JP2011253773A - Led駆動装置およびこれを備えた電子機器 - Google Patents

Led駆動装置およびこれを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011253773A
JP2011253773A JP2010128218A JP2010128218A JP2011253773A JP 2011253773 A JP2011253773 A JP 2011253773A JP 2010128218 A JP2010128218 A JP 2010128218A JP 2010128218 A JP2010128218 A JP 2010128218A JP 2011253773 A JP2011253773 A JP 2011253773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
control signal
output
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010128218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595126B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tanigawa
寛幸 谷川
Masataka Omi
昌貴 大参
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2010128218A priority Critical patent/JP5595126B2/ja
Priority to TW100119463A priority patent/TWI563868B/zh
Priority to US13/152,483 priority patent/US20110298384A1/en
Priority to CN201110153847.XA priority patent/CN102270430B/zh
Publication of JP2011253773A publication Critical patent/JP2011253773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595126B2 publication Critical patent/JP5595126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】LEDを駆動するPWM制御信号のオン時間が短くなった場合でも安定した制御ができるLED駆動装置を提供する。
【解決手段】LED駆動装置200は、LED駆動IC100のほか、インダクタL1、ダイオードD1および容量C1、およびバックライトBLを含む。LED駆動IC100は、入力電圧VINをLEDに供給する電圧VOUTに変換制御するためのスイッチング信号SDとLEDからの帰還入力される端子電圧に基づく帰還電圧VRを生成する出力制御回路10と、第2制御信号SAと帰還電圧VRに基づき第1制御信号SAのオン時間が調整された第3制御信号SBを生成しかつ第3制御信号SBを出力制御回路10へ出力するスイッチングパルス調整回路30と、第1制御信号SAに基づいて第2制御信号SCを生成する信号判定部20とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の直列接続された発光ダイオード(LED)駆動するLED駆動装置に関し、特に電圧源としてスイッチングレギュレータを備え、かつ、LEDがパルス幅変調(PWM)で駆動されるLED駆動装置およびこれを備えた電子機器に関する。
LEDはたとえばビデオカメラ、電子スチルカメラ、ノート型パソコンなどの電子機器のバックライトとして使用される。またLEDを光源として使用する場合、例えば調光制御用としてPWM信号が用いられる。このPWM信号は、LEDの発光量や輝度等を一定にするために使用されるものであって、PWM方式のスイッチングレギュレータとは別に用意されるものである。本発明のLED駆動装置にかかる先行技術としてはたとえば次のような特許文献が知られている。
特許文献1(特開2005―45850号公報)は、スイッチング定電流電源装置に関し、たとえばLEDを含む表示装置等の負荷に流れる電流が断続を繰り返す場合でも、負荷電流を安定化することができるスイッチング定電流電源装置を提供する。
特許文献2(特開2005−174725号公報)は、LEDの点灯回路、調光システム等を開示する。
特許文献3(特開2007−295767号公報)は、複数の直列接続されたLEDを駆動するLED駆動装置に関し、特に電圧源として昇圧チョッパレギュレータを備えるLED駆動装置に関する。
特許文献4(特開2007−258459号公報)は、PWM制御により十分に減光することができるLEDバックライト駆動装置を提供する。
特許文献5(特開2008−53629号公報)は、電源電圧の変動があってもLEDを一定の輝度となるように駆動することができるLED駆動装置を提供するとしている。
特開2005―45850号公報 特開2005−174725号公報 特開2007−295767号公報 特開2007−258459号公報 特開2008−53629号公報
LEDを、スイッチングレギュレータを用いてPWM信号で制御する駆動装置では、LEDを駆動するために供給されるPWM信号のオン時間(例えばパルスのハイレベル区間)が短くなると出力トランジスタのオン時間が短くなる。つまり出力電圧を保つために必要なオン時間に対して、供給されるPWM信号のオン時間が短いために十分なオン時間が得られなくなり出力電圧が下がる。よってLEDを光らすために必要な電圧が確保できないという不具合が生じる。
本発明の課題は、上記に鑑み、輝度調整のために供給されるPWM信号のオン時間が短くなったとしても、LED駆動装置に供給する出力電圧が低下することが無いように制御可能なLED駆動装置およびこれを備えた電子機器を提供することにある。
本発明に係るLED駆動装置の第1の態様は、入力電圧を所定の出力電圧に変換制御するための出力トランジスタと、前記出力電圧が供給されるLEDと、PWM信号である第1制御信号に基づいて第2制御信号を生成する信号判定部と、前記LEDの電圧降下に基づく帰還電圧と前記第2制御信号に基づき前記第1制御信号のオン時間が調整された第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整回路と、前記第3制御信号と前記帰還電圧に基づいて前記出力トランジスタに供給するスイッチング信号を生成する出力制御回路とを備える。
こうした構成によれば、たとえ第1制御信号のオン時間が短いとしてもスイッチングパルス調整回路を用いることで、LED駆動装置内部において比較的容易にオン時間を調整することができる。また信号判定部を有することで外部から供給される制御信号のオン時間を調整するべきか否かを判定することもできる。
本発明の第2の態様は、上記第1の態様に係るLED駆動装置において、前記出力制御回路は、前記帰還電圧をバッファ電圧として出力するバッファ回路と、前記バッファ電圧と第1参照電圧に基づいて誤差電圧を生成する誤差増幅器と、前記誤差電圧信号と三角波電圧信号を比較してPWM信号を生成するPWMコンパレータと、前記PWM信号と前記第3制御信号に基づいて前記スイッチング信号を生成するスイッチング制御部とを備える。
こうした構成によれば、スイッチング制御部は第1制御信号のオン時間が調整されたスイッチングパルス調整信号に基づいてスイッチングパルス信号を生成できるので、比較的容易に出力電圧を保つことができる。
本発明の第3の態様は、上記第2の態様に係るLED駆動装置において、前記スイッチングパルス調整回路は、前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第1出力信号を生成する第1比較器と、前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第2出力信号を生成する第2比較器と、前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第2制御信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間が調整された前記第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整部とを備える。
こうした構成によれば、バッファ電圧を参照電圧と比較し、その比較結果に応じて第1制御信号のオン時間を増減させたスイッチングパルス調整信号を生成することができる。
本発明の第4の態様は、上記第3の態様に係るLED駆動装置において、前記スイッチング調整部は、前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第2制御信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間を調整するための調整信号を生成する判定部と、前記調整信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間が調整された前記第3制御信号を生成する加算器とを備える。
こうした構成によれば、バッファ電圧を参照電圧の比較結果に応じて、第1制御信号のオン時間を増減させたスイッチングパルス調整信号を生成することができる。
本発明に係る第5の態様は、LED駆動装置において入力電圧を所定の出力電圧に変換制御するための出力トランジスタと、前記出力電圧が供給されるLEDと、PWM信号である第1制御信号に基づいて第2制御信号を生成する信号判定部と、前記LEDの電圧降下に基づく帰還電圧と前記第2制御信号に基づき前記第1制御信号のオン時間が調整された第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整回路と、前記第3制御信号と前記帰還電圧に基づいて前記出力トランジスタに供給するスイッチング信号を生成する出力制御回路と、前記第1制御信号に基づいて前記LEDに駆動電流を供給する電流駆動回路とを備える。
こうした構成によれば、たとえ第1制御信号のオン時間が短いとしてもスイッチングパルス調整回路を用いることで、LED駆動装置内部において比較的容易にオン時間を調整することができる。また信号判定部を有することで外部から供給される制御信号のオン時間を調整するべきか否かを判定することもできる。また電流駆動回路の制御を第1制御信号を利用することもできる。
本発明に係る第6の様態は、電子機器において、入力電圧を生成する直流電圧源と、前記第1制御信号を出力するマイコンと、前記第1制御信号と前記入力電圧に応じて前記出力電圧と前記駆動電流を出力する請求項6記載のLED駆動装置と、前記LED駆動装置から出力されるLEDに供給する前記出力電圧と前記駆動電流が入力される液晶ディスプレイと、を備える。
こうした構成によれば、第1制御信号のオン時間が短くてもスイッチングパルス調整回路を用いることで、LED駆動装置内部において比較的容易にオン時間を調整することができる。また信号判定部を有することで外部から供給される制御信号のオン時間を調整するか否かを判別することができる。また電流駆動回路の制御を外部から供給される制御信号を利用することができる。
本発明のLED駆動装置およびこれを用いた電子機器は、LEDを駆動するために供給されるPWM信号のオン時間が短くなったとしても、出力電圧を下げることなく制御可能となる。またPWM信号の周波数を、可聴周波数を超えた周波数領域で使用するので、LED駆動装置および電子機器が実装される実装基板側に生ずる音鳴りを防止することが可能となる。
本発明に係る電子機器の一実施形態を示すブロック図。 本発明に係るLED駆動装置200の一構成例を示す回路図。 本発明に係るLED駆動IC100の一構成例を示すブロック図。 本発明に係る信号判定部20の一構成例を示すブロック図。 本発明に係るスイッチングパルス調整部33の一構成例を示すブロック図。 本発明に係るスイッチングパルス調整部33におけるパルスオン時間の調整方法を示す表。 本発明に係る電流駆動回路50の一構成例を示す回路図。 本発明に係るLED駆動装置200の制御に関するタイミングチャート。
図1は、本発明に係る電子機器の一実施形態を示すブロック図である。電子機器1は、バッテリなどの直流電圧源2と、輝度調整などの制御信号を供給するマイコン3と、直流電圧源2の出力とマイコンからの制御信号に基づいて駆動するLED駆動装置200と、電子機器の表示手段である液晶ディスプレイ4と、を有して成る。
LED駆動装置200は、直流電圧源2から印加される入力電圧VINとマイコン3から供給される第1制御信号SAから所望の出力電圧VOUTおよびLED駆動電流ILEDを生成し、該出力電圧Voutおよび該LED駆動電流を液晶ディスプレイ4に供給する。特に供給先として挙げられるのは、液晶ディスプレイ4に備えられるLEDバックライトに供給される。なお、第1制御信号SAはPWM[Pulse Width Modulation]信号であり、その周波数はたとえば25[kHz]に設定される。
図2は、LED駆動装置200の一構成例を示す回路図である。
図2に示すように、本実施形態のLED駆動装置200は、LED駆動IC100のほか、インダクタL1、ダイオードD1(ショットキーバリアダイオード)、および容量C1を有して成る昇圧型スイッチングレギュレータ(チョッパ型レギュレータ)とバックライトBLを含む。バックライトBLは、図1に示した液晶ディスプレイ4に内蔵される。
LED駆動IC100はたとえば半導体ICで構成されている。LED駆動IC100は各種各様の電圧や信号を入力し又出力するためにたとえば外部端子T1〜T9が用意されている。一般的にLED駆動IC100には図示しない回路部が内蔵されていることが少なくない。こうした場合には、外部端子T1〜T9とは別の外部端子がさらに用意されることになる。
外部端子T1〜T6は、たとえばバックライトBLを接続するために用意される。バックライトBLは、たとえばノート型パソコンに用いられる。外部端子T1には発光ダイオード列LED1が接続される。発光ダイオード列LED1はたとえば10個のLEDが直列に接続されて構成される。ただし接続する構成は、使用する環境によって任意に設定される。
外部端子T2〜T6にも、外部端子T1と同様に発光ダイオード列LED2〜LED6が接続される。ただし作図の便宜上、発光ダイオード列LED3〜LED5は割愛している。
外部端子T7は、たとえばマイコン3から入力される第1制御信号SAを受け入れるために用意されている。第1制御信号SAは発光ダイオードLED1〜LED6の輝度調整用のPWM信号である。
外部端子T8は、LED駆動IC100の電源電圧供給端子として用意される。
外部端子T9は、LED駆動IC100の接地端子として用意される。
LED駆動IC100は、出力制御回路10と、信号判定部20と、スイッチング調整回路30と、発振器40と、電流駆動回路50と、抵抗R1および出力トランジスタM1(Nチャネル型電界効果トランジスタ)を有して成る。なお、LED駆動IC100には、上記した構成のほか、たとえば、温度保護回路などを組み込むこともできる。
また抵抗R1および出力トランジスタM1はLED駆動IC100の内部に構成するとしたが、LED駆動IC100の外部に設けても構わない。
出力制御回路10は、出力トランジスタM1のオン/オフ制御を行う手段であり、バッファ回路11と、誤差増幅器12と、PWM[Pulse Width Modulation]コンパレータ13と、発振器14と、スイッチング制御部15とを有して成る。すなわち、出力制御回路10は、インダクタL1、ダイオードD1、容量C1、出力トランジスタM1、および、抵抗R1と協働して、入力電圧VINを所定の出力電圧VOUTに変換、生成して複数のLEDで構成される発光ダイオード列LED1〜LED6に出力電圧VOUTを供給する。バッファ回路11は、発光ダイオード列LED1〜LED6と電流駆動回路50との接続ノードにおける帰還電圧VL1〜VL6、すなわち出力電圧から発光ダイオード列の電圧降下した電圧に相当する電圧のうち、接地端である外部端子T9からみて最も低い帰還電圧をバッファ電圧VRとして出力する。そしてバッファ電圧VRを所定の参照電圧V1と一致するように出力電圧VOUTを制御する手段として機能する。なお、「バッファ電圧」なる意味合いは、バッファ回路11から出力される出力電圧を指すが、その実体は、発光ダイオード列LED1〜LED6のうちで、電圧降下の最も大きなもの又は最も小さなものがバッファ電圧VRに相当する。たとえば、発光ダイオード列LED1〜LED6の中で発光ダイオード列LED1における電圧降下が最も大きいとすれば、帰還電圧VL1〜VL6の中で、帰還電圧VL1が接地端子T9からみて最も小さくなるので、バッファ電圧VRは、帰還電圧VL1に相当する電圧を示すことになる。なお、発光ダイオード列LED1〜LED6の中で電圧降下が最も小さなものを検出しようとする場合は、バッファ回路11の非反転入力端(+)と反転入力端(−)の極性を変えるとよい。すなわち、帰還電圧VL1〜VL6をバッファ回路11の反転入力端(−)に各別に入力するようにし、非反転入力端(+)と出力端とを共通接続するようにするとよい。
信号判定部20は、LED駆動装置200の外部に用意された、たとえばマイコン3などの外部デバイスから入力される第1制御信号SAのハイレベルが維持される時間を検出し、検出された時間に基づいて第1制御信号SAの周期を判定し、判定結果に基づいてスイッチングパルス調整回路30の機能をオン/オフする手段である。すなわち信号判定部20は、発振器40から出力されるクロック信号CLKに基づいて第1制御信号SAのハイレベル区間の時間をカウントし、その時間に基づいてスイッチングパルス調整回路30の機能をオン/オフするための第2制御信号SCを生成する。
信号判定部20は、第1制御信号SAのハイレベルが維持される時間を検出するとしたが、ローレベルを検知して周期を判定しても構わない。
スイッチングパルス調整回路30は、出力制御回路10において生成されるスイッチング信号SDのデューティ比すなわち出力トランジスタM1のオン時間を調整する手段であり、第1コンパレータ31と第2コンパレータ32と、スイッチングパルス調整部33からなる。すなわち、発光ダイオード列LED1〜LED6と電流駆動回路50との接続ノードにおける帰還電圧VL1〜VL6のうち、接地端である外部端子T9からみて最も低い帰還電圧に相当するバッファ電圧VRを直流電圧源E2と直流電圧源E3で比較し、比較結果に基づいてスイッチング信号SDのデューティ比を調整する。なお、外部端子T9からみて最も高い帰還電圧によってバッファ回路11を動作させることを望む場合は、前に述べたように、バッファ回路11の非反転入力端(+)と反転入力端(−)の極性を変えるとよい。
電流駆動回路50は、マイコン3などの外部デバイスから入力される第1制御信号SAに基づいて、発光ダイオード列LED1〜LED6に所定の駆動電流を供給する手段である。
図2に示すLED駆動装置200において、出力トランジスタM1のドレインDは、インダクタL1(数十[μH])を介して、入力電圧VINの印加端に相当する外部端子T8に接続される。出力トランジスタM1のソースSは、抵抗R1(数十[mΩ])を介して接地端子T9に接続されている。外部端子T8には、ダイオードD1のアノードが接続され、そのカソードは、容量C1(数[μF])の一端に接続される一方、出力電圧VOUTの引出端として、液晶ディスプレイ4のバックライトを構成する発光ダイオード列LED1〜LED6の各アノードにも接続されている。容量C1の他端は接地端子T9に接続される。
出力制御回路10において、PWMコンパレータ13の非反転入力端(+)は、発振器14の出力端に接続されている。PWMコンパレータ13の反転入力端(−)は、誤差増幅器12の出力端に接続されている。誤差増幅器12の非反転入力端(+)は、直流電圧源E1の印加端に接続されている。なお直流電圧源E1の印加端とは周囲温度の変化に依らないバンドギャップ電源回路の出力端などが相当する。誤差増幅器12の反転入力端(−)はバッファ回路11の出力端に接続されている。バッファ回路11の第1〜第6非反転入力端(+)は、それぞれ、端子T1〜T6を介して発光ダイオード列LED1〜LED6のカソードに接続されている。バッファ回路11の反転入力端(−)はバッファ回路11の出力端と接続されている。スイッチング制御部15には、スイッチングパルス調整回路30からの第3制御信号SBとPMWコンパレータ13からのPWM信号S1が入力されている。スイッチング制御部15の出力端は、出力トランジスタM1のゲートGに接続されている。
発振器14の出力端から出力される信号波形は、三角波形状のほか、鋸波形状であってもよい。またバッファ回路11は複数の非反転入力端(+)を持つ構成としているが、一つの非反転入力端(+)しか持たない構成でも構わない。この場合バッファ回路11が生成するバッファ電圧VRは非反転入力端(+)に印加された電圧にほぼ等しい。
信号判定部20においては、マイコン3などの外部デバイスから入力される第1制御信号SA信号と、発振器40から出力されるクロック信号CLKが入力されている。
スイッチングパルス調整回路30において、第1コンパレータ31の反転入力端(−)は、バッファ回路11の出力端に接続されている。第1コンパレータ31の非反転入力端(+)は、直流電圧源E2の印加端に接続されている。なお直流電圧源E2の印加端とは周囲温度の変化に依らないバンドギャップ電源回路の出力端などが相当する。第2コンパレータ32の反転入力端(−)は、バッファ回路11の出力端に接続されている。第2コンパレータ32の非反転入力端(+)は、直流電圧源E3の印加端に接続されている。なお直流電圧源E3の印加端も周囲温度の変化に依らないバンドギャップ電源回路の出力端などが相当する。スイッチングパルス調整部33には第1コンパレータ31からの出力信号S3と、第2コンパレータ32からの出力信号S4と、マイコン3などの外部デバイスから入力される第1制御信号SAと、信号判定部20からの第2制御信号SCが入力されている。
電流駆動回路50において、電流駆動回路50には外部端子T1〜T6(T3〜T5は不図示)を介して発光ダイオード列LED1〜LED6のカソードに接続されている。またマイコン3などの外部デバイスから第1制御信号SAが入力されている。
図3は、図2のLED駆動IC100における各回路要素間の接続関係を示すブロック図である。各ブロックについての主な説明は上記と同様のため省く。また図2において抵抗R1および出力トランジスタM1はLED駆動IC100に含まれている構成としているが、図3では不図示としている。つまり出力制御回路10と、信号判定部20と、スイッチングパルス調整回路30と、発振器40および電流駆動回路50の各ブロックを示す。この構成は抵抗R1および出力トランジスタM1をLED駆動IC100の外付けとした場合にも適用することができる。
LED駆動IC100に入力される信号や電圧としては、マイコン3などの外部デバイスから入力される第1制御信号SA信号と液晶ディスプレイ4のバックライトを構成する発光ダイオード列LED1〜LED6側から入力される帰還電圧VL1〜VL6である。そして出力される信号や電流は、出力制御回路10から出力されるスイッチング信号SDと、電流駆動回路50から出力される発光ダイオード列LED1〜LED6を駆動する駆動電流ILEDである。
電流駆動回路50には、スイッチングパルス調整回路30と信号判定部20に入力される信号と同様の第1制御信号SAが入力されるが、第1制御信号SAとは異なる制御信号を用いても構わない。
出力トランジスタM1は、スイッチング制御部15から出力されるスイッチング信号SDに応じてオン/オフ制御される出力パワートランジスタである。出力トランジスタM1は、Nチャネル型電界効果トランジスタとして示したが、Pチャネル型電界効果トランジスタであっても構わない。また、電界効果トランジスタではなく、NPNバイポーラトランジスタ、またはPNPバイポーラトランジスタに置き換えても構わない。
出力トランジスタM1がオン状態にされると、インダクタL1には出力トランジスタM1を介して接地端である外部端子T9に向けたコイル電流Icoilが流れ、その電気エネルギが蓄えられる。なお、出力トランジスタM1のオン期間において、すでに容量C1に電荷が蓄積されていた場合、負荷である発光ダイオード列LED1〜LED6には、容量C1からの電流が流れることになる。また、このとき、ダイオードD1のアノード電位は、出力トランジスタM1を介して、ほぼ接地電位まで低下するため、ダイオードD1は逆バイアス状態となり、容量C1から出力トランジスタM1に向けて電流が流れ込むことはない。
一方、出力トランジスタM1がオフ状態にされると、インダクタL1に生じた逆起電圧によって、そこに蓄積されていた電気エネルギが放出される。このとき、ダイオードD1は順バイアス状態となるため、ダイオードD1を介して流れる電流は、負荷である発光ダイオード列LED1〜LED6に流れ込むとともに、容量C1を介して接地端である外部端子T9にも流れ込み、容量C1を充電することになる。上記の動作が繰り返されることによって、負荷である発光ダイオード列LED1〜LED6には、容量C1によって昇圧され、かつ、平滑された直流成分である出力電圧VOUTが供給される。
このように、本実施形態のLED駆動IC100は、出力トランジスタM1のオン/オフ制御によってエネルギ貯蔵素子であるインダクタL1を駆動することにより、入力電圧VINを昇圧して出力電圧VOUTを生成するチョッパ型昇圧回路の一構成要素として機能する。
図2の出力制御回路10において、バッファ回路11は、発光ダイオード列LED1〜LED6のカソード端から各々引き出される帰還電圧VL1〜VL6は出力電圧VOUTから発光ダイオード列の電圧降下した電圧に相当する。そして帰還電圧VL1〜VL6のうち接地端である外部端子T9からみて最も低い電圧をバッファ電圧VRとして出力する。
なお、上記バッファ回路10は複数の発光ダイオード列のカソード端が入力されている構成としているが、発光ダイオード列がひとつだけ接続される構成でも構わない。その場合、接続された発光ダイオード列のカソード端の電圧、すなわち出力電圧VOUTから発光ダイオード列の電圧降下分を差し引いた電圧に相当する帰還電圧VL1〜VL6に基づいてバッファ電圧VRを出力する。
誤差増幅器12は、バッファ回路11から出力されるバッファ電圧VRと、誤差増幅器12の非反転入力端に印加される所定の参照電圧V1との差分を増幅して誤差電圧S2を生成する。
PWMコンパレータ13は、非反転入力端(+)に印加されるスロープ電圧Vslopeと、反転入力端子(−)に印加される誤差電圧S2を比較することで、その比較結果に応じたデューティ比のPWM信号S1を生成する。すなわち、PWM信号S1の論理は、誤差電圧S2がスロープ電圧Vslpよりも高ければローレベルとなり、低ければハイレベルとなる。
スイッチング制御部15は、PWM信号S1とスイッチングパルス調整回路30から出力される第3制御信号SBに基づいてスイッチング信号SDを生成し、出力トランジスタM1のゲートGにスイッチング信号SDを供給する。なおスイッチング制御部15は入力されるPWM信号S1及び第3制御信号SBがそれぞれハイレベルの時にスイッチング信号SDをハイレベルに保持する。従って、両者がハイレベルの時に出力トランジスタM1はオン状態とされる。一方、PWM信号S1または第3制御信号SBのうちいずれか一つでもローレベルとされている間は、スイッチング信号SDはローレベルを保持する。従って、出力トランジスタM1はオフ状態とされる。
なお、スイッチング制御部15の具体的な回路構成として、例えば論理積回路で構成することができる。
図4は信号判定部20の一構成例を示すブロック図である。すなわち信号判定部20はカウンタ部21と、ハイ時間判定部22と、周期判定部23と第2制御信号生成部24とを有している。カウンタ部21は、マイコン3などの外部デバイスから供給される第1制御信号SAと発振器40から出力されるクロック信号CLKが入力される。カウンタ部21はクロック信号CLKに基づいて入力される第1制御信号SAをカウントし、ハイ時間カウント信号S5と周期カウント信号S6を出力する。
ハイ時間カウント信号S5は、第1制御信号SAの立ち上がりエッジをトリガにしてカウントを開始し、立ち上がりエッジ後の立ち下がりエッジを検出し、それらの間の時間をカウントする。周期カウント信号S6は、第1制御信号SAの立ち上がりエッジをトリガにしてカウントを開始し、次に発生する立ち上がりエッジを検出し、これらの間の周期をカカウントする。
ハイ時間判定部22はハイ時間カウント信号S5に基づいて、第1制御信号SAのハイ時間を算出し、ハイ時間信号S7を第2制御信号生成部24に出力する。周期判定部23は周期カウント信号S6に基づいて、第1制御信号SAの周期を算出し、周期信号S8を第2制御信号生成部24に出力する。
第2制御信号生成部24は、ハイ時間信号S7と周期信号S8に基づいて第2制御信号SCを出力する。例えはハイ時間信号S7が、ハイ時間が10[μS]より小さい値を示す信号で周期信号S8の周期が0.5[ms]以下、すなわち周波数に変換すると2[kHz]の値を示す信号であった場合に第2制御信号SCをハイレベルとすることができる。なお、この条件を満たさない場合には第2制御信号SCはローレベルとすることができる。
図2において、第1コンパレータ31は、反転入力端(−)にバッファ回路11から出力されるバッファ電圧VRが入力されている。第1コンパレータ31の非反転入力端(+)は、直流電圧源E2から出力される参照電圧V2が入力されており、バッファ電圧VRと参照電圧V2の比較に基づく出力信号S3が出力される。
第2コンパレータ32は、反転入力端(−)にバッファ回路11から出力されるバッファ電圧VRが入力されている。第2コンパレータ32の非反転入力端(+)は、直流電圧源E3から出力される参照電圧V3が入力されており、バッファ電圧VRと参照電圧V3の比較に基づく出力信号S4が出力される。
図5はスイッチングパルス調整部33の一構成例を示すブロック図であり、判定部34と、加算器35とを有している。判定部34は、第1コンパレータ31から出力される出力信号S3と第2コンパレータ32から出力される出力信号S4と信号判定部20から出力される第2制御信号SCが入力される。判定部34は出力信号S4と出力信号S5と第2制御信号SCに基づいて調整信号S9を出力する。加算器35には調整信号S9と第1制御信号SAが入力され、第1制御信号SAに調整信号S9を加算したスイッチング調整信号SBを出力する。
判定部34は第2制御信号SCに基づいて調整信号S9を出力するか否かを設定する。例えば第2制御信号SCがハイレベルの時に調整信号S9を出力し、第2制御信号SCがローレベルの時は出力信号S4と出力信号S3の値に係らず調整信号S9を出力しないように設定する。
判定部34は出力信号S4と出力信号S3の値に応じて調整信号S9を設定する。つまり第1制御信号SAのパルス信号に対して、出力信号S4と出力信号S3の値に応じた調整信号S9を加算する。
図6は、本発明に係るスイッチングパルス調整部33における調整時に用いる論理値表を示す。第1コンパレータ31の出力信号S3がハイレベル(H)かつ第2コンパレータ32の出力信号S4がハイレベルの時、判定部34は第1制御信号SAのオン時間を増やすように設定する調整信号S9を出力する。例えば第1制御信号SAをPWM信号として、その周波数が25[kHz]の時の周期は40[μS]であるから、デューティ比が1[%]である時のオン時間は0.4[μS]となる。そして調整信号S9はオン時間を1[μS]増やす信号であるため、加算器35から出力される第3制御信号SBのオン時間は一周期に対して1.4[μS]となる。
なお出力信号S3がハイレベル(H)となる時は、例えば第1コンパレータ31の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V2が0.7[V]とすると0.7[V]より小さいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。出力信号S3と同様に出力信号S4がハイレベルとなる時は、例えば第2コンパレータ32の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V3が0.9[V]とすると0.9[V]より小さいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。つまり出力信号S3と出力信号S4がともにハイレベルとなる条件のバッファ電圧が0.7[V]より小さい場合に成立する。
第1コンパレータ31の出力信号S3がローレベル(L)であり、かつ第2コンパレータ32の出力信号S4がハイレベル(H)の時、判定部34は第1制御信号SAのオン時間を調整する設定を維持する設定の調整信号S9を出力する。例えば、第1制御信号SAをPWM信号として、その周波数が25[kHz]の時の周期は40[μS]であるから、デューティ比が1[%]である時のオン時間は0.4[μS]として、前回の調整信号S9がオン時間を1[μS]増やす信号であった場合、調整信号S9はオン時間を調整する設定を維持する信号であるため、加算器35から出力される第3制御信号SBのオン時間は一周期に対して1.4[μS]となる。
なお出力信号S3がローレベル(L)となる時は、例えば第1コンパレータ31の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V2が0.7[V]とすると0.7[V]より大きいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。出力信号S3と同様に出力信号S4がハイレベルとなる時は、例えば第2コンパレータ32の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V3が0.9[V]とすると0.9[V]より小さいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。つまり出力信号S3がローレベルかつ出力信号S4がハイレベルとなる条件のバッファ電圧が0.7[V]より大きく0.9[V]より小さい場合に成立する。
第1コンパレータ31の出力信号S3がローレベル(L)かつ第2コンパレータ32の出力信号S4がローレベル(L)の時、判定部34は第1制御信号SAのオン時間を減らすように設定する調整信号S9を出力する。例えば、第1制御信号をPWM信号として、その周波数が25[kHz]の時の周期は40[μS]であるから、デューティ比が1[%]である時のオン時間は0.4[μS]として、前回の調整信号S9の設定によりオン時間を1.0[μS]増やす設定になっていた場合は、今回の調整信号S9はオン時間を1.0[μS]減らす信号であるため、結果として加算器35から出力される第3制御信号SBのオン時間は一周期に対して0.4[μS]となる。
なお出力信号S3がローレベルとなる時は、例えば第1コンパレータ31の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V2が0.7[V]とすると0.7[V]より大きいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。出力信号S3と同様に出力信号S4がローレベルとなる時は、例えば第2コンパレータ32の非反転入力端子(+)に入力される参照電圧V3が0.9[V]とすると0.9[V]より大きいバッファ電圧VRが反転入力端子(−)に入力された場合となる。つまり出力信号S3がローレベルおよび出力信号S4がローレベルとなる条件は、バッファ電圧が0.9[V]より大きい場合に成立する。
図7は、本発明に係る電流駆動回路50の一構成例を示す回路図である。
図7に示す通り、本実施形態の電流駆動回路50は、発光ダイオード列LED1〜LED6の駆動電流設定手段として、Nチャネル型電界効果トランジスタM2と、抵抗R2と、増幅器51と、駆動電流設定部52を有して成る。
Nチャネル型電界効果トランジスタM2のドレインDは、発光ダイオード列LED1のカソードに接続されている。Nチャネル型電界効果トランジスタM2のソースSは、抵抗R2を介して接地されている。増幅器51の非反転入力端(+)は、駆動電流設定部52に接続され、その反転入力端(−)は、Nチャネル型電界効果トランジスタM2のソースSに接続されている。増幅器51の出力端は、Nチャネル型電界効果トランジスタM2のゲートGに接続されている。また増幅器51にはLED駆動電流ILEDを制御する信号として第1制御信号SAが供給されている。
駆動電流設定部52は、設定するLED駆動電流ILEDの値に応じた駆動電圧V4を増幅器51に供給する。また増幅器51はNチャネル型電界効果トランジスタM2の他端と抵抗R2との接続点の電圧と駆動電圧V4が等しくなるようにNチャネル型電界効果トランジスタM2のゲートGに制御電圧V5を供給する。
発光ダイオード列LED2〜LED6についても、上記と同様の回路が設けられている。
LED駆動装置200の制御に関するタイミングチャートについて説明する。
図8は、LED駆動装置200の制御に関するタイミングチャートである。なお、図4では、上から順に、第1制御信号SA、バッファ電圧VR、出力信号S3、出力信号S4、第3制御信号SB、スイッチング信号SD、本発明に係るLED駆動装置を用いない従来のスイッチング信号SDがそれぞれ示されている。
第1制御信号SAは、マイコン3などのデバイスから供給されるパルス信号である。例えば第1制御信号SAは、時刻t1まではローレベルL(図8ではLと記載)であり、時刻t1においてローレベルLからハイレベルH(図8ではHと記載)に立ち上がる。次に時刻t3において、ハイレベルHからローレベルLに立ち下がる。そして再び時刻t6においてローレベルLからハイレベルHに立ち上がり、時刻t9においてハイレベルHからローレベルLに立ち下がる。また再び時刻t10においてローレベルLからハイレベルHに立ち上がり、時刻t12においてハイレベルHからローレベルLに立ち下がるという周期を繰り返している。そしてこのパルス信号は、スイッチングパルス調整回路30に入力される第2制御信号SCがハイレベルHになる条件を満たす信号とする。つまり判定部34が機能する信号が入力されているとする。また第3制御信号SBがスイッチング制御部15にハイレベルHで入力されている間は、常にスイッチング制御部15に入力されるPWM信号S1もハイレベルHとしていることを前提に説明する。
時刻t1までを説明する。第1制御信号SAはローレベルLとなる。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を停止するためバッファ電圧VRは徐々に下がっていく。そしてバッファ電圧VRは参照電圧V2、V3より小さいために第1コンパレータ31および第2コンパレータから出力される出力信号S3、S4はそれぞれハイレベルHを出力する。第3制御信号SBは第1制御信号SAがローレベルLであるため、ローレベルLとなる。なお時刻t1までの第3制御信号SBは、第1制御信号SAに対して何も調整していない信号とする。つまり時刻t1までの第3制御信号SBは制御パルス信号に等しい。スイッチング信号SDは第3制御信号SBがローレベルLのときは生成されない。従来のスイッチング信号SDは第1制御信号SAに基づいて生成されるので第1制御信号SAがローレベルLのときは生成されない。
時刻t1から時刻t3までを説明する。第1制御信号SAは時刻t1〜t3においてハイレベルHとなる。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を開始するが昇圧動作を行うにはためには出力トランジスタM1のオン時間が短いためコイル電流Icoilが少なく十分な電力確保が困難なため、バッファ電圧VRは時刻t1〜t3において徐々に下がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t1〜t3において参照電圧V2、V3より小さいために第1コンパレータ31および第2コンパレータから出力される出力信号S3、S4はそれぞれハイレベルHを出力する。第3制御信号SBは時刻t1〜t3第1制御信号SAがハイレベルHであるため、ハイレベルHとなる。スイッチング信号SDは時刻t1〜t3において第3制御信号SBがハイレベルHのため、生成される。従来のスイッチング信号SDも第1制御信号SAがハイレベルHの区間のとき生成される。
時刻t3から時刻t4までを説明する。第1制御信号SAは時刻t3〜t4においてローレベルLとなる。それに伴い従来のスイッチング信号SDは時刻t3〜t4においては生成されない。しかし本発明に係るLED駆動装置200ではスイッチングパルス調整回路30を有するため、時刻t2における出力信号S3、S4がそれぞれハイレベルHの時は、判定部34は第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間(ハイレベルH区間)を増加させる調整信号S9を出力する。つまり第3制御信号SBは時刻t3〜t4においてもハイレベルHを出力するため、スイッチング信号SDも時刻t3〜t4においても生成され、LED駆動装置200は昇圧動作を行う。すなわちバッファ電圧VRは時刻t3〜t4において徐々に上がっていく。なお図4の第3制御信号SBにおいて増加した1[μS]の区間は、時刻として時刻t3〜t5が相当する。
時刻t4から時刻t5までを説明する。第1制御信号SAは時刻t4〜t5においてローレベルLとなる。それに伴い従来のスイッチング信号SDは時刻t4〜t5においては生成されない。しかし本発明に係るLED駆動装置200ではスイッチングパルス調整回路30を有するため、時刻t2における出力信号S3、S4がそれぞれハイレベルHの時は、判定部34は第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間(ハイレベルH区間)を増加させる調整信号S9を出力する。つまり第3制御信号SBは時刻t4〜t5においてもハイレベルHを出力するため、スイッチング信号SDも時刻t4〜t5においても生成され、LED駆動装置200は昇圧動作を行う。すなわちバッファ電圧VRは時刻t4〜t5においても徐々に上がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t4〜t5において参照電圧V2より大きく参照電圧V3より小さいため出力信号S3はローレベルLとなり、出力信号S4はハイレベルHを出力する。
時刻t5から時刻t6までを説明する。第1制御信号SAは時刻t5〜t6においてローレベルLとなる。第3制御信号SBは時刻t5において増加した分の時間(1[μS])が経過したのでローレベルLに立ち下がり時刻t6までローレベルに維持される。スイッチング信号SDは第3制御信号SBが時刻t5〜t6においてローレベルLのため、パルス信号は生成されない。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を停止するためバッファ電圧VRは徐々に下がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t5〜t6において参照電圧V2より大きく参照電圧V3より小さいため出力信号S3はローレベルLとなり、出力信号S4はハイレベルHを出力する。従来のスイッチング信号SDは第1制御信号SAに基づいて生成されるので第1制御信号SAがローレベルLのときは生成されない。
時刻t6から時刻t8までを説明する。第1制御信号SAは時刻t6〜t8においてハイレベルHとなる。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を開始するが昇圧動作を行うにはためには出力トランジスタM1のオン時間が短いためコイル電流Icoilが少なく十分な電力確保が困難なため、バッファ電圧VRは時刻t6〜t8において徐々に下がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t6〜t8において参照電圧V2より大きく参照電圧V3より小さいため出力信号S3はローレベルLとなり、出力信号S4はハイレベルHを出力する。第3制御信号SBは時刻t6〜t8においては第1制御信号SAがハイレベルHであるため、ハイレベルHとなる。スイッチング信号SDは時刻t6〜t8において第3制御信号SBがハイレベルHのため、生成される。従来のスイッチング信号SDも第1制御信号SAがハイレベルHのとき生成される。
時刻t8から時刻t9までを説明する。第1制御信号SAは時刻t8〜t9においてローレベルLとなる。それに伴い従来のスイッチング信号SDは時刻t8〜t9においては生成されない。しかし本発明に係るLED駆動装置200ではスイッチングパルス調整回路30を有するため、時刻t7における出力信号S3、S4から出力されるレベルに基づき、判定部34は第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間(ハイレベルH区間)を現在の条件のまま維持するように機能する。つまり判定部34は時刻t2において第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間を1[μS]増加させる調整信号S9を出力する条件としているので、引き続きその条件を維持した調整信号Sを出力する。よって第3制御信号SBは時刻t8〜t9においてもハイレベルHを出力するため、スイッチング信号SDも時刻t8〜t9においても生成され、LED駆動装置200は昇圧動作を行う。すなわちバッファ電圧VRは時刻t8〜t9において徐々に上がっていく。なお図4の第3制御信号SBにおいて増加した1[μS]の区間は、時刻として時刻t8〜t10が相当する。
時刻t9から時刻t10までを説明する。第1制御信号SAは時刻t9〜t10においてローレベルLとなる。それに伴い従来のスイッチング信号SDは時刻t9〜t10においては生成されない。しかし本発明に係るLED駆動装置200ではスイッチングパルス調整回路30を有するため、時刻t7における出力信号S3がローレベルL、出力S4がハイレベルHの時は、判定部34は第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間を前回の設定(時刻t2における設定)を維持した出力信号S9を出力する。つまり第3制御信号SBは時刻t9〜t10においてもハイレベルHを出力するため、スイッチング信号SDも時刻t9〜t10においても生成され、LED駆動装置200は昇圧動作を行う。すなわちバッファ電圧VRは時刻t9〜t10においても徐々に上がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t9〜t10において参照電圧V3より大きいため出力信号S3、S4はともにローレベルLを出力する。
時刻t10から時刻t11までを説明する。第3制御信号SBは時刻t10において増加した分の時間(1[μS])が経過したのでローレベルLに立ち下がり時刻t11までローレベルLに維持される。スイッチング信号SDは第3制御信号SBが時刻t10〜t11においてローレベルLのため、パルス信号は生成されない。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を停止するためバッファ電圧VRは徐々に下がっていく。そしてバッファ電圧VRは時刻t10〜t11において参照電圧V3より大きいため出力信号S3、S4はそれぞれローレベルLを出力する。従来のスイッチング信号SDは第1制御信号SAに基づいて生成されるので第1制御信号SAがローレベルLのときは生成されない。
時刻t11から時刻t13までを説明する。第1制御信号SAは時刻t11〜t13においてハイレベルHとなる。それに伴いLED駆動装置200は昇圧動作を開始するが昇圧動作を行うにはためには出力トランジスタM1のオン時間が短いためコイル電流Icoilが少なく十分な電力確保が困難なため、バッファ電圧VRは時刻t11〜t13において徐々に下がっていく。バッファ電圧VRは時刻t11〜t13において参照電圧V3より大きいため出力信号S3、S4はそれぞれローレベルLを出力する。第3制御信号SBは時刻t11〜t13において第1制御信号SAがハイレベルHであるため、ハイレベルHとなる。スイッチング信号SDは時刻t11〜t13において第3制御信号SBがハイレベルHのため、生成される。従来のスイッチング信号SDも第1制御信号SAがハイレベルHの区間のとき生成される。
時刻t13から時刻t14までを説明する。第1制御信号SAは時刻t13〜t14においてローレベルLとなる。それに伴い従来のスイッチング信号SDは時刻t13〜t14においては生成されない。本発明に係るLED駆動装置200ではスイッチングパルス調整回路30を有するため、時刻t12における出力信号S3、S4のレベルはともにローレベルLとなった場合、判定部34は第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間を減らすように設定する。ただし判定部34は時刻t7において第1制御信号SAに対して第1制御信号SAのオン時間を1[μS]増加させる設定を維持する設定とされているので、その条件のオン時間を減らすことになる。つまりオン時間を1[μS]増やす設定から1[μS]減らすように機能するので、結果的には、オン時間は増減しないとする調整信号S9を出力する。よって第3制御信号SBは時刻t13においてローレベルを出力するため、スイッチング信号SDも時刻t13において生成されなくなる。つまりLED駆動装置200は昇圧動作が停止し、バッファ電圧VRは時刻t13〜t14において徐々に下がっていく。なお図4の第3制御信号SBにおいて減少した1[μS]の区間は、時刻として時刻t13〜t14が相当する。
このように本発明のLED駆動装置およびこれを用いた電子機器は、LEDの駆動するために供給されるPWM信号のオン時間が短くなったとしても、出力電圧を下げることなく制御可能となる。またPWM信号の周波数を、可聴周波数を超えた周波数領域で使用することが可能となり、LED駆動装置および電子機器が実装される実装基板側に生ずる音鳴りを防止することが可能となる。
なおタイミングチャートを説明する上で、判定部34が出力する調整信号S9の設定は時刻t2、t7、t12のタイミングにおける出力信号S3、S4に基づいて決定していたが、他のタイミングにおける出力信号S3、S4に基づいて決定しても構わない。
また判定部34が出力する調整信号S9の設定は、前回の設定において決まったオン時間の増減値に対して、調整するオン時間の増減値を加算して決定する。つまり時刻t7において設定されるオン時間の増減値は時刻t2において設定されたオン時間の増減値に対して増減値が加算され決定されている。しかし前回の設定に依存することなく調整するオン時間の増減値を決定しても構わない。つまり前回設定された増減値に対して、今回決定した増減値を加算するのではなく、今回決定した増減値を、調整信号S9にそのまま反映させても構わない。
なお、本発明の構成は、上記実施形態のほか、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、LED駆動装置200において昇圧型のスイッチングレギュレータを例に挙げて説明を行ったが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、降圧型、昇降圧型または極性反転出力型のスイッチングレギュレータに用いても構わない。
本発明は、LED駆動装置は、たとえば中型LCDパネルのLEDバックライトの駆動制御を行う駆動装置に好適であるので産業上の利用可能性は高い。
1 電子機器
2 直流電圧源
3 マイコン
4 液晶ディスプレイ
10 出力制御回路
11 バッファ回路
12 誤差増幅器
13 PWMコンパレータ
14、40 発振器
15 スイッチング制御部
20 信号判定部
21 カウンタ部
22 ハイ時間判定部
23 周期判定部
24 第2制御信号生成部
30 スイッチングパルス調整回路
31 第1コンパレータ
32 第2コンパレータ
33 スイッチングパルス調整部
34 判定部
35 加算器
50 電流駆動回路
51 増幅器
52 駆動電流設定部
100 LED駆動IC
200 LED駆動装置
BL バックライト
C1 容量
D1 ダイオード
L1 インダクタ
LED1〜LED6 発光ダイオード列
M1 出力トランジスタ
M2 Nチャネル型電界効果トランジスタ
R1、R2 抵抗
T1〜T9 外部端子

Claims (11)

  1. 入力電圧を所定の出力電圧に変換制御するための出力トランジスタと、
    前記出力電圧が供給されるLEDと、
    PWM信号である第1制御信号に基づいて第2制御信号を生成する信号判定部と、
    前記LEDの電圧降下に基づく帰還電圧と前記第2制御信号に基づき前記第1制御信号のオン時間が調整された第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整回路と、
    前記第3制御信号と前記帰還電圧に基づいて前記出力トランジスタに供給するスイッチング信号を生成する出力制御回路と、
    を有することを特徴とするLED駆動装置。
  2. 前記出力制御回路は、前記帰還電圧をバッファ電圧として出力するバッファ回路と、
    前記バッファ電圧と第1参照電圧に基づいて誤差電圧を生成する誤差増幅器と、
    前記誤差電圧信号と三角波電圧信号を比較してPWM信号を生成するPWMコンパレータと、
    前記PWM信号と前記第3制御信号に基づいて前記スイッチング信号を生成するスイッチング制御部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のLED駆動装置。
  3. 前記バッファ回路において、前記LEDが複数並列接続される構成からなるとき入力される複数の帰還電圧のうち、接地端からみて最も低い帰還電圧を前記バッファ電圧として出力することを特徴とする請求項2に記載のLED駆動装置。
  4. 前記スイッチングパルス調整回路は、前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第1出力信号を生成する第1比較器と、
    前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第2出力信号を生成する第2比較器と、
    前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第2制御信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間が調整された前記第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整部と、を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のLED駆動装置。
  5. 前記スイッチングパルス調整部は、前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第2制御信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間を調整するための調整信号を生成する判定部と、
    前記調整信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間が調整された前記第3制御信号を生成する加算器と、を有することを特徴とする請求項4に記載のLED駆動装置。
  6. 入力電圧を所定の出力電圧に変換制御するための出力トランジスタと、
    前記出力電圧が供給されるLEDと、
    PWM信号である第1制御信号に基づいて第2制御信号を生成する信号判定部と、
    前記LEDの電圧降下に基づく帰還電圧と前記第2制御信号に基づき前記第1制御信号のオン時間が調整された第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整回路と、
    前記第3制御信号と前記帰還電圧に基づいて前記出力トランジスタに供給するスイッチング信号を生成する出力制御回路と、
    前記第1制御信号に基づいて前記LEDに駆動電流を供給する電流駆動回路と、
    を有することを特徴とするLED駆動装置。
  7. 前記出力制御回路は、前記帰還電圧をバッファ電圧として出力するバッファ回路と、
    前記バッファ電圧と第1参照電圧に基づいて誤差電圧を生成する誤差増幅器と、
    前記誤差電圧信号と三角波電圧信号を比較してPWM信号を生成するPWMコンパレータと、
    前記PWM信号と前記第3制御信号に基づいて前記スイッチング信号を生成するスイッチング制御部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のLED駆動装置。
  8. 前記バッファ回路において、前記LEDが複数並列接続される構成からなるとき入力される複数の帰還電圧のうち、最も低い帰還電圧に応じた前記バッファ電圧を出力することを特徴とする請求項7に記載のLED駆動装置。
  9. 前記スイッチングパルス調整回路は、前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第1出力信号を生成する第1比較器と、
    前記バッファ電圧と第2参照電圧に基づいて第2出力信号を生成する第2比較器と、
    前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第1制御信号と前記第2制御信号に基づいて前記第3制御信号を生成するスイッチングパルス調整部と、を有することを特徴とする請求項7または請求項8に記載のLED駆動装置。
  10. 前記スイッチングパルス調整部は、前記第1出力信号と前記第2出力信号と前記第2制御信号に基づいて調整信号を生成する判定部と、
    前記調整信号に基づいて前記第1制御信号のオン時間が調整された前記第3制御信号を生成する加算器と、を有することを特徴とする請求項7に記載のLED駆動装置。
  11. 入力電圧を生成する直流電圧源と、
    前記第1制御信号を出力するマイコンと、
    前記第1制御信号と前記入力電圧に応じて前記出力電圧と前記駆動電流を出力する請求項6記載のLED駆動装置と、
    前記LED駆動装置から出力されるLEDに供給する前記出力電圧と前記駆動電流が入力される液晶ディスプレイと、を有することを特徴とする電子機器。

JP2010128218A 2010-06-03 2010-06-03 Led駆動装置およびこれを備えた電子機器 Active JP5595126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128218A JP5595126B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 Led駆動装置およびこれを備えた電子機器
TW100119463A TWI563868B (en) 2010-06-03 2011-06-02 Led driving device and electrical apparatus using the same
US13/152,483 US20110298384A1 (en) 2010-06-03 2011-06-03 Led driving device and electrical apparatus using the same
CN201110153847.XA CN102270430B (zh) 2010-06-03 2011-06-03 发光二极管驱动装置以及具备其的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128218A JP5595126B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 Led駆動装置およびこれを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011253773A true JP2011253773A (ja) 2011-12-15
JP5595126B2 JP5595126B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45052712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128218A Active JP5595126B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 Led駆動装置およびこれを備えた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110298384A1 (ja)
JP (1) JP5595126B2 (ja)
CN (1) CN102270430B (ja)
TW (1) TWI563868B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079501A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
WO2019098138A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路、電流ドライバ回路

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525451B2 (ja) 2007-11-16 2014-06-18 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 複数の直列接続された発光ダイオード列を駆動するための電子回路
US8692482B2 (en) 2010-12-13 2014-04-08 Allegro Microsystems, Llc Circuitry to control a switching regulator
US9265104B2 (en) 2011-07-06 2016-02-16 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuits and techniques for maintaining a consistent power delivered to a load
US9155156B2 (en) 2011-07-06 2015-10-06 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuits and techniques for improving a short duty cycle behavior of a DC-DC converter driving a load
US8610371B2 (en) * 2011-12-22 2013-12-17 Allegro Microsystems, Llc Circuitry to drive parallel loads sequentially
US9144126B2 (en) * 2012-08-22 2015-09-22 Allegro Microsystems, Llc LED driver having priority queue to track dominant LED channel
US8957607B2 (en) * 2012-08-22 2015-02-17 Allergo Microsystems, LLC DC-DC converter using hysteretic control and associated methods
TWI482141B (zh) * 2013-01-18 2015-04-21 Power Forest Technology 具有調變被驅動元件之電性參數及過壓保護元件之驅動電路
TWI472138B (zh) * 2013-01-18 2015-02-01 No inductance power conversion circuit
US8994279B2 (en) * 2013-01-29 2015-03-31 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus to control a DC-DC converter
CN103150998B (zh) * 2013-03-19 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 Led背光驱动电路、背光模组、液晶显示装置
CN103400553B (zh) * 2013-07-26 2015-09-02 深圳市华星光电技术有限公司 Led背光驱动电路以及液晶显示器
US9210748B2 (en) * 2013-11-20 2015-12-08 Texas Instruments Incorporated Systems and methods of driving multiple outputs
CN104008735B (zh) * 2014-06-18 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 Led背光驱动电路以及液晶显示器
EP3286987B1 (en) * 2015-04-23 2020-04-08 Versitech Limited Ac-dc single-inductor multiple-output led drivers
US9578701B1 (en) * 2016-05-12 2017-02-21 Infineon Technologies Ag Switched capacitor LED matrix driver
US10349478B2 (en) 2017-01-27 2019-07-09 ISine Inc. High tolerance auto-ranging AC LED driver apparatus and methods
CN107809830B (zh) * 2017-12-06 2024-05-24 无锡恒芯微科技有限公司 一种Buck-boost LED驱动电路
TWI646862B (zh) * 2017-12-25 2019-01-01 技嘉科技股份有限公司 具有可調整發光頻率功能的電子裝置、電腦系統以及方法
FR3076396B1 (fr) * 2017-12-28 2021-12-03 Aledia Ecran d'affichage a diodes electroluminescentes
TWI659671B (zh) * 2018-02-06 2019-05-11 立錡科技股份有限公司 發光元件驅動電路
CN108898989A (zh) * 2018-07-11 2018-11-27 杭州视芯科技有限公司 Led显示装置及其驱动方法
CN111028791B (zh) * 2019-12-11 2021-03-23 昆山龙腾光电股份有限公司 一种背光驱动器及显示装置
CN112952927B (zh) * 2019-12-11 2024-02-13 台达电子工业股份有限公司 占空比限制电路、具有其的电源供应器及其操作方法
US11670224B1 (en) * 2022-01-06 2023-06-06 Novatek Microelectronics Corp. Driving circuit for LED panel and LED panel thereof
CN115132130A (zh) * 2022-07-18 2022-09-30 苏州华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332624A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Rohm Co Ltd 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた電子機器
JP2010011608A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mitsumi Electric Co Ltd 電源制御用半導体集積回路
JP2010062184A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sanken Electric Co Ltd Led点灯装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365661B2 (en) * 2002-11-14 2008-04-29 Fyre Storm, Inc. Power converter circuitry and method
US6912139B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-28 Fyre Storm, Inc. Multi-channel control methods for switched power converters
EP1499165B1 (en) * 2003-07-07 2007-09-12 Rohm Co., Ltd. Load driving device and portable apparatus utilizing such driving device
JP4772336B2 (ja) * 2004-02-27 2011-09-14 ローム株式会社 駆動制御回路
JP4040589B2 (ja) * 2004-03-15 2008-01-30 ローム株式会社 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた携帯機器
US7262560B2 (en) * 2004-05-25 2007-08-28 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Regulating a light source using a light-to-frequency converter
US7738002B2 (en) * 2004-10-12 2010-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control apparatus and method for use with digitally controlled light sources
JP4564017B2 (ja) * 2004-11-30 2010-10-20 ローム株式会社 発光装置および情報端末装置
JP4657789B2 (ja) * 2005-04-21 2011-03-23 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置及びこれを備えた電子機器
JP4762681B2 (ja) * 2005-11-07 2011-08-31 ローム株式会社 Ledドライバ及びこれを用いた表示装置
JP2007295775A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Rohm Co Ltd 電源装置、led駆動装置、照明装置、表示装置
JP5046564B2 (ja) * 2006-06-07 2012-10-10 ローム株式会社 電源装置およびそれを用いた電子機器
KR100859040B1 (ko) * 2006-07-19 2008-09-17 엘지이노텍 주식회사 엘이디 백라이트 구동회로
US7659672B2 (en) * 2006-09-29 2010-02-09 O2Micro International Ltd. LED driver
TW200822801A (en) * 2006-11-09 2008-05-16 Beyond Innovation Tech Co Ltd Driving apparatus and method thereof
JP5079360B2 (ja) * 2007-03-15 2012-11-21 ローム株式会社 発光ダイオード駆動装置
JP2008268642A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Sony Corp バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
US7615974B1 (en) * 2007-11-08 2009-11-10 National Semiconductor Corporation High dimming ratio LED drive circuit
US7550933B1 (en) * 2008-01-03 2009-06-23 System General Corp. Offline control circuit of LED driver to control the maximum voltage and the maximum current of LEDs
US7812552B2 (en) * 2008-02-05 2010-10-12 System General Corp. Controller of LED lighting to control the maximum voltage of LEDS and the maximum voltage across current sources
US7825610B2 (en) * 2008-03-12 2010-11-02 Freescale Semiconductor, Inc. LED driver with dynamic power management
US7919928B2 (en) * 2008-05-05 2011-04-05 Micrel, Inc. Boost LED driver not using output capacitor and blocking diode
CN101605416B (zh) * 2008-06-13 2013-02-27 登丰微电子股份有限公司 发光二极管驱动电路及其控制器
JP5301923B2 (ja) * 2008-08-20 2013-09-25 ローム株式会社 負荷駆動装置、照明装置、表示装置
TW201014183A (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Eutech Microelectronics Inc Pulse-width modulation (PWM)-controlled soft ON/OFF circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332624A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Rohm Co Ltd 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた電子機器
JP2010011608A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mitsumi Electric Co Ltd 電源制御用半導体集積回路
JP2010062184A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sanken Electric Co Ltd Led点灯装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079501A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
WO2019098138A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路、電流ドライバ回路
JPWO2019098138A1 (ja) * 2017-11-14 2020-11-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路、電流ドライバ回路
US11477871B2 (en) 2017-11-14 2022-10-18 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting circuit of automotive lamp
US11558943B2 (en) 2017-11-14 2023-01-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting circuit of automotive lamp
US11653434B2 (en) 2017-11-14 2023-05-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting circuit of automotive lamp
JP7544481B2 (ja) 2017-11-14 2024-09-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN102270430B (zh) 2015-11-25
JP5595126B2 (ja) 2014-09-24
CN102270430A (zh) 2011-12-07
TW201215223A (en) 2012-04-01
TWI563868B (en) 2016-12-21
US20110298384A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595126B2 (ja) Led駆動装置およびこれを備えた電子機器
KR101910669B1 (ko) 발광 소자 구동용 스위칭 전원의 제어 회로 및 그들을 이용한 발광 장치 및 전자 기기
KR101775159B1 (ko) 스위칭 전원의 제어 회로, 제어 방법 및 그들을 이용한 발광 장치 및 전자 기기
KR101835255B1 (ko) 공통 스위치 제어 신호를 이용하는 led 드라이버에 대한 부스트 덴 플로팅 벅 모드 컨버터
JP5523917B2 (ja) スイッチング電源の制御回路、制御方法およびそれらを用いた発光装置および電子機器
US9070326B2 (en) Backlight unit and method for driving the same
EP2448372A1 (en) Differential driving circuit for powering a light source
JP5359648B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路
US8754580B2 (en) Semiconductor apparatus and method of controlling operation thereof
KR20120064636A (ko) 발광 소자의 구동 회로 및 그것을 이용한 발광 장치, 전자 기기
US9799263B2 (en) Power supply circuit and organic light-emitting diode display device
KR101087749B1 (ko) 전류 감지기 및 이를 포함하는 발광 다이오드의 구동 장치
JPWO2006057213A1 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2014103001A (ja) 発光装置の制御回路、それを用いた発光装置および電子機器、発光装置の制御方法
WO2018198594A1 (ja) Ledドライバ、並びに、これを用いるled駆動回路装置および電子機器
JP2008061482A (ja) 電源装置及びこれを備えた電子機器
JP5850612B2 (ja) 発光素子の駆動回路、ならびにそれらを用いた発光装置、電子機器
US20120326630A1 (en) Driver circuit
JP2006101637A (ja) 電源装置
US9565728B2 (en) LED driver device, and television receiver
JP5657366B2 (ja) 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置、電子機器
JP2010278068A (ja) Led駆動回路
WO2023188973A1 (ja) 発光素子駆動装置、発光装置、及び車両
JP2015032620A (ja) Led駆動装置、及びテレビジョン受像機
KR20150045064A (ko) 지연 루틴을 이용한 발광 다이오드 구동 회로 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250