JP7098915B2 - 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 - Google Patents
繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098915B2 JP7098915B2 JP2017224217A JP2017224217A JP7098915B2 JP 7098915 B2 JP7098915 B2 JP 7098915B2 JP 2017224217 A JP2017224217 A JP 2017224217A JP 2017224217 A JP2017224217 A JP 2017224217A JP 7098915 B2 JP7098915 B2 JP 7098915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibrous substance
- based member
- refractory coating
- freeze
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
基材の表面に設けられた繊維状物質含有セメント系部材に削部を形成する削部形成工程と、
前記削部に凍結膨張材を充填する凍結膨張材充填工程と、
前記凍結膨張材を凍結して膨張させる凍結膨張工程と、
前記凍結膨張工程の後、前記基材から前記繊維状物質含有セメント系部材を除去する除去工程と、
を有する繊維状物質含有セメント系部材の除去方法であって、
前記除去工程は、凍結膨張工程で凍結した前記凍結膨張材が溶融した後に行う
ことを特徴とする。
このような繊維状物質含有セメント系部材の除去工方法によれば、繊維状物質含有セメント系部材を剥がしやすくすることができ、簡易に除去することができる。
このような繊維状物質含有セメント系部材の除去方法によれば、凍結膨張材の膨張変形によって、繊維状物質含有セメント系部材と基材の界面で剥離させたり、繊維状物質含有セメント系部材に亀裂を生じさせたりすることができる。
このような繊維状物質含有セメント系部材の除去方法によれば、繊維状物質含有セメント系部材を基材との界面で剥離しやすくすることができる。
<<鉄骨梁の構成について>>
図1は、表面に耐火被覆30を施した鉄骨梁10の構成の一例を示す断面図である。
図2は、本実施形態の耐火被覆除去方法のフロー図であり、図3A~図3Eは、各工程における状態を示す断面図である。
本発明の実施例として、水と液体窒素によるアスベストの除去性についての評価実験を行った。
大きさ形状の異なる2種類の型枠を使用
型枠A・・・300mm×300mmの矩形型枠
型枠B・・・直径140mmの円形型枠
鋼板の上に上記の各型枠を設置し、型枠内に下記配合の模擬アスベストを50mmの厚さになるように流し込み試験体を作製した。下地処理には下記の下地処理材を用いた。
〔模擬アスベストの配合〕
太平洋マテリアル フネンシール(湿式材)(20kg/袋)+セメント5%添加、フネンシール20kgに対し、17~25kgの清水を加えよく攪拌する。
〔下地処理材〕
アクリルエマルジョン溶液(刷毛にて型枠に塗布後、乳白色から透明になるまで養生)
・試験体(模擬アスベスト)の周囲に枠を付け、試験体の上から下記の薬液1(水)、又は、薬液2(グリコール酸水溶液)を流し込んだ。なお、大型試験体には450~500g流し込み、小型試験体には150g流し込んだ。
薬液1・・水+界面活性剤(CapstoneFS-30)0.1wt%
薬液2・・水+界面活性剤(CapstoneFS-30)0.1wt%+グリコール酸15wt%
・薬液が試験体に十分に浸透した後、さらに液体窒素を流し込み1時間ほど放置した。
〔切り込みなし(比較例)の場合〕
・薬液は、模擬アスベストの表面から約20~30mmの深さまで浸透したが、鋼板界面(50mm)までは浸透しなかった。
薬液1を浸透させた小型試験体は、鋼板と模擬アスベストの界面で剥離が生じており、容易に除去することができた。薬液2を浸透させた小型試験体は、薬液1の場合よりも剥離性が悪かった。
上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
前述の実施形態では、耐火被覆30が設けられる対象物(基材)を鉄骨梁10としていたが、これに限らない。例えば、柱や天井や壁体などでもよい。また、前述の実施形態の鉄骨梁10はH形鋼であったが、I形鋼やT形鋼であってもよい。また、基材は鋼材には限られず、例えば、ステンレスやアルミニウム合金などの金属材料を用いた部材であってもよい。
前述の実施形態では、耐火被覆30は吹付けで形成されていたが、吹付け以外の方法で施工された耐火被覆材であってもよい。
前述の実施形態では、耐火被覆30に直線状の溝32を形成していたが、これには限らない。例えば、ドリル等を用いて耐火被覆30に円形の削孔(削部に相当)を複数形成してもよい。この場合も、削孔は耐火被覆30と鉄骨梁10の界面まで形成することが望ましい。そして、各削孔にノズルなどを挿入して水を充填し(耐火被覆30の内部に水を浸透させ)、液体窒素で水を凍結して膨張させてもよい。こうすることにより、耐火被覆30と鉄骨梁10とを界面で剥離させることができ、耐火被覆30を簡易に除去することができる。
12 上フランジ
14 下フランジ
16 ウェブ
30 耐火被覆(繊維状物質含有セメント系部材)
32 溝(削部)
100 工具
110 刃部
111 噴射口
120 把持部
121 供給口
Claims (3)
- 基材の表面に設けられた繊維状物質含有セメント系部材に削部を形成する削部形成工程と、
前記削部に凍結膨張材を充填する凍結膨張材充填工程と、
前記凍結膨張材を凍結して膨張させる凍結膨張工程と、
前記凍結膨張工程の後、前記基材から前記繊維状物質含有セメント系部材を除去する除去工程と、
を有する繊維状物質含有セメント系部材の除去方法であって、
前記除去工程は、凍結膨張工程で凍結した前記凍結膨張材が溶融した後に行う
ことを特徴とする繊維状物質含有セメント系部材の除去方法。 - 請求項1に記載の繊維状物質含有セメント系部材の除去方法であって、
前記凍結膨張材は、前記繊維状物質含有セメント系部材の内部に浸透する
ことを特徴とする繊維状物質含有セメント系部材の除去方法。 - 請求項1又は請求項2に記載の繊維状物質含有セメント系部材の除去方法であって、
前記凍結膨張材は、前記基材と前記繊維状物質含有セメント系部材の界面に浸透する
ことを特徴とする繊維状物質含有セメント系部材の除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224217A JP7098915B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224217A JP7098915B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094664A JP2019094664A (ja) | 2019-06-20 |
JP7098915B2 true JP7098915B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=66971159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224217A Active JP7098915B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7098915B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348704A (ja) | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Tetsuaki Hatano | アスベスト又はダイオキシン類の除去方法 |
JP2007205127A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toda Constr Co Ltd | アスベスト層の除去方法 |
JP2008255655A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Kajima Corp | アスベスト除去方法 |
JP2011196169A (ja) | 2010-02-24 | 2011-10-06 | Shimizu Corp | アスベスト含有材の除去方法 |
JP2012017607A (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Shimizu Corp | アスベスト含有材の除去方法 |
JP2013194356A (ja) | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Shimizu Corp | アスベスト含有物の除去方法 |
-
2017
- 2017-11-22 JP JP2017224217A patent/JP7098915B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006348704A (ja) | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Tetsuaki Hatano | アスベスト又はダイオキシン類の除去方法 |
JP2007205127A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toda Constr Co Ltd | アスベスト層の除去方法 |
JP2008255655A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Kajima Corp | アスベスト除去方法 |
JP2011196169A (ja) | 2010-02-24 | 2011-10-06 | Shimizu Corp | アスベスト含有材の除去方法 |
JP2012017607A (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Shimizu Corp | アスベスト含有材の除去方法 |
JP2013194356A (ja) | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Shimizu Corp | アスベスト含有物の除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019094664A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103388118B (zh) | 涂覆构件的方法、形成冷却孔的方法以及水溶性孔口插塞 | |
US11192268B2 (en) | Scoring knife | |
JP7098915B2 (ja) | 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 | |
JP6186346B2 (ja) | 合成桁コンクリートの撤去方法 | |
Hood et al. | A study of rock erosion using high-pressure water jets | |
CN109537746B (zh) | 装配式建筑构件拼缝剪式分仓封堵施工工具及其方法 | |
JP6570170B2 (ja) | 補修壁、補修天井及びコテ仕上げ面体の補修方法 | |
JP6790742B2 (ja) | 繊維状物質含有セメント系部材の除去方法 | |
KR20100037690A (ko) | 워터젯 커팅기를 이용한 글라스 커팅방법 | |
JP2012017607A5 (ja) | ||
JP4034639B2 (ja) | ライニング層の解体除去工法及びこれに用いられる解体除去装置 | |
JP4058506B2 (ja) | コンクリート床版端部下面の補修工法 | |
JP5794535B2 (ja) | アスベスト含有材の除去方法 | |
JP2855152B2 (ja) | 無機繊維含有建材の粉塵化防止処理法及び無機繊維含有建材の剥離除去処理法 | |
US8911835B2 (en) | Method and system for injecting liquid in a porous material | |
JP2011169088A (ja) | モルタル等剥離工法 | |
JP2544171B2 (ja) | 軽量気泡コンクリ―トの補修方法 | |
Ball et al. | Freeze thaw and salt crystallisation testing of nanolime treated weathered bath stone | |
JPS60495B2 (ja) | 地中硬化物体の造成方法 | |
JP2011149167A (ja) | シーリング材切除補助具及びシーリング材の切除方法 | |
Whelan et al. | Creating initial cracks for interfacial fracture of ice | |
CN1272579A (zh) | 一种轻质板的使用方法 | |
EP1612836A3 (en) | Method for the removal of a microscopic sample from a substrate | |
Bortolussi et al. | Wedge effect influence in water jet cutting of rocks | |
JP2021161018A (ja) | コンクリート補修液及びコンクリートの補修方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7098915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |