JP2012004663A - 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム - Google Patents
表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012004663A JP2012004663A JP2010135207A JP2010135207A JP2012004663A JP 2012004663 A JP2012004663 A JP 2012004663A JP 2010135207 A JP2010135207 A JP 2010135207A JP 2010135207 A JP2010135207 A JP 2010135207A JP 2012004663 A JP2012004663 A JP 2012004663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- parallax
- display control
- operation input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 172
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 288
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 118
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 47
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 97
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 57
- 230000008859 change Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/356—Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
- H04N13/359—Switching between monoscopic and stereoscopic modes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/128—Adjusting depth or disparity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/139—Format conversion, e.g. of frame-rate or size
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/239—Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04806—Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/361—Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
【解決手段】立体視表示が可能な表示装置を制御するための、入力装置を利用可能な表示制御装置のコンピュータで実行される表示制御プログラムを提供する。本表示制御プログラムは、コンピュータを、操作入力受付手段が受付けた操作入力の内容に基づいて、立体視画像のズーム処理を行うズーム制御手段と、操作入力受付手段が受付けた操作入力の内容に基づいて、立体視画像の視差を調整する視差制御手段と、ズーム制御手段によってズーム処理された立体視画像を視差制御手段によって調整された視差で表示装置に表示する表示制御手段として機能させる。
【選択図】図13
Description
(1) 本明細書において、「立体視表示」、「3次元表示」、「3D表示」とは、ユーザが画像に含まれる少なくとも一部のオブジェクトを立体的に視認することができるように、当該画像を表現することを意味する。ユーザにオブジェクトを立体的に視認させるために、典型的には、人間の目や脳の生理的な働きを利用する。
本実施の形態に従うゲーム装置1においては、表示装置の表示面で表現される画像についてのズーム操作(拡大表示/縮小表示の処理)、および、表示装置の表示面に対して立体的に視認されるオブジェクトの立体感の調整についての操作(視差を調整する処理)をユーザが同時に与えることができる。
図1は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1の正面図(開状態)である。図2は、図1に示すゲーム装置1の上面側を中心とする投影図である。すなわち、図2(A)は、ゲーム装置1の正面図(閉状態)を示し、図2(B)は、ゲーム装置1の前面図を示し、図2(C)は、ゲーム装置1の左側面図を示し、図2(D)は、ゲーム装置1の右側面図を示す。図3は、図1に示すゲーム装置1の底面側を中心とする投影図である。すなわち、図3(A)は、ゲーム装置1の底面図を示し、図3(B)は、ゲーム装置1の背面図を示す。本明細書においては、便宜上、ゲーム装置1を図1に示すように配置した状態を基準として、「正面」、「前面」、「左側面」、「右側面」、「底面」、「背面」という用語を用いるが、これらの用語は形式的な呼称であり、ユーザによるゲーム装置1の使用形態の制約などを意図するものではない。
図4は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1の電気的構成を示すブロック図である。
図5は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1での表示制御を実現するための電気的構成を示すブロック図である。図6は、図5に示す上側LCD110の断面模式図である。
図6には、上側LCD110の典型例として、パララックスバリア方式の液晶表示デバイスの構造を示す。上側LCD110は、ガラス基板118とガラス基板119との間に配置されたLCDパネル112を含む。
まず、本実施の形態に従うゲーム装置1の上側LCD110において立体視表示を行うための処理について説明する。
次に、本実施の形態に従うゲーム装置1が提供する(画像の)ズームの機能について説明する。
さらに、表示面に表現される画像の大きさ、表示面における画像の表示位置、表現される画像を生成する際の観測点などを変更した場合にも、上述と同様の現象が生じ得る。
上述したように、本実施の形態に従うズーム処理の処理は、上側LCD110の表示面に表現される画像の内容が変化することを意味する。このような画像の内容を変化させるための処理は、上述の図9および図10に示す方法に加えて、他の各種方法が存在する。また、本実施の形態に従う視差の調整の処理についても、上述の図8に示すように表示画像の相対的な位置関係を変更する方法に加えて、他の各種方法が存在する。
図11(A)に示す例では、仮想カメラ間のX方向の距離を変更することで、ズーム処理が実行される。すなわち、図11(A)に示す例では、変更前の仮想カメラ202および204をX方向にスライドすることで、それぞれ仮想カメラ202#および204#に変更されたとする。両仮想カメラの位置変更に伴って、その視野における被写体SBJ2の位置や大きさが変更されるため、生成されるステレオ画像の内容は変化する。
図11(B)に示す例では、仮想カメラのカメラ角度を変更することで、ズーム処理が実行される。すなわち、図11(B)に示す例では、変更前の仮想カメラ202および204においては、そのカメラ方向がZ方向と平行であったが、変更後の仮想カメラ202#および204#においては、そのカメラ方向がより内側に向けられている。
図11(C)に示す例では、仮想カメラの視野範囲を変更することで、ズーム処理が実行される。すなわち、図11(C)に示す例では、変更前の仮想カメラ202および204の視野範囲212および214に対して、変更後の仮想カメラ202および204の視野範囲212#および214#は、より狭くなっている。
図11(D)に示す例では、仮想カメラの配置位置を変更することで、ズーム処理が実行される。すなわち、図11(D)に示す例では、変更前の仮想カメラ202および204においては、その配置位置がより被写体SBJ2に近くなっていたが、変更後の仮想カメラ202#および204#においては、その配置位置が被写体SBJ2に対して離れている。
表示装置での立体視表示に用いられる一対の画像(ステレオ画像)の取得方法として、(a)外側カメラ131Lおよび131R(ステレオカメラ)を用いて現実に被写体を撮像する処理(以下「撮像モード」とも称す。)、(b)コンピュータグラフィックス(CG)などの技術を用いて、予め定義されたオブジェクトを仮想的なカメラ(仮想カメラ)を用いて撮像(レンダリング)する処理(以下「CGモード」とも称す。)、および、(c)予め何らかの方法で取得された所定の視差を有する一対の画像(ステレオ画像)を利用する処理(以下「閲覧モード」とも称す。)を考える。すなわち、ゲーム装置1は、「撮像モード」、「CGモード」、「閲覧モード」の3つのモードを有するものとする。なお、すべてのモードを搭載している必要はない。
この場合には、ズーム処理を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
(2) 外側カメラ(ステレオカメラ)に搭載される光学的なズーム機構を利用する方法
(3) ゲーム装置1を把持するユーザが被写体に接近する方法
この場合には、視差の調整を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
(j2.CGモード)
この場合には、ズーム処理を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
(2) 図11(B)に示すよう仮想カメラのカメラ角度を変更する方法
(3) 図11(C)に示すように仮想カメラの視野範囲を変更する方法
(4) 図11(D)に示すように仮想カメラの配置位置を変更する方法
(5) 図10に示すように生成された画像に対してさらにデジタルズーム処理を利用する方法
この場合には、視差の調整を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
(2) 図11(A)に示すように仮想カメラ間のステレオベースを変更する方法
(3) 図11(B)に示すよう仮想カメラのカメラ角度を変更する方法
(4) 図11(C)に示すように仮想カメラの視野範囲を変更する方法
(5) 図11(D)に示すように仮想カメラの配置位置を変更する方法
(j3.閲覧モード)
この場合には、ズーム処理を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
この場合には、視差の調整を実現する方法として、以下のような実現方法が考えられる。
<K.ユーザインターフェイス>
次に、本実施の形態に従うゲーム装置1において提供されるユーザインターフェイスについて説明する。
上述したように、ゲーム装置1では、ユーザによる入力装置の操作に応じて生成される操作入力に基づいて、上側LCD110の表示面において左目用画像および右目用画像をズームするとともに、上側LCD110の表示面における左目用画像および右目用画像についての視差が調整される。これらの処理は、同時並行的に実行される。そのため、入力装置が生成する操作入力は、少なくとも2次元の値を含んでいる。そして、当該操作入力に含まれる一方の次元の値に基づいて、ズーム処理のための第1指令値が生成されるとともに、当該操作入力に含まれる他方の次元の値に基づいて、視差を調整するための第2指令値が生成される。
ゲーム装置1では、上述のようなズーム処理についての操作、および、視差の調整についての操作を受付けるための入力装置(入力手段)として、コントロールパッド154、十字ボタン161、および、ボタン群162が利用可能である。
(m1) タッチパネル
図13に示すユーザインターフェイス画面に示される2次元座標(背景画像302)が表示されている状態で、ユーザがタッチパネル122のいずれかの位置をポインティングすると、マーカー画像308(状態値オブジェクト)の表示位置とポインティングされた位置との間の変位方向に応じて、ズーム処理に関する指令値、および、視差の調整に関する指令値が生成される。同時に、マーカー画像308(状態値オブジェクト)の表示位置は、ユーザによりポインティングされた位置に移動する。
図17は、本実施の形態に従うゲーム装置1におけるポインティングデバイスによる操作例(その1)を説明するための図である。図17(A)には、ズーム処理および視差の調整に関してある状態に設定されている場合を示す。この図17(A)に示すユーザインターフェイス画面上で、ユーザが任意の位置をポインティング操作したとする。
図18は、本実施の形態に従うゲーム装置1におけるポインティングデバイスによる操作例(その2)を説明するための図である。図18(A)には、ズーム処理および視差の調整に関してある状態に設定されている場合を示す。この図18(A)に示すユーザインターフェイス画面においては、ユーザが状態値オブジェクトであるマーカー画像308を選択(ポインティング操作)した後に、任意の位置への移動が可能となる。
ゲーム装置1では、上述したタッチパネル122での操作に加えて、コントロールパッド154(図1参照)での操作によっても、ズーム処理および視差の調整に関する操作が可能である。
ゲーム装置1では、上述したタッチパネル122での操作に加えて、十字ボタン161またはボタン群162(図1参照)での操作によっても、ズーム処理および視差の調整に関する操作が可能である。
図19は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1において提供される表示制御機能を実現するための制御構造を示すブロック図である。
(o1.画像保存)
上述の図13に示すように、ゲーム装置1が「撮像モード」である場合には、ユーザがLボタン162LまたはRボタン162Rを押下することで、当該時点で取得されている画像が保存される。
上述した「閲覧モード」では、所定の視差を有する一対の画像(ステレオ画像)が読出される。具体的には、不揮発性メモリ136やメモリカード173(図4参照)などの記憶装置に記憶されている一対の画像(ステレオ画像)が表示装置(上側LCD110)に表示される画像として取得される。
図21は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1において提供される表示制御処理に係るメインルーチンのフローチャートである。図22は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1において提供される表示制御処理に係る「撮像モード」におけるフローチャートである。図23は、図22に示すフローチャート内の3D撮像処理サブルーチンの内容を示すフローチャートである。図24は、図22に示すフローチャート内の2D撮像処理サブルーチンの内容を示すフローチャートである。図25は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1において提供される表示制御処理に係る「CGモード」におけるフローチャートである。図26は、本発明の実施の形態に従うゲーム装置1において提供される表示制御処理に係る「閲覧モード」におけるフローチャートである。
図21を参照して、演算処理部100は、ユーザが選択したモードを判断する(ステップS2)。より具体的には、演算処理部100は、図13に示すユーザインターフェイス画面において操作画像312が選択されたか否か、あるいは、図示しないメニュー画面などに対する操作などに基づいて、ユーザが選択したモードを判断する。
演算処理部100は、「撮像モード」が選択されている場合には、図22に示す撮像処理を開始する。
図23を参照して、3D撮像処理サブルーチンについて説明する。
次に、図24を参照して、2D撮像処理サブルーチンについて説明する。この2D撮像処理サブルーチンは、図23に示す3D撮像処理サブルーチンに比較して、視差の調整に係る処理を除いたものに相当する。したがって、3D撮像処理サブルーチンと類似する処理についての詳細な説明は繰返さない。
演算処理部100は、「CGモード」が選択されている場合には、図25に示すCG描画表示処理を開始する。
演算処理部100は、「閲覧モード」が選択されている場合には、図26に示す閲覧処理を開始する。この閲覧処理のフローチャートは、図23に示す3D撮像処理サブルーチンの内容を示すフローチャートに比較して、外側カメラ131L,131Rの撮像によりステレオ画像を取得するのではなく、予め保存されている画像を読出すことでステレオ画像を取得するものに相当する。したがって、3D撮像処理サブルーチンと類似する処理についての詳細な説明は繰返さない。
上述の実施の形態においては、一連の処理が単一の装置において実行される場合を説明したが、他の実施の形態においては、上記一連の処理が複数の情報処理装置からなる情報処理システムにおいて実行されてもよい。例えば、端末側装置と、当該端末側装置とネットワークを介して通信可能なサーバ側装置とを含む情報処理システムにおいて、上記一連の処理のうちの一部の処理がサーバ側装置によって実行されてもよい。
Claims (22)
- 立体視表示が可能な表示装置に立体視画像を表示するための、入力装置を利用可能な表示制御装置のコンピュータで実行される表示制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記入力装置からの操作入力を受付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行うズーム制御手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する視差制御手段と、
前記ズーム制御手段によってズーム処理された立体視画像を前記視差制御手段によって調整された視差で前記表示装置に表示する表示制御手段として機能させる、表示制御プログラム。 - 前記入力装置は、前記操作入力として、少なくとも2次元の値を出力する、請求項1に記載の表示制御プログラム。
- 前記ズーム制御手段は、前記操作入力に含まれる一方の次元の値に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行い、
前記視差制御手段は、前記操作入力に含まれる他方の次元の値に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する、請求項2に記載の表示制御プログラム。 - 前記入力装置は、ポインティングデバイスを含み、
前記ズーム制御手段は、前記ポインティングデバイスから出力される第1軸方向の位置に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行い、
前記視差制御手段は、前記ポインティングデバイスから出力される第2軸方向の位置に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する、請求項2または3に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記第1軸方向および前記第2軸方向を座標軸とする2次元座標において、前記立体視画像のズームの状態を示す第1状態値と前記立体視画像の視差の状態を示す第2状態値とに対応する座標位置に、状態値オブジェクトを表示する状態値オブジェクト表示手段として機能させる、請求項4に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記2次元座標における前記状態値オブジェクトの表示位置と前記ポインティングされた位置との間の変位方向に応じて、前記立体視画像のズーム処理を行うための第1指令値と、前記立体視画像の視差を調整するための第2指令値とを生成する第1指令生成手段として機能させ、
前記状態値オブジェクト表示手段は、前記ポインティングされた位置に応じて、前記状態値オブジェクトの表示位置を更新する、請求項5に記載の表示制御プログラム。 - 前記状態値オブジェクト表示手段は、前記状態値オブジェクトの表示位置と前記ポインティングされた位置との間の距離に応じた速度で、前記状態値オブジェクトの表示位置を更新する、請求項6に記載の表示制御プログラム。
- 前記入力装置は、少なくとも2自由度の入力を同時に受付けることが可能なアナログデバイスを含み、所定の基準位置からの変位方向および変位量に応じた値をもつ前記操作入力を出力する、請求項2〜7のいずれか1項に記載の表示制御プログラム。
- 前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記アナログデバイスにおける前記基準位置からの変位方向に応じて、前記立体視画像のズーム処理を行うための第1指令値と、前記立体視画像の視差を調整するための前記第2指令値とを生成する第2指令生成手段として機能させる、請求項8に記載の表示制御プログラム。 - 前記第2指令生成手段は、前記アナログデバイスにおける前記基準位置からの変位量に応じた速度で、前記立体視画像のズームの状態、ならびに、前記立体視画像の視差の状態が変化するように、前記第1指令値および前記第2指令値を生成する、請求項9に記載の表示制御プログラム。
- 前記入力装置は、前記2次元の値に対応付けられた2つの方向を独立して操作可能な1または複数のボタンを含み、それぞれの方向におけるボタン操作に応じた値をもつ前記操作入力を出力する、請求項3〜10のいずれか1項に記載の表示制御プログラム。
- 前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
それぞれの方向におけるボタン操作に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行うための第1指令値と、前記立体視画像の視差を調整するための前記第2指令値とを生成する第3指令生成手段として機能させる、請求項11に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
視差を有する第1画像および第2画像の全部または一部を前記表示装置の表示面にそれぞれ表示することで、立体視表示を行う画像表示手段として機能させ、
前記ズーム制御手段は、前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記表示装置の表示面において前記第1画像および前記第2画像のズーム処理を行い、
前記視差制御手段は、前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記表示装置の表示面における前記第1画像および前記第2画像についての視差を調整する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の表示制御プログラム。 - 前記画像表示手段は、前記第1画像および前記第2画像を実質的に同一の表示領域に表示する、請求項13に記載の表示制御プログラム。
- 前記表示制御装置は、所定の間隔だけ離して配置された第1撮像装置および第2撮像装置を利用可能であり、
前記画像表示手段は、前記第1撮像装置および前記第2撮像装置がそれぞれ撮像することで生成される第1入力画像および第2入力画像のうち、前記操作入力に応じたそれぞれの範囲を前記第1画像および前記第2画像として表示する、請求項13または14に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御装置は、画像を記憶するための記憶装置を利用可能であり、
前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
所定操作に応答して、当該時点における前記第1画像および前記第2画像の拡大表示または縮小表示の状態に応じた大きさの画像を、当該時点における前記第1画像および前記第2画像についての視差の状態を示す情報と関連付けて前記記憶装置に保存する保存手段として機能させる、請求項13または14に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御装置は、視差を有する一対の画像を少なくとも記憶する記憶装置を利用可能であり、
前記表示制御手段は、前記記憶装置に記憶されている前記一対の画像を、前記第1画像および前記第2画像として取得する、請求項13または14に記載の表示制御プログラム。 - 前記記憶装置は、前記一対の画像に関連付けて、当該一対の画像についての視差の状態を示す情報を記憶しており、
前記表示制御手段は、初期状態として、前記一対の画像から取得した前記第1画像および前記第2画像を、当該一対の画像についての視差の状態を示す情報に基づく相対的な位置関係で前記表示装置の表示面に表示する、請求項17に記載の表示制御プログラム。 - 前記表示制御装置は、非立体視表示を行う表示装置を利用可能であり、
前記表示制御プログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記非立体視表示を行う表示装置において、前記立体視画像のズームの状態、ならびに、前記立体視画像の視差の状態を表示するための状態値表示手段として機能させる、請求項1〜18のいずれか1項に記載の表示制御プログラム。 - 立体視表示が可能な表示装置を制御するための表示制御装置のコンピュータで実行される表示制御方法であって、
前記入力装置からの操作入力を受付ける操作入力受付ステップと、
前記操作入力受付ステップにおいて受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行うズーム制御ステップと、
前記操作入力受付ステップにおいて受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する視差制御ステップと、
前記ズーム制御ステップにおいてズーム処理された立体視画像を前記視差制御ステップにおいて調整された視差で前記表示装置に表示する表示制御ステップとを備える、表示制御方法。 - 立体視画像を表示可能な表示装置と、
入力装置と、
前記入力装置からの操作入力を受付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行うズーム制御手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する視差制御手段と、
前記ズーム制御手段によってズーム処理された立体視画像を前記視差制御手段によって調整された視差で前記表示装置に表示する表示制御手段とを備える、表示制御装置。 - 表示制御プログラムを格納した記憶媒体と当該記憶媒体を装着可能な表示制御装置本体とを含む表示制御システムであって、
前記表示制御装置本体は、
立体視画像を表示可能な表示装置と、
入力装置とを備え、
前記表示制御装置本体のコンピュータが当該記憶媒体に格納された情報処理プログラムを実行することで、前記表示制御装置本体を、
前記入力装置からの操作入力を受付ける操作入力受付手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像のズーム処理を行うズーム制御手段と、
前記操作入力受付手段が受付けた前記操作入力の内容に基づいて、前記立体視画像の視差を調整する視差制御手段と、
前記ズーム制御手段によってズーム処理された立体視画像を前記視差制御手段によって調整された視差で前記表示装置に表示する表示制御手段として機能させる、表示制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010135207A JP5186715B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム |
US12/858,810 US9602809B2 (en) | 2010-06-14 | 2010-08-18 | Storage medium storing display control program for providing stereoscopic display desired by user with simpler operation, display control device, display control method, and display control system |
EP10173640.3A EP2395760B1 (en) | 2010-06-14 | 2010-08-23 | Stereoscopic Display Control Program, Stereoscopic Display Control Method, Stereoscopic Display Control Device, and Stereoscopic Display Control System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010135207A JP5186715B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012004663A true JP2012004663A (ja) | 2012-01-05 |
JP5186715B2 JP5186715B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42678881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010135207A Active JP5186715B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9602809B2 (ja) |
EP (1) | EP2395760B1 (ja) |
JP (1) | JP5186715B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5181084B1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | 立体画像表示制御装置及び立体画像表示制御方法 |
WO2013111201A1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | パナソニック株式会社 | 立体画像表示制御装置及び立体画像表示制御方法 |
WO2014017388A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | シャープ株式会社 | 表示装置および表示方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5409107B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2014-02-05 | 任天堂株式会社 | 表示制御プログラム、情報処理装置、表示制御方法、および情報処理システム |
JP4754031B2 (ja) | 2009-11-04 | 2011-08-24 | 任天堂株式会社 | 表示制御プログラム、情報処理システム、および立体表示の制御に利用されるプログラム |
JP4876182B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 立体映像表示装置およびカーソル表示方法、プログラム、記憶媒体 |
US8384770B2 (en) * | 2010-06-02 | 2013-02-26 | Nintendo Co., Ltd. | Image display system, image display apparatus, and image display method |
EP2395768B1 (en) | 2010-06-11 | 2015-02-25 | Nintendo Co., Ltd. | Image display program, image display system, and image display method |
US9596453B2 (en) * | 2010-06-14 | 2017-03-14 | Lg Electronics Inc. | Electronic device and control method thereof |
JP5440461B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 校正装置、距離計測システム、校正方法および校正プログラム |
JP5450330B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-03-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 画像処理装置および方法、ならびに立体画像表示装置 |
JP5739674B2 (ja) | 2010-09-27 | 2015-06-24 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
KR101727899B1 (ko) * | 2010-11-26 | 2017-04-18 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법 |
TWI426775B (zh) * | 2010-12-17 | 2014-02-11 | Ind Tech Res Inst | 攝影機再校正系統及其方法 |
KR20120091585A (ko) * | 2011-02-09 | 2012-08-20 | 삼성전기주식회사 | 디스플레이 장치 및 삼차원 영상 제공방법 |
KR20130008334A (ko) * | 2011-07-12 | 2013-01-22 | 삼성전자주식회사 | 입체 영상 표시 제어를 위한 주시각 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기 |
JP5281720B1 (ja) * | 2011-09-20 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | 立体映像処理装置及び立体映像処理方法 |
US9720583B2 (en) * | 2011-09-22 | 2017-08-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User interface for editing a value in place |
US20130131505A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-23 | Navident Technologies, Inc. | Surgical location monitoring system and method using skin applied fiducial reference |
JP2013123153A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Sony Corp | 画像処理装置、その制御方法およびプログラム |
JP2014068145A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kyocera Corp | 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法 |
JP5311526B1 (ja) * | 2013-03-28 | 2013-10-09 | 株式会社 アーチウェイ3D | 3d立体視画像作成方法、3d立体視画像作成システム及び3d立体視画像作成プログラム |
US9128585B2 (en) * | 2013-05-31 | 2015-09-08 | Prezi, Inc. | 3D rendering in a ZUI environment |
JP6139679B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-05-31 | 任天堂株式会社 | 情報処理端末およびゲーム装置 |
US20180359462A1 (en) * | 2015-08-06 | 2018-12-13 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus |
CN112092820B (zh) * | 2020-09-03 | 2022-03-18 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 车辆的初始化设置方法、车辆和存储介质 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0435491A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 立体映像の画質制御回路 |
JPH08313825A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 内視鏡装置 |
JPH08317429A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 立体電子ズーム装置及び立体画質制御装置 |
JPH09237160A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-09-09 | Canon Inc | タッチパネル付き情報入力装置 |
JPH09305306A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-11-28 | Toho Business Kanri Center:Kk | 位置入力装置、位置入力処理装置およびその方法 |
JP2001326947A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Sony Corp | 立体画像表示装置 |
JP2002101428A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 画像立体視表示装置 |
JP2004349736A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 立体画像処理装置、立体画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2005020591A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | 立体映像再生装置および立体映像再生方法 |
JP2008167066A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujifilm Corp | 複眼デジタルカメラ |
JP2010008608A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Sega Corp | 文字判定装置及びプログラム及び記憶媒体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5971589A (en) * | 1996-05-06 | 1999-10-26 | Amadasoft America, Inc. | Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility |
US6025833A (en) * | 1997-04-08 | 2000-02-15 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for varying the incremental movement of a marker on an electronic display |
JP4149037B2 (ja) | 1998-06-04 | 2008-09-10 | オリンパス株式会社 | 映像システム |
US7371163B1 (en) | 2001-05-10 | 2008-05-13 | Best Robert M | 3D portable game system |
CA2361341A1 (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-07 | Idelix Software Inc. | Use of detail-in-context presentation on stereoscopically paired images |
CN101841728B (zh) | 2003-04-17 | 2012-08-08 | 夏普株式会社 | 三维图像处理装置 |
JP4636845B2 (ja) | 2004-10-07 | 2011-02-23 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US7593603B1 (en) | 2004-11-30 | 2009-09-22 | Adobe Systems Incorporated | Multi-behavior image correction tool |
JP2006251683A (ja) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fujinon Corp | 立体画像撮影システム |
JP4904986B2 (ja) | 2006-08-18 | 2012-03-28 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP5355208B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2013-11-27 | 富士フイルム株式会社 | 3次元表示装置及びデジタルズーム補正方法 |
-
2010
- 2010-06-14 JP JP2010135207A patent/JP5186715B2/ja active Active
- 2010-08-18 US US12/858,810 patent/US9602809B2/en active Active
- 2010-08-23 EP EP10173640.3A patent/EP2395760B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0435491A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-06 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 立体映像の画質制御回路 |
JPH08313825A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 内視鏡装置 |
JPH08317429A (ja) * | 1995-05-23 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 立体電子ズーム装置及び立体画質制御装置 |
JPH09237160A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-09-09 | Canon Inc | タッチパネル付き情報入力装置 |
JPH09305306A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-11-28 | Toho Business Kanri Center:Kk | 位置入力装置、位置入力処理装置およびその方法 |
JP2001326947A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Sony Corp | 立体画像表示装置 |
JP2002101428A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 画像立体視表示装置 |
JP2004349736A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 立体画像処理装置、立体画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2005020591A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | 立体映像再生装置および立体映像再生方法 |
JP2008167066A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujifilm Corp | 複眼デジタルカメラ |
JP2010008608A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Sega Corp | 文字判定装置及びプログラム及び記憶媒体 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5181084B1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | 立体画像表示制御装置及び立体画像表示制御方法 |
WO2013111201A1 (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | パナソニック株式会社 | 立体画像表示制御装置及び立体画像表示制御方法 |
US9123146B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-09-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Stereoscopic image display control apparatus, and stereoscopic image display control method |
WO2014017388A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | シャープ株式会社 | 表示装置および表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5186715B2 (ja) | 2013-04-24 |
EP2395760A2 (en) | 2011-12-14 |
EP2395760A3 (en) | 2012-07-11 |
US20110304714A1 (en) | 2011-12-15 |
EP2395760B1 (en) | 2017-04-26 |
US9602809B2 (en) | 2017-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186715B2 (ja) | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御システム | |
JP6981106B2 (ja) | 撮像装置、画像表示システム、操作方法、プログラム | |
US9445084B2 (en) | Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method | |
JP5846738B2 (ja) | 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法 | |
EP2802958B1 (en) | Mobile display device | |
JP6139679B2 (ja) | 情報処理端末およびゲーム装置 | |
JP2022537614A (ja) | マルチ仮想キャラクターの制御方法、装置、およびコンピュータプログラム | |
JP5677001B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
JP6397698B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理プログラム、情報処理端末システム、および情報処理方法 | |
JP5738077B2 (ja) | 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法 | |
JP2012115414A (ja) | ゲーム装置、ゲームを提供する方法、ゲームプログラム、および、ゲームシステム | |
JP5725902B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム | |
JP5897250B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム | |
JP2012243147A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 | |
EP2471583B1 (en) | Display control program, display control method, and display control system | |
US20120133641A1 (en) | Hand-held electronic device | |
JP5800569B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
CN109714585B (zh) | 图像传输方法及装置、显示方法及装置、存储介质 | |
US20120162195A1 (en) | Image processing apparatus, computer-readable storage medium having image processing program stored therein, image processing method, and image processing system | |
JP2017016706A (ja) | 情報処理端末およびゲーム装置 | |
JP2024100151A (ja) | 電子機器 | |
JP2013219579A (ja) | 情報処理装置、3次元画像の補正方法およびプログラム | |
JP5776964B2 (ja) | 情報表示装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP2021092672A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5186715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |