JP2012025185A - カバー - Google Patents

カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2012025185A
JP2012025185A JP2010162650A JP2010162650A JP2012025185A JP 2012025185 A JP2012025185 A JP 2012025185A JP 2010162650 A JP2010162650 A JP 2010162650A JP 2010162650 A JP2010162650 A JP 2010162650A JP 2012025185 A JP2012025185 A JP 2012025185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
hinge
section
center
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010162650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639399B2 (ja
Inventor
Miyuki Fukunaga
美由紀 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010162650A priority Critical patent/JP5639399B2/ja
Priority to CN201180035661.2A priority patent/CN103003978B/zh
Priority to DE112011102416T priority patent/DE112011102416T5/de
Priority to US13/811,148 priority patent/US8962171B2/en
Priority to KR1020137004028A priority patent/KR101602721B1/ko
Priority to PCT/JP2011/004093 priority patent/WO2012011275A1/en
Publication of JP2012025185A publication Critical patent/JP2012025185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639399B2 publication Critical patent/JP5639399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】第1カバー部と第2カバー部の上面より低い位置に連接部とヒンジ部を配置したものにあって、ヒンジ部の撓み特性を阻害することなく、ヒンジ部の強度アップを図る。
【解決手段】第1カバー部2と、第2カバー部10と、第1カバー部2及び第2カバー部10の上面より低い位置で、第1カバー部2と第2カバー部10の間に配置された連結部20とを備え、連結部20は第2カバー部10に固定された連接部21と連接部21より薄肉のヒンジ部30とを有するバッテリーカバー1であって、ヒンジ部30は、両側のヒンジ端部31がヒンジ中央部32より厚肉に設けられ、各ヒンジ端部31は、その側端面31aが第1カバー部2側から第2カバー部10側に向かって緩やかに傾斜する曲面で、且つ、その上面31bが中心で最も薄肉で、中心から両方の支持端に向かうに従って徐々に厚肉になるように上方に傾斜するほぼ円弧状の曲面に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1カバー部と第2カバー部の間にヒンジ部を有するカバーに関する。
車両等に搭載されるバッテリーには、直接ヒューズユニットが付設されるものがある。バッテリーのバッテリーポストやヒューズユニットの端子部等が露出状態であると、水、塵によって腐食等が発生するため、バッテリーのヒューズユニットが付設された箇所の上部をカバーであるバッテリーカバーで被うことが一般的に行われる(特許文献1参照)。
この種のバッテリーカバーの一従来例として、図10〜図13に示すものがある。このバッテリーカバー50は、図10及び図11に示すように、第1カバー部51と、第2カバー部60と、第1カバー部51と第2カバー部60の間に配置された連結部70とを備えている。
第1カバー部51は、第1上面壁52と第1上面壁52の三方の縁端より下方に向かって配置された第1側面壁53とを有する。第1上面壁52の第2カバー部60側は、下方に傾斜する第1傾斜面部54となっている。
第2カバー部60は、第2上面壁61と第2上面壁61の三方の縁端より下方に向かって配置された第2側面壁62とを有する。第2上面壁61の第1カバー部51側は、下方に傾斜する第2傾斜面部63となっている。
連結部70は、第1カバー部51及び第2カバー部60の上面より低い位置に配置されている。連結部70は、第2カバー部60に一体的に設けられた連接部71と連接部71の一側端に固定されたヒンジ部72とから構成されている。
ヒンジ部72は、図12及び図13に詳しく示すように、可撓性を持たせるために連接部71と比較して薄肉であるが、その幅方向の両側のヒンジ端部73がヒンジ中央部74より厚肉に設けられている。各ヒンジ端部73の側端面73aは、上方から見て(上面視で)、中央側に窪む半円形状に形成されている。各ヒンジ端部73の上面73bは、側方から見て(側面視で)、ほぼフラットな面に形成されている。
上記従来例によれば、連結部70が第1カバー部51と第2カバー部60の上面より低い位置に位置するので、第1傾斜面部54と第2傾斜面部63が突き当たる位置までしか回転できない。これにより、第2カバー部60の回転範囲が必要な回転範囲に規制されている。
また、ヒンジ部72の構造をヒンジ中央部74に対して両側のヒンジ端部73を厚肉に形成し、ヒンジ部72の強度アップを図っている。
特開2002−289171号公報
しかしながら、前記従来例では、第1カバー部51と第2カバー部60の間にヒンジ部72のみを有するバッテリーカバーと較べて、ヒンジ部72の強度が弱いという問題がある。つまり、第1カバー部51と第2カバー部60間にはヒンジ部72のみならず連接部71も介在されるため、ヒンジ部72の構造体と較べて構造体として弱い。第2カバー部60の回転で第1傾斜面部54と第2傾斜面部63が突き当たると、その反力が連結部70に作用するが、その際に連結部70内で最も薄肉のヒンジ部72が大きな負荷ダメージを受ける。このような理由によってヒンジ部72の強度が弱いと考えられる。
ここで、ヒンジ部72の両側のヒンジ端部73を更に厚肉として強度アップを図ることが考えられるが、ヒンジ部72の撓み特性が阻害されるため、一定以上の肉厚にすることができない。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、第1カバー部と第2カバー部の上面より低い位置に連接部とヒンジ部を配置したものにあって、ヒンジ部の撓み特性を阻害することなく、ヒンジ部の強度アップを図ることができるカバーを提供することを目的とする。
本発明は、第1カバー部と、第2カバー部と、前記第1カバー部及び前記第2カバー部の上面より低い位置で、前記第1カバー部と前記第2カバー部の間に配置された連結部とを備え、前記連結部は前記第1カバー部と前記第2カバー部のいずれか一方に固定された連接部と前記連接部より薄肉のヒンジ部とを有し、前記ヒンジ部を回転支点として前記第1カバー部に対して前記第2カバー部が回転自在に設けられたカバーであって、前記ヒンジ部は、両側のヒンジ端部がヒンジ中央部より厚肉に設けられ、前記各ヒンジ端部は、その側端面が前記第1カバー部側から前記第2カバー部側に向かって緩やかに傾斜する曲面で、且つ、その上面が中心で最も薄肉で、中心から両方の支持端に向かうに従って徐々に厚肉になるように上方に傾斜するほぼ円弧状の曲面に形成されていることを特徴とする。
前記ヒンジ部の連結方向の寸法は3mmであり、前記連接部の上面より前記ヒンジ端部の最も低い中心位置までの寸法が0.75mmである場合に、前記ヒンジ端部の側端面は、前記第1カバー部側の支持端と前記第2カバー部側の支持端の幅方向のシフト量が0.2mm〜0.6mmの傾斜の曲面とし、前記ヒンジ端部の上面は、前記連接部の上面から0.2mm〜0.4mmの下方位置が支持端の曲面とすることが好ましい。
前記ヒンジ部の連結方向の寸法は3mmであり、前記連接部の上面より前記ヒンジ端部の最も低い中心位置までの寸法が0.75mmである場合に、前記ヒンジ端部の側端面は、前記第1カバー部側の支持端と前記第2カバー部側の支持端の幅方向のシフト量が0.3mmの傾斜の曲面とし、前記ヒンジ端部の上面は、前記連接部の上面から0.3mmの下方位置が支持端の曲面とすることが更に好ましい。
本発明によれば、第2カバー部に横荷重が作用した場合にヒンジ部の両側のヒンジ端部に最大応力が発生することになるが、ヒンジ端部がヒンジ中央部より肉厚であるので、最大応力値を低減できる。厚肉のヒンジ端部は、その側端面がなだらかに傾斜する曲面であるので、ヒンジ端部に急激な形状変化に起因する応力集中が発生しない。ヒンジ端部の肉厚は、その中央位置で最も薄肉となるため、中央位置でヒンジ部の撓み特性を阻害しない程度の肉厚にすることによって所望の撓み特性を維持できる。一方、厚肉のヒンジ端部は、中央位置より両側の支持端に向かって徐々に肉厚になるため、これにより強度アップが図れる。以上より、ヒンジ部の撓み特性を阻害することなく、ヒンジ部の強度アップを図ることができる。
本発明の一実施形態を示し、バッテリーカバーの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、バッテリーカバーの平面図である。 本発明の一実施形態を示し、バッテリカバーの連結部付近の平面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)はヒンジ端部の拡大平面図、(b)は図3のA−A線断面図である。 ヒンジ端部の上面がほぼフラットな面で、その側端面の傾斜量Xを変更して横荷重を作用させた場合の各応力分布の観測図である。 ヒンジ端部の側端面がほぼフラットな面で、その上面のほぼ円弧状の度合いを変更して横荷重と引っ張り荷重をそれぞれ作用させた場合の各応力分布の観測図である。 ヒンジ端部の側端面の傾斜量Xと上面の円弧度合いYとの双方を可変したバッテリーカバーのモデルの成立・不成立を示す一覧図である。 バッテリーカバーの各モデルについて、横荷重と開き荷重と引っ張り荷重をそれぞれ作用させた場合の各応力分布の観測図である。 従来品と実施形態品の各モデルについて、横荷重と開き荷重と引っ張り荷重をそれぞれ作用させた場合の各応力分布の観測図である。 従来例を示し、バッテリーカバーの斜視図である。 従来例を示し、バッテリーカバーの平面図である。 従来例を示し、バッテリカバーの連結部付近の平面図である。 従来例を示し、(a)はヒンジ端部の拡大平面図、(b)は図12のB−B線断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
図1及び図2に示すように、カバーであるバッテリーカバー1は、第1カバー部2と、第2カバー部10と、第1カバー部2と第2カバー部10の間に配置された連結部20とを備えている。
第1カバー部2は、第1上面壁3と第1上面壁3の三方の縁端より下方に向かって配置された第1側面壁4とを有する。第1上面壁3の第2カバー部10側は、下方に傾斜する第1傾斜面部5となっている。第1側面壁4には、複数の係止部6が設けられている。複数の係止部6によって、第1カバー部2がヒューズユニット(図示せず)に固定される。
第2カバー部10は、第2上面壁11と第2上面壁11の三方の縁端より下方に向かって配置された第2側面壁12とを有する。第2上面壁11の第1カバー部2側は、下方に傾斜する第2傾斜面部13となっている。
連結部20は、第1カバー部2及び第2カバー部10の上面より低い位置に配置されている。連結部20は、第2カバー部10に一体的に設けられた連接部21と、連接部21に一体が固定されたヒンジ部30から構成されている。バッテリーカバー1は、ヒンジ部30を回転支点として第1カバー部2に対して第2カバー部10が回転自在である。
ヒンジ部30は、図3及び図4に詳しく示すように、可撓性を持たせるために連接部21と比較して薄肉である。ヒンジ部30は、その幅方向の両側のヒンジ端部31がヒンジ中央部32より厚肉に設けられている。各ヒンジ端部31の側端面31aは、上方から見て(上面視で)、第1カバー部2側から第2カバー部10側に向かって緩やかに傾斜する曲面に形成されている。各ヒンジ部30の上面31bは、側方から見て(側面視で)、中心が最も低く、中心から両方の支持端に向かうに従って徐々に上方に傾斜するほぼ円弧状の曲面に形成されている。つまり、ヒンジ端部31は、中心が最も薄肉で、中心から両側の支持端に向かうに従って徐々に厚肉に形成されている。
ここで、ヒンジ部30の連結方向の寸法aは3mmであり、連接部21の上面よりヒンジ端部31の最も低い中心位置までの寸法bは0.75mmである。そして、ヒンジ端部31の側端面31aは、第1カバー部2側の支持端と第2カバー部10側(連接部21側)の支持端の幅方向のシフト量が0.3mmの傾斜をなす緩やかな曲面に形成され、且つ、ヒンジ端部31の上面31bは、連接部21の上面から0.3mmの下方位置が支持端となるようなほぼ円弧状の曲面に形成されている。
上記構成において、第2カバー部10は、ヒンジ部30を回転支点として第1カバー部2に対しR矢印方向(図1に示す)に回転自在であり、この回転によって閉塞位置と開放位置との間で変移する。閉塞位置では、第1上面壁3と第2上面壁11が同一面上に配置され、ヒューズユニット(図示せず)等の上部を被う。開放位置では、第2上面壁11で塞がれていたヒューズユニット(図示せず)等の上部が露出する。これにより、ヒューズ(図示せず)の視認等を行うことができる。又、連結部20が第1カバー部2と第2カバー部10の上面より低い位置に位置するので、第1傾斜面部5と第2傾斜面部13が突き当たる位置までしか回転できない。これにより、第2カバー部10の回転範囲が必要な回転範囲に規制されている。
以上説明したように、バッテリーカバー1のヒンジ部30は、両側のヒンジ端部31がヒンジ中央部32より厚肉に設けられ、各ヒンジ端部31は、その側端面31aが第1カバー部2側から第2カバー部10側に向かって緩やかに傾斜する曲面で、且つ、その上面31bは中心で最も低く、中心から両方の支持端に向かうに従って徐々に上方に傾斜するほぼ円弧状の曲面に形成されている。従って、第2カバー部10に横荷重が作用した場合に、ヒンジ部30の両側のヒンジ端部31に最大応力が発生することになるが、ヒンジ端部31がヒンジ中央部32より肉厚であるので、最大応力値を低減できる。厚肉のヒンジ端部31は、その側端面31aがなだらかに傾斜する曲面であるので、ヒンジ端部31に急激な形状変化に起因する応力集中が発生しない。ヒンジ端部31の肉厚は、その中央位置で最も薄肉となるので、中央位置でヒンジ部30の撓み特性を阻害しない程度の肉厚にすることによって所望の撓み特性を維持できる。一方、厚肉のヒンジ端部31は、中央位置より両側の支持端に向かって徐々に肉厚になるため、これにより強度アップが図れる。以上より、ヒンジ部30の撓み特性を阻害することなく、ヒンジ部30の強度アップを図ることができる。
(応力分布の測定)
ヒンジ部30のヒンジ端部31の構造を種々変更した場合のヒンジ部30の応力分布状態を実験により測定した。例えば、応力分布は、光弾性体でバッテリーカバー1を作製し、そのバッテリーカバー1の第2カバー部10に荷重を作用させ、その際にヒンジ部30に作用する応力の画像を観察した。バッテリーカバー1に作用する応力としては、回転側である第2カバー部10に横方向の荷重(以下、横荷重F1という)、開き方向の荷重(以下、開き荷重F2という)、引っ張り方向の荷重(引っ張り荷重F3)が想定できるため、上記各荷重を作用させた。
ここで、バッテリーカバー1のモデルは、ヒンジ部30の連結方向の寸法aが3mmであり、連接部21の上面よりヒンジ端部31の最も低い中心位置までの寸法bが0.75mmである。
先ず、ヒンジ端部31は、その上面がほぼフラットな面で、その側端面31aの傾斜量Xを変更して応力分布を観察した。すると、横荷重F1の場合に、図5に示すような応力分布が得られた。この測定結果より、ヒンジ部30に作用する応力は、ヒンジ端部31の側端面31aの傾斜量Xによって変化することが実験により確認できた。各部の負荷度合いは、4段階で表示した。最も負荷が高い箇所は、黒塗りとし、負荷が低くなるにつれてハッチングの度合いを低くして表示した。以下の実験でも、評価基準は同じである。
次に、ヒンジ端部31は、その側端面31aがほぼフラットな面で、その上面31bの曲面度合いを変更して応力分布を観察した。具体的には、連接部21の上面から支持端までの寸法Yを変更した。すると、横荷重F1と引っ張り荷重F3の各場合について、図6に示すような応力分布が得られた。この観測結果より、ヒンジ部30に作用する応力は、ヒンジ端部31の上面31bの曲面度合い(曲面度合いはYで可変)によって変化することが実験により確認できた。
そこで、図7に示すように、ヒンジ端部31の側端面31aの傾斜量Xと上面31bの円弧度合いYとの双方を可変したバッテリーカバー1のモデルを数種類(網線)作製した。そして、バッテリーカバー1の各モデルについて応力分布を観察した。すると、横荷重F1と開き荷重F2と引っ張り荷重F3の各場合について、図8に示すような応力分布が得られた。
この観察結果より、ヒンジ端部31の側端面31aは、第1カバー部2側の支持端と第2カバー部10側(連接部21側)の支持端の幅方向のシフト量が0.2mm〜0.6mmの傾斜をなす緩やかな曲面に形成し、且つ、ヒンジ端部31の上面31bは、連接部21の上面から0.2mm〜0.4mmの下方位置が支持端となるようなほぼ円弧状の曲面に形成することが好ましいことが確認できた。
また、観測結果より、ヒンジ端部31の側端面31aは、第1カバー部2側の支持端と第2カバー部10側(連接部21側)の支持端の幅方向のシフト量が0.3mmの傾斜をなす緩やかな曲面に形成し、且つ、ヒンジ端部31の上面31bは、連接部21の上面から0.3mmの下方位置が支持端となるようなほぼ円弧状の曲面に形成することが更に好ましいことが確認できた。
最後に、図9に示すように、従来例のモデルと本実施形態のモデルの応力分布状態を観察した。図9の測定結果より、本実施形態のモデルでは、ほぼ全ての荷重について負荷度合い(応力)が低減したことが確認できた。特に、横荷重F1における負荷度合い(応力)が顕著に低減した。
横荷重F1では、ヒンジ部30の両側のヒンジ端部31に大きな圧縮応力及び引っ張り応力が作用する。そして、従来例では、ヒンジ部の両端箇所の側端面が半円形状であり、急激な形状変化があるため、応力が集中すると考えられる。これに対し、本実施形態では、緩やかに傾斜する曲面であり、急激な形状変化がないため、応力の集中が起こらない。このため、横荷重F1における負荷度合い(応力)が顕著に低減したものと考えられる。
(その他)
前記実施形態では、連接部21は、第2カバー部10側に設けられているが、第1カバー部2側に設けても良く、又、第1カバー部2と第2カバー部10の双方側に設けても良い。
前記実施形態では、カバーはバッテリーカバー1であるが、本発明は、それ以外のカバーにも適用できることはもちろんである。
1 バッテリーカバー(カバー)
2 第1カバー部
10 第2カバー部
20 連結部
21 連接部
30 ヒンジ部
31 ヒンジ端部
31a 側端面
31b 上面
32 ヒンジ中央部

Claims (3)

  1. 第1カバー部と、第2カバー部と、前記第1カバー部及び前記第2カバー部の上面より低い位置で、前記第1カバー部と前記第2カバー部の間に配置された連結部とを備え、前記連結部は前記第1カバー部と前記第2カバー部の少なくともいずれか一方に固定された連接部と前記連接部より薄肉のヒンジ部とを有し、前記ヒンジ部を回転支点として前記第1カバー部に対して前記第2カバー部が回転自在に設けられたカバーであって、
    前記ヒンジ部は、両側のヒンジ端部がヒンジ中央部より厚肉に設けられ、
    前記各ヒンジ端部は、その側端面が前記第1カバー部側から前記第2カバー部側に向かって緩やかに傾斜する曲面で、且つ、その上面が中心で最も薄肉で、中心から両方の支持端に向かうに従って徐々に厚肉になるように上方に傾斜するほぼ円弧状の曲面に形成されていることを特徴とするカバー。
  2. 請求項1記載のカバーであって、
    前記ヒンジ部の連結方向の寸法は3mmであり、前記連接部の上面より前記ヒンジ端部の最も低い中心位置までの寸法が0.75mmであり、
    前記ヒンジ端部の側端面は、前記第1カバー部側の支持端と前記第2カバー部側の支持端の幅方向のシフト量が0.2mm〜0.6mmの傾斜の曲面であり、前記ヒンジ端部の上面は、前記連接部の上面から0.2mm〜0.4mmの下方位置が支持端の曲面であることを特徴とするカバー。
  3. 請求項1記載のカバーであって、
    前記ヒンジ部の連結方向の寸法は3mmであり、前記連接部の上面より前記ヒンジ端部の最も低い中心位置までの寸法が0.75mmであり、
    前記ヒンジ端部の側端面は、前記第1カバー部側の支持端と前記第2カバー部側の支持端の幅方向のシフト量が0.3mmの傾斜の曲面であり、前記ヒンジ端部の上面は、前記連接部の上面から0.3mmの下方位置が支持端の曲面であることを特徴とするカバー。
JP2010162650A 2010-07-20 2010-07-20 カバー Active JP5639399B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162650A JP5639399B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 カバー
CN201180035661.2A CN103003978B (zh) 2010-07-20 2011-07-20
DE112011102416T DE112011102416T5 (de) 2010-07-20 2011-07-20 Abdeckung
US13/811,148 US8962171B2 (en) 2010-07-20 2011-07-20 Cover
KR1020137004028A KR101602721B1 (ko) 2010-07-20 2011-07-20 커버
PCT/JP2011/004093 WO2012011275A1 (en) 2010-07-20 2011-07-20 Cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162650A JP5639399B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025185A true JP2012025185A (ja) 2012-02-09
JP5639399B2 JP5639399B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44588151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162650A Active JP5639399B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 カバー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8962171B2 (ja)
JP (1) JP5639399B2 (ja)
KR (1) KR101602721B1 (ja)
CN (1) CN103003978B (ja)
DE (1) DE112011102416T5 (ja)
WO (1) WO2012011275A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224968B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-01 矢崎総業株式会社 バッテリ接続端子保護カバー
KR102277841B1 (ko) 2015-05-12 2021-07-16 한국단자공업 주식회사 몰드힌지를 가진 커버
US11170916B2 (en) 2018-11-05 2021-11-09 Lear Corporation Cover

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491252Y1 (ja) * 1969-07-12 1974-01-12
US5115931A (en) * 1990-06-08 1992-05-26 Createchnic Ag One-piece plastic snap-hinge closure
JPH0551043A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Sony Corp ハードケース
JP2000150018A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形品
JP2002329492A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Yazaki Corp バッテリ接続部用保護カバー
JP2009521369A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド ヒンジで動くふた及び応力除去凹みを有するクロージャ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US511593A (en) * 1893-12-26 Deboutteville
GB1106128A (en) 1963-12-17 1968-03-13 Ici Ltd Hinges
JPS491252A (ja) 1972-04-17 1974-01-08
US5423442A (en) * 1990-07-27 1995-06-13 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Cap structure with elastic turnover cover
JP3227054B2 (ja) 1994-04-14 2001-11-12 株式会社吉野工業所 弾性反転する蓋体付き容器等
JP3976511B2 (ja) * 2001-03-26 2007-09-19 矢崎総業株式会社 バッテリカバー
US6576838B2 (en) * 2001-03-07 2003-06-10 Yazaki Corporation Protective cover and fuse box

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491252Y1 (ja) * 1969-07-12 1974-01-12
US5115931A (en) * 1990-06-08 1992-05-26 Createchnic Ag One-piece plastic snap-hinge closure
JPH0551043A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Sony Corp ハードケース
JP2000150018A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 樹脂成形品
JP2002329492A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Yazaki Corp バッテリ接続部用保護カバー
JP2009521369A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド ヒンジで動くふた及び応力除去凹みを有するクロージャ

Also Published As

Publication number Publication date
US8962171B2 (en) 2015-02-24
KR20130040249A (ko) 2013-04-23
US20130122343A1 (en) 2013-05-16
CN103003978A (zh) 2013-03-27
DE112011102416T5 (de) 2013-05-29
WO2012011275A1 (en) 2012-01-26
JP5639399B2 (ja) 2014-12-10
CN103003978B (zh) 2015-03-11
KR101602721B1 (ko) 2016-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170197812A1 (en) Low profile roller fairlead
JP5323265B2 (ja) トラストフォイルエアベアリング
TWI550850B (zh) 可撓性電子裝置
US20070041149A1 (en) Computer device with stiffened display member
JP5639399B2 (ja) カバー
JP5611708B2 (ja) 湾曲バネ及びスライド機構
JP6178652B2 (ja) カバー
JP6074699B2 (ja) 配線器具用取付枠、ハンドル、及びスイッチ装置
CA2436021A1 (en) Cable support apparatus
JP5776999B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2013054947A (ja) カバー
JP6275621B2 (ja) 容器の防爆弁の構造
JP2011165200A (ja) 電子機器
JP2013073808A (ja) カバー
JP5759236B2 (ja) プロテクタ
CN106477186B (zh) 便携用箱
JP2022500834A (ja) 電池セル及び電子設備
JP7255365B2 (ja) 壁体補強構造及び筐体
JP2018062973A (ja) サイレントチェーン
JP6227927B2 (ja) カバー
JP7006405B2 (ja) 電池モジュール
CN202856803U (zh) 移动终端
JP5554583B2 (ja) グローブボックス構造
JP5751331B2 (ja) 携帯用電子機器
JP5221302B2 (ja) 高分子アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250