JP2011259449A - 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化 - Google Patents

直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化 Download PDF

Info

Publication number
JP2011259449A
JP2011259449A JP2011147399A JP2011147399A JP2011259449A JP 2011259449 A JP2011259449 A JP 2011259449A JP 2011147399 A JP2011147399 A JP 2011147399A JP 2011147399 A JP2011147399 A JP 2011147399A JP 2011259449 A JP2011259449 A JP 2011259449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbols
user
orthogonal
frequency block
spreading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011147399A
Other languages
English (en)
Inventor
Stibong Arak
アラク・スティボング
Agarwal Avneesh
アブニーシュ・アグラウォル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011259449A publication Critical patent/JP2011259449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • H04L5/0021Time-frequency-code in which codes are applied as a frequency-domain sequences, e.g. MC-CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/692Hybrid techniques using combinations of two or more spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムの直交アップリンクにおいて、マルチキャリア符号分割多元接続(MC-CDMA)を支援する技術を提供する。
【解決手段】無線マルチキャリア通信の方法は、アップリンク上の副搬送を、重なり合っていないグループへ分割することと、それぞれホッピングの継続期間および重なり合っていないグループを含んでいる時間周波数ブロックを割り振ることと、直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、各ユーザのデータ(またはパイロット)シンボルを、割り振られた時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのデータ(またはパイロット)シンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散し、各データ(またはパイロット)シンボルを、時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップし、マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成し、直交波形を送信する。
【選択図】図1

Description

背景
[分野]
本発明は、概ね、通信、より具体的には、無線通信システムの直交アップリンクにおけるマルチキャリア符号分割多元接続(multi-carrier code division multiple access, MC-CDMA)を支援する技術に関する。
[背景]
周波数ホッピング スペクトル拡散(frequency hopping spread spectrum, FHSS)通信システムにおいて、データは、異なる周波数サブバンドまたは副搬送波上で、異なる時間間隔において送信される。この時間間隔は、“ホップ期間(hop periods)”とも呼ばれる。これらの周波数サブバンドは、直交周波数分割多重化(orthogonal frequency division multiplexing, OFDM)、他のマルチキャリア変調技術、または何か他の構成によって与えられ得る。FHSSを使用するとき、データ送信は、サブバンドからサブバンドへ擬似ランダムにホップする。このホッピングは、周波数ダイバーシティを与え、データ送信が、狭帯域干渉、ジャミング、フェージング、等のような有害な経路の影響に、より良く耐えることを可能にする。
OFDMAシステムは、OFDMを使用し、多数のユーザを同時に支援することができる。周波数ホッピングOFDMAシステムにおいて、各ユーザのデータは、そのユーザに割り当てられた特定の周波数ホッピング(frequency hopping, FH)系列を使用して送信される。FH系列は、各ホップ期間におけるデータ送信に使用する特定のサブバンドを示す。多数のユーザの多数のデータ送信が、異なるFH系列を使用して、同時に送られ得る。これらのFH系列は、互いに直交するように定められ、したがって、各ホップ期間において、1つのみのデータ送信が各サブバンドを使用する。直交するFH系列を使用することによって、セル内干渉が避けられ、多数のデータ送信は互いに干渉せず、一方で、周波数ダイバーシティの恩恵を受ける。
本明細書では、無線通信システムの直交アップリンクにおけるMC−CDMAの多重化を支援する技術が提供される。
1つの態様において、無線マルチキャリア通信の方法は、アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することと、少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、直交波形を送信することとを含む。
1つの態様において、生成された直交波形は、直交周波数分割多重(OFDM)波形である。別の態様において、生成された直交波形は、直交周波数分割多元接続(OFDMA)波形である。
1つの態様において、無線マルチキャリア通信のための装置は、アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割する手段と、少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振る手段であって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつ手段と、直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てる手段と、各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散する手段であって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散する手段と、各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップする手段と、マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成する手段と、直交波形を送信する手段とを含む。
また別の態様において、無線マルチキャリア通信のための方法を具現するコンピュータ読み出し可能媒体であって、方法は、アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することと、少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、直交波形を送信することとを含む。
さらにまた別の態様において、無線マルチキャリア通信のための装置は、制御装置、プロセッサ、および送信機を含む。制御装置は、アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループに分割し、少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振り、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもち、直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てるように動作する。プロセッサは、各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散し、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散し、各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップするように動作する。送信機は、マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成し、直交波形を送信するように動作する。
1つの態様において、無線マルチキャリア通信システムにおける受信機は、直交波形を受信するアンテナと、直交波形を復調して、拡散されたシンボルを生成する復調器と、拡散されたシンボルから時間周波数ブロックを判断するプロセッサと、ユーザの直交符号を使用して、時間周波数ブロック内の拡散されたシンボルを逆拡散する逆拡散器とを含む。
本発明の種々の態様および実施形態は、さらに詳しく以下に説明される。
本発明の特徴、性質、および長所は、同様な参照符号が全体を通して対応して識別する図面と共に理解されるとき、以下に説明される詳細な説明から、より明らかになるであろう。
実施形態にしたがう、FH−OFDMAとの関連におけるMC−CDMAの概念を示す図。 実施形態にしたがう端末のブロック図。 実施形態にしたがう基地局のブロック図。
詳細な説明
“例示的”という用語は、本明細書において“例、事例、または実例としての役割を果たす”ことを意味するために使用されている。“例示的”として本明細書に記載されている何れの実施形態または設計も、他の実施形態または設計よりも好ましいまたは好都合であると、必ずしも解釈されるわけではない。
OFDMAシステムは、多数のセルを使用して展開され得る。なお、セルは、通常、基地局またはその受信可能領域、あるいはこの両者を指す。1つのセルにおける所与のサブバンド上でのデータ送信は、近隣のセルにおける同じサブバンド上での別のデータ送信に対する干渉として働く。セル間干渉をランダム化するために、各セルのFH系列は、通常、近隣のセルのFH系列に対して擬似ランダムであるように定められる。擬似ランダムなFH系列を使用することによって、干渉ダイバーシティが達成され、所与のセル内のユーザのデータ送信は、十分に長い期間にわたって、他のセル内の他のユーザのデータ送信からの平均干渉を観測することになる。
セル間干渉は、任意の所与の瞬間において、サブバンドごとに相当に異なり得る。サブバンド全体にわたる干渉のばらつきに相当するように、通常、マージンが、データ送信のデータレートの選択に使用される。干渉のばらつきが大きいときは、データ送信における低パケット誤り率(packet error rate, PER)を達成するために、通常、大きいマージンが必要とされる。大きいマージンは、データ送信のデータレートをより大きく下げることになり、これは、システム容量を制限する。
周波数ホッピングは、セル間干渉を平均化し、必要なマージンを低減することができる。周波数ホッピングレートを高めると、より良く干渉を平均化することになり、必要なマージンを低減する。高速の周波数ホッピングレートは、多数の周波数ホップ全体にわたってデータを符号化するある特定のタイプの送信にとってとくに有益であり、これは、干渉の悪影響を軽減するために、自動再送要求(automatic request for retransmission, ARQ)のような他の技術を使用しなくてもよい。
FH−OFDMAのアップリンクを使用したマルチキャリア符号分割多元接続(Multi-Carrier Code Division Multiple Access, MC-CDMA)システムは、CDMA方式と直交周波数分割多重化(OFDM)シグナリングとの組合せに基づく通信システムである。MC−CDMAは、(ユーザと基地局との間における正確な時間および周波数同期を仮定すると)マルチパスチャネルを通った後でさえ、多重化された信号間の直交性をそれまでどおりに保つことができ、したがって、受信機において多重化された信号を確実に分離することができるので、ダウンリンク上では効率的な送信技術である。
他方で、MC−CDMAは、アップリンク上では多元接続技術として成功しなかった。アップリンク送信は、異なるユーザからの送信信号が異なるチャネルによって影響を受けるという点で、ダウンリンク送信とは本質的に異なる。MC−CDMAのチャネル推定誤差に対する感度および多重化の性質により、この技術をアップリンクに対して機能させるために、不適切な量のシステム資源をチャネル推定において除外しなければならない。さらに加えて、ユーザは異なるチャネル、ドップラシフトを経験し、多くの場合に、基地局から異なる距離にあるので、アップリンク上での同期化は、より複雑な問題である。
しかしながら、FH−OFDMAのアップリンクとの関連において、多重化技術としてMC−CDMAを慎重に適用すると、とくに低スペクトル効率の送信の帯域幅の使用に関して、相当に資源の使用を向上することができる。
FH−OFDMAにおいて、アップリンク上のユーザは、ある期間にわたるホップおよび副搬送波のサブセットを割り当てられる。ホップすることは、ある期間にわたる干渉の平均化と周波数ダイバーシティとを向上するのを助ける。実施形態において、アップリンク上の副搬送波は、重なり合っていないグループに分割され、各グループは別々にホップする(each group hops independently)。(グループ内の)連続する副搬送波からのチャネルは、強く相関していると予想されるので、それらのチャネルを、共通のパイロットシンボルを使用して推定することができ、これは、(ランダムな副搬送波のホッピングを使用した展開と比較して)パイロットのオーバーヘッドを相当に省くことになる。さらに加えて、FH−OFDMAは、閉ループのアップリンク時間制御機構を使用して、全アップリンク信号が、小さい時間ウィンドウ内(すなわち、サイクリックプレフィックス(cyclic prefix)の継続期間内)で到達することを保証し、これは、シンボル間干渉(inter-symbol interference, ISI)および搬送波間干渉(inter-carrier interference, ICI)の軽減を促すのを助ける。
実施形態において、FH−OFDMAは、異なるユーザ全体にわたる、または同じユーザからの異なる信号全体にわたるMC−CDMAの多重化を支援する。図1は、実施形態にしたがう、FH−OFDMAとの関連におけるMC−CDMAの概念を示している。水平軸は、OFDMシンボルである。垂直軸は、副搬送波110である。
例は、8個のOFDMシンボルにおける8本の搬送波のグループのホッピングを仮定している。したがって、各時間周波数ブロック106内には、64個の変調シンボルがある。時間周波数ブロックに対して、ホップの継続期間102と搬送波の結合(carrier association)108とが示されている。
実施形態において、時間と周波数とは、時間周波数ブロックにおいて隣接(contiguous)している。時間周波数ブロックとは、OFDMシンボルと副搬送波との隣接する割り振りである。その代わりに、周波数は、時間周波数ブロック内で隣接しないが、同じ時間周波数ブロックの一部である周波数は、互いに直交する。
各ユーザは、直交符号の異なる組を割り当てられ、それぞれのデータ(またはパイロット)シンボルを、割り振られた時間周波数ブロックにわたって拡散するのに使用される。直交符号の例は、ウォルシュ符号およびゴールド符号を含み、両者とも当技術において知られている。
拡散後に、各シンボルは、割り当てられた時間周波数ブロック内の変調シンボルの1つにマップされる。次に、これらのシンボルに基づいて(標準のOFDMA波形生成技術にしたがって)、対応するOFDMA波形が生成される。理解され得るように、多数のユーザが、同じ時間周波数割り振りを共有している。したがって、ユーザに、時間周波数割り振りの異なる組を割り当てて、直交性を保証する従来のFH−OFDMAとは、著しく異なる。グループ内の副搬送波数およびホップの継続期間を適切に選択すると、異なるユーザのそれぞれのチャネルは、ある特定の時間周波数割り振りにわたって一定であるように見え、したがって、ユーザは、異なるユーザに割り当てられた固有の拡散シグネチャ/コードに基づいて、区別されることができる。
異なるユーザからのMC−CDMA信号は、同じ時間周波数割り振りにわたって多重化される。各ユーザからのそれぞれのチャネルは、各時間周波数割り振りにわたって一定であると予想され、したがって、受信機において分離することができる。
この技術は、アップリンク上で、異なるユーザからの低スペクトル効率の送信(例えば、パイロットシンボル、ACK/NACKシンボル、等)を、同じ時間周波数割り振りにわたって、多重化するのにとくに効果的である。さらに加えて、この技術は、ある特定のシナリオにおいて、リンク経費の制約(link budget constraint)を緩和するのを助けるのにも使用することができる。
一例として、アップリンク上での1ビットの送信(例えば、パイロットまたはACK/NACKシンボル)を検討する。性能要件を満たすために、ある特定量の受信SNRが達成されなければならない。ユーザは、非常に高い電力で、1本の送信において、ビットを送信するか、またはより低い電力で、幾つかの送信において(例えば、繰り返しによって)送信することができる。前者の技術は、帯域幅効率が高くなる(すなわち、1本のみの送信が要求される)が、リンク経費の制約を受け、さらに悪いことには、周波数/干渉ダイバーシティが無いために、悪い性能になり得る。代わりのアプローチでは、幾つかの送信において、この1ビットを送信する。周波数/干渉ダイバーシティを向上するために、各送信は、異なる周波数または時間的瞬間、あるいはこの両者において行われ得る。このアプローチは、受信機においてより確実な検出をもたらす可能性が高いが、これは、帯域幅のオーバーヘッドをより大きくし、場合によっては、送信時間をより長くするという犠牲を伴う。とくにH−ARQが使用されるシステムでは、ACK/NACKビットの送信時間がより長くなると、送信機における処理時間がより短くなる。
折衷案では、十分な量の周波数/干渉ダイバーシティを獲得し、一方で、これまでどおりに、適度な量の帯域幅を使用することができる送信技術を使用する。上述で検討した連続する搬送波のグループのホッピングを使用した構造が使用され得る。この設定において、ユーザは、周波数/干渉ダイバーシティを集めるために、1ビットの量を、多数の時間周波数ブロックにおいて送信する。さらに加えて、多数のユーザは、特定の時間周波数ブロックにわたって直交して多重化され、全体的な帯域幅の消費を最小化する。この後者の要点を理解するために、ユーザが1ビットの量をM本の送信において送信するシナリオを検討する。N本の送信が、特定の時間周波数ブロックに入る(すなわち、ユーザは、全体でM/Nブロックにおいて送信する)と仮定する。したがって、ユーザは、各ブロックからN個の変調シンボルを要求する。時間周波数ブロック当りに、全部でK個の変調シンボルがあり、したがって、各ブロックは、多くてもK/N人のユーザを支援することができると仮定する。チャネルが、各時間周波数ブロックにわたって、(時間および周波数の両者において)ほぼ一定であり続けるときは、MC−CDMA多重化技術を容易に適用することができることは明らかである。この目的のために、各ユーザは、直交符号系列の1つを割り当てられ、それぞれのデータシンボルを変調する。次に、直交拡散シンボルを適切な副搬送波上に置き、OFDM波形を生成することができる。
直交符号系列を各ユーザに割り当てることによって、K人までのユーザを、各時間周波数ブロックにおいて多重化することができ、一方で、これまでどおりに、(逆拡散後に)同量のエネルギを集めることができる。さらに加えて、各ユーザは、現在、時間周波数ブロックにおいて送信しているので、リンク経費の節約は、直接的な副産物である。リンク経費の節約は、主として、各ユーザがより長い継続期間にわたって送信しているという事実によってもたらされる。
この送信技術は、ユーザが2ビット以上をそれぞれにおいて送信しているという設定で機能するようにも一般化することができる。具体的には、各ユーザの送信を変更することが、常に可能であり、その結果、多数のユーザを各時間周波数ブロックにおいて(すなわち、慎重に拡散することによって)多重化することができる。しかしながら、繰り返し符号(拡散の一形式)が送信にとって固有(inherent)であるときに、真の帯域幅の節約が実際に行われることになる。
FH−OFDMAの設定において、繰り返し符号は、リンク経費の制約を緩和する手段としても有益である。例えば、リンク経費の制限のために、ユーザは、符号化されたシンボルを1本の送信において送信するとき、受信SNR要件を満たすことができないことがある。これを回避する1つのやり方では、各符号化されたシンボルを、多数の送信において、それぞれがより低い電力で、異なる時間的瞬間に(すなわち、繰り返しによって)送信する。提案されているユーザ多重化技術を適用することによって、希望の結果を達成し、一方で、帯域幅のオーバーヘッドを最小に制限できることは明らかである。
図2は、端末22Oxの実施形態のブロック図を示しており、端末22Oxは、OFDMAシス
テム200内の端末の1つである。単純化のために、端末22Oxの送信機部分のみが、図2に示されている。
端末22Ox内において、符号器/インターリーバ212は、データ源210からトラフィックデータを、および場合によっては、制御装置240から制御データおよび他のデータを受信する。符号器/インターリーバ212は、受信データをフォーマットし、符号化し、インターリーブし、符号化されたデータを与える。次に、変調器214は、1つ以上の変調方式(例えば、QPSK、M−PSK、M−QAM、等)にしたがって、符号化されたデータを変調し、変調シンボル(または、単に、“データシンボル”)を与える。各変調シンボルは、その変調シンボルに使用された変調方式の信号点配置(signal constellation)内の特定の点の複素数値である。
OFDM変調器220は、データシンボルに対して周波数ホッピングおよびOFDM処理を行う。OFDM変調器220内において、TX FHプロセッサ222は、データシンボルを受信し、端末22Oxに割り当てられたトラフィックチャネルのFH系列によって判断される適切なサブバンド上に、これらのデータシンボルを与える。このFH系列は、各ホップ期間において使用する特定のサブバンドを示し、制御装置240によって与えられる。TX FHプロセッサ222は、データシンボルを与える。データシンボルは、FH系列によって判断される擬似ランダムなやり方で、サブバンドからサブバンドへ動的にホップする。各OFDMシンボル期間において、TX FHプロセッサ222は、N本のサブバンドに対して、N個の“送信”シンボルを与える。これらのN個の送信シンボルは、(データが送信されているときは)データ送信に使用されるサブバンドに対する1のデータシンボルと、データ送信に使用されない各サブバンドに対する0の信号値とから成る。
逆高速フーリエ変換(inverse fast Fourier transform, IFFT)ユニット224は、各OFDMシンボル期間において、N個の送信シンボルを受信する。次に、IFFTユニット224は、N点の逆FFTを使用して、N個の送信シンボルを時間領域へ変換し、N個の時間領域の“データ”チップを含む“変換された”シンボルを得る。各データチップは、1チップ期間において送信される複素数値である。(チップレートは、システムの全帯域幅に関係する)。サイクリック プレフィックス発生器(cyclic prefix generator)226は、各変換されたシンボルごとにN個のデータチップを受信し、変換されたシンボルの一部を繰り返して、N+C個のデータチップを含むOFDMシンボルを形成する。なお、Cは、繰り返されたデータチップ数である。繰り返された部分は、しばしば、サイクリックプレフィックスと呼ばれ、周波数選択性フェージングによって生じるシンボル間干渉(inter-symbol interference, ISI)を抑制するのに使用される。OFDMシンボル期間は、1つのOFDMシンボルの継続時間に対応し、N+Cチップの期間である。サイクリックプレフィックス発生器226は、OFDMシンボルのストリームに対してデータチップのストリームを与える。
送信(transmit, TX)パイロットプロセッサ230は、データチップのストリームと少なくとも1つのパイロットシンボルとを受信する。TXパイロットプロセッサ230は、狭帯域のパイロットを生成する。TXパイロットプロセッサ230は、“送信”チップのストリームを与える。送信機ユニット(transmitter unit, TMTR)232は、送信チップのストリームを処理し、変調された信号を得る。これは、アンテナ234から基地局へ送信される。
図3は、基地局21Oxの実施形態のブロック図を示している。基地局21Oxは、OFDMAシステム200内の基地局の1つである。単純化のために、図3には、基地局21Oxの受信機部分のみが示されている。
端末22Oxによって送信された変調された信号は、アンテナ252によって受信される。アンテナ252からの受信信号は、受信機ユニット(receiver unit, RCVR)254に与えられ、処理され、サンプルを与える。受信機ユニット254は、サンプルに対して(受信機のサンプリングレートからチップレートへの)サンプルレートの変換、周波数/位相訂正、および他の前処理も行い得る。受信機ユニット254は、“受信”チップのストリームを与える。
受信(receive, RX)パイロットプロセッサ260は、受信チップのストリームを受信し、処理し、端末22Oxによって送信された狭帯域のパイロットおよびデータチップを回復する。RXパイロットプロセッサ260の幾つかの設計を次に記載する。RXパイロットプロセッサ260は、受信データチップのストリームをOFDM復調器270へ、チャネル利得推定値をディジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)262へ与える。別途記載されるように、DSP262は、チャネル利得推定値を処理して、データ復調に使用されるチャネル応答推定値を得る。
OFDM復調器270内において、サイクリックプレフィックス除去ユニット272は、受信データチップのストリームを受信し、各受信OFDMシンボルに加えられたサイクリックプレフィックスを除去し、受信した変換されたシンボルを得る。次に、FFTユニット274は、N点のFFTを使用して、各受信した変換されたシンボルを周波数領域へ変換し、N本のサブバンドに対してN個の受信シンボルを得る。RX FHプロセッサ276は、各OFDMシンボル期間においてN個の受信シンボルを得て、適切なサブバンドからの受信シンボルを、そのOFDMシンボル期間に対する受信データシンボルとして与える。各OFDMシンボル期間における受信データシンボルを得る特定のサブバンドは、端末22Oxに割り当てられたトラフィックチャネルのFH系列によって判断される。このFH系列は、制御装置290によって与えられる。端末22Oxによるデータ送信は、サブバンドからサブバンドへ動的にホップするので、RX FHプロセッサ276は、端末22Ox内のTX FHプロセッサ222と一致して動作し、適切なサブバンドからの受信データシンボルを与える。基地局21OxのRX FHプロセッサ276によって使用されるFH系列は、端末22OxのTX FHプロセッサ222によって使用されるFH系列と同じである。さらに加えて、基地局21OxのFH系列と端末22OxのFH系列とは、同期させられる。RX FHプロセッサ276は、受信データシンボルのストリームを復調器280に与える。
復調器280は、受信データシンボルを受信し、DSP262からのチャネル応答推定値でコヒーレントに復調し、回復されたデータシンボルを得る。チャネル応答推定値は、データ送信に使用されたサブバンドに対する値である。復調器280は、さらに加えて、回復されたデータシンボルをデマップし、復調されたデータを得る。次に、デインターリーバ/復号器282は、復調されたデータをデインターリーブし、復号し、復号されたデータを与え、これは、記憶のためにデータシンク284に与えられ得る。一般に、基地局21Ox内のユニットによる処理は、端末220x内の対応するユニットによって行われる処理と相補的である。
制御装置240および290は、それぞれ、端末22Oxおよび基地局21Oxにおける動作を指示する。メモリユニット242および292は、それぞれ、制御装置240および290によって使用されるプログラムコードおよびデータのための記憶装置を与える。制御装置240および290は、パイロットに関係する処理も行い得る。例えば、制御装置240および290は、端末22Oxの狭帯域のパイロットが、それぞれ送信および受信されるときの時間間隔を判断し得る。
分かり易くするために、図2および3は、逆方向リンク上でのパイロットおよびデータの送信および受信をそれぞれ示している。順方向リンク上でのパイロットおよびデータ送信に対して、同様の、または異なる処理が行われ得る。
本明細書に記載されている技術は、周波数ホッピングOFDMAシステムおよび他の無線マルチキャリア通信システムに使用され得る。例えば、これらの技術は、ディスクリートなマルチトーン(discrete multi-tone, DMT)のような、他のマルチキャリア変調技術を使用するシステムに使用され得る。
本明細書に記載されている技術は、時分割デュプレクシング(Time Division Duplexing, TDD)の展開における効率的な狭帯域のアップリンクのパイロット送信に使用され得る。各ユーザに対するシステムの帯域幅とリンク経費との両者が節約される。例えば、3人のユーザがいて、各々が、シンボルを3タイムスロットにわたって送信するとき、各ユーザは、そのシンボルを、3分の1の送信電力で、3タイムスロットにわたって送信する。
本明細書に記載されている技術は、送信機および受信機において、種々の手段によって実施され得る。送信機および受信機におけるパイロットおよびデータ処理は、ハードウェア、ソフトウェア、またはその組合せにおいて実施され得る。ハードウェアの実施では、処理ユニット(例えば、TXパイロットプロセッサ230、RXパイロットプロセッサ260、DSP262、等)は、1つ以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit, ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、ディジタル信号処理デバイス(digital signal processing device, DSPD)、プログラマブル論理デバイス(programmable logic devices, PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array, FPGA)、プロセッサ、制御装置、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載されている機能を行うように設計された他の電子ユニット、またはその組合せの中で実施され得る。
ソフトウェアの実施では、送信機および受信機におけるパイロットおよびデータ処理は、本明細書に記載されている機能を行うモジュール(例えば、手続き、機能、等)で実施され得る。ソフトウェアコードは、メモリユニット(例えば、図2および3のメモリユニット242または292)に記憶され、プロセッサ(例えば、制御装置240または290)によって実行され得る。メモリユニットは、プロセッサ内で実施されても、またはプロセッサの外部で実施されてもよく、その場合は、プロセッサを、当技術において知られている種々の手段を介して、プロセッサに通信上で接続することができる。
開示されている実施形態のこれまでの記述は、当業者が本発明を作りまたは使用するのを可能にするために与えられている。これらの実施形態への種々の変更は、当業者には容易に明らかになり、本明細書に定められている一般的な原理は、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用され得る。したがって、本発明は、本明細書に示されている実施形態に制限されることを意図されず、本明細書に開示されている原理および斬新な特徴に一致する最も幅広い範囲が与えられるべきである。
開示されている実施形態のこれまでの記述は、当業者が本発明を作りまたは使用するのを可能にするために与えられている。これらの実施形態への種々の変更は、当業者には容易に明らかになり、本明細書に定められている一般的な原理は、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用され得る。したがって、本発明は、本明細書に示されている実施形態に制限されることを意図されず、本明細書に開示されている原理および斬新な特徴に一致する最も幅広い範囲が与えられるべきである。
以下に、本願発明の当初の[特許請求の範囲]に記載された発明を付記する。
[1]
無線マルチキャリア通信の方法であって、
アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループに分割することと、
少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、
直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、
各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、
各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、
マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、
直交波形を送信することと
を含む方法。
[2]
副搬送波を分割することが、隣接している副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することをさらに含む[1]の方法。
[3]
直交波形を生成することが、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiple, OFDM)波形を生成することを含み、直交波形を送信することが、OFDM波形を送信することを含む[1]の方法。
[4]
直交波形を生成することが、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency division multiple access, OFDMA)波形を生成することを含み、直交波形を送信することが、OFDMA波形を送信することを含む[1]の方法。
[5]
重なり合っていないグループが、別々にホップする[1]の方法。
[6]
シンボルを拡散することが、パイロットシンボルを拡散することを含む[1]の方法。
[7]
シンボルを拡散することが、ACK/NACKシンボルを拡散することを含む[1]の方法。
[8]
シンボルを拡散することが、CQIシンボルを拡散することを含む[1]の方法。
[9]
シンボルを拡散することが、要求シンボルを拡散することを含む[1]の方法。
[10]
直交符号が、ウォルシュ符号である[1]の方法。
[11]
直交符号が、ゴールド符号である[1]の方法。
[12]
無線マルチキャリア通信のための装置であって、
アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割する手段と、
少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振る手段であって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつ手段と、
直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てる手段と、
各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散する手段であって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散する手段と、
各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップする手段と、
マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成する手段と、
直交波形を送信する手段と
を含む装置。
[13]
無線マルチキャリア通信のための装置であって、
アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループに分割し、
少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振り、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもち、
直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てるように動作する制御装置と;
各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散し、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散し、
各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップするように動作するプロセッサと;
マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成し、
直交波形を送信するように動作する送信機と
を含む装置。
[14]
無線マルチキャリア通信システムにおける受信機であって、
直交波形を受信するアンテナと、
直交波形を復調して、拡散されたシンボルを生成する復調器と、
拡散されたシンボルから、時間周波数ブロックを判断するプロセッサと、
時間周波数ブロック内の拡散されたシンボルを、ユーザの直交符号を使用して逆拡散する逆拡散器と
を含む受信機。
[15]
無線マルチキャリア通信のための方法を具現するコンピュータ読み出し可能媒体であって、方法が、
アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することと、
少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、
直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、
各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、
各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、
マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、
直交波形を送信することと
を含むコンピュータ読み出し可能媒体。

Claims (15)

  1. 無線マルチキャリア通信の方法であって、
    アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループに分割することと、
    少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、
    直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、
    各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、
    各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、
    マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、
    直交波形を送信することと
    を含む方法。
  2. 副搬送波を分割することが、隣接している副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することをさらに含む請求項1記載の方法。
  3. 直交波形を生成することが、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiple, OFDM)波形を生成することを含み、直交波形を送信することが、OFDM波形を送信することを含む請求項1記載の方法。
  4. 直交波形を生成することが、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency division multiple access, OFDMA)波形を生成することを含み、直交波形を送信することが、OFDMA波形を送信することを含む請求項1記載の方法。
  5. 重なり合っていないグループが、別々にホップする請求項1記載の方法。
  6. シンボルを拡散することが、パイロットシンボルを拡散することを含む請求項1記載の方法。
  7. シンボルを拡散することが、ACK/NACKシンボルを拡散することを含む請求項1記載の方法。
  8. シンボルを拡散することが、CQIシンボルを拡散することを含む請求項1記載の方法。
  9. シンボルを拡散することが、要求シンボルを拡散することを含む請求項1記載の方法。
  10. 直交符号が、ウォルシュ符号である請求項1記載の方法。
  11. 直交符号が、ゴールド符号である請求項1記載の方法。
  12. 無線マルチキャリア通信のための装置であって、
    アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割する手段と、
    少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振る手段であって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつ手段と、
    直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てる手段と、
    各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散する手段であって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散する手段と、
    各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップする手段と、
    マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成する手段と、
    直交波形を送信する手段と
    を含む装置。
  13. 無線マルチキャリア通信のための装置であって、
    アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループに分割し、
    少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振り、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもち、
    直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てるように動作する制御装置と;
    各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散し、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散し、
    各シンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップするように動作するプロセッサと;
    マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成し、
    直交波形を送信するように動作する送信機と
    を含む装置。
  14. 無線マルチキャリア通信システムにおける受信機であって、
    直交波形を受信するアンテナと、
    直交波形を復調して、拡散されたシンボルを生成する復調器と、
    拡散されたシンボルから、時間周波数ブロックを判断するプロセッサと、
    時間周波数ブロック内の拡散されたシンボルを、ユーザの直交符号を使用して逆拡散する逆拡散器と
    を含む受信機。
  15. 無線マルチキャリア通信のための方法を具現するコンピュータ読み出し可能媒体であって、方法が、
    アップリンク上の副搬送波を、重なり合っていないグループへ分割することと、
    少なくとも1つの時間周波数ブロックを割り振ることであって、各時間周波数ブロックが、ホッピングの継続期間および重なり合っていないグループをもつことと、
    直交符号の異なる組を各ユーザに割り当てることと、
    各ユーザのシンボルを、割り振られた少なくとも1つの時間周波数ブロックにわたって拡散することであって、各ユーザのシンボルを、各ユーザに割り当てられた直交符号の異なる組を使用して拡散することと、
    各拡散されたシンボルを、少なくとも1つの時間周波数ブロック内の変調シンボルにマップすることと、
    マップされたシンボルに基づいて、直交波形を生成することと、
    直交波形を送信することと
    を含むコンピュータ読み出し可能媒体。
JP2011147399A 2004-12-22 2011-07-01 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化 Pending JP2011259449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/022,145 US8831115B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US11/022,145 2004-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548509A Division JP2008526121A (ja) 2004-12-22 2005-12-22 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280158A Division JP2012100311A (ja) 2004-12-22 2011-12-21 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011259449A true JP2011259449A (ja) 2011-12-22

Family

ID=36190622

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548509A Withdrawn JP2008526121A (ja) 2004-12-22 2005-12-22 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2011147399A Pending JP2011259449A (ja) 2004-12-22 2011-07-01 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2011147398A Withdrawn JP2011254490A (ja) 2004-12-22 2011-07-01 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2011280158A Pending JP2012100311A (ja) 2004-12-22 2011-12-21 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2014096153A Withdrawn JP2014180019A (ja) 2004-12-22 2014-05-07 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2014096144A Active JP5922178B2 (ja) 2004-12-22 2014-05-07 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548509A Withdrawn JP2008526121A (ja) 2004-12-22 2005-12-22 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147398A Withdrawn JP2011254490A (ja) 2004-12-22 2011-07-01 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2011280158A Pending JP2012100311A (ja) 2004-12-22 2011-12-21 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2014096153A Withdrawn JP2014180019A (ja) 2004-12-22 2014-05-07 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
JP2014096144A Active JP5922178B2 (ja) 2004-12-22 2014-05-07 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化

Country Status (14)

Country Link
US (4) US8831115B2 (ja)
EP (2) EP2372923B1 (ja)
JP (6) JP2008526121A (ja)
KR (1) KR20070086928A (ja)
CN (1) CN101112005B (ja)
AR (1) AR052435A1 (ja)
AU (1) AU2005319083B2 (ja)
BR (1) BRPI0519540B1 (ja)
CA (1) CA2591478C (ja)
IL (1) IL184001A0 (ja)
MX (1) MX2007007775A (ja)
RU (1) RU2384945C2 (ja)
TW (4) TWI483559B (ja)
WO (1) WO2006069299A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US8611283B2 (en) * 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US8238923B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8831115B2 (en) * 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
CN102209062B (zh) 2005-03-10 2013-06-12 松下电器产业株式会社 无线接收装置和无线接收方法
US7564828B2 (en) * 2005-04-18 2009-07-21 Via Telecom Co., Ltd. Power-efficient signaling for asymmetric multi-carrier communications
US7672286B2 (en) * 2005-04-18 2010-03-02 Via Telecom Co., Ltd. Reverse-link structure for a multi-carrier communication system
US8670493B2 (en) 2005-06-22 2014-03-11 Eices Research, Inc. Systems and/or methods of increased privacy wireless communications
EP2840724B1 (en) * 2005-09-30 2019-11-20 Apple Inc. MIMO communication system
WO2007091157A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing a transport format that is compatible with another transport format that uses spreading codes
US20070223614A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Ravi Kuchibhotla Common time frequency radio resource in wireless communication systems
WO2007123497A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Agency For Science, Technology And Research Methods of transmitting and receiving data
WO2007147146A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Qualcomm Incorporated Progressively broadcasting information in beacon signals
US8259823B2 (en) * 2006-07-27 2012-09-04 Altair Semiconductor Ltd. Energy-efficient uplink slot allocation in time-frequency division multiple access systems
US7903749B2 (en) * 2006-08-16 2011-03-08 Harris Corporation System and method for applying frequency domain spreading to multi-carrier communications signals
US7649951B2 (en) 2006-08-16 2010-01-19 Harris Corporation System and method for communicating data using symbol-based randomized orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) with applied frequency domain spreading
US7860147B2 (en) 2006-08-16 2010-12-28 Harris Corporation Method of communicating and associated transmitter using coded orthogonal frequency division multiplexing (COFDM)
US7813433B2 (en) * 2006-08-16 2010-10-12 Harris Corporation System and method for communicating data using symbol-based randomized orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) with selected subcarriers turned on or off
US7751488B2 (en) * 2006-08-16 2010-07-06 Harris Corporation System and method for communicating data using symbol-based randomized orthogonal frequency division multiplexing (OFDM)
US8174995B2 (en) * 2006-08-21 2012-05-08 Qualcom, Incorporated Method and apparatus for flexible pilot pattern
EP2055078B1 (en) 2006-08-21 2017-03-08 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for interworking authorization of dual stack operation
US8978103B2 (en) * 2006-08-21 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interworking authorization of dual stack operation
US8457221B2 (en) * 2006-09-08 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Signaling transmission with localized spreading for wireless communication
EP2077056B1 (en) 2006-10-02 2016-03-09 LG Electronics, Inc. Method for transmitting downlink control signal
USRE44564E1 (en) 2006-10-02 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control signal using efficient multiplexing
RU2438238C2 (ru) * 2006-10-03 2011-12-27 Нтт Досомо, Инк. Пользовательское устройство, базовая станция и способ передачи данных
JP4629056B2 (ja) 2006-10-03 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
RU2424621C2 (ru) * 2006-10-24 2011-07-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Канал подтверждения для беспроводной связи
US8954105B2 (en) * 2006-12-18 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data and control information through an uplink in a wireless communication system
BRPI0720893A2 (pt) * 2007-01-09 2014-04-01 Ntt Docomo Inc Aparelho de estação de base e método de controle de comunicação
WO2008097037A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multiplexing frequency hopping in a communication system
KR100913102B1 (ko) 2007-03-19 2009-08-19 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 자원 할당 방법 및 자원 할당 정보송수신 방법
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
WO2008133310A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び無線基地局
KR100913090B1 (ko) 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
JP4762203B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-31 株式会社東芝 Ofdm信号の送信方法、ofdm送信機及びofdm受信機
CN101340273B (zh) * 2007-07-04 2011-01-05 华为技术有限公司 多址接入方法、装置及系统
CN101340230B (zh) * 2007-07-05 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 时分同步码分多址上行增强系统的随机接入方法
KR101548324B1 (ko) * 2007-08-08 2015-09-07 한국전자통신연구원 무선통신시스템에서 신호형성방법 및 장치
CN101409583B (zh) * 2007-10-11 2013-02-13 电信科学技术研究院 信号发送方法、信号发送装置
KR101533457B1 (ko) * 2007-11-29 2015-07-03 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
US8855630B2 (en) * 2008-02-08 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Enhanced multiplexing system and technique for uplink control channels
KR101492566B1 (ko) * 2008-03-26 2015-02-12 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 복합 자동 재전송 요청을지원하기 위한 장치 및 방법
WO2009131142A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 シャープ株式会社 通信システム、送信機、受信機及び通信方法
CN101610101B (zh) * 2008-06-16 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种下行专用导频的跳频方法
CN101610231B (zh) * 2008-06-18 2013-06-05 中兴通讯股份有限公司 跳频实现方法和装置
US8160165B2 (en) * 2008-10-01 2012-04-17 Harris Corporation Orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communications device and method that incorporates low PAPR preamble and frequency hopping
US8165232B2 (en) * 2008-10-01 2012-04-24 Harris Corporation Low peak-to-average power ratio (PAPR) preamble for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communications
EP3496304B1 (en) * 2009-01-29 2022-03-16 Sun Patent Trust Wireless transmitter and reference signal transmission method
TWI392392B (zh) * 2009-06-18 2013-04-01 Ind Tech Res Inst 多載波通訊系統下的載波組態方法
EP2485416A4 (en) * 2009-10-02 2017-04-05 LG Electronics Inc. Transmission method and device for a downlink reference signal
WO2011054368A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for interference-resistant wireless communications
GB2491876A (en) * 2011-06-15 2012-12-19 Xsilon Ltd Bit loading in a time and frequency/code divisional multiplexing method
US20130301563A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd Pilot design for millimeter wave broadband
CN103795666A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 普天信息技术研究院有限公司 一种专网通信系统中发送下行导频的方法
EP2728786A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Alcatel Lucent Apparatuses, methods, and computer programs for a receiver and a transmitter of a wireless system
US9692550B2 (en) 2012-11-29 2017-06-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for waveform selection and adaptation
US9258098B2 (en) 2013-07-20 2016-02-09 Cisco Technology, Inc. Exclusive and overlapping transmission unit allocation and use in a network
WO2017044501A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-16 Cohere Technologies Multiple access using orthogonal time frequency space modulation
CN108476059B (zh) * 2016-01-08 2021-10-01 华为技术有限公司 一种信号的发送方法、接收方法、终端设备、基站及系统
EP3193481B1 (en) * 2016-01-14 2020-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Asymmetric filtering at edges of band consisting of overlapped sub-bands
WO2018024127A1 (zh) * 2016-07-30 2018-02-08 华为技术有限公司 一种传输信号的方法及网络设备
CN112448760B (zh) 2019-08-31 2022-07-29 华为技术有限公司 一种获取发射机测试参数的方法和装置以及存储介质
US10848348B1 (en) * 2019-09-09 2020-11-24 GM Global Technology Operations LLC Low-complexity channel estimator for OFDM receivers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111631A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
WO2004079937A2 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Intel Corporation An ultra-wideband transceiver architecture and associated methods
WO2004102815A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Qualcomm Incorporated Soft handoff with interference cancellation in a wireless frequency hopping communication system
WO2004102816A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an ofdma system

Family Cites Families (263)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346473A (en) * 1980-02-26 1982-08-24 Harris Corporation Error correction coding method and apparatus for multilevel signaling
CA1220830A (en) 1984-12-28 1987-04-21 David S. Drynan Transmitting sequence numbers of information in a packet data transmission system
US4850036A (en) * 1987-08-21 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company Radio communication system using synchronous frequency hopping transmissions
US5005852A (en) * 1989-08-23 1991-04-09 Smyly George M Sr Separative trailer tongue hitching method
US5519730A (en) * 1990-06-12 1996-05-21 Jasper; Steven C. Communication signal having a time domain pilot component
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5315636A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Network Access Corporation Personal telecommunications system
JPH05110499A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
IL103620A0 (en) * 1992-11-03 1993-04-04 Rafael Armament Dev Authority Spread-spectrum,frequency-hopping radiotelephone system
US5282222A (en) * 1992-03-31 1994-01-25 Michel Fattouche Method and apparatus for multiple access between transceivers in wireless communications using OFDM spread spectrum
GB9206667D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Ici Plc Purification process
US5404355A (en) 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
US5995539A (en) 1993-03-17 1999-11-30 Miller; William J. Method and apparatus for signal transmission and reception
US5444718A (en) 1993-11-30 1995-08-22 At&T Corp. Retransmission protocol for wireless communications
US5511233A (en) 1994-04-05 1996-04-23 Celsat America, Inc. System and method for mobile communications in coexistence with established communications systems
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
JP3130752B2 (ja) 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
US5592548A (en) 1995-05-31 1997-01-07 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding false convergence in the presence of tones in a time-domain echo cancellation process
US6104926A (en) 1995-07-31 2000-08-15 Gte Airfone, Incorporated Call handoff
US5732351A (en) * 1995-08-31 1998-03-24 Motorola, Inc. Communication system and method for single channel hand-offs
US5717689A (en) 1995-10-10 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Data link layer protocol for transport of ATM cells over a wireless link
US6108530A (en) 1995-12-14 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. System and method for transmitting a displayable message between short message entities in more than one data package
US5793757A (en) 1996-02-13 1998-08-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Telecommunication network having time orthogonal wideband and narrowband sytems
US5822700A (en) 1996-04-18 1998-10-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Flow control of short message service messages in a cellular telephone network
EP1274200A1 (en) * 1996-05-28 2003-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Access control method in communication system
JP3585871B2 (ja) 1996-05-30 2004-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ds−cdma伝送方法及び装置
JPH1051354A (ja) 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
JP3045076B2 (ja) 1996-07-17 2000-05-22 日本電気株式会社 非電話呼接続システム
DE19629899C1 (de) * 1996-07-24 1997-08-21 Nokia Mobile Phones Ltd TDD-Verfahren zwischen einer Basisstation und wenigstens einer Mobilstation
CA2183140C (en) * 1996-08-12 2001-11-20 Grant Mcgibney Ofdm timing and frequency recovery system
JP3407558B2 (ja) * 1996-08-23 2003-05-19 ソニー株式会社 送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、多元接続方法及び多元接続システム
US5790534A (en) 1996-09-20 1998-08-04 Nokia Mobile Phones Limited Load control method and apparatus for CDMA cellular system having circuit and packet switched terminals
US6233456B1 (en) 1996-09-27 2001-05-15 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjacent coverage area handoff in communication systems
US6259724B1 (en) 1996-10-18 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US6222828B1 (en) 1996-10-30 2001-04-24 Trw, Inc. Orthogonal code division multiple access waveform format for use in satellite based cellular telecommunications
DE19647833B4 (de) 1996-11-19 2005-07-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur gleichzeitigen Funkübertragung digitaler Daten zwischen mehreren Teilnehmerstationen und einer Basisstation
US6377587B1 (en) * 1996-12-26 2002-04-23 Cypress Semiconductor Corp. Data packet format and handling for serial communications with embedded reverse channel responses
DE19701011C1 (de) 1997-01-14 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Kanalschätzung von Mobilfunkkanälen
EP0966797B8 (en) 1997-02-24 2006-04-26 Cingular Wireless II, LLC Highly bandwidth-efficient communications
KR100212060B1 (ko) * 1997-03-31 1999-08-02 윤종용 시분할다중접속방식 통신시스템에 사용하기 위한 프레임 구조방법
FI105136B (fi) 1997-04-21 2000-06-15 Nokia Mobile Phones Ltd Yleinen pakettiradiopalvelu
US6105064A (en) * 1997-05-30 2000-08-15 Novell, Inc. System for placing packets on network for transmission from sending endnode to receiving endnode at times which are determined by window size and metering interval
US5867478A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
US5991330A (en) 1997-06-27 1999-11-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Pub1) Mobile Station synchronization within a spread spectrum communication systems
US6021124A (en) * 1997-08-19 2000-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-channel automatic retransmission query (ARQ) method
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US6327254B1 (en) 1997-10-14 2001-12-04 Lucent Technologies Inc. Method for bandwidth sharing in a multiple access system for communications networks
US6285665B1 (en) * 1997-10-14 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for establishment of the power level for uplink data transmission in a multiple access system for communications networks
SE519211C2 (sv) 1997-10-14 2003-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att initiera omkonfiguration av en cell avseende antalet signaleringskanaler i förhållande till antalet trafikkanaler
DE19747369A1 (de) 1997-10-27 1999-05-06 Siemens Ag Übertragungskanalschätzung in Telekommunikationssystemen mit drahtloser Telekommunikation
US6134434A (en) 1997-12-08 2000-10-17 Qualcomm Incorporated System and method for providing service negotiation in a communications network
US6563858B1 (en) * 1998-01-16 2003-05-13 Intersil Americas Inc. Method of performing antenna diversity in spread spectrum in wireless local area network
US6603801B1 (en) * 1998-01-16 2003-08-05 Intersil Americas Inc. Spread spectrum transceiver for use in wireless local area network and having multipath mitigation
US6618454B1 (en) 1998-02-06 2003-09-09 At&T Corp. Diversity coded OFDM for high data-rate communication
EP0939527B1 (en) * 1998-02-18 2007-12-05 Sony Deutschland GmbH Mapping of multicarrier signals into GSM time slots
JP3981898B2 (ja) 1998-02-20 2007-09-26 ソニー株式会社 信号受信装置および方法、並びに記録媒体
EP0938208A1 (en) * 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
KR100655952B1 (ko) 1998-02-26 2006-12-08 소니 가부시끼 가이샤 통신시스템, 기지국장치, 통신단말장치 및 통신방법
US6643281B1 (en) 1998-03-05 2003-11-04 At&T Wireless Services, Inc. Synchronization preamble method for OFDM waveforms in a communications system
US6333937B1 (en) 1998-03-05 2001-12-25 At&T Wireless Services, Inc. Access retry method for shared channel wireless communications links
JPH11261449A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toyo Commun Equip Co Ltd 無線通信システム
JP3956479B2 (ja) * 1998-04-27 2007-08-08 ソニー株式会社 移動通信システム、移動局及び基地局
JP3782237B2 (ja) 1998-06-18 2006-06-07 日本放送協会 Ofdm信号復調装置
US6594238B1 (en) * 1998-06-19 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
BR9815914A (pt) 1998-06-19 2001-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Processos para uso em comunicações de dados em pacote e em um sistema de comunicações, e, controlador e aparelho em um sistema de comunicações.
US6505253B1 (en) 1998-06-30 2003-01-07 Sun Microsystems Multiple ACK windows providing congestion control in reliable multicast protocol
US6487235B2 (en) * 1998-08-24 2002-11-26 At&T Wireless Services, Inc. Delay compensation
JP3123520B2 (ja) 1998-10-08 2001-01-15 日本電気株式会社 衛星間光通信用捕捉レーザビーム追尾誤差検出方法および装置
US6724813B1 (en) 1998-10-14 2004-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implicit resource allocation in a communication system
US6418494B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-09 Cybex Computer Products Corporation Split computer architecture to separate user and processor while retaining original user interface
JP2000151557A (ja) 1998-11-13 2000-05-30 Nec Corp Cdma通信装置
US6597680B1 (en) 1998-11-16 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet traffic channel reassignment
US6367045B1 (en) 1999-07-01 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth efficient acknowledgment/negative acknowledgment in a communication system using automatic repeat request (ARQ)
US6473393B1 (en) 1998-12-18 2002-10-29 At&T Corp. Channel estimation for OFDM systems with transmitter diversity
US6654429B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Pilot-aided channel estimation for OFDM in wireless systems
JP2000201134A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Ntt Mobil Communication Network Inc マルチキャリア/ds―cdma伝送方法および復調装置
US6487252B1 (en) 1999-01-29 2002-11-26 Motorola, Inc. Wireless communication system and method for synchronization
JP2000252947A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm多チャンネル伝送送受信システム
FI106760B (fi) 1999-03-03 2001-03-30 Nokia Oyj Menetelmä ja laite tiedonsiirtopakettien uudelleenlähettämiseksi
CA2299639C (en) 1999-03-05 2005-11-01 Mitel Corporation Adaptive rule-based mechanism and method for feature interaction resolution
CA2299568A1 (en) 1999-03-11 2000-09-11 Lucent Technologies Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access system using directional antenna
US6473418B1 (en) 1999-03-11 2002-10-29 Flarion Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access
JP2000278207A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 送信電力制御方法及び無線通信装置
JP3667549B2 (ja) * 1999-03-29 2005-07-06 日本電気株式会社 ダイバーシティ受信装置
US6597745B1 (en) * 1999-04-06 2003-07-22 Eric M. Dowling Reduced complexity multicarrier precoder
US6661832B1 (en) 1999-05-11 2003-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for providing an accurate estimation of received signal interference for use in wireless communications systems
US6515997B1 (en) * 1999-05-17 2003-02-04 Ericsson Inc. Method and system for automatic configuration of a gateway translation function
US6430724B1 (en) 1999-05-28 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp. Soft selection combining based on successive erasures of frequency band components in a communication system
GB2350753B (en) 1999-06-04 2003-12-10 Fujitsu Ltd Measuring channel characteristics in mobile communications networks
KR100343773B1 (ko) * 1999-06-28 2002-07-19 한국전자통신연구원 코드분할다중접속시스템의 부분 병렬 간섭잡음 제거장치 및 방법
JP2001036497A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
US6594320B1 (en) 1999-08-25 2003-07-15 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal Frequency Division Multiplexed (OFDM) carrier acquisition method
KR100532274B1 (ko) * 1999-09-08 2005-11-29 삼성전자주식회사 디지털 휴대용 단말기의 장문 메시지 송수신장치 및 그 방법
JP3317286B2 (ja) * 1999-09-21 2002-08-26 日本電気株式会社 復調方法及び復調回路
US6522886B1 (en) * 1999-11-22 2003-02-18 Qwest Communications International Inc. Method and system for simultaneously sharing wireless communications among multiple wireless handsets
US6996195B2 (en) * 1999-12-22 2006-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Channel estimation in a communication system
US6674794B1 (en) 2000-02-04 2004-01-06 Motorola, Inc. System and method for sampling phase adjustment by an analog modem
US6477210B2 (en) 2000-02-07 2002-11-05 At&T Corp. System for near optimal joint channel estimation and data detection for COFDM systems
US6567397B1 (en) * 2000-02-15 2003-05-20 Sophia Communications, Inc. System and method for wireless exchange of data in a non-real-time data communications system
DE10007602A1 (de) 2000-02-18 2001-08-30 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Paketdateninformationen in einem Funk-Kommunikationssystem
US6801564B2 (en) 2000-02-23 2004-10-05 Ipr Licensing, Inc. Reverse link correlation filter in wireless communication systems
JP3414353B2 (ja) 2000-03-15 2003-06-09 日本電気株式会社 Cdma復調装置及びその方法
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US20020154705A1 (en) 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
DE60038198T2 (de) * 2000-05-17 2009-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Hybrides ARQ-System mit Daten- und Kontrollkanal für Datenpaketübertragung
US6990061B2 (en) 2000-05-31 2006-01-24 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Method and apparatus for channel estimation
DE60023280D1 (de) * 2000-06-23 2005-11-24 St Microelectronics Nv Verfahren und Vorrichtung zur Schätzung der Impulsantwort eines Übertragungskanals, insbesondere für ein zellulares Mobiltelefon
GB2364206B (en) * 2000-06-30 2004-12-15 Motorola Inc Transmission procedures
CA2313314A1 (en) 2000-06-30 2001-12-30 Frank Van Heeswyk Control channel for a wireless digital subscriber line system
US6876645B1 (en) 2000-07-05 2005-04-05 Ericsson Inc. Delay and channel estimation for multi-carrier CDMA system
US7233625B2 (en) * 2000-09-01 2007-06-19 Nortel Networks Limited Preamble design for multiple input—multiple output (MIMO), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
US7042869B1 (en) 2000-09-01 2006-05-09 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for gated ACK/NAK channel in a communication system
FI20001975A (fi) 2000-09-07 2002-03-08 Nokia Corp Ohjaustietojen signalointimenetelmä
US6990098B1 (en) * 2000-09-11 2006-01-24 Sun Microsystems, Inc. Reliable multicast using merged acknowledgements
FR2814012B1 (fr) 2000-09-14 2002-10-31 Mitsubishi Electric Inf Tech PROCEDE D'ATTRIBUTION D'UN NIVEAU DE PUISSANCE D'EMISSION A DES SYMBOLES PILOTES UTILISES POUR l'ESTIMATION DU CANAL D'UN SYSTEME DE TRANSMISSION
US7009960B2 (en) * 2000-09-15 2006-03-07 Texas Instruments Incorporated Medium access control protocol for high rate wireless personal area network
JP2002111624A (ja) 2000-10-03 2002-04-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号受信装置
US6658619B1 (en) 2000-10-06 2003-12-02 Ericsson Inc. Systems and methods for implementing hierarchical acknowledgement bitmaps in an ARQ protocol
JP3836431B2 (ja) * 2000-10-20 2006-10-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるパケットデータの伝送率を決定するための装置及び方法
AU758813B2 (en) * 2000-10-21 2003-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting packet data in mobile communications systems
US6804520B1 (en) 2000-11-01 2004-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Temporary service interruption for high speed data transfer
US6369758B1 (en) 2000-11-01 2002-04-09 Unique Broadband Systems, Inc. Adaptive antenna array for mobile communication
US6807165B2 (en) * 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
JP3602785B2 (ja) 2000-11-09 2004-12-15 日本電信電話株式会社 マルチキャリア変調方式用復調回路
JP3661092B2 (ja) 2000-11-10 2005-06-15 株式会社ケンウッド 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号受信方法
KR20020036880A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 구자홍 Sms를 이용한 장문의 문자 메시지 전송 방법
JP3776716B2 (ja) 2000-11-17 2006-05-17 株式会社東芝 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP4000057B2 (ja) 2000-11-17 2007-10-31 松下電器産業株式会社 Ofdm通信装置
US6977974B1 (en) 2000-11-20 2005-12-20 At&T Corp. De-modulation of MOK(M-ary orthogonal modulation)
GB2369268B (en) * 2000-11-21 2003-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Controlling channel switching in a UMTS network
CN1524367A (zh) 2000-12-15 2004-08-25 ˹���ķ��Ź�˾ 具有自适应群集配置和交换的多载波通信
US6947748B2 (en) 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
CN100456758C (zh) 2000-12-15 2009-01-28 昂达博思公司 具有基于组的副载波分配的多载波通信方法
WO2002049610A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Alcon, Inc. Ophthalmic irrigating solution adapted for use in lasik surgery
KR100377197B1 (ko) 2000-12-26 2003-03-26 한국전자통신연구원 다중 캐리어 무선통신 수신 시스템의 캐리어 분리 장치 및그 방법
KR100754633B1 (ko) * 2000-12-27 2007-09-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷 데이터 서비스를 위한 송수신장치 및 방법
US6466591B1 (en) 2000-12-30 2002-10-15 Redback Networks Inc. Method and apparatus for processing of multiple protocols within data and control channels in data transmission signals
FR2821515B1 (fr) * 2001-02-23 2003-05-23 Cit Alcatel Procede de gestion de ressources de traitement dans un systeme de radiocommunications mobiles
US6813478B2 (en) 2001-02-12 2004-11-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for searching a gated pilot
US6549561B2 (en) * 2001-02-21 2003-04-15 Magis Networks, Inc. OFDM pilot tone tracking for wireless LAN
US6633616B2 (en) 2001-02-21 2003-10-14 Magis Networks, Inc. OFDM pilot tone tracking for wireless LAN
US20020160781A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Gunnar Bark System, method and apparatus for facilitating resource allocation in a communication system
US6447210B1 (en) 2001-02-26 2002-09-10 Oldenburg Cannon, Inc. Resin nozzle positioner
US7151740B2 (en) 2001-02-28 2006-12-19 Cingular Wireless Ii, Llc Transmit power control for an OFDM-based wireless communication system
US6940827B2 (en) 2001-03-09 2005-09-06 Adaptix, Inc. Communication system using OFDM for one direction and DSSS for another direction
US6888805B2 (en) * 2001-03-23 2005-05-03 Qualcomm Incorporated Time multiplexed transmission scheme for a spread spectrum communication system
US8051212B2 (en) 2001-04-11 2011-11-01 Mellanox Technologies Ltd. Network interface adapter with shared data send resources
JP2002311921A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Hitachi Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP4089171B2 (ja) * 2001-04-24 2008-05-28 株式会社日立製作所 計算機システム
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7310336B2 (en) 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
EP1265411B1 (en) 2001-06-08 2007-04-18 Sony Deutschland GmbH Multicarrier system with adaptive bit-wise interleaving
US7027429B2 (en) 2001-06-19 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Method and apparatus for time and frequency synchronization of OFDM communication systems
US7027523B2 (en) * 2001-06-22 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system
WO2003003601A1 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Nokia Corporation Method and apparatus for an optical cdma system
JP2003060645A (ja) 2001-08-13 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信伝送方法・無線パケット通信システム
JP2003060655A (ja) 2001-08-15 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線アクセス集中制御装置
DE60206934T2 (de) 2001-08-21 2006-07-27 Siemens Ag Verfahren zum bestätigen von daten
US6697347B2 (en) 2001-08-22 2004-02-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for controlling transmission of packets in a wireless communication system
EP1286491B1 (en) 2001-08-22 2004-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multichannel ARQ method and apparatus
JP4171261B2 (ja) * 2001-08-27 2008-10-22 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2003078565A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
WO2003021829A1 (fr) 2001-08-30 2003-03-13 Fujitsu Limited Systeme et procede d'emission amrc a porteuses multiples
US6665309B2 (en) 2001-09-20 2003-12-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for generating assignment information used pursuant to channel allocation in a radio communication system
US7139320B1 (en) 2001-10-11 2006-11-21 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for multicarrier channel estimation and synchronization using pilot sequences
US7248559B2 (en) 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
US20030081538A1 (en) 2001-10-18 2003-05-01 Walton Jay R. Multiple-access hybrid OFDM-CDMA system
US7054902B2 (en) * 2001-10-23 2006-05-30 Packeteer, Inc. Multicast delivery systems and methods
US7092459B2 (en) * 2001-11-08 2006-08-15 Qualcomm, Incorporated Frequency tracking using pilot and non-pilot symbols
US20030123394A1 (en) * 2001-11-13 2003-07-03 Ems Technologies, Inc. Flow control between performance enhancing proxies over variable bandwidth split links
KR100811043B1 (ko) * 2001-11-16 2008-03-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 공유 채널 (sch) 및 hi에대한 송신 전력 제어 방법
US6907246B2 (en) 2001-11-20 2005-06-14 Navini Networks, Inc. Method and system for reducing wireless multi-cell interferences through segregated channel assignments and segregated antenna beams
US7058134B2 (en) * 2001-12-17 2006-06-06 Intel Corporation System and method for multiple signal carrier time domain channel estimation
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US20030135640A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Texas Instruments Incorporated Method and system for group transmission and acknowledgment
JP2003218826A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Rikogaku Shinkokai 直交周波数分割多重信号の受信方式及び受信機
US6636568B2 (en) 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US7099299B2 (en) 2002-03-04 2006-08-29 Agency For Science, Technology And Research CDMA system with frequency domain equalization
US7630403B2 (en) 2002-03-08 2009-12-08 Texas Instruments Incorporated MAC aggregation frame with MSDU and fragment of MSDU
US7061916B2 (en) * 2002-03-12 2006-06-13 Adtran Inc. Mechanism for utilizing voice path DMA in packetized voice communication system to decrease latency and processor overhead
JP3988934B2 (ja) 2002-03-14 2007-10-10 株式会社Kddi研究所 無線チャネル割当方法および無線ノードを制御するプログラムの記憶媒体
US7895643B2 (en) 2002-03-16 2011-02-22 Trustedflow Systems, Inc. Secure logic interlocking
JP4198428B2 (ja) 2002-04-05 2008-12-17 三菱電機株式会社 無線伝送装置
TWI495368B (zh) 2002-05-01 2015-08-01 Interdigital Tech Corp 無線通信系統中使用共享頻道之點對多點服務
US8089879B2 (en) 2002-05-15 2012-01-03 Alcatel Lucent In-band flow control methods for communications systems
US7420921B2 (en) 2002-05-17 2008-09-02 Broadcom Corporation Aggregated fragment acknowledgement in local area network
KR100440969B1 (ko) 2002-05-23 2004-07-21 삼성전자주식회사 네트워킹 방법 및 그 장치
US6928065B2 (en) 2002-06-11 2005-08-09 Motorola, Inc. Methods of addressing and signaling a plurality of subscriber units in a single slot
US7933293B2 (en) 2002-06-12 2011-04-26 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Link margin notification using return frame
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
EP1919152B1 (en) 2002-06-27 2012-10-03 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US6881883B2 (en) * 2002-07-25 2005-04-19 Winston Harrison Relative chord keyboard instructional method
TWI321918B (en) * 2002-08-07 2010-03-11 Interdigital Tech Corp Channel switching for support of multlmedia broadcast and multicast services
DE60217097T2 (de) 2002-08-13 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
KR20050042786A (ko) 2002-08-13 2005-05-10 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다중 경로 채널과 잡음 분산 추정 방법 및 시스템
US20040062206A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Soong Anthony C.K. System and method for fast reverse link scheduling in a wireless communication network
US7039004B2 (en) * 2002-10-01 2006-05-02 Atheros Communications, Inc. Decision feedback channel estimation and pilot tracking for OFDM systems
AU2003301493A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Tensorcomm Inc. Method and apparatus for interference suppression with efficient matrix inversion in a ds-cdma system
EP1414256B1 (en) * 2002-10-24 2006-07-05 Lucent Technologies Inc. A method and system for transferring of a call connection connecting a base station and a mobile user terminal between dedicated and shared channels
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8170513B2 (en) * 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US7039001B2 (en) 2002-10-29 2006-05-02 Qualcomm, Incorporated Channel estimation for OFDM communication systems
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US6928062B2 (en) 2002-10-29 2005-08-09 Qualcomm, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US20040097238A1 (en) 2002-11-07 2004-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Frequency reuse method in an orthogonal frequency division multiplex mobile communication system
DE10252535A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen verschiedener Verbindungen an einen Empfänger
US6885645B2 (en) * 2002-11-19 2005-04-26 Motorola, Inc. Method and mobile station for controlling bearer assignment
JP3796212B2 (ja) 2002-11-20 2006-07-12 松下電器産業株式会社 基地局装置及び送信割り当て制御方法
KR100461537B1 (ko) 2002-11-27 2004-12-17 한국전자통신연구원 다중빔 위성 통신 시스템의 순방향 링크에서의 패킷 전송장치 및 그 방법
KR100542090B1 (ko) 2002-12-16 2006-01-11 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 오류 제어 방법, 매체 접속 제어프레임 설계 방법 및 단말기 등록 방법과 기록 매체
US7508798B2 (en) 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
US6909761B2 (en) * 2002-12-19 2005-06-21 Motorola, Inc. Digital communication system having improved pilot encoding
EP1432261A1 (en) 2002-12-20 2004-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver specific data manipulation in a communication system
KR100606008B1 (ko) 2003-01-04 2006-07-26 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 요청 송수신 장치 및 방법
US7280467B2 (en) * 2003-01-07 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for wireless multi-carrier communication systems
US20040137943A1 (en) 2003-01-10 2004-07-15 Fuh-Shan Tseng FM receiving module for PDA/notebook
US6720613B1 (en) 2003-01-15 2004-04-13 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating multi-bit flash memory
WO2004073219A1 (en) 2003-02-14 2004-08-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Interleaving method for ofdm communications
US7068703B2 (en) 2003-02-18 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Frequency hop sequences for multi-band communication systems
WO2004075442A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of enhanced coding in multi-user communications systems
US7474686B2 (en) 2003-02-28 2009-01-06 Texas Instruments Incorporated Wireless personal area networks with rotation of frequency hopping sequences
US7894468B2 (en) 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
US7046651B2 (en) 2003-04-04 2006-05-16 Nokia Corporation System topologies for optimum capacity transmission over wireless local area networks
JP3860556B2 (ja) 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
US7464166B2 (en) 2003-04-11 2008-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability
JP4520705B2 (ja) 2003-04-11 2010-08-11 パナソニック株式会社 通信システム及び通信方法
US20040213278A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Broadcom Corporation System, method, and computer program product for in-place, lightweight Ack promotion in a cable modem environment
JP4666890B2 (ja) 2003-04-28 2011-04-06 ソニー株式会社 通信システム及び通信方法、並びに通信装置
US7181666B2 (en) * 2003-04-29 2007-02-20 Qualcomm, Incorporated Method, apparatus, and system for user-multiplexing in multiple access systems with retransmission
JP2005006287A (ja) 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
US7203461B2 (en) 2003-06-16 2007-04-10 Broadcom Corporation Adaptive channel quality estimation algorithm to support link adaptation
KR100689382B1 (ko) * 2003-06-20 2007-03-02 삼성전자주식회사 직교분할다중화방식을 기반으로 하는이동통신시스템에서의 송신장치 및 방법
KR100606105B1 (ko) * 2003-07-04 2006-07-28 삼성전자주식회사 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신 시스템의 셀 탐색장치 및 방법
US7103823B2 (en) * 2003-08-05 2006-09-05 Newisys, Inc. Communication between multi-processor clusters of multi-cluster computer systems
US7552762B2 (en) * 2003-08-05 2009-06-30 Stream-Flo Industries Ltd. Method and apparatus to provide electrical connection in a wellhead for a downhole electrical device
US8489949B2 (en) 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7154933B2 (en) * 2003-09-25 2006-12-26 Avneesh Agrawal Interference management for soft handoff and broadcast services in a wireless frequency hopping communication system
US7145940B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for a multi-antenna system
JP4363170B2 (ja) 2003-12-11 2009-11-11 日本電気株式会社 移動通信システムおよび移動無線端末
US7181170B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Motorola Inc. Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
US20050163194A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Qualcomm Incorporated Interference estimation in a wireless communication system
US8611283B2 (en) 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US7551545B2 (en) * 2004-02-09 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Subband-based demodulation for an OFDM-based communication system
US8169889B2 (en) * 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US7421041B2 (en) * 2004-03-01 2008-09-02 Qualcomm, Incorporated Iterative channel and interference estimation and decoding
US8085831B2 (en) * 2004-05-17 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Interference control via selective blanking/attenuation of interfering transmissions
US8014781B2 (en) 2004-06-08 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Intra-cell common reuse for a wireless communications system
US7724777B2 (en) 2004-06-18 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal multiplexing for a multi-carrier communication system
US8027372B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a wireless communication system
US10355825B2 (en) 2004-07-21 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel for a communication system
US8477710B2 (en) 2004-07-21 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US8432803B2 (en) 2004-07-21 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US7852746B2 (en) * 2004-08-25 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling in an OFDM-based system
US8533479B2 (en) * 2004-11-22 2013-09-10 Liaison Technologies, Inc. Translating information between computing devices having different security management
US20060133308A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Telefonatiebolaget L M Ericsson Active set management for packet data services in a mixed capability wireless communication network
US8238923B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8831115B2 (en) * 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US7453849B2 (en) 2004-12-22 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Method of implicit deassignment of resources
US8135088B2 (en) 2005-03-07 2012-03-13 Q1UALCOMM Incorporated Pilot transmission and channel estimation for a communication system utilizing frequency division multiplexing
US20060221810A1 (en) 2005-03-10 2006-10-05 Bojan Vrcelj Fine timing acquisition
US8571120B2 (en) * 2006-09-22 2013-10-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of acknowledge/not acknowledge (ACK/NACK) bits and their embedding in the reference signal
US8737517B2 (en) 2008-03-26 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Scrambling and modulation to constrain the constellation size of ACK/NAK transmission on the data channel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111631A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
WO2004079937A2 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Intel Corporation An ultra-wideband transceiver architecture and associated methods
WO2004102815A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Qualcomm Incorporated Soft handoff with interference cancellation in a wireless frequency hopping communication system
WO2004102816A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an ofdma system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007023288; Hui Won Je et al.: ''A novel multiple access scheme for uplink cellular systems'' Vehicular Technology Conference, 2004. VTC2004-Fall. 2004 IEEE 60th , 20040926, pp. 984-988 *
JPN5007023289; Maged Elkashlan et al.: ''Performance of frequency-hopping multicarrier CDMA on an uplink with correlated Rayleigh fading'' Global Telecommunications Conference, 2003. GLOBECOM '03. IEEE , 20031201, pp. 3407-3411 *
JPN5007023290; Andrea M. Tonello et al.: ''An asynchronous multitone multiuser air interface for high-speed uplink communications'' Vehicular Technology Conference, 2003. VTC 2003-Fall. 2003 IEEE 58th , 20031006, pp. 2267-2271 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL184001A0 (en) 2007-10-31
EP2372923A2 (en) 2011-10-05
AU2005319083A1 (en) 2006-06-29
KR20070086928A (ko) 2007-08-27
CA2591478A1 (en) 2006-06-29
US20060133522A1 (en) 2006-06-22
TWI387223B (zh) 2013-02-21
TWI483559B (zh) 2015-05-01
RU2007128070A (ru) 2009-01-27
CA2591478C (en) 2012-01-10
RU2384945C2 (ru) 2010-03-20
TW201236391A (en) 2012-09-01
AU2005319083B2 (en) 2009-12-17
US8638870B2 (en) 2014-01-28
BRPI0519540A2 (pt) 2009-02-17
EP2372923A3 (en) 2013-07-31
EP2372923B1 (en) 2018-08-29
TW201236390A (en) 2012-09-01
JP2014180019A (ja) 2014-09-25
US8649451B2 (en) 2014-02-11
CN101112005A (zh) 2008-01-23
MX2007007775A (es) 2007-08-21
TWI439060B (zh) 2014-05-21
AR052435A1 (es) 2007-03-21
TW201236392A (en) 2012-09-01
JP2011254490A (ja) 2011-12-15
EP1847032B1 (en) 2018-03-21
CN101112005B (zh) 2011-03-30
TWI451705B (zh) 2014-09-01
US20110235685A1 (en) 2011-09-29
EP1847032A1 (en) 2007-10-24
JP2012100311A (ja) 2012-05-24
US20110064039A1 (en) 2011-03-17
BRPI0519540B1 (pt) 2019-01-22
WO2006069299A1 (en) 2006-06-29
US8817897B2 (en) 2014-08-26
JP2014195271A (ja) 2014-10-09
JP2008526121A (ja) 2008-07-17
US20120087336A1 (en) 2012-04-12
JP5922178B2 (ja) 2016-05-24
US8831115B2 (en) 2014-09-09
TW200703947A (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922178B2 (ja) 直交アップリンクにおけるmc−cdmaの多重化
US7852746B2 (en) Transmission of signaling in an OFDM-based system
RU2425459C2 (ru) Конфигурируемые пилот-сигналы в системе беспроводной связи
JP2009538064A (ja) 無線通信システムのための効率的なチャネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107