、前記電子制御ユニットは、前記クラッチ操作レバー検知信号の内容情報がオンであると判定すると、前記エンジンを始動させ、前記エンジンがアイドリングストップ状態にあり、且つ前記設定時間を超過した後は、始動スイッチを再び押さない限り、前記エンジンを始動させることができない、請求項7に記載の車両のエンジンアイドリング制御方法。
  9. 電子制御ユニットによって、前記車両の運転情報を判断して、エンジンのアイドリングストップを制御し、前記エンジンを再び始動させる、車両のエンジンアイドリング制御方法において、
    前記電子制御ユニットが、前記車両速度がゼロであり、スロットル開度が原点設定値であり、エンジンがアイドル状態にあり、取得されたギア段ノート信号の内容情報がニュートラルであり、且つクラッチ操作レバー検知信号の内容情報がオフであると判定した場合に、強制アイドリングスイッチがオンであると判定したとき、前記電子制御ユニットを用いて前記エンジンの手動アイドリングストップを制御することを含むことを特徴とする、車両のエンジンアイドリング制御方法。
  10. 前記エンジンがアイドリングストップの設定時間内にある場合、前記電子制御ユニットは、前記クラッチ操作レバー検知信号の内容情報がオンであると判定すると、前記エンジンを始動させ、前記エンジンがアイドリングストップ状態にあり、且つ前記設定時間を超過した後は、始動スイッチを再び押さない限り、前記エンジンを始動させることができない、請求項9に記載の車両のエンジンアイドリング制御方法。
JP2011144274A 2010-07-29 2011-06-29 車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法 Pending JP2012031851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099125161A TWI386335B (zh) 2010-07-29 2010-07-29 Vehicle idling engine idling control system and method
TW099125161 2010-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012031851A true JP2012031851A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45527577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144274A Pending JP2012031851A (ja) 2010-07-29 2011-06-29 車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8788183B2 (ja)
EP (1) EP2431600A1 (ja)
JP (1) JP2012031851A (ja)
TW (1) TWI386335B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156347A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 スズキ株式会社 自動二輪車のアイドリングストップ制御装置
JP2019156089A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御システム、車両制御装置
WO2023053351A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI487639B (zh) * 2012-04-02 2015-06-11 Sanyang Industry Co Ltd Engine idling device
DE102012209452A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren in einem Kraftfahrzeug mit mindestens einem Antriebsmotor
US9020659B2 (en) * 2012-06-15 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Dynamometer vehicle operating mode control
TWI631033B (zh) * 2012-06-19 2018-08-01 張福齡 Vehicle idle speed stop and start and control method for displaying vehicle position
CN103543404B (zh) * 2012-07-10 2016-08-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种用于怠速起停系统对蓄电池状态的监测装置和方法
DE102012217289A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Start/Stopp-Automatik
GB2519158A (en) * 2013-10-14 2015-04-15 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling an automatic engine stop during coasting phase
CN103909932B (zh) * 2014-03-31 2016-08-10 武汉理工大学 手动挡汽车临时停车熄火启动控制系统
EP3032054B1 (en) * 2014-12-10 2017-03-29 C.R.F. Società Consortile per Azioni Internal combustion engine with an electronically controlled hydraulic system for variable actuation of the intake valves, provided with a device for refilling the system with fluid
JP6660929B2 (ja) * 2017-12-04 2020-03-11 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
DE102018203199A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines einspurigen Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Motorrads, sowie einspuriges Kraftfahrzeug
US10578042B2 (en) * 2018-05-01 2020-03-03 Pleasurecraft Marine Engine Group Handle-operated automatic start and stop for marine engine
CN112709656A (zh) * 2021-02-04 2021-04-27 洛阳北方易初摩托车有限公司 一种用于摩托车的怠速启停系统及其控制方法
WO2022208542A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Tvs Motor Company Limited A system and method to control operation of an engine
TWI827254B (zh) * 2021-09-16 2023-12-21 日商山葉發動機股份有限公司 Mt型傾斜車輛
CN115478951A (zh) * 2022-10-10 2022-12-16 廊坊金润智通科技有限公司 发动机点火控制系统及怠速熄火点火控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163669A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 自動アイドル停止車両
JP2005226514A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動アイドル停止車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH582829A5 (ja) * 1974-09-09 1976-12-15 Hoefer Herbert
JPS61279751A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2722856B2 (ja) * 1991-05-30 1998-03-09 日産自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転制御装置
JP3334976B2 (ja) * 1993-11-11 2002-10-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車の発進抑制装置
DE19911736B4 (de) * 1998-03-17 2005-12-15 Honda Giken Kogyo K.K. Maschinenstopp-Steuersystem für ein Fahrzeug
JP3880752B2 (ja) * 1999-08-06 2007-02-14 本田技研工業株式会社 エンジン自動始動停止制御装置
JP3788736B2 (ja) * 2000-12-18 2006-06-21 スズキ株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
JP3760840B2 (ja) * 2001-11-09 2006-03-29 日産自動車株式会社 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
DE102006053515A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit einer Start-Stopp-Funktion für einen Verbrennungsmotor sowie Betriebsverfahren dafür
DE102007027131B4 (de) * 2007-06-13 2023-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163669A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd 自動アイドル停止車両
JP2005226514A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動アイドル停止車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156347A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 スズキ株式会社 自動二輪車のアイドリングストップ制御装置
JP2019156089A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御システム、車両制御装置
JP7053316B2 (ja) 2018-03-12 2022-04-12 日本電産モビリティ株式会社 車両制御システム、車両制御装置
WO2023053351A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2431600A1 (en) 2012-03-21
US20120029796A1 (en) 2012-02-02
TW201204584A (en) 2012-02-01
US8788183B2 (en) 2014-07-22
TWI386335B (zh) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012031851A (ja) 車両のエンジンアイドリング制御システム及び方法
JP3760840B2 (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JP4365427B2 (ja) エコラン制御装置、エコラン制御システム及び制御方法
WO2009096463A1 (ja) Pto制御装置
JP6449548B2 (ja) エンジン自動制御装置
CN100348851C (zh) 控制怠速停止起动系统的方法
JPH1130139A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JP2007113397A (ja) 内燃機関の自動始動制御装置
TWI434776B (zh) Electronic controller with idling control function and its idle control method
JP2000266172A (ja) 車両用制御装置
CN102374046B (zh) 车辆排挡引擎怠速控制系统及方法
JP5880294B2 (ja) エンジン停止始動制御装置
JP2004092453A (ja) 車両の制御装置
JP4271959B2 (ja) 駆動装置を自動的に再始動する方法および装置
JPS5823250A (ja) エンジン自動停止始動の制御方法
TWM460005U (zh) 車輛複合式熄火開關系統
JP2002130460A (ja) 自動変速機の制御装置
CN105781844B (zh) 实现车辆发动机自动起停的装置及方法
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP3812504B2 (ja) 車両のエンジンの始動方法
JP6992868B2 (ja) アイドリングスタートストップシステム及びアイドリングスタートストップの制御方法
TWI824751B (zh) 具怠速系統開關之怠速起停控制系統之引擎控制方法
JP3196512B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP2002349695A (ja) 車両制御装置
JP5949531B2 (ja) 車両の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205