JP2012017607A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012017607A5
JP2012017607A5 JP2010155893A JP2010155893A JP2012017607A5 JP 2012017607 A5 JP2012017607 A5 JP 2012017607A5 JP 2010155893 A JP2010155893 A JP 2010155893A JP 2010155893 A JP2010155893 A JP 2010155893A JP 2012017607 A5 JP2012017607 A5 JP 2012017607A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos
containing material
acidic liquid
injection
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010155893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017607A (ja
JP5757067B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010155893A priority Critical patent/JP5757067B2/ja
Priority claimed from JP2010155893A external-priority patent/JP5757067B2/ja
Publication of JP2012017607A publication Critical patent/JP2012017607A/ja
Publication of JP2012017607A5 publication Critical patent/JP2012017607A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757067B2 publication Critical patent/JP5757067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、基材の表面に被覆されているアスベスト含有材の除去方法であって、アスベスト含有材に基材に到達する切れ目を設ける工程と、アスベスト含有材の基材との付着面付近に酸性液を注入する工程とを有することを特徴としている。
また、注入冶具を用いて、酸性液を注入するようにしてもよい。
また、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、基材の表面に被覆されているアスベスト含有材の除去方法であって、アスベスト含有材に基材に到達する切れ目を設ける工程と、アスベスト含有材にその表面から圧力をかけて酸性液を浸透させる工程とを有することを特徴としている。
また、注入冶具を用いて、酸性液を浸透させるようにしてもよい。
また、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、切れ目に注入冶具の注入先端を挿入し、注入先端から酸性液を噴射させることがより好ましい。
本発明では、注入冶具の注入先端を容易に基材に達する位置まで挿入して、その注入先端から酸性液を噴射することで、基材とアスベスト含有材との付着面に酸性液を確実に浸透させることができる。
また、本発明に係るアスベスト含有材の除去方法では、切れ目によって区画された領域の略中心部に酸性液を注入することが好ましい。
本発明では、切れ目によって区画されたブロック状のアスベスト含有材の略中心部の付着面に酸性液を注入することで、その酸性液が略中心部を中心にしてその周囲に均一に広がるので、ブロック状のアスベスト含有材をより確実に剥離、落下させることができる。
本発明のアスベスト含有材の除去方法によれば、アスベスト含有材に切れ目を設けた後に例えば注入冶具を用いて酸性液を注入するといった手間のかからない簡単な作業によりアスベスト含有材を基材との付着面で溶解させ、剥離させることが可能であり、基材が複雑な形状であってもほぼ付着残しがない状態で確実に除去することができ、作業時間の低減を図ることができる。また、大型の除去装置等を用いることがないので、狭小な作業空間であっても除去作業を行うことができる。

Claims (6)

  1. 基材の表面に被覆されているアスベスト含有材の除去方法であって、
    前記アスベスト含有材に前記基材に到達する切れ目を設ける工程と、
    前記アスベスト含有材の前記基材との付着面付近に酸性液を注入する工程と、
    を有することを特徴とするアスベスト含有材の除去方法。
  2. 注入冶具を用いて、前記酸性液を注入することを特徴とする請求項1に記載のアスベスト含有材の除去方法。
  3. 前記切れ目に前記注入冶具の注入先端を挿入し、該注入先端から前記酸性液を噴射させることを特徴とする請求項に記載のアスベスト含有材の除去方法。
  4. 前記切れ目によって区画された領域の平面視略中心部に前記酸性液を注入することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアスベスト含有材の除去方法。
  5. 基材の表面に被覆されているアスベスト含有材の除去方法であって、
    前記アスベスト含有材に前記基材に到達する切れ目を設ける工程と、
    前記アスベスト含有材にその表面から圧力をかけて酸性液を浸透させる工程と、
    を有することを特徴とするアスベスト含有材の除去方法。
  6. 注入冶具を用いて、前記酸性液を浸透させることを特徴とする請求項5に記載のアスベスト含有材の除去方法。
JP2010155893A 2010-07-08 2010-07-08 アスベスト含有材の除去方法 Expired - Fee Related JP5757067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155893A JP5757067B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 アスベスト含有材の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155893A JP5757067B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 アスベスト含有材の除去方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012017607A JP2012017607A (ja) 2012-01-26
JP2012017607A5 true JP2012017607A5 (ja) 2012-09-06
JP5757067B2 JP5757067B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=45603049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155893A Expired - Fee Related JP5757067B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 アスベスト含有材の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757067B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5794535B2 (ja) * 2012-03-15 2015-10-14 清水建設株式会社 アスベスト含有材の除去方法
JP7098915B2 (ja) * 2017-11-22 2022-07-12 株式会社大林組 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法
JP2020125663A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社静電舎 表層部除去方法
JP7390697B2 (ja) * 2019-03-26 2023-12-04 株式会社セイム 屋根材の補修補強具及び装置、塗装冶具、並びに屋根材の補修補強方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218058A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 O-Ron Bussan Kk アスベストの湿潤化方法
JP2008038409A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Kandenko Co Ltd 吹付けアスベストの除去方法
JP2008253854A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd アスベスト含有廃材の処理方法
JP5189308B2 (ja) * 2007-04-04 2013-04-24 鹿島建設株式会社 アスベスト除去方法
KR20100066004A (ko) * 2008-12-09 2010-06-17 안문일 석면 안정화 공법 및 석면 안정화제 주입장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012017607A5 (ja)
DE502005010726D1 (de) Vorrichtung zur bearbeitung von gütern unter zuhilfenahme einer elektrischen entladung
JP2009507231A5 (ja)
WO2013049487A3 (en) Apparatus and method for galvanically removing from or depositing onto a device a metallic material downhole
GB2465260B (en) Techniques and materials for the accelerated removal of catalyst material from diamond bodies
JP2014107313A5 (ja)
DE50305126D1 (de) Durch spritzgussverfahren hergestellte vorrichtung zur aufbewahrung von flüssigkeiten und zugehöriges herstellungsverfahren
JP2017078225A5 (ja)
DE112009001869A5 (de) Verfahren und vorrichtung zur markierung von gussteilen während des urformprozesses
EP2765273A3 (en) Hard surfacing non-metallic slip components for downhole tools
WO2010028031A3 (en) Electrochemically-activated liquid for cosmetic removal
TW200739698A (en) Method of manufacturing semiconductor device and cleaning apparatus
JP2007218058A (ja) アスベストの湿潤化方法
MY186050A (en) Method for manufacturing cleaning blade, cleaning blade, image formation device, and process cartridge
MX2017008533A (es) Metodo para modificar superficie de material compuesto, metodo para unir material compuesto, material compuesto, y estructura unida.
JP2010185182A5 (ja)
JP6086166B1 (ja) 樹脂封止用金型、樹脂封止装置及び樹脂封止方法
MY175210A (en) Process for making molded devices
JP2008512250A5 (ja)
JP5794535B2 (ja) アスベスト含有材の除去方法
JP2011196169A (ja) アスベスト含有材の除去方法
WO2010021508A3 (ko) 반도체 장비 부품 세정 방법 및 이를 이용한 반도체 장비 부품 세정 장치
JP2010185182A (ja) アスベスト含有吹付け材の除去方法
MX2017000167A (es) Bloques de limpieza autoadherentes y articulos de limpieza y metodo para fabricar tales bloques y articulos.
JP3137985U (ja) コンクリート底版の補修構造