JP2011520815A - 精神神経障害治療のためのnmda受容体拮抗薬 - Google Patents

精神神経障害治療のためのnmda受容体拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520815A
JP2011520815A JP2011508724A JP2011508724A JP2011520815A JP 2011520815 A JP2011520815 A JP 2011520815A JP 2011508724 A JP2011508724 A JP 2011508724A JP 2011508724 A JP2011508724 A JP 2011508724A JP 2011520815 A JP2011520815 A JP 2011520815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
carbons
compound
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011508724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520815A5 (ja
Inventor
デイングルデイーン,レイモンド・ジエイ
トレイネリス,ステイーブン・エフ
Original Assignee
エモリー・ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エモリー・ユニバーシテイ filed Critical エモリー・ユニバーシテイ
Publication of JP2011520815A publication Critical patent/JP2011520815A/ja
Publication of JP2011520815A5 publication Critical patent/JP2011520815A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4465Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

ある精神神経病態、特に情動障害の治療もしくは予防の医薬組成物および方法を提供する。化合物は本明細書に記載されている一般式I〜Vである。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年5月9日に出願された米国仮出願第61/127,098号の優先権を主張する。
本発明は、うつ病、不安およびその他の関連疾患を含む精神神経障害の治療における、pH感受性NMDA受容体遮断薬などの、あるNMDA受容体遮断薬を提供する。
グルタメートとアスパルテートは中枢神経系で必須アミノ酸かつ主な興奮性神経伝達物質(以下、興奮性アミノ酸またはEAAと呼ぶ)として二重の役割を果たす。EAA受容体には少なくとも4つのクラス、すなわちNMDA、AMPA(2‐アミノ‐3‐(メチル‐3‐ヒドロキシイソキサゾール‐4‐イル)プロパン酸)、カイネートおよび代謝調節型受容体がある。これらのEAA受容体は、すべての生理的脳機能に影響を及ぼす広範囲のシグナル伝達事象を媒介する。例えば、NMDA受容体拮抗薬からは、ある条件下で鎮痛効果を得られることが報告されている(Wong, et al. (1995) Acta Anaesthesiologica. Sinica 33, 227−232)。
グルタメートゲートイオンチャネルのNMDAサブタイプは、中枢神経系ニューロン間の興奮性シナプス伝達を媒介する(Dingledine et al. (1999), Pharmacological Reviews 51:7−61)。NMDA受容体は中枢神経系にて広範囲にわたる生理的プロセスと病的プロセスの両方に関与する。感情的機能、不安およびうつ病において役割を果たすと主張されている脳の辺縁皮質に高密度のNMDA受容体が見出されている(Tzschentke TM (2002) Amino Acids 23:147−152)。広範囲の試験により、さまざまなNMDA受容体拮抗薬の抗うつ様効果が実証されている。NMDA受容体の競合的および非競合的拮抗薬ならびに無機阻害物質(亜鉛およびマグネシウム)の抗うつ様活性が報告されている(Decollogne, et al. (1997) Pharmacol Biochem Behav 58:261−268; Kroczka, et al. (2001) Brain Res Bull 55:297−300; Kroczka, et al. (2000) Pol J Pharmacol. 52:403−406; Poleszak, et al. (2004) Pharmacol Biochem Behav 78:7−12; Poleszak, et al. (2007) Pharmacol Biochem Behav 88:158−164; Poleszak, et al. (2007) Pharmacol Rep 57:654−658; Przegalinski, et al. (1997) Neuropharmacology 36:31−37; Przegalinski, et al. (1998) Pol J Pharmacol 50: 349−354; Skolnick P Eur J Pharmacol 375:31−40; Skolnick, et al. (2001) Pharmacol Res 43:411−423;およびTrullas, et al. (1990) Eur J Pharmacol 185:1−10を参照されたい)。Poleszakらは、ある拮抗薬(具体的にはCGP 37849およびL‐701,324)のNMDA受容体結合は、それら拮抗薬の抗うつ様効果に直接関連していることを示した(Poleszak, et al. (2007) Pharm. Reports 59:595−600)。
NMDA受容体は、NR1、NR2(A、B、C、およびD)、およびNR3(AおよびB)サブユニットから構成され、これらのサブユニットは天然型NMDA受容体の機能的特性を決定する。NR1サブユニットが単独で発現しても機能性受容体は産生されない。機能性チャネルを形成するためには1つ以上のNR2サブユニットの共発現を必要とする。NMDA受容体が機能するためには、グルタメートの他に共アゴニストであるグリシンとの結合を必要とする。グリシン結合部位はNR1とNR3サブユニット上に見られ、一方グルタメート結合部位はNR2サブユニット上に見られる。静止膜電位では、NMDA受容体は概して不活性である。これはマグネシウムイオンが電位依存的にチャネルポアを遮断しているためである。このチャネル遮断は脱分極により解除され、カルシウムならびに他のイオンの通過が可能となる。
NMDA受容体は、NMDA受容体チャネルを通過できるだけでなく、この受容体の活性を調節することもできる多数の内因性および外因性化合物(ナトリウム、カリウムおよびカルシウムイオンなど)によって調節されている。亜鉛は、非競合的かつ電位非依存的にNR2AおよびNR2B含有受容体を通るチャネルを遮断する。ポリアミンも、グルタメートを介した反応を促進または阻害できる。
精神神経障害としては統合失調症および双極性障害が挙げられ、情動障害には毎年6千万人を超える米国人が罹患している。情動障害の4つの基本形態は大うつ病、循環気質(軽度の双極性障害の形態)、SAD(季節性情動障害)および躁病(多幸症、活動過多、自尊心肥大、非現実的楽観主義)である。特定の1ヶ月間において米国人口の約20%で少なくとも1件のうつ病症状が報告されており、1年間に人口の12%で2件以上報告されている。1992年に行なわれた調査により、大うつ病率はその前の30日間で5%、生涯で17%に達することが認められた。双極性障害はそれほど一般的ではなく、一般人口の1%に起きているが、この診断はしばしば見落とされていると一部では考えられている。なぜなら躁病性気分高揚は疾患としてまれにしか報告されないからである。
うつ病(正式には大うつ病、大うつ病性障害または臨床的うつ病と呼ばれる)は、心身に関与する医学的疾患である。現在、ほどんどの健康専門家は、うつ病とは糖尿病または高血圧に非常によく似た長期治療を必要とする慢性疾患であるとみなしている。一部の人はうつ病の1エピソードのみを経験するが、ほどんどの人は生涯を通じてうつ病症状エピソードを反復する。うつ病は、その性質および原因に関わらず、精神疾患に共通の特徴でもある。任意の重篤な精神障害の既往者における大うつ病発現の可能性は、大うつ病自体の既往者とほぼ同じくらい高い。ほどんどの大うつ病罹患者はいくらかの不安徴候も示し、15〜30%がパニック発作を呈する。
うつ病は身体的疾患にも同様に関連している。内科入院患者の25%程度が顕著なうつ病症状を呈し、約5%が大うつ病を発症している。うつ病に関連する慢性的な身体疾患としては、心疾患、癌、ビタミン不足、糖尿病、肝炎、およびマラリアが挙げられる。うつ病は神経障害(パーキンソン病およびアルツハイマー病、多発硬化症、脳卒中、ならびに脳腫瘍など)に共通の作用でもある。中等度のうつ病症状でさえ、動脈硬化症、心臓発作、および高血圧への関連率は平均より高い。うつ病は医学的疾患およびうつ病発症者にとって悪化と感じられる任意の疾患を模倣し得る。
具体的に何がうつ病を引き起こすのかについては知られていない。多くの精神疾患のように、種々の生化学的、遺伝的および環境的要因がうつ病を引き起こし得ると考えられている。神経薬理学の理解の向上に基づく大いなる進歩にも関わらず、多くの精神疾患は依然として治療されていないままか、または現在ある医薬品により不適切に治療されている。さらに、現在ある薬剤の多くがいくつかの細胞標的と相互作用し、潜在的に副作用に至り得、療法全体の転帰に大きく影響する恐れがある。
うつ病には幾多の治療(数十種の薬剤など)が利用可能である。典型的なプロトコールとしては、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が挙げられる。SSRIとしては、フルオキセチン(Prozac、Sarafem)、パロキセチン(Paxil)、セルトラリン(Zoloft)、シタロプラム(Celexa)およびエスシタロプラム(Lexapro)が挙げられる。他の一般的な抗うつ薬の一次選択薬としては、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)、ノルエピネフリン・ドパミン再取り込み阻害薬(NDRI)、再取り込み阻害薬と受容体遮断薬の併用、ならびに四環系抗うつ薬が挙げられる。三環系抗うつ薬(TCA)も有効であるが、TCAはより多くかつより重度の副作用を有する傾向にあるため、処方頻度はしばしば低い。モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)はしばしば他剤が効かなかった際に最終手段として処方される。
NMDA受容体複合体の機能性拮抗薬は齧歯類試験およびうつ病モデルにおいて抗うつ様活性を示している。1990年、TrullasおよびSkolnickが、マウス強制水泳試験(FST)および尾懸垂試験(TST)によりAP‐7、MK‐801およびACPCの抗うつ活性を実証した(Trullas R, Skolnick P (1990) Eur J Pharmacol 185:1−10)。以来、いくつかの報告により、この所見が確認かつ拡張されている。NMDA拮抗薬は、マウスのFST(Layer , et al. (1995) Pharmacol Biochem Behav 52:621−627; Maj et al. (1992) Pol J Pharmacol 44:337−346)およびラットのFST(Moryl , et al. (1993) Pharmacol Toxicol 72:394−397 ; Przegalinski, et al (1997)Neuropharmacology 36:31−37)ならびにマウスの尾懸垂試験(Layer , et al. (1995) Pharmacol Biochem Behav 52:621−627)、および学習性絶望(Meloni, et al. (1993) Pharmacol Biochem Behav 46:423−426)、慢性の予測されないストレス(Ossowska, et al. (1997) J Physiol Pharmacol 48:127−135)、慢性の軽度ストレス(Papp, et al. Eur J Pharmacol 263:1−7)、および嗅球摘出モデル(Redmond, et al. (1997) Pharmacol Biochem Behav 58:355−359)において活性を示している。NMDA拮抗薬の有効性は臨床試験においても実証されている。ケタミンは大うつ病に有効と思われる(Berman, et al. (2000) Biol Psychiatry 47:351−354; Zarate, et al. (2006) Arch Gen Psychiatry 63:856−864)。ただし、メマンチンの臨床的有効性は明らかではない(Ferguson, et al. (2007) Clin Neuropharmacol 30:136−144; Zarate, et al. (2006) Am J Psychiatry 163:153−155)。さらに、抗うつ薬療法に対する非特異的NMDA拮抗薬(アマンタジンおよび亜鉛)補充の緩和効果が示唆されている。一方、抗うつ薬はNMDA受容体複合体の適応変化を誘発する(Skolnick , et al. (1996) Pharmacopsychiatry 29:23−26; Skolnick, et al. (2001) Pharmacol Res 43:411−423)。この受容体複合体の変化が、うつ病モデル(Nowak, et al. (1998) Pol J Pharmacol 50:365−369; Nowak, et al. (1995) J Neurochem 64:925−927)および自殺被害者(Nowak, et al. (1995) Brain Res 675:157−164)を対象とした抗うつ薬スクリーニング(FST)に用いた動物パラダイムにて実証された。したがって、うつ病は、増強したNMDAシグナル変換に関連している可能性があり、抗うつ効果の機序はこのシグナル伝達の低減に関連している。
Pfizerに付与された米国特許第7,019,016号は、あるNR2Bサブユニットに選択的なNMDA拮抗薬の投与などの特定の障害(うつ病など)を治療するための方法を提供している。この発明により治療できる障害としては、難聴、視力喪失、てんかん発作に引き起こされる神経変性、神経中毒、下肢静止不能症候群、多系統萎縮症、非血管性頭痛、およびうつ病が挙げられている。
米国特許第5,710,168号は、NMDA受容体部位を遮断する治療に感受性の疾患もしくは病状(CNS外科手術、開心術もしくは心血管系機能障害中の任意の処置中に生じる外傷性脳損傷、外傷性脊髄、疼痛、精神病態、薬剤中毒、片頭痛、低血糖症、不安状態、尿失禁、および虚血性事象など)を治療するのに選択的なNR2Bサブユニットを有する、ある化合物の使用を請求している。
AstraZenecaに付与された米国特許第6,479,553号は、特定の化合物、特にメマンチン、ブジピン、アマンチジン、5‐アミノカルボニル‐10,11‐ジヒドロ‐5H‐ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン‐5,10‐イミン、デキストロメトルファンおよびNPS1506、ならびに欧州特許出願EP‐279937号および欧州特許出願EP‐633879号に開示されている化合物、具体的には(S)‐1‐フェニル‐2‐(2‐ピリジル)エタンアミンを、抗うつ薬と同じくらい有用な可能性があるとして提供している。特に、これらの化合物は、神経変性障害(アルツハイマー病など)に関連するうつ病治療に有用であることが期待されている。
Hoffman La‐Rocheに付与された米国特許第6,432,985号は、NMDA NR2Bサブタイプ選択的拮抗薬としての活性を有する、特定の神経保護的置換ピペリジン化合物を提供している。
Merck & Co.に付与されたPCT国際公開特許第06/017409号は、神経病態(例えば、疼痛、パーキンソン病、アルツハイマー病、不安、てんかんおよび脳卒中など)を治療するのに有用なN‐メチル‐D‐アスパラギン酸受容体拮抗薬である1,3‐二置換ヘテロアリール化合物を提供している。
Emory大学に付与されたPCT国際公開特許第02/072542号には、卵母細胞アッセイを用いたインビトロおよびてんかんモデル実験における試験で、pH依存性NMDA受容体拮抗薬のあるクラスがpH感受性を示すことが記載されている。
NMDA受容体拮抗薬は多くの非常に困難な障害を治療するのに有用であり得る一方、今日まで、用量制限的な副作用によって、これらの病状のためのNMDA受容体拮抗薬の臨床的使用は妨げられている。したがって、グルタメート拮抗薬が多くの重篤疾患を治療する可能性にも関わらず、副作用の重症度のために、忍容性良好なNMDA受容体拮抗薬を開発できるという希望を大勢が諦めている(Hoyte L. et al (2004) Curr. Mol. Med. 4(2): 131−136; Muir, K. W. and Lees, K. R. (1995) Stroke 26:503−513; Herrling, P. L., ed. (1997) “Excitatory amino acid clinical results with antagonists” Academic Press; Parsons et al. (1998) Drug News Perspective II: 523 569)。
精神神経障害の治療および/または予防のために改善された神経保護作用のある化合物および方法が依然として必要とされている。特に、精神神経障害治療において増強された有効性を有する化合物が必要とされている。さらに、投与時に低減した副作用を示す有効な化合物が依然として必要とされている。特にうつ病および不安のための改善された治療が必要とされている。
したがって本発明の目的は、精神神経障害治療のため、特にうつ病および不安の治療のための新規の医薬組成物および方法を提供することである。
米国特許第7,019,016号明細書 米国特許第5,710,168号明細書 米国特許第6,479,553号明細書 欧州特許出願公開第279937号明細書 欧州特許出願公開第633879号明細書 米国特許第6,432,985号明細書 国際公開第06/017409号 国際公開第02/072542号
Wong, et al. (1995) Acta Anaesthesiologica. Sinica 33, 227−232 Dingledine et al. (1999), Pharmacological Reviews 51:7−61 Tzschentke TM (2002) Amino Acids 23:147−152 Decollogne, et al. (1997) Pharmacol Biochem Behav 58:261−268 Kroczka, et al. (2001) Brain Res Bull 55:297−300 Kroczka, et al. (2000) Pol J Pharmacol. 52:403−406 Poleszak, et al. (2004) Pharmacol Biochem Behav 78:7−12 Poleszak, et al. (2007) Pharmacol Biochem Behav 88:158−164 Poleszak, et al. (2007) Pharmacol Rep 57:654−658 Przegalinski, et al. (1997) Neuropharmacology 36:31−37 Przegalinski, et al. (1998) Pol J Pharmacol 50: 349−354 Skolnick P Eur J Pharmacol 375:31−40 Skolnick, et al. (2001) Pharmacol Res 43:411−423 Trullas, et al. (1990) Eur J Pharmacol 185:1−10 Poleszak, et al. (2007) Pharm. Reports 59:595−600 Trullas R, Skolnick P (1990) Eur J Pharmacol 185:1−10 Layer , et al. (1995) Pharmacol Biochem Behav 52:621−627 Maj et al. (1992) Pol J Pharmacol 44:337−346 Moryl , et al. (1993) Pharmacol Toxicol 72:394−397 Przegalinski, et al (1997)Neuropharmacology 36:31−37 Layer , et al. (1995) Pharmacol Biochem Behav 52:621−627 Meloni, et al. (1993) Pharmacol Biochem Behav 46:423−426 Ossowska, et al. (1997) J Physiol Pharmacol 48:127−135 Papp, et al. Eur J Pharmacol 263:1−7 Redmond, et al. (1997) Pharmacol Biochem Behav 58:355−359 Berman, et al. (2000) Biol Psychiatry 47:351−354 Zarate, et al. (2006) Arch Gen Psychiatry 63:856−864 Ferguson, et al. (2007) Clin Neuropharmacol 30:136−144 Zarate, et al. (2006) Am J Psychiatry 163:153−155 Skolnick , et al. (1996) Pharmacopsychiatry 29:23−26 Skolnick, et al. (2001) Pharmacol Res 43:411−423 Nowak, et al. (1998) Pol J Pharmacol 50:365−369 Nowak, et al. (1995) J Neurochem 64:925−927 Nowak, et al. (1995) Brain Res 675:157−164 Hoyte L. et al (2004) Curr. Mol. Med. 4(2): 131−136 Muir, K. W. and Lees, K. R. (1995) Stroke 26:503−513 Herrling, P. L., ed. (1997) "Excitatory amino acid clinical results with antagonists" Academic Press Parsons et al. (1998) Drug News Perspective II: 523 569
精神神経障害の治療もしくは予防のために、式I、II、IIIおよびIVの化合物を提供する。特に、うつ病もしくは不安のリスクのあるまたは発症している宿主のうつ病もしくは不安の治療もしくは予防に使用される化合物を提供する。ある場合では、この障害はNMDA受容体活性化に起因することが具体的に知られている。本明細書に記載されている、あるNMDA受容体拮抗薬は、情動障害に関連する病状のためにpHが正常より低い脳組織内で活性が増強される。
特定の1つの実施形態では、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、製薬上許容可能な担体と任意に併用して、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式Iの置換基は本明細書に記載されている。より典型的には、化合物は式Aで表される:
Figure 2011520815
式A(置換基は本明細書に記載されている)。
独立した別の実施形態では、式IIの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、製薬上許容可能な担体と任意に併用して、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式IIの置換基は本明細書に記載されている。より典型的には、化合物は式Bで表される:
Figure 2011520815
式B(置換基は本明細書に記載されている)。
ある実施形態では、化合物は精神神経障害の治療のため、特定の実施形態では、精神神経情動障害の治療のために使用される。これらの障害としては、うつ病、双極性障害、季節性情動障害(SAD)および躁病が挙げられる。ある実施形態では、化合物はうつ病と診断される宿主のうつ病治療のために使用される。他のある実施形態では、化合物は双極性障害と診断される宿主の双極性障害治療のために使用される。化合物は将来のうつ病または躁病エピソードを予防または軽減するためにも使用できる。化合物は、特にSADもしくはうつ病と診断されたまたはそれらのリスクのある宿主に対して季節に基づき提供できる。
他のある実施形態では、化合物は、生理的発作に関連する精神神経障害の治療または予防に有用である。この精神神経障害としては、外傷または加齢に関連するうつ病または双極性障害を挙げることができる。化合物は、統合失調症の治療または予防にも有用であり得る。
ある実施形態では、化合物は、化合物が必要な宿主に投与される。他のある実施形態では、化合物は他の化合物と併用または交互投与され、特定の実施形態では、別の化合物が精神神経障害の治療または予防に有用である。
強制水泳試験において試験化合物を投与したCD1マウスの不動時間(秒)のグラフである。試験化合物の構造を表26に示す。 強制水泳試験において試験化合物を投与したCD1マウスの不動時間(秒)のグラフである。 オープンフィールド活動試験において試験化合物を注射したCD1マウスの移動距離のグラフである。 試験化合物を投与後のCD1マウスのロータロッド上における運動性能のグラフである。 総LDH放出%により評価した試験化合物の細胞毒性グラフである。 パッチクランプIC50(μM)に対してプロットした、選択された化合物のhERG結合IC50(μM)のグラフである。 試験化合物濃度の対数と相関するQT間隔(ミリ秒)グラフである。化合物NP10075、NP10239およびNP10076におけるランゲンドルフのQT効果を示す。 NP10031およびNP10097のPCP識別試験データグラフである。
精神神経障害の治療または予防に有用である、ある化合物を提供する。典型的には、これらの化合物は、NMDA拮抗薬として作用する。特に、式I、II、IIIおよびIVの化合物を情動障害(うつ病または不安など)の治療のために提供する。ある場合では、情動障害はNMDA受容体活性化に起因することが具体的に知られている。ある実施形態では、化合物はアロステリックNMDA阻害薬である。1つの実施形態では、化合物のIC50値は0.01〜10μM、0.01〜9μM、0.01〜8μM、0.01〜7μM、0.01〜6μM、0.01〜5μM、0.01〜4μM、0.01〜3μM、0.01〜2μM、0.01〜1μM、0.05〜7μM、0.05〜6μM、0.05〜5μM、0.05〜4μM、0.05〜3μM、0.05〜2μM、0.05〜1μM、0.05〜0.5μM、0.1〜7μM、0.1〜6μM、0.1〜5μM、0.1〜4μM、0.1〜3μM、0.1〜2μM、0.1〜1μM、0.1〜0.5μM、0.1〜0.4μM、0.1〜0.3μM、または0.1〜0.2μMである。
本明細書に記載されている、あるNMDA受容体拮抗薬は、pHが正常より低い組織内で増強された活性を有する。pHは、ある精神神経障害を発症している個体の脳で変化し得ることが、ある試験により示されている(例えば、Karolewicz, et al. (2004) J. Neurochem 91:1057−66. Xing, et al. (2002) Schizophr Res. 58:21−30を参照されたい)。脳内pH低下は、本明細書に記載されている神経保護作用薬を活性化させるのに利用できる。このようにして非患部組織での副作用は最小限に抑えられる。なぜなら非患部組織部位の薬剤活性は低いからである。
特定の実施形態では、化合物はpH感受性である。具体的実施形態では、生理pH下のIC50と疾患性pH下のIC50を比較時(すなわち、(生理pH下IC50/疾患性pH下IC50))、化合物の効力増強は少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15または少なくとも20を示す。
1つの実施形態では、化合物のIC50値はpH約6〜約9で10μM未満である。1つの実施形態では、化合物のIC50値はpH約6.9で10μM未満である。別の実施形態では、化合物のIC50値はpH約7.6で10μM未満である。1つの実施形態では、化合物のIC50値は生理pHで10μM未満である。1つの実施形態では、化合物のIC50値は虚血性pHで10μM未満である。
1つの実施形態では、化合物のIC50値は0.01〜10μM、0.01〜9μM、0.01〜8μM、0.01〜7μM、0.01〜6μM、0.01〜5μM、0.01〜4μM、0.01〜3μM、0.01〜2μM、0.01〜1μM、0.05〜7μM、0.05〜6μM、0.05〜5μM、0.05〜4μM、0.05〜3μM、0.05〜2μM、0.05〜1μM、0.05〜0.5μM、0.1〜7μM、0.1〜6μM、0.1〜5μM、0.1〜4μM、0.1〜3μM、0.1〜2μM、0.1〜1μM、0.1〜0.5μM、0.1〜0.4μM、0.1〜0.3μM、もしくは0.1〜0.2μMであり、化合物のpH7.6対pH6.9のIC50値比は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、もしくは100超である。
1つの実施形態では、化合物のIC50値は0.01〜10μM、0.01〜9μM、0.01〜8μM、0.01〜7μM、0.01〜6μM、0.01〜5μM、0.01〜4μM、0.01〜3μM、0.01〜2μM、0.01〜1μM、0.05〜7μM、0.05〜6μM、0.05〜5μM、0.05〜4μM、0.05〜3μM、0.05〜2μM、0.05〜1μM、0.05〜0.5μM、0.1〜7μM、0.1〜6μM、0.1〜5μM、0.1〜4μM、0.1〜3μM、0.1〜2μM、0.1〜1μM、0.1〜0.5μM、0.1〜0.4μM、0.1〜0.3μM、もしくは0.1〜0.2μMであり、化合物のpH7.6対pH6.9のIC50値比は1〜100、2〜100、3〜100、4〜100、5〜100、6〜100、7〜100、8〜100、9〜100、10〜100、15〜100、20〜100、25〜100、30〜100、40〜100、50〜100、60〜100、70〜100、80〜100、もしくは90〜100である。
定義
本明細書中の用語が範囲(すなわち、炭素数1〜4のアルキル)として同定される場合は常に、この範囲はこの範囲の各要素を独立して指す。非限定例として、炭素数1〜4のアルキルとは、炭素数1、2、3、または4のアルキルを独立して意味する。同様に、1つ以上の置換基が「独立して(ある基)から選択される」と呼ばれる場合、これは、それぞれの置換基が、その基の任意の要素であり得、かつこれらの基の任意の組み合わせがその基から分離できることを意味する。例えば、RとRがX、YおよびZから独立して選択されることができる場合、これは、その基RがXでかつRがXであること;式中、RがXでかつRがYであること;式中、RがXでかつRがZであること;式中、RがYでかつRがXであること;式中、RがYでかつRがYであること;式中、RがYでかつRがZであること;式中、RがZでかつRがXであること;式中、RがZでかつRがYであること;ならびにRがZでかつRがZであることを別々に含有する。
本明細書で使用する場合、「アルキル」という用語は、別段の定めがない限り、置換もしくは非置換、飽和、直鎖、分岐、もしくは環状(シクロアルキルとしても同定される)、第1級、第2級、もしくは第3級炭化水素(炭素数1〜6が挙げられるが、これに限定されない)を指す。アルキル基の具体例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、sec‐ブチル、イソブチル、tert‐ブチル、シクロブチル、1‐メチルブチル、1,1‐ジメチルプロピル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、およびシクロヘキシルである。別段の定めがない限り、アルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、チオ、スルホニル、エステル、カルボン酸、アミド、ホスホニル、ホスフィニル、チオエーテル、オキシム、またはこの化合物の薬理活性を阻害しないその他任意の生存する官能基からなる群から選択される1つ以上の部分と置換されていない場合も置換されている場合もあり、これらは、未保護であるか、または、必要に応じて、当業者に知られているように、例えばGreene, et al., Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley and Sons, Second Edition, 1991に教示されているように、保護されている。ある実施形態では、アルキルは、1つ以上のフルロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、複素環、ヘテロアリール、カルボキシ、アルコキシ、ニトロ、NH、N(アルキル)、NH(アルキル)、アルコキシカルボニル、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)N(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)O(Hもしくはアルキル)、‐OC(O)N(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐(Hもしくはアルキル)、‐C(O)‐N(Hもしくはアルキル)、シアノ、アルケニル、シクロアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、複素環、ヘテロアリール、アリール、アミノアルキル、オキソ、カルボキシアルキル、‐C(O)‐NH、‐C(O)‐N(H)O(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐NH、‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)および/または‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)により任意に置換されていてよい。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、クロロ、ブロモ、ヨード、もしくはフルオロを指す。
「ヘテロアリール」または「複素芳香族」という用語は、芳香環に少なくとも1つの硫黄、酸素、窒素、またはリンを含む芳香族を指す。「複素環」という用語は、環中に少なくとも1個のヘテロ原子(酸素、硫黄、窒素、またはリンなど)を含む非芳香族環状基を指す。ヘテロアリールおよび複素環基の非限定例としては、フリル、フラニル、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリル、イソキノリル、ベンゾチエニル、イソベンゾフリル、ピラゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、プリニル、カルバゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4‐チアジアゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、キサンチニル、ハイポキサンチニル、チオフェン、フラン、ピロール、イソピロール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,3‐トリアゾール、1,2,4‐トリアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピリミジンまたはピリダジン、プテリジニル、アジリジン類、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジン、ピリジン、ピラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、オキサジラン類、フェナジン、フェノチアジン、モルホリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピラジニル、キノキザリニル、キサンチニル、ヒポキサンチニル、プテリジニル、5‐アザシチジニル、5‐アザウラシリル、トリアゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、アデニン、N‐アルキルプリン類、N‐ベンジルプリン、N‐ハロプリン、N‐ビニルプリン、N‐アセチレンプリン、N‐アシルプリン,N‐ヒドロキシアルキルプリン、N‐チオアルキルプリン、チミン、シトシン、6‐アザピリミジン、2‐メルカプトピリミジン、ウラシル、N‐アルキルピリミジン、N‐ベンジルピリミジン、N‐ハロピリミジン、N‐ビニルピリミジン、N‐アセチレンピリミジン、N‐アシルピリミジン、N‐ヒドロキシアルキルプリン、およびN‐チオアルキルプリン、およびイソキサゾルイルが挙げられる。複素芳香族または複素環基は、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシル誘導体、アミド、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノから選択される1つ以上の置換基と任意に置換されることができる。複素芳香族は、所望のとおり部分的にまたは完全に水素化できる。非限定例としては、ジヒドロピリジンおよびテトラヒドロベンズイミダゾールが挙げられる。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは1つ以上のフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、複素環、ヘテロアリール、カルボキシ、アルコキシ、ニトロ、NH、N(アルキル)、NH(アルキル)、アルコキシカルボニル、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)N(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)O(Hもしくはアルキル)、‐OC(O)N(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐(Hもしくはアルキル)、‐C(O)‐N(Hもしくはアルキル)、シアノ、アルケニル、シクロアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、複素環、ヘテロアリール、アリール、アミノアルキル、オキソ、カルボキシアルキル、‐C(O)‐NH、‐C(O)‐N(H)O(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐NH、‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)および/または‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)により任意に置換されていてよい。ヘテロアリール基上の官能性酸素および窒素基は必要または所望に応じて保護できる。適切な保護基は当業者に周知であり、トリメチルシリル、ジメチルヘキシルシリル、t‐ブチルジメチルシリル、およびt‐ブチルジフェニルシリル、トリチルまたは置換トリチル、アルキル基、アシル基(アセチルおよびプロピオニル、メタンスルホニル、およびp‐トリルスルホニルなど)が挙げられる。
「アリール」という用語は、別段の定めがない限り、芳香族炭素環(フェニル、ビフェニル、またはナフチルなど)を指す。アリール基はヒドロキシル、アシル、アミノ、ハロ、アルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホン酸、硫酸塩、ホスホン酸、リン酸、またはホスホン酸塩からなる群から選択される1つ以上の部分と任意に置換されることができ、これらは、未保護であるか、または、必要に応じて、当業者に知られているように、例えばGreene, et al., “Protective Groups in Organic Synthesis,” John Wiley and Sons, Second Edition, 1991に教示されているように、保護されている。ある実施形態では、このアリール基は、1つ以上のフルロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、複素環、ヘテロアリール、カルボキシ、アルコキシ、ニトロ、NH、N(アルキル)、NH(アルキル)、アルコキシカルボニル、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)N(Hもしくはアルキル)、‐N(Hもしくはアルキル)C(O)O(Hもしくはアルキル)、‐OC(O)N(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐(Hもしくはアルキル)、‐C(O)‐N(Hもしくはアルキル)、シアノ、アルケニル、シクロアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、複素環、ヘテロアリール、アリール、アミノアルキル、オキソ、カルボキシアルキル、‐C(O)‐NH、‐C(O)‐N(H)O(Hもしくはアルキル)、‐S(O)‐NH、‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)および/または‐S(O)‐N(Hもしくはアルキル)により任意に置換されている。
「アラルキル」という用語は、別段の定めがない限り、上で定義されているようなアルキル基を通して分子に結合している、上で定義されているようなアリール基を指す。
「アルカリル」という用語は、別段の定めがない限り、上で定義されているようなアリール基を通して分子に結合している、上で定義されているようなアルキル基を指す。他の基(アシルオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルアミノアルキル、アルキルチオアルキル、アミドアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロアルキル、ヘテロアラルキル、複素環アルキル、ヒドロキシアルキル、スルホンアミドアルキル、スルホニルアルキルおよびチオアルキルなど)は類似した方法で命名される。
「アルコキシ」という用語は、別段の定めがない限り、‐O‐アルキル構造部分を指し、ここでアルキルとは上で定義されているようなアルキルである。
「アシル」という用語は、式C(O)R’または「アルキル‐オキシ」基を指し、ここでR’はアルキル、アリール、アルカリルもしくはアラルキル基、または置換アルキル、アリール、アラルキルもしくはアルカリルである。
「アルケニル」という用語は、1つ以上の二重結合を有する1価で、直鎖または分岐の炭化水素鎖を意味する。アルケニル基の二重結合は、非抱合型でもあり得、別の非飽和基との結合型でもあり得る。適切なアルケニル基として、(炭素数2〜8)アルケニル基(ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2‐エチルヘキセニル、2‐プロピル‐2‐ブテニル、4‐(2‐メチル‐3‐ブテン)‐ペンテニルなど)が挙げられるが、これらに限定されない。アルケニル基は置換されていない場合もあり、1つまたは2つの適切な置換基と置換されている場合もある。
「カルボニル」という用語は、1つの酸素原子と二重結合した1つの炭素原子(‐C=O)からなる官能基を指す。同様に、C(O)またはC(=O)はカルボニル基を指す。
「アミノ」という用語は、‐NH、‐NH(アルキル)または‐N(アルキル)を指す。
「チオ」という用語は、硫黄基の存在を示す。接頭辞チオは、化学物質に追加されている少なくとも1つの余分な硫黄原子があることを示す。接頭辞「チオ」は、化合物中の1つの酸素原子が硫黄原子により置換されていることを意味するために化合物名の頭に付けることもできる。典型的には「チオール」という用語は−SHの存在を示すために使用されるが、硫黄原子が不適切なバランスのラジカルを有する場合で水素が不適切に指定されている場合に、「チオ」および「チオール」いう用語は、別に示さない限り、同義的に使用される。
「アミド」という用語は、(Hもしくはアルキル)‐C(O)‐NH‐基を示す。
「カルボキシ」という用語は、‐C(O)OH末端基を示す。
「スルホニル」という用語は、硫黄と酸素間の二重結合が2つある、一般式(Hもしくはアルキル)‐S(=O)‐(Hもしくはアルキル’)の有機ラジカルを示す。
「製薬上許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物の所望の生物学的活性を保持し、望ましくない毒性作用は最小限しか示さない塩または複合体を指す。かかる塩の非限定例は(a)無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)で形成される酸付加塩、および有機酸(酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモ酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、およびポリガラクツロン酸など)で形成される塩;(b)金属カチオン(亜鉛、カルシウム、ビスマス、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、銅、コバルト、ニッケル、カドミウム、ナトリウム、カリウムなど)またはアンモニア、N,N‐ジベンジルエチレンジアミン、D‐グルコサミン、テトラエチルアンモニウム、もしくはエチレンジアミンから形成されるカチオンで形成される塩基添加塩;あるいは(c)(a)と(b)の組み合わせ(例えば、タンニン酸亜鉛など)である。この定義には当業者に既知の製薬上許容可能な四級塩も包含され、具体的には式‐NR(式中、RはHもしくはアルキルであり、Aは対イオン、例えば、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、‐O‐アルキルイオン、トルエンスルホン酸イオン、メチルスルホン酸イオン、スルホン酸イオン、リン酸イオン、またはカルボン酸イオン(安息香酸イオン、コハク酸イオン、酢酸イオン、グリコール酸イオン、マレイン酸イオン、リンゴ酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、アスコルビン酸イオン、安息香酸イオン、ケイ皮酸イオン、マンデル酸イオン、ベンジル酸イオン、およびジフェニル酢酸イオンなど)である)の四級アンモニウム塩が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「保護された」という用語は、別段の定義がない限り、酸素、窒素、またはリン原子に追加して、そのさらなる反応を予防するまたはその他の目的のための基を指す。多種多様の酸素および窒素保護基が有機合成分野の当業者に既知である。
上述した基および本明細書に記載した基のさまざまな潜在的な立体異性体が、別段の定めがない限り、個々の用語および実施例の意味の範囲内にあることが理解されるべきである。具体例として、「1‐メチル‐ブチル」は(R)と(S)の両形態で存在するため、別段の定めがない限り、(R)‐1‐メチル‐ブチルと(S)‐1‐メチル‐ブチルの両方が「1‐メチル‐ブチル」という用語に包含される。
化合物
1つの実施形態では、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、Lはそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL基はArと一緒になって、ジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
ArとArはそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
Wは単結合、炭素数1〜4のアルキル、または炭素数2〜4のアルケニルであり;
Xは単結合、NRまたはOであり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいは
とRは一緒になって5〜8員環を形成することが可能であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=Oであり;
nおよびpはそれぞれ独立して1、2、3または4であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=OまたはC=CHであり;あるいは
‐NR‐(CR‐は
Figure 2011520815
であり得;
Yは単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、またはNHC(=O)であり;
ZはOH、NR、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NRC(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、NR‐ジヒドロチアゾール、またはNR‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、R、RおよびRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;式中、RとR10はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、アラルキルである。
1つの実施形態では、YがNHC(=O)の場合、ZはOHもしくはNRSO(炭素数1〜6のアルキル)ではない。一下位実施形態では、‐NR‐(CR‐NR‐が
Figure 2011520815
であるようにRとRが一緒になって5〜8員環を形成する場合、Y‐ArはNH‐ヘテロアリールではない。別の下位実施形態では、‐NR‐(CR‐NR‐が
Figure 2011520815
であるようにRとRが一緒になって5〜8員環を形成する場合、YはNHC(=O)ではない。
1つの実施形態では、XはNRである。別の実施形態では、XはOである。別の実施形態では、Xは単結合である。特定の一下位実施形態では、Xは単結合であり、nは1であり、RとRは両方ともHであり、Wは炭素数2のアルケニルである。
特定の一下位実施形態では、Arはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、またはベンゾイミダゾリルである。
別の特定の下位実施形態では、Lは炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノである。さらなる一下位実施形態では、Lはメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ニトロ、フルオロ、クロロまたはヒドロキシである。さらなる一下位実施形態では、Arと置換する1つ、2つまたは3つのL基がある。一下位実施形態では、Arは1つのフルオロ基と置換されている。一下位実施形態では、Arは2つのフルオロ基と置換されている。一下位実施形態では、Arは1つのフルオロ基および1つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Arは1つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Arは2つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Arは1つのメチル基と置換されている。一下位実施形態では、Arは1つのトリフルオロメチル基と置換されている。
一下位実施形態では、Arはフェニルである。一下位実施形態では、Arはフェニルであり、2、3、または4位でL基と置換されている。別の下位実施形態では、Arはフェニルであり、2および4位でL基と置換されている。別の下位実施形態では、Arはフェニルであり、3および4位でL基と置換されている。
一下位実施形態では、Arはピリジルである。別の下位実施形態では、Arは2‐ピリジル、3‐ピリジル、または4‐ピリジルである。
1つの実施形態では、ArはW基が複素環に結合している二環状基である。
1つの実施形態では、Wは単結合である。別の実施形態では、WはCHである。別の実施形態では、Wは炭素数2〜4のアルケニルである。
1つの実施形態では、RとRはそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、sec‐ブチルまたはtert‐ブチル)である。1つの実施形態では、RとRは両方ともHである。1つの実施形態では、RとRは両方とも炭素数1〜4のアルキル(例えば、n‐ブチル)である。別の実施形態では、‐NR‐(CR‐NR‐が
Figure 2011520815
であるようにRとRは一緒になって5〜8員環を形成することができる。1つの実施形態では、nは2である。1つの実施形態では、nは3である。別の実施形態では、RとRはそれぞれCHである。一下位実施形態では、CRはCHであり、nは2である。一下位実施形態では、CRはCHであり、nは3である。一下位実施形態では、CRはC=Oであり、nは1である。
1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、RとRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜4のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノである。1つの実施形態では、CRはC=OまたはC=CHである。1つの実施形態では、pは2、3、または4である。別の実施形態では、pは3である。1つの実施形態では、RとRはHである。別の実施形態では、RとRの片方はヒドロキシである。別の実施形態では、CRはC=CHである。別の実施形態では、CRはC=Oである。1つの実施形態では、(CR
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
式Iの化合物は、pが1を超える場合に(CR)をそれぞれ独立して選択できる化合物を含有できる。例えば、1つの実施形態では、pは2で、片方の(CR)はC=Oであり、他方の(CR)はCHである。1つの実施形態では、Rはフルオロではない。別の実施形態では、Rはフルオロではない。
1つの実施形態では、‐NR‐(CR‐は
Figure 2011520815
である。特定の一下位実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の特定の下位実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、Yは単結合、OまたはCHである。1つの実施形態では、YはOである。別の実施形態では、YはCHである。1つの実施形態では、YはNHではない。別の実施形態では、YはNHC(=O)ではない。
1つの実施形態では、Arはアリールである。1つの実施形態では、Arはアリールであるが、フェニルまたはヘテロアリールではない。1つの実施形態ではArはフェニルである。一下位実施形態では、Arはフェニルであり、4位でZ基と置換されている。1つの実施形態では、Arはヘテロアリールではない。1つの実施形態では、Arはアリールであるが、フェニルまたはヘテロアリールではない。
1つの実施形態では、ZはOH、NR、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NRC(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、NR‐ジヒドロチアゾール、またはNR‐ジヒドロイミダゾールである。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、RとR10はそれぞれHである。
1つの実施形態では、ZはNRC(O)NR(例えば、NHC(O)NHまたはNHC(O)N(CH)である。
別の実施形態では、ZとArは一緒になって
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は式Iの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり:
Lは炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL基はArと一緒になってジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
Arはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリルであり;
Arはフェニルであり;
Wは単結合、炭素数1〜4のアルキル、または炭素数2〜4のアルケニルであり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
とRは一緒になって5〜8員環を形成することが可能であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=Oであり;
nは1、2、3または4であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=O、C=CHであり;
Yは単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、NHC(=O)であり;
ZはOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR、NRC(S)NR、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、またはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、RとRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;式中、RとR10はそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は式Iの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり:
Lは炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL基はArと一緒になってジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
Arはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリルであり;
Arはフェニルであり;
Wは単結合、炭素数1〜4のアルキル、または炭素数2〜4のアルケニルであり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
とRは一緒になって5〜8員環を形成することが可能であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=Oであり;
nは1、2、3または4であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRはC=O、C=CHであり;
Yは単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、NHC(=O)であり;
ZはOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR、NRC(S)NR、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、またはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、RとRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;式中、RとR10はそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は式Iの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり:
Lは炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜4のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはニトロであり;あるいは
2つのL基はArと一緒になってジオキソラン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
Arはフェニルまたはピリジルであり;
Arはフェニルであり;
Wは単結合または炭素数1〜4のアルキルであり;
XはNRであり;
とRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
とRは一緒になって5〜8員環を形成することが可能であり;
とRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいはCRはC=Oであり;
nは2または3であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキルまたはOHであり;あるいはCRはC=OまたはC=CHであり;
YはOまたはCHであり;
ZはOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR、NRC(S)NR、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、またはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、RとRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;RはHまたは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は式Iの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり:
Lは炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜4のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはニトロであり;あるいは
2つのL基はArと一緒になってジオキソラン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
Arはフェニルまたはピリジルであり;
Arはフェニルであり;
Wは単結合または炭素数1〜4のアルキルであり;
XはOであり;
はHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;
とRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいはCRはC=Oであり;
nは2または3であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキルまたはOHであり;あるいはCRはC=OまたはC=CHであり;
YはOまたはCHであり;
ZはOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、またはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、RとRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;RはHまたは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は式Iの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり:
Lは炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜4のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはニトロであり;あるいは
2つのL基はArと一緒になってジオキソラン環を形成してよく;
kは0、1、2、3、4または5であり;
Arはフェニルまたはピリジルであり;
Arはフェニルであり;
Wは炭素数2〜4のアルケニルであり;
Xは単結合であり;
はHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;
とRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいはCRはC=Oであり;
nは1、2または3であり;
とRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜4のアルキルまたはOHであり;あるいはCRはC=OまたはC=CHであり;
YはOまたはCHであり;
ZはOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR、NRC(S)NR、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、またはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、RとRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;RはHまたは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は表1の化合物から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表2の化合物から選択される。
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表3の化合物から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表4の化合物から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表5の化合物から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表6から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は表7から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
別の実施形態では、化合物は表8から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
別の実施形態では、化合物は表9から選択される。
Figure 2011520815
別の実施形態では、化合物は表10から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
ではない。別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
ではない。
1つの実施形態では、化合物のIC50値は600nM以下である。1つの実施形態では、化合物のIC50値はpH6.9または虚血性pHで600nM以下である。1つの実施形態では、化合物は表11から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物のIC50値はpH7.6または生理pHで600nM以下である。1つの実施形態では、化合物は表12から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物のpH増強は5以上である。1つの実施形態では、化合物は表13から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物のIC50は600nM以下であり、pH増強5以上である。特定の1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
である。特定の1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の特定の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
式II
1つの実施形態では、式IIの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害((特にうつ病および不安))の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、Gはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数6〜12のアラルキル、‐O‐アリール、‐S‐アリール、‐NH‐アリールであり;
fは0、1、2、3、4または5であり;
ArとArはそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
Bは、
Figure 2011520815
からなる群から選択され;
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、OHまたはハロから選択され;
はH、炭素数1〜6のアルキル、OHまたはP(O)(O‐炭素数1〜4のアルキル)であり;
は炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数2〜4のアルケニルであり;
は炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニル、炭素数6〜12のアラルキル、‐CHO‐、‐CH(炭素数1〜6のアルキル)O‐、‐CH(炭素数2〜12のアラルキル)O‐であり;
t、w、yおよびzはそれぞれ0、1、2、または3であり;
XとX’は独立して単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、およびNHC(=O)から選択され;
MはOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR 、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、またはNRC(O)NR であり;式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたはハロであり;あるいは2つのM基はArと一緒になって、
Figure 2011520815
を形成してよく;ならびに式中、RとRは独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;ならびに
hは1、2、3、4または5である。
いくつかの実施形態では、Bがピペリジン‐4‐オールまたはピロリジン‐2‐オール部分を含有してArとArがそれぞれフェニルである場合、MはArのパラ位のOHではない。
式IIのいくつかの実施形態では、Gはそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数6〜12のアラルキル、‐O‐アリール、‐S‐アリール、‐NH‐アリールであり;
fは0、1、2、3、4もしくは5であり;
ArとArはそれぞれ独立してアリールもしくはヘテロアリールであり;
Bは
Figure 2011520815
であり;式中、Ra‐h、RおよびRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、OHもしくはハロから選択され;
はH、炭素数1〜6のアルキル、OHもしくはP(O)(O‐炭素数1〜4のアルキル)であり;
は炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数2〜4のアルケニルであり;
は炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニル、炭素数6〜12のアラルキル、‐CHO‐、‐CH(炭素数1〜6のアルキル)O‐、‐CH(炭素数2〜12のアラルキル)O‐であり;
t、w、yおよびzはそれぞれ0、1、2、もしくは3であり;
XとX’は独立して単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、およびNHC(=O)から選択され;
MはOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR 、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、もしくはNRC(O)NR であり;式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルもしくはハロであり;または2つのM基はArと一緒になって、
Figure 2011520815
を形成してよく;ならびに式中、RとRは独立してH、炭素数1〜6のアルキルもしくは炭素数6〜12のアラルキルであり;ならびに
hは1、2、3、4もしくは5である。
1つの実施形態では、GはFまたはClである。別の実施形態では、fは1または2である。
1つの実施形態では、Arはフェニルである。別の実施形態では、Arはフェニルである。別の実施形態では、ArとArはそれぞれフェニルである。1つの実施形態では、Arはフェニルであり、2つのG基と置換されている。一下位実施形態では、両G基はClである。別の下位実施形態では、両G基はFである。別の下位実施形態では、片方のG基はClであり、他方のG基はFである。1つの実施形態では、Gは炭素数6〜12のアラルキル、‐O‐アリール、‐S‐アリール、および‐NH‐アリールからなる群から選択される。
1つの実施形態では、Bは
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、R、R、R、R、R、RおよびRはHであり;式中、RjはH、炭素数1〜6のアルキル、OHもしくはP(O)(O‐炭素数1〜4のアルキル)であり;RはH、ハロもしくはOHであり;tは0、1、2、もしくは3であり;ならびにw、yおよびzはそれぞれ1である。
1つの実施形態では、Bは
Figure 2011520815
である。
一下位実施形態では、R、R、R、R、R、RおよびRはHであり;RとRは独立してH、ハロもしくはOHであり;Rは炭素数1〜4のアルキルであり;tは1、2、もしくは3であり;ならびにw、yおよびzはそれぞれ1である。具体的な下位実施形態では、Bは
Figure 2011520815
であり、RとRは独立してHもしくはOHである。ある下位実施形態では、Arは1つ、2つもしくは3つのM基と置換されており、このM基は独立してOH、F、Cl、Br、I、もしくはNRC(O)NR から選択され;式中、RとRはそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜6のアルキルであり、または2つのM基はArと一緒になって
Figure 2011520815
を形成してよい。ある下位実施形態では、X’は単結合、O、S、CH、NHから選択される。特定の下位実施形態では、fは1であり、GはArのパラ位にある。
1つの実施形態では、Bは
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、R、R、R、R、R、RおよびRはHであり;RはH、ハロもしくはOHであり;RはH、ハロもしくはOHであり;Rは‐CHO‐であり;tは0、1、2、もしくは3であり;ならびにw、yおよびzはそれぞれ1である。
1つの実施形態では、w、yおよびzの合計は6以下である。1つの実施形態では、w、yおよびzの合計は2、3、4、5または6である。
1つの実施形態では、Xは単結合、O、SまたはCHである。別の実施形態では、XはOである。別の実施形態では、XはCHである。
1つの実施形態では、X’は単結合、NH、SまたはCHである。別の実施形態では、X’は単結合である。別の実施形態では、X’はSである。別の実施形態では、X’はNHである。別の実施形態では、X’はCHである。
1つの実施形態では、MはOHである。別の実施形態では、MはFまたはClである。別の実施形態では、MはO(炭素数1〜6のアルキル)、例えば、OCH、OCHCH、O(CHCH、OCH(CHまたはOC(CHである。別の実施形態では、MはNHである。別の実施形態では、MはNRである。別の実施形態では、MはNOである。別の実施形態では、MはOCFである。1つの実施形態では、MはCNである。1つの実施形態では、MはC(O)OHである。1つの実施形態では、MはC(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、例えば、C(O)OCH、C(O)OCHCH、C(O)O(CHCH、C(O)OCH(CHまたはC(O)OC(CHである。1つの実施形態では、Mは炭素数6〜12のアラルキル(例えば、CH‐フェニル)である。1つの実施形態では、MはNRC(O)CR である。一下位実施形態では、RはHである。一下位実施形態では、RはHまたはClである。1つの実施形態では、MはNRC(O)NR 、例えば、NHC(O)NHである。一下位実施形態では、RはHであり、RはHもしくはアルキルである。
1つの実施形態では、2つのM基はArと一緒になって
Figure 2011520815
を形成してよい。一下位実施形態では、2つのM基はArと一緒になって、
Figure 2011520815
を形成してよい。1つの実施形態では、RとRは両方ともHである。1つの実施形態では、hは1または2である。
1つの実施形態では、化合物は式IIの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり、式中:
Gはそれぞれ独立してF、Cl、BrもしくはIであり;
fは0、1、2、3、4、もしくは5であり;
ArとArはそれぞれ独立してフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリルからなる群から選択され;
Bは、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択され;
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、OH、もしくはハロから選択され;
はH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数7〜12のアラルキル、もしくはOHであり;
は炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数2〜4のアルケニルであり;
は炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニル、炭素数6〜12のアラルキル、‐CHO‐、‐CH(炭素数1〜6のアルキル)O‐、‐CH(炭素数2〜12のアラルキル)O‐であり;
t、w、yおよびzはそれぞれ0、1、2、もしくは3であり;
Xは単結合、CHもしくはOであり;
X’は単結合、CH、SもしくはNHであり;
MはOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR 、もしくはNRC(O)NR であり;式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルもしくはハロであり;または2つのM基はArと一緒になって、
Figure 2011520815
を形成してよく;ならびに式中、RとRは独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;ならびに
hは1、2もしくは3である。
1つの実施形態では、化合物は式IIの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり、式中:
Gはそれぞれ独立してF、Cl、BrもしくはIであり;
fは0、1、2、3、4もしくは5であり;
ArとArはそれぞれフェニルであり;
Bは、
Figure 2011520815
からなる群から選択され;
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、OH、もしくはハロから選択され;
はH、炭素数1〜6のアルキル、もしくはOHであり;
は炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数2〜4のアルケニルであり;
は炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニル、炭素数6〜12のアラルキル、‐CHO‐、‐CH(炭素数1〜6のアルキル)O‐、‐CH(炭素数2〜12のアラルキル)O‐であり;
t、w、yおよびzはそれぞれ0、1、2、もしくは3であり;
Xは単結合、CHもしくはOであり;
X’は単結合、CH、SもしくはNHであり;
MはOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR であり;式中、R、R、およびRはそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルもしくはハロであり;または2つのM基はArと一緒になって、
Figure 2011520815
を形成してよく;ならびに式中、RはHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;ならびに
hは1、2もしくは3である。
1つの実施形態では、MはNRC(O)NR 、例えば、NHC(O)NHまたはNHC(O)N(CHである。
別の実施形態では、Ar‐Mは
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
または6‐{3‐[2‐(3,4‐ジクロロ‐フェニル)‐エチルアミノ]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐3H‐ベンゾオキサゾール‐2‐オンである。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は表14の化合物から選択される。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物のIC50値は600nM以下である。1つの実施形態では、化合物のIC50値はpH6.9または虚血性pHで600nM以下である。1つの実施形態では、化合物は表15から選択される。
Figure 2011520815
1つの実施形態では、化合物のpH増強は5以上である。1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
別の実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、1つ以上のR、R、R、R、R、およびRは立体中心を作るOH基である。特定の一下位実施形態では、R、R、R、R、R、およびRの1つは立体中心を作るOH基である。別の下位実施形態では、R、R、R、R、R、およびRの1つの位置のOH基はR立体配置である。別の下位実施形態では、R、R、R、R、R、およびR位の1つの位置のOH基はS立体配置である。
ある実施形態では、hERGおよびα‐1アドレナリン受容体の両方への結合は、1つ以上のG置換基を変えることにより調整できる。特に、Arがフェニルである化合物において、hERGおよびα‐1アドレナリン受容体の両方への結合は、3および/または4位の置換基を変えることにより調整できる。1つの実施形態では、Arフェニルは3および/または4位で、例えば、フッ素または塩素と置換されている。ある実施形態では、Arフェニルの3および/または4位での置換基は効力を向上できる。
ある実施形態では、hERG結合とα‐1アドレナリン結合の両方を、R位のNを炭素数7〜12のアラルキルと置換することにより低下できる。特定の一下位実施形態では、Rはベンジルである。
ある実施形態では、α‐1アドレナリン結合は、Rが炭素数1〜6のアルキルである場合に低下する。
Arがフェニルである場合、M置換基のパラ置換が特に好ましい。Arフェニル上の追加のM置換は、1つ以上のオルト位が好ましい。Arフェニル上の1つ以上のメタ位での追加の置換により、効力を低下させることができる。
ある実施形態では、Arフェニルは2つのフルオロ基により置換されていない。1つの実施形態では、Arフェニルは2つのメチル基により置換されていない。1つの実施形態では、Arフェニルは1つのハロ基により置換されていない。1つの実施形態では、ArフェニルはC2位で1つのフルオロ基またはアルキル基により置換されていない。1つの実施形態では、ArフェニルはOH基またはNO基により置換されていない。
1つの実施形態では、ArとArが両方ともフェニルである場合、fまたはhの少なくとも片方は0ではない。1つの実施形態では、ArとArが両方ともフェニルである場合、fは0ではない。1つの実施形態では、ArとArが両方ともフェニルである場合、hは0ではない。1つの実施形態では、ArとArが両方ともフェニルである場合、XはCHではない。1つの実施形態では、ArとArが両方ともフェニルである場合、X’はCHではない。別の実施形態では、MはOHではない。1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
ではない。
1つの実施形態では、Mはアラルコキシではない。1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
ではない。
1つの実施形態では、Bはピペリジニル部分を含有しない。別の実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有し、ArとArが両方ともフェニルである場合、MはOHではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、MはNRC(O)NR 、例えば、NHC(O)NHである。一下位実施形態では、RはHであり、RはHまたはアルキルである。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、XはCHではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、X’はCHではない。1つの実施形態では、RはOHではない。1つの実施形態では、RはOHではない。
1つの実施形態では、Bがピペリジニルと置換されたヒドロキシ部分を含有する場合、XはCHではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニルと置換されたヒドロキシ部分を含有する場合、X’はCHではない1つの実施形態では、Bはピペリジニルと置換されたヒドロキシ部分を含有しない。
1つの実施形態では、XはSOではない。別の実施形態では、X’はSOではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、XはSOではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、X’はSOではない。
1つの実施形態では、XはSではない。別の実施形態では、X’はSではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、XはSではない。1つの実施形態では、Bがピペリジニル部分を含有する場合、X’はSではない。
別の実施形態では、MはOCHまたはOCFではない。別の実施形態では、MはNOではない。1つの実施形態では、Bが窒素を含有する複素環を含む場合、Ar‐Xはヘテロアリール‐NHではない。別の実施形態では、Bが窒素を含有する複素環を含む場合、Ar‐X’はヘテロアリール‐NHではない。
1つの実施形態では、Bが窒素を含有する複素環を含む場合、XはNH(C=O)ではない。別の実施形態では、Bが窒素を含有する複素環を含む場合、X’はNH(C=O)ではない。
式III
1つの実施形態では、式IIIの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、ZはOH、NR10*11*、NR12*SO11*、NR12*C(O)NR10*11*、NR12*C(O)OR10*、NR12*‐ジヒドロチアゾール、またはNR12*‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、R10*、R11*およびR12*はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり、
Ar1*とAr2*はそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
1*、R2*、R4*、R5*、R7*、R8*は独立してH、OHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;
は1、2、3または4であり;
は0、1、2または3であり;
は0.1または2であり;
3*とR6*はそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;
1*およびX2*はそれぞれ独立してO、S、N(炭素数1〜4のアルキル)あるいはC(Hまたは炭素数1〜4のアルキル)であり;
はNR9*またはCR13*14*であり;式中、R9*、R13*およびR14*はそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキルであり;
はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL基はAr2*と一緒になってジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
は0、1、2、3、4または5であり;
あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、ZはOH、NR12*SO11*であり;式中、R12*はHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり、R11*は炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数7〜10のアラルキルである。1つの実施形態では、ZはOHである。別の実施形態では、ZはNR12*SO11*(例えば、NHSOCH)である。
1つの実施形態では、ZはNR12*C(O)NR10*11*であり、または
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、Ar1*とAr2*はそれぞれフェニルである。
1つの実施形態では、R1*、R2*、R4*、R5*、R7*、R8*はHである。
特定の実施形態では、nは2である。
1つの実施形態では、pは0、1または2である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1である。別の実施形態では、pは2である。
1つの実施形態では、qは0である。別の実施形態では、qは1である。別の実施形態では、qは2である。
1つの実施形態では、R3*とR6*は両方ともHである。1つの実施形態では、R6*は炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、sec‐ブチル、またはtert‐ブチル)である。
1つの実施形態では、XはSである。1つの実施形態では、XはOである。
1つの実施形態では、WはNR7*(例えば、NH)である。別の実施形態では、WはCR13*14*(例えば、CH)である。
1つの実施形態では、Lはそれぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル、F、Cl、Br、I、または炭素数1〜4のハロアルキル(例えば、Cl、CHまたはCF)から選択される。1つの実施形態では、kは1である。別の実施形態では、kは2である。
1つの実施形態では、化合物は式IIIの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり、式中、ZはOH、NHSOCHであり
Ar1*はフェニルであり;
1*、R2*、R4*、R5*は独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;
は2であり;
は0、1もしくは2であり;
は0、1もしくは2であり;
3*とR6*はそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;
はOもしくはSであり;
はNR7*もしくはCR13*14*であり;式中、R7*、R13*およびR14*はそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;
Ar2*はフェニルであり;
はそれぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル、F、Cl、Br、I、炭素数1〜4のハロアルキルから選択され;
は0、1、2、3、4もしくは5であり;
または
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
別の実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
式IV
1つの実施形態では、式IVの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、L**はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL**基はAr1**と一緒になってジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
**は0、1、2、3、4または5であり;
Ar1**とAr2**はそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
**はS、OまたはNRであり;式中、RはH、炭素数1〜6のアルキル、または炭素数6〜12のアラルキルであり;
1**とR2**はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数6〜12のアラルキル、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRは、C=OまたはC=CHであり得;
**は1、2、3または4であり;
**は単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、またはNHC(=O)であり;
**はOH、NR6**7**、NR8**SO(炭素数1〜6のアルキル)、NR8**C(O)NR6**7**、NR8**C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、NR8**‐ジヒドロチアゾール、またはNR8**‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、R6**、R7**およびR8**はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいは
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;式中、R9**とR10**はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、アラルキルである。
特に一下位実施形態では、Ar1**はフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、またはベンゾイミダゾリルである。1つの実施形態では、Ar2**はフェニルである。別の実施形態では、Ar1**はベンゾイミダゾリルである。特定の一下位実施形態では、Ar2**はフェニルであり、Ar1**はヘテロアリール(例えば、ベンゾイミダゾリル)である。1つの実施形態では、Ar1**はX**基が複素環に結合している二環状基である。
1つの実施形態では、X**はSである。1つの実施形態では、X**はOである。1つの実施形態では、X**はNR3**(例えば、NH)である。
別の特定の下位実施形態では、L**は炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、もしくはシアノである。さらなる一下位実施形態では、L**はメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ニトロ、フルオロ、クロロまたはヒドロキシである。さらなる一下位実施形態では、Ar1**と置換されている1つ、2つまたは3つのL**基がある。一下位実施形態では、Ar1**は1つのフルオロ基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は2つのフルオロ基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は1つのフルオロ基および1つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は1つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は2つのクロロ基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は1つのメチル基と置換されている。一下位実施形態では、Ar1**は1つのトリフルオロメチル基と置換されている。
1つの実施形態では、R1**とR2**はそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、sec‐ブチルまたはtert‐ブチル)である。1つの実施形態では、R1**とR2**は両方ともHである。1つの実施形態では、1つのR1**またはR2**はヒドロキシである。1つの実施形態では、n**は2、3、または4である。1つの実施形態では、n**は3である。
1つの実施形態では、1つのCR1**2**はC=OまたはC=CHである。1つの実施形態では、(CR1**2**n**
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。特定の実施形態では、(CR1**2**n**
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、Y**は単結合、OまたはCHである。1つの実施形態では、Y**はOである。一下位実施形態では、Ar2**はフェニルであり、4位でZ**基と置換されている。
1つの実施形態では、Z**はOH、NR6**7**、NR8**SO(炭素数1〜6のアルキル)、NR8**C(O)NR6**7**、NR8**C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、NR8**‐ジヒドロチアゾール、またはNR8**‐ジヒドロイミダゾールである。一下位実施形態では、Ar2**はフェニルであり、4位でZ**基と置換されている。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
である。一下位実施形態では、R9**とR10**はそれぞれHである。
1つの実施形態では、化合物は式IVの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体であり、式中:
**は炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜4)‐アルキル、炭素数1〜4のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、もしくはニトロであり;
**は0、1、2、3、4もしくは5であり;
Ar1**はフェニル、ピリジル、ピリミジニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラニル、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、もしくはベンゾイミダゾリルからなる群から選択され;
Ar2**はフェニルであり;
**はSであり;
1**とR2**はそれぞれ独立してH、ヒドロキシもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;またはCR1**2**はC=Oであり;
**は2、3もしくは4であり;
**はOであり;
**はOH、NH、NHSO(炭素数1〜4のアルキル)、NHC(O)NR6**7**、NHC(O)O(炭素数1〜4のアルキル)、NH‐ジヒドロチアゾール、もしくはNH‐ジヒドロイミダゾールであり;式中、R6**とR7**はそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜4のアルキルであり;または
Figure 2011520815
Figure 2011520815
であり;
9**はHもしくは炭素数1〜4のアルキルである。
1つの実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
別の実施形態では、化合物は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
別の実施形態では、化合物は表16から選択される。
Figure 2011520815
式V
1つの実施形態では、式Vの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中B’は、
Figure 2011520815
からなる群から選択され;
W’は単結合または炭素数1〜4のアルキルであり;
W’’は炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル、炭素数1〜4のハロアルキルまたはC(=O)‐炭素数1〜4のアルキルであり;
Y’は単結合、O、S、CHおよびNから選択され;
Ar’は任意に0〜3個のヘテロ原子を含有していてもよい置換または非置換の芳香族または非芳香族シクロアルキルであり;
Ar’’は任意に0〜3個のヘテロ原子を含有していてもよい芳香族または非芳香族シクロアルキルであり;
Z’はNRC(O)NRであり、Rはそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルから選択され;あるいは
Ar’’‐Z’は一緒になって
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、Ar’は(L’)k’により置換されており、L’はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、もしくはシアノであり;または2つのL’基はArと一緒になってジオキソラン環もしくはシクロブタン環を形成してよく;ならびに
k’は1、2、3、4もしくは5である。
1つの実施形態では、B’は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、B’は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、B’は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、B’は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、B’は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、W’は単結合である。別の実施形態では、W’は炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチレン、エチレン、またはプロピレン)である。特定の一下位実施形態では、W’はCHである。
1つの実施形態では、W’’は炭素数1〜4のアルキル(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルプロピレン、またはブチレン)である。別の実施形態では、W’’は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシメチレン、ヒドロキシエチレン、またはヒドロキシプロピレン)である。特定の一下位実施形態では、W’’は‐CH、CH(OH)‐CH‐である。別の実施形態では、W’’は炭素数1〜4のハロアルキル(例えば、フルオロエチレン、フルオロプロピレン、クロロエチレン、またはクロロプロピレン)である。別の実施形態では、W’’はC(=O)‐炭素数1〜4のアルキル、例えば、‐C(=O)‐CH‐または‐C(=O)‐CH‐CH‐である。
1つの実施形態では、Ar’は芳香族シクロアルキル(例えば、フェニル)である。別の実施形態では、Ar’は非芳香族シクロアルキル(例えば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)である。別の実施形態では、Ar’は1〜3個のヘテロ原子を含有する芳香族シクロアルキル(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジンなど)である。ヘテロ原子としては、N、SおよびOが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態では、Ar’は1〜3個のヘテロ原子を含有する非芳香族シクロアルキル(例えば、ピロリジン、ピロリン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、ピラン、チアン、チアジン、ピペラジン、オキサジン、ジチアン、またはジオキサンなど)である。別の実施形態では、Ar’は1個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。別の実施形態では、Ar’は2個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。別の実施形態では、Ar’は3個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。
1つの実施形態では、Ar’’は芳香族シクロアルキル(例えば、フェニル)である。別の実施形態では、Ar’’は非芳香族シクロアルキル(例えば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)である。別の実施形態では、Ar’’は1〜3個のヘテロ原子を含有する芳香族シクロアルキル(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、またはピリダジン)である。別の実施形態では、Ar’’は1〜3個のヘテロ原子(例えば、ピロリジン、ピロリン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、ピラン、チアン、チアジン、ピペラジン、オキサジン、ジチアン、またはジオキサン)を含有する非芳香族シクロアルキルである。別の実施形態では、Ar’’は1個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。別の実施形態では、Ar’’は2個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。別の実施形態では、Ar’’は3個のヘテロ原子を含有する芳香族または非芳香族シクロアルキルである。
1つの実施形態では、Z’はNRC(O)NR、例えば、NHC(O)NHまたはNHC(O)N(CHである。
別の実施形態では、ZとAr’’は一緒になって
Figure 2011520815
からなる群から選択される。特定の一下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。別の下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。別の下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。別の下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。別の下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。別の下位実施形態では、Ar’’‐Z’は
Figure 2011520815
である。上記実施形態のいずれかの特定の一下位実施形態では、RはHである。上記実施形態のいずれかの特定の一下位実施形態では、Ar’’はフェニルである。
1つの実施形態では、L’はそれぞれ独立してハロ、炭素数1〜6のアルキル、もしくは炭素数1〜6のハロアルキルである。特定の一下位実施形態では、Ar’は少なくとも1つのL’を有する。特定の一下位実施形態では、Ar’はフェニルであり、1つ以上のL’基と置換されており、1つのL’はパラ位にある。特定の実施形態では、少なくとも1つのL’はハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨード)である。特定の一下位実施形態では、少なくとも2つのL’はハロであり、同じでも異なってもよい。別の実施形態では、少なくとも1つのL’は炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、またはヘキシル)である。別の実施形態では、少なくとも1つのL’は炭素数1〜6のハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)である。
1つの実施形態では、Ar’は置換されていない。別の実施形態では、k’は1である。一下位実施形態では、k’が1でAr’がフェニルある場合、L’はパラ位にある。別の実施形態では、k’は2である。一下位実施形態では、k’が2でAr’がフェニルである場合、片方のL’はパラ位にあり、もう片方のL’はメタ位にある。別の実施形態では、k’は3である。別の実施形態では、k’は4である。別の実施形態では、k’は5である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
式A
1つの実施形態では、式Aの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、RはH、F、Cl、Br、CF、炭素数1〜6のアルキル、C(O)CH、C(O)CO‐(炭素数1〜6のアルキル)、CHOH、CN、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、OH、O‐(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、S‐(炭素数1〜6のアルキル)、SO‐(炭素数1〜6のアルキル)であり;
はH、F、Cl、メチル、CFであり;
はH、F、Cl、CH、CF、CNであり;
とR4’はそれぞれ独立してHまたはメチルから選択され;
とR5’はそれぞれHまたはOHであり得、あるいはRとR5’は一緒になって=CHまたは=Oを形成することが可能であり;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NHSO、またはNHC(O)NHRであり;
は炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
はH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式Aの化合物の
Figure 2011520815
部分は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、炭素数1〜6のアルキルとして、例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、イソブチル、シクロプロピルが挙げられる。炭素数1〜6のアルキルとして、tert‐ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、またはシクロヘキシルを挙げてもよい。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはClである。別の実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチルまたはイソプロピル)である。1つの実施形態では、RはOHである。1つの実施形態では、RはCFである。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはClである。別の実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。1つの実施形態では、RはCFである。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはClである。別の実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。1つの実施形態では、RはCFである。別の実施形態では、RはCNである。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、Rはメチルである。1つの実施形態では、R4’はHである。1つの実施形態では、R4’はメチルである。特定の実施形態では、RとR4’は両方ともHである。別の実施形態では、RとR4’の片方はメチルである。
別の実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
別の実施形態では、XはHである。別の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。
1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHまたは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。
特定の一下位実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
特定の1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
ではない。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
ではない。
1つの実施形態では、式Aの化合物は表26の化合物から選択される。例えば、化合物は、NP10039、NP10165、NP10075、NP10153、NP10150、NP10146、NP10056、NP10122、NP10231、NP10002、NP10030、NP10070、NP10119、およびNP10045からなる群から選択される。
式B
1つの実施形態では、式Bの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、RはH、F、Cl、Br、CF、または炭素数1〜6のアルキルであり;
ZはO、S、NH、CHまたは単結合であり;
はHまたはOHであり;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NHSOまたはNHC(O)NHRであり;
は炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
はH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式Bの化合物の
Figure 2011520815
部分は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
式Bの化合物の
Figure 2011520815
は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。1つの実施形態では、RはClである。別の実施形態では、RはHもしくはClである。1つの実施形態では、RはF、ClまたはBrである。1つの実施形態では、RはCFである。1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキルである。
1つの実施形態では、ZはOである。別の実施形態では、ZはSである。別の実施形態では、ZはNHである。別の実施形態では、ZはCHである。別の実施形態では、Zは単結合である。1つの実施形態では、Zは単結合ではない。別の実施形態では、ZはCHではない。
1つの実施形態では、RはOHである。別の実施形態では、RはHである。
別の実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
1つの実施形態では、XはHである。特定の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。
1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHまたは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。
1つの実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、式Bの化合物の
Figure 2011520815
部分は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
特定の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
ではない。
1つの実施形態では、化合物は表26の化合物(例えば、化合物NP10250およびNP10185)から選択される。
式C
1つの実施形態では、式Cの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中RとRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、CF、あるいは炭素数1〜6のアルキルから選択され;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NHSOまたはNHC(O)NHRであり;
は炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
はH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式Cの化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはBrである。1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはBrである。1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。
1つの実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
1つの実施形態では、XはHである。特定の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。
1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHまたは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。
特定の一下位実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、式Cの化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
特定の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
式D‐1
1つの実施形態では、式D‐1の化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中RとRはそれぞれ独立してH、F、Cl、Br、CF、あるいは炭素数1〜6のアルキルから選択され;
はHまたはOHであり;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NH、N(R、NHSOあるいはNHC(O)NHRであり;
は炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルから選択され;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式D‐1の化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはBrである。1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはBrである。1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。
1つの実施形態では、RとRの片方はClである。別の実施形態では、RとRは両方ともClである。
1つの実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはOHである。
1つの実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
1つの実施形態では、XはHである。特定の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHである。1つの実施形態では、YはN(Rである。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。
1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHもしくは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。特定の一下位実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、式Cの化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
特定の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
式D‐2
1つの実施形態では、式D‐2の化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、RはH、F、Cl、Br、CF、あるいは炭素数1〜6のアルキルであり;
とZはそれぞれ独立して‐CH2‐あるいは‐C(=O)‐からなる群から選択され;
とR2’はそれぞれHまたはOHであり得、あるいはRとR2’は一緒になって=CHを形成することが可能であり;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NH、N(R、NHSOあるいはNHC(O)NHRであり;
は炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルであり;
はそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、または炭素数7〜13のアラルキルから選択され;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式D‐2の化合物の
Figure 2011520815
部分は、
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはBrである。1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはHではない。1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはOHである。1つの実施形態では、R2’はHである。1つの実施形態では、R2’はOHである。1つの実施形態では、RとR2’の片方はOHである。別の実施形態では、RとR2’は両方ともHである。別の実施形態では、RとR2’は一緒になって=CHを形成する。
1つの実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
1つの実施形態では、XはHである。特定の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHである。1つの実施形態では、YはN(Rである。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。
1つの実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。
1つの実施形態では、RはHもしくは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。
特定の一下位実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、式Cの化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
特定の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は表26の化合物(例えば、化合物NP10076またはNP10226)から選択される。
式F
1つの実施形態では、式Fの化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供し:
Figure 2011520815
式中、RはH、F、Cl、Br、CF、炭素数1〜6のアルキル、C(O)CH、C(O)CO‐(炭素数1〜6のアルキル)、CHOH、CN、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、OH、O‐(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、S‐(炭素数1〜6のアルキル)、SO‐(炭素数1〜6のアルキル)であり;
はH、F、Cl、メチル、CFであり;
はH、F、Cl、CH、CF、CNであり;
はHまたはメチルであり;
nは0、1または2であり;
はHまたはFであり;
XはHまたはFであり;
YはOH、NHSO、NHC(S)NHRあるいはNHC(O)NHRであり;
ここでRあるいはRはそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、炭素数7〜13のアラルキルであり;
あるいはXとYは一緒になって複素環を形成し、式Fの化合物の
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
からなる群から選択される。
1つの実施形態では、炭素数1〜6のアルキルとして、例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、イソブチル、シクロプロピルが挙げられる。炭素数1〜6のアルキルとしては、tert‐ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、またはシクロヘキシルを挙げてもよい。
1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはClである。1つの実施形態では、RはBrである。特定の実施形態では、RはCFである。特定の実施形態では、Rは炭素数1〜6のアルキル(例えば、メチル)である。1つの実施形態では、RはHではない。1つの実施形態では、RはF、Clまたはメチルである。
別の実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、RはFである。1つの実施形態では、RはClである。
別の実施形態では、RはHである。
1つの実施形態では、nは0である。1つの実施形態では、nは1である。1つの実施形態では、nは2である。
1つの実施形態では、RはHである。1つの実施形態では、Rはメチルである。1つの実施形態では、R4’はHである。1つの実施形態では、R4’はメチルである。特定の実施形態では、RとR4’は両方ともHである。別の実施形態では、RとR4’の片方はメチルである。
別の実施形態では、RはHである。別の実施形態では、RはFである。
別の実施形態では、XはHである。別の実施形態では、XはFである。
1つの実施形態では、YはOHである。1つの実施形態では、YはOHではない。1つの実施形態では、YはNHSOである。別の実施形態では、YはNHSOではない。1つの実施形態では、YはNHC(O)NHRである。1つの実施形態では、YはNHC(S)NHRである。
特定の一下位実施形態では、XとYは一緒になって複素環を形成し、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
特定の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。別の実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。1つの実施形態では、
Figure 2011520815
部分は
Figure 2011520815
である。
1つの実施形態では、化合物は
Figure 2011520815
である。
他の化合物の実施形態
1つの実施形態では、Emory大学に付与された国際公開特許第02/072542号(参照により、その全体の開示が本明細書に組み込まれる)に記載された化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供する。
1つの実施形態では、
Figure 2011520815
からなる群から選択される化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供する。
別の実施形態では、Emory大学およびNeurOp, Inc.に付与された国際公開特許第09/006437号に記載された化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供する。
1つの実施形態では、
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
からなる群から選択される化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害(特にうつ病および不安)の治療もしくは予防の方法を提供する。
鏡像異性体
ある実施形態では、化合物を鏡像異性体として提供する。1つの実施形態では、化合物を鏡像異性体または鏡像異性体混合物として提供する。特定の実施形態では、化合物はラセミ混合物として存在する。鏡像異性体は、キラル中心位の立体配置(RまたはSなど)により命名できる。ある実施形態では、化合物はR鏡像異性体とS鏡像異性体のラセミ混合物として存在する。ある実施形態では、化合物は2つの鏡像異性体の混合物として存在する。1つの実施形態では、この混合物はR過剰の鏡像異性体を有する。1つの実施形態では、この混合物はS過剰の鏡像異性体を有する。他のある実施形態では、化合物はR鏡像異性体またはS鏡像異性体の鏡像異性体過剰である。鏡像異性体過剰は、単鏡像異性体51%以上(51%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上など)であり得る。鏡像異性体過剰は、R鏡像異性体51%以上(51%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上など)であり得る。鏡像異性体過剰は、S鏡像異性体中51%以上(51%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上など)であり得る。
他の実施形態では、化合物は実質的に単鏡像異性体の形態である。いくつかの実施形態では、化合物は実質的にR鏡像異性体の形態で存在する。いくつかの実施形態では、化合物は実質的にS鏡像異性体の形態で存在する。「実質的に単鏡像異性体の形態」という語句は、R鏡像異性体またはS鏡像異性体のいずれかで少なくとも70%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上)の単鏡像異性体の形態を意味するものとする。
鏡像異性体は、平面偏光が回転する方向によって命名できる。異性体が平面偏光を観察者から見て時計回りに回転させる場合は(+)標識でき、異性体が平面偏光を反時計回りに回転させる場合は(−)標識できる。ある実施形態では、化合物は(+)異性体と(−)異性体のラセミ混合物として存在する。ある実施形態では、化合物は2つの異性体の混合物として存在する。1つの実施形態では、この混合物は(+)過剰である。1つの実施形態では、この混合物は(−)過剰である。他のある実施形態では、化合物は(+)または(−)異性体過剰である。異性体過剰は、(+)異性体51%以上(51%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上など)であり得る。鏡像異性体過剰は、(−)異性体51%以上(51%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上など)であり得る。
他の実施形態では、化合物は実質的に単光学異性体の形態である。いくつかの実施形態では、化合物は実質的に(+)異性体の形態で存在する。他の実施形態では、化合物は実質的に(−)異性体の形態で存在する。「実質的に単光学異性体の形態」という語句は、(+)または(−)異性体のいずれかの少なくとも70%以上(例えば、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、または99%以上)の単異性体形態を意味するものとする。
使用方法
ある実施形態では、化合物は精神神経障害の治療または予防のために使用される。本発明の化合物は、通常、NMDA受容体活性化に関連する精神神経障害リスクのある、または発症している宿主に投与できる。代表的な精神神経障害としては、うつ病、不安、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、アルコールおよび薬剤乱用、ならびに注意欠陥障害(ADHまたはADHDなど)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、精神神経障害は精神神経情動障害であり、これの非限定例としては、うつ病(大うつ病など)、双極性障害(循環気質(双極性障害の軽度の形態)など)、情動障害(SAD(季節性情動障害)など)および躁病(多幸症、活動過多、自尊心肥大、非現実的楽観主義)が挙げられる。ある実施形態では、精神神経障害と診断された宿主に本発明の化合物を単独でまたは併用して投与することを含む、精神神経障害の治療方法を提供する。この治療における化合物の使用またはかかる障害のための薬の製造も提供する。
ある実施形態では、化合物はうつ病と診断された宿主のうつ病の治療のために使用される。うつ病(正式には大うつ病、大うつ病性障害または臨床的うつ病と呼ばれる)は、心身に関与する医学的疾患である。現在、ほどんどの健康専門家は、うつ病とは糖尿病または高血圧に非常によく似た長期治療を必要とする慢性疾患であるとみなしている。一部の人はうつ病の1件のエピソードのみを経験するが、ほどんどの人は生涯を通じてうつ病症状エピソードを反復する。うつ病は、その性質および原因に関わらず、精神疾患に共通の特徴でもある。一部の場合では、宿主または患者は主な精神障害(統合失調症など)の既往歴である。他の場合では、宿主は主な精神障害の既往歴を有さないが、少なくとも1件のうつ病エピソードを発症していると診断されている。他の場合では、宿主は双極性障害と診断されている。宿主はパニック発作または不安発症者として診断されている場合もある。
1つの実施形態では、本発明の化合物はうつ病エピソードの重症度を軽減するのに使用される。
一部の場合では、宿主は慢性障害を呈していないが、環境状況に起因するうつ病エピソード、不安またはパニック発作リスクがある。化合物はかかるエピソードの発現を予防するために予防的に投与してよい。例えば、ある場合では、化合物は、飛行機旅行、公衆演説、またはエピソードを惹起さえし得るその他の緊張する可能性のある出来事の前に宿主に提供できる。したがって、いくつかの実施形態では、かかるエピソード発症リスクのある宿主に本発明の化合物を投与することを含む、精神神経エピソードの1つの予防方法を提供する。
1つの実施形態では、本発明の化合物は将来のうつ病エピソードを予防するために使用される。
ある実施形態では、化合物は年齢に関連するうつ病に発症しているまたは発症リスクのある宿主に投与される。化合物は、うつ病エピソードを予防するまたはうつ病エピソードの重症度を低下させるために、60歳超、または70歳超、または80歳超の宿主に予防的に投与できる。
うつ病は身体的疾患にも同様に関連している。うつ病に関連する慢性的な身体疾患としては、心疾患、癌、ビタミン不足、糖尿病、肝炎、およびマラリアが挙げられる。うつ病は神経障害(パーキンソン病およびアルツハイマー病、多発硬化症、脳卒中、および脳腫瘍など)に共通の作用でもある。中等度のうつ病症状でさえ、動脈硬化症、心臓発作、および高血圧への関連率は平均より高い。うつ病は医学的疾患およびうつ病発症者にとって悪化と感じられる任意の疾患を模倣し得る。他のある実施形態では、化合物は、身体疾患(心疾患、癌、ビタミン不足、糖尿病、肝炎、およびマラリアが挙げられるが、これらに限定されない)に関連するその身体疾患を発症した宿主に化合物を投与することにより、この精神神経障害の治療もしくは予防に有用である。他の場合では、化合物は、神経障害または生理的発作を発症している宿主に化合物を投与することにより、神経障害または生理的発作に関連する精神神経障害の治療または予防に有用である。非限定的な実施形態では、これらの精神神経障害としては、パーキンソン病およびアルツハイマー病、多発硬化症、脳卒中、および脳腫瘍を挙げることができる。一部の場合では、化合物は障害(外傷または加齢に関連するうつ病または双極性障害)の治療または予防に有用である。化合物は統合失調症の治療または予防にも有用な場合がある。
他のある実施形態では、化合物は双極性障害と診断される宿主における双極性障害治療に使用される。化合物は躁エピソードの重症度を軽減するためまたは将来のエピソードを予防するためにも使用できる。
ある実施形態では、化合物はSAD発症リスクのある宿主に投与することを含む、季節性障害を治療する方法を提供する。特に、化合物は季節に基づき提供できる。いくつかの実施形態では、この宿主はSADと診断されているまたはSADリスクがある。
ある実施形態では、この宿主は注意欠陥障害(ADHまたはADHDなど)を発症している。
本明細書に記載されている、あるNMDA受容体拮抗薬は、pHが正常より低い組織内で増強された活性を有する。この組織は、脳組織であり得る。ある実施形態では、pH低下は精神神経病態に関連している。いくつかの実施形態では、この病状は、生理的発作に関連し得る。他の実施形態では、この病状は情動障害である。
本明細書で提供される化合物は、NR2B含有NMDA受容体を遮断し、NR2AまたはNR2D含有受容体に対してさまざまな活性を有し、その他のNMDA受容体ファミリーメンバー(NR2C、NR3AおよびNR3B)に対して選択的である場合がある。1つの実施形態では、化合物は選択的NMDA受容体遮断薬である。脳全体のNMDA受容体全体の遮断は有害作用(運動失調、記憶欠損、幻覚およびその他の神経問題など)を引き起こす。1つの実施形態では、化合物は治療濃度で他の受容体もしくはイオンチャネルと相互作用しないNR2B、NR2A、NR2C、NR2D、NR3A、および/もしくはNR3Bに対して選択的なNMDA受容体拮抗薬である。1つの実施形態では、化合物は選択的なNR1/NR2A NMDA受容体および/またはNR1/NR2B NMDA受容体拮抗薬である。特定の1つの実施形態では、化合物はNMDA受容体NR2Bサブユニットに結合できる。別の特定の実施形態では、化合物はNMDA受容体NR2Bサブユニットに選択的である。1つの実施形態では、化合物はグルタメート部位NMDA受容体拮抗薬ではない。別の実施形態では、化合物はグリシン部位NMDA受容体拮抗薬ではない。
1つの実施形態では、化合物は実質的な毒性副作用(例えば、運動障害または認知障害など)を示さない。特定の実施形態では、化合物は少なくとも2以上の治療指標を有する。別の実施形態では、化合物はNMDA受容体に対する結合において、他の任意のグルタメート受容体より少なくとも10倍選択的である。
さらに、本明細書に記載されている方法もしくはプロセスにより選択した化合物は、疾患または神経病態(本明細書に記載されているものなど)に対する予防もしくは保護のために予防的に使用できる。1つの実施形態では、精神神経障害(特に情動障害)の素因(遺伝性素因など)を有する患者を、本明細書に記載されている方法および化合物により予防的に治療できる。
医薬組成物
精神神経障害を発症しているまたは発症リスクのある哺乳類(具体的にはヒト)は、有効量の本明細書に記載されている化合物またはその製薬上許容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグを、任意に製薬上許容可能な担体内で含有する組成物の経口、吸入、局所、経粘膜的または粘膜下、皮下、非経口、筋肉注射、静脈内または経皮的投与を介した標的投与または全身投与のいずれかで治療できる。
化合物または組成物は典型的には経口投与される。あるいは、化合物は吸入投与できる。別の実施形態では、化合物は経皮的(例えば、徐放性パッチを介して)、または局所投与される。さらに別の実施形態では、化合物は皮下、静脈内、腹腔内、筋肉注射、非経口、または粘膜下投与される。これらの実施形態のいずれにおいても、化合物は有効投与量範囲で標的病状を治療するために投与される。
1つの実施形態では、本発明の化合物は経口投与される。経口組成物は、通常、不活性希釈剤または食用担体を含有する。経口組成物は、ゼラチンカプセルに封入してもよく、圧縮して錠剤にしてもよい。治療のために経口投与する目的で、活性化合物を賦形剤と共に組み込んで、錠剤、トローチ、またはカプセルの形態で使用できる。経口組成物の一部として、製薬学的に相溶性の結合剤および/またはアジュバント材を含有できる。
化合物が単位投与形態(錠剤、丸剤、カプセル、トローチなど)で経口投与される場合、化合物は、任意の下記成分または類似性質の化合物を含有できる:結合剤(微結晶性セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチンなど);賦形剤(デンプンもしくは乳糖など)、崩壊剤(アルギン酸、Primogel、またはコーンスターチなど);潤滑剤(ステアリン酸マグネシウムまたはSterotesなど);流動促進剤(コロイド状二酸化ケイ素など);甘味剤(ショ糖またはサッカリンなど);ならびに/または香味剤(ペパーミント、メチルサリチレート、またはオレンジフレーバーなど)。単位投与形態がカプセルである場合、上記の種類の材料に加えて、液体担体(脂肪油など)を含有できる。さらに、単位投与形態は、投与単位の物理的形態を変える他のさまざまな材料(例えば、糖、シェラック、またはその他の腸内剤のコーティング)を含有できる。
化合物またはその塩は、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウエハース、チューインガムなどの成分として経口投与することもできる。シロップは、活性化合物に加えて、甘味剤(ショ糖、サッカリンなど)および保存剤、染料および着色剤、ならびに香味剤を含有していてもよい。
本発明の化合物は特定のポンプスプレーボトルの使用により測定量の水性懸濁液形態で投与してもよい。本発明の水性懸濁液組成物は、水およびその他の製薬上許容可能な賦形剤と化合物を混合して調製してよい。本発明による水性懸濁液組成物は、とりわけ、水、助剤および/または1つもしくは複数の賦形剤、例えば懸濁化剤(例えば微結晶性セルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピル‐メチルセルロース);湿潤剤(例えば、グリセリンおよびプロピレングリコール);pH調整のための酸、塩基または緩衝物質(例えばクエン酸、クエン酸ナトリウム、リン酸、リン酸ナトリウムならびにクエン酸塩とリン酸塩の混合緩衝液);界面活性剤(例えば、Polysorbate 80);ならびに抗菌薬保存剤(例えば塩化ベンザルコニウム、フェニルエチルアルコールおよびソルビン酸カリウム)を含有してもよい。
分離した実施形態では、本発明の化合物は吸入投与形態である。この実施形態では、化合物はエアゾール懸濁液、乾燥粉末または液体粒子形態でよい。化合物は鼻腔用スプレーとしてまたは吸入器(メーター用量吸入器など)内で送達するために調製してよい。加圧式定量噴霧式吸入器(「MDI」)は通常、クロロフルオロカーボン推進剤(CFC‐11、CFC‐12、または非クロロフルオロカーボンなど)または代替的な推進剤(界面活性剤および適切な架橋剤を伴うまたは伴わない、過フッ化炭化水素、HFC‐134AまたはHFC‐227など)中で懸濁したエアゾール化粒子を送達する。乾燥粉末吸入器も、空気圧またはガス圧により呼吸活性化または送達されて使用できる(例えば、Schering Corporationの国際公開特許PCT/米国特許第92/05225号(1993年1月7日公開)に開示された乾燥粉末吸入器、ならびにTurbuhaler(商標登録)(Astra Pharmaceutical Products, Inc.より入手可能)またはRotahaler(商標登録)(Allen & Hanburysより入手可能)で、単独でまたは一部の製薬上許容可能な担体(例えば、乳糖)と併用してエアゾール化粒子を大きな凝集体の微散剤として送達するために用いてよいもの;ならびにネブライザーなど)。
非経口、皮内、皮下、または局所適用用に使用する溶液または懸濁液は、次の成分を少なくとも一部含有できる:滅菌希釈剤(注射用蒸留水、生理食塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたはその他の合成溶媒など);抗菌剤(ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなど);酸化防止剤(アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムなど);キレート剤(エチレンジアミン四酢酸など);緩衝液(酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩など);ならびに/または浸透圧調整剤(塩化ナトリウムまたはデキストロースなど)。この溶液または懸濁液のpHは、酸または塩基(塩酸または水酸化ナトリウムなど)で調整できる。
非経口製剤は、アンプル、使い捨て注射器、またはガラス製もしくはプラスチック製の複数投与用バイアルに封入できる。
局所適用用の適切なビヒクルまたは担体は、従来技術(経腸、経膣、経鼻もしくは口腔粘膜用のローション、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、チンキ剤、スプレー、散剤、泥膏、徐放性経皮パッチ、坐剤など)により調製できる。上に掲載した他の材料に加えて、全身投与用として、増粘剤、皮膚軟化剤、および安定剤は、局所組成物を調製するために用いることができる。増粘剤例としては、ワセリン、蜜ろう、キサンタンガム、またはポリエチレン、湿潤剤(ソルビトールなど)、皮膚軟化剤(鉱油、ラノリンおよびその誘導体など)、またはスクアレンが挙げられる。
静脈内投与する場合、担体は、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標登録)(BASF、Parsippany、NJ)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)であり得る。
1つの実施形態では、活性化合物は、化合物が体内から急速に排出されないように化合物を保護する担体(インプラントおよびマイクロカプセル化送達系を含む制御放出製剤など)と共に調製する。エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などの生体分解性、生体適合性ポリマーを用いることができる。かかる製剤の調製方法は当業者に明らかであろう。この材料はAlza CorporationおよびNova Pharmaceuticals, Inc.から市販もされている。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を含有する、感染細胞を標的とするリポソームなど)も、製薬上許容可能な担体として好ましい。リポソーム懸濁液は、当業者に既知の方法、例えば、米国特許第4,522,811号(参照により、その全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている方法に従って調製してよい。例えば、リポソーム製剤は、好適な脂質(1種または複数種)(ステアロイルホスファチジルエタノールアミン、ステアロイルホスファチジルコリン、アラカドイルホスファチジルコリン、およびコレステロールなど)を無機溶媒に溶解させてから蒸発させて、容器の表面に乾燥脂質の薄層を残すことにより調製してよい。次いで、化合物の水性溶液を容器内に導入する。次いで、この容器を手で旋回させて、容器側面から脂質物質を遊離させ、脂質凝集物を分散させることにより、リポソーム懸濁液を形成する。
投与
化合物は、治療中の病状に関連する望ましくない症状および臨床的徴候を緩和するのに十分な期間投与される。1つの実施形態では、化合物は1日3回未満投与される。1つの実施形態では、化合物は1日1回または2回投与される。1つの実施形態では、化合物は1日1回投与される。いくつかの実施形態では、化合物は1日1回単経口投与量投与される。
活性化合物は、治療量の重篤な毒性作用のない化合物を患者にインビボ送達するのに十分な量で製薬上許容可能な担体または希釈剤に含まれる。有効用量は、従来技術を用いることによって、および類似状況下で得られた結果を観察することによって容易に決定できる。有効用量の決定には、いくつかの要因(患者の種族;患者の体格、年齢、および健康状態;関与する具体的な疾患;関与の程度または疾患重症度;個々の患者の反応;投与する特定の化合物;投与方法;投与される製剤のバイオアベイラビリティ特性;選択した投与レジメン;ならびに併用薬の使用が挙げられるが、これらに限定されない)が考慮される。
本明細書に記載されている病状のための典型的な全身投与量は、1日の単回用量または分割用量として0.01mg/kg体重/日〜1500mg/kg体重/日の範囲である。記載されている病状のために好ましい投与量は0.5〜1500mg/日の範囲である。所望の病状のためにより特に好ましい投与量は5〜750mg/日の範囲である。典型的な投与量は、1日の単回用量または分割用量として0.01〜1500、0.02〜1000、0.2〜500、0.02〜200、0.05〜100、0.05〜50、0.075〜50、0.1〜50、0.5〜50、1〜50、2〜50、5〜50、10〜50、25〜50、25〜75、25〜100、100〜150の範囲、または150mg/kg/日以上であることもできる。1つの実施形態では、1日量は10〜500mg/日である。別の実施形態では、この用量は約10〜400mg/日、または約10〜300mg/日、または約20〜300mg/日、または約30〜300mg/日、または約40〜300mg/日、または約50〜300mg/日、または約60〜300mg/日、または約70〜300mg/日、または約80〜300mg/日、または約90〜300mg/日、または約100〜300mg/日、または約200mg/日である。1つの実施形態では、化合物は約1〜約5、約5〜約10、約10〜約25または約25〜約50mg/kgの用量で投与される。局所適用用の典型的な投与量は活性化合物の0.001〜100重量%の範囲である。
医薬組成物中の活性化合物の濃度は、薬剤の吸収速度、不活化速度、および排泄速度、ならびに、当業者に既知のその他の要因に応じて変わる。投与量値は、軽減すべき病状の重症度によっても変わることに留意されたい。さらに、いずれの特定の対象においても、具体的な投与レジメンは、経時的に、個々のニーズと、組成物の投与者または投与監督者の専門的判断に従って調節すべきであり、かつ、本明細書で説明される投与量範囲は代表的なものに過ぎず、特許請求されている組成物の範囲または実施を限定する意図はない旨も理解されたい。活性成分は、1回で投与してもよいし、何回分かの低用量に分割してさまざまな時間間隔で投与してもよい。
併用治療
化合物は、所望の作用を低下させない他の活性材料か、または所望の作用を補う材料と混合することもできる。活性化合物は精神神経障害(NMDA受容体活性化が関与するものなど)の治療もしくは予防に使用される他剤と共に、すなわち、併用投与または交互投与できる。ある実施形態では、この併用は、相乗作用であり得る。
ある実施形態では、化合物は、精神神経障害の治療に有用な化合物(選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)、ノルエピネフリン・ドパミン再取り込み阻害薬(NDRI)、併用した再取り込み阻害薬および受容体遮断薬、四環系抗うつ薬、三環系抗うつ薬(TCA)(ただし、TCAは幾多のかつ重度の副作用を有する傾向にある)、またはモノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI))と併用投与または交互投与される。
電撃けいれん療法(ECT)も、本発明の化合物の投与と共にうつ病を治療するために使用できる。非伝統的治療選択肢としては、迷走神経刺激、経頭蓋磁気刺激および脳深部電気刺激法が挙げられる。
SSRIとしてはフルオキセチン(Prozac、Sarafem)、パロキセチン(Paxil)、セルトラリン(Zoloft)、シタロプラム(Celexa)およびエスシタロプラム(Lexapro)が挙げられる。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されているSSRIは、シタロプラム(Celexa)、エスシタロプラム(Lexapro)、フルオキセチン(Prozac、Prozac Weekly)、パロキセチン(Paxil、Paxil CR)およびセルトラリン(Zoloft)である。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されているSNRIは、デュロキセチン(Cymbalta)およびベンラファキシン(Effexor、Effexor XR)である。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されている唯一のNDRIはブプロピオン(Wellbutrin、Wellbutrin SR、Wellbutrin XL)である。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されている唯一の四環系抗うつ薬はミルタザピン(Remeron、Remeron SolTab)である。精神神経障害の治療のために承認されている他の化合物としては、Anafranil(塩酸クロミプラミン);Aventyl(塩酸ノルトリプチリン);Desyrel(塩酸トラゾドン);Elavil(塩酸アミトリプチリン);Limbitrol(クロルジアゼポキシド/アミトリプチリン);Ludiomil(塩酸マプロチリン);Luvox(マレイン酸フルボキサミン);Marplan(イソカルボキサジド);Nardil(硫酸フェネルジン);Norpramin(塩酸デシプラミン);Pamelor(塩酸ノルトリプチリン);Parnate(硫酸トラニルシプロミン);Pexeva(メシル酸パロキセチン);Prozac(塩酸フルオキセチン);Sarafem(塩酸フルオキセチン);Serzone(塩酸ネファゾドン);Sinequan(塩酸ドキセピン);Surmontil(トリミプラミン);Symbyax(オランザピン/フルオキセチン);Tofranil(塩酸イミプラミン);Tofranil‐PM(パモ酸イミプラミン);Triavil(ペルフェナジン/アミトリプチリン);Vivactil(塩酸プロトリプチリン);Wellbutrin(塩酸ブプロピオン);ならびにZyban(塩酸ブプロピオン)が挙げられる。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されている阻害薬と遮断薬の併用は、トラゾドン、ネファゾドンおよびマプロチリンである。
三環系抗うつ薬(TCA)はセロトニンおよびノルエピネフリンの再吸収(再取り込み)を阻害する。TCAは最も初期の抗うつ薬であり、1960年代に商品化され、新規抗うつ薬が現れる前までの1980年代を通してうつ病治療のための第一選択薬であり続けた。具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されているTCAは、アミトリプチリン、アモキサピン、デシプラミン(Norpramin)、ドキセピン(Sinequan)、イミプラミン(Tofranil)、ノルトリプチリン(Pamelor)、プロトリプチリン(Vivactil)およびトリミプラミン(Surmontil)である。
具体的にうつ病を治療するために米国食品医薬品局に承認されているMAOIは、フェネルジン(Nardil)、トラニルサイプロミン(Parnate)、イソカルボキサジド(Marplan)およびセレギリン(Emsam)である。Emsamはうつ病のための最初の皮膚(経皮)パッチである。
本発明の化合物はいずれも別の活性剤と併用投与できる。ある実施形態では、第2の活性剤は精神神経障害の治療に有効なものである。しかしながら、他のある実施形態では、第2の活性剤は精神神経症状に関連する基礎疾患に有効なものである。かかる障害の例は、心疾患、アルツハイマー病およびパーキンソン病である。ある実施形態では、化合物は単投与量形態もしくは注射で共に、または同時に投与できる。他の実施形態では、化合物は交互投与される。
副作用
本明細書に記載されている方法およびプロセスの追加態様では、化合物は実質的な中毒性および/または精神病の副作用を示さない。中毒性副作用としては、激越、幻覚、錯乱、昏迷、妄想症、譫妄、精神異常様症状、ロータロッドの成績低下、アンフェタミン様常同性行動、常同症、精神病記憶障害、運動障害、不安様作用、血圧上昇、血圧低下、脈拍増加、脈拍減少、血液異常、心電図(ECG)異常、心毒性、心悸亢進、運動刺激、精神運動性能、気分変調、短期記憶障害、長期記憶障害、興奮、鎮静、錐体外路系の副作用、心室性頻脈、心再分極延長、運動失調、認知障害および/または統合失調様症状が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、別の実施形態では、本明細書に記載されているプロセスおよび方法により選択または同定した化合物は、他のクラスのNMDA受容体拮抗薬に関連する実質的な副作用を有さない。1つの実施形態では、かかる化合物は、セルフォテル、D‐CPPene(SDZ EAA 494)およびAR‐R15896AR(ARL 15896AR)などのグルタメート部位NMDA拮抗薬に関連する副作用(激越、幻覚、錯乱および昏迷(Davis et al. (2000) Stroke 31(2):347−354; Diener et al. (2002), J Neurol 249(5):561−568);妄想症および譫妄(Grotta et al. (1995), J Intern Med 237:89−94);精神異常様症状(Loscher et al. (1998), Neurosci Lett 240(1):33−36);不良な治療比率(Dawson et al. (2001), Brain Res 892(2):344−350);アンフェタミン様常同性行動(Potschka et al. (1999), Eur J Pharmacol 374(2):175−187)など)を実質上、示さない。別の実施形態では、かかる化合物はグリシン部位NMDA拮抗薬(HA‐966、L‐701,324、d‐サイクロセリン、CGP‐40116、およびACEA1021など)に関連する、有意な記憶障害および運動障害(Wlaz, P (1998), Brain Res Bull 46(6):535−540)などの副作用を示さない。さらなる1つの実施形態では、かかる化合物はNMDA高親和性受容体チャネル遮断薬(MK‐801およびケタミンなど)の、精神病様作用(Hoffman, D C (1992), J Neural Transm Gen Sect 89:1−10);認知障害(自由再生、再認記憶、および注意力の低下;Malhotra et al (1996), Neuropsychopharmacology 14:301−307);統合失調様症状(Krystal et al (1994), Arch Gen Psychiatry 51:199−214; Lahti et al. (2001), Neuropsychopharmacology 25:455−467)、ならびに運動亢進および常同性増加(Ford et al (1989) Physiology and behavior 46: 755−758)などの副作用を示さない。
さらなる追加のまたは代替的な1つの実施形態では、化合物は少なくとも2:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1、少なくとも10:1、少なくとも15:1、少なくとも20:1、少なくとも25:1、少なくとも30:1、少なくとも40:1、少なくとも50:1、少なくとも75:1、少なくとも100:1または少なくとも1000:1以上の治療指標を有する。治療指標は、毒性または致死作用の惹起に要する用量の、治療反応の惹起に要する用量に対する比率として定義できる。それは、中央中毒用量(群の50%が薬剤の有害作用を示す用量)と中央有効用量(集団の50%が具体的に薬剤に反応する用量)間の比率であり得る。治療指標が高いほど、薬剤はより安全とみなされる。それは単純に、有益な効果の惹起に要する用量よりも中毒性反応の惹起に要する用量の方が高いことを示す。
化合物の副作用プロファイルは、当業者に既知の任意の方法によって決定できる。1つの実施形態では、運動障害を、例えば、自発運動活性および/またはロータロッド性能測定などによって測定できる。ロータロッド実験は、動物が加速ロッド上にとどまることができる持続時間の測定を含む。別の実施形態では、記憶障害を、例えば、受動回避パラダイム;スターンバーグ記憶走査および短期記憶の対の言葉、または視覚長期記憶の自由再生遅延などを用いて評価できる。さらなる1つの実施形態では、抗不安様作用を、例えば、高架式十字迷路試験で測定できる。他の実施形態では、副作用を試験するために、心機能のモニタリング、血圧および/または体温の測定、および/または心電図を実行できる。他の実施形態では、精神運動機能および興奮を、例えば、重大なフリッカー融合閾値、選択反応時間、および/または体の揺れの分析によって測定できる。他の実施形態では、情動を、例えば、自己評価を用いて評価できる。さらなる実施形態では、統合失調症の症状を、例えば、PANSS、BPRS、およびCGIを用いて検討でき、副作用はHASおよびS/A尺度によって評価した。
下記の実施例は、本発明を例証するために提示しており、本発明の範囲を限定する意図はない。下記の調製手順の条件およびプロセスの既知の変形は、所望の化合物を製造するために用いることができることを当業者は容易に理解するであろう。実施形態および実施例のために必要とされる材料は文献にて既知であり、容易に購入でき、または当業者により既知の出発原料から既知の方法を用いて作製できる。
化合物の合成
本明細書に記載されている方法において使用するための化合物は、国際公開特許第02/072542号もしくは国際公開特許第09/006437号に提供される方法および一般の合成戦略に従い、または下記の合成方法、または当業者に容易に理解されるそれらの手順の変形などにより、当該技術分野において既知である任意の方法により調製できる。
(実施例1および2)
N‐(4‐{3‐[4‐(3,4‐ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェニル)‐メタンスルホンアミド(化合物1)およびN‐(4‐{3‐[2‐(3,4‐ジクロロ‐フェニルアミノ)‐エチルアミノ]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェニル)‐メタンスルホンアミド(化合物2)。
Figure 2011520815
工程(i)。3‐(4‐ニトロ‐フェノキシ)‐2‐(S)‐プロピレンオキシド(i‐1)。4‐ニトロフェノール(6.6mmol)を5mL無水DMFに溶解した。フッ化セシウム(19.9mmol)を反応物に添加した。反応混合物を室温にて1時間撹拌し、(S)‐グリシジルノシレート(6.6mmol)を反応混合物に添加した。反応物を室温にて24時間撹拌した。水(150mL)を添加し、この溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相をMgSO上で乾燥させて、蒸発させた。酢酸エチル:ヘキサン(50:50)溶媒系を用いたカラムクロマトグラフィーで残基を精製し、所望の生成物i‐1を得た。この工程では、(R)‐グリシジルノシレートに代えてR異性体を得ることができる。
工程(ii)。3‐(4‐アミノ‐フェノキシ)‐2‐(S)‐プロピレンオキシド(i‐2)。(S)‐グリシジル‐4‐ニトロフェニルエーテル(2.6mmol、i‐1)および5%Pd/Cエチレンジアミン複合体[{Sajiki et all, Chemistry‐ a europian journal 6(12):2200−2204 (2000)]。(出発原料の10重量%)の5mL無水THF溶液を周囲圧力および周囲温度で3時間水素化した。フィルター膜(13、0.22μm)を用いて反応混合物をろ過し、ろ液を真空濃縮した。化合物をアミノ還元化合物i‐2の粗混合物として得た。
工程(iii)。3‐(4‐メタンスルホニルアミド‐フェノキシ)‐2‐(S)‐プロピレンオキシド(i‐3)。(S)‐グリシジル‐4‐アミノフェニルエーテル(2.4mmol、i‐2)を20mL無水DCMに溶解し、N,N‐ジイソプロピル‐N‐エチルアミン(2.6mmol)を0℃で添加した。15分間撹拌後、塩化メタンスルホニル(2.6mmol)を反応混合物に0℃で滴下した。一晩撹拌後、反応物を水で抽出し、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させた。酢酸エチル:DCM(30:70)溶媒系を用いたフラッシュクロマトグラフィーで残基を精製して、所望の生成物i‐3を得た。
工程(iv)。N‐(4‐{3‐[4‐(3,4‐ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェニル)‐メタンスルホンアミド(化合物1)。化合物i‐3(2.00mmol)およびN‐(3,4‐ジフルオロフェニル)ピペラジン(2.00mmol)を20mLエタノール中で還流条件下、8時間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、ジクロロメタン:メタノール(90:10)溶媒系を用いたフラッシュクロマトグラフィーで残基を精製して、化合物1を得た。化合物1をエタノールに溶解し、HCl気体を泡立てて化合物1のHCl塩を得た。
工程(v)。N‐(4‐{3‐[2‐(3,4‐ジクロロ‐フェニルアミノ)‐エチルアミノ]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェニル)‐メタンスルホンアミド(化合物2)。エポキシド(i‐3、1.58mmol)をEtOH(20mL)に溶解してから、3,4‐ジクロロ‐エチレンジアミン(1.58mmol)(調製: Isabel Perillo, M. Cristina Caterina, Julieta Lopez, Alejandra Salerno. Synthesis 2004, 6, 851−856)を添加し、この溶液を16時間還流した。この溶媒を蒸発させ、10%MeOH/DCM+1%NHOHを用いたカラムクロマトグラフィーで生成物を精製し、化合物2を得た。
下記の化合物を実施例1および2に提示する手順により合成した。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
(実施例3)
6‐{3‐[4‐(4‐クロロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐3H‐ベンゾオキサゾール‐2‐オン(化合物3)。
Figure 2011520815
工程(i)。6‐(2‐(S)‐オキシラニルメトキシ)‐3H‐ベンゾオキサゾール‐2‐オン(ii‐1)。5‐ヒドロキシ‐ベンゾオキサゾール(310mg)および炭酸セシウム(780mg)を6mL N,N‐ジメチルホルムアミド中で混合した。反応物を室温で1時間撹拌した。(S)‐グリシジルトシレート(520mg)を添加し、反応物を室温にて一晩撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をNHCl水溶液およびNaCl水溶液で洗浄し、分離し、NaSO(固体)上で乾燥させた。ろ過および溶媒除去し、続いてシリカゲル上で吸収させた。酢酸エチル/メタノール混合物(4:1)で溶出し、続いて溶媒を除去して、黄色油状固体445mgを得た。
工程(ii)。6‐{3‐[4‐(4‐クロロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐3H‐ベンゾオキサゾール‐2‐オン(化合物3)。エポキシド(ii‐1)300mgの10mL無水エタノール溶液に4‐(4‐クロロフェニル)‐ピペラジン300mgを添加した。この溶液を8時間70℃に加熱した。反応物を冷却し、真空下で溶媒を除去した。酢酸エチルを溶媒として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより残基を精製した。240mgの淡褐色固体(45%収率)を得た。1HNMR (d6-DMSO, 400 MHz): δ2.37 (dq, 2H, J=6Hz, J=13Hz), 2.51 (m, 4H), 3.02 (m, 4H), 3.68 (q, 1H, J=8Hz), 3.84 (dd, 1H, J=4Hz, J=14Hz), 4.02 (bs, 1H), 5.07 (d, 1H, J=5Hz), 6.61 (dd, 1H, J=2Hz, J=9Hz), 6.73 (d, 1H, J=2Hz), 6.91 (d, 2H, J=9Hz), 7.05 (d, 1H, J=8Hz), 7.21 (d, 2H, J=9Hz), 9.43 (s, 1H); MS (m/z): 404 (M+H), 406 (M+2+H); HRMS C20H23ClN3O4: 計算値404.13771; 測定値: 404.13673.
下記の化合物を実施例3の手順により合成した。
Figure 2011520815
(実施例4)
4‐{3‐[4‐(3,4‐ジクロロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェノール(化合物4)。
Figure 2011520815
工程(i)。3‐(4‐tert‐ブチルジメチルシリルオキシ‐フェノキシ)‐2‐(S)‐プロピレンオキシド(iii‐1)。4‐(tert‐ブチルジメチルシロキシ)フェノール(1.45g、6.25mmol)の5mL無水THF溶液をNaH(0.158g、6.25mmol)の5mL THF懸濁液に滴下した。室温にて2時間撹拌後、グリシジルノシレート(1.30g、5mmol)、次いで15‐crown‐5(25mol%)を反応混合物に添加した。24時間撹拌後、反応物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄してから、硫酸ナトリウム上で乾燥させて蒸発させた。EtOAc:ヘキサン(1:9)を用いたカラムクロマトグラフィーで生成物を精製した(収率:1.06g、76%)。1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.17 (6H, s), 0.98 (9H, s), 2.75 (1H, dd, J= 2.4, 4.4 Hz), 2.89 (1H, q, J= 4.4Hz), 3.33-3.36 (1H, m), 3.90 (1H, dd, J= 5.6, 10.8 Hz), 4.16 (1H, dd, J= 3.6, 11.2 Hz), 6.69-6.81 (4H, m).
工程(ii)。4‐{3‐[4‐(3,4‐ジクロロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェノキシ‐tert‐ブチルジメチルシラン(iii‐2)。化合物iii‐1(0.280g、1mmol)および1‐(4‐クロロフェニル)ピペラジン(0.200g、1mmol)を5mLのEtOHに溶解し、90分間還流した。溶媒を蒸発させ、この物質を精製せずに次の工程に用いた。
工程(iii)。4‐{3‐[4‐(3,4‐ジクロロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐2‐(S)‐ヒドロキシ‐プロポキシ}‐フェノール(化合物4)。化合物iii‐2を5mL THFに溶解し、2mL TBAFの1.0M THF溶液を添加し、2時間撹拌した。塩化アンモニウム溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。EtOAc:MeOH(95:5)を用いたカラムクロマトグラフィーで生成物を精製した。1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 2.36-2.61 (6H, m), 3.11 (4H, t, J= 4.8 Hz), 3.76 (1H, dd, J= 4.0, 6.0 Hz), 386(1H, dd, J= 4.4, 10.0 Hz), 3.91-3.95 (1H, m), 4.85 (1H, d, J= 4.8 Hz), 6.66 (1H, dd, J= 2.4, 6.8 Hz), 6.75 (1H, dd, J= 2.4, 6.8 Hz), 6.92 (1H, dd, J= 2.4, 6.8 Hz), 7.21 (1H, dd, J= 2.4, 6.8 Hz), 8.90 (1H, s). HRMS: 計算値362.1397. 測定値362.14696.
下記の化合物を実施例4により合成した。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
(実施例5)
(4‐{3‐[4‐(3,4‐ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐プロポキシ}‐フェニル)‐尿素(化合物5)。
Figure 2011520815
工程(i)。[4‐(3‐ブロモ‐プロポキシ)‐フェニル]‐カルバミン酸tert‐ブチルエステル(iv‐1)。2.1gの4‐t‐ブチルカルボニルアミノ‐フェノールの20mLセトニトリル溶液に3.25gの炭酸セシウムを添加した。反応物を1時間撹拌してから、1,3‐ジブロモプロパン1.5mLを添加し、反応物を20時間撹拌した。次いで、反応物をNHCl水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、NHCl水溶液およびNaCl水溶液で洗浄した。有機層を分離し、NaSO(固体)上で乾燥させた。ろ過および溶媒除去により、淡褐色油状固体を得た。ヘキサンを添加し、生成固体をろ過してヘキサンで3回洗浄した。乾燥させて、2.4gのオフホワイト色固体を得た。
工程(ii)。(4‐{3‐[4‐(3,4‐ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐プロポキシ}‐フェニル)‐カルバミン酸tert‐ブチルエステル(iv‐2)。305mgの4‐(3,4ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジンおよび335mgの化合物iv‐1に5mLのアセトニトリルを添加した。反応物を一晩65℃に加熱した。反応物を冷却してから、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaHCO水溶液で2回洗浄し、有機層を分離してNaSO(固体)上で乾燥させた。ろ過および溶媒除去により淡褐色固体を得た。ヘキサンで希釈し、ろ過し、ヘキサンで洗浄して458mgの白色固体(iv‐2)を得た。MS (m/z): 430 (M+H); HRMS: C24H33FN3O3実測値: 430.24951.
工程(iii)。化合物iv‐2(430mg)を6mLジクロロメタンに溶解した。次に、4mLのトリフルオロ酢酸を添加し、反応物を6時間撹拌した。次いで、泡立ちが止むまでNaHCO(固体)を添加した。次いで、反応混合物に水を添加し、反応物をジクロロメタンで抽出し、NaHCO水溶液で2回洗浄した。有機物をNaSO(固体)上で乾燥させてから、この溶液をろ過して真空下で溶媒を除去した。いずれの精製も行なわずにこの残基を次の工程に用いた。
工程(iv)。(4‐{3‐[4‐(3,4‐ジフルオロ‐フェニル)‐ピペラジン‐1‐イル]‐プロポキシ}‐フェニル)‐尿素(化合物5)。前工程のアニリンを10mLのN,N‐ジメチルホルムアミドに溶解した。次に、1mLのトリメチルシリルイソシアナートを添加し、反応物を室温にて一晩撹拌した。次いで、反応物をNaHCO水溶液でクエンチした。反応物を酢酸エチルで抽出し、NaHCO水溶液で2回洗浄した。有機層を分離し、NaSO(固体)上で乾燥させた。ろ過および溶媒除去により、褐色固体を得た。酢酸エチル/メタノール(4:1)を用いたシリカゲルプラグ上でろ過し、続いて溶媒を除去した。生成固体をエチルエーテルで粉砕し、ろ過して98mgのオフホワイト色固体を得た。MS (m/z): 391 (M+H); HRMS: C20H25F2N4O2計算値: 391.19456, 測定値: 391.19184.
下記の化合物を実施例5に記載の方法および変形により合成した。
Figure 2011520815
(実施例6、7、および8)
N‐[2‐(3,4‐ジクロロ‐フェニルアミノ)‐エチル]‐3‐(4‐メタンスルホニルアミノ‐フェニル)‐プロピオンアミド(化合物6)、N‐(4‐{3‐[2‐(3,4‐ジクロロ‐フェニルアミノ)‐エチルアミノ]‐プロピル}‐フェニル)‐メタンスルホンアミド(化合物7)、およびN‐(4‐(3‐(3‐(3,4‐ジクロロフェニル)‐2‐オキソイミダゾリジン‐1‐イル)プロピル)フェニル)メタンスルホンアミド(化合物8)。
Figure 2011520815
工程(i)メチル3‐(4‐アミノフェニル)プロパノアート(v‐1)。塩化チオニル(14.6mL、200mmol、3.3相当)を乾燥メタノール(60mL、1453mmol、24相当)溶液に−10℃で滴下した。10分間撹拌後、3‐(4‐アミノフェニル)プロパン酸(10.0g、61mmol)を添加して黄色懸濁液を得た。この溶液を1時間撹拌してゆっくりと室温まで昇温した。生成溶液を濃縮して黄色固体を得た。この固体を酢酸エチル中に懸濁し、塩が完全に溶解するまでNaHCO水溶液を添加した。固体重炭酸ナトリウムを添加してpH8を得た。分層して、有機物をブライン水溶液で洗浄した。生成溶液をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して黄色固体(10.6g、98%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) 7.00 (d, J=8.3 Hz, 2H), 6.63 (d, J=8.3 Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.59 (bs, NH2, 2H), 2.85 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J=8.3 Hz, 2H). 13C NMR (300 MHz, CDCl3) 173.8, 144.9, 130.7, 129.3, 115.5, 51.8, 36.4, 30.4. M.S. (ESI) m/z=180.102 (M+H).
工程(ii)。メチル3‐(4‐(メチルスルホンアミド)フェニル)プロパノアート(v‐2)。エステル(7.38g、41.2mmol)をピリジン(17.0mL、過剰)に溶解した。0℃まで冷却後、塩化メタンスルホニル(4.55mL、57.7mmol、1.4相当)を滴下した。反応物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。反応物を水でクエンチし、DCMで希釈した。分層して有機物をブラインで洗浄した。生成溶液を濃縮して紅色固体を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(1EtOAc/1ヘキサン)で粗物質を精製して、白色固体(87%)を得た。1H NMR: (CDCl3, 400 MHz) 7.20 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.15 (d, J=8.6 Hz, 2H), 6.45 (bs, NH,1H), 3.68 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 2.94 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.63 (t, J=7.5 Hz, 2H). 13C NMR (CDCl3, 400 MHz): 173.4, 137.6, 135.2, 129.4, 121.4, 51.7, 38.5, 35.5, 30.1. M.S. (ESI) m/z= 257.56 (M+H)
工程(iii)。3‐(4‐(メチルスルホンアミド)フェニル)プロパン酸(v‐3)。スルホンアミドエステル(1.16g、4.5mmol)をメタノール(50mL)に溶解した。この溶液に、1.0N NaOH(17.0mL、17.0mmol、3.8相当)を添加した。この混合物を室温にて一晩撹拌した。TLCにより反応の完了が示された。溶液のpHを水性HCl溶液で3に調整した。生成物が溶液から析出時にメタノール容積をロータリーエバポレーション(40mbar)により低減した。黄色結晶をろ過して、乾燥した(0.900g、82%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.21 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.17 (d, J=8.6 Hz, 2H), 2.91 (s, 3H), 2.89 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J=7.6 Hz, 2H). 13C NMR (400 MHz, CD3OD) 176.7, 139.0, 137.7, 130.5, 122.3, 39.1, 36.8, 31.4. M.S. (ESI) m/z= 242.05 (M-H).
工程(iv)。N‐(2‐(3,4‐ジクロロフェニルアミノ)エチル)‐3‐(4‐(メチルスルホンアミド)フェニル)プロパンアミド化合物6)。カルボン酸(0.700g、2.88mmol)をDMF(30.0mL)に溶解し、0℃まで冷却した。この溶液に、DMAP(0.352g、2.28mmol、1.1相当)、およびEDCI(0.552g、2.88mmol、1.0相当)を添加して透明な懸濁液を得た。30分間撹拌後、アミン(0.590g、2.88mmol、1.0相当)のTHF(5.0mL)溶液を滴下して褐色溶液を得た。混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。反応物をTLCによりモニタリングした。反応物をクエンチするため、20mLの1.0N HClを添加し、この溶液を30mLのEtOAcで3回抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して紅色油を得た。DCM中の残基を採取して粗物質を精製し、撹拌した。速やかに白色粉末を沈殿させた(0.920g、74%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) 7.14-7.10 (mult, 5H), 6.72 (d, J=2.9 Hz, 1H), 6.51 (dd, J1=8.9 Hz, J2=2.6 Hz, 1H), 3.27 (t, 2H), 3.10 (t, J=6.4 Hz, 2H), 2.88 (s, 3H), 2.87 (t, J=6.5 Hz, 2H), 2.46, (t, J=6.4 Hz, 2H). 13C NMR (300 MHz, CDCl3) 175.8, 150.0, 138.7, 138.3, 131.7, 130.5, 122.3, 114.4, 113.6, 44.0, 39.8, 39.2, 39.0, 32.3. M.S. 計算値429.0681測定値(HRMS) 431.08143 (M+H). E.A. 計算値: C 50.24, H 4.92, N 9.76 測定値: C 49.94, H 4.91, N 9.74.
工程(v)。N‐(4‐(3‐(2‐(3,4‐ジクロロフェニルアミノ)エチルアミノ)プロピル)フェニル)メタンスルホンアミド(化合物7)。スルホンアミド((0.500g、1.2mmol)をTHF(30.0mL)に溶解した。0℃まで冷却後、水素化リチウムアルミニウム(2.0M THF溶液2.3mL、4.6mmol、4.0相当)溶液を滴下した。0℃で10分間撹拌後、氷浴を除去して反応混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌した。混合物をDCMおよび水で希釈し、エマルションを得た。ロッシェル塩(飽和液)を添加し、混合物を20分間撹拌後にceliteパッド上でろ過した。生成液体を分離し、有機物をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して白色泡体(0.358g、74%)を得た。基質をエタノールに溶解した溶液中でHCl(気体)を泡立たせて、遊離塩基をHCl塩に変換した。白色粉末を沈殿させて、ろ過した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) 7.20-7.11 (mult, 5H), 6.69 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.46 (dd, J1=8.8 Hz, J2=2.8 Hz), 4.36 (bs, 1H, NH), 3.156 (mult, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.88 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.66 (t, J=7.1 Hz, 4H), 1.86-1.79 (mult, 3H). 13C NMR (300 MHz, CDCl3) 148.1, 139.4, 134.8, 132.8, 130.7, 129.7, 121.6, 119.7, 113.9, 112.9, 49.0, 48.2, 43.2, 39.3, 32.9, 31.5. M.S. 計算値416.088. 測定値(HRMS): 416.069.
工程(vi)。N‐(4‐(3‐(3‐(3,4‐ジクロロフェニル)‐2‐オキソイミダゾリジン‐1‐イル)プロピル)フェニル)メタンスルホンアミド(化合物8)。出発原料ジアミン(0.113g、0.27mmol)をTHF(10.0mL)に溶解した。この溶液に1,1‐カルボニルジイミダゾール(0.048g、0.30mmol、1.1相当)を添加した。混合物を室温にて一晩撹拌した。完了後、この溶液を蒸発させて乾燥させ、酢酸エチル中の残基を採取し、ブラインで(1回)洗浄してNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して透明な油状物質を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)で粗物質を精製して、白色泡体(0.070g、58%)を得た。1H (400 MHz, CDCl3) 7.72 (s, 1H), 7.16 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.07 (d, J=8.6 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.64 (d, J=2.9 Hz, 1H), 6.41 (dd, J1=8.5 Hz, J2=2.9 Hz), 3.64 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.40-3.36 (mult, 4H), 2.97 (s, 3H), 2.57 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.26 (t, J=7.3 Hz, 2H). 13C (75 MHz, CDCl3) 152.6, 147.1, 137.3, 136.8, 135.6, 130.9, 129.5, 121.6, 118.0, 113.6, 112.5. M.S. (ESI) 計算値: 441.0681 測定値: 442.07527 (M+H).
下表の化合物を実施例6、7、および8に記載の方法の変形により合成した。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
生物学的データ
(実施例9)
アフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵母細胞におけるグルタメート受容体の発現。
製造業者の指示書(Ambion)に従いラットのグルタメート受容体サブユニットの直線状鋳型cDNAからcRNAを合成した。合成したcRNAの質をゲル電気泳動法により評価し、量を分光法およびゲル電気泳動法により推定した。上述のとおりに、3‐アミノ‐安息香酸エチルエステル(3gm/L)で麻酔した大型の肥大した健常なアフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵巣から卵母細胞V期およびVI期を外科的に除去した。単離した卵母細胞の塊をCa2+のない溶液(NaCl 115mM、KCl 2.5mM、およびHEPES 10mM含有、pH7.5)中、292U/mLのWorthington(Freehold, NJ)IV型コラゲナーゼまたは1.3mg/mLコラゲナーゼ(Life Technologies, Gaithersburg, MD; 17018−029)で2時間インキュベートし、ゆっくりと撹拌して卵胞細胞層から除去した。次いで、卵母細胞を同一溶液中で広範囲に洗浄し、1.8mM CaClを補充し、浴液(NaCl 88mM、KCl 1mM、 NaHCO2.4mM、HEPES 10mM、MgSO0.82mM、Ca(NO0.33mM、およびCaCl0.91mM含有)中に維持し、100μg/mLゲンタマイシン、10μg/mLストレプトマイシン、および10μg/mLペニシリンを補充した。卵母細胞を手作業で脱小胞化し、単離して24時間以内に3〜5ngのNR1サブユニットcRNAおよび7〜10ngのNR2 cRNAサブユニットの50nL容積、または5〜10ngのAMPA受容体もしくはカイネート受容体cRNAの50nL容積を注射して、浴液中、18℃で1〜7日間インキュベートした。ガラス注射ピペットの先端サイズは10〜20ミクロンの範囲であり、鉱油で裏込めした。
(実施例10)
アフリカツメガエル(Xenopus laevis)卵母細胞の2電極電圧クランプ記録
2電極電圧クランプ記録を注射後2〜7日間、上述のとおりに行なった。卵母細胞を、Y型に分離する単潅流ラインを備える2重プレキシガラス(plexiglass)製記録チャンバー内に配置し、2つの卵母細胞に潅流した。製造業者に推奨されるように調製した2つのWarner OC725B 2電極電圧クランプ増幅器を用いて2重記録を室温(23℃)にて行なった。ガラス微小電極(1〜10メグオーム)を300mM KCl(電圧電極)または3M KCl(電流電極)で充填した。記録チャンバーの各側面に配置した塩化銀ワイヤー(両方とも基準電位0mVとみなした)全体に浴槽クランプを接続した。NaCl 90mM、KCl 1mM、HEPES 10mM、およびBaCl0.5mM(pHをHClの1〜3M NaOHを添加して調整)含有溶液で卵母細胞を潅流した。卵母細胞を電圧クランプ−40mV下で記録した。グルタメート(50μM)+グリシン(30μM)の対照適用にそれぞれ好適な容積100〜30mMストック溶液を添加して最終濃度を得た。さらに、汚染二価イオン(Zn2+など)をキレートするために、1:1000希釈の10mM EDTAを添加して最終濃度10μMのEDTAを得た。最大グルタメート/グリシン、続いてグルタメート/グリシン+可変濃度の実験化合物を連続的に適用して実験化合物の濃度反応曲線を得た。このようにして4〜8濃度からなる用量反応曲線を得た。−40mV時のベースライン漏電を記録前後に測定し、全体の記録について漏電における任意の変化を線形的に補正した。グルタメートによって生じた反応50nA未満の卵母細胞は分析に含めなかった。実験化合物の適用による阻害度を初回グルタメート反応%として表し、単カエル由来の卵母細胞全体で平均化した。各実験は単カエル由来の3〜10卵母細胞の記録からなる。3〜6件の実験結果を合わせて、拮抗薬濃度の平均反応%を次の方程式に適合させた、
反応%=(100−最小値)/(1+([濃度]/IC50nH)+最小値
式中、最小値は飽和濃度の実験化合物の残差反応%、IC50は達成可能な阻害の半数を引き起こす拮抗薬濃度、およびnHは阻害曲線の勾配を示すスロープファクターである。最小値は0以上に制約した。
試験化合物のアッセイ結果を表17〜21に報告する。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
(実施例11)
二次的効果のためのインビトロ結合試験
Finlaysonら(K. Finlayson., L. Turnbull, C.T. January, J. Sharkey, J.S. Kelly; [H]Dofetilide binding to HERG transfected membranes: a potential high throughput preclinical screen. Eur. J. Pharmacol. 2001, 430, 147−148)による方法に従い、[H]‐アステミゾール置換によりHEK293細胞中で発現するヒトether−a−go−goカリウムチャネル(hERG)への化合物の結合について検討した。化合物を最終濃度1または10μMの二重測定でインキュベートし、置換された[H]−アステミゾール量を液体シンチレーション分光法により決定した。いくつかの事例では、7種の濃度(各濃度を二重測定)の変位曲線を作製してIC50を決定した。
ラット脳膜内のラットα‐1アドレナリン受容体に対する結合を[H]‐プラゾシンの置換により決定した(P. Greengrass and R. Bremner; Binding characteristics of 3H‐prazosin to rat brain a‐adrenergic receptors. Eur.J.Pharmacol. 1979, 55: 323−326)。化合物を最終濃度0.3または3μMの二重測定でインキュベートし、置換された[H]‐プラゾシン量を液体シンチレーション分光法により決定した。
MathIQ(ID Business Solutions Ltd., UK)を用いた非線形、最小二乗、回帰分析に適合する変位曲線(4〜6濃度、各濃度を二重測定)から結合IC50値を決定した。このIC50から、ChengおよびPrusoff(Y. Cheng and W.H. Prusoff; Relationship between the inhibition constant (K1) and the concentration of inhibitor which causes 50 percent inhibition (IC50) of an enzymatic reaction. Biochem. Pharmacol. 1973, 22: 3099−3108)の方法に従いKi結合を決定した。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
(実施例12)
代謝安定性
ClarkeおよびJeffrey(S.E. Clarke and P.Jeffrey; Utility of metabolic stability screening: comparison of in vitro and in vivo clearance. Xenobiotica 2001. 31: 591−598)の方法に従い、貯留したヒト(少なくとも10ドナー由来)またはラット肝ミクロソーム1.0mg/mLミクロソームタンパク質、および1mM NADPHの緩衝液、37℃で撹拌した水浴中で化合物をインキュベートした。60分後、試料を抽出し、親化合物の存在をLC‐MS/MSにより分析した。60分後の試料中に残る親物質を0分時と比較して率(%)で表した。並行して対照化合物テストステロンに対して実施した。
(実施例13)
血漿半減期および脳曝露
ラット(n=3/用量)の尾静脈に、2%ジメチルアセトアミド/98% 2‐ヒドロキシ‐プロピルシクロデキストリン(5%)に構築した化合物を用量1〜4mg/kgで単ボーラス静脈内投与(2mL/kg体重)した。用量投与前に動物を一晩絶食させ、投与2時間後に動物に再び食餌を与えた。静脈内投与後、投与後さまざまな時点に、血液試料(約200μL)を眼叢から採取し、抗凝血剤(K‐EDTA)を含む管に別々に収集した。収集直後、卓上遠心分離機を用いて血漿試料を10分間遠心して調製し、−80℃で保存した。脳組織を測量し、氷上、50mMリン酸緩衝液(2mL/脳)中でホモジェナイズ処理し、このホモジェネートを−80℃で保存した。血漿および脳ホモジェネート試料を5容積の冷アセトニトリルを添加して抽出し、ボルテックスによってよく混合し、4000rpmで15分間遠心した。上清画分を多重反応モニタリングモード(MRM)で操作したLC‐MS/MSにより分析した。各試料の親化合物量を試料中の被検化合物の反応を標準曲線と比較して計数した。
脳浸透電位を予測するためのインビトロ細胞浸透性アッセイを用いた浸透分類(表24):試験物質を細胞単層の両面に投与後、多剤輸送P‐gpを発現するMDR1‐MDCK細胞単層を含有するTranswell(商標登録)ウェルを用いて、化合物回収率(%)を測定した。7〜11日間、単層を成長させた時点で、DMSOストック溶液をハンクス平衡塩溶液(pH7.4)で希釈して最終DMSO 1%以下にすることによって5μM試験物質を作製し、a)A‐B浸透性(先端部から基底部)評価用の先端部側、またはそれとは別にb)B‐A浸透性(基底部から先端部)評価用の基底部側(すべてpH7.4)に追加した。2時間(37℃で)インキュベート後、先端部および基底部の両コンパートメントを採取し、一般的なLC‐MS/MS法により≧4点検定曲線に対して存在する試験物質量を決定した。実験は二重に行なった。A‐BおよびB‐A方向の明らかな浸透性(Papp単位を×10−6cm/sで報告)ならびに排出比(PappB‐A/PappA‐B)を決定する。血液脳関門浸透電位を次のとおり分類する:「高」PappA‐B≧3.0×10−6cm/s、かつ排出<3.0時;「中等度」PappA‐B≧3.0×10−6cm/s、かつ10>排出≧3.0時;ならびに「低」PappA‐B≧3.0×10−6cm/sかつ排出≧10、またはPappA‐B<3.0×10−6cm/sのいずれかの場合。
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
Figure 2011520815
(実施例14)
強制水泳モデル
CD1マウスに、表11に示す化合物、デシプラミン、Ro 25‐6981または対照ビヒクルを投与し、強制水泳試験を施した。すべての化合物を腹腔内注射により投与した。化合物の投与から30分後、25℃の水を深さ15cmまで溜めたビーカー(直径15cm)に動物を入れた。動物の行動をビーカー側面から6分間録画後、もがく行動をスコア化した。結果を一元配置ANOVAおよびpost‐hoc Bonferroni検定で分析した。強制水泳試験による不動時間データを図1および2に示す。総不動時間とは、動物が少なくとも3秒間浮遊している、または浮遊し続けるため最小限の活動にしか従事しない時間を指す。両眼、両耳、および鼻を水面上に維持するために必要とする両肢、尾もしくは頭のわずかな動作は不動として除外した。マウスの治療を把握していない担当者によって録画をスコア化した。
図1のデータにおいて、試験化合物を10mg/kgの用量で試験した。デシプラミンを20mg/kgの用量で試験した。Ro 25‐6981を5mg/kgの用量で試験した。試験したCD1マウス数は8〜10匹/群であった。ANOVA:F(11,98)=3.638、p<0.01。=ビヒクルと比較してp<0.05。+=デシプラミンと比較してp<0.05。
図2のデータにおいて、化合物NP10075およびNP10076を5mg/kg、7.5mg/kgおよび10mg/kgの用量で試験し、デシプラミンを20mg/kgの用量で試験し、ならびにRo 25‐6981を5mg/kgの用量で試験した。試験したCD1マウス数は8〜10匹/群であった。=p<0.05、**=p<0.01 ANOVA、対照からのpost‐hoc Bonferroni。
(実施例15)
オープンフィールド活動試験
自発活動について、自動化Omnitech Digiscan装置(AccuScan Instruments, Columbus, OH)で検討した。動物にビヒクル、イミプラミン、または単用量の試験化合物を投与した。すべての化合物を腹腔内注射で投与した。試験90分間にわたる5分間隔の活動量を累計した。60分後、マウスに10mg/kg NP10075、10mg/kg NP10076またはビヒクルを注射した。移動運動を総移動距離(水平活動量)に関して測定した。結果を一元配置ANOVAおよびpost‐hoc Bonferroni検定により分析した。NP10075またはNP10076のいずれも投与量10mg/kg時にマウスのオープンフィールド活動を変えなかった。これらの試験データを図3に示す。
(実施例16)
血漿および脳曝露の評価
マウスに単用量の試験化合物を投与し(10mg/kg腹腔内投与)、薬剤投与後の示された時間に血液および脳組織試料を採取した(n=3〜5)。血液試料をK‐EDTA管に採取し、採取直後に10分間遠心して、血漿を分析時まで−80℃で保存した。脳を頭蓋骨から速やかに除去し、髄膜と小脳を除去し、氷冷PBSですすぎ洗いし、測量してから、2〜3容積の50mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中、4℃でホモジェナイズ処理して、分析時まで−80℃で保存した。5容積の冷アセトニトリルを添加して血漿および脳ホモジェネートを抽出し、ボルテックスでよく混合し、4000rpmで15分間遠心した。多重反応モニタリングモード(MRM)で作動するLC‐MS/MSで上清画分を分析し、親化合物の血漿または脳中濃度を分析、決定した。内部標準液を添加して各試料を較正した。未使用の血漿および脳内で関心の各化合物において8点標準曲線を同様に準備した。血漿および脳曝露評価データを表27に提示する。Preskornらがなし遂げた齧歯類における他のNR2B拮抗薬(CP‐101,606、Ro25‐6981、およびMerck20j)+血漿濃度の占有試験に基づき、試験化合物の脳曝露は有効性のために必要とされる「予想濃度」と一致した。結果を表27に示す。
Figure 2011520815
=10mg/kg、腹腔内投与後30分時点でLC‐MS/MS分析したマウス由来血漿試料。**=LC‐MS/MSまたはNR2B受容体バイオアッセイによるタンパク質結合試験で測定した遊離画分%に基づく。***=LC‐MS/MSにより決定した化合物の脳:血漿比から計数した。
(実施例17)
ロータロッド試験(インビボ安全性)
本ロータロッド試験は、RozasおよびLabandeira‐Garcia(1997)により記載されている手順を改変したものである。チャンバー床から30cmの高さに位置する直径3.8cm×幅8cmの回転ロッド(5rpm)上にマウスを乗せて試験を開始した。10秒後、回転を5分間で5rpmから35rpmに加速する。ロッドからマウスが落下した時点(落下までの待ち時間)をチャンバー底面下の光センサーにより自動記録する。動物を1日4回、2日間、1日の試験間隔20〜25分および日間24時間間隔で訓練した。3日目、マウスを無作為に群に割り付け、盲検法でビヒクル、陽性対照(0.3mg/kg(+)MK‐801または10mg/kgイフェンプロジル)、またはNP化合物の各用量のいずれかを注射した。すべての薬剤を腹腔内投与した。結果をANOVAおよびダネット試験により分析した。データを図4に示す。
(実施例18)
皮質ニューロン培養中の細胞毒性
ラット大脳皮質の一次培養をSprague‐Dawleyラット胎児(E16‐E19)から調製した。L‐グルタミン(2mM)、ペニシリン(5U/mL)、ストレプトマイシン(10μg/mL)およびB‐27を補充した神経細胞培養用基礎培地中の密度3×10/ウェルの24ウェルプレートに細胞を乗せた。培養14〜22日間後、最終濃度10μMの試験化合物(三重ウェル)で細胞を処理し、24時間インキュベートした。培養培地(Tox‐7 kit; Sigma Chemical Co, St. Louis, Mo)中に放出された乳酸脱水素酵素(LDH)量を測定して細胞死を評価した。放出されたLDHを各ウェルに存在する総LDH画分として表した。分離したウェル(三重)を飽和濃度NMDA(100μM)およびグリシン(10μM)で24時間処理して最大細胞死を決定した。結果を、最低3つの分離培養の平均±SEMとして示す。細胞培養中10μM化合物で24時間インキュベート後の総LDH放出%により細胞毒性を評価した。各化合物において、10μM化合物で3つの培養を処理した。データを図5に示す。
(実施例19)
遺伝毒性を評価するエームス試験
エームス試験により、化合物の、2株のネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)(TA98、TA100、TA15345、TA1537、およびTA102から選択された)復帰突然変異能を決定する(例えば、Maron,D.M. and Ames,B.N., Mutat. Res., 1983, 113, 173−215.を参照されたい)。化合物を、1.5、5、15、50、150、500、1500、および5000μg/プレートの濃度の8用量でS9ミクロソーム画分存在下および非存在下の2菌株(TA98、TA102)で試験した。37℃でインキュベーション後、復帰変異コロニー数を陰性(ビヒクル)プレート上の自然復帰変異数と比較した。S9抽出体存在下の各株において、突然変異原活性が知られている陽性対照プレート(2‐アミノアントラセン1〜5μg/プレート)も試験した。データを表28に示す。
Figure 2011520815
(実施例20)
hERG結合
3[H]‐アステミゾール置換によりHEK293細胞中で発現したヒトether−a−go−goカリウムチャネル(hERG)への化合物の結合について検討した。10μM(二重測定)の単濃度またはMathIQ(ID Business Solutions Ltd., UK)を用いた非線形、最小二乗、回帰分析により適合した変位曲線(4〜6濃度、各点を二重測定)から決定した結合IC50値のいずれかで、結合試験を実施した。データを図6に示す。3[H]‐アステミゾール置換によりHEK293細胞中で発現するヒトether−a−go−goカリウムチャネル(hERG)への化合物の結合について検討した。単濃度10μM(二重測定)またはMathIQ(ID Business Solutions Ltd., UK)を用いた非線形、最小二乗、回帰分析により適合した変位曲線(4〜6濃度、各点二重測定)から決定した結合IC50値のいずれかで、結合試験を実施した。機能性hERGチャネル遮断について、HEK293細胞中の安定したhERGチャネルのトランスフェクションによるパッチクランプ法を用いて決定した。すべての実験を周囲温度にて実施した。各細胞がそれ自体の対照として作用した。微量ピペット先端で3〜5濃度の試験物質を5分間隔でhERG発現細胞(n≧3細胞/濃度)に適用した。各濃度の試験物質への曝露時間は5分間とした。ビヒクル適用後、同じように陽性対照を適用してhERG遮断感受性を検証した。完全細胞記録のための細胞内溶液の組成は、アスパラギン酸カリウム130mM;MgCl2 5mM;EGTA 5mM;ATP 4mM;HEPES 10mMからなる(KOHでpHを7.2に調整)。完全細胞の立体配置を決定後、QPatch HT(商標登録)系を用いて膜電流を記録した。デジタル処理前、電流記録を採取頻度の1/5でローパスフィルタした。hERG電流の発現および遮断を刺激電圧パターン(200ミリ秒前脈拍−40mV(漏電を減算)、2秒活性脈拍+40mV後に、2秒試験脈拍−40mV)を用いて測定した。この脈拍パターンを保持電位−80mVから10秒間隔で継続的に反復した。−40mV試験脈拍中にピークの末尾電流を測定した。前脈拍に惹起された電流振幅から漏電を算出して、記録した総膜電流から減じた。データ収集および分析をアッセイソフトウェアプログラム(Sophion Bioscience A/S, Denmark)セットを用いて実施した。定常状態は、経時的、制限的な一定変化率(線形的時間依存)と定義した。試験物質の適用前後の定常状態を用いて、各濃度で阻害された電流率を算出した。濃度反応データは次の方程式に適合した:
遮断%={1−1/[1+([試験]/IC50)N]}×100
式中、[試験]は試験物質濃度、IC50は最大阻害の半数に至る試験物質濃度、Nはヒル係数、および遮断%は試験物質の各濃度で阻害されたhERGカリウム電流率である。データは、Excel 2000(Microsoft, Redmond, WA)用ソルバーアドインの非線形最小二乗フィットにて適合した。データを図6に示す。
(実施例21)
ランゲンドルフ心臓標本およびQT効果の測定
心電図のQT間隔に対する試験化合物の効果を、AV結節をアブレーションして基本サイクル長1秒で刺激し、逆行性潅流したウサギ(New Zealand白色雌)の単離心臓標本(ランゲンドルフ)を用いてインビトロで検討した。試験物質濃度は、クレブス・ヘンゼライト(KH)液(組成は、NaCl 129mM;KCl 3.7mM;CaCl2 1.3mM;MgSO0.64mM;Na‐Pyruvate 2.0mM;NaHCO3 17.8mM;グルコース 5mM)でストックのDMSO溶液を希釈して調製した。この溶液を95%O2と5%CO2の混合気体で通気した(pH7.3〜7.45)。すべての試験溶液中のDMSOが最終0.3%であった。簡単に述べると、ウサギをヘパリン処置してペントタールナトリウムで麻酔し、胸骨正中開胸術により心臓を速やかに除去して、酸素化(95%O2+5%CO2)した冷KH液に浸漬した。この心臓をランゲンドルフ心臓灌流装置に取りつけ、大動脈を通して一定量でKH液と逆行性潅流した(37℃)。AV結節をアブレーションして固有心拍数を心室逸脱60拍数/分未満まで遅くした。心臓を浴槽中に浸漬後、浴槽に組み込まれた電極を介して体積伝導ECGを記録した。3本のAg/AgClペレット電極を浴槽チャンバー内に配置して、心臓を中心とした正三角形を形成した。脈拍ジェネレータによる反復電気刺激(0.1〜5ミリ秒、約1.5×閾値)により各心臓をペースした。ECGシグナルをローパスフィルタによるAC結合前置増幅器(Grass Model P511)で調整して帯域幅10〜300Hzとした。安定期間はベースラインの対照反応を得る前の少なくとも30分間とした。各濃度の試験物質の曝露は、連続的に、濃度昇順で、各濃度で少なくとも15分間曝露して、組織と平衡させた。少なくとも3つの心臓の平均反応を各試験条件で分析した。QT間隔を計数し、平衡時間の最後4拍数の平均±SEM値を測定した。試験結果を図7に示す。
(実施例22)
PCP識別試験
種々の障害のためのN‐メチル‐D‐アスパラギン酸(NMDA)拮抗薬の開発は、NMDA拮抗薬がフェンシクリジン(PCP)様精神作用および乱用を引き起こす可能性によって妨げられている。薬剤識別試験により識別薬剤の刺激作用間を直接比較でき(Balster, 1990; Holtzman, 1990)、ヒトの主観的効果が予測されるとみなされる。Sprague‐Dawleyラットを対象に、二重交互スケジュール下でセッションの15分前に2mg/kg(腹腔内投与)PCPまたは生理食塩水を腹腔内投与して識別訓練を行なった。ラットをオペラントチャンバー内に入れ、チャンバー室内照明による合図にてセッションを開始した。正しいレバー上のFR32が完了すると45mgの食餌ペレットが送達された(PJ Noyes Company, Inc., Lancaster, New Hampshire, USA)。反応を誤ると、正しいレバー反応のためのFRはリセットされた。最低4回の連続セッション中、動物が確実に反応し、正しいレバー上での最初のFR完了率が総反応の80%を超えるまで訓練を継続した。PCPと生理食塩水の識別習得後、PCPおよび生理食塩水の直近の訓練セッションで動物が次の基準:(i)正しいレバー上で最初のFRを完了する、かつ(ii)セッション全体における正しいレバー反応率が85%を超える、を満たした場合に試験セッションを開始した。動物を異なる用量の試験薬(示すとおり)で試験し、試験日期間にわたり概して昇順で投与した。各種用量のPCPおよび試験化合物をセッション開始の15分前に腹腔内投与した。対照刺激度を示すため、2mg/kg PCPおよび生理食塩水の試験を各用量反応曲線前後に行なった。さらにビヒクルでも試験した。試験セッションの間、動物をPCPおよび生理食塩水注射で継続的に訓練した。光照射、反応記録およびペレット送達を、MEDPCソフトウェア(Med Associates)を用いたマイクロコンピュータで管理した。データ分析のため、PCPレバー反応の平均(±SE)率および反応率(resp/秒)効果をすべての試験セッションで検討した。PCPの完全な置換にはPCPレバー反応80%超を必要とし、一部の置換はPCPレバー反応20〜80%で起こり、PCPレバー反応20%未満はPCP様識別刺激作用の欠如を示す。さらに、各試験セッション中、すべての動物の平均反応率を決定して行動に対する任意の非特異的作用を明らかにした。
PCPと比較した93‐31(NP031)および93‐97(NP097)データを図8に示す。

Claims (9)

  1. 式IもしくはIIの化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害の治療もしくは予防の方法であり:
    Figure 2011520815
    式中、
    Lがそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、アルカリル、ヒドロキシ、‐O‐アルキル、‐O‐アリール、‐SH、‐S‐アルキル、‐S‐アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいは2つのL基がArと一緒になってジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してよく;
    kは0、1、2、3、4または5であり;
    ArとArがそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
    Wが単結合、炭素数1〜4のアルキル、または炭素数2〜4のアルケニルであり;
    Xが単結合、NRあるいはOであり、前記RとRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいはRとRが一緒になって5〜8員環を形成することが可能であり;
    とRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRがC=Oであり;
    nおよびpが独立して1、2、3または4であり;
    とRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、C(=O)‐(炭素数1〜6)‐アルキル、炭素数1〜6のハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり;あるいはCRがC=OまたはC=CHであり;あるいは前記‐NR‐(CR‐が、
    Figure 2011520815
    であり得;
    Yが単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、またはNHC(=O)であり;
    ZがOH、NR、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NRC(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、NR‐ジヒドロチアゾール、またはNR‐ジヒドロイミダゾールであり;前記R、RおよびRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;あるいは
    Figure 2011520815

    Figure 2011520815
    であり;式中、RとR10がそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、アラルキルであり;あるいは
    Figure 2011520815
    式中、
    Gがそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数6〜12のアラルキル、‐O‐アリール、‐S‐アリール、‐NH‐アリールであり;
    fは0、1、2、3、4または5であり;
    ArとArがそれぞれ独立してアリールまたはヘテロアリールであり;
    Bが
    Figure 2011520815
    からなる群から選択され;
    式中、R、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、OHまたはハロから選択され;
    がH、炭素数1〜6のアルキル、OHまたはP(O)(O‐炭素数1〜4のアルキル)であり;
    が炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数2〜4のアルケニルであり;
    が炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニル、炭素数6〜12のアラルキル、‐CHO‐、‐CH(炭素数1〜6のアルキル)O‐、‐CH(炭素数2〜12のアラルキル)O‐であり;
    t、w、yおよびzがそれぞれ0、1、2、または3であり;
    XとX’が独立して単結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、およびNHC(=O)から選択され;
    MがOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR 、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、またはNRC(O)NR であり;前記R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立してHまたは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたはハロであり;あるいは2つのM基がArと一緒になって、
    Figure 2011520815
    を形成してよく;ならびに式中、RとRが独立してH、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数6〜12のアラルキルであり;ならびに
    hは1、2、3、4または5である、
    化合物、またはその製薬上許容可能な塩、エステル、プロドラッグもしくは誘導体を、それが必要な宿主に投与することを含む、精神神経障害の治療もしくは予防の方法。
  2. 前記化合物が式IIであり、Gがそれぞれ独立してF、Cl、Br、Iであり、fは0、1もしくは2であり;
    Bが
    Figure 2011520815
    であり;
    式中、Ra‐e、g、h、k、pがそれぞれHであり、RがH、OHもしくはハロから選択され;
    が炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数2〜4のアルケニルであり;
    t、w、yおよびzがそれぞれ0、1、2、もしくは3であり;
    XとX’が独立して単結合、O、S、CH、およびNHから選択され;
    MがOH、F、Cl、Br、I、NH、NR、NO、O(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、CN、C(O)OH、C(O)O(炭素数1〜6のアルキル)、炭素数6〜12のアラルキル、NRC(O)CR 、NRSO(炭素数1〜6のアルキル)、もしくはNRC(O)NR であり;前記R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立してHもしくは炭素数1〜6のアルキルであり;ならびにRがそれぞれ独立してH、炭素数1〜6のアルキルもしくはハロであり;または2つのM基がArと一緒になって、
    Figure 2011520815
    を形成してよい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記化合物が式Aの化合物であり:
    Figure 2011520815
    式中、
    がH、F、Cl、Br、CF、炭素数1〜6のアルキル、C(O)CH、C(O)CO‐(炭素数1〜6のアルキル)、CHOH、CN、NH、N(炭素数1〜6のアルキル)、OH、O‐(炭素数1〜6のアルキル)、OCF、S‐(炭素数1〜6のアルキル)、SO‐(炭素数1〜6のアルキル)であり;
    がH、F、Cl、メチル、CFであり;
    がH、F、Cl、CH、CF、CNであり;
    とR4’がそれぞれ独立してHもしくはメチルから選択され;
    とR5’がそれぞれHもしくはOHであり得、またはRとR5’が一緒になって=CHを形成することが可能であり;
    がHもしくはFであり;
    XがHもしくはFであり;
    YがOH、NHSO、もしくはNHC(O)NHRであり;
    が炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、もしくは炭素数7〜13のアラルキルであり;
    がH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、もしくは炭素数7〜13のアラルキルであり;
    または、
    Figure 2011520815
    部分が、
    Figure 2011520815
    からなる群から選択される複素環をXとYが一緒になって形成する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記化合物が式Bの化合物であり:
    Figure 2011520815
    式中、
    がH、F、Cl、Br、CF、もしくは炭素数1〜6のアルキルであり;
    ZがO、S、NH、CHもしくは単結合であり;
    がHもしくはOHであり;
    がHもしくはFであり;
    XがHもしくはFであり;
    YがOH、NHSOもしくはNHC(O)NHRであり;
    が炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、もしくは炭素数7〜13のアラルキルであり;
    がH、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜12のアリール、もしくは炭素数7〜13のアラルキルであり;
    または、
    Figure 2011520815
    部分が、
    Figure 2011520815
    からなる群から選択される複素環をXとYが一緒になって形成する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記障害がうつ病である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記宿主が大うつ病と診断されている、請求項4に記載の方法。
  7. 前記化合物がうつ病エピソード発症リスクのある宿主に投与される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記化合物が製薬上許容可能な担体と併用投与される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記化合物が第2の活性剤と併用または交互投与される、請求項1に記載の方法。
JP2011508724A 2008-05-09 2009-05-11 精神神経障害治療のためのnmda受容体拮抗薬 Pending JP2011520815A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12709808P 2008-05-09 2008-05-09
US61/127,098 2008-05-09
PCT/US2009/043502 WO2009137843A2 (en) 2008-05-09 2009-05-11 Nmda receptor antagonists for the treatment of neuropsychiatric disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520815A true JP2011520815A (ja) 2011-07-21
JP2011520815A5 JP2011520815A5 (ja) 2012-06-21

Family

ID=41265475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508724A Pending JP2011520815A (ja) 2008-05-09 2009-05-11 精神神経障害治療のためのnmda受容体拮抗薬

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20110160223A1 (ja)
EP (1) EP2296658A4 (ja)
JP (1) JP2011520815A (ja)
KR (1) KR20110016891A (ja)
CN (1) CN102762207A (ja)
AU (1) AU2009244082A1 (ja)
BR (1) BRPI0912362A2 (ja)
CA (1) CA2722776A1 (ja)
CO (1) CO6341558A2 (ja)
EA (1) EA020339B1 (ja)
IL (1) IL208895A0 (ja)
MX (1) MX2010012186A (ja)
NZ (1) NZ589764A (ja)
SG (1) SG195568A1 (ja)
WO (1) WO2009137843A2 (ja)
ZA (1) ZA201007958B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022130668A (ja) * 2015-07-06 2022-09-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド オキシステロールおよびそれらの使用の方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012008721A (es) 2010-02-16 2012-08-17 Pfizer (r)-4-((4-((4-(tetrahidrofuran-3-iloxi)benzo[d]isoxazol-3-iloxi)m etil) tetrahidro-2h-piran-4-ol, un agonista pacial de receptores 5-ht4.
CN113956315A (zh) 2011-09-08 2022-01-21 萨奇治疗股份有限公司 神经活性类固醇、组合物、及其用途
WO2013170072A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Neurop, Inc. Compounds for the treatment of neurological disorders
CA2872883A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
US8974365B2 (en) * 2012-11-25 2015-03-10 Steven Richard Devore Best Treatment of thalamocortical dysrhythmia
ES2886506T3 (es) 2013-03-13 2021-12-20 Sage Therapeutics Inc Esteroides neuroactivos
WO2014210456A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Emory University Pyrazoline dihydroquinolones, pharmaceutical compositions, and uses
EP4306114A1 (en) 2014-06-18 2024-01-17 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
MX2017004684A (es) * 2014-10-07 2017-06-30 Sage Therapeutics Inc Compuestos neuroactivos y metodos de uso de los mismos.
WO2016100940A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute, Inc. Dopamine d2 receptor ligands
US10752588B2 (en) 2014-12-19 2020-08-25 The Broad Institute, Inc. Dopamine D2 receptor ligands
MA54851A (fr) 2015-07-06 2021-12-08 Sage Therapeutics Inc Oxystérols et leurs procédés d'utilisation
HUE053778T2 (hu) 2015-07-06 2021-07-28 Sage Therapeutics Inc Oxiszterinek és ezek alkalmazása
WO2017093354A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Nmdar antagonists for the treatment of diseases associated with angiogenesis
PT3436022T (pt) 2016-04-01 2022-07-04 Sage Therapeutics Inc Oxisteróis e métodos de utilização dos mesmos
US10752653B2 (en) 2016-05-06 2020-08-25 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
EP3481846B1 (en) 2016-07-07 2021-05-12 Sage Therapeutics, Inc. 11-substituted 24-hydroxysterols for use in the treatment of nmda related conditions
BR112019006365A2 (pt) 2016-09-30 2019-08-06 Sage Therapeutics Inc oxisteróis substituídos c7 e métodos de utilização dos mesmos
EP3529257B1 (en) 2016-10-18 2023-05-10 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
JP2019532079A (ja) 2016-10-18 2019-11-07 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド オキシステロールおよびその使用方法
WO2019071394A1 (zh) * 2017-10-09 2019-04-18 华南农业大学 一种抗白色念珠菌的新型化合物及其制备方法和应用
US11981652B2 (en) 2018-03-28 2024-05-14 Emory University GluN2C/D subunit selective antagonists of the N-methyl-D-aspartate receptor
CN112702995A (zh) 2018-10-05 2021-04-23 克雷西奥生物科技有限公司 治疗重度抑郁症的艾氯胺酮的治疗方案
CN114539129B (zh) * 2020-11-18 2023-06-09 上海中医药大学附属龙华医院 烯丙胺类双功能化合物及其用途
CA3230601A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Dennis Liotta Glun2b-subunit selective antagonists of the n-methyl-d-aspartate receptors with enhanced potency at acidic ph

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130587A (en) * 1978-03-30 1979-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivative
JPS54160389A (en) * 1978-06-06 1979-12-19 Hoechst Ag Novel substituted phenylpiperazine derivative and its manufacture
JPS55162774A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5646812A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Central nervous system depressant
JPS5649361A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5649362A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Thiocarbostyril derivative
JPS579769A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 2-benzimidazolinone derivative
JPS58203968A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd イソカルボスチリル誘導体
JPS61129167A (ja) * 1984-11-22 1986-06-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 新規な置換されたフエニルピペラジン誘導体、それらの製造法およびそれらの用途
JPS62252783A (ja) * 1986-02-13 1987-11-04 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− ベンズ複素環式化合物
JP2001507721A (ja) * 1997-10-31 2001-06-12 サントリー株式会社 アリールピペリジノプロパノール及びアリールピペラジノプロパノール誘導体並びにそれらを含む医薬
WO2004035534A2 (de) * 2002-10-15 2004-04-29 Proteosys Ag Neue verbindungen mit dopaminerger und/oder serotoninerger aktivität
JP2005506292A (ja) * 2001-03-08 2005-03-03 エモリー ユニバーシティ pHに依存するNMDAレセプターアンタゴニスト
WO2006010968A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. New aryloxy acetic acid amide derivatives
JP2006528236A (ja) * 2003-05-16 2006-12-14 ファイザー・プロダクツ・インク ジプラシドンを用いて認知を増強する方法
WO2007006738A2 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition comprising 2 , 3-disubstituted tropanes for the treatment of disorders of sexual desire
JP2007091733A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 複素環化合物
WO2007099828A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換された含窒素複素環誘導体
WO2008020306A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Isoindole derivatives

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2960178D1 (en) * 1978-06-06 1981-04-09 Hoechst Ag New substituted phenylpiperazine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for their preparation
GB9005318D0 (en) * 1990-03-09 1990-05-02 Isis Innovation Antiarrhythmic agents
ZA9610745B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
TW498067B (en) * 1996-07-19 2002-08-11 Hoffmann La Roche 4-hydroxy-piperidine derivatives
IL145584A0 (en) * 2000-10-02 2002-06-30 Pfizer Prod Inc Nmda nr2b antagonists for treatment
US7022882B2 (en) * 2000-10-06 2006-04-04 The Regents Of The University Of California NMDA receptor channel blocker with neuroprotective activity
US20040122090A1 (en) * 2001-12-07 2004-06-24 Lipton Stuart A. Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists
RS20050851A (sr) * 2003-05-27 2008-04-04 Forest Laboratories Inc., Kombinacija antagonista nmda receptora i selektivnog inhibitora ponovnog preuzimanja serotonina za lečenje depresije i drugih poremećaja raspoloženja
AU2005277055B2 (en) * 2004-08-23 2011-03-31 Emory University Improved selection of-pH dependent compounds for in vivo therapy
AU2008272964A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Emory University NMDA receptor antagonists for neuroprotection

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130587A (en) * 1978-03-30 1979-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivative
JPS54160389A (en) * 1978-06-06 1979-12-19 Hoechst Ag Novel substituted phenylpiperazine derivative and its manufacture
JPS55162774A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5646812A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Central nervous system depressant
JPS5649361A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5649362A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Thiocarbostyril derivative
JPS579769A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 2-benzimidazolinone derivative
JPS58203968A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd イソカルボスチリル誘導体
JPS61129167A (ja) * 1984-11-22 1986-06-17 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 新規な置換されたフエニルピペラジン誘導体、それらの製造法およびそれらの用途
JPS62252783A (ja) * 1986-02-13 1987-11-04 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− ベンズ複素環式化合物
JP2001507721A (ja) * 1997-10-31 2001-06-12 サントリー株式会社 アリールピペリジノプロパノール及びアリールピペラジノプロパノール誘導体並びにそれらを含む医薬
JP2005506292A (ja) * 2001-03-08 2005-03-03 エモリー ユニバーシティ pHに依存するNMDAレセプターアンタゴニスト
WO2004035534A2 (de) * 2002-10-15 2004-04-29 Proteosys Ag Neue verbindungen mit dopaminerger und/oder serotoninerger aktivität
JP2006528236A (ja) * 2003-05-16 2006-12-14 ファイザー・プロダクツ・インク ジプラシドンを用いて認知を増強する方法
WO2006010968A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. New aryloxy acetic acid amide derivatives
WO2007006738A2 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition comprising 2 , 3-disubstituted tropanes for the treatment of disorders of sexual desire
JP2007091733A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 複素環化合物
WO2007099828A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換された含窒素複素環誘導体
WO2008020306A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Isoindole derivatives

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEM PHARM BULL, vol. 36, no. 11, JPN6013055772, 1988, pages 4377 - 4388, ISSN: 0002678087 *
INDIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. 15, JPN7013002063, 1977, pages 466 - 472, ISSN: 0002678085 *
INDIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. 21, JPN7013002060, 1982, pages 914 - 918, ISSN: 0002678084 *
J MED CHEM, vol. 41, JPN6013055775, 1998, pages 658 - 667, ISSN: 0002678088 *
LIFE SCIENCES, vol. 43, JPN6013055770, 1988, pages 263 - 269, ISSN: 0002678086 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022130668A (ja) * 2015-07-06 2022-09-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド オキシステロールおよびそれらの使用の方法
JP7478190B2 (ja) 2015-07-06 2024-05-02 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド オキシステロールおよびそれらの使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201071291A2 (ru) 2011-04-29
ZA201007958B (en) 2011-07-27
EP2296658A2 (en) 2011-03-23
MX2010012186A (es) 2011-02-22
CA2722776A1 (en) 2009-11-12
BRPI0912362A2 (pt) 2015-10-06
CO6341558A2 (es) 2011-11-21
AU2009244082A1 (en) 2009-11-12
EP2296658A4 (en) 2014-01-15
KR20110016891A (ko) 2011-02-18
NZ589764A (en) 2012-10-26
EA201071291A3 (ru) 2014-02-28
WO2009137843A9 (en) 2010-03-11
IL208895A0 (en) 2011-01-31
CN102762207A (zh) 2012-10-31
US20110160223A1 (en) 2011-06-30
WO2009137843A2 (en) 2009-11-12
SG195568A1 (en) 2013-12-30
EA020339B1 (ru) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011520815A (ja) 精神神経障害治療のためのnmda受容体拮抗薬
CN101815518B (zh) 用于神经保护的nmda受体拮抗剂
JP5107058B2 (ja) 鎮痛活性および/または免疫賦活活性を有する3−ヘテロ環−3−ヒドロキシ−2−アミノプロピオン酸アミドおよび関連化合物
JP6002155B2 (ja) S1p調節薬
US20170065540A1 (en) Methods and compositions for treating infection
JP7463318B2 (ja) 6員アザヘテロ環を含有するデルタ-オピオイド受容体調節化合物、同化合物を使用する方法、および同化合物を作る方法
US9499485B2 (en) Compounds that are S1P modulating agents and/or ATX modulating agents
CN105254557A (zh) 作为钙或钠通道阻滞剂的芳基取代羧酰胺衍生物
JP2006522741A (ja) 2つのベンズヒドリル部分を有するカルシウムチャンネルブロッカー
US20140148432A1 (en) Compounds for the Treatment of Neurological Disorders
CN110770209B (zh) 用作p2x1及p2x3受体拮抗剂的新型5-羟基吡啶类化合物及包含其的药物组合物
KR20190117658A (ko) 7-원 아자-헤테로고리 함유 델타-오피오이드 수용체 조절 화합물, 및 그의 사용 및 제조 방법
AU2013203941A1 (en) NMDA receptor antagonists for the treatment of neuropsychiatric disorders
CN107840845B (zh) 胺类化合物的新用途
WO2009085847A1 (en) Tetrahydroindoles having sphingosine-1-phosphate receptor activity
AU2013203908A1 (en) Compounds for the treatment of neurologic disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715