JP2011520639A - 親水性表面および疎水性表面を有するメンブレインの製造方法 - Google Patents

親水性表面および疎水性表面を有するメンブレインの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520639A
JP2011520639A JP2010550599A JP2010550599A JP2011520639A JP 2011520639 A JP2011520639 A JP 2011520639A JP 2010550599 A JP2010550599 A JP 2010550599A JP 2010550599 A JP2010550599 A JP 2010550599A JP 2011520639 A JP2011520639 A JP 2011520639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
polymer material
producing
hydrophilic
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027935B2 (ja
Inventor
リー,チャン−ウ
キム,ドン−ソ
ウェイ,スン
ワン,ウーン−ボン
Original Assignee
ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション filed Critical ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション
Publication of JP2011520639A publication Critical patent/JP2011520639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027935B2 publication Critical patent/JP5027935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0032Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods
    • B01D67/0034Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by elimination of segments of the precursor, e.g. nucleation-track membranes, lithography or laser methods by micromachining techniques, e.g. using masking and etching steps, photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、一つのメンブレイン(Membrane)の表面に親水性および疎水性をそれぞれ付与しながらも、設定しようとする位置に親水性または疎水性をそれぞれ付与できるメンブレインの製造方法に関するものである。
【解決手段】本発明は、微細ホールが外面に形成されたテンプレート(template)を準備するテンプレート段階、テンプレートの外面の予め設定されたパターン領域に高分子物質を塗布する高分子物質塗布段階、テンプレートの外面に親水性フィルムを付着するフィルム付着段階、および親水性フイルムでからテンプレートを分離除去するテンプレート除去段階を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は親水性および疏水性をそれぞれ備えたメンブレインの製造方法に関するものであって、より詳しくは、1つのメンブレイン(Membrane)表面に親水性および疎水性をそれぞれ付与しながらも、設定しようとする位置に親水性または疎水性をそれぞれ付与することができるメンブレインの製造方法に関するものである。
一般に、金属やポリマーなどの固体基材の表面は固有の表面エネルギーを有している。これは任意の液体が固体基材に接触する時、液体と固体間の接触角で現れる。ここで、液体は水または油のような種類を通称するが、以下では液体のうちでも最も代表的な水を言及して説明する。接触角の大きさが90°より小さい場合には球状の水滴が固体表面でその形態を失って表面をぬらす親水性(hydrophilicity)の特性を示す。反面、接触角の大きさが90°より大きい場合には球状の水滴が固体表面で球の形状を維持しながら表面をぬらさず外力によって容易に流れる疎水性(hydrophobicity)の特性を示す。その例として、ハスの花葉(lotus leaf)の上に水滴が落ちた場合、ハスの花葉をぬらさず表面を流れる現象がまさに疎水特性を示す。
固体基材の表面が有する固有の接触角は、その表面が微細な凹凸形状を有するように加工するとその値が変化することがある。つまり、接触角が90°より小さい親水性表面は表面加工によって親水性がさらに大きくなることがあり、接触角が90°より大きい疎水性表面も表面加工によって疎水性がさらに大きくなることがある。
このような固体表面の形状を変化させて接触角を変化させる技術は、現在まで半導体製造技術を応用したMEMS(Micro electro mechanical Systems)工程がある。しかし、このようなMEMS工程は半導体技術を機械工学的に応用した先端の技術であって、その製作費用が高いだけでなく、製作段階が複雑で難しいという短所がある。つまり、MEMS工程は固体表面にナノ単位の凹凸を形成しようとする場合に、金属表面の酸化、一定の温度および一定の電圧の印加、特殊な溶液での酸化およびエッチングのような作業を行う。このようなMEMS工程は一般的な作業環境で遂行できない作業であるため、特別に製作された清浄室で作業が行われなければならなく、これに必要な専用機械も高価の装備であるためである。このように疎水性表面を形成するMEMS工程技術はその工程が非常に複雑で大量生産が難しく、高い製作費用のためにその適用自体が容易ではない。
このようなMEMS工程技術以外に他の技術としては、化学的処理方法で固体表面の接触角を変化させる技術がある。しかし、このような化学的処理方法によって製作された疎水性または親水性を有するメンブレインは母材との結合力が低く、摩擦によって被膜が容易に損傷する短所がある。さらに、化学的処理方法は特定の領域にのみ化学処理を行いにくいため、疎水性または親水性を共に付与したり特定の領域にのみ疎水性を付与しにくいという短所がある。
背景技術に記載された事項はただ本発明の背景に関する理解を助けるためのものであり、この国で当業者に公知されている従来の技術に関連しない情報を含むことがある。
本発明は前述のような従来の問題点を解決するために提案されたものであって、従来に比べて相対的に低コストでありながらも単純化された段階で疎水性表面を有するメンブレインの製造方法を提供することにその目的がある。
また、本発明は疎水性表面を有するメンブレインを製造しても、疎水性および親水性を共に付与しながら、特定の領域にのみ疎水性を付与するメンブレインの製造方法を提供することに他の目的がある。
本発明の実施例によるメンブレインの製造方法は、微細ホールが外面に形成されたテンプレート(template)を準備するテンプレート段階、前記テンプレートの外面の 予め設定されたパターン領域に高分子物質を塗布する高分子物質塗布段階、前記テンプレートの外面に親水性フィルムを付着するフィルム付着段階、および前記親水性フイルムから前記テンプレートを分離除去するテンプレート除去段階を含む。
本発明の実施例による前記テンプレートは、金属基材を陽極酸化処理して前記金属基材の外面に前記微細ホールを有する陽極酸化層が形成される。
本発明の実施例による前記テンプレートは、前記金属基材の表面に微細粒子を噴射させて微細凹凸を形成させた後に前記陽極酸化層が形成される。
本発明の実施例による前記高分子物質塗布段階は、前記テンプレートに前記高分子物質をコーティングし、前記高分子物質の上に予め設定されたパターン形状のマスク(mask)を位置させ、予め設定されたパターン領域以外の前記高分子物質を除去する。
本発明の実施例は、前記高分子物質に向かって光を照射して前記マスクが遮断しない領域の前記高分子物質を性質変化させ、前記高分子物質をエッチングすることによって予め設定されたパターン領域以外の前記高分子物質を除去する。
本発明の実施例による前記高分子物質塗布段階は、予め設定された太さで前記高分子物質を噴射させる噴射機を利用して、前記噴射機を作動させながら、予め設定されたパターン領域に前記高分子物質を塗布する。
本発明の実施例による前記親水性フィルムは、前記テンプレートにコーティングされた前記高分子物質が付着されるように接着性を有する。
本発明の実施例による前記テンプレート除去段階は、前記テンプレートを化学的なエッチングによって除去する。
本発明の実施例による前記テンプレート除去段階は、前記テンプレートと前記親水性フィルムを外力で直接引っ張る方式で、前記高分子物質が付着された前記親水性フイルムから前記テンプレートを分離する。
本発明の実施例は、前記テンプレートの外面に離形剤をコーティングさせる。
本発明の実施例によるメンブレインの製造方法は、メンブレインの表面に疎水性を付与できながらも、従来のMEMS工程で必要とする高価の装備を使用しないのでその製作費用も相対的に安く、その工程も単純であるという長所がある。
また、本発明の実施例によるメンブレインの製造方法は、親水性を有するメンブレインの表面に疎水性を付与することによって、親水性および疎水性を共に備えるという長所がある。
また、本発明の実施例によるメンブレインの製造方法は、メンブレインの表面に疎水性を付与しながらも、予め設定された特定領域にのみ疎水性が付与されるように製造できるという長所がある。
本発明の一実施例による親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に使用される金属基材を示す斜視図である。 図2に示された金属基材に微細凹凸を形成させる粒子噴射機を示す概略図である。 図2または図3に示された金属基材を陽極酸化させる陽極酸化装置を示す概略図である。 図3に示された金属基材の表面に微細凹凸が形成された状態を示す拡大図面である。 図5に示された金属基材の表面を陽極酸化処理して微細ホールを有する陽極酸化層が形成された状態を示す拡大図面である。 図2に示された金属基材の表面を陽極酸化処理して微細ホールを有する陽極酸化層が形成された状態を示す拡大図面である。 図1に示されたメンブレインの製造方法を各段階別にイメージ化して示す平面図である。 図1に示されたメンブレインの製造方法を各段階別にイメージ化して示す断面図である。
以下、添付した図面を参考として本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明はいろいろな相異なる形態に実現でき、ここで説明する実施例に限定されない。
図1は本発明の一実施例による親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法を示すフローチャートである。
図1に示されているように、本発明の実施例によるメンブレインの製造方法は次のような段階を行うことによって、親水性および疎水性を共に備えたメンブレイン(Membrane)を製造できながらも、予め設定されたパターン領域にのみ疎水性が付与されるように製造することができる。
本発明の実施例は、微細ホールが外面に形成された金属テンプレート(template)を準備するテンプレート段階(S1)を行う。金属テンプレートは、テンプレート段階(S1)以前に図2に示された金属基材110、210を利用して、微細粒子噴射段階または陽極酸化段階をそれぞれ行うことによって製造される。
金属基材110、210は特定の形状構造物に制限されないが、後述する親水性フィルムが付着されるように予め設定された面積以上の表面を有することが好ましい。その一例として、金属基材110は図2の(a)のような円筒構造物または図2の(b)のような平面プレートが可能である。金属基材110、210の素材も陽極酸化が可能なようにアルミニウムで製作されたり、アルミニウムが外部にコーティングされた構造物であることが好ましい。
図3は図2に示された金属基材に微細凹凸を形成させる粒子噴射機を示す概略図である。
図2および図3に示されているように、本発明の実施例は微細粒子11を噴射させて金属基材110の外面に微細凹凸を形成させる粒子噴射段階を行う。このために本発明の実施例は粒子噴射機10を利用する。粒子噴射機10は微細粒子11を任意の速度および圧力で金属基材110の表面に衝突させる。そうすると、金属基材110は微細粒子11の衝撃エネルギーによって変形が発生しながら、その外面に微細凹凸が形成される。本発明の実施例に使用される粒子噴射機10は砂粒子を噴射するサンドブラスターであり、砂粒子の代わりに金属球のような微細粒子を噴射する微細粒子噴射機が使用されても関係ない。このような粒子噴射機10の作動によって、金属基材110の外面にはマイクロ(micro)単位の微細凹凸が形成される。
図4は図2または図3に示された金属基材を陽極酸化させる陽極酸化装置を示す概略図である。
図2乃至図4に示されているように、本発明の実施例は金属基材110を陽極酸化加工(anodizing)して金属基材110の外面に微細ホール(hole)を形成する陽極酸化段階を行う。陽極酸化段階は金属基材110を電解質溶液23に浸漬した後に電極を印加させることによって、金属基材110の表面に陽極酸化層を形成する。
このために本発明の実施例は図4に示された陽極酸化装置20を利用する。陽極酸化装置20は陽極酸化用本体21の内部受容空間に電解質溶液23(一例として0.3Mシュウ酸Cまたは燐酸)が一定量満たされ、このような電解質溶液23に金属基材110が入れられる。陽極酸化装置20は電源供給部25を備え、金属基材110は電源供給部25の陽極または陰極のうちのいずれか一つに連結され、白金素材の他の金属基材26は電源供給部25の他の残りの極性に連結される。ここで、他の金属基材26は電源印加の可能な伝導体であれば、その素材が限定されない。実験条件として、金属基材110と他の金属基材26は予め設定された距離に維持されながら、電源供給部25は予め設定された定電圧を印加するようになる。この時、電解質溶液23は一定の温度下で維持され、溶液濃度の局部的な偏向を防止するために撹拌機(stirrer)で攪拌させる。そうすると、金属基材110の表面には陽極酸化層としてアルミナが形成される。このように陽極酸化を実施した後には金属基材110を電解質溶液23から取り出して、脱イオン水で洗浄した後、設定された温度のオーブンで一定時間乾燥させる。
本発明の実施例は粒子噴射段階を行うことによって、図5に示されているように金属基材110の外面に微細凹凸111が形成される。その後に本発明の実施例は前記のように陽極酸化段階を行うことによって、図6に示されているように金属基材110の外面に陽極酸化層120が形成される。そうすると、金属基材110には微細凹凸111が形成されただけでなく、微細凹凸111よりさらに微細なナノメートル単位の直径を有する微細ホール121が陽極酸化層120に形成される。
しかし、本発明の実施例は粒子噴射段階を行わず陽極酸化段階のみを行うことによって、図7に示されているように金属基材110の外面に陽極酸化層120を形成することもできる。
図8は図1に示されたメンブレインの製造方法を各段階別にイメージ化して示す平面図であり、図9は図1に示されたメンブレインの製造方法を各段階別にイメージ化して示す断面図である。
図1、図8、および図9に示されているように、本発明の実施例は平面プレートからなる金属基材210に陽極酸化層220が形成された金属テンプレートを準備する。その後には金属テンプレートの外面に高分子物質230を塗布する高分子物質塗布段階(S2)を行う。高分子物質塗布段階(S2)は陽極酸化層220の微細ホールに高分子物質230が完全に注入されるように塗布し、予め設定された時間の間に高分子物質230を凝固させる(図8のbまたは図9のb)。そうすると、高分子物質230は陽極酸化層220の微細ホールに対応する陰極複製構造物として形成されて、複数個の柱のような形状に形成される。この時、高分子物質塗布段階(S2)は予め設定されたパターン領域にのみ高分子物質230を塗布することによって、陰極複製構造物が一定のパターン形状になるように実現することができる。
高分子物質230を塗布する方法としては例として次のような三つの方式がある。
第一に、高分子物質230を塗布する第1方法は、一定のパターン形状が加工されたマスク(mask)を利用して、マスクの設定されたパターン形状にのみ高分子物質230が塗布されるようにする。即ち、高分子物質230を塗布する第1方法は、先ずフォトレジスト(PR;Photo Resist)のような高分子物質を陽極酸化層220にスピンコーティング(Spin Coating)させる。フォトレジストのような高分子物質は特定の波長の光に反応して性質が変化する。高分子物質230を塗布する第1方法は、光を遮断するマスクをスピンコーティングされた高分子物質230の上に置いて、高分子物質230に光を照射する。高分子物質230は光に露出された領域のみで結合力が緩くなりながら、光に露出された領域がエッチングのような工程によって除去される。このように高分子物質230を塗布する第1方法はマスクを利用して、高分子物質230を予め設定しようとするパターン領域にのみ塗布することができる。
第二に、高分子物質230を塗布する第2方法は、高分子物質230を噴射させる噴射機を利用して、高分子物質230を設定しようとするパターン領域にのみ塗布する。即ち、高分子物質230を塗布する第2方法は一例としてマイクロエキストルダー(Micro Extruder)のような噴射機を利用し、高分子物質230をナノまたはマイクロサイズの太さで噴射させる。そして、噴射機は予め設定された太さで高分子物質230を噴射しながら、位置制御プログラムによって設定しようとするパターン形状によって作動することによって高分子物質230を設定しようとするパターン領域にのみ塗布することができる。
第三に、高分子物質230を塗布する第3方法は、直接手で高分子物質を塗布する。即ち、高分子物質230を塗布する第3方法は、パターン形状を正確に実現する必要がなければ、直接手で塗布しても関係ない。
本発明の実施例は高分子物質230を塗布し、金属テンプレートの外面に親水性フィルム240を付着するフィルム付着段階(S3)を行う。親水性フィルム240は液体との接触角の大きさが小さい素材を利用し、高分子物質230が付着されるように接着性があるものが好ましい。
その後に本発明の実施例は親水性フィルム240から金属テンプレートを分離除去するテンプレート除去段階(S4)を行う。
テンプレート除去段階(S4)は金属テンプレートをエッチングさせることによって、高分子物質230が付着された親水性フィルム240から金属テンプレートを分離除去することができる。金属テンプレートは、アルミニウム素材からなる金属基材210であれば飽和された塩化水銀によってエッチングされることができ、陽極酸化層220もクロム酸と燐酸を混合して作った溶液によってエッチングされることができる。
この他にもテンプレート除去段階(S4)は高分子物質230が付着された親水性フィルム240を直接引っ張る方式でも、高分子物質230が付着された親水性フィルム240から金属テンプレートを分離することができる。この時、本発明の実施例は高分子物質230を塗布するに先立ち、陽極酸化層220に離形剤をコーティングさせることが好ましい。そうすると、高分子物質230は金属テンプレートの陽極酸化層220から分離される過程で損傷されず、親水性フィルム240に付着された状態でより容易に分離することができる。
このように親水性フィルム240に付着された高分子物質230は陽極酸化層220の微細ホールに対応する陰極複製構造物として、ナノサイズの柱231が形成される。このようなナノサイズの柱231が形成された領域はぬれ性が最小化される疎水性表面であって、液体との接触角が160°以上に極度に高くなることがある。
本発明の実施例は親水性フィルム240の予め設定されたパターン領域にのみナノサイズの柱231を形成することによって、親水性表面だけでなく疎水性表面も形成されたメンブレインを製造することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することが当然である。
10 粒子噴射機
20 陽極酸化装置
110、210 金属基材
120、220 陽極酸化層
230 高分子物質
240 親水性フィルム

Claims (10)

  1. 微細ホールが外面に形成されたテンプレート(template)を準備するテンプレート段階;
    前記テンプレートの外面の予め設定されたパターン領域に高分子物質を塗布する高分子物質塗布段階;
    前記テンプレートの外面に親水性フィルムを付着するフィルム付着段階;および
    前記親水性フイルムから前記テンプレートを分離除去するテンプレート除去段階;を含む親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  2. 前記テンプレートは、金属基材を陽極酸化処理して前記金属基材の外面に前記微細ホールを有する陽極酸化層が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  3. 前記テンプレートは、前記金属基材の表面に微細粒子を噴射させて微細凹凸を形成させた後に前記陽極酸化層が形成されることを特徴とする、請求項2に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  4. 前記高分子物質塗布段階は、前記テンプレートに前記高分子物質をコーティングし、前記高分子物質の上に予め設定されたパターン形状のマスク(mask)を位置させ、予め設定されたパターン領域以外の前記高分子物質を除去することを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  5. 前記高分子物質に向かって光を照射して前記マスクが遮断しない領域の前記高分子物質を性質変化させ、前記高分子物質をエッチングすることによって予め設定されたパターン領域以外の前記高分子物質を除去することを特徴とする、請求項4に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  6. 前記高分子物質塗布段階は、予め設定された太さで前記高分子物質を噴射させる噴射機を利用して、前記噴射機を作動させながら、予め設定されたパターン領域に前記高分子物質を塗布することを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  7. 前記親水性フィルムは、前記テンプレートにコーティングされた前記高分子物質が付着されるように接着性を有することを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  8. 前記テンプレート除去段階は、前記テンプレートを化学的なエッチングによって除去することを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  9. 前記テンプレート除去段階は、前記テンプレートと前記親水性フィルムを外力で直接引っ張る方式で、前記高分子物質が付着された前記親水性フイルムから前記テンプレートを分離することを特徴とする、請求項1に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
  10. 前記テンプレートの外面に離形剤をコーティングさせることを特徴とする、請求項9に記載の親水性および疎水性を有するメンブレインの製造方法。
JP2010550599A 2008-03-14 2009-03-12 親水性表面および疎水性表面を有するメンブレインの製造方法 Expired - Fee Related JP5027935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080024030A KR100961282B1 (ko) 2008-03-14 2008-03-14 친수성 표면과 소수성 표면을 갖는 멤브레인의 제조방법
KR10-2008-0024030 2008-03-14
PCT/KR2009/001251 WO2009113823A1 (en) 2008-03-14 2009-03-12 Method for fabricating membrane having hydrophilicity and hydrophobicity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520639A true JP2011520639A (ja) 2011-07-21
JP5027935B2 JP5027935B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41065409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550599A Expired - Fee Related JP5027935B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-12 親水性表面および疎水性表面を有するメンブレインの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8372297B2 (ja)
EP (1) EP2274078B1 (ja)
JP (1) JP5027935B2 (ja)
KR (1) KR100961282B1 (ja)
CN (1) CN101970091B (ja)
WO (1) WO2009113823A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003464A1 (ko) * 2012-06-28 2014-01-03 포항공과대학교 산학협력단 물과 기름을 선택적으로 분리할 수 있는 극소수성 여과 구조물

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889619B1 (ko) * 2006-07-05 2009-03-20 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공방법 및 이 방법으로 제조된 극소수성표면 구조물을 갖는 고체 기재
KR100824712B1 (ko) * 2006-09-21 2008-04-24 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 구조물을 갖는 고체기재의 가공방법 및 이를이용한 극소수성 유체 이송관
KR101260455B1 (ko) * 2011-07-21 2013-05-07 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공 방법 및 극소수성 표면을 가지는 증발기
CN102950099B (zh) * 2011-08-21 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 一种超疏水材料及其制备方法
KR101866501B1 (ko) 2011-09-28 2018-06-12 삼성전자주식회사 초소수성 전자기장 차폐재 및 그 제조방법
KR102290346B1 (ko) 2014-11-10 2021-08-18 주식회사 아모그린텍 소수성 및 소유성 멤브레인과 그의 제조 방법
KR20160075170A (ko) 2014-12-19 2016-06-29 주식회사 아모그린텍 방수 음향 장치
WO2017028157A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Hewlett-Packard Development Company,L.P. Making hydrophobic surface for object
KR101795731B1 (ko) * 2015-09-07 2017-11-08 포항공과대학교 산학협력단 표면 젖음성을 이용한 유수 분리장치
CN105951162B (zh) * 2016-05-10 2018-04-10 大连理工大学 一种在金属基体上实现超亲水/超疏水润湿性图案的方法
CN106182770B (zh) * 2016-07-13 2019-02-15 北京工业大学 3d打印模板法制备形貌可控的疏水或超疏水膜的方法
CN106705312A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中山市创思泰新材料科技股份有限公司 一种基于石墨烯/纳米高分子复合材料的无水加湿装置及无水加湿方法
CN106705222A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中山市创思泰新材料科技股份有限公司 一种基于石墨烯/纳米高分子材料的室内等温除湿装置及室内等温除湿方法
CN107339597B (zh) * 2017-07-18 2023-03-31 佛山科学技术学院 一种亲水结构
CN107447198A (zh) * 2017-09-29 2017-12-08 深圳传音制造有限公司 一种铝合金产品及其制备方法和终端外壳
CN108889138B (zh) * 2018-05-28 2021-04-30 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚合物微孔膜及其制备方法和应用
KR102223371B1 (ko) 2019-06-11 2021-03-05 광주과학기술원 야누스 그래핀을 이용한 선택적 양친성 수처리용 분리막 제조 방법, 분리막의 구조 및 이에 의해 제조된 분리막
WO2024090663A1 (ko) * 2022-10-26 2024-05-02 조선대학교산학협력단 친수성 및 소수성 표면처리된 금속 플레이트

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155972A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Ykk Corp 撥水性フィルムとその製造方法
JP2006237312A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yoshihiko Hirai 注型インプリント法
JP2007007988A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 微細構造体の製造方法及び微細構造体
WO2008004828A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Postech Academy-Industry Foundation Method for fabricating superh ydrophob ic surface and solid having superhydrophobic surface structure by the same method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8907740D0 (en) 1989-04-06 1989-05-17 Beam Tech Ltd Porous articles
JPH0683040A (ja) 1992-09-07 1994-03-25 Sharp Corp 半導体装置基板
DE10031859B4 (de) * 2000-06-30 2007-08-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbesserte Mikrogele und Filme
US20030207099A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Gillmor Susan D. Low-contact-angle polymer membranes and method for fabricating micro-bioarrays
KR100455293B1 (ko) * 2002-05-15 2004-11-06 삼성전자주식회사 친수성 영역과 소수성 영역으로 구성되는 생물분자용어레이 판의 제조방법
US20050147757A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Roh Il J. Method for wetting hydrophobic porous polymeric membranes to improve water flux without alcohol treatment
JP4484578B2 (ja) * 2004-05-11 2010-06-16 株式会社リコー パターン形状体及びその製造方法
KR100742696B1 (ko) 2004-10-28 2007-07-25 학교법인 포항공과대학교 미세요철을 갖는 고체 기재의 표면 가공방법 및 이방법으로 표면 처리된 고체 기재
US8178165B2 (en) * 2005-01-21 2012-05-15 The Regents Of The University Of California Method for fabricating a long-range ordered periodic array of nano-features, and articles comprising same
US7686885B2 (en) * 2005-06-01 2010-03-30 General Electric Company Patterned nanorod arrays and methods of making same
KR100721430B1 (ko) 2005-10-12 2007-05-23 학교법인 포항공과대학교 나노다공성 멤브레인 및 이의 제조방법
DE102005053678A1 (de) 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
JP2007238352A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Fujifilm Corp 表面処理基材及びその製造方法
US8173713B2 (en) 2006-05-25 2012-05-08 Drexel University Filled nanoporous polymer membrane composites for protective clothing and methods for making them
KR100949374B1 (ko) 2006-07-05 2010-03-25 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공방법 및 이 방법으로 제조된 극소수성표면 구조물을 갖는 고체 기재

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155972A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Ykk Corp 撥水性フィルムとその製造方法
JP2006237312A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yoshihiko Hirai 注型インプリント法
JP2007007988A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 微細構造体の製造方法及び微細構造体
WO2008004828A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Postech Academy-Industry Foundation Method for fabricating superh ydrophob ic surface and solid having superhydrophobic surface structure by the same method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003464A1 (ko) * 2012-06-28 2014-01-03 포항공과대학교 산학협력단 물과 기름을 선택적으로 분리할 수 있는 극소수성 여과 구조물
KR101351513B1 (ko) 2012-06-28 2014-01-16 포항공과대학교 산학협력단 물과 기름을 선택적으로 분리할 수 있는 극소수성 여과 구조물
US9862622B2 (en) 2012-06-28 2018-01-09 Postech Academy-Industry Foundation Superhydrophobic filter structure for selectively separating water and oil

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009113823A1 (en) 2009-09-17
CN101970091B (zh) 2015-05-13
KR100961282B1 (ko) 2010-06-03
US20110006036A1 (en) 2011-01-13
EP2274078B1 (en) 2017-01-11
EP2274078A1 (en) 2011-01-19
EP2274078A4 (en) 2011-07-13
KR20090098566A (ko) 2009-09-17
US8372297B2 (en) 2013-02-12
CN101970091A (zh) 2011-02-09
JP5027935B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027935B2 (ja) 親水性表面および疎水性表面を有するメンブレインの製造方法
JP5006394B2 (ja) 極疎水性表面加工方法
KR100758699B1 (ko) 고종횡비 나노구조물 형성방법 및 이를 이용한 미세패턴형성방법
JP5425111B2 (ja) 浸漬法を利用した疎水性表面を有する3次元形状構造物の製造方法
JP5021076B2 (ja) 疎水性内部表面を有する3次元形状構造物の製造方法
KR20080004409A (ko) 극소수성 표면 가공방법 및 이 방법으로 제조된 극소수성표면 구조물을 갖는 고체 기재
US10583677B2 (en) Nanoporous stamp printing of nanoparticulate inks
KR20060052327A (ko) 미세요철을 갖는 고체 기재의 표면 가공방법 및 이방법으로 표면 처리된 고체 기재
KR101296932B1 (ko) 나노패턴노즐을 구비한 잉크젯 프린터
Bernasconi et al. SU-8 inkjet patterning for microfabrication
KR101863817B1 (ko) 건식접착 구조물의 제조방법
JP5337823B2 (ja) 金属箔を利用した疎水性表面を有する3次元形状構造物の製造方法
JP5054824B2 (ja) 疎水性外部表面を有する3次元形状構造物の製造方法
JP2013057102A (ja) 微細構造の形成方法および微細構造を有するナノインプリント用モールド、ならびにポーラスアルミナ複合体の製造方法
KR101037192B1 (ko) 극소수성 표면 가공 방법 및 이 방법에 의해 제조된 극소수성 표면을 가지는 고체 기재
JP2007152870A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees