JP2011506867A - 2本以上のパイプを連結するための連結器 - Google Patents

2本以上のパイプを連結するための連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506867A
JP2011506867A JP2010537206A JP2010537206A JP2011506867A JP 2011506867 A JP2011506867 A JP 2011506867A JP 2010537206 A JP2010537206 A JP 2010537206A JP 2010537206 A JP2010537206 A JP 2010537206A JP 2011506867 A JP2011506867 A JP 2011506867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
female
connector
male
reinforcing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010537206A
Other languages
English (en)
Inventor
アマン アーミン
ゾンダーエッガー ウィルヘルム
Original Assignee
アー ウント エス ウンベルトテクノロジー アクチュンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アー ウント エス ウンベルトテクノロジー アクチュンゲゼルシャフト filed Critical アー ウント エス ウンベルトテクノロジー アクチュンゲゼルシャフト
Publication of JP2011506867A publication Critical patent/JP2011506867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

本発明は、地熱交換システムの2本以上のパイプ(1)を連結する連結器に関する。連結器は、メス型連結部(2)と、これに挿入可能なオス型連結部(3)と、当該連結部(2)(3)の間に特に流体に対して密に設けられている流体密閉部材(4)とを備えている。好ましくは環状または筒状の補強体(5)が、2つの連結部(2)(3)のうち少なくとも一方、好ましくはメス型連結部(2)を径方向に変形しないように、好ましくは拡張しないように保持する。補強体(5)は、当該連結部(2)(3)とは異なる材料または材料構成物により製造されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、メス型連結部と、当該メス型連結部に挿入されうるオス型連結部と、当該連結部を流体に対して密閉するために当該2つの連結部の間に設けられている流体密閉部材とを備え、地熱交換システムの2本以上のパイプを連結するための連結器に関する。
地熱交換システムは、特に土に埋められている部分など、少なくとも土壌と接触している範囲で相互作用または熱交換する設備である。地熱交換システムは、地熱交換器と、地熱探測器と、地熱集熱器と、土壌に埋設される筒状要素または建物、設備もしくは装置に対して接続される接続ラインとを備えている。
土壌または地下水との熱交換によって、地熱交換システムのパイプを流れる流体に熱が伝達され、当該得られた熱が建物、設備または装置を暖めるために利用される。地熱交換システムは、同様の方法により建物、設備または装置を冷やすために利用される。
通常、このシステムには、腐食せずまたは錆びてぼろぼろにならず、さらに、比較的低廉に製造可能で加工しやすいプラスチックパイプが用いられる。パイプは運搬上の理由から任意の長さに製造されて資材として用いられることはできないので、地熱交換システムの2本以上のパイプを接続することができる適応的な連結器が必要とされる。腐食耐性があり、錆びずかつ経済的であるので、連結器もプラスチックから形成される。
連結器には、連結されるパイプよりも著しく直径が大きくないことが要求される。これにより、連結器部の材料または壁の厚さが制限される。
一度組み立てられた地熱交換システムの充填に際して、パイプを流れる流体、特に水または塩水などの液体により、パイプおよび連結器に永続的に作用するかなり高い圧力がパイプ内部に作用する。
使用材料、特にプラスチック材料の可塑性により、永続的な圧力の荷重および時間経過によって、連結器が望ましくないことに拡がってしまうことは経験が示すところである。これにより、連結器の密閉性が損なわれるか、或いは、ある程度の時間経過後に連結器が完全に破損してしまう。
本発明の目的は、当該問題を解消するまたは少なくとも著しく軽減する連結器を構成することである。
前記課題を解決するための本発明は、前記連結部の径方向の変形、特に径方向の拡張を防止するため、前記2つの連結部のうち少なくとも一方、または少なくとも前記メス型連結部を補強する少なくとも1つの環状または筒状の補強体が設けられ、前記補強体は当該連結部とは異なる材料または材料組成物から形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、補強体により連結器が圧力作用状態で時間経過によって変形、特に拡張することが防止される。これにより特に塑性変形が回避される。連結器の塑性変形により密閉性が損なわれるので、リークが回避されるようにこれを制限する。補強体によって連結器が少なくとも十分に本来の形状に維持されることにより、前記問題は解消される。
補強体は、腐食せずかつ錆びない材料から容易に形成される。連結器の材料または材料組成物が高い負荷耐性(Dauerfestigkeit)を有し、かつ、弾性領域における伸び量が無視できるものである場合、その機能が有効に利用される。このように構成されている補強体によって、連結器は永続的な負荷がかけられてもその形状および機能性を十分な程度に維持する。
本発明の意味においてパイプは、特に液体または気体が流される空洞体を意味する。パイプは、特に形状およびサイズが制限されない空洞体を意味する。実際には、地熱交換システム、特に地熱交換器、地熱探測器および地熱集熱器は、大部分または本質的にパイプにより組み立てられている。
本発明は、連結器のほかに、当該連結器のためのオス型連結部と、メス型連結部と、補強体とのうち少なくとも1つに関係する。本発明は、少なくとも連結器を備えている地熱交換システム、特に組み立て状態において連結器により連結されている2本以上のパイプを備えている地熱交換システムに関する。パイプは、少なくとも組み立て状態において連結部に対して直に接触する部分において、同一のプラスチックなど、当該連結部と同一の材料を有していることが好ましい。
少なくとも連結器の組み立て状態において、流体密閉部材と、必要に応じて設けられている付加密閉部材とが補強体に接触しもしくは補強体に取り付けられ、代替的にまたは付加的に補強体を囲んでいることが好ましい。
本発明のさらなる詳細および特徴は以下の図面に示されている本発明の実施形態によって説明される。
本発明の第1実施形態に関する説明図。 本発明の第1実施形態に関する説明図。 本発明の第1実施形態に関する説明図。 本発明の第1実施形態に関する説明図。 本発明の第1実施形態に関する説明図。 本発明の第1実施形態に関する説明図。 異なる補強体を有する本発明の第1実施形態の変形例に関する説明図。 異なる補強体を有する本発明の第1実施形態の変形例に関する説明図。 異なる補強体を有する本発明の第1実施形態の変形例に関する説明図。 異なる補強体を有する本発明の第1実施形態の変形例に関する説明図。 3本のパイプを連結するための本発明のT字型の実施形態に関する説明図。
図1は地熱交換システムの第1実施形態における、2本のパイプ1を連結する連結器の部分を示している。図2には当該構成の縦断面図が示されている。図1および図2に示されているように、組み立て状態において、すべての実施形態について、メス型連結部2およびオス型連結部3は相互に動かないように支持され、または、固定されている。
変形例において、メス型連結部2およびオス型連結部3は組み立て状態において取り外し可能に差し込まれて連結されている。連結方法はこれに限定されるのではなく、嵌着、螺着、差し込み継ぎ手または均等物による連結など、他の適当な形態の連結方法が本発明の実施形態において適用されてもよい。すべての実施形態において、手だけで、または、工具の助けを借りずに、連結器を破壊または破損することなく当該連結が再び解除されるという利点がある。
メス型連結部2およびオス型連結部3の取り外しを可能にするため、本実施形態では連結器の組み立て状態においてメス型連結部2およびオス型連結部3の連結箇所を取り囲むロックソケット6が設けられている。ロックソケット6は、連結器の組み立て状態において、少なくとも嵌着され、取り外し可能な、または、取り外し可能に嵌着された連結方式により、メス型連結部2およびオス型連結部3のうち一方または両方に支持されていることが好ましい。
本実施形態ではロックソケット6はメス型連結部2に固定されて設けられている。ロックソケット6はメス型連結部2に設けられている、たとえば円環帯状の突出部11に係合している。図1および図3から明らかなように、ロックソケット6は、弾性変形可能なばね舌片13を形成する伸縮スリット9を備えている。
オス型連結部3は押し込みによってメス型連結部2に自動的に嵌められる。メス型連結部2の周囲にたとえば円環帯状に形成されている突出部11が、メス型連結部2の方向にさらに動かされるとただちに、図2に示されているように、ばね舌片13がオス型連結部3に設けられている突出部11に係合する。この状態において、メス型連結部2およびオス型連結部3は相互に嵌まっている。ロックソケット6は、2つの連結部が連結器の縦軸14の方向に相互に引き離されることを防止する。
縦軸14の方向に2つの連結部2および3を固定するため、ロックソケット6の位置でクリップまたは均等物によって連結することも基本的に可能である。基本的に閉じられているロックソケット6による連結は、このロックソケット6が、メス型連結部2およびオス型連結部3の間の連結部分への汚染物の侵入を少なくとも部分的に遮断するという利点がある。ロックソケット6は、2つの連結部2および3が相互に嵌まっている領域において多かれ少なかれ完全に閉じられている。
組み立て状態は、2つの連結部2および3が完全に相互に嵌まり、流体密閉部材4が2つの連結部2および3を相互に密閉し、かつ、当該連結部2および3を相互に固定している状態を意味する。
すでに説明されたように、図1〜図6に示されている第1実施形態のロックソケット6は、2つの連結部2および3を軸方向14について共に保持する役割を果たす。
2つの連結部2および3が縦方向14に対して垂直な径方向に拡張して密閉性が損なわれることを防止するため、本実施形態では補強体5が設けられている。補強体5は、2つの連結部2および3のうち少なくとも一方、たとえばメス型連結部2を、軸方向14に対して垂直な径方向への拡張に対抗して補強する役割を果たす。これは、補強体5が、外側のメス型連結部2を補強することにより、同時に押す連結部3が過剰な力による径方向への拡張に対抗して補強されている限りは十分である。
連結部2および3の具体的な実施形態に応じて、補強体5がオス型連結部3およびメス型連結部2、または、オス型連結部3を直接的に、かつ、メス型連結部2を間接的に、径方向への拡張を防止するように補強してもよい。
補強体5は、連結部2および3のうち少なくとも一方と異なる材料または材料組成物から形成されている。状況に応じて、同様に補強体5がオス型連結部3およびメス型連結部2とは異なる材料または材料組成物から形成されていることが好ましい。適当な壁の厚みによって補強体の必要な安定性を確立することも基本的に可能である。
弾性限界によって、オス型連結部3およびメス型連結部2のうち一方または両方の材料または材料組成物よりも著しく高い引張強度を有する補強体5の材料または材料組成物が用いられることが好ましい。補強体5の材料または材料組成物の弾性限界が、オス型連結部3およびメス型連結部2のうち一方または両方の材料または材料組成物と比較して4倍、10倍または40倍以上高いことが好ましい。
弾性限界は、超過した場合に塑性変形が生じる機械的な引張強度限界の指標となる。弾性限界は、引張応力−変形量ダイアグラムにおいて、引張応力−変形量曲線が弾性領域の直線状の軌跡から逸脱する点である。
金属、繊維強化プラスチックまたは均等物など、補強体の製造に関して問題になる材料または材料組成物の、持続応力に対する許容引張強度および許容押圧強度のような材料の物性は一般的に知られている。許容される負荷耐性限界を実現するため、補強体5の材料横断面のオーダーによる十分な安全性が考慮される。結局のところ、連結器の装着により重量および圧力によって生じる引張応力により、補強体5は純粋に弾性変形されるだけである。
ポリエチレン、特にPEHD、ポリプロピレン、ポリブチレンまたはPVCなどのプラスチックを、オス型連結部3およびメス型連結部2のうち一方または両方の製造に用いた場合、当該材料の弾性限界を定める引張応力は、室温および通常の大気圧において10[N/mm2]のオーダーである。
前記倍数4または10に関して、補強体5を製造するため、室温および通常の大気圧において引張応力が40[N/mm2]または100[N/mm2]以上で、負荷軽減によって塑性変形が残ることがなく、弾性変形するだけの材料または材料組成物を用いることが好ましい。好ましい倍数が30または40である場合、室温および通常の大気圧において引張応力が300[N/mm2]または400[N/mm2]以上で、純粋に弾性変形されるだけの材料または材料組成物が補強体に用いられる。
補強体5が、2つの連結部2および3など、少なくともメス型連結部2を環状または筒状に取り囲むまたは支持することが好ましい。図1〜図6に示されている第1実施形態において、補強体5は、メス型連結部2のオス型連結部3が挿入される端部12によって開かれるともに端部12に密に圧接する二重壁の筒の形状に形成されている。本実施形態の補強体5は、オス型連結部3が筒状の補強体5に挿入されるように構成されている。
変形例として補強体5が流体密閉部材4を有していてもよい。流体密閉部材4は、連結器の組み立て状態において外部から連結器に流体が流入せず、かつ、連結器から外部に流体が流出しないように連結器を完全に密閉する役割を果たす。流体密閉部材4は、図示されているように、連結器の組み立て状態では平坦であり、かつ、オス型連結部3の外郭に沿って設けられている環状であるとともに、十分な密閉性を示すシーリングリップを備えている。密閉部材の他の形態としてO−リングが適用されてもよい。
地熱探測器またはパイプラインシステムにおいて流される流体と、圧力範囲とに基づき、流体密閉部材4の細部の構成は決定されている。通常、流体は水または塩水などの液体であり、当該液体に応じたゴムなどの材料が流体密閉部材4に用いられる。
図5および図6は第1実施形態の補強体5を示している。図6は側面図であり、図5は図6のA−A線に沿った断面図である。
図3および図4はメス型連結部2およびオス型連結部3が相互に外されている状態を示している。図1および図2とは反対に、当該図面においては2つの連結部はパイプ1に連結されていない。パイプ1の受け入れのために連結部2および3のそれぞれは、パイプ1が挿入あるいは溶接されうる環状溝8を備えている。これにより、さまざまな種類のパイプ1を用いることができる。
第1実施形態においては、図1および図2からわかるように、コルゲートパイプ1が用いられている。これに代えて滑らかな形状のパイプまたは疣付パイプなどが用いられうる。パイプ1のそれぞれは連結器と同様、液体または気体が流されるという意味において空洞に形成されている。
パイプ1は、溶接、接着、螺着、鋲止めまたはその他に当該技術分野において公知の手法によって、2つの連結部2および3に対して密閉性および圧力耐性を有するように固定される。パイプ1と連結部2および3とが相互に溶接され、たとえば摩擦溶接されることが好ましい。パイプ1と、当該パイプ1に固定される連結部とが同一の材料から形成されることが好ましい。限定されるわけではないが、パイプ1は、連結器について前述したプラスチックが用いられることが好ましい。
地熱交換システムに関して、連結器およびパイプ1は25〜250[mm]の範囲など、25[mm]以上の内径を有している。一方では土壌または地下水との効率のよい熱交換を可能にし、他方では必要な安定性を実現するため、パイプ1の壁の厚さはたとえば1〜10[mm]の範囲にされている。連結器の最低引張強度は、たとえば63[mm]のパイプ直径に対して全体として軸方向に4000[N]になる。
地熱交換システムの他の実施形態において、メス型連結部2も、オス型連結部3も、ロックソケット6も、パイプ1も、それぞれ50体積パーセント以上、たとえば完全に、同一のプラスチックなど、同一材料により形成されていることが好ましい。2つの連結部2および3、ならびに場合によってはパイプ1が同一材料により形成されてもよく、2つの連結部2および3の一方のみがロックソケット6と同一材料により形成されてもよく、他の連結部および場合によってはパイプ1が異なる材料により製造されてもよい。
第1実施形態において示したように、補強体5は独立に形成されている構成要素に保持される。当該構成要素は、嵌着、圧着、接着、螺着または巻き付けによって、メス型連結部2およびオス型連結部3のうち一方または両方に連結される。
補強体5はさまざまな材料により製造されてもよい。図1〜図6に示されている第1実施形態では、補強体5は鋼鉄(Stahl)または特殊鋼(Edelstahl)などの金属により形成されている。これにより、地熱交換システムの連結器において発生した内部圧力に対して、当該材料は純粋に弾性的に反応する。当該材料は弾性限界にいたらないので、塑性変形は生じない。
安全指数が計算に入れられることが好ましい。連結器が、補強体5によって望ましくない膨張に対抗する耐久性を有する。長期間の安定性を保証するため、地熱交換システム用の連結器の使用に際して、補強体5の材料が永続的に腐食耐性であることが好ましい。これに関連して、補強体5の製造のために特殊鋼を用いることが望ましい。
地熱探測器における使用に際して、運転状態の連結器は、土壌、充填材、コンクリートまたは均等物に外側を囲まれている。地熱交換システムのパイプ1は、通常、埋められた上でコンクリートにより固められ、あらかじめ掘っておいた穴の中に入れられた上で充填され、または、パイリング装置もしくは振動装置により地下に打ち込まれる。これは、たとえば、パイリングまたは採掘装置のベースにより下方が閉じられているとともに、パイプおよび連結器を通るパイルロッドにより実現される。
この場合、パイプラインの最も下の部分に、採掘装置のベースのジャケットが設けられる。残りのパイプラインおよび連結器は、パイリングの際も、その後の運転状態においても、土壌、充填材またはコンクリートに直に接触している。これによって、従来の技術では、連結器に対する汚染物の侵入の問題が生じる。特にパイリングに際して、土壌、支持液体または充填材が連結器に頻繁に接触する。これは、流体密閉部材4によるシーリングの問題を導く。
この問題を解消するため、特に液体に対するシーリングのための流体密閉部材4に加えて、付加密閉部材7が設けられている。付加密閉部材7は、流体密閉部材4と比較して、少なくとも連結器の組み立て状態において、オス型連結部3のうちメス型連結部2に挿入される端部10から遠くに設けられている。
付加密閉部材7は基本的に、汚染物を遮断するとともに、外部から浸入する液体、充填材またはその他の汚染物が流体密閉部材4にいたるのを防止する機能を有する。本実施形態においてはシールリングである付加密閉部材7は、たとえばゴムリングにより構成されていてもよい。付加密閉部材7は、本実施形態に示されているように環状溝によってオス型連結部3に設けられてもよく、メス型連結部2、補強体5またはロックソケット6に設けられてもよい。
図1〜図4に示されている第1実施形態において、付加密閉部材7は、オス型連結部3および補強体5の間に、独立した構成部品として設けられている。ただし、当該構成には限定されない。後述の実施形態におけるように、付加密閉部材7が、組み立て状態においてオス型連結部3およびメス型連結部2の間で機能することも可能である。
他の実施形態が図7〜図11に示されている。図7〜図10にはロックソケット6の部分における連結器の上半分の断面が示されている。図7に示されている本実施形態において、たとえば、メス型連結部2の、たとえばこれを貫通する、多数の被覆ファイバーが補強体5として設けられている。補強体5は、基本的にオス型連結部3が挿入されうる領域に広がっている。
この被覆は、メス型連結部2に嵌着、圧着または接着される独立した構成部品として構成されてもよい。補強体を構成するプラスチックテープまたはファイバーがメス型連結部2に巻き付けられまたはラミネートされ、必要に応じて熱処理されることにより、メス型連結部2および補強体5を一体的に連結する。
繊維強化プラスチックテープに対して、グラス繊維強化プラスチックまたは炭素繊維強化プラスチックが用いられてもよい。材料選択と、層または被覆の数量とにより、要求される形状安定性およびサイズ正確性が、所望の期間にわたって維持される。繊維強化プラスチックテープにより構成された補強体5は、引張応力が300または400[N/mm2]以上で純粋に弾性変形されうる。
図8は別の変形例を示している。メス型連結部2の外側には金属または非金属の筒体が、形状、強度または材料の調和によって取り付けられる。これにより、筒体の材料および形状は、要求される形状安定性および直径のサイズ合致性が、所望の期間にわたって維持されるように調整される。補強体5を構成する筒体は300または400[N/mm2]までの引張応力の範囲で純粋に弾性変形されうる。
図9に示されている実施形態において、連結部、ここではメス型連結部2の一部が2部形式で製造されている。ここで、連結部の材料に対して強化ファイバーなどの適当な混入物が加えられることで、引張強度が向上し、かつ、所望の弾性限界が実現される。図9は、補強体5がメス型連結部2と一体的に構成されうる例を示している。
この実施形態によれば、補強体5は前記の混入物によってその材料の性質が、連結部の残りの材料に対して次のように変更される。すなわち、その弾性限界が、連結部の残りの材料の弾性限界よりも顕著に高く、要求される安全性が所望の期間にわたって維持される。オス型連結部3も、メス型連結部2に関して説明されたように、補強体5に対して一体的な2部形式で構成されてもよい。
図10はさらなる変形実施例を示している。メス型連結部2に金属または非金属の挿入部がも補強体5として挿入されてもよい。挿入部は、補強機能と、当接面としての密閉部材の受け入れのうち一方または両方のために役立つ。挿入部の材料の選択に際して、所望の形状安定性が考慮される。挿入部の弾性限界はこれに反して、たとえば顕著に、残りの連結器の弾性限界を超えている。
明示されていないが、補強体5もロックソケット6に組み込まれ、または、適当な材料の選択によってロックソケット6が補強体5を直接構成してもよいことに注意されたい。この場合、ロックソケット6は2つの連結部2および3を軸方向について保持するのみならず、メス型連結部2の望ましくない径方向への拡張を防止する。
これまでに説明されてきた連結器は2つのパイプ1を相互に連結するのに役立つのみであったが、たとえば図11に示されている実施形態は、本発明の連結器が2本より多くのパイプラインを相互に連結するように構成されうることを示している。
図11は3本のパイプが統合されるT字型部材を示している。T字型部材は2つのオス型連結部3と、1つのメス型連結部2とを備えている。これは単なる一例であり、連結部の数量および形態は状況に応じて選択されうる。図11に示されている本実施形態において、連結部は、第1実施形態において説明したように、機能的に構成される。
すべての実施形態における連結器は、メス型連結部2に密閉部材が設けられ、オス型連結部3または補強体5にシール面が設けられている。各実施形態に対してこれとは反対の配置も可能である。密閉部材4および7は連結器の構成要素により保持されていてもよい。
基本的に、本発明の連結器は、たとえば、地熱探測器、地熱吸収器、地熱集熱器、または、あらゆる種類の地熱交換器およびその他の熱交換器のうち一方または両方など、地熱交換システムの異なる構成要素のパイプ1の接続に用いられることに注意されたい。
本発明の連結器は、地熱探測器、地熱吸収器、地熱集熱器、または、あらゆる種類の地熱交換器およびその他の熱交換器のうち一方または両方など、地熱交換システムのさまざまな構成要素を設備工事によって連結し、あるいは、家の統合ならびに貯留機関と供給機関との連結を実現するために設けられてもよい。
前記構成により基本的に、補強体5は連結器の径方向の拡張を防止する。補強体5は、同様に、外力による連結器の径方向への負荷、または、連結器の径方向の変形を防止することに注意されたい。
1‥パイプ、2‥メス型連結部、3‥オス型連結部、4‥流体密閉部材、5‥補強体、6‥ロックソケット、7‥付加密閉部材、8‥溝、9‥伸縮スリット、10‥オス型連結部の端部、11‥突出部、12‥メス型連結部の端部、13‥ばね舌片、14‥縦軸。

Claims (15)

  1. メス型連結部(2)と、当該メス型連結部に挿入されうるオス型連結部(3)と、当該連結部(2)(3)を流体に対して密閉するために当該2つの連結部(2)(3)の間に設けられている流体密閉部材(4)とを備え、地熱交換システムの2本以上のパイプ(1)を連結するための連結器であって、
    前記連結部(2)(3)の径方向の変形、好ましくは拡張を防止するため、前記2つの連結部(2)(3)のうち少なくとも一方、または少なくとも前記メス型連結部(2)を補強する環状または筒状の補強体(5)が設けられ、前記補強体(5)は当該連結部(2)(3)とは異なる材料または材料組成物から形成されていることを特徴とする連結器。
  2. 請求項1記載の連結器において、
    前記補強体(5)は、前記連結部(2)(3)の径方向の変形、好ましくは拡張を防止するため、前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)を補強することを特徴とする連結器。
  3. 請求項1または2記載の連結器において、
    前記補強体(5)は、前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)とは異なる材料または材料組成物から形成されていることを特徴とする連結器。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記補強体(5)の材料または材料組成物は、引張応力が40[N/mm2]、好ましくは100[N/mm2]以上で純粋に弾性変形可能であることを特徴とする連結器。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記補強体(5)は、少なくとも前記メス型連結部(2)、または、前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)を環状または筒状に取り囲んでいることを特徴とする連結器。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)は、組み立て状態において、嵌合可能、取り外し可能または嵌合可能かつ取り外し可能に差し込まれて連結されていることを特徴とする連結器。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記連結器の組み立て状態において、前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)の間の連結部を取り囲むロックソケット(6)を備えていることを特徴とする連結器。
  8. 請求項7記載の連結器において、
    前記ロックソケット(6)は、前記連結器の組み立て状態において、嵌合可能、解放可能または嵌合かつ解放可能な連結部により前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)のうち一方または両方に支持されていることを特徴とする連結器。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)のうち一方または両方は、プラスチックもしくはポリエチレンにより構成され、または、プラスチックもしくはポリエチレンを含んでいることを特徴とする連結器。
  10. 請求項7〜9のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記ロックソケット(6)は、金属、プラスチックもしくはポリアミドまたは繊維強化プラスチックから構成され、あるいは、当該材料のうち少なくとも1つを含んでいることを特徴とする連結器。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)のうち一方または両方、または、前記メス型連結部(2)、前記オス型連結部(3)および前記ロックソケット(6)のうち少なくとも1つは、50vol.%以上が同一材料から構成されていることを特徴とする連結器。
  12. 請求項1〜11のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記補強体(5)は、金属、鋼鉄もしくは特殊鋼、化学工業材料、繊維強化プラスチックまたは複合材料プラスチックを含んでいる、あるいは、当該材料から構成されていることを特徴とする連結器。
  13. 請求項1〜12のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記補強体(5)は、独立の建物の一部であり、かつ、嵌着、圧着、接着またはねじ止めによって、前記メス型連結部(2)および前記オス型連結部(3)のうち一方または両方に連結可能であることを特徴とする連結器。
  14. 請求項1〜12のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    前記補強体(5)が前記メス型連結部(2)または前記オス型連結部(3)と一体的に形成されていることを特徴とする連結器。
  15. 請求項1〜14のうちいずれか1つに記載の連結器において、
    液密な密閉部材のために設けられている前記流体密閉部材(4)に加え、少なくとも前記連結器の組み立て状態において、前記流体密閉部材(4)よりも、前記オス型連結部(3)の前記メス型連結部(2)に挿入される端部(10)から遠くに配置されている付加密閉部材(7)が設けられていることを特徴とする連結器。
JP2010537206A 2007-12-14 2008-12-09 2本以上のパイプを連結するための連結器 Pending JP2011506867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0204007A AT506088B1 (de) 2007-12-14 2007-12-14 Muffe zum verbinden von zumindest zwei rohren
PCT/AT2008/000438 WO2009076687A1 (de) 2007-12-14 2008-12-09 Muffe zum verbinden von zumindest zwei rohren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011506867A true JP2011506867A (ja) 2011-03-03

Family

ID=40527008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537206A Pending JP2011506867A (ja) 2007-12-14 2008-12-09 2本以上のパイプを連結するための連結器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100301596A1 (ja)
EP (1) EP2222998A1 (ja)
JP (1) JP2011506867A (ja)
CN (1) CN102047020A (ja)
AT (1) AT506088B1 (ja)
AU (1) AU2008338281A1 (ja)
CA (1) CA2708371A1 (ja)
WO (1) WO2009076687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200031138A (ko) * 2017-09-04 2020-03-23 노르마 저머니 게엠베하 접합 연결부를 구비한 파이프 장치

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010013422A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Mahle International Gmbh Kupplungseinrichtung, Kurbelgehäuseentlüftungseinrichtung und Frischluftanlage
ITPD20110237A1 (it) * 2011-07-13 2013-01-14 Termo Therm Srl Sonda geotermica
EP2805049A4 (en) * 2011-12-29 2016-02-24 Steve Kapaun HEAT HEATING AND COOLING SYSTEM
US10859194B2 (en) * 2013-05-20 2020-12-08 Steere Enterprises, Inc. Clean air duct and retaining clip and assembly thereof
CN104455820B (zh) * 2013-09-13 2017-02-15 中国石油化工股份有限公司 一种接管组合结构
US9623594B2 (en) 2014-02-06 2017-04-18 Steere Enterprises, Inc. Air duct cuff and method of manufacture
US9493951B2 (en) 2014-05-19 2016-11-15 Felix Sorkin Duct coupler for post-tensioned concrete member
WO2016081847A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Structural Technologies Ip, Llc Segmental duct coupler devices, systems, and methods
CN204358318U (zh) * 2014-12-31 2015-05-27 安徽江淮汽车股份有限公司 快插结构及采用所述快插结构的发动机
DE102015103035A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Witzenmann Gmbh Leitungsanordnung für Hochtemperaturanwendungen
CN105066490A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 黑龙江省九0四环境工程勘察设计院 寒区地温能双壁套管式高效换热器
DE102016117830A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Voss Automotive Gmbh Steckverbinderanordnung für Medienleitungen sowie Verfahren zum Verbinden von Medienleitungen
GR1009343B (el) * 2017-04-24 2018-08-13 Εμμ. Κουβιδης Α.Β.Ε.Ε. Πλαστικος σωληνας διπλου δομημενου τοιχωματος με ενσωματωμενο θηλυκο και αρσενικο ακρο και ελαστικο δακτυλιο στεγανωσης εντος του θηλυκου ακρου
US10947938B2 (en) 2017-06-21 2021-03-16 Steere Enterprises, Inc. Air duct assembly with a secured seal
DE102017113964A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Laden einer Mehrzahl von Elektrofahrzeugen
US10513939B2 (en) 2017-09-13 2019-12-24 United Technologies Corporation Seal interface with a deflection control feature
CN108635648B (zh) * 2018-08-16 2024-04-12 成都津钢金属制品有限公司 一种波纹管限位接头
DE202019002277U1 (de) * 2018-12-07 2020-03-10 Uniwell Rohrsysteme Gmbh & Co. Kg Schlauch und Anschlussstück für einen Schlauch
CN109555125B (zh) * 2019-01-24 2024-02-27 张家口众益岩土工程有限公司 潜水式混凝土浇筑密封伸缩管
CN110701405A (zh) * 2019-08-27 2020-01-17 神通科技集团股份有限公司 压力管道卡扣式连接结构
US11927011B2 (en) 2020-04-15 2024-03-12 Felix Sorkin Closure load plug
WO2021259024A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Inovo Robotics (Hk) Limited A coupling assembly
FI131048B1 (fi) * 2021-05-17 2024-08-15 Jorma Leino Teräsbetonipaalu
NO347889B1 (en) * 2022-07-25 2024-04-29 Hovem As A multi-layered composite material pipe section and method of connecting two pipe sections
CN114962808B (zh) * 2022-08-01 2022-11-01 河北元丰管道工程有限公司 一种具有双向密封功能的钢套钢蒸汽保温管连接装置
CN115059667B (zh) * 2022-08-19 2022-11-08 鄄城鑫磊交通工程材料有限公司 一种用于声测管的连接结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502424A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Aeroquip GmbH, 7570 Baden-Baden Kaeltemittelkupplung, insbesondere fuer klimaanlagen von kraftfahrzeugen
DE4037306C1 (ja) * 1990-11-23 1991-11-28 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De
JPH0512594B2 (ja) * 1985-09-20 1993-02-18 Nagaoka Kinmo Kk
EP0650819A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Uponor B.V. A Method and a mould for forming an expansion, such as a socket, in a pipe, and a plastic pipe
JPH11351481A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Usui Internatl Ind Co Ltd 樹脂製の細径配管接続用コネクター
EP1726862A2 (de) * 2005-05-27 2006-11-29 Rasmussen GmbH Verbindungsanordnung mit koaxialen Endabschnitten zweier zu verbindender Fluidleitungen
JP2006329426A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Rasmussen Gmbh 結合される2つの流体路の同軸の端部を有する接続システム
EP1806528A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-11 Rasmussen GmbH Verbindungsanordnung mit Rohrstutzen zum Verbinden von Fluidaufnahmeteilen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066283A (en) * 1976-02-06 1978-01-03 Chicago Fittings Corporation High pressure insulated coupling
US4275907A (en) * 1976-10-05 1981-06-30 Huntal Manufacturing Company Incorporated Quick connectable coupling
US5029904A (en) * 1989-01-12 1991-07-09 Hunt Alexander C Quick connecting coupling
JP3331376B2 (ja) * 1995-02-14 2002-10-07 金尾 茂樹 ケーブル保護管
US6155607A (en) * 1998-02-17 2000-12-05 Parker-Hannifin Corporation Quick connect coupling
DE19809313C1 (de) * 1998-03-05 1999-08-12 Raymond A & Cie Verbindungseinheit einer lösbaren Schnellkupplung für Metalleitungen
JP3417830B2 (ja) * 1998-03-19 2003-06-16 茂樹 金尾 波形管
US6499772B1 (en) * 1998-08-25 2002-12-31 John T. Minemyer Radial conduit coupling system and method
JP3295734B2 (ja) * 1998-09-25 2002-06-24 東拓工業株式会社 継手付き合成樹脂管
US6612622B2 (en) * 2000-04-06 2003-09-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Rotatable quick connector
US6578882B2 (en) * 2000-11-10 2003-06-17 Hancor, Inc. Corrugated pipe structure
US7306264B2 (en) * 2001-11-09 2007-12-11 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe having a water-tight in-line bell
JP4089409B2 (ja) * 2002-02-22 2008-05-28 東海ゴム工業株式会社 燃料ホース、燃料ホース接続方法及び燃料ホース接続構造体
US6733046B1 (en) * 2002-10-24 2004-05-11 Pollvergnuegen Hose swivel connection apparatus
US7121592B2 (en) * 2004-09-10 2006-10-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Fluid quick connect with adjustable flow control valve
US7267375B1 (en) * 2004-10-25 2007-09-11 Sorkin Felix L Duct coupler apparatus
EP1726865B1 (de) * 2005-05-27 2010-02-24 NORMA Germany GmbH Verbindungsanordnung mit Endabschnitten zweier zu verbindender Fluidleitungen
DE102006047882B3 (de) * 2006-10-10 2007-08-02 Rasmussen Gmbh Steckverbindungsanordnung für einen Schlauch und ein Rohr
AT505457B1 (de) * 2007-04-17 2009-04-15 A & S Umwelttechnologie Ag Erdsonde zur aufnahme von thermischer energie aus dem erdreich und/oder zur abgabe von thermischer energie an das erdreich

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502424A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Aeroquip GmbH, 7570 Baden-Baden Kaeltemittelkupplung, insbesondere fuer klimaanlagen von kraftfahrzeugen
JPH0512594B2 (ja) * 1985-09-20 1993-02-18 Nagaoka Kinmo Kk
DE4037306C1 (ja) * 1990-11-23 1991-11-28 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De
JPH06101790A (ja) * 1990-11-23 1994-04-12 Rasmussen Gmbh 管状の継手部分を有するホース継手
EP0650819A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Uponor B.V. A Method and a mould for forming an expansion, such as a socket, in a pipe, and a plastic pipe
JPH07186254A (ja) * 1993-11-02 1995-07-25 Uponor Bv 拡張部の形成方法とその型及びプラスチツクパイプ
JPH11351481A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Usui Internatl Ind Co Ltd 樹脂製の細径配管接続用コネクター
US6279966B1 (en) * 1998-06-05 2001-08-28 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd Connector made of resin for connecting pipes of small diameter
EP1726862A2 (de) * 2005-05-27 2006-11-29 Rasmussen GmbH Verbindungsanordnung mit koaxialen Endabschnitten zweier zu verbindender Fluidleitungen
JP2006329426A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Rasmussen Gmbh 結合される2つの流体路の同軸の端部を有する接続システム
EP1806528A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-11 Rasmussen GmbH Verbindungsanordnung mit Rohrstutzen zum Verbinden von Fluidaufnahmeteilen
JP2007182993A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Rasmussen Gmbh 接合される流体保持部品の管ソケットを伴う結合アセンブリ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200031138A (ko) * 2017-09-04 2020-03-23 노르마 저머니 게엠베하 접합 연결부를 구비한 파이프 장치
KR102439251B1 (ko) * 2017-09-04 2022-09-01 노르마 저머니 게엠베하 접합 연결부를 구비한 파이프 장치
US11525533B2 (en) 2017-09-04 2022-12-13 Norma Germany Gmbh Pipe device having a bonded joint

Also Published As

Publication number Publication date
CA2708371A1 (en) 2009-06-25
US20100301596A1 (en) 2010-12-02
EP2222998A1 (de) 2010-09-01
AU2008338281A1 (en) 2009-06-25
AT506088B1 (de) 2009-06-15
CN102047020A (zh) 2011-05-04
AT506088A4 (de) 2009-06-15
WO2009076687A1 (de) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506867A (ja) 2本以上のパイプを連結するための連結器
AU778864B2 (en) Radial partition device, in particular radial buckle arrestor for a double-walled deep water pipeline
RU2589974C1 (ru) Фитинг, система, содержащая такой фитинг, и герметичное соединение с таким фитингом
CA2438008C (en) Flexible pipe joint
US20070152440A1 (en) Pipe sealing system
CN101636613A (zh) 具有平滑内孔的不锈钢波纹管
US4279435A (en) Gas riser apparatus
US3987820A (en) Gas riser apparatus and method
US4085950A (en) Gas riser apparatus and method
US3820826A (en) Fitting structure for pipe
CN102287589A (zh) 螺旋缠绕钢丝增强体的钢塑复合管及管网
JP6050628B2 (ja) 管路の内張り構造
CN212537094U (zh) 一种可适应地质沉降的柔性管道接口结构
JP3163849U (ja) 熱交換杭及びその接続構造
GB2293422A (en) A method of joining a conduit to a second conduit and a seal
CN215335120U (zh) 一种抗剪切的3pe防腐钢塑转换接头
GB2349188A (en) Connection for corrugated or ribbed pipes
JP4916336B2 (ja) 牽引推進工法用管の継手構造
CN215488304U (zh) 自带填充垫圈的3pe钢塑转换接头
JP6862481B2 (ja) 可撓性継手管
CN210890548U (zh) 一种承插压合式金属管件
JP6894276B2 (ja) 配管構造の施工方法および配管構造
JP6124597B2 (ja) 管継手
EP0728976A1 (en) Improvements in and relating to pipe joints
JP2021092237A (ja) 二重管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924