JP2012020574A - プレフォームの熱処理のための炉及びこのような炉に設けられる空気冷却器の制御方法 - Google Patents

プレフォームの熱処理のための炉及びこのような炉に設けられる空気冷却器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012020574A
JP2012020574A JP2011121192A JP2011121192A JP2012020574A JP 2012020574 A JP2012020574 A JP 2012020574A JP 2011121192 A JP2011121192 A JP 2011121192A JP 2011121192 A JP2011121192 A JP 2011121192A JP 2012020574 A JP2012020574 A JP 2012020574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
furnace
cooling
heating
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011121192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313298B2 (ja
Inventor
Mikael Derrien
ミカエル・デリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel Participations SAS
Original Assignee
Sidel Participations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43587211&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012020574(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sidel Participations SAS filed Critical Sidel Participations SAS
Publication of JP2012020574A publication Critical patent/JP2012020574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313298B2 publication Critical patent/JP5313298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • B29B13/024Hollow bodies, e.g. tubes or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1658Cooling using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6427Cooling of preforms
    • B29C49/6435Cooling of preforms from the outside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6436Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential
    • B29C49/6445Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length
    • B29C49/645Thermal conditioning of preforms characterised by temperature differential through the preform length by cooling the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6845Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using ventilation, e.g. a fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】容器の質を向上させるために冷却を最適化することによって、炉中でプレフォームを熱処理する方法を改良する。
【解決手段】プレフォーム12を熱処理するための炉10と、プレフォーム12の本体18及び底部20に対する冷却用空気の流量を、加熱路に沿って変更するように、このような炉10に設けられており、冷却用空気の流量制御手段58から成る空気冷却装置42を操作するための方法とに、関わる。
【選択図】図2

Description

本発明は、プレフォームの熱処理のための炉と、このような炉に設けられる空気冷却装置を操作する方法とに関わる。
本発明は、熱可塑性のプレフォームの熱処理のための炉であって、このようなプレフォームの各々は、所定の形状の第1の部分と、この炉を通って移動するプレフォームがたどる所定の加熱路の少なくとも一部に沿って設けられている加熱手段によって加熱されるように意図されている第2の部分とを有しており、この炉は、プレフォームの第1の部分と第2の部分とを冷却することができる冷却システムを有している炉に、特に関わる。
一般に、本発明は、特にブロー成形、もしくはストレッチブロー成形によるプレフォームの成形によって得られる容器の製造の分野に関わり、このようなプレフォームは、熱可塑性樹脂の、例えばポリエチレン・テレフタレート(PET)の射出成形によって特に得られる。
このために、プレフォームは、これらプレフォームを形成している材料の温度をガラス転移温度より高くまで上げるように、炉中で予備の熱処理を受ける。
ボトル、ガラス瓶、もしくは他の形式の中空体のような容器の製造は、プレフォームを容器に成形するための下流に設置された少なくとも1つのマシン、例えば「ブロワー」に関連して設けられたこのようなプレフォーム熱処理炉を有する装置中で、一般に為される。
多くのプレフォーム熱処理炉が、特に、前記容器の製造のための装置に組み込まれている熱処理炉が、従来技術から知られている。
詳述のために参照される特許文献1が、非限定的に、熱処理炉の、特に(円形タイプの炉に対して)線形タイプの炉の一例を示している。
熱可塑性のプレフォームもしくはパリソンが、ネックとフランジとから成る所定の形状の第1の部分と、炉中で熱処理されるように意図されており本体と底部とから成る第2の部分とを有することが、想定される。
プレフォームの本体と底部とを形成している第2の部分の熱処理は、材料の温度が次の成形動作に関係していることが重要であるために、特にやりにくい動作である。成形動作とは、例えば、圧力によってガス(空気)をブローすること、即ちストレッチブロー成形による成形、もしくは、圧縮された液体を充填することによって少なくとも部分的に果たされる他の成形である。
一方では、プレフォームの第2の部分の平均温度は、成形の間に材料の二方向性(biorientation)を可能にするために、この材料のガラス転移温度(PETに関しては約80度)より高くなければならないが、同時に、結晶化温度(PETに関しては約140度)より低くなければならない。第2の部分の平均温度がこの結晶化温度より高い場合、前記材料が結晶化し、プレフォームを更なる成形にふさわしくない状態にする危険がある。
かくして、低すぎるプレフォームの温度は、プレフォームの過剰なストレッチによって、分子レベルで、長い重合連鎖を破壊し、最終的な容器を白っぽく光沢のあるもの(真珠色の外観)にすることがある。
これに対して、高すぎるプレフォーム温度は、構成材料の球形の結晶化を引き起こすことがあり、かくして、プレフォームを、更なる成形、特にブロー成形及び/もしくは充填を含む成形に、ふさわしくないものにする。
更に、プレフォーム内での温度分布は、最終的な容器の質に、特に透明度と容器の本体及び底部での材料の分布とに、影響する。
プレフォームの本体から底部に至る温度分布は、多角的であり、プレフォームの周りでの分布(即ち、プレフォームの主軸を中心とした角分布)と、軸方向の分布(即ち、この軸と平行な分布)と、プレフォームの本体及び底部の壁の厚みに渡る分布と、を含む。
かくして、プレフォームの周り全体での温度分布を確実にするために、プレフォームは、これらプレフォームが前記加熱路の全体もしくは一部に設けられている加熱手段を通って移動する時に、同時に、前記主軸を中心として回動される。
しかしながら、均一な周囲の温度分布を得るためのプレフォームの回動は、適用によって異なる。これは、所定の適用に関して、均一でない周囲の分布が、時として特に複雑な形状の容器に対して、更に求められるからである。
より詳しくは、例えば、複雑な形状の最終的な容器を形成するためのプレフォームの熱処理に関わる特許文献2が、参照され得る。
プレフォームは、これらプレフォームを所定の位置に、即ちネックが上側にある位置、もしくはネックが下側にある位置に保持している把持手段によって、回動される。前記把持手段は、移送のために、環状の加熱路を成している移送装置に接続されている。
詳述のために参照される特許文献3が、移送装置と改良された把持手段との一例を示している。
また、温度の軸方向の分布、即ち、プレフォームの軸と平行な熱の輪郭を制御することができる。またこれは、例えば、このような炉中で加熱手段として使用されるランプ(赤外線ランプ)もしくはダイオードによって放射されるパワーを、集光手段によって制御すること(特許文献4)によって果たされ、もしくは、各ランプとプレフォームの第2の部分に対応する部分との間の距離を変更するように、各ランプの位置を選択的に設定すること(特許文献5)によって、果たされ得る。
これに対して、プレフォームの本体と底部との壁の厚みに渡る温度分布は、これがプレフォームを容器に成形させる次の操作を習得するための鍵となる重要な工程であるにも関わらず、習得することが非常に難しい。
プレフォーム熱処理の所望の結果は、前記壁に渡る温度勾配が、前記壁の内面の温度が前記壁の外面の温度よりずっと高い温度に、そうでなければこの外面の温度と少なくとも同じ温度に、設定されていることである。
これは、前記壁の外面の温度と、この外面の温度より低い前記壁の内面の温度との間の小さな勾配によって、視覚的及び構造的に質の高い最終的な容器、特に高い透明度、比較的一定の壁の厚みを有する容器を得ることが可能であることが、判っているからである。
この理由は、特に、プレフォームが容器に成形されている間、プレフォームの内径の径方向の延びが、外径の径方向の延びより大きいからであり、従って、この壁は、このような温度勾配を有していることが好ましく、このような勾配は、最大の径方向の延びを形成している前記壁の面に、有効である。
更に、このような勾配を得ることは、実際に、前記壁がとても厚い場合に、もしくは容器がプレフォームの大きな径方向の延びの後に得られる場合に、一層重要であることが理解される。
熱処理炉中では、二重の冷却機能を果たすように、空気冷却システムを使用することが、一般的である。
前記冷却システムは、一方では、プレフォームの第2の部分を冷却し、他方では、プレフォームの第1の部分と炉の機械的構成要素とを、劣化から防ぐために、冷却する。
プレフォームの空気冷却のためのこのようなシステムは、加熱パラメータと組み合わされて、本体と底部との材料の厚みに渡って対流による熱の伝導を促進させることと、放出される放射線の吸収によって生じられる表面加熱を制限することとによって、プレフォームの壁に所望の勾配を得ることを、助長する。
実際、適用は、本体及び底部での温度分布を制御することと、プレフォームのこの第2の部分の壁に前述したような勾配を得ることとが、以下の種々のパラメータ、即ち、
被爆時間と、
プレフォームが回動するスピードと、
プレフォームの耐熱時間と、
本体と底部との送風冷却と、
を設定することによって、特に果たされ得ることを、証明することが可能である。
このような設定は、プレフォームが各熱処理炉を離れるのに従ってこれらプレフォームに行われる温度測定を基準として、為される。
かくして、炉のプレフォームの第2の部分で所望の温度分布を得るための、熱処理方法の最適化は、特にこのようなパラメータの設定に左右される。
プレフォームの熱処理を最適化するために、種々の改良が炉に果たされているが、このような改良は、加熱トンネルを形成するために前記加熱路の少なくとも一部に沿って設けられている加熱手段に、基本的に集中している。
これに対して、前記冷却システムに関して、為される改良は、冷却のために炉中で使用される空気の質、これの清浄度(塵埃、バクテリアなど)、これの温度、もしくは湿度に、主に関連している。
前記冷却システムに関して、この冷却システムの送風手段のための設定値は、従って、いかなる結晶化も防ぐことができ、炉の機械的構成要素を保護することができる流量の冷却用空気を得るように、設定される。
かくして、二重の機能のおかげで、前記送風は、当業者がプレフォーム熱処理炉のために設定値を決定する時に考慮するパラメータではない。
これは、前記冷却システムの前記送風手段のパワーは、プレフォームの結晶化を防ぐことができ、且つ炉の機械的構成要素を保護することができる所定の流量の冷却用空気を流すように、最初に設定されているからである。
結果として、冷却用空気の流量は、プレフォームが通る前記加熱路の全体に沿って、常に一定である。
従って、冷却用空気は、前記加熱路全体でプレフォームの位置に関係なく、常に同じ流量で、プレフォームの第2の部分に流される。即ち、プレフォームが前記加熱路に入る位置でも、前記加熱路から出る位置でも、プレフォームは、前記加熱路に渡って同じ流量の冷却用空気を受ける。
WO−A−2004/062885 WO−A−94/23932 WO−A−00/48819 FR−A−2.732.924 FR−A−2.872.734
本発明の課題は、容器の製造の質を向上させるために冷却を最適化することによって、炉中でプレフォームを熱処理する方法を改良することである。
このために、本発明は、
冷却システムが、プレフォームの少なくとも第2の部分を空気冷却することができる少なくとも1つの冷却装置を有しており、
この冷却装置は、所定の流量の冷却用空気を流すことができる少なくとも送風手段と、プレフォームの第2の部分を冷却するために前記送風手段によって流される少なくとも冷却用空気の流量を、プレフォームの前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段とを有していることを、特徴とする、
前述のようなプレフォームの熱処理のための炉を提示している。
従って、本発明は、前記加熱路に沿ってプレフォームが占めている位置を関数として決定される冷却用空気の流量、好ましくはプレフォームの第2の部分に対する冷却用空気のみの流量が、前記加熱路に沿って変更されることを提案している。
前記冷却用空気は、所定の空気の流量で、前記加熱路の所定の部分に沿って移動して、プレフォームの第2の部分に流されることが、有効である。この空気の流量は、冷却用空気が前記加熱路の他の部分に沿って移動して同じプレフォームの第2の部分に流される流量と、少なくとも異なる。
本発明を強調する原理は、熱処理されるプレフォームの第2の部分に流される冷却空気の流量を少なくとも変更することを含んでおり、当業者の予想に反するものである。
これは、第1に、前記送風冷却システムが、結晶化を防ぐ機能を有しているだけではなく、機械的構成要素を保護する機能も有しているからである。
特に、従来の熱処理炉では、前記冷却システムは、一方では本体(及び底部)を冷却し、他方ではネック及び把持手段のような機械的構成要素を冷却するという二重の機能を果たす。
かくして、ここまでで、前記冷却システムの前記送風手段の全体が、前記加熱路の全体に渡って一定の流量のプレフォーム冷却用空気を流すように所定のパワー設定値に、最初に設定されている。
従来技術では、送風手段は、プレフォームの第2の部分が前記加熱路全体に沿って完全に均一の冷却用空気を受けるように、加熱路のどの位置でも同じ流量の冷却用空気を、プレフォームに流す。
本発明に従えば、プレフォームの第2の部分に流される冷却用空気の流量は、熱処理を最適化するために、特に、壁に勾配を設けるために、前記加熱路に沿って変更されることが有効である。この勾配は、内側の温度が、可能な最短の熱処理時間内に、外側の温度より高くなるように設定されている。
この発明によって、熱処理炉の効果が、向上される。これは、例えば、一般に冷たい状態で炉に入るプレフォームが、炉への入口のすぐ後に続く前記加熱路の第1の部分全体に渡って、もはや冷却されないか、少ない空気の流量で冷却されるからである。
このことが可能であるのは、このような第1の部分に今までで流された冷却用空気が前記加熱手段の効率を減じ、そしてプレフォームに対して所望の熱処理を果たすために必要とされる総時間を増やすことを助長させることを意味するプレフォームの結晶化の危険性が、実質的にゼロであるからである。
従って、本発明は、炉の効率を上げることだけでなく、炉のエネルギー消費量、特に加熱手段によって使用される電気の消費量を減じることを、可能にする。
これは、前記加熱路の第1の部分に対する冷却用空気の流量を少なく、もしくはゼロに設定することによって、前記加熱手段のパワーの設定値を減じ、この結果、電気消費量が減じられ、これによって与えられるプレフォームの加熱を開始させないからである。
また、前記空気の流量が前記加熱路の各部分に対して最適化されると、中で前記加熱手段が動作していても、もしくは例えば安定領域中のように、動作していなくても、前記送風手段のエネルギー消費量が減じられることが、有効である。
前記冷却システムは、所定の形状で、プレフォームの第1の部分を冷却するように意図されている少なくとも第1の冷却装置と、この第1の冷却装置から独立しており、プレフォームの第2の部分を空気冷却するように意図されている第2の冷却装置とを、有していることが、有効である。
このような冷却システムのおかげで、前記冷却機能は、従来技術によって知られている解決方法と比較すると、プレフォームの第1の部分と前記移送装置に関連した把持手段とから独立してプレフォームの第2の部分を冷却することによって、完全に区別され得る。
所望の勾配を設けるために必要な冷却用空気の流量は、前記加熱路に渡って一定に最適化されることができ、一方で、同時に、プレフォームの第2の部分の結晶化の危険性を防ぐことができることが、有効である。
本発明の他の特徴に従えば、
冷却用空気の流量をプレフォームの少なくとも第2の部分で前記加熱路に沿って選択的に変更するための前記手段は、前記加熱路に沿った冷却用空気の流量の変更が、送風手段に関連して設けられている前記速度変更装置を、前記冷却装置の他の送風手段から独立して操作することによって果たされるように、少なくとも1つの前記冷却装置の少なくとも1つの送風手段に関連して設けられている少なくとも1つの速度変更装置を含み、
前記速度変更装置は、前記関連した送風手段を駆動する駆動モータに作用するように、少なくとも1つの操作ユニットによって操作され、このことによって、プレフォームの少なくとも第2の部分を冷却するために流される空気の流量を、前記加熱路に沿って、選択的に変更し、
冷却用空気の流量をプレフォームの少なくとも第2の部分で前記加熱路に沿って選択的に変更するための前記手段は、少なくとも複数のシャットオフ手段を含み、冷却用空気流の前記加熱路に沿った変更が、前記シャットオフ手段を、前記冷却手段の他のシャットオフ手段から独立して各々選択的に操作することによって、果たされ、
前記シャットオフ手段は、プレフォームの少なくとも第2の部分を冷却するために流される空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更するように、位置に関連して、選択的に操作され得、
少なくとも1つの回動するフラップのような前記シャットオフ手段は、前記冷却装置の少なくとも1つのダクト中に設けられており、このダクトは、プレフォームの第2の部分に冷却用空気を流すように意図されており、
摺動するフラップのような前記シャットオフ手段は、前記加熱手段に面している前記反射体の上流に設けられており、また前記シャットオフ手段は、プレフォームの第2の部分に冷却用空気を流すように、前記反射体の領域に形成されている冷却用空気の通路開口部の全て、もしくはいくつかを選択的に開閉するように、位置に関連して移動できるように設けられており、
炉は、プレフォームの第2の部分の壁の内側の温度及び/もしくは外側の温度を、前記加熱路に沿って少なくとも所定の位置で測定することができ、且つ、前記測定された温度のうちの1つ、もしくは、前記壁の内側及び/もしくは外側の温度間の差に対応した勾配を示す少なくとも1つの信号を与えることができる温度測定手段を有しており、
前記冷却システムは、プレフォームの少なくとも第2の部分を冷却するための空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更するように意図されている前記手段を制御することができる少なくとも1つの冷却手段を操作するための少なくとも1つの操作手段を有しており、このことによって、前記加熱路に沿ったプレフォームの熱処理を、前記冷却装置の前記手段のランタイム制御によって設定し、
前記操作ユニットは、前記壁の内側及び/もしくは外側の温度もしくは前記内側及び外側の温度間の差に対応した勾配を示す少なくとも1つの信号のようなデータアイテムの関数として、前記手段を制御し、
炉は、前記加熱手段が中に設けられており前記加熱路の全部もしくは一部に沿って配置されている少なくともn個のモジュールを有しているモジュール設計であることと、プレフォームの少なくとも第2の部分を冷却するための空気の流量を選択的に変更するための前記手段は、直列及び/もしくは並列ユニットを形成するように設定された少なくとも2つのモジュールに共通する。
また、本発明は、熱処理炉に取着されており、加熱路に沿って炉を通って移動するプレフォームの、少なくとも第2の部分を空気冷却するように意図されている冷却装置を操作するための方法において、
プレフォームの少なくとも第2の部分に流される冷却用空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段を操作する少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする方法を、提示している。
この方法は、プレフォームの第2の部分の壁の内側の温度、及び/もしくは、外側の温度を測定し、このことによって、前記壁の前記内側及び/もしくは外側の温度を示す信号、もしくは、前記内側及び外側の温度間の差に対応する勾配を示す信号の少なくとも1つを生じさせる少なくとも1つの工程を含むことが、有効である。
この方法は、前記手段を、温度を示す少なくとも1つの信号のような少なくとも1つのデータアイテムの関数として、プレフォームの少なくとも第2の部分を冷却するための、前記加熱路に沿って変更可能に流される流量を設定するように、実時間で制御する少なくとも1つの設定方法を含むことが、有効である。
本発明に係る空気冷却装置を操作する方法によって、炉中のプレフォームの熱処理が、最適化される。
図1は、プレフォームの熱処理のための炉の一実施形態を概略的に示している平面図である。 図2は、図1に係る炉のモジュールを概略的に示し、且つプレフォームの第2の部分に少なくとも送られる冷却用空気の流量を、加熱路の一部に沿って選択的に、変えることができる手段の第1の実施形態を示している、断面図である。 図3は、図1に係る炉のモジュールを概略的に示し、且つプレフォームの第2の部分に少なくとも送られる冷却用空気の流量を、加熱路の一部に沿って選択的に、変えることができる手段の第2の実施形態を示している、図2に類似した断面図である。
本発明の他の特徴と効果とは、以下の詳細な説明から明らかであろう。これらの理解のために、添付の図面が参照される。
説明と請求項とでは、説明で与えられる定義に従ったそれぞれの構成要素を示すために、図に示されている参照の(L、V、T)の3面のフレームに対して、「長手」方向、「垂直」方向、「横」方向が、非限定的に使用されている。
慣例によって、「上側」及び「下側」という用語が、(L、V、T)の参照の3面のフレームの垂直方向に関わる構成要素を限定するために使用され、重力場には関係しない。
同様に、「上流」及び「下流」という用語が、プレフォームが加熱路に沿って流れる方向に関連して、もしくは、冷却用空気が炉を通って流れる方向に関連して、使用されている。
同じ、もしくは類似した本発明の構成要素が、同じ参照符号によって示されている。
図1は、熱可塑性のプレフォーム12の熱処理のための炉10の一実施形態を示している。
この炉10は、限定はしないが、この炉の入口Eから出口SへとUの形状を描いたプレフォーム12を加熱する通路を有する線形タイプの炉である。
代案として、炉10は、円形の炉であり、即ち、略円形状、即ちC形状の炉である。
この炉10は、モジュール設計の炉であることが有効である。モジュール設計の炉10とは、少なくとも所定数(n)のモジュールを有する炉であり、例えば、1つのモジュールは、加熱手段に対して規定されており、前記加熱手段は、一般に、例えば互いに上下に配置された複数の赤外線ランプを有する部分組み立て品もしくはユニットの形態である。
周知の方法で、炉10は、本適用のために必要な加熱時間に応じた数の加熱モジュールを有しており、このことが、炉10の長さ、より一般的に言えば炉の大きさを決定する。
具体的には、熱処理時間は、プレフォーム12によって、特にプレフォームの壁の厚みや材料等によって、異なり得る。
熱可塑性樹脂のプレフォーム12、例えばポリエチレン・テレフタレート(PET)から成るプレフォームは、炉10中で熱処理された後に、容器へと成形されるように意図されている。
本説明の残りでは、「プレフォーム」という用語は、限定はしないが、パリソンもしくは中間の容器を表わし、同様に、「ブロー成形」という用語は、単純化のために、ストレッチブロー成形も含む。
垂直軸Oを有するプレフォーム12、ここでは全体が試験管の形状のプレフォーム12の一例が、図1に、拡大されて、詳細に示されている。
熱処理のために、プレフォーム12の2つの部分間に、即ち、ネック14及びフランジ16から成る所定の形状の第1の部分と、本体18及び底部20から成る第2の部分とに、特別な区別が為されている。
具体的に、所定の形状の第1の部分14、16は、加熱される必要が無く、第2の部分18、20のみが、炉10中で熱処理されるように意図されている。
図1に示されているように、プレフォーム12の管状の本体18は、半球形状の底部20によって上側の端部のところで閉じられており、これの下側の端部には、既に容器のネックの所定の形状であるネック14と、前記第1の部分と第2の部分とを大まかに線引きするように径方向に延びている環状のフランジ16とを有している。
前文で説明されたように、炉10中で為される熱処理は、各プレフォーム12を容器へと形作るために、ブロー成形及び/もしくは流体の充填による成形のためのプレフォーム12を準備するように意図されている。
炉10中で、各プレフォーム12は、移送装置22によって、加熱路に沿って、図1に示されている矢印の方向に、即ち上流から下流へと、炉の入口Eからこの炉の出口Sへと、移動される。炉の入口Eでは、プレフォームは、一般に冷たい状態で(周囲温度で)入り、炉の出口Sでは、第2の部分が加熱されたプレフォーム12の各々は、容器へと成形されるように準備されている。
図1に示されているような熱処理炉10中で、前記加熱路は、入口領域として知られており前記入口Eから始まる前記加熱路の真直ぐな外向きの部分によって形成されている第1の加熱領域と、第1の安定領域として知られており湾曲した部分によって形成されている領域と、分布領域として知られており前記出口Sで終わる前記加熱路の真直ぐな戻り部分によって形成されている第2の加熱領域と、プレフォームが通る前記出口Sとブローマシンのような成形ユニットとの間の加熱路によって形成されている第2の安定領域とを、連続して有している。
前記第1の入口加熱領域は、プレフォーム12の第2の部分18、20を、例えば50℃乃至80℃のオーダの温度まで、予め加熱するように意図されており、前記第2の分配加熱領域は、最後の加熱を、例えば90℃乃至110℃のオーダの温度まで、与えるように意図されている。
このような温度は、非限定的な指示によって与えられており、特に、プレフォーム12を形成している材料によって異なる。この例では、材料はPETである。
前記第1の加熱領域と第2の加熱領域との間に配置されている前記第1の安定領域は、これがもたらす時間遅延によって、熱をプレフォーム12の第2の部分18、20の全体に渡って均等に分布させることができるように、意図されている。
図2で判るように、前記移送装置22は、プレフォーム12を所定の位置に保持するために、即ちこの例ではネックを垂直方向に下側に(あるいは代案として、ネックを上側に)保持するために、各プレフォーム12のネックと協動することができる把持手段24を有している。
チャックタイプの前記把持手段24は、移動において、前記移送装置22に接続され、また、プレフォーム12を、これらの主軸Oを中心として回転させ得ることが、有効である。
前記移送装置22は、例えば、2つのホイール26間の閉ループで駆動される連結チェーンもしくはベルトによって形成されており、これらホイール26の少なくとも一方は、モータ駆動の手段(図示されていない)によって回転される。
かくして、前記移送装置22による駆動が、前記把持手段24によって支持されているプレフォーム12の、炉を通る移送の速度Vを決定し、また、付随的に、熱処理の持続時間を、即ち、特にプレフォーム12が前記第1の安定領域を通るのにかかる時間の長さに対応した時間遅延の所要時間を、決定する。
炉中での加熱の間に、プレフォーム12の第1の部分14、16が変形するのを防ぐために、各プレフォーム12のネック14とフランジ16とは、保護手段28(図2、図3参照)によって保護されている。この保護手段28は、例えばマニフォールドであり、前記加熱路の少なくとも一部で、特に前記第1及び第2の加熱領域の全体に渡って、長手方向に延びている。
炉10は、反射体32に関連して設けられている加熱手段30を有している。
第1及び第2の加熱領域は、加熱トンネルをそれぞれ形成しており、この加熱トンネルは、一方の面が前記加熱手段30を有している加熱壁によって、他方の面が前記加熱手段30に横方向に面するように配置された複数の前記反射体32から成る反射壁によって、形成されている。
図1で判るように、前記加熱手段30と前記反射体32とは、加熱路の少なくとも一部に沿って、この場合は第1及び第2の加熱領域に沿って、設けられており、前記第1の安定領域は、加熱手段30を有していない。
前記加熱手段30は、例えば、図2、3でIR1、IR2、IR3…IRnと示されているダイオードもしくは赤外線ランプによって形成されている。ダイオードもしくは赤外線ランプは、通例この分野では、プレフォーム12を加熱するために適用される。
好ましくは、前記反射体32は、冷却システム36によって流されプレフォーム12の第2の部分18、20を冷却する冷却用空気の通路を形成するために、開口部34が穿孔されている。
本発明の第1の特徴に従えば、前記冷却システム36は、プレフォーム12の少なくとも第2の部分18、20を空気冷却することが可能である少なくとも1つの冷却装置を有している。
しかしながら、前記冷却システム36は、プレフォーム12の第1の部分と第2の部分とを、それぞれ冷却できることが、有効である。
具体的に、プレフォーム12のネック14は、前記加熱手段30を有するトンネルの外にあり、ネック14は前記保護手段28によって光線及び熱から保護されていても、ネック14は、冷却によって一定の温度以下に保たれる必要がある。
このために、プレフォーム12の第1の部分14、16の冷却は、炉10に設けられている前記空気冷却システム36によって、このシステムだけで、もしくは他の冷却手段と組み合わされて、果たされる。
前記冷却システム36は、例えば、前記保護手段28を形成している保護用のマニフォールド中に組み込まれたパイプを通る熱伝導流体(水)を流すための冷却手段38を含むことが、有効である。
プレフォーム12の第1の部分14、16は、好ましくは、前記冷却システム36の少なくとも1つの冷却装置によって、且つこのような熱伝導流体の冷却手段38によって、冷却される。
前記冷却システム36は、プレフォームの所定の形状の第1の部分14、16を冷却するように意図されている、第1の冷却装置40と、プレフォーム12の第2の部分18、20を空気冷却するように意図されている第2の冷却装置42とを少なくとも含むことが、有効である。
図2から判るように、前記冷却システム36の前記第2の冷却装置42は、プレフォーム12の第1及び第2の部分の各々の冷却が、分離され得るように、前記第1の冷却装置40から独立していることが有効である。
代案として、前記冷却システム36は、プレフォーム12の第1及び第2の部分をそれぞれ冷却するように意図されている1つの空気冷却装置を有している。
好ましくは、前記冷却システム36は、プレフォーム12の第1の部分14、16を冷却するために、(第2の装置42から独立している)第1の冷却装置40と冷却手段38とを有している。
前記第1の空気冷却装置40は、第1のダクトとして知られているダクト46中に配置されておりモータ48によって回転駆動される送風手段44を有している。
好ましくは、前記送風手段44は、前記第1のダクト46の入口のところに配置されており、濾過手段50を通して外気流Aを引き入れることができる。
前記第1のダクト46は、冷却用空気流Aを、プレフォーム12の第1の部分14、16のところまで、炉10と前記把持手段24とを通って流れるように、通す。
前記第1の冷却装置40から独立している前記第2の冷却装置42は、第2のダクト54に配置されておりモータ56によって回転駆動される送風手段52を有している。
好ましくは、前記第2の送風手段52は、前記第2のダクト54の入口のところに配置されており、濾過手段50を通して外気流Bを引き入れることができる。
前記第2のダクト54は、冷却用空気流Bを、プレフォーム12の第2の部分18、20のところまで、これらを冷却するために、炉10の中を流れるように、通す。
前記両送風手段44、52は、ここでは、プレフォーム12の上側に配置されており、この結果、冷却用空気は、プレフォーム12の第1及び第2の部分にそれぞれ吹き付けられる。
代案として、前記送風手段44及び/もしくは52は、冷却用空気が、下降によって前記トンネルを通って流れるように、プレフォーム12の下側に設けられる。
本発明に従えば、前記冷却システム36は、プレフォーム12の少なくとも第2の部分18、20を空気冷却することができる少なくとも1つの冷却装置42を有している。この冷却装置42は、所定の流量の冷却用空気を流すことができる少なくとも送風手段52と、プレフォーム12の第2の部分18、20を冷却するために、前記送風手段52によって流される前記冷却用空気の流量をプレフォーム12の加熱路に沿って選択的に変更するための手段58、64とを、有している。
前記加熱路の所定の部分に沿って移動するプレフォーム12の第2の部分18、20に流される冷却用空気の流量が、前記加熱路の他の部分に沿って移動するプレフォーム12の第2の部分18、20に流される冷却用空気の流量と、少なくとも異なることが、有効である。
この結果として、また本発明に従えば、前記システム36の前記第2の冷却装置42によってプレフォーム12の第2の部分18、29に流される冷却用空気の流量は、前記入口Eから前記出口Sまで炉10を通って延びている前記加熱路の全長に渡って、一定ではない。
前記第2の冷却装置42は、前記加熱路の全長に沿って分配されている複数の送風手段52を有しており、これら送風手段は、前記加熱路に沿ってプレフォームが設けられている位置の関数として、前記冷却用空気の流量を選択的に変更するように、個々に操作され得ることが、有効である。
好ましくは、炉10は、モジュール設計であり、前記加熱路の全長もしくは一部に沿って配置されており少なくとも前記加熱手段30を備えた少なくともn個のモジュールMと、関連して設けられている前記反射体32とを有している。
かくして、図1に示されているように、炉10は、前記加熱路中の第1及び第2の加熱領域を形成するように、モジュールM1、M2、M3…Miを有している。
慣例によって、第1のタイプの(連続した)ユニットは、炉10を通ってプレフォーム12が通る前記加熱路の方向で、前後に連続して配置されている少なくとも2つのモジュールMを有するものとして、規定されている。従って、プレフォーム12の第2の部分18、20は、前記第1の連続したタイプのユニットの各モジュールMの前記加熱手段30によって、連続的に加熱される。
プレフォーム12の第2の部分18、20に対して前記冷却用空気の流量を選択的に変更するための手段は、前記第1のタイプのユニット(連続したユニット)を形成している少なくとも2つの加熱モジュールMに共通していることが、有効である。
かくして、前記第1のタイプのユニットを形成している2つのモジュールMを通ってプレフォーム12に流される冷却用空気の流量は、同じである。
また、慣例によって、第2のタイプのユニット(平行なユニット)が、前記モジュール炉10に対して規定されており、この第2のタイプのユニットは、互いに平行に配置されている少なくとも2つのモジュールMを有しており、プレフォーム12は、このユニットを、互いに反対の方向で通る。
代表的に、この第2のタイプのユニットは、2つのモジュールMが横方向に並べられており、これらモジュールの一方は、第1の入口加熱領域に属しており、もう一方は、第2の加熱領域に属している。
プレフォームの少なくとも第2の部分への冷却用空気の流量を前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段の、第1の実施形態が、図2を参照して説明される。
冷却用空気の流量を選択的に変更するための前記手段は、前記第2の冷却装置42の前記送風手段52の少なくとも1つに関連した少なくとも1つの速度変更装置58を含むことが、有効である。
この第1の実施形態では、前記加熱路に沿った冷却用空気の流量の変更は、他の送風手段52から独立した前記送風手段52に関連している前記速度変更装置58を選択的に操作することによって、果たされる。
好ましくは、前記送風手段52の各々が、変更装置58に関連しており、各送風手段52は、他の送風手段から独立して、前記加熱路を送風するために操作される。
図1から判るように、送風手段52/変更装置58アセンブリが、炉10のモジュールMの各々に設けられていることが、有効である。
前記速度変更装置58は、前記送風手段52を駆動するモータ56に作用し、この送風手段52と前記速度変更装置58とは、前記送風手段52が他の送風手段52によって流される空気の流量とは異なる空気の流量で冷却用空気を流すように、互いに関連している。
100%に対応する最大の冷却用空気の流量が、前記送風手段52を駆動する前記駆動モータ56の最大のパワーによって決定されるので、前記速度変更装置58を使用することによって、これに関連して設けられている前記送風手段52を選択的に操作することが可能であり、0%と100%との間の範囲の流量の冷却用空気、例えば、30%、50%、80%に対応する流量の空気の輸送を、前記加熱路の所定の部分に対して果たすことができる。
前記冷却用空気を流す炉10の各々の前記送風手段52の独立した操作によって、前記加熱路に沿った第2の部分18、10に流される冷却用空気の流量を選択的に且つ精度良く変更することができる。
非限定的な例のために、炉10を通る前記加熱路は、第1の実施形態に係る本発明の実施を示すために、各部分の連なりとして、示されている。
図1から判るように、前記加熱路は、例えば、前記モジュールM1とM2とを有する第1の部分T1と、モジュールM3乃至M6を有する第2の部分T2とを含む。
前記第1の部分T1と前記第2の部分T2とは、プレフォーム12の第2の部分18、20が加熱される前記第1の入口加熱領域に対応する。
そして前記加熱路は、第3の部分T3の形態で続いており、この場合この部分は、前記第1の安定領域に対応し、加熱手段30を有していない。
適用に応じて、冷却用空気は、この第1の安定領域中のプレフォーム12の第2の部分18、20に、適用されてもされなくても良い。
好ましくは、この場合炉10は、前記第1の安定領域中に、このような送風手段52を有していない。
前記第3の部分T3の後に、この例の前記加熱路は、更なる第4の部分T4と第5の部分T5とを有しており、これらは、前記第2の分配加熱領域に対応している。
前記第4の部分T4は、モジュールM7乃至M10を含み、一方で、前記第5の部分T5は、最後のモジュールM11とM12とを有しており、そして炉10の出口Sに至る。
好ましくは、炉10の各モジュールMには、前記加熱手段30に加えて、モータ56によって駆動されダクト54によって前記加熱路の一部に冷却用空気を流すように操作されることができる送風手段52が、設けられている。
前記加熱路の全長に沿った冷却用空気の流量の変更の非限定的な例のために、前記第1のモジュールM1の前記送風手段52の前記モータ56に関連して設けられている前記変更装置58は、関連して設けられている前記ダクト54がゼロもしくは少ない流量の冷却用空気を流すように、最大パワーの0%乃至30%の、例えば10%のパワーに対応する設定に設定されている。
0%乃至30%の同じ設定は、前記第2のモジュールM2の送風手段52の前記モータ56に関連して設けられている変更装置58を設定するために適用されることが、有効である。
そしてこの場合、冷却用空気の流量は、前記モジュールM1、M2を有する前記第1の部分T1に渡って同じである。
前記第2の部分T2が有している前記モジュールM3乃至M6の各々の送風手段の、前記モータ56に関連して設けられている変更装置58は、異なる設定値に設定され、例えば、最大パワー30%乃至60%のパワーに対応するより高い設定、例えば最大パワーの40%に設定される。
同様に、前記第4の部分T4が有している次のモジュールM7乃至M10の前記送風手段52の各々の前記モータ56に関連して設けられている前記変更装置58は、前記第1の入口加熱領域(T1+T2)の設定と異なる設定値に設定されており、例えば、最大パワーの50%乃至80%、例えば70%のパワーに対応する設定値に設定されている。
最後に、前記第5の部分T5が有している前記モジュールM11、M12の前記送風手段52の各々の前記モータ56に関連して設けられている前記変更装置58は、最大パワーの80%乃至100%のパワーに対応する設定に設定されている。
上記の例に関して概括すると、前記冷却用空気の流量は、前記送風手段52の各々を駆動するモータ56の最大パワーによって得られる100%基準を決定する最大流量と比較して、前記加熱路の全長に沿って連続的に変更される。例えば、流量は、
前記第1の部分T1(モジュールM1、M2)で10%、
前記第2の部分T2(モジュールM3乃至M6)で40%、
安定領域である前記第3の部分T3で0%、
前記第4の部分T4(モジュールM7乃至M10)で70%、
前記第5の部分T5(モジュールM11、M12)で90%である。
プレフォーム12が冷たい状態で、即ち一般的な20℃の外気温度で、炉10の入口Eから入ると、前記第1のモジュール、即ち前述の例のモジュールM1、M2中で流される冷却用勇気流量は、ゼロに近い、即ち少ないことが、有効である。
従って、プレフォーム12の第2の部分18、20の結晶化の危険性は、熱処理の加熱が始まる時は、ゼロに等しいと考えられる。
ところで、従来技術に係る炉10中では、冷却用空気が、前記冷却システム36によって、一定の流量で前記入口から出口まで送られている。
結果として、前述の例を参照して、前記第1の部分T1で冷却用空気の流量がないこと、もしくは少ない流量であることによって、前記加熱手段30の加熱パワーは、最終的に与えられる熱処理無しで、減じられることが有効である。
M1、M2のようなモジュールの電力消費量が、かくして減じられ、このことによって、炉10の効果が向上されることが、有効である。
従って、前記送風手段52、前記モータ56、前記変更装置58のような手段の設置が、前記加熱路中の第1のモジュールM1、M2から省かれる。このことは、特に機械整備と維持との費用を減じるという重要な効果となる。
プレフォーム12の第2の部分18、20の冷却用空気のための送風が、例えば、これに限らないが前記第1のモジュールMもしくは所定の第1の部分T1で行われない場合に、前記反射体32が代わりとなることが、有効である。
これは、空気冷却のための送風がない場合、冷却用空気の通路となるための複数の開口部が全体に穿孔されているブロー反射体32を有する必要がないからである。
放射線の反射を増加させ、より優れた効果によって炉10の全体の効率を上げることができる硬性の面を特に有する反射体が使用されることが、有効である。
このような反射体のために使用される材料が、前記加熱手段30による、特に赤外線の反射を容易にするように、また、それと同時に前記送風の性能を損なわないように、決定されることが有効である。
好ましくは、このような反射体は、ブロータイプの従来の反射体32に使用されている材料であるアルミニウム以外の、繊維(fibrosil)のような材料、もしくは、セラミックによって形成されている。
更に、冷却が無い場合、例えばアルミニウムによって形成されている反射体32は、このような炉10内の高い温度に耐えることができない傾向があることが、顕著になるだろう。
前述の材料(繊維、セラミックなど)によって形成されている反射体は、たとえ冷却が全くもしくは少ししかなくても、優れた耐熱性を有していることが、有効である。
当然、このような反射体の使用は、冷却送風が省略される場合に限られず、このような反射体は、いかなる冷却システム36によっても、一様に使用されることができる。
これに対して、硬性の面を有しているために、このような反射体は、開口部34を有しているブロー反射体32より送風しないけれど、このような反射体は、2つの連続した反射体間の冷却用空気のための通路を空けるように形成されることができる。
そして、好ましくは、所定の手段が、2つの反射体間のこのような通路開口部からの冷却用空気の拡散を改良するように、提供される。
代案として、送風手段52、モータ56、変更装置58のような手段を省くことによってではなく、このような手段を、モジュールM1、M2のような一連のユニット、あるいはモジュールM5とモジュールM8とのような平行なユニットを形成している少なくとも2つの連続したモジュールに共通させることによって、費用を削減することができる。
代案として、前記手段52、56、58は、一連のユニットと平行なユニットとの間で、即ち、互いに対を成して隣接している少なくとも4つのモジュールMのグループの間で、共有される。
このように、前記第2の冷却装置42の前記手段52、56、58は、次の部分T2乃至T5で2つもしくはこれ以上のモジュールに共通であるか、これらによって共有されることが、有効である。
手段のこのような共通性によって果たされる費用削減は、炉10に、プレフォーム12の第1の部分14、16を冷却するための、前記第2の装置42から独立した第2の空気冷却装置40が取り付けられている場合に特に求められる。
しかしながら、前記第1の冷却装置40が少なくとも1つの空気冷却装置から成る場合、前記手段44、48は、プレフォーム12の第1の部分14、16の冷却のために流される冷却用空気の流量が前記加熱路の全長に渡って一定である場合に、一連の及び/もしくは平行な複数のユニットに共通であることが、有効である。
代案として、限定はしないが、炉10を冷却するシステム36が、プレフォーム12全体を空気冷却するための装置を1つだけ有しており、且つ前記第1の装置40が、前記第2の装置42から成りまたその逆も同様である場合に特に、プレフォーム12の第1の部分14、16を冷却するために前記第1の冷却装置40によって流される冷却用空気の流量は、前記加熱路に沿って変更される。
しかしながら、プレフォーム12の第2の部分18、20のための冷却用空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更することのオプションは、炉10に設けられている前記第2の冷却装置42の前記手段52、56、58よりずっと優れていることが、理解されるだろう。
かくして、前述の例と比較して、炉10のモジュールMの数を、適用に応じて変更することができることが正しく想定されるように、前記部分T1乃至T5の数を、各適用に応じて変更することができる。
前述の例で、冷却用空気の流量は、プレフォーム12が前記加熱路に沿って前進するのに従って徐々に増加される。しかし、この例は、説明の目的で上げられた単なる非限定的な例であることが、想定される。
更に、少なくとも1つの所定のモジュールM中で、即ち前記加熱路の1つの所定の部分中で、プレフォーム12の少なくとも第2の部分の空気冷却が果たされるということが、必ずしもこの中で前記加熱手段30が動作しているということに帰結しない。この場合特に、前記安定領域が、前記加熱部分と交互に、従って図1に示されている炉10中の曲げ部に対応する前記第3の部分T3だけでなく前記加熱路全体に沿って設けられ得ることが、有効である。
各速度変更装置58は、前記加熱路に沿ってプレフォーム12の第2の部分を冷却するための空気の流量の選択的な変更を果たすように、関連して設けられている前記送風モータ56に作用するように少なくとも1つの操作ユニット60によって操作されることが、有効である。
前記第2の冷却装置を操作するための方法に従えば、前記加熱路に沿った所望の冷却空気量に対応する種々の設定値が、前記操作ユニット60に入力される。
好ましくは、前記操作ユニット60は、前記第1の冷却装置40の、前記モータ48によって駆動される送風手段44を操作することができる。
前記第1の冷却装置40は、前記送風手段44を駆動する前記駆動モータ48に関連して設けられている変更装置(図示されていない)を有しており、従ってこの変更装置は、前記操作ユニット60によって、もしくは代案として、別個の操作ユニットによって操作されることが、有効である。
実際に本発明に従えば、熱処理炉10に設けられている前記冷却装置42を操作するための方法は、炉10を通って前記加熱路に沿って流れるプレフォーム12の第2の部分18、20が、選択的に空気冷却され得るようにするように、意図されている。
前記操作方法は、前記加熱路の少なくとも一部に沿って、プレフォーム12の第2の部分に流される冷却用空気の流量を変更するように、前記装置の前記送風手段52に関連して設けられている前記手段58を選択的に操作する少なくとも1つの工程を含むことが、有効である。
前記冷却装置を操作する方法は、更に改良され、前記加熱路に沿って流量を変更するための前記操作ユニット60中に最初に入力されている設定値だけの関数で前記冷却装置42を操作することに制限されないことが、有効である。
炉10は、プレフォーム12の第2の部分18、20の壁の内側の温度及び/もしくは外側の温度を、前記加熱路に沿って少なくとも所定の位置で測定することと、測定された温度のうちの1つ、もしくは、前記内側及び外側の壁の温度間の差に対応する勾配を示す少なくとも1つの信号を与えることとが可能な、温度測定手段62を有していることが有効である。
従って、この操作方法は、特にプレフォーム12の第2の部分の壁の内側及び/もしくは外側の温度によって、冷却用空気の流量に対する閉ループフィードバック制御が可能である。
好ましくは、前記内側及び外側の温度に対応する信号は、少なくとも1つの操作ユニット60に伝達され、そして、このような操作ユニット60は、前記壁の内側及び/もしくは外側の温度間の差に対応する勾配(もしくはデルタ)を決定する。
前記温度測定手段62は、例えば、少なくとも1つの高温計、もしくは、代案として熱カメラを有しており、これらは、前記壁の外側の温度を測定するために特に使用される。
使用される前記温度測定手段62は、特に前記壁の内側の温度を測定するために、詳述のために参照され得るWO−A1−2010/031923に開示されている手段(プローブ)のようなタイプの手段を更に有していることが、有効である。
前記操作ユニット60は、前記速度変更装置58を含む手段を、前記加熱路に沿ってプレフォーム12の第2の部分に流される冷却用空気流を変更するために、また、この変更を、前記手段とそして前記送風手段52とに対するランタイム制御によってプレフォーム12の熱処理を設定するように、内側及び/もしくは外側の温度を示す信号を少なくとも関数として行うために、選択的に制御することができることが、有効である。
プレフォーム12の少なくとも第2の部分に対する冷却用空気の流量を前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段の第2の実施形態が、図3を参照して説明される。
この第2の実施形態の説明は、第1の実施形態との比較によって為されることが、有効である。
冷却用空気の流量を変更するための本発明に係る手段は、シャットオフ手段64を少なくとも含み、このシャットオフ手段64は、前記加熱路の位置の関数として、プレフォーム12の第2の部分18、20に流される冷却用空気の流量を選択的に変更するために、これらの位置に関連して操作され得ることが、有効である。
第1の実施形態では、冷却用空気の流量の変更は、前記モータ56に結合されている前記変更装置58によって、冷却用空気の流れを最初に生じさせる前記送風手段52に直接に作用することによって、果たされる。
第2の実施形態では、各送風手段52は、所定の流量の冷却用空気を、前記第2の冷却装置42の、関連して設けられている前記ダクト54に沿って流し、前記シャットオフ手段64は、この流量を選択的に変更することができる。
かくして、前記シャットオフ手段64は、プレフォーム12の第2の部分18、20に流されるように意図されている冷却用空気の流量を制御するために、それぞれの位置で選択的に操作される。
前記シャットオフ手段64は、冷却用空気をプレフォーム12の第2の部分18、20まで流すように意図されている前記第2の冷却装置42のダクト54に、少なくとも配置されていることが、有効である。
好ましくは、且つ図3に示されているように、前記シャットオフ手段64は、少なくとも1つのフラップの形態で製造される。
前記シャットオフ手段64は、前記加熱手段30に面している前記反射体32の上流に設けられており、また前記シャットオフ手段64は、冷却用空気が中を通ってプレフォーム12の第2の部分に流される冷却用空気の通路開口部34の全て、もしくはいくつかを選択的に開閉するために、所定の位置に関連して移動することができるように設けられていることが有効である。
図3に示されているように、前記シャットオフ手段64は、例えば、炉10の少なくとも1つのモジュールMと関連して設けられている前記ダクト54中に、好ましくは前記反射体32の可能な限り近くに、配置されている少なくとも1つのフラップによって形成されている。
前記フラップ64は、少なくとも2つの極点、即ち前記フラップが前記ダクト54の断面を遮断しない第1の極点P1と、前記フラップが前記ダクト54を完全に遮断する第2の極点P2との間で回動するように、設けられている。これら第1及び第2の極点P1、P2は、破線で図3に示されている。
前記第1の極点P1は、前記送風手段52によって発生される冷却用空気の全て、即ち100%が流される位置に対応しており、前記第2の極点P2は、空気が前記フラップ64の下流で前記ダクト54に沿って流れるのを防ぐ前記フラップ64の位置に対応している。この結果、プレフォームの少なくとも第2の部分18、20に流される冷却用空気の流量は、ゼロ、即ち0%に等しい。
前記フラップ64は、100%乃至0%の所望の冷却用空気の流量に対応する前記極点P1及びP2間のどこかで所定の中間点に前記フラップ64を位置づけるために、前記極点P1及びP2間をアクチュエータ66によって回動するように、形成されていることが、有効である。
好ましくは、前記フラップ64は、ヒンジ手段68を中心として回動するように設けられている。
かくして、例えばモジュールMの1つと関連して設けられている各フラップ64の位置を設定することによって、前記加熱路の関連した部分に沿った冷却用空気の流量の変更が、決定され得る。
示されていない他の形態に従えば、前記フラップ64は、摺動可能に設けられており、従って、前記フラップ64は、100%と0%との冷却用空気の流量にそれぞれ対応している極点P1とP2との間を少なくとも摺動する。また、前記フラップ64は、好ましくは、前記加熱路の加熱領域と平行な長手方向に並進移動できるように、設けられている。
プレフォームの第2の部分18、20へと流される冷却用空気が、前記フラップ64の相対位置に応じた所定の流量で、前記開口部34を通ることができるように、前記摺動するフラップ64は、例えば、前記反射体32の後方で、横方向に配置されており、且つ、前記反射体32に形成されている少なくとも1つの開口部34を遮断するように形成されている。
好ましくは、炉10の各モジュールMは、冷却用空気のための少なくとも1つのダクト54を有しており、前記少なくとも1つのダクト54(もしくは代案として、前記反射体32)は、各位置に従って空気の流量を変更することができるシャットオフ手段64を、有している。
第1の実施形態と比較すると、フラップのような前記シャットオフ手段64は、冷却用空気の流量を発生させる前記送風手段52から独立しており、このことは、前記送風手段52及び/もしくは前記モータ56が、連続して、及び/もしくは同時に、少なくとも2つのモジュールM間で共有され得、従って、同時に、前記フラップ64を1つだけ使用して前記モジュールMの各々のための流量を設定するオプションを維持することができることを、意味する。
具体的に、前記送風手段52を駆動する前記モータ56のためのパワーの設定値は、最大値、即ち100%の空気の流量と同等であり、プレフォーム12の第2の部分18、20に最終的に流される冷却用空気の流量は、単に前記シャットオフ手段64によって、決定される。
前記加熱路に沿った冷却用空気の流量の変更は、かくして、全体として前記シャットオフ手段64の種々の位置を選択的に設定することによって果たされ、各シャットオフ手段64は、炉10の1つのモジュールMに関連して設けられていることが、有効である。
当然、前記フラップは、前記加熱路に沿って流量を変更するために使用され得るシャットオフ手段64のタイプの、1つの非限定的な例に過ぎず、代案として、バルブゲートもしくは他の類似した手段が使用されても良い。
かくして、前記第2の冷却装置42の前記シャットオフ手段64は、操作の後に前記加熱路に沿った空気の流量の所望の変更を果たすように、前記アクチュエータ66によって、所定の位置に、各々最初に設定されることができる。
前記第2の装置42の操作ユニット70は、プレフォーム12の熱処理を、前記手段64の位置のランタイム制御によって、前記加熱路に沿って設定し、プレフォーム12の第2の部分18、20への冷却用空気の流量を、温度を示す信号に少なくとも従って選択的に変更するために、前記手段64を制御することができることが、有効である。
好ましくは、前記信号の少なくとも1つは、前記内側及び/もしくは外側の壁の温度を示し、特に、第2の部分を形成している本体18及び底部20の外側及び内側の壁間の、温度勾配を示していることが、有効である。
当然、先ほど説明された第1及び第2の実施形態は、本発明の教えが実施され得る方法の、非限定的な例に過ぎない。
本発明は、加熱路に沿って炉10に渡って移動するプレフォーム12の少なくとも第2の部分18、20を空気冷却するように意図されており熱処理炉10に設けられる冷却装置42を操作するための方法に、更に関わる。
この操作方法は、前記加熱路に沿ってプレフォーム12の少なくとも第2の部分に流される冷却用空気の流量を選択的に変更するための手段58、64を操作することに関わる少なくとも1つの工程を含む。
従って、第1の実施形態では、操作工程は、関連した送風手段52によって発生されモータ56によって駆動される冷却用空気の流量を決定するために各変更装置58を設定し、空気の流量を、加熱路に沿って、各変更装置58の設定によって決定される順番で変更することを含むことが、有効である。
具体的に、各変更装置58に対する設定値を選択的に設定することによって、プレフォーム12が前記加熱路の対応する部分に沿って移動する時にプレフォームの第2の部分18、29に流される冷却用空気の流量が、決定される。
同様に第2の実施形態では、この操作工程は、前記加熱路の対応する部分に対して所望の冷却用空気の流量を設定するために、フラップもしくはバルブゲートのような各シャットオフ手段64を、それぞれ操作することと、各手段54を選択的に設定することによって、冷却用空気の流量を、前記加熱路に沿って、前記シャットオフ手段64の各アクチュエータ66の設定値によって決定される順番で、変更することとを含む。
この操作方法は、少なくとも1つのデータアイテムの関数として、前記加熱路に沿って変更されるプレフォーム12の少なくともプレフォーム12の第2の部分18、20を冷却するための空気の流量を設定するために、前記手段58、60、66、70のランタイム制御を含む少なくとも1つの設定工程を有することが、有効である。
好ましくは、操作のために使用される少なくとも1つの前記データアイテムは、前記壁の内側及び/もしくは外側の温度を、もしくは前記内側及び外側の温度間の差に対応する勾配を示す少なくとも1つの信号である。
この方法は、各プレフォーム12の壁の内側及び/もしくは外側の温度を測定する測定工程を含むことが、有効である。好ましくは、測定は、複数の位置で、特に本体18の全長に沿ってプレフォーム12の底部20まで垂直方向に、行われ、また測定は、上述のタイプの温度測定手段、例えば高温計、熱カメラもしくはプローブを使用して行われる。
この操作方法の複数の前記工程は、このような炉10中のプレフォームを熱処理するためのより一般的な方法に統一されることが、有効である。
また、前記加熱路の少なくとも一部に対する加熱パワーを選択的に変更するために、前記加熱手段30を設定する工程が実行されることが、有効である。
前記加熱手段30を設定する工程は、炉10に渡って前記加熱路の所定の位置に対して、プレフォーム12の第2の部分18、20に送られる加熱パワーを決定することを含み、特にパワーの変更は、各加熱手段30を通る流れの強さを、特に各モジュールMに対して、選択的に設定することによって果たされる。
かくして、前記加熱パワーは、所定の加熱の特徴を設けるように、プレフォーム12の軸Oの方向に、この場合は垂直方向に、変更されることができ、また、前記加熱パワーは、前記加熱路に沿って、特に前記第1及び第2の加熱領域間で、変更される。
しかしながら、伝えられる加熱パワーは、特に中で前記加熱手段30が動作しない1つもしくは複数の安定領域を設けるために、1つのモジュールMから他のモジュールMまで、前記加熱路に沿って、即ち長手方向に、更に変更されても良い。
前記送風手段52は、前記加熱路の一部を形成しているこのような安定領域で所定の流量の冷却用空気を選択的に流すことができることが、有効である。
代案として、前記送風手段52は、このような安定領域中では動作せず、かくして空気は、この領域中で、対流によって自然に流れているだけである。
好ましくは、前記加熱パワーの設定は、熱処理方法を最適化するために、本発明に係る前記加熱路に沿った冷却用空気の流量の変更と組み合わされて、決定される。
前記加熱手段30の放熱の照射に関する照射時間が、プレフォーム12のパワーと移送速度とを、前記加熱路に沿って、且つこれらの回動時に設定することによって、決定されることが有効である。
炉10中でプレフォーム12を加熱する方法は、前記加熱路に沿って流される冷却用空気の流量を変更するために、本発明に係るシステムの空気冷却装置を操作する少なくとも1つの工程を含む。この操作工程は、以下の設定工程、即ち、
前記加熱路に沿って、プレフォーム12の第2の部分18、20に伝えられる加熱パワーを変更するように、特に、安定領域を設けるように、前記加熱手段30のパワーを設定することを含む設定工程の、少なくとも1つと組み合わされて果たされることが、有効である。
また、温度を示す少なくとも1つの信号の関数として、前記加熱手段30によって送られるパワーに関するパラメータの設定の、ランタイム設定が行われることが、有効である。
10…炉、12…プレフォーム、14…ネック、16…フランジ、18…本体、20…底部、30…加熱手段、36…冷却システム、42…第2の冷却装置、52…送風手段、58…速度変更装置、64…シャットオフ手段

Claims (12)

  1. 複数の熱可塑性物質のプレフォーム(12)の熱処理のための炉(10)であって、これらプレフォーム(12)の各々は、所定の形状の第1の部分(14、16)と、炉(10)を通って移動するようにプレフォーム(12)が通る所定の加熱路の少なくとも一部に沿って設けられている加熱手段(30)によって加熱されるように意図されている第2の部分(18、20)とを有しており、炉(10)は、プレフォーム(12)の第1の部分(14、16)と第2の部分(18、20)とをそれぞれ冷却することが可能な冷却システム(36)を有している、炉(10)において、
    前記冷却システム(36)は、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を空気冷却可能な少なくとも1つの冷却装置(42)を有しており、
    この冷却装置(42)は、所定の流量の冷却用空気を流すことが可能な少なくとも送風手段(52)と、プレフォーム(12)の第2の部分(18、20)を冷却するための前記送風手段(52)によって流される少なくとも冷却用空気の流量を、プレフォーム(12)の前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段(58、64)とを少なくとも有していることを特徴とする、炉(10)。
  2. 前記手段(58、64)は、前記加熱路に沿った冷却用空気の流量の変更が、送風手段(52)に関連して設けられている前記速度変更装置(58)を、前記冷却装置(42)の他の送風手段(52)から独立して操作することによって果たされるように、少なくとも1つの前記冷却装置(42)の少なくとも1つの送風手段(52)に関連して設けられている少なくとも1つの速度変更装置(58)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の炉(10)。
  3. 前記速度変更装置(58)は、前記関連した送風手段(52)を駆動する駆動モータに作用するように、少なくとも1つの操作ユニット(60)によって操作され、このことによって、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を冷却するために流される空気の流量を、前記加熱路に沿って、選択的に変更することを特徴とする、請求項2に記載の炉(10)。
  4. 前記手段(58、64)は、少なくとも複数のシャットオフ手段(64)を含み、冷却用空気流の前記加熱路に沿った変更が、前記シャットオフ手段(64)を、前記冷却手段(42)の他のシャットオフ手段(64)から独立して各々選択的に操作することによって、果たされることを特徴とする、請求項1に記載の炉(10)。
  5. 前記シャットオフ手段(64)は、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を冷却するために流される空気の流量を、前記加熱路に沿って、選択的に変更するように、位置に関連して、選択的に操作され得ることを特徴とする、請求項4に記載の炉(10)。
  6. 炉(10)は、プレフォーム(12)の第2の部分(18、20)の壁の内側の温度及び/もしくは外側の温度を、前記加熱路に沿って少なくとも所定の位置で測定することができ、且つ、前記測定された温度のうちの1つ、もしくは、前記壁の内側及び/もしくは外側の温度間の差に対応した勾配を示す少なくとも1つの信号を与えることが可能な温度測定手段(62)を有していることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1に記載の炉(10)。
  7. 前記冷却システム(36)は、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を冷却するための空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更するように意図されている前記手段(58、64)を制御することが可能な少なくとも1つの冷却手段(42)を操作するための少なくとも1つの操作手段(60、70)を有しており、このことによって、前記加熱路に沿ったプレフォーム(12)の熱処理を、前記冷却装置(42)の前記手段(58、64)のランタイム制御によって設定することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1に記載の炉(10)。
  8. 炉(10)は、前記加熱手段(30)が中に設けられており前記加熱路の全部もしくは一部に沿って配置されている少なくともn個のモジュール(M)を有しているモジュール設計であることと、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を冷却するための空気の流量を選択的に変更するための前記手段(58、64)は、直列及び/もしくは並列ユニットを形成するように設定された少なくとも2つのモジュール(M)に共通することとを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1に記載の炉(10)。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1に記載の熱処理炉(10)に設けられており、加熱路に沿って炉(10)を通って移動するプレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を空気冷却するように意図されている冷却装置(42)を操作するための方法であって、
    プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)に流される冷却用空気の流量を、前記加熱路に沿って選択的に変更するための手段(58、64)を操作する少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする、方法。
  10. 前記方法は、プレフォーム(12)の第2の部分(18、20)の壁の内側の温度、及び/もしくは、外側の温度を測定し、このことによって、前記壁の前記内側及び/もしくは外側の温度を示す信号、もしくは、前記内側及び外側の温度間の差に対応する勾配を示す信号の少なくとも1つを生じさせる少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記方法は、前記手段(58、60)を、温度を示す少なくとも1つの信号のような少なくとも1つのデータアイテムの関数として、プレフォーム(12)の少なくとも第2の部分(18、20)を冷却するための、前記加熱路に沿って変更可能に流される流量を設定するように、実時間で制御する少なくとも1つの設定方法を含むことを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. プレフォーム(12)の第2の部分(18、20)に送られる加熱パワーを、前記加熱路に沿って、特に安定領域を設けるようにして、変更するように、前記加熱手段(30)のパワーを設定する工程の、
    少なくとも1つと組み合わされて実行される、請求項9に記載の少なくとも1つの操作工程を含む、炉(10)中で熱処理するための方法。
JP2011121192A 2010-06-02 2011-05-31 プレフォームの熱処理のための炉及びこのような炉に設けられる空気冷却器の制御方法 Active JP5313298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054309 2010-06-02
FR1054309A FR2960816B1 (fr) 2010-06-02 2010-06-02 Four pour le conditionnement thermique de preformes et procede de commande d'un dispositif de refroidissement par air equipant un tel four

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020574A true JP2012020574A (ja) 2012-02-02
JP5313298B2 JP5313298B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43587211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121192A Active JP5313298B2 (ja) 2010-06-02 2011-05-31 プレフォームの熱処理のための炉及びこのような炉に設けられる空気冷却器の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20110300497A1 (ja)
EP (1) EP2392442B2 (ja)
JP (1) JP5313298B2 (ja)
CN (1) CN102267228B (ja)
FR (1) FR2960816B1 (ja)
MX (1) MX2011005293A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208693A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォームの加熱装置
JP2016513593A (ja) * 2013-12-25 2016-05-16 グワンジョウ テックロング パッケージング マシーナリー カンパニーリミテッド ブロー成形機のための母材加熱用ダクト
KR101771490B1 (ko) * 2015-06-09 2017-08-25 유도스타자동화 주식회사 사출성형기용 프리폼 냉각 이송장치
KR101804820B1 (ko) * 2015-12-23 2017-12-05 유도스타자동화 주식회사 프리폼 냉각 이송장치 및 상기 이송장치용 프리폼 캐리어
KR101912185B1 (ko) * 2017-05-23 2018-10-26 유도썬스(주) 프리폼 냉각 이송 장치
US10259156B2 (en) * 2014-02-13 2019-04-16 Sidel Participations Installation for thermally conditioning preforms with one portion of the preform being cooled by a blown blade of air
WO2020054787A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP2022190107A (ja) * 2018-09-12 2022-12-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP2022190109A (ja) * 2018-09-12 2022-12-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2976514B1 (fr) * 2011-06-17 2013-07-12 Sidel Participations Procede de chauffe d'ebauches de recipients
DE102012017230A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Anlage zur Strahlungsbehandlung von Substraten
ITRM20130121A1 (it) * 2013-02-28 2014-08-29 Ne E Automazione S P A Impianto di riscaldamento per preforme di contenitori
DE102013015580A1 (de) 2013-09-20 2015-03-26 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Gasstromvorrichtung für Anlage zur Strahlungsbehandlung von Substraten
DE102014006275A1 (de) * 2014-05-02 2015-11-19 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Temperieren von Vorformlingen
DE102014108048A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen mit einstellbarer Oberflächenkühlung
FR3037850B1 (fr) 2015-06-26 2018-01-19 Sidel Participations Procede de chauffe hybride infrarouge et micro-ondes d'ebauches de recipients
CN110667086A (zh) * 2019-10-31 2020-01-10 清远华新达饮品有限公司 一种吹瓶机加热控制系统
FR3104476B1 (fr) * 2019-12-11 2022-01-07 Sidel Participations Dispositif et procédé de conditionnement thermique de préformes
EP4171919A1 (en) 2020-06-25 2023-05-03 Discma AG Heating oven and method of use
FR3117920B1 (fr) * 2020-12-22 2022-12-16 Sidel Participations Procédé de positionnement automatique de rampes dans une station de chauffage de préformes
IT202100027692A1 (it) 2021-10-28 2023-04-28 Costantino Muscolino Dispositivo per il trattamento termico di prodotti di cottura

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034827A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロ−成形壜体成形用1次成形品の加熱電力制御方法
JPH0615645A (ja) * 1992-04-03 1994-01-25 Sidel Sa 熱可塑性材料から成るプレフォームの熱コンディショニング方法とその実施装置
JPH06198726A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー成形のための中間成形品の加熱制御方法
JP2007514571A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 スィデル・パルティスィパスィヨン 2台の冷却ファンを備えた予備成形物の加熱炉
JP2007521986A (ja) * 2004-01-07 2007-08-09 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド 延伸ブロー成形操作中の熱可塑性プリフォームの内側表面温度および外側表面温度の両方を測定し、制御するための方法および機器
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101282A1 (de) 1981-01-16 1982-08-26 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum blasformen von hohlkoerpern, insbesondere flaschen
JPS62223594A (ja) * 1986-03-22 1987-10-01 日本碍子株式会社 窯炉における焼成品の冷却方法
CN2110567U (zh) * 1991-12-27 1992-07-22 叶健星 一种塑料型坯预热箱
DE4212248C2 (de) 1992-04-11 1996-01-25 Bekum Maschf Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhitzung von, einem Vorrat entnommenen, im Spritzverfahren hergestellten Vorformlingen aus teilkristallinen Kunststoffen
FR2703944B1 (fr) 1993-04-15 1995-06-23 Sidel Sa Procédé et installation pour le traitement thermique du corps d'une préforme en matériau thermoplastique.
WO1995011791A2 (en) 1993-10-27 1995-05-04 Bekum Maschinenfabriken Gmbh Method of forming molecularly oriented containers
US5425502A (en) * 1994-07-26 1995-06-20 Yu Feng Enterprise Co., Ltd. VAV air conditioning system with a by-pass air supply fan
FR2732924B1 (fr) 1995-04-12 1997-06-13 Sidel Sa Procede et dispositif de chauffage selectif d'une preforme de recipient
CN1159144C (zh) * 1998-07-31 2004-07-28 哈斯基注模系统有限公司 小型出模后冷却装置
FR2789932B1 (fr) 1999-02-18 2001-07-20 Sidel Sa Dispositif de transport de preformes comportant des moyens de prehension perfectionnes et four comportant un tel dispositif
JP2000313920A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温鋼板の冷却装置および冷却方法
IT1311733B1 (it) * 1999-12-23 2002-03-19 Sipa Spa Impianto perfezionato per il riscaldamento ad infrarossi di preformein plastica
DE10121160A1 (de) 2001-04-30 2002-10-31 Sig Corpoplast Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Temperierung von Vorformlingen
US20030171889A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-11 Shelby Marcus David Method and device for predicting temperature profiles throughout the thickness of a polymer preform
FR2848495B1 (fr) 2002-12-12 2006-11-17 Sidel Sa Four pour chauffer au defile des ebauches de recipients en materiau thermoplastique
CN100444308C (zh) * 2003-05-07 2008-12-17 亚舍立技术公司 宽温度范围的卡盘系统
FR2872734B1 (fr) * 2004-07-08 2008-02-22 Sidel Sa Sa Four de chauffage d'une preforme comportant un organe de commande du deplacement d'un moyen de chauffage entre des positions indexees
FR2878185B1 (fr) * 2004-11-22 2008-11-07 Sidel Sas Procede de fabrication de recipients comprenant une etape de chauffe au moyen d'un faisceau de rayonnement electromagnetique coherent
KR20090021036A (ko) * 2007-08-24 2009-02-27 엘지전자 주식회사 이중 전기오븐의 냉각 및 배기 시스템
ME01983B (me) * 2007-10-10 2015-05-20 Prime Datum Inc Integrisani pogonski sistem ventilatora za rashladni toranj i postupak rada mokrog rashladnog tornja
GB0804266D0 (en) 2008-03-07 2008-04-16 Univ Belfast Thermoplastic preform method and apparatus
FR2934196A1 (fr) * 2008-07-28 2010-01-29 Sidel Participations Four de conditionnement thermique de preformes en matiere thermoplastique de construction modulaire
FR2935924B1 (fr) 2008-09-18 2010-11-12 Sidel Participations Dispositif et procede de mesure de la temperature de paroi d'une ebauche de recipient
RU2011117226A (ru) * 2008-10-03 2012-11-10 МакЛИН МИДВЕСТ КОРПОРЕЙШН (US) Кондиционер с узлом экономайзера и фильтра
US9155229B2 (en) * 2008-10-31 2015-10-06 Dell Products L.P. System and method for passive thermal control of an information handling system enclosure
KR20120010252A (ko) * 2009-03-31 2012-02-02 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 응축기 팬 구동용 제어장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034827A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロ−成形壜体成形用1次成形品の加熱電力制御方法
JPH0615645A (ja) * 1992-04-03 1994-01-25 Sidel Sa 熱可塑性材料から成るプレフォームの熱コンディショニング方法とその実施装置
JPH06198726A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Nissei Asb Mach Co Ltd ブロー成形のための中間成形品の加熱制御方法
JP2007514571A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 スィデル・パルティスィパスィヨン 2台の冷却ファンを備えた予備成形物の加熱炉
JP2007521986A (ja) * 2004-01-07 2007-08-09 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド 延伸ブロー成形操作中の熱可塑性プリフォームの内側表面温度および外側表面温度の両方を測定し、制御するための方法および機器
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6085894B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-01 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォームの加熱装置
US9884445B2 (en) 2013-06-28 2018-02-06 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Preform heating apparatus
WO2014208693A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォームの加熱装置
JP2016513593A (ja) * 2013-12-25 2016-05-16 グワンジョウ テックロング パッケージング マシーナリー カンパニーリミテッド ブロー成形機のための母材加熱用ダクト
US10259156B2 (en) * 2014-02-13 2019-04-16 Sidel Participations Installation for thermally conditioning preforms with one portion of the preform being cooled by a blown blade of air
KR101771490B1 (ko) * 2015-06-09 2017-08-25 유도스타자동화 주식회사 사출성형기용 프리폼 냉각 이송장치
KR101804820B1 (ko) * 2015-12-23 2017-12-05 유도스타자동화 주식회사 프리폼 냉각 이송장치 및 상기 이송장치용 프리폼 캐리어
KR101912185B1 (ko) * 2017-05-23 2018-10-26 유도썬스(주) 프리폼 냉각 이송 장치
WO2020054787A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP2020040335A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP7176729B2 (ja) 2018-09-12 2022-11-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP2022190107A (ja) * 2018-09-12 2022-12-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP2022190109A (ja) * 2018-09-12 2022-12-22 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP7240698B2 (ja) 2018-09-12 2023-03-16 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置
JP7288720B2 (ja) 2018-09-12 2023-06-08 料材開発株式会社 ペットボトル製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110300497A1 (en) 2011-12-08
FR2960816A1 (fr) 2011-12-09
EP2392442A1 (fr) 2011-12-07
MX2011005293A (es) 2011-12-01
US20160167283A1 (en) 2016-06-16
US10493686B2 (en) 2019-12-03
EP2392442B2 (fr) 2018-11-07
EP2392442B1 (fr) 2013-04-24
JP5313298B2 (ja) 2013-10-09
FR2960816B1 (fr) 2012-07-13
CN102267228A (zh) 2011-12-07
CN102267228B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313298B2 (ja) プレフォームの熱処理のための炉及びこのような炉に設けられる空気冷却器の制御方法
EP2139667B1 (en) Method of heating preforms for the manufacture of containers, and heater device
US8354051B2 (en) Method and installation for the production of containers
JP5674673B2 (ja) 容器をブロー成形するための方法および装置
CN102259424B (zh) 预制件加热装置的温度控制和/或调节方法及装置
CN102233667B (zh) 具有表面冷却剂流的用于预制件的加热装置
US11260571B2 (en) Apparatus and method for heating plastic preforms with controllable heating power
CN105121131B (zh) 用于容器预制件的加热设备
CN1375390A (zh) 预制坯模制后冷却方法和装置
CA2452059A1 (en) Method and device for heating preform
JPH0663940A (ja) 射出成形で作った部分的に結晶状の合成樹脂からなるタブレット状半加工品を加熱する方法および装置
CN103221194A (zh) 用于给预制坯件消毒的方法和装置
US9358719B2 (en) Apparatus and method of producing plastics material containers
US10259156B2 (en) Installation for thermally conditioning preforms with one portion of the preform being cooled by a blown blade of air
JP2007514571A (ja) 2台の冷却ファンを備えた予備成形物の加熱炉
US20080088061A1 (en) Cooling Circuit for a Preform Oven and Method of Implementing One Such Circuit
CN105682888A (zh) 吹塑成型地制造至少局部无菌容器的方法和设备
CN103402734A (zh) 用于吹塑成型消毒的容器的方法和装置
JP2011529808A6 (ja) 容器をブロー成形するための方法および装置
JP2011529808A (ja) 容器をブロー成形するための方法および装置
US10093059B2 (en) Apparatus for the heating of plastics material pre-forms with aeration screening capable of being dismantled
CN207327572U (zh) 用于加热塑料预制件的设备
US10647048B2 (en) Method and device for tempering preforms
CN103209714B (zh) 灭菌方法和装置以及用于吹塑成型容器的装置
JPS63189225A (ja) 耐熱性多層容器の製造方法及びブロ−成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250