JP2012020356A - スリッタ装置 - Google Patents
スリッタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012020356A JP2012020356A JP2010158789A JP2010158789A JP2012020356A JP 2012020356 A JP2012020356 A JP 2012020356A JP 2010158789 A JP2010158789 A JP 2010158789A JP 2010158789 A JP2010158789 A JP 2010158789A JP 2012020356 A JP2012020356 A JP 2012020356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- cutting
- receiving roll
- round blade
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】
刃先線の両側にしのぎ面を有する丸刃3と、丸刃3の刃先に対向した受けロール6とを設けて、帯状の被切断部材Wを長さ方向に沿って狭幅帯体に切断するスリッタ装置において、被切断部材Wは受けロール6に切断開始点から切断終了点までの範囲を含む所定の角度で巻き付けられ、受けロール6には丸刃3の刃先先端と対向する位置で外周の直径が最大となる環状の突起部が形成されていることを特徴とするスリッタ装置。
【選択図】 図1
Description
また、特許文献2または非特許文献1の場合、被切断部材Wは、隣り合う上刃11の間で、幅方向に逃げ場のない状態で切断されるため、図11に示すように両側の切断面は上刃11のしのぎ面11A、11Bによって左右に押し出される。被切断部材Wは上層W1側が粘着層で受けロール60側の下層W2はベース材となる向きで上丸刃11と受けロール60の間を通して切断されるが、押し出される量が多く変形しやすい上層W1の粘着層に盛り上がり101,102が生じる場合や、図11に示すように上層W1と下層W2の間にズレ103が生じたり、切断面以外でも中間剥離104が生じたりして、被切断部材の切断後の品質を低下させる場合がある。
また、前述の盛り上がり101、102等によって、被切断部材Wの切断面は、上刃11のしのぎ面11A、11Bに押し付けられて擦られるため、粘着材がしのぎ面11A、11Bに付着する。その付着量が増していくと、上刃11から被切断部材Wの切断面に粘着材が付着してしまい、この場合も被切断部材の切断後の品質を低下させてしまうことになる。
図1に示すように、第1回転軸2の一方にフランジ部2Aが形成され、被切断部材Wの切断幅V、軸線方向の切断位置に応じて、複数の丸刃3と、丸刃3を挟むようにスペーサ4A、4B、4Cとが装着されている。第1回転軸2の他方にはナット8を装着する雄ねじ2Bが形成され、ナット8を締め付けて、丸刃3とスペーサ4A、4B、4Cを第1回転軸2に固定している。丸刃3は刃先線の両側にしのぎ面3A,3Bを有し、要求される被切断部材Wの切断幅の精度に応じて、丸刃3の厚さ寸法精度、スペーサ4A、4B、4Cの幅寸法精度や振れ精度をミクロンオーダーまで仕上げるようにしている。
被切断部材Wの厚さはt=1.0mmを使用し、丸刃は、厚さ2mm、外径80mm、刃角α=30°とし、受けロールは、外周を半径Rの円弧の突起部として最大外径80mm、幅寸法S=20mmとした。尚、切断幅V(=上刃のピッチ寸法)=30mmとして、スペーサ4Bの幅は28mm、スペーサ7Bの幅は10mmとした。
また、この場合、切断開始点S1と受けロール6の中心点とを結んだ直線と、切断終了点S2と受けロール6の中心点とを結んだ直線がなす角度γはCAD等で求めることができ、γ=17.8°となるので、巻き付け角度θは切断開始点S1から切断終了点S2の範囲を含んだ巻き付け角度として、その角度をθ=30°とした。
U=2t×tan(α/2) ・・・(1)
計算結果はU=0.54mmとなる。この寸法Uは被切断部材Wが丸刃の刃先によって軸線方向に押し出される最大寸法になる。よって、半径Rの円弧の突起部が設けられた受けロール6は、軸線を含む断面での外周縁の一方をなぞった長さNが、ピッチ寸法Vの間の受けロール6の幅寸法Sに前記幅寸法Uを加えた寸法は20+0.54=20.54mm以上になるように形成されていればよい。
Rsin(β/2)=S/2 ・・・(2)
N=2πR×(β/360)=S+U ・・・(3)
計算結果はR=26mmとなり、β=46°となる。
また、この時の円弧の突起の高さHは以下の(4)により導き出すことが出来る。
H=R−Rcos(β/2) ・・・(4)
計算結果は、H=2mmとなる。
尚、この場合、スペーサ7A,7B,7Cの外径は受けロール最大外径80mmから2×H=4mm引いた76mm以下にしておけばよい。
2 第1回転軸
3 上丸刃
3A、3B 上丸刃のしのぎ面
4A,4B,4C スペーサ
5 第2回転軸
6,6A、60 受けロール
7A,7B,7C スペーサ
8 ナット
10,11 上丸刃
10A,11A,11B 上丸刃のしのぎ面
20A,20B,20C スペーサ
30 下丸刃
30A, 下丸刃のしのぎ面
40A,40B,40C スペーサ
60 受けロール
101,102 盛り上がり
103 ズレ
104 中間剥離
W 被切断部材
W1 上層(粘着層)
W2 下層(ベース材)
S1 切断開始点
S2 切断終了点
Claims (2)
- 刃先線の両側にしのぎ面を有する少なくとも一つの丸刃と、該丸刃の刃先に対向した受けロールとが設けられて、帯状の被切断部材が長さ方向に沿って狭幅帯体に切断されるスリッタ装置において、前記被切断部材は前記受けロールに切断開始点から切断終了点までの範囲を含む角度で巻き付けられ、前記受けロールには前記丸刃の刃先先端と対向する位置で外周の直径が最大直径となる環状の突起部が形成されていることを特徴とするスリッタ装置。
- 前記丸刃は、該丸刃の軸線方向に所定のピッチ寸法で少なくとも2つ以上設けられ、前記受けロールは、前記丸刃の刃先線を中心とした前記ピッチ寸法間における前記受けロールの軸線を含む断面での前記受けロールの外周縁の一方をなぞった長さが、前記ピッチ寸法間における、前記受けロールの幅寸法に前記被切断部材の厚み分の位置での前記丸刃の厚み寸法を加えた長さ以上になるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスリッタ装置とすることを特徴とする請求項1に記載のスリッタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158789A JP5595815B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | スリッタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158789A JP5595815B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | スリッタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012020356A true JP2012020356A (ja) | 2012-02-02 |
JP5595815B2 JP5595815B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45775059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158789A Active JP5595815B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | スリッタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5595815B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123061A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 大阪シーリング印刷株式会社 | ラベル連続体、ロータリーダイカット装置およびそれを用いた切断方法 |
JPWO2020183883A1 (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3677122A (en) * | 1971-03-23 | 1972-07-18 | Lord Corp | Slitting apparatus having independent resiliently supported anvil means |
JPH09109090A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-04-28 | Niwa Tekkosho:Kk | スリッター |
JP2001038674A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-13 | Dainippon Printing Co Ltd | スリッタ装置 |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158789A patent/JP5595815B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3677122A (en) * | 1971-03-23 | 1972-07-18 | Lord Corp | Slitting apparatus having independent resiliently supported anvil means |
JPH09109090A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-04-28 | Niwa Tekkosho:Kk | スリッター |
JP2001038674A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-13 | Dainippon Printing Co Ltd | スリッタ装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123061A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 大阪シーリング印刷株式会社 | ラベル連続体、ロータリーダイカット装置およびそれを用いた切断方法 |
JP7079549B2 (ja) | 2018-01-18 | 2022-06-02 | 大阪シーリング印刷株式会社 | ラベル連続体、ロータリーダイカット装置およびそれを用いた切断方法 |
JPWO2020183883A1 (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | ||
JP7299524B2 (ja) | 2019-03-12 | 2023-06-28 | 日本製鉄株式会社 | 切断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5595815B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201125804A (en) | Reel | |
JP5609545B2 (ja) | シート体加工装置およびシート体加工方法 | |
JP5595815B2 (ja) | スリッタ装置 | |
JP5102000B2 (ja) | スリッタ装置 | |
JP6142417B2 (ja) | 巻取りロール | |
KR101756902B1 (ko) | 광학 필름 적층체 스트립을 형성하는 장치 및 방법 | |
JP5951854B1 (ja) | ウェブ材の巻き取り方法、巻芯、及び粘着テープ | |
JP5345233B2 (ja) | ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム | |
WO2014178393A1 (ja) | フィルム巻取り用コア | |
JP6865048B2 (ja) | クッションテープ | |
KR101988650B1 (ko) | 권심 및 웨브재의 권취방법 | |
JP4123804B2 (ja) | スコアカットスリッタ装置及びそれを用いたスリット方法 | |
JP5059698B2 (ja) | 加工対象シートの加工方法およびフレキシブルダイ | |
JP3164798U (ja) | シート切断装置 | |
JP2008260601A (ja) | 巻回体、その製造方法、及び積層部含有長尺シート | |
JP2014200875A (ja) | 樹脂フィルムのスリット加工方法 | |
JP2015006934A (ja) | フィルム巻取用巻芯及びその製造方法 | |
JP6153809B2 (ja) | 除塵用ロール | |
JP7079549B2 (ja) | ラベル連続体、ロータリーダイカット装置およびそれを用いた切断方法 | |
JP2001341095A (ja) | 丸刃式切断装置 | |
JP5903847B2 (ja) | 積層フィルムの裁断方法及び積層フィルム | |
JP2012153514A (ja) | シート、ロール状シート及び巻付方法 | |
JP6156476B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP6267914B2 (ja) | スリッター装置 | |
GB2510855A (en) | Belt driven reel stand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |