JP2011245329A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011245329A5
JP2011245329A5 JP2011168816A JP2011168816A JP2011245329A5 JP 2011245329 A5 JP2011245329 A5 JP 2011245329A5 JP 2011168816 A JP2011168816 A JP 2011168816A JP 2011168816 A JP2011168816 A JP 2011168816A JP 2011245329 A5 JP2011245329 A5 JP 2011245329A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
electric component
power supply
detection signal
control microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011168816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259786B2 (ja
JP2011245329A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011168816A priority Critical patent/JP5259786B2/ja
Priority claimed from JP2011168816A external-priority patent/JP5259786B2/ja
Publication of JP2011245329A publication Critical patent/JP2011245329A/ja
Publication of JP2011245329A5 publication Critical patent/JP2011245329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259786B2 publication Critical patent/JP5259786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示手段を備え、あらかじめ定められている可変表示の実行条件が成立した後、可変表示の開始条件の成立にもとづいて識別情報の可変表示を開始し、識別情報の可変表示の表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行する遊技機に関する。
特開2001−190743号公報
発明は、制御状態を待機状態から容易に復帰させることができる遊技機を提供することを目的とする。
本発明による遊技機は、各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示手段を備え、あらかじめ定められている可変表示の実行条件が成立(例えば、始動入賞口14への遊技球の入賞)した後、可変表示の開始条件の成立(例えば、特別図柄の最終停止および大当たり遊技の終了)にもとづいて識別情報の可変表示を開始し、識別情報の可変表示の表示結果(例えば停止図柄)が特定表示結果(例えば、大当り図柄)となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば、大当り遊技状態)に移行する遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、制御プログラムに従って所定の初期設定処理(例えば、ステップS1〜S16の処理)を実行した後、遊技の進行を制御する遊技制御処理(例えば、タイマ割込にもとづくステップS21〜S36の処理:なお、実施の形態ではタイマ割込処理で遊技制御処理が実行されているが、メイン処理において実行されるようにしてもよい)を実行する遊技制御用マイクロコンピュータ(例えば、CPU56を含む遊技制御用マイクロコンピュータ560)が搭載された遊技制御基板と、遊技演出に用いる第1の電気部品を制御する第1電気部品制御マイクロコンピュータが搭載された第1電気部品制御基板と、遊技演出に用いる第2の電気部品を制御する第2電気部品制御マイクロコンピュータが搭載された第2電気部品制御基板と、遊技機で用いられる所定の電源の状態を監視して、遊技機への電力の供給停止にかかわる検出条件が成立したこと(例えば+30V電源の電圧値が+22Vまで低下したこと)にもとづいて検出信号(例えば電源断信号)を出力する電源監視手段(例えば電源監視回路920)と、予め定められた監視時間(例えばタイムアウト時間)を計測するタイマ手段(例えば、ウォッチドッグタイマ60)と、該タイマ手段により監視時間が経過したことが計測されたときに、遊技制御用マイクロコンピュータをリセットするリセット手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されているリセット/割込みコントローラ502)とを備え、遊技制御用マイクロコンピュータは、遊技機への電力供給が開始されたときに、所定の初期設定処理を実行する前に、プログラムの内容が正当か否かを確認するためのセキュリティチェック処理を実行するセキュリティチェック処理手段と、タイマ手段により計測された時間を初期化させるための初期化処理を遊技制御処理において監視時間よりも短い期間で定期的に実行する初期化処理手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS36を実行する部分)と、遊技機への電力供給が停止しても所定期間は記憶内容を保持することが可能であり、遊技の進行に応じて変動する変動データを記憶する変動データ記憶手段(例えば、電源バックアップされたRAM55)と、電源監視手段からの検出信号が出力されたことにもとづいて制御状態を復旧させるために必要なデータを変動データ記憶手段に保存するための電力供給停止時処理を実行する電力供給停止時処理実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS450〜S481の処理を実行する部分)と、電力供給停止時処理が終了した後、初期化処理を実行しない待機状態に移行させる停止時待機状態移行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS481の後に無限ループの処理を実行する部分)と、所定の初期設定処理が実行されるときに、電源監視手段からの検出信号が出力されているか否かを判定する検出信号判定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS83を実行する部分)と、検出信号判定手段により検出信号が出力されていると判定された該検出信号判定手段による検出信号が出力されているか否かの判定が行われず、かつ、初期化処理を実行しない待機状態に移行させる待機状態移行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS83の後に無限ループの処理を実行する部分)と、待機状態に移行されているときに、リセット手段によるリセットがなされたことにもとづいて、待機状態から所定の初期設定処理を開始する初期設定処理開始手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560がタイムアウト信号の出力にもとづいてメイン処理をステップS1から開始する処理を実行する部分)と、検出信号判定手段により検出信号が出力されていないと判定されたときに(ステップS83のY)、所定の復旧条件が成立したことを条件に変動データ記憶手段に記憶されている記憶内容にもとづいて制御状態を電力供給停止時処理が実行される前の状態に復旧させる電力供給開始時処理を実行する電力供給開始時処理手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS7〜S9,S91〜S93を実行する部分)と、可変表示の開始条件が成立したときに、識別情報の可変表示の表示結果を特定表示結果とするか否かを決定する表示結果決定手段(例えば遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS56Bを実行する部分)と、表示結果決定手段の決定結果にもとづいて識別情報の可変表示の変動パターンを選択し、選択した変動パターンを特定可能な変動パターンコマンドを第1電気部品制御マイクロコンピュータに送信する遊技制御側コマンド送信手段とを含み、セキュリティチェック処理手段は、リセット手段によるリセットがなされたことにもとづいて待機状態から所定の初期設定処理を開始する場合には、セキュリティチェック処理を実行せず、第1電気部品制御マイクロコンピュータは、遊技制御用マイクロコンピュータから受信した変動パターンコマンドにもとづいて、遊技演出の内容を決定する演出内容決定手段と、演出内容決定手段が決定した遊技演出の内容を特定可能なコマンドを、第2電気部品制御マイクロコンピュータに送信する第1電気部品制御側コマンド送信手段とを含み、第2電気部品制御マイクロコンピュータは、第1電気部品制御側コマンド送信手段により送信されたコマンドに示される遊技演出の内容にもとづいて、第2の電気部品を用いた遊技演出を制御することを特徴とする
そのような構成によれば、制御状態を待機状態から容易に復帰させることができる。

Claims (1)

  1. 各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示手段を備え、あらかじめ定められている可変表示の実行条件が成立した後、可変表示の開始条件の成立にもとづいて識別情報の可変表示を開始し、識別情報の可変表示の表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行する遊技機であって、
    制御プログラムに従って所定の初期設定処理を実行した後、遊技の進行を制御する遊技制御処理を実行する遊技制御用マイクロコンピュータが搭載された遊技制御基板と、
    遊技演出に用いる第1の電気部品を制御する第1電気部品制御マイクロコンピュータが搭載された第1電気部品制御基板と、
    遊技演出に用いる第2の電気部品を制御する第2電気部品制御マイクロコンピュータが搭載された第2電気部品制御基板と、
    遊技機で用いられる所定の電源の状態を監視して、遊技機への電力の供給停止にかかわる検出条件が成立したことにもとづいて検出信号を出力する電源監視手段と、
    予め定められた監視時間を計測するタイマ手段と、
    該タイマ手段により前記監視時間が経過したことが計測されたときに、前記遊技制御用マイクロコンピュータをリセットするリセット手段とを備え、
    前記遊技制御用マイクロコンピュータは、
    遊技機への電力供給が開始されたときに、前記所定の初期設定処理を実行する前に、プログラムの内容が正当か否かを確認するためのセキュリティチェック処理を実行するセキュリティチェック処理手段と、
    前記タイマ手段により計測された時間を初期化させるための初期化処理を前記遊技制御処理において前記監視時間よりも短い期間で定期的に実行する初期化処理手段と、
    遊技機への電力供給が停止しても所定期間は記憶内容を保持することが可能であり、遊技の進行に応じて変動する変動データを記憶する変動データ記憶手段と、
    前記電源監視手段からの検出信号が出力されたことにもとづいて制御状態を復旧させるために必要なデータを前記変動データ記憶手段に保存するための電力供給停止時処理を実行する電力供給停止時処理実行手段と、
    前記電力供給停止時処理が終了した後、前記初期化処理を実行しない待機状態に移行させる停止時待機状態移行手段と、
    前記所定の初期設定処理が実行されるときに、前記電源監視手段からの検出信号が出力されているか否かを判定する検出信号判定手段と、
    前記検出信号判定手段により検出信号が出力されていると判定された該検出信号判定手段による検出信号が出力されているか否かの判定が行われず、かつ、前記初期化処理を実行しない待機状態に移行させる待機状態移行手段と、
    待機状態に移行されているときに、前記リセット手段によるリセットがなされたことにもとづいて、待機状態から前記所定の初期設定処理を開始する初期設定処理開始手段と、
    前記検出信号判定手段により検出信号が出力されていないと判定されたときに、所定の復旧条件が成立したことを条件に前記変動データ記憶手段に記憶されている記憶内容にもとづいて制御状態を前記電力供給停止時処理が実行される前の状態に復旧させる電力供給開始時処理を実行する電力供給開始時処理手段と、
    可変表示の開始条件が成立したときに、識別情報の可変表示の表示結果を前記特定表示結果とするか否かを決定する表示結果決定手段と
    前記表示結果決定手段の決定結果にもとづいて識別情報の可変表示の変動パターンを選択し、選択した変動パターンを特定可能な変動パターンコマンドを前記第1電気部品制御マイクロコンピュータに送信する遊技制御側コマンド送信手段とを含み、
    前記セキュリティチェック処理手段は、前記リセット手段によるリセットがなされたことにもとづいて待機状態から前記所定の初期設定処理を開始する場合には、前記セキュリティチェック処理を実行せず、
    前記第1電気部品制御マイクロコンピュータは、
    前記遊技制御用マイクロコンピュータから受信した変動パターンコマンドにもとづいて、遊技演出の内容を決定する演出内容決定手段と、
    前記演出内容決定手段が決定した遊技演出の内容を特定可能なコマンドを、前記第2電気部品制御マイクロコンピュータに送信する第1電気部品制御側コマンド送信手段とを含み、
    前記第2電気部品制御マイクロコンピュータは、前記第1電気部品制御側コマンド送信手段により送信されたコマンドに示される遊技演出の内容にもとづいて、前記第2の電気部品を用いた遊技演出を制御する
    ことを特徴とする遊技機。
JP2011168816A 2011-08-01 2011-08-01 遊技機 Expired - Fee Related JP5259786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168816A JP5259786B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168816A JP5259786B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063971A Division JP4884804B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011245329A JP2011245329A (ja) 2011-12-08
JP2011245329A5 true JP2011245329A5 (ja) 2012-07-12
JP5259786B2 JP5259786B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45411257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168816A Expired - Fee Related JP5259786B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5259786B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083504A (ja) * 2016-02-01 2016-05-19 株式会社三共 遊技機
JP6330859B2 (ja) * 2016-06-27 2018-05-30 サミー株式会社 遊技機
JP6637878B2 (ja) * 2016-12-15 2020-01-29 株式会社オリンピア 遊技機
JP6985585B2 (ja) * 2017-03-24 2021-12-22 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP6903624B2 (ja) * 2018-11-28 2021-07-14 株式会社藤商事 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177088A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2005211441A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sankyo Kk 遊技機
JP4721652B2 (ja) * 2004-04-20 2011-07-13 株式会社三共 遊技機
JP4762740B2 (ja) * 2006-02-01 2011-08-31 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011245329A5 (ja)
JP2015058102A5 (ja)
JP2014184154A5 (ja)
JP2016073403A5 (ja)
JP2007190097A5 (ja)
JP2011240158A5 (ja)
JP2014200377A5 (ja)
JP2013212266A5 (ja)
JP2008104468A5 (ja)
JP2014213018A5 (ja)
JP2014213019A5 (ja)
JP2014028063A5 (ja)
JP2020078369A5 (ja)
JP2020080952A5 (ja)
JP2013099387A5 (ja)
JP2016168416A5 (ja)
JP2007190096A5 (ja)
JP2016168417A5 (ja)
JP2014210072A5 (ja)
JP2016093692A5 (ja)
JP2017070324A5 (ja)
JP2015051187A5 (ja)
JP2010104845A5 (ja)
JP2010234162A5 (ja)
JP2014087471A5 (ja)