JP2011521102A - ダイアモンド電極でリグニンを電気化学的に分解するための方法 - Google Patents

ダイアモンド電極でリグニンを電気化学的に分解するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521102A
JP2011521102A JP2011508877A JP2011508877A JP2011521102A JP 2011521102 A JP2011521102 A JP 2011521102A JP 2011508877 A JP2011508877 A JP 2011508877A JP 2011508877 A JP2011508877 A JP 2011508877A JP 2011521102 A JP2011521102 A JP 2011521102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
diamond electrode
process according
vanillin
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011508877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521102A5 (ja
Inventor
グリースバッハ ウルリッヒ
フィッシャー アンドレーアス
シュテッカー フローリアン
ボツェム イェルク
ペルツァー ラルフ
エメルート マリオ
エル. ヴァルトフォーゲル ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2011521102A publication Critical patent/JP2011521102A/ja
Publication of JP2011521102A5 publication Critical patent/JP2011521102A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

本発明は、ダイアモンド電極を用いたリグニンの電気化学的開裂のための方法、並びに、pH値<11を有する溶液中でのリグニンの電気化学的開裂によるバニリン及びその誘導体の製造方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ダイアモンド電極を用いたリグニンの電気化学的開裂のための方法、並びに、pH値≦11を有する溶液中でのリグニンの電気化学的開裂によるバニリン及びその誘導体の製造方法に関する。
リグニンは高分子量の芳香族物質であり、これは木化した植物中で細胞膜間の室を満たし、かつ、木材へと変換される。乾燥した植物材料のリグニン含有量は針葉樹中で約27〜33質量%であり、広葉樹中で22質量%である。
リグニンはフェニルプロパンのより高分子量の誘導体として理解されるべきである。木材種類に応じて、このフェニル環は1〜2個のメトキシ基で、このプロパン単位はヒドロキシル基で置換されている。針葉樹では主としてグアイアシル種が見出され、広葉樹ではその他にシリンジル種及びクマリル種(Cumar-Typ)が見出される。様々な連結手段により特にリグナン−及びクマリン構造、環式エーテル及びラクトンも生じる。
アルカリリグニンは北アメリカでは、木材−及びセルロースベースのプレスプレートのための結合剤として、分散剤として、糖溶液の清澄化に、アスファルトエマルションの安定化並びに泡安定化に使用される。しかしながら極めて大部分のアルカリリグニンは、黒液の燃焼によりパルププロセスのためのエネルギー供与体として使用される。
バニリンは高価な天然バニラの代わりに、チョコレート、スイーツ製品、リキュール、ベイクド製品及び他の甘い食品のための芳香物質として並びにバニリン糖(Vanillinzucker)の製造のために大規模で使用される。ワイン樽へと加工された木材のバニリン含有量はワインの芳香付けに寄与する。より少量でデオドラント製品、パフュームにおいて、そして薬学的製品及びビタミン調製物の風味改善のために使用される。バニリンは様々な医薬品、例えばL−ドーパ、メチルドーパ及びパパベリンの合成の際の中間生成物でもある。
EP−B0245418には、バニリン及びその誘導体、例えばグアイアコール及びアセトバニロン(3−メトキシ−4−ヒドロキシアセトフェノン)の獲得のためのリグニンの電気化学的開裂について記載されている。ここでは、水性−アルカリ性溶液中で作業され、その際重金属電極が使用される。この後処理は毒性のオルガノハロゲン溶媒、例えばクロロホルムの使用下で行われる。(環境)毒物学的観点からこれは、重金属電極の使用と同様に非常に欠点がある。例えばEP0245418 B1に記載されている高い水酸化ナトリウム濃度の使用は、バニリン又はその誘導体がフェノラート又はヒドロキシベンズアルデヒド誘導体として存在することを導く。しかしながらバニリン及びバニリン誘導体のフェノラート又はヒドロキシベンズアルデヒド誘導体は、アルカリ性媒体中で進行すべき酸化的プロセスに対して極めて敏感である。したがってこの後処理のために前もって中和が行われなくてはならず、このためバニリンの獲得のためには高められた後処理の手間が必要である。
したがって、得られる前生成物の後処理がより少ない手間だけ必要とし、これにより、これまで知られている方法に比較して価格的により有利であるようにリグニンを酸化的分解できることについて多大な需要がある。
この課題は、ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体に関して5質量%よりも高い収率でリグニンを分解するための方法であって、その際リグニンの水性の溶液又は懸濁液をダイアモンド電極で電解する方法により解決される。
有利には、pH値≦11を有する水溶液中で作業する本発明による方法である。
有利には、水性の酸性溶液中で作業する本発明による方法である。
有利には、使用されるダイアモンド電極がホウ素ドープされたダイアモンド電極である本発明による方法である。
有利には、リグニン分解生成物が電気化学的セルから連続的に取り除かれる本発明による方法である。
有利には、リグニン分解生成物が水蒸気蒸留により取り除かれる本発明による方法である。
有利には、リグニン分解生成物が有機溶媒を用いた連続的抽出により取り除かれる本発明による方法である。
有利には、リグニン分解生成物が、グアイアコール、バニリン及びアセトバニロンの群から選択されている本発明による方法である。
分解のために使用されるリグニンは当業者に知られている全てのリグニンである。有利には、わら、バガス、黒液、クラフトリグニン、リグニンスルホナート、オルガノソルブ−リグニン及び製紙工業又は繊維製造からの相応する残留物の群から選択されている生成物中に含有されるリグニンである。特に有利には、クラフトリグニン及びリグニンスルホナート中に含有されるリグニンである。
リグニンの分解の際に生じるヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体は本発明による方法により5質量%より多く得ることができる。
リグニンの分解の際に生じるヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体は、グアイアコール、バニリン及びアセトバニロンの群から選択されている。特に有利にはバニリン又はグアイアコールである。
本発明による方法により得られるヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体はこの反応生成物から連続的に取り出されることができる。有利にはこのヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体はこの反応混合物から蒸留又は抽出により連続的に取り出されることができる。特に有利には水蒸気蒸留である。
電解のためにリグニンは水溶液中に存在し、その際この水溶液はpH値≦11、有利には≦9、特に好ましくは酸性である。特にとりわけ有利にはこのpH値は≦3である。有利にはこのpH値は水中で良好に溶解性の無機酸、例えば塩酸、硫酸、硝酸又は有機酸、例えばパラトルエンスルホン酸又は様々な酸の混合物によりpH≦3に調整されている。特に有利には硫酸である。
電解のために当業者に知られている全ての電解セルを使用でき、これは例えば分割したか又は分割していない貫流セル、細管ギャップセル又は積板セル(Plattenstapelzelle)である。特に有利には分割していない貫流セルである。最適な空時収率を達成するためには、複数の電極のバイポーラー配置が有利である。
本発明による方法のためにはアノードはダイアモンド電極である。このダイアモンド電極は、支持体材料に設けられたダイアモンド層を含み、その際、この支持体材料は、ニオブ、ケイ素、タングステン、チタン、炭化ケイ素、タンタル、グラファイト又はセラミック製支持体、例えばチタン亜酸化物の群から選択されている。特に有利には支持体材料としてニオブ又はケイ素である。支持体上のダイアモンド層は更なる元素でさらにドーピングされていることができる。有利にはホウ素又は窒素ドープされたダイアモンド電極である。特に有利にはホウ素ドープされたダイアモンド電極である。
カソード材料としては、RuOxTiOx−混合酸化物−電極(DSA)、白金化チタン、白金、ニッケル、モリブデン又はステンレス鋼の群から選択された少ない酸素過電圧を有する全ての従来のカソード材料が使用できる。有利にはホウ素ドープされたダイアモンド電極とカソードとしてのステンレス鋼との組み合わせである。特に有利にはホウ素又は窒素−ドープされたダイアモンド電極の使用である。特にとりわけ有利にはホウ素ドープされたダイアモンド電極である。
CVD法(chemical vapour deposition)により製造されているダイアモンド電極が使用できる。そのような電極は市販されており、例えば製造者:Condias、Itzehoe;Diaccon, Fuerth(ドイツ国)又はAdamant Technologies、La−Chaux−de−Fonds(スイス国)で市販されている。HTHP法(high temperature high pressure:工業的ダイアモンド粉末が支持体片の表面中に機械的に導入される)により製造されたより安価なダイアモンド電極は、同様に使用できる。HTHP−BDD−電極はpro aqua、Niklasdorf(オーストリア国)で市販されており、その特性はA Cieciwa、R.Wuethrich及びCh.ComninellisによりElectrochem.Commun.8(2006)375−382に記載されている。
本発明による方法のための温度は20〜150℃、有利には90〜120℃の範囲内にある。
本発明による方法のためには、この電流密度は有利には5〜3000mA/cm2の範囲内、特に有利には10〜200mA/cm2の範囲内にある。電極に対する付着物を避けるために、アノード−及び/又はカソード材料としてのダイアモンド電極の使用の際にはこの極性は短期間の間隔で交換されることができる。この極性反転は30秒間〜10分間の間隔の間に行われることができ、有利には30秒〜2分間の間隔である。
水溶液中でのホウ素ドープしたダイアモンド電極でのリグニンの電解の効率は、助剤、例えばTiO2の添加により高められることができる。TiO2は有利には触媒量で使用される。
リグニンの電解のためには金属含有又は金属不含のレドックス媒介剤が添加されることができ、有利には遷移金属不含媒介剤、例えばニトロソジスルホナート、例えばフレミー塩(ジカリウムニトロソジスルホナート)である。
セル内容物の混合のために、当業者に知られている全ての機械的撹拌機を使用でき、もっとも、他の混合法、例えばウルトラチュラックス又は超音波の使用も可能である。
実施例
実施例1
希硫酸(0.1M)570gからなる電解液中のクラフトリグニン30gの懸濁液を、ホウ素ドープされたダイアモンドカソード(エキスパンデッドメタル、5×10cm)及び0.5cmの間隔でのホウ素ドープされたダイアモンドアノード(エキスパンデッドメタル、5×10cm)からの電極スタックを備えている分割されていないセル中で、電流密度80mA/cm2及び温度30℃で1時間9500rpmでの撹拌下で電解する。この調整されたセル電圧は2〜6Vの範囲内にある。この水相をメチル−tert−ブチルエーテル(MTBE)で抽出し、この固形物を吸引して、MTBEで洗浄する。この水相を複数回MTBEで抽出し、この有機相を一緒にし、乾燥し、溶媒を除去する。この有機性の粗生成物のガスクロマトグラフィによる分析は以下の典型的な組成を明らかにする(GC面積パーセント):27%グアイアコール、24%バニリン、24%アセトバニロン及び25%他の化合物。このGC分析のためには固定相として30m長さ及び0.25mm直径及び1μm層厚を有するJ&W ScientificのdB1カラムを使用した。このカラムを温度プログラムを用いて80℃から開始して5分間のうちに8℃の段階で250℃に加熱する。キャリアガスとして流速20〜30ml/分を有するヘリウムを使用する。
実施例2
以下の通り変更して実施例1と同様に実施:クラフトリグニン6g、希硫酸(0.1M)594g、フレミー塩3g、25℃で30分間の電解。この有機抽出物の典型的組成(GC面積パーセント):37%グアイアコール、23%バニリン、40%アセトバニロン。

Claims (8)

  1. ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体及び/又はフェノール誘導体に関して5質量%よりも高い収率でリグニンを分解するための方法であって、リグニンの水性の溶液又は懸濁液をダイアモンド電極で電解する方法。
  2. pH値≦11を有する水溶液中で作業する請求項2記載の方法。
  3. 酸性の水溶液中で作業する請求項1又は2記載の方法。
  4. 使用されるダイアモンド電極がホウ素ドープされたダイアモンド電極である請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. リグニン分解生成物をこの電気化学的セルから連続的に取り除く請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. リグニン分解生成物を水蒸気蒸留により取り除く請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  7. リグニン分解生成物を有機溶媒を使用した連続的抽出により取り除く請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  8. リグニン分解生成物が、グアイアコール、バニリン及びアセトバニロンの群から選択されている請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
JP2011508877A 2008-05-14 2009-05-11 ダイアモンド電極でリグニンを電気化学的に分解するための方法 Pending JP2011521102A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08156190 2008-05-14
EP08156190.4 2008-05-14
PCT/EP2009/055638 WO2009138368A1 (de) 2008-05-14 2009-05-11 Verfahren zur elektrochemischen spaltung von lignin an einer diamantelektrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521102A true JP2011521102A (ja) 2011-07-21
JP2011521102A5 JP2011521102A5 (ja) 2012-06-28

Family

ID=41055312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508877A Pending JP2011521102A (ja) 2008-05-14 2009-05-11 ダイアモンド電極でリグニンを電気化学的に分解するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110089046A1 (ja)
EP (1) EP2276877B1 (ja)
JP (1) JP2011521102A (ja)
CN (1) CN102027161B (ja)
AT (1) ATE532888T1 (ja)
BR (1) BRPI0912164A2 (ja)
CA (1) CA2722235A1 (ja)
RU (1) RU2495157C2 (ja)
WO (1) WO2009138368A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014533326A (ja) * 2011-08-11 2014-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水性リグニン溶液又は懸濁液を電気化学的に酸化することによるバニリンの製造方法
JP2015531024A (ja) * 2012-07-04 2015-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se バニリンを作製するための方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026244A1 (de) 2008-09-08 2010-03-11 Basf Se Verfahren zur integrierten herstellung von zellstoff und niedermolekularer wertstoffe
CN102277591B (zh) * 2011-08-02 2014-03-05 北京化工大学 一种电化学方式降解木质素的方法
US9006494B2 (en) 2012-07-04 2015-04-14 Basf Se Process for producing vanillin from vanillin-comprising compositions
MX2015000246A (es) 2012-07-04 2015-08-12 Basf Se Metodo para la operacion de vainillina a partir de composiciones basicas acuosas que contienen vainillina.
CN103074639B (zh) * 2013-02-04 2015-04-29 河北工业大学 一种电化学降解木质素制备2,6-二叔丁基-4-甲基苯酚的方法
CN103469244B (zh) * 2013-08-02 2015-10-28 河北工业大学 硫酸亚铁溶液中电化学降解木质素制备邻苯二甲酸二丁酯的方法
CN104532284A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 广西科技大学 一种在离子溶液中的电氧化水热木质纤维素转化方法及其装置
CN106480472B (zh) * 2015-08-25 2019-03-12 中国科学院天津工业生物技术研究所 将生物质材料一步转化为可溶性物质的方法、容器及用途
AT518544B1 (de) * 2016-04-29 2017-11-15 Pro Aqua Diamantelektroden Produktion Gmbh & Co Kg Verfahren zur elektrochemischen Konvertierung von in Reststoffen enthaltenen oder als Reststoffe anfallenden organischen Verbindungen und Verwendung einer einkammrigen als Durchflusszelle konzipierten Elektrolysezelle zur elektrochemischen Konvertierung von in Reststoffen enthaltenen oder als Reststoffe anfallenden organischen Verbindungen in einen gasförmigen Brennstoff
CN106987862B (zh) * 2017-04-12 2018-03-09 中北大学 一种在低共熔溶剂中电化学降解木质素的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121346A (en) * 1974-08-16 1976-02-20 Sanwa Chemical Co Ltd Parupukogyohaisuino datsushokujokahoho
JPS63501371A (ja) * 1985-11-13 1988-05-26 イギリス国 リグニンの電気化学的処理
JP2005060752A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ebara Corp 液中電極材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US370370A (en) * 1887-09-27 Camera-plate holder for holding negative-paper
US372581A (en) * 1887-11-01 And ed
FR2730730B1 (fr) * 1995-02-20 1997-04-04 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un 4-hydroxybenzaldehyde substitue
US6136186A (en) * 1997-01-31 2000-10-24 Lynntech, Inc. Photocatalytic oxidation of organics using a porous titanium dioxide membrane and an efficient oxidant
DE69942360D1 (de) * 1998-04-09 2010-06-24 Suntory Holdings Ltd Verfahren zur herstellung ätherischer öle durch behe öle erhältlich durch behandlung mit superkritischem wasser
WO2005014887A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Ebara Corporation 液中電極およびその材料
JP2006068617A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Ebara Corp 水媒体の処理方法及び装置
DE102006034895A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Siemens Ag Verfahren zur Entfernung von Schadstoffen aus Flüssigkeiten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121346A (en) * 1974-08-16 1976-02-20 Sanwa Chemical Co Ltd Parupukogyohaisuino datsushokujokahoho
JPS63501371A (ja) * 1985-11-13 1988-05-26 イギリス国 リグニンの電気化学的処理
JP2005060752A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ebara Corp 液中電極材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014533326A (ja) * 2011-08-11 2014-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水性リグニン溶液又は懸濁液を電気化学的に酸化することによるバニリンの製造方法
JP2015531024A (ja) * 2012-07-04 2015-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se バニリンを作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010150834A (ru) 2012-06-20
CN102027161B (zh) 2013-01-09
WO2009138368A1 (de) 2009-11-19
EP2276877B1 (de) 2011-11-09
ATE532888T1 (de) 2011-11-15
CN102027161A (zh) 2011-04-20
CA2722235A1 (en) 2009-11-19
EP2276877A1 (de) 2011-01-26
US20110089046A1 (en) 2011-04-21
RU2495157C2 (ru) 2013-10-10
BRPI0912164A2 (pt) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521102A (ja) ダイアモンド電極でリグニンを電気化学的に分解するための方法
JP2011521102A5 (ja)
JP6096189B2 (ja) 水性リグニン溶液又は懸濁液を電気化学的に酸化することによるバニリンの製造方法
Reichert et al. Electro-catalytic oxidative cleavage of lignin in a protic ionic liquid
Lips et al. Use of boron‐doped diamond electrodes in electro‐organic synthesis
Ma et al. An electrocatalytic strategy for C–C bond cleavage in lignin model compounds and lignin under ambient conditions
Zirbes et al. Electro-conversion as sustainable method for the fine chemical production from the biopolymer lignin
Du et al. Electrochemical lignin conversion
Möhle et al. Modern electrochemical aspects for the synthesis of value‐added organic products
Di Marino et al. Electrochemical depolymerisation of lignin in a deep eutectic solvent
Kirste et al. Highly selective electrosynthesis of biphenols on graphite electrodes in fluorinated media
Parpot et al. Biomass conversion: attempted electrooxidation of lignin for vanillin production
Smith et al. Electro-organic reactions. Part 60 [1]. The electro-oxidative conversion at laboratory scale of a lignosulfonate into vanillin in an FM01 filter press flow reactor: preparative and mechanistic aspects
Meirinho et al. Electrochemical oxidative C (sp2)–H bond selenylation of activated arenes
Shiraishi et al. Studies on electrooxidation of lignin and lignin model compounds. Part 1: Direct electrooxidation of non-phenolic lignin model compounds
EP3297995B1 (en) Process for the preparation of an aromatic dicarboxylic acid
US20200024407A1 (en) Polycarboxylated compounds and compositions containing same
Moodley et al. The electro-oxidation of lignin in Sappi Saiccor dissolving pulp mill effluent
Martínez-Huitle et al. Trends of organic electrosynthesis by using boron-doped diamond electrodes
WO2020256556A1 (en) Method for preparing maleic acid
Zhang et al. Electrocarboxylation of Acetophenone to 2‐Hydroxy‐2‐phenylpropionic Acid in the Presence of CO2
Baravkar et al. Selective electro-oxidation of phenol to 1, 4-hydroquinone employing carbonaceous electrodes: Surface modification is the key
Rodríguez-Jiménez et al. Valorisation of lignocellulose and low concentration CO 2 using a fractionation–photocatalysis–electrolysis process
JPH0210814B2 (ja)
Gütz et al. Novel Electrode Materials in Electroorganic Synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140428