JP3137985U - コンクリート底版の補修構造 - Google Patents

コンクリート底版の補修構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3137985U
JP3137985U JP2007007629U JP2007007629U JP3137985U JP 3137985 U JP3137985 U JP 3137985U JP 2007007629 U JP2007007629 U JP 2007007629U JP 2007007629 U JP2007007629 U JP 2007007629U JP 3137985 U JP3137985 U JP 3137985U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
concrete bottom
weir
bottom slab
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007007629U
Other languages
English (en)
Inventor
次男 井▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZAKI KOGYO CO., LTD.
Original Assignee
IZAKI KOGYO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZAKI KOGYO CO., LTD. filed Critical IZAKI KOGYO CO., LTD.
Priority to JP2007007629U priority Critical patent/JP3137985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137985U publication Critical patent/JP3137985U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】取り付けが容易で、作業効率がよく、漏水を防止し、耐久性が強化され、補修部分が目立たず、かつ環境や人体に無害なコンクリート底版の補修構造を提供する。
【解決手段】上面にクラックを有するコンクリート底版と、前記クラックの四方を囲む堰と、前記堰に囲まれたコンクリート底版の上面および前記堰の内壁を覆うように貼着された粘着テープと、前記粘着テープの前記クラックの位置する箇所に、コロイダルシリカ水性分散液を前記クラックに注入するための1個または複数個の注入孔が設けられてなることを特徴とするコンクリート底版の補修構造。
【選択図】図2

Description

本考案は、コンクリート底版の補修構造に関する。さらに詳しくは、コンクリート底版に生じたクラックの四方を囲む堰の内側を覆うように貼着された粘着テープに、コロイダルシリカ水性分散液を注入するための注入孔が設けられたコンクリート底版の補修構造に関する。
コンクリート構造物は、温度応力や乾燥収縮によりクラックが生じ、前記構造物の強度の低下や漏水の原因となる。
このようなコンクリート構造物に生じたクラックの補修方法として、従来から前記クラックに樹脂や微粒子セメントを充填して水の進入を阻止し漏水を防止する方法が採用されている。また、例えば、特許文献1には、コロイダルシリカ水性分散液を、前記クラックにスプレーや刷毛を用いて塗布し、もしくは逆止弁やコンプレッサなどを用いて注入することにより浸透させて、コンクリート内部の防水結晶体の生成を促進し、前記クラックを補修する方法が提案されている。
特開2006−169842号公報
しかし、前記の樹脂を充填する方法は、樹脂が高粘度を有するため、樹脂を前記クラックの微細部にまで充填することができない。また、補修部分の表面には、樹脂を注入した痕跡が残るため、外観上の印象も好ましくない。
また、微粒子セメントを前記クラックの表面に充填しても外表面のクラックが埋められるに過ぎず、コンクリート内部の耐久性・防水性を向上させる効果は得られない。
一方、前記のコロイダルシリカ水性分散液を、スプレーや刷毛を用いて、前記クラックの外表面に塗布して浸透する方法は、前記クラックの微細部にまで前記分散液を充分に浸透させることができないため、コンクリート底版内部にクラックが残存し、所定の強度を得ることができず、また、漏水を防止することができないという問題がある。また、圧力をかけて、前記クラックの微細部に前記分散液を注入する方法では、逆止弁、注入器具、注入用ポンプ等の器具を用いるため、専門的な技術が必要とされ、手間とコストがかかる。また、前記分散液の注入箇所以外のクラックを通じて、コンクリート底版の外表面に前記分散液が漏出し、前記分散液を浪費してしまうという問題がある。
本考案は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであり、従来の方法と比較して簡易かつ迅速に、コンクリート底版の補修を可能とするコンクリート底版の補修構造を提供することを目的としている。
本考案のコンクリート底版の補修構造は、上面にクラックを有するコンクリート底版と、前記クラックの四方を囲む堰と、前記堰に囲まれたコンクリート底版の上面および前記堰の内壁を覆うように貼着された粘着テープと、前記粘着テープの前記クラックの位置する箇所に、コロイダルシリカ水性分散液を前記クラックに注入するための1個または複数個の注入孔が設けられてなることを特徴とする。
本考案のコンクリート底版の補修構造は、上面にクラックを有するコンクリート底版と、前記クラックの四方を囲む堰と、前記堰の内側を覆うように貼着された粘着テープと、前記粘着テープの前記クラックの位置する箇所に、コロイダルシリカ水性分散液を前記クラックに注入するための1個または複数個の注入孔とから構成されるが、前記粘着テープはコンクリート底版からの着脱が容易であるので、コンクリート底版の補修作業を簡易かつ迅速に行うことができる。また、前記クラックの四方は堰で囲まれ、前記堰の内側は粘着テープで覆われていることから、前記分散液は前記粘着テープに設けられた注入孔以外に漏出せず、前記分散液を無駄なく効率的に前記クラックに浸透させることができる。これにより、前記分散液とコンクリート成分の化学反応により結晶体が形成された補修箇所は、耐久性・防水性が向上すると共に、内部の緻密化作用により表面劣化も防止できる。
さらに、前記分散液は、コンクリート底版に浸透する無色の液体であるため、補修部分が目立たず、外観の印象を美しく仕上げることができる。
前記補修作業に用いる前記コロイダルシリカ水性分散液は、環境や人体に無害であるので、廃液処理しやすく安全である。
以下、添付図面を参照して、本考案を詳細に説明する。
図1は、本考案のコンクリート底版の補修構造の一実施態様における上面図であり、図2は、図1のA−A断面図である。
図1および図2に示されるように、本考案のコンクリート底版の補修構造Sは、上面にクラック2を有するコンクリート底版1と、前記クラック2の四方を囲む堰4と、前記堰4に囲まれたコンクリート底版1の上面および前記堰4の内壁を覆うように貼着された粘着テープ3と、前記粘着テープ3の前記クラック2の位置する箇所に、コロイダルシリカ水性分散液7を前記クラック2に注入するための複数個の注入孔5とから構成されている。
コンクリート底版1の上面には、温度応力や乾燥収縮により幅約0.01〜0.3mmの微細なクラック2が生じており、前記クラック2の四方を取り囲むように堰4が設けられる。これにより、コンクリート底版1の上面に前記堰4によって囲まれた凹部6が形成され、前記凹部6に前記コロイダルシリカ水性分散液7を溜めることができる。なお、本考案の実施の態様はコンクリート底版1に生じたクラック2の補修構造であるが、前記底版1はコンクリート頂版を含む概念である。
本考案の実施の態様では、前記堰4で囲まれた前記凹部6の幅は、50mmとしているが、前記クラック2の大きさに応じて、例えば、約10〜200mmの範囲で自由に変更することができる。また、前記凹部6の長さは、クラック2の長さに応じて、自由に変更できる。
また、前記クラック2の一方または両方の末端が、コンクリート側壁が構成されるコンクリート底版1の端にまで達している場合には、前記堰4の一部をコンクリート側壁で代用することができる。
前記堰4は、テープを用いて形成することができるが、図1および2のように、角材を用いてもよい。本考案のコンクリート底版の補修構造の一実施態様では、縦幅10mm、横幅10mmの角材を使用しているが、これに限定されるものではなく、角材の大きさ、長さは、クラック2の長さに応じて、自由に変更できる。
前記粘着テープ3は、前記堰4に囲まれた凹部6、すなわちコンクリート底版1の上面および前記堰4の内壁を覆うように貼着される。これにより、前記凹部6に溜められた前記コロイダルシリカ水性分散液7は前記凹6部外に漏出しない。
前記粘着テープ3の前記クラック2の位置する箇所には、前記コロイダルシリカ水性分散液7を前記クラックに注入するために、直径は5mmからなる注入孔5が5個設けられている。前記注入孔5の個数、直径および前記注入孔5の間隔は、前記クラック2の幅、長さに応じて、自由に変更することができ、本考案の実施の態様に限定されるものではない。前記注入孔5は、前記粘着テープ3の貼着後、パンチを用いて粘着テープ3をくり貫くことにより設けられる。なお、コンクリート底版1に貼着される粘着テープ3には、前記クラック2の位置する箇所に確実に注入孔5を設けるため、透明の粘着テープ3が用いられるが、それに限定されるものではなく、当業者に自明の各種テープを用いることができる。
図2に示されるように、前記クラック2を補修するための前記コロイダルシリカ水性分散液7は、注入器具8を用いて前記堰4によって囲まれた前記凹部6に注入される。前記注入器具8として、噴霧器、柄杓、シリンジなど当業者に自明の注入器具8が用いられる。
前記コロイダルシリカ水性分散液7は、前記凹部6に溜められ、前記注入孔5から前記クラック2に注入され、浸透していく。浸透状況によって、前記コロイダルシリカ水性分散液7を前記凹部6に補充するが、前記凹部6内の容積を大きくすることにより、前記コロイダルシリカ水性分散液7の補充回数を少なくすることができるため、効率的である。
前記クラック2に浸透した前記コロイダルシリカ水性分散液7は、注入直後からコンクリート成分と化学反応して防水結晶体の形成を開始するが、流動性を失う程度に凝固するには、数時間から約1日を要する。そのため、前記コロイダルシリカ水性分散液7の充填時には結晶化することなく前記クラック2の微細部に充分に浸透し、コンクリート底版1の補修箇所の耐久性を効率よく強化することができる。また、前記コロイダルシリカ水性分散液7は、コンクリート底版中に浸透する無色の液体であるため、補修箇所が目立たず美しい仕上がりとなる。作業終了後に、前記粘着テープ3をコンクリート底版1から剥がし、堰4を撤去するだけで前記補修作業は終了する。したがって、特殊な機材、設備を扱う必要がなく、専門的な技術も不要であるので、簡易かつ迅速に前記補修作業を行うことができる。
以上、本考案のコンクリート底版の補修構造は、前記コンクリート底版に、堰と粘着テープにより凹部を設け、前記凹部内の注入孔からコロイダルシリカ水性分散液をクラックに注入し、浸透させることができる。これにより、補修作業を簡易かつ迅速に行うことができるコンクリート底版の補修構造を提供することができる。また、前記コロイダルシリカ水性分散液は前記注入孔以外に漏出しないため、無駄がなく効率的な補修作業を行うことができる。さらに、前記コロイダルシリカ水性分散液は、コンクリート底版中に浸透する無色の液体であるため、補修部分が目立たず、環境や人体に無害である。
本考案のコンクリート底版の補修構造の一実施態様における上面図である。 図1のA−A断面図である。
符号の説明
S コンクリート底版の補修構造
1 コンクリート底版
2 クラック
3 粘着テープ
4 堰
5 注入孔
6 凹部
7 コロイダルシリカ水性分散液
8 注入器具

Claims (1)

  1. 上面にクラックを有するコンクリート底版と、
    前記クラックの四方を囲む堰と、
    前記堰に囲まれたコンクリート底版の上面および前記堰の内壁を覆うように貼着された粘着テープと、
    前記粘着テープの前記クラックの位置する箇所に、コロイダルシリカ水性分散液を前記クラックに注入するための1個または複数個の注入孔が設けられてなるコンクリート底版の補修構造。
JP2007007629U 2007-10-03 2007-10-03 コンクリート底版の補修構造 Expired - Lifetime JP3137985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007629U JP3137985U (ja) 2007-10-03 2007-10-03 コンクリート底版の補修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007629U JP3137985U (ja) 2007-10-03 2007-10-03 コンクリート底版の補修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3137985U true JP3137985U (ja) 2007-12-13

Family

ID=43288311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007629U Expired - Lifetime JP3137985U (ja) 2007-10-03 2007-10-03 コンクリート底版の補修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137985U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113338301A (zh) * 2021-06-24 2021-09-03 王科彩 一种建筑基坑用灌浆可修复式钢支撑结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113338301A (zh) * 2021-06-24 2021-09-03 王科彩 一种建筑基坑用灌浆可修复式钢支撑结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896978B2 (ja) ピンニング工法
JP3137985U (ja) コンクリート底版の補修構造
KR20090116022A (ko) 가압 그라우팅을 위한 재사용 패커
JP2013044154A (ja) 斜面補強工法用プレキャスト板に装着する加圧注入用器具及び該加圧注入用器具を使用した斜面補強工法
JP2018080556A (ja) コンクリート構造物の補修方法
CN110984245A (zh) 一种地下室抗浮锚杆及其施工方法
KR101699210B1 (ko) 타일을 이용한 수처리시설물에 대한 방수공법
JP3137984U (ja) コンクリート壁の補修構造
JP2009019441A (ja) コンクリートの補修方法
FI3591137T3 (fi) Tiivistyslaite, -järjestelmä ja menetelmä
JP2007276293A (ja) 鋼殻コンクリートセグメントの製造方法
KR20130001195A (ko) 수중 콘크리트 구조물의 건식 균열 보수 공법
JP2008255590A (ja) コンクリート構造物強化処理方法及びコンクリート構造物強化剤注入装置
JP3137982U (ja) コンクリート壁の補修構造
KR200375669Y1 (ko) 구조물이음부의 신축이음장치
JP2014047604A (ja) コンクリート面に埋設したアンカーへの樹脂注入器
JP2018204378A (ja) ピンニング工法
JP2011127399A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱及び柱施工方法
KR101227954B1 (ko) 방수용물질 주입장치
JP2010285776A (ja) コンクリートの防水止水補修工法
JP2013002048A (ja) 石積みの補強方法
JPH0525866A (ja) 目地シール材およびその施工法
JP2017145568A (ja) 外壁補修方法
JP2000248750A (ja) 後施工アンカー埋設工法および埋設工法用治具
CN117822746B (zh) 一种不同型号混凝土连接装置及其连接工艺

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term