JP2008512250A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008512250A5
JP2008512250A5 JP2007531168A JP2007531168A JP2008512250A5 JP 2008512250 A5 JP2008512250 A5 JP 2008512250A5 JP 2007531168 A JP2007531168 A JP 2007531168A JP 2007531168 A JP2007531168 A JP 2007531168A JP 2008512250 A5 JP2008512250 A5 JP 2008512250A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate surface
feature
liquid
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512250A (ja
JP5112868B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/976,555 external-priority patent/US7923658B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008512250A publication Critical patent/JP2008512250A/ja
Publication of JP2008512250A5 publication Critical patent/JP2008512250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112868B2 publication Critical patent/JP5112868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. 少なくとも造作を実質的に取り囲む領域に液体を供給しながら基板の第1の基板表面に沿ってレーザエネルギーを適用することによって前記基板内に造作を形成し、当該基板が前記第1の基板表面と実質的に反対側の面に第2の基板表面を有し、該第2の基板表面が薄膜層に覆われ、その薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護され
    前記造作が前記基板内で第1の深さになったときに液体の供給を停止し、
    前記第1の基板表面に沿ってレーザエネルギーを適用することによって、前記造作を前記第2の基板表面まで形成することを含み、それによって前記造作が前記第1の基板表面及び前記第2の基板表面を貫通して形成され、
    前記第1の深さが、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の当該基板の厚みの少なくとも約90パーセントである方法。
  2. 記被覆が前記液体に可溶性である請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の深さが、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面の間の当該基板の厚みの最大約98パーセントである請求項1に記載の方法。
  4. 前記造作を形成する際、前記造作の深さを測定することをさらに含み、所定の深さに達したときに所定の部分が完成する請求項1に記載の方法。
  5. 前記液体を供給することが、少なくとも第1の液体供給経路に沿って第1の液体を供給し、少なくとも第2の液体供給経路に沿って第2の液体を供給することを含む請求項1に記載の方法。
  6. レーザエネルギーを最初に適用してからの時間を測定することによって、前記第1の深さを判定することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記薄膜層が、少なくともいくつかの電気部品を含み、前記第2の基板表面から前記被覆を除去することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 基板をレーザ微細加工する方法であって、
    第1の基板表面とその第1の基板表面と反対側の面の第2の基板表面との間の前記基板に、当該第1の基板表面にレーザエネルギーを導くことによって貫通造作を形成し、前記第2の基板表面が薄膜層に覆われ、その薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護され
    所定の深さに造作の深さが達するまで、前記造作の少なくとも第1の領域に液体を供給することを含む方法。
  9. 記被覆が前記液体に可溶性である請求項8に記載の方法。
  10. 前記所定の深さが、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の当該基板の厚みの約90パーセントの厚みである請求項8に記載の方法。
  11. 前記深さが、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の前記基板の厚みの最大約98パーセントである請求項10に記載の方法。
  12. 記レーザエネルギーが最初に適用されたときに始まり、所定の終了時間に終了する所定の時間期間に基づき前記所定の深さが決定される請求項8に記載の方法。
  13. 前記所定の終了時間が、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の当該基板の厚みに対する前記造作の深さの比に基づく請求項12に記載の方法。
  14. 液体を供給することが、第1の液体供給経路に沿って前記造作の少なくとも第1の領域に液体を供給し、前記造作の少なくとも第2の異なる領域に少なくとも第2の液体供給経路に沿って液体を供給することを含む請求項8に記載の方法。
  15. 前記造作の形成中に前記造作の深さを判定することをさらに含み、所定の深さに達すると、前記所定の部分が完成する請求項8に記載の方法。
  16. 基板の第1の基板表面にレーザエネルギーを向けて貫通造作を形成するように基板材料を除去し、前記基板が前記第1の基板表面と実質的に反対側の面に第2の基板表面を有し、その第2の基板表面が薄膜層に覆われ、その薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護され、前記貫通造作が前記第1の基板表面と前記第2の基板表面とを貫通して形成される造作であり、
    レーザエネルギーを向けている所定の持続時間の間に、前記第1の基板表面側において前記基板に液体を選択的に供給することを含み、
    前記所定の持続時間が、前記貫通造作を形成するために、前記レーザエネルギーが前記基板の前記第1の基板表面に向けられる時間の少なくとも前半を含む方法。
  17. 前記選択的に供給することが、第1の液体供給経路及び第2の液体供給経路に沿って液体を選択的に供給することを含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記所定の持続時間が、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の当該基板の厚みに対する前記造作の深さの比に基づく請求項16に記載の方法。
  19. 前記比が約0.9である請求項18に記載の方法。
  20. 前記比が約0.98より小さい請求項19に記載の方法。
  21. 前記所定の持続時間が、少なくとも前記レーザエネルギーが前記基板の前記第1の基板表面に適用されたときに始まる請求項16に記載の方法。
  22. 記被覆が前記液体に可溶性である請求項16に記載の方法。
  23. 基板を介する流体経路を画定するシステムであって、該流体経路が、当該基板の第1の面とその第1の面と反対側の第2の面の間に画定され、該第2の面が薄膜層に覆われ、その薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護されるものにおいて、
    前記第1の面に造作を画定するレーザ源と、
    少なくとも実質的に前記造作を取り囲む領域に液体を供給する液体供給装置と、
    前記レーザにより前記造作の形成中に、前記造作の状態に基づいて、前記液体の供給を停止するように前記液体供給装置に指示する手段とを含み、
    前記造作の形成が、前記液体の供給が停止された後も継続し、それによって前記造作が前記第1の面と前記第2の面を貫通して形成されるシステム。
  24. 記被覆が前記液体に可溶性である請求項23に記載のシステム。
  25. 前記造作の状態が当該造作の深さを含み、前記手段が前記液体の供給を停止するように前記液体供給装置に指示する深さが、前記第1の面と前記第2の面との間の当該基板の厚みの少なくとも約90パーセントに等しい請求項23に記載のシステム。
  26. 前記深さが、前記第1の面と前記第2の面との間の当該基板の厚みの最大約98パーセントである請求項25に記載のシステム。
  27. 前記造作の形成中に、前記造作の深さを判定する手段をさらに含み、前記指示する手段が、該判定する手段によって提供された情報に基づいて前記液体の供給を停止する命令をもたらす請求項25に記載のシステム。
  28. 前記レーザエネルギーの適用を開始してからの時間を測定する手段をさらに含み、前記液体供給装置に指示する手段が、前記時間を測定する手段からの情報に基づいて前記液体の供給を停止するように前記液体供給装置に指示する請求項23に記載のシステム。
  29. レーザ源を制御するコンピュータを操作するための命令を含むコンピュータ可読媒体であって、
    少なくとも実質的に造作を取り囲む領域に液体を供給しながら、第1の基板表面に沿ってレーザエネルギーを適用することによって基板内に造作を形成するための命令と、当該基板が前記第1の基板表面と実質的に反対側の面に第2の基板表面を有し、この第2の基板表面が薄膜層に覆われ、この薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護されることと、
    前記造作が前記基板内で第1の深さを有するときに、前記液体の供給を停止するための命令と、
    前記第1の基板表面に沿ってレーザエネルギーを適用することによって、前記第2の基板表面まで前記造作を形成し、それによって前記造作が前記第1の基板表面と前記第2の基板表面とを貫通して形成される命令とを含み、
    前記第1の深さが、前記第1の基板表面と前記第2の基板表面との間の当該基板の厚みの少なくとも約80パーセントであるコンピュータ可読媒体。
  30. レーザ源を制御するコンピュータを操作するための命令を含むコンピュータ可読媒体であって、
    第1の基板表面にレーザエネルギーを向けることによって、当該第1の基板表面との第1の基板表面と反対側の第2の基板表面との間の基板内に貫通造作を形成するための命令と、該第2の基板表面が薄膜層に覆われ、その薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護され
    造作の深さが所定の深さに達するまで、前記造作の少なくとも第1の領域に液体を供給するための命令とを含むコンピュータ可読媒体。
  31. レーザ源を制御するコンピュータを操作するための命令を含むコンピュータ可読媒体であって、
    基板の第1の基板表面にレーザエネルギーを向けて貫通造作を形成するように基板材料を除去するための命令と、前記基板が当該第1の基板表面と実質的に反対側の面に第2の基板表面を有し、この第2の基板表面が薄膜層に覆われ、この薄膜層被覆に覆われて当該薄膜層が保護され、前記貫通造作が前記第1の基板表面と前記第2の基板表面とを貫通して形成される造作であり、
    レーザエネルギーを向ける所定の持続時間の間に、前記第1の基板表面側において前記基板に液体を選択的に供給するための命令とを含み、
    前記所定の持続時間が、前記貫通造作を形成するために、レーザエネルギーが前記基板の前記第1の基板表面に向けられる時間の少なくとも前半を含むコンピュータ可読媒体。
JP2007531168A 2004-09-13 2005-07-29 補助媒体として液体を使用するレーザ微細加工方法及びシステム Expired - Fee Related JP5112868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60953004P 2004-09-13 2004-09-13
US60/609,530 2004-09-13
US10/976,555 2004-10-29
US10/976,555 US7923658B2 (en) 2004-09-13 2004-10-29 Laser micromachining methods and systems
PCT/US2005/027113 WO2006031303A1 (en) 2004-09-13 2005-07-29 Laser micromachining methods and systems using a liquid as an assist medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008512250A JP2008512250A (ja) 2008-04-24
JP2008512250A5 true JP2008512250A5 (ja) 2011-08-11
JP5112868B2 JP5112868B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=35285436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531168A Expired - Fee Related JP5112868B2 (ja) 2004-09-13 2005-07-29 補助媒体として液体を使用するレーザ微細加工方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7923658B2 (ja)
EP (1) EP1817135A1 (ja)
JP (1) JP5112868B2 (ja)
BR (1) BRPI0515658A (ja)
MX (1) MX2007002935A (ja)
WO (1) WO2006031303A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080220612A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Ute Drechsler Protection of polymer surfaces during micro-fabrication
US20090020511A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Kommera Swaroop K Ablation
CN109434301B (zh) * 2018-11-09 2020-09-25 科立视材料科技有限公司 一种可调节平面方向的激光加工载台及其使用方法
CN114571107B (zh) * 2022-03-28 2023-02-21 北京理工大学 一种超声辅助飞秒激光嵌套加工密封容器阳性微孔的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556600A (en) 1968-08-30 1971-01-19 Westinghouse Electric Corp Distribution and cutting of rocks,glass and the like
US3656988A (en) 1969-02-27 1972-04-18 Watch Stones Co Ltd Method for the fabrication of holes in a workpiece by means of laser-beams and apparatus for the performance of the aforesaid method
EP0847319B1 (en) 1995-08-31 2004-04-07 Biolase Technology, Inc. User programmable combination of atomized particles for electromagnetically induced cutting
US5742028A (en) 1996-07-24 1998-04-21 General Electric Company Preloaded laser shock peening
US5773791A (en) 1996-09-03 1998-06-30 Kuykendal; Robert Water laser machine tool
JP2000117480A (ja) 1998-10-15 2000-04-25 Fanuc Ltd レーザ加工機
WO2000050198A1 (fr) 1999-02-25 2000-08-31 Seiko Epson Corporation Procede d'usinage de pieces par faisceau laser
US6333488B1 (en) 1999-08-30 2001-12-25 General Electric Company Method for setting up and controlling confinement media flow in laser shock peening
US6720522B2 (en) 2000-10-26 2004-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for laser beam machining, and method for manufacturing semiconductor devices using laser beam machining
EP1341638B1 (en) * 2000-12-15 2006-02-01 Xsil Technology Limited Laser machining of semiconductor materials
US6765174B2 (en) 2001-02-05 2004-07-20 Denso Corporation Method for machining grooves by a laser and honeycomb structure forming die and method for producing the same die
JP2002240294A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット記録装置
ATE323569T1 (de) * 2001-03-22 2006-05-15 Xsil Technology Ltd Ein laserbearbeitungssystem und -verfahren
CA2451077A1 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Virtek Laser Systems, Inc. Method of ablating an opening in a hard, non-metallic substrate
JP2003151924A (ja) * 2001-08-28 2003-05-23 Tokyo Seimitsu Co Ltd ダイシング方法およびダイシング装置
US20030062126A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Scaggs Michael J. Method and apparatus for assisting laser material processing
WO2003028943A1 (en) 2001-10-03 2003-04-10 Lambda Physik Application Center, L.L.C. Method and apparatus for fine liquid spray assisted laser material processing
TWI236944B (en) * 2001-12-17 2005-08-01 Tokyo Electron Ltd Film removal method and apparatus, and substrate processing system
US7994450B2 (en) 2002-01-07 2011-08-09 International Business Machines Corporation Debris minimization and improved spatial resolution in pulsed laser ablation of materials
JP4079309B2 (ja) * 2002-02-12 2008-04-23 株式会社リコー ノズル加工装置及びノズル加工方法
JP2003324263A (ja) 2002-04-30 2003-11-14 Ngk Spark Plug Co Ltd プリント配線基板の製造方法
JP4043923B2 (ja) 2002-11-22 2008-02-06 東京エレクトロン株式会社 加工装置
US7893386B2 (en) 2003-11-14 2011-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining and methods of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006313910A5 (ja)
JP5740305B2 (ja) 高い表装面品質を有するステンレススチールのレーザ微細加工方法
JP2009507231A5 (ja)
JP2008512250A5 (ja)
DK1629934T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en skære- eller prægevalse ved hjælp af laserpålægssvejsning
JP2010540203A5 (ja)
JP2010522102A5 (ja)
WO2007084952A3 (en) Systems and methods for drying a rotating substrate
WO2008114585A1 (ja) コーティング方法とコーティング装置
TW200618303A (en) Thin film etching method and method of fabricating liquid crystal display device using the same
EP1854909A3 (en) Coating structure and method for forming the same
JP2009154284A5 (ja)
JP2006093108A5 (ja)
JP2012507859A5 (ja)
ITMI20120793A1 (it) Procedimento di marcatura superficiale di un tappo destinato alla chiusura di una bottiglia
JP2016009798A (ja) インプリント方法及びインプリント装置
Geremia et al. The role of laser pulse overlap in ultrafast thin film structuring applications
JP2014046688A5 (ja)
JP2013202974A (ja) インプリント用のモールドおよび微細構造の形成方法
JP2006253642A (ja) プリント回路基板のランドパターンを接触させる方法
DE502007003808D1 (de) Wässriger vorbehandlung der zur beschichtenden oberfläche
ATE457297T1 (de) Verbinden von siliciumcarbid
DE602005004274D1 (de) Verfahren und einrichtung zum laserätzen einer struktur durch zunächst bestrahlen von bereichen der struktur zur änderung der kristallinität
KR20130006837A (ko) 레이저를 이용한 선택적 금속패턴 형성방법
JP2012206045A5 (ja)