JP2011240424A - 精密ロール旋盤の自動工具交換装置 - Google Patents

精密ロール旋盤の自動工具交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011240424A
JP2011240424A JP2010112952A JP2010112952A JP2011240424A JP 2011240424 A JP2011240424 A JP 2011240424A JP 2010112952 A JP2010112952 A JP 2010112952A JP 2010112952 A JP2010112952 A JP 2010112952A JP 2011240424 A JP2011240424 A JP 2011240424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
shaft
clamp
holder
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010112952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539012B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uchimura
村 浩 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2010112952A priority Critical patent/JP5539012B2/ja
Priority to TW100115959A priority patent/TWI455779B/zh
Priority to KR1020110045640A priority patent/KR101214695B1/ko
Priority to US13/108,088 priority patent/US8641589B2/en
Priority to CN201110132355.2A priority patent/CN102248424B/zh
Publication of JP2011240424A publication Critical patent/JP2011240424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539012B2 publication Critical patent/JP5539012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • B23Q3/15573Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • B23B25/06Measuring, gauging, or adjusting equipment on turning-machines for setting-on, feeding, controlling, or monitoring the cutting tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/08Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning axles, bars, rods, tubes, rolls, i.e. shaft-turning lathes, roll lathes; Centreless turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/003Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/08Fixation of cutting inserts in holders using an eccentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2265/00Details of general geometric configurations
    • B23B2265/12Eccentric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/502624Means for cutting groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/509348Tool head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1702Rotating work machine tool [e.g., screw machine, lathe, etc.]
    • Y10T483/1714Tool changer between tool support and matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1702Rotating work machine tool [e.g., screw machine, lathe, etc.]
    • Y10T483/1714Tool changer between tool support and matrix
    • Y10T483/1719Tool support comprises turret
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest
    • Y10T82/2587Turret type holder [e.g., multiple tools, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】大型のプラスチックシートを成型するロール金型の超精密加工を機械を停止することなくバイトなどの工具を全自動で交換できるようにする。
【解決手段】本発明の自動工具交換装置は、水平面上を旋回する旋回軸を有しかつ昇降可能な旋回アーム61とバイトホルダ42を着脱自在に把持するハンド部72と旋回アーム61を旋回させる旋回駆動部と旋回アーム61を昇降させる昇降駆動部とを有する交換装置62と、旋回軸から一定の距離を保って複数の置き台が周方向に配列され、各置き台にバイトホルダ42が着脱自在に保持されるバイトホルダストッカー60と、刃物台30に取り付けられ、バイトホルダ42の固定および固定解除をクランプ軸74の回転によって行うクランプ機構を有するホルダベース64と、クランプ軸74を回転させてバイトホルダのクランプ/アンクランプを操作する操作部を有するクランプ軸操作装置66と、から構成される。
【選択図】図5

Description

本発明は、精密ロール旋盤の自動工具交換装置に係り、特に、光学フィルム成型用金型ロールの超精密加工を実施するロール旋盤で利用される自動工具交換装置に関する。
薄型TV等に使われる液晶パネルは、自発光ができないため、バックライトユニットを光源として背後から光を透過している。この種のバックライトユニットには、プリズムシートや拡散シート等表面に微細なパターンを付加したプラスチックシートが必須部品として使われている。これらのシートは、押出成形機から押し出されたシートを、表面にパターンを加工されたロール金型の間に通すことで成形されている。
近年、ロール旋盤による超精密加工が進歩し、液晶パネルに使用されるプリズムシートや拡散シートなどの成形に用いるロール金型の超精密加工が実現されている。
この種の超精密加工を行うロール旋盤では、超精密加工を実現するために、従来のロール旋盤ではあまり問題にならなかった様々な問題を解決する必要がある。
ロールの超精密加工では、ロールの表面に数百μm〜数十μmの微細な凹凸形状パターンを無数に切削加工することになるが、1本のロールについて加工を終了するまでに長時間を要するという問題がある。例えば、長いロールの場合、軸方向に1本の横溝を加工するのに約1分程度の時間がかかる。しかし、プラスチックシート用のロールの場合は、その溝や凹凸一つ一つが微細なため、ロール全体では膨大な数の溝や凹凸を加工しなければならない点に大きな特徴がある。ロール全体では、長手方向の溝を仮に3万本とすると、1本のロールにすべての溝を中断なく加工して30000分、つまり500時間、3週間かかることになる。
そこで、本出願人は、刃物台をロールの長手方向に高速で直線移動させるためのリニアモータ駆動のエアスライド装置を設けた精密ロール旋盤を提案している(特許文献1、2)。この精密ロール旋盤では、バイトの送りを高速化することができるので、ロール1本の加工に要する加工時間の大幅な短縮を実現することができる。このような精密ロール旋盤での加工時間を短縮させるためには、途中で加工を中断させないことが前提になる。
最近では、液晶パネルの大画面化、高効率化のために成形されるシートの幅広化が求められ、加工するロール金型も大型になってきている。例えば、2メートルもの長さのプリズムシート用ロール金型を加工することもめずらしくない。
もともとロールの表面は、無電解ニッケルメッキでコーティングされて硬いためにバイトの長寿命化が求められているが、このような大きなロールともなると、加工面積が増大し、従来のバイトでは、かかる大面積の加工を1本で賄うだけの性能がなく、途中でバイトを交換する必要がある。従来の精密ロール旋盤では、機械を停止してから、手動で工具を交換している。
他方、旋盤関連の加工機械では、旋盤にマシニングセンタの機能を複合させた複合加工機に自動工具交換装置を備えたものが従来から知られている(例えば、特許文献3〜5)。
特開2009−107066号公報 特願2009−107067号公報 特開平06−320375号公報 特開2000−126953号公報 特開2002−273602号公報
バイト等の工具を手動で交換するときには、発熱源のモータ等を停止させ、機械を取り囲むカバーを開いて作業員が出入りすることになるので、機械周囲の温度環境に変化が生じる。超精密ロール加工の場合、温度環境の変化によりベッドなどの構造物にごく僅かな熱変形が発生しても、加工精度にとっては悪影響となる。
また、工具交換を完了するまでに機械が冷え切ってしまうため、もとの加工中の状態に復帰させるためには、ならし運転をする必要があるが、このならし運転は長時間行わなければならない。
他方、精密ロール旋盤に自動工具交換装置を設け、温度環境が変化しないように工具交換を自動化することが考えられる。
ところが、旋盤関連の加工機械に設置される従来の自動工具交換装置は、複数の工具を割り出すことのできるタレットによって工具を交換するものであって、ロール加工だけでなく、多様な種類の加工を行える大型で重量のあるタレットを備えた複合加工機を対象にしたものであった。
これに対して、プラスチックシート成型用ロール加工専用の旋盤、とりわけ、特許文献1、2に開示されているような刃物台をリニアモータで駆動して高速に送る精密ロール旋盤では、刃物台を高速化のためにできるだけ軽量化する必要があり、従来からある複合加工機用の自動工具交換装置を適用することはできなかった。このため、工具を交換するときには、機械を止めて、手動で工具交換を行わなければならず、加工の復帰までに復帰に長い時間がかかり、加工効率低下の大きな原因となっていた。
そこで、本発明の目的は、前記従来技術の有する問題点を解消し、刃物台を高速に送る精密ロール旋盤において、バイトなどの工具を全自動で交換できるようにして、大型のプラスチックシートを成型するロール金型の超精密加工を機械を停止することなく、高効率の加工の実現に寄与するロール旋盤の自動工具交換装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、ベッド上にロールを回転可能に支持する主軸台と心押台が設置され、ベッド上に搭載された刃物台を備えた精密ロール旋盤に設置される自動工具交換装置であって、水平面上を旋回する旋回軸を有しかつ昇降可能な旋回アームと、前記旋回アームの先端に取り付けられ、バイトホルダを着脱自在に把持するハンド部と、前記旋回アームを旋回させる旋回駆動部と、前記旋回アームを昇降させる昇降駆動部と、を有する交換装置と、前記旋回軸から一定の距離を保って複数の置き台が周方向に配列され、前記各置き台にバイトホルダが着脱自在に保持されるバイトホルダストッカーと、前記刃物台に取り付けられ、前記バイトホルダの固定および固定解除をクランプ軸の回転によって行うクランプ機構を有するホルダベースと、前記クランプ軸を回転させてバイトホルダのクランプ/アンクランプを操作する操作部を有するクランプ軸操作装置と、を具備したことを特徴とするものである。
また、本発明は、ベッド上にロールを回転可能に支持する主軸台と心押台が設置され、ベッド上に搭載された刃物台を備えた精密ロール旋盤に設置される自動工具交換装置であって、前記ロールの長手方向と平行にその平行度を調整可能なレール受けと、前記レール受けに支持され空気静圧案内を有するガイドレールと、前記ガイドレール上をエアによる浮揚状態で走行し、ダイヤモンドバイトを保持する刃物台と、前記刃物台を駆動するリニアモータと、を有する高速移動刃物台と、水平面上を旋回する旋回軸を有しかつ昇降可能な旋回アームと、前記旋回アームの先端に取り付けられ、バイトホルダを着脱自在に把持するハンド部と、前記旋回アームを旋回させる旋回駆動部と、前記旋回アームを昇降させる昇降駆動部と、を有する交換装置と、前記旋回軸から一定の距離を保って複数の置き台が周方向に配列され、前記各置き台にバイトホルダが着脱自在に保持されるバイトホルダストッカーと、前記刃物台に取り付けられ、前記バイトホルダの固定および固定解除をクランプ軸の回転によって行うクランプ機構を有するホルダベースと、前記クランプ軸を回転させてバイトホルダのクランプ/アンクランプを操作する操作部を有するクランプ軸操作装置と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、刃物台を高速に送る精密ロール旋盤において、バイトなどの工具を全自動で交換できるようにして、大型のプラスチックシートを成型するロール金型の超精密加工を機械を停止することなく、高効率の加工の実現に寄与することができる。
本発明による自動工具交換装置が適用される精密ロール旋盤を示す斜視図である。 同精密ロール旋盤の正面図である。 同精密ロール旋盤で刃物台が走行するガイドレールを支持する送りテーブルを示す正面図である。 同精密ロール旋盤の刃物台を示す断面図である。 本発明による自動工具交換装置の各部の配置を示す平面図である。 本発明による自動工具交換装置の交換装置を示す一部破断側面図である。 本発明による自動工具交換装置で用いられるホルダベースとバイトホルダを示す側面図である。 図7におけるVIII-VIII断面図。 本発明による自動工具交換装置において、ホルダベースの内蔵する偏心カム機構の動作を説明する図。 本発明による自動工具交換装置のクランプ軸操作装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明によるロール旋盤の自動工具交換装置の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1、図2は、本発明の自動工具交換装置が適用される超精密ロール旋盤を示す。この図1、図2において、参照番号10は、ベッドを示す。このベッド10の上には、主軸台12、心押台14が配置されている。ワークはロール形状のロールWであり、主軸台12と心押台14とで回転自在に支持されている。
主軸台12は、ベッド10の長手方向の一端部に配置されている。この主軸台12は、主軸18と、この主軸18の先端に取り付けられたチャック18aと、主軸18を駆動するサーボモータ20を含む。主軸18は主軸台12の本体に内蔵されている図示しない静圧軸受により支持されている。この静圧軸受は油静圧軸受あるいは空気静圧軸受であってもよい。また、ころがり軸受であってもよい。チャック18aは、4つの爪によりロールWの軸を把持し、主軸18の回転をロールWに伝達する。
この主軸台12では、主軸18を駆動するサーボモータ20は、主軸18を直接駆動するビルトイン型のサーボモータとして構成されている。主軸18の回転量は、エンコーダにより検出される。このエンコーダの検出信号をフィードバックして主軸18の位置制御および速度制御を行うことにより、主軸台12にはロールWの円周方向の割出しを行う割出し軸(C軸)としての機能と、主軸18を一定の回転数(数百回転まで)で連続回転させる機能が付加されている。
次に、心押台14は、主軸台12に対向するようにベッド10上に配置されている。ベッド10の上面には案内面19が設けられており、この案内面19に沿って心押台14は移動可能に設置されている。図2に示すように、心押台14は、従来の心押軸の代わりに自由に回転する主軸27を備えており、この主軸27に取り付けたチャックでロールWの軸を回転自在に支持する。
ベッド10には、その両側にそれぞれ第1サドル21と第2サドル22が設置されている。これら第1サドル21と第2サドル22はベッド10上で所定の間隔を隔てた位置に固定されている。第1サドル21の上には、第1送りテーブル23が設置されている。同様に、第2サドル22の上には、第2送りテーブル24が設置されている。なお、第1送りテーブル23、第2送りテーブル24を送る駆動機構としてはリニアモータが用いられている。
この超精密ロール旋盤では、切込軸であるX軸は、第1送りテーブル23の送りを制御するX1軸と、第2送りテーブル24の送りを制御するX2軸とから構成されている。切込軸であるX1軸、X2軸は、独立して位置制御を行えるように、それぞれX1軸サーボ機構、X2軸サーボ機構を備えている。そして、制御軸としては、X1軸、X2軸の他、主軸台12にはC軸が設けられ、さらに以下に詳細に説明するように、刃物台を送るZ軸が設けられている。NC装置は、これら各軸について数値制御を行う。
この超精密ロール旋盤では、次のような高速移動可能な刃物台30が設置されている。この刃物台30はロールWの長手方向に高速で直線移動し、ロールWの軸方向に溝を高効率で加工するための刃物台である。刃物台30はリニアモータにより駆動されて空気静圧案内に沿って浮揚状態で高速で走行できるようになっている。
図1において、高速刃物台機構は、刃物台30と、ガイドレール32と、レール受け33を含む。
レール受け33は、第1送りテーブル23と第2送りテーブル24にまたがるようにして架設されている。この実施形態では、レール受け33の両端部は、それぞれ次のようなピボットを用いて支持されている。
図3において、第1送りテーブル23には、第1のピボット48が取り付けられており、レール受け33の一端側は、この第1ピボット48を介して支持されている。第2送りテーブル24には、第2のピボット49が取り付けられ、レール受け33の他端側は、この第2ピボット49を介して支持されている。
次に、図4において、レール受け33にはガイドレール32が嵌合する溝34が長手方向に形成されている。ガイドレール32は、水平部32aと垂直部32bとがT字に交差するT字断面をもつレールである。ガイドレール32の垂直部32bは、レール受け33に着脱自在に嵌合し、固定ボルト35により固定されている。この固定ボルト35は、締め込みを加減することでガイドレール32の真直度の修正も併せて行うことができる。ガイドレール32は、様々なサイズにロールWの加工に対応することができる十分な長さを有している。刃物台30は、水平部32aを両側から抱き込むように嵌合している。また、ガイドレール32の水平部32aの上面では、中央にリニアモータの固定子を構成する磁石36がレール長手方向に配列されている。
ガイドレール32では、水平部32aの上下面および側面には、刃物台30の滑動面37a、37b、37cが形成されている。刃物台30には、静圧空気軸受38a、38b、38cが設けられている。これらの静圧空気軸受38a、38b、38cからは滑動面37a、37b、37cに向けてエアが噴出されることで滑動面37a、37b、37cと静圧空気軸受38a、38b、38cとの間に軸受隙間が形成される。
リニアモータの可動子を構成するコイル40は、磁石36と対向するように、刃物台30の下部に冷却ブロック41を介して担持されている。冷却ブロック41には、冷却水が供給されるようになっており、コイル40の過熱を抑制している。以上のようなリニアモータは、エアスライダ41を移動させ、その位置、速度制御をするZ軸の駆動機構を構成している。
刃物台30には、ホルダベース64を介してバイトホルダ42が取り付けられ、このバイトホルダ42には、バイト43が固定されている。このバイト43の先端には、刃具として、超精密加工用のダイヤモンドチップが保持されている。
全体の構成について
次に、以上のように構成される超精密ロール旋盤で利用される自動工具交換装置の概要を図5を参照しながら説明する。この自動工具交換装置は、図1において、自動工具交換装置用の設置テーブル44の上に設置されるものである。
本実施形態の自動工具交換装置は、複数のバイトホルダ42が整列して保管されているホルダストッカー60と、このホルダストッカー60と刃物台30の間を旋回する旋回アーム61を備えた交換装置62と、刃物台30に取り付けられたホルダベース64と、このホルダベース64に取り付けられたバイトホルダ42をクランプする操作あるいはアンクランプする操作をするクランプ軸操作装置66と、を主要な構成要素としている。
図5において、ホルダストッカー60はストッカー台70を備えており、このストッカー台70の上面には、バイトホルダ42を保持する複数の置き台71が同心円上に等間隔で配置されている。これら置き台71には、バイトが固定されているバイトホルダ42が着脱自在にセットされている(以下では、バイトホルダ42を必要に応じて#1、#2、#3、#4と番号を添えて区別する場合がある)。 交換装置62の旋回アーム61の先端には、バイトホルダ42を把持するハンド部72が設けられている。旋回アーム61は、ハンド部72でバイトホルダ42を把持して、ホルダストッカー60と、刃物台30上のホルダベース64の間を搬送することができる。旋回アーム61の動作は、旋回動作と昇降動作とを組み合わせた動作である。図5に示されるように、ストッカー台70では、各置き台71は、旋回アーム61の旋回半径と同じ半径の円上に周方向に等間隔で配列されている。なお、この実施形態のホルダストッカー60では、バイトホルダ42はストッカー台71上に同心円上に配置しているが、その他の構成としては、例えば、ストッカー台71の替わりに、回転位置を割り出せる円盤の上に複数のバイトホルダ42を設置したり、チェーンで駆動し複数の置き台71を移動させるストッカーとして構成することも可能である。
刃物台30に取り付けられているホルダベース64には、バイトホルダ42の固定および固定解除を行えるクランプ機構が内蔵されている。
クランプ軸操作装置66は、ホルダベース64を操作する回転スパナ軸76を操作部として備えており、この回転スパナ軸76を図5に示す待機位置から刃物台30に向かって前進させるとともに、この回転スパナ軸76でホルダベース64を操作してバイトホルダ42のクランプ/アンクランプを操作する装置である。
以下、自動工具交換装置の各構成装置について、より詳細に説明する。
交換装置
図6は、交換装置62の構成を示す図である。
図6において、交換装置62では、旋回アーム61を昇降させるための駆動機構として昇降用シリンダ85が鉛直な姿勢で取り付けられている。この昇降用シリンダ85のピストンロッドの先端には、モータ台79が連結されている。このモータ台79の下面には旋回アーム61を旋回させるサーボモータ80が取り付けらされている。サーボモータ80の回転軸には、継手部材81を介して旋回アーム61の基端部が連結されており、旋回アーム61はサーボモータ80に直接駆動されて水平面上を旋回することができる。
図6に示すように、旋回アーム61の先端に設けられたハンド部72は、開閉する一対の爪86a、86bを備えており、アクチュエータ87で爪86a、86bを閉じてバイトホルダ42を把持し、爪86a、86bを開くことでバイトホルダ42を離すことができるようになっている。
ホルダベース
次に、図7は、刃物台30のホルダベース64に固定されているバイトホルダ42を示し、図8はVIII−VIII断面を示す。
ホルダベース64は、クランプ軸74と、T形クランプ部材91とを主な構成部品としている。バイト43を保持するバイトホルダ42は、着脱ブロック90と一体構造とされており、この着脱ブロック90を介してホルダベース64に対して脱着される。
バイトホルダ42の着脱ブロック90の背面側には、T溝92が形成されており、T形クランプ部材91は、このT溝92に遊嵌する縦断面T字形の部材である。ホルダーベース64と着脱ブロック90の相対する面には、それぞれ円弧状の溝が上下方向に形成されており、ホルダベース64側の溝には、円柱状の位置決め基準片94a、94bが固定されている。
図8に示すように、T形クランプ部材91と、クランプ軸74とは、次のような偏心カム機構によって連結されている。
すなわち、T形クランプ部材91の後尾部には丸穴95が形成されている。クランプ軸74は、T形クランプ部材91の丸穴95を通ってホルダベース64の幅方向の延びるように回転自在に挿着されている。そして、クランプ軸74には、偏心円筒カム96が一体的に設けられており、この偏心円筒カム96は、丸穴95の周面を摺動するようになっている。したがって、クランプ軸74が回転して図9(a)に示す位置に偏心円筒カム96があるときがアンクランプの位置で、図9(b)に示す位置に偏心円筒カム96が移動すると、T形クランプ部材91は引き込まれ、バイトホルダ42はホルダベース64に強固にクランプされることになる。
図8に示すように、このようなクランプ軸74を回転させるために、クランプ軸74の先端には、ボルトの頭として例えば、6角形の頭部98が設けられている。この頭部98には、クランプ軸操作装置66の回転スパナ軸76の先端に取り付けられているソケット99が嵌合するようになっている(図10参照)。
なお、図7において、クランプ軸74には、クランプ位置およびアンクランプ位置を検知するために、頭部98に隣接して検出片100が取り付けられている。参照番号102は、ホルダベース64の側面に固定されたストッパを示す。クランプ軸74を時計回りに回転させると、検出片100が図7において二点鎖線で示す位置にくると、図9(b)に示したように、バイトホルダ42はクランプの状態に切り替わる。クランプ軸74を図7において反時計回りに回転させると、検出片100がストッパ102に当接して回転が止まる。この位置では、図9(a)に示したように、バイトホルダ42はアンクランプされた状態になっている。このとき、近接スイッチからなるクランプ・アンクランプ検知センサ104a、104bのうち、アンクランプ検知センサ104bがオンになるので、アンクランプしたことを検知することができる。なお、クランプ・アンクランプ検知センサ104は、次に、説明するクランプ軸操作装置66の検知ロッド106の先端に取り付けられている。
クランプ軸操作装置
次に、図10を参照しながら、クランプ軸操作装置66について詳細に説明する。
図10において、シリンダ台110には、回転スパナ軸76を軸方向に前進、後退させる前後シリンダ114が設置されており、この前後シリンダ114のピストンロッドは移動板112と連結されている。
機台113の上には、回転スパナ軸76を回転駆動するスパナ回転モータ116が設置されている。この実施形態では、回転スパナ軸76には、ボールスプライン軸が用いられている。この回転スパナ軸76は、支持部77を貫通して前方に延びている。この場合、支持部77には、回転スパナ軸76を構成しているボールスプライン軸に嵌合する回転ブッシュ118が組み込まれている。この回転ブッシュ118は、支持部77において回転自在に支承されている。回転スパナ軸76と回転ブッシュ118とはスプライン結合しているため、回転スパナ軸76は回転ブッシュ118を挿通して軸方向に摺動可能であり、回転ブッシュ118が回転すると、回転スパナ軸76も共に回転するようになっている。スパナ回転モータ116は減速機119を介して歯車121と連結され、回転ブッシュ118には歯車122が連結さられている。これら歯車121、122は噛み合っており、スパナ回転モータ116の回転トルクを回転ブッシュ118に伝動する歯車機構を構成している。回転スパナ軸76の先端部にはソケット99が取り付けられており、前述したように、このソケット99は、クランプ軸74の頭部98に着脱自在に嵌合し、回転スパナ軸76から回転トルクをクランプ軸74に伝えることができる。
他方、回転スパナ軸76の後端部には、スプライン軸の部分とは異なってその表面が平滑な継手部119が形成されている。この継手部119は、移動板112に摺動かつ回転可能に貫通しており、末端には抜け止めとなるナット120が締結されている。そして、移動板112をばね受けにして継手部124にはスプリング125が装着されており、回転スパナ軸76は、このスプリング125の弾性力で前進方向に付勢されている。
このような回転スパナ軸76と平行に延びように、クランプ状態およびアンクランプ状態を検知するための検知ロッド106が移動板112に支持されている。この検知ロッド106の先端には、クランプしたこと検知するセンサ104aとアンクランプしたことを検知するセンサ104bが取り付けられている(図7参照)。
本実施形態による自動工具交換装置は、以上のように構成されるものであり、次に、その作用並びに効果について説明する。
ロール旋盤で行う超精密本加工としては、例えば、ロールWの全面に亘って微細な溝を軸方向に加工する例を挙げて説明する。この場合、図1、2において、刃物台30を高速で移動させてロールWの表面に微細な溝を1本ずつ加工する。そして、1本の溝の加工が終了すると、C軸による主軸18の制御で次の溝の加工位置を割り出してから、刃物台30を高速で移動させて次の溝をロールWに加工する。これを繰り返して、ロールW全体に溝を加工する。
ところで、ロールW全体にわたって微細な溝を1本、1本、軸方向に加工する場合、加工範囲が広くなる上に、溝の本数は膨大な数になる。
この問題点に対しては、刃物台30の走行を次のように高速化して加工の高効率を図っている。
すなわち、高速刃物台として、ガイドレール32の空気静圧軸受に沿ってリニアモータ駆動により高速で走行するエアスライダを刃物台30として利用しているため、従来のロール旋盤のように、刃物台の載った往復台を送って溝を加工する場合と較べると、送り速度に格段の違いが生じる。
このような高速刃物台によるロール加工を長時間続けていくと、バイトの刃先が摩耗し、刃物台30からバイトホルダごと交換する必要が出てくる場合がある。
そこで、本実施形態による自動工具交換装置では、次のようにして工具交換を行う。
まず、一連の工具交換動作の概要を図5、図6を参照しながら説明する。
工具交換を行うときには、刃物台30をガイドレール32の端まで移動させ、所定の工具交換位置に位置決めする。その後、クランプ軸操作装置66が前進して、刃物台30のホルダベース64からバイトホルダ42をアンクランプする。その後、クランプ軸操作装置66は前進した位置で待機する。回転スパナ軸76はクランプ軸74に結合した状態を維持している。
他方、それまで待機していた交換装置62では、旋回アーム61が刃物台30に向かってバイトホルダ42の直上まで旋回する。その後、旋回アーム61はバイトホルダ42を把持するため下降し、ハンド部72でバイトホルダ42を掴む。旋回アーム61は上昇しながら、バイトホルダ42をホルダベース64から取り外し、旋回してホルダストッカー60上の空の置き台71の直上までバイトホルダー42を移送する。その後、旋回アーム61は、下降して空の置き台71にバイトホルダー42をセットする。
次に、旋回アーム61は、ホルダストッカー60に保管されている次に使用するバイトホルダ42の直上まで旋回してから、下降してそのバイトホル42を把持する。その後、上昇、旋回動作、下降動作を経て、ハンド部72でバイトホルダ42を掴んだまま、刃物台30のホルダベース64にバイトホルダ42を装着する。それが完了したら、旋回アーム61は上昇、旋回を経て待機位置に戻ることになる。
その後、回転スパナ軸76でクランプ軸74を回してバイトホルダ42をホルダベース64に対して固定する。クランプが完了したらクランプ軸操作装置66は待機位置に後退する。こうして、一連の工具交換動作が終了することになる。
以上のような自動工具交換の一連の動作では、バイトホルダ42を安全かつ確実にホルダベース64にクランプ、アンクランプすることが何にも増して重要となる。そこで、クランプ軸操作装置66の作用効果について図7乃至図10を参照して詳細に説明する。
アンクランプ動作
図10において、クランプ軸操作装置66が前進して、その回転スパナ軸76がクランプ軸74に結合する。クランプ軸74の頭部98に、回転スパナ軸76のソケット99が当たると、スプリング125が圧縮されるので、クッションとなって過大な押し付け力はクランプ軸74にかからないようになっている。
また、ソケット99と、クランプ軸74の頭部98との位相が合っていない場合には、スプリング125の弾性力でソケット99がクランプ軸74の頭部98に押し付けられる。ごくゆっくりと回転スパナ軸76を回すことで、位相が合ったところでソケット99が頭部98に嵌るので、クランプ軸74と回転スパナ軸76とを確実にしかも安全に結合させることができる。
図7、図8において、回転スパナ軸76で時計回りにクランプ軸74を回すと、偏心円筒カム96が図9(a)に示す位置まで回り、T字クランプ部材91は偏心円筒カム96によって拘束された状態から開放される。この結果、バイトホルダ42の着脱ブロック90はアンクランプされて、バイトホルダ42を着脱ブロック90ごとホルダベース64から取り出し可能な状態になる。
このとき、クランプ軸74の検知腕100はストッパ102に当たるので、クランプ操作軸74はこれ以上回転しなくなる。同時に、トルクリミッタが効いて、これ以上クランプ軸74には過大なトルクが掛からないようになっている。したがって、クランプ軸74を回し過ぎて、再びT字クランプ部材91でバイトホルダ42をクランプしてしまうようなことを確実に回避することができる。
また、アンクランプしたときは、検知ロッド106の先端にあるアンクランプ検知センサ104bに検出片100が対向するので、アンクランプ検知センサ104bがオンする結果、アンクランプしたことを電気的に検出することもできる。
クランプ動作
回転スパナ軸76でクランプ操作軸74を反時計回りに回すと、偏心円筒カム96が図9(b)に示す位置まで回り、T字クランプ部材91はクランプ位置に引き込まれる。この結果、バイトホルダ42の着脱ブロック90はT軸クランプ部材91によって強い力でクランプされるので、バイトホルダ42はホルダベース64にしっかりと固定される。クランプしたときは、検知ロッド106の先端にあるクランプ検知センサ104aに検出片100が対向するので、クランプ検知センサ104aがオンする結果、クランプしたことを電気的に検出することができる。
また、バイトホルダ42がクランプされてトルクが所定値に上昇すると図示しないトルクリミッタが作動して、スパナ回転モータ116を停止させるようになっている。
以上のようにして、本実施形態の自動工具交換装置では、刃物台30のバイトホルダ42の交換を安全かつ確実に行えるので、加工面積が非常に大きくなる長いロールであっても、同じ種類のバイトを装着したバイトホルダ42を複数用意すれば、適宜交換しながら加工を効率良く行い1本のロールを最初から最後まで機械を停止することなく加工することができる。
とりわけ、工具の交換作業をするためにロール旋盤の運転を停止して、作業員が、機械を取り囲むカバーに出入りする必要がなくなるので、環境温度に変動を生じさせることなく工具交換を行うことを実現できる。また、従来のように工具交換後に、ロール旋盤のならし運転をしなければならないようなことはなくなるため、交換後に直ちに加工を再開して刃物台の高速走行性能を十二分に活用した高効率の加工を行うことができる。
以上は、同じ加工工程の途中で工具を交換する場合であるが、これとは異なり、図5においてホルダストッカー60に用意されているバイトホルダ42では、例えば、#1バイトホルダ42には、粗加工用の丸バイトを装着し、#2バイトホルダ42、#3バイトホルダ42にはV溝を加工するVバイトを装着し、#4バイトホルダ42には仕上げ加工用のバイトを装着するというように、異なる種類のバイトを装着するようにしてもよい。
また、#2バイトホルダ42、#3バイトホルダ42では、同じくV溝を加工するバイトであっても、#2バイトホルダ42にはロールの軸方向に溝を加工する方向に刃先の向けてバイトを取り付け、#3バイトホルダ42にはロールの円周方向に溝を加工する方向に刃先を向けでバイトを取り付けるようにすることも可能である。
ロールの加工工程の違いに応じてバイトホルダ42を用意することによって、加工工程が変わる段階でバイトを交換しながら、機械を停止することなく、ロールの様々な種類の加工を自動で進めることができる。
ところで、自動工具交換装置の機構的な面からは、次のような利点もある。
まず、本実施形態のように、刃物台30には1つのバイトホルダ42だけを取り付けるだけにして、ホルダベース64には簡易なクランプ機構を設けるにとどめ、別途クランプ軸操作装置66を設け、刃物台30の外からクランプ、アンクランプの操作を行うようにしている。
このように、工具交換のときに必須になるクランプ、アンクランプ機構を外付けにしている構造のために、刃物台30には必要最小限の構成のホルダベース64を設けるだけで済み、刃物台30の重量増加を最小限に抑えることができる。これにより、高速刃物台本来の高速性を阻害することなく、メリットである高速性能を十二分に活用した加工効率と工具交換とを両立させ、加工効率向上の相乗的な効果を得ることができる。
以上、本発明による自動工具交換装置について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は、高速刃物台を備えた精密ロール旋盤だけでなく、刃物台を往復台に載せて送る通常のロール旋盤にも適用可能なことはもちろんである。
10…ベッド、12…主軸台、14…心押台、30…刃物台、42…バイトホルダ、43…バイト、60…ホルダストッカー、64…ホルダベース、66…クランプ軸操作装置、61…旋回アーム、74…クランプ軸、76…回転スパナ軸、90…着脱ブロック、91…T形クランプ部材、96…偏心円筒カム、99…ソケット

Claims (8)

  1. ベッド上にロールを回転可能に支持する主軸台と心押台が設置され、ベッド上に搭載された刃物台を備えた精密ロール旋盤に設置される自動工具交換装置であって、
    水平面上を旋回する旋回軸を有しかつ昇降可能な旋回アームと、前記旋回アームの先端に取り付けられ、バイトホルダを着脱自在に把持するハンド部と、前記旋回アームを旋回させる旋回駆動部と、前記旋回アームを昇降させる昇降駆動部と、を有する交換装置と、
    前記旋回軸から一定の距離を保って複数の置き台が周方向に配列され、前記各置き台にバイトホルダが着脱自在に保持されるバイトホルダストッカーと、
    前記刃物台に取り付けられ、前記バイトホルダの固定および固定解除をクランプ軸の回転によって行うクランプ機構を有するホルダベースと、
    前記クランプ軸を回転させてバイトホルダのクランプ/アンクランプを操作する操作部を有するクランプ軸操作装置と、
    を具備したことを特徴とする自動工具交換装置。
  2. 前記ホルダーベースは、
    前記バイトホルダを所定の位置に位置決めする位置決め基準片と、
    前記バイトホルダに背面に形成されたT溝に遊嵌するT字形のクランプ部材と、
    前記クランプ部材と前記クランプ軸を連結し、クランプ軸の回転をクランプ部材を引き込み拘束するクランプ動作およびクランプ部材を拘束から解除するアンクランプの動作に転換する偏心カム機構と、備えることを特徴とする請求項1に記載の自動工具交換装置。
  3. 前記クランプ軸操作装置の操作部は、
    前記クランプ軸の頭部に着脱自在に嵌合するソケットを有しボールスプライン軸からなる回転スパナ軸と、
    前記回転スパナ軸を回転させるスパナ軸回転機構と、
    前記回転スパナ軸を軸方向に前後動させる直線移動機構と、
    前記回転スパナ軸のボールスプライン軸が軸方向に移動可能に嵌合し、前記スパナ軸回転機構から回転トルクを伝達される回転筒と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動工具交換装置。
  4. 前記クランプ軸操作装置の直線移動機構はシリンダを駆動源とし、前記シリンダのピストンロッドの先端には、前記回転スパナ軸を支持する移動板が連結され、前記回転スパナ軸の後端部は前記移動板に軸方向に移動可能に遊嵌するともに、前記回転スパナ軸を前進する方向に付勢するスプリングが前記移動板をバネ受けとして装着されたことを特徴とする請求項3に記載の自動工具交換装置。
  5. 前記クランプ軸操作装置は、さらに、前記クランプ軸の回転位置を検知することにより、前記バイトホルダのクランプ状態およびアンクランプ状態をそれぞれ検知するクランプ・アンクランプ検知手段を有することを特徴とする請求項3に記載の自動工具交換装置。
  6. 前記クランプ軸操作装置のスパナ軸回転機構は、一定値以上のトルクが前記回転スパナ軸に加わるのを防止するトルクリミッタを有することを特徴とする請求項3に記載の自動工具交換装置。
  7. 前記バイトホルダストッカーには、それぞれ異なる種類のバイトが装着された複数のバイトホルダが保管されることを特徴とする請求項1に記載の自動工具交換装置。
  8. ベッド上にロールを回転可能に支持する主軸台と心押台が設置され、ベッド上に搭載された刃物台を備えた精密ロール旋盤に設置される自動工具交換装置であって、
    前記ロールの長手方向と平行にその平行度を調整可能なレール受けと、前記レール受けに支持され空気静圧案内を有するガイドレールと、前記ガイドレール上をエアによる浮揚状態で走行し、ダイヤモンドバイトを保持する刃物台と、前記刃物台を駆動するリニアモータと、を有する高速移動刃物台と、
    水平面上を旋回する旋回軸を有しかつ昇降可能な旋回アームと、前記旋回アームの先端に取り付けられ、バイトホルダを着脱自在に把持するハンド部と、前記旋回アームを旋回させる旋回駆動部と、前記旋回アームを昇降させる昇降駆動部と、を有する交換装置と、
    前記旋回軸から一定の距離を保って複数の置き台が周方向に配列され、前記各置き台にバイトホルダが着脱自在に保持されるバイトホルダストッカーと、
    前記刃物台に取り付けられ、前記バイトホルダの固定および固定解除をクランプ軸の回転によって行うクランプ機構を有するホルダベースと、
    前記クランプ軸を回転させてバイトホルダのクランプ/アンクランプを操作する操作部を有するクランプ軸操作装置と、
    を備えたことを特徴とする自動工具交換装置。
JP2010112952A 2010-05-17 2010-05-17 精密ロール旋盤の自動工具交換装置 Active JP5539012B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112952A JP5539012B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 精密ロール旋盤の自動工具交換装置
TW100115959A TWI455779B (zh) 2010-05-17 2011-05-06 精密軋輥車床及自動工具更換裝置
KR1020110045640A KR101214695B1 (ko) 2010-05-17 2011-05-16 정밀 롤 선반 및 자동 공구 교환 장치
US13/108,088 US8641589B2 (en) 2010-05-17 2011-05-16 Precision roll turning lathe and automatic tool changer therefor
CN201110132355.2A CN102248424B (zh) 2010-05-17 2011-05-17 精密轧辊车床及自动刀具更换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112952A JP5539012B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 精密ロール旋盤の自動工具交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011240424A true JP2011240424A (ja) 2011-12-01
JP5539012B2 JP5539012B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44910556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010112952A Active JP5539012B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 精密ロール旋盤の自動工具交換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8641589B2 (ja)
JP (1) JP5539012B2 (ja)
KR (1) KR101214695B1 (ja)
CN (1) CN102248424B (ja)
TW (1) TWI455779B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106112031A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 菅涛 一种方便使用的数控车床调刀装置
CN107885168A (zh) * 2017-11-13 2018-04-06 江苏新瑞重工科技有限公司 刀库运动控制方法、装置及系统

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868183B2 (en) * 2009-10-16 2018-01-16 Weiss Gmbh Rotary indexing table having a direct drive of the transport cam
US9898000B2 (en) * 2013-01-30 2018-02-20 Akribis Systems Pte Ltd Planar positioning system and method of using the same
TWI595957B (zh) * 2014-05-27 2017-08-21 Processing equipment assembly
JP1534982S (ja) * 2014-12-25 2015-10-13
JP1544651S (ja) * 2014-12-25 2016-02-29
JP1534983S (ja) * 2014-12-25 2015-10-13
KR101857954B1 (ko) 2015-05-22 2018-06-28 주식회사 스맥 선반을 위한 툴고정유닛
CN105522235A (zh) * 2016-01-21 2016-04-27 东莞市森川机械工具有限公司 一种免拆换锥的模内攻牙装置
US10259047B2 (en) * 2016-05-25 2019-04-16 Andre Hosepi Badalians Machining apparatus and methods for performing machining operations
CN106112089B (zh) * 2016-07-21 2018-03-27 无锡先导智能装备股份有限公司 分条机的刀架驱动装置
CN106541764A (zh) * 2017-01-08 2017-03-29 蒙建宇 立体雕刻机的雕刻精度装置及调节轴心台面装置
JP6892593B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-23 スター精密株式会社 工作機械
CN107138746B (zh) * 2017-07-12 2023-11-28 重庆卓成机电有限公司 一种具有机械夹固式车刀具的智能机床
CN107414099B (zh) * 2017-07-18 2018-12-04 山西运城制版集团(上海)企业发展有限公司 一种凹印版辊粗精一体车床加工系统
KR101975208B1 (ko) 2017-08-17 2019-05-07 주식회사 스맥 가공장치의 제어방법
KR20190019406A (ko) 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 스맥 내부를 절삭가공하기 위한 가공장치
KR102254835B1 (ko) 2017-08-17 2021-05-24 주식회사 스맥 내부를 절삭가공하기 위한 가공장치
JP6379264B1 (ja) * 2017-08-30 2018-08-22 東芝機械株式会社 高速溝入れ加工方法
CN109249037A (zh) * 2018-10-16 2019-01-22 曾我部(苏州)减速机制造有限公司 阶梯轴的外圆周面一次成型装置
CN110480073B (zh) * 2019-09-23 2023-11-28 翟泉来 一种高速轮轨机车车体横梁端头断切机
CN111215646B (zh) * 2019-12-09 2021-05-25 北京海普瑞森超精密技术有限公司 一种卧式超精密光学镜头定心车床
CN112851104B (zh) * 2021-01-23 2022-11-29 东莞市弟兄电子有限公司 一种可适应不同硬度的手机钢化膜裁切设备
KR20220124534A (ko) 2021-03-03 2022-09-14 김병환 내부를 절삭가공하기 위한 가공장치
CN115070467B (zh) * 2022-07-18 2024-03-22 山东沂水机床厂有限公司 一种简易的轻量化卧式平倒车床
CN115446617B (zh) * 2022-09-26 2023-10-13 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种交点孔精加工柔性试刀夹具
CN117182196A (zh) * 2023-08-02 2023-12-08 深圳市今日标准精密机器有限公司 一种用于加工细长杆工件的机床及加工方法
CN116728103B (zh) * 2023-08-11 2023-10-13 江苏凯达重工股份有限公司 一种热轧轧辊的生产设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192437A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Toshiba Tungaloy Co Ltd 工具自動交換装置
JPS637425U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JP2001105262A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 工作機械における工具交換装置
JP2009107066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Mach Co Ltd 精密ロール旋盤

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107562A (en) * 1963-10-22 Tool head with removable tool holder
US3103839A (en) * 1963-09-17 Mancuso
US3218706A (en) * 1962-08-30 1965-11-23 Kearney & Trecker Corp Machine tool with tool changer
GB1331053A (en) * 1969-10-09 1973-09-19 Herbert Ltd A Lathes with automatic tool change facilities
US3602077A (en) * 1970-11-09 1971-08-31 George A Mitchell Tool post and holder
US3868886A (en) * 1973-07-05 1975-03-04 Ex Cell O Corp Tool holding assembly
US3875848A (en) * 1973-08-10 1975-04-08 Ex Cell O Corp Spindle and draw bar assembly
US4141133A (en) * 1975-09-02 1979-02-27 The Bullard Company Tool changer for vertical boring machine
CH597978A5 (ja) * 1976-04-07 1978-04-14 Dixie Sa Usine 2
JPS5669056A (en) * 1979-11-08 1981-06-10 Fanuc Ltd Robot-equipped machining center
US4330928A (en) 1979-11-13 1982-05-25 The Lodge & Shipley Company Automatic tool changer for a lathe
DE3023539A1 (de) * 1980-06-24 1982-01-14 Heyligenstaedt & Co, Werkzeugmaschinenfabrik Gmbh, 6300 Giessen Drehmaschine
DE8029160U1 (de) * 1980-11-03 1981-04-16 Pittler Maschinenfabrik Ag, 6070 Langen Schnellwechsel-werkzeughalter fuer drehmaschinen
US4521950A (en) * 1981-08-13 1985-06-11 O-M Limited Automatic tool change machine tool
EP0088646B1 (en) * 1982-03-10 1989-11-23 Renishaw plc Machine tool
US4499800A (en) * 1983-04-04 1985-02-19 General Electric Company Tool holder clamping means
US4577389A (en) * 1983-04-19 1986-03-25 Textron, Inc. Automatic tool changer
EP0132599A1 (de) * 1983-07-06 1985-02-13 Charmilles Technologies Sa Werkzeugmagazin mit Werkzeug-Wechselvorrichtung
US4922591A (en) * 1984-03-20 1990-05-08 Carboloy Inc. Tool storage and changing system
US4742609A (en) * 1986-10-27 1988-05-10 Manuflex Corporation Automatic metal machining center system
CH674816A5 (ja) * 1988-05-17 1990-07-31 Fischer Georg Fms Drehtech
CH676685A5 (ja) * 1988-08-24 1991-02-28 Starrfraesmaschinen Ag
JPH06238539A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Tsugami Corp 工具交換装置
JP2848504B2 (ja) 1993-05-13 1999-01-20 オークマ株式会社 複合加工旋盤の自動工具交換装置
IT1296889B1 (it) * 1997-12-19 1999-08-02 Riello Macchine Utensili Spa Unita' di lavoro per macchina utensile con motore elettrico lineare di movimento assiale del mandrino
JP4298823B2 (ja) 1998-10-26 2009-07-22 株式会社ツガミ 複合加工工作機械
JP3325881B2 (ja) * 2000-09-25 2002-09-17 科学技術振興事業団 有機光電流増倍デバイス
JP2002273602A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Big Alpha Co Ltd 自動工具交換装置付旋盤
US6840895B2 (en) * 2003-03-12 2005-01-11 Ati Industrial Automation, Inc. Tool side robotic safety interlock
JP4739108B2 (ja) * 2006-04-27 2011-08-03 東芝機械株式会社 精密ロール旋盤
TWI411481B (zh) 2007-10-30 2013-10-11 Toshiba Machine Co Ltd 精密軋輥車床
JP5005501B2 (ja) 2007-10-30 2012-08-22 東芝機械株式会社 精密ロール旋盤
US8747288B2 (en) * 2009-02-04 2014-06-10 Ati Industrial Automation, Inc. Power control of a robotic tool changer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192437A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Toshiba Tungaloy Co Ltd 工具自動交換装置
JPS637425U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JP2001105262A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 工作機械における工具交換装置
JP2009107066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Mach Co Ltd 精密ロール旋盤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106112031A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 菅涛 一种方便使用的数控车床调刀装置
CN107885168A (zh) * 2017-11-13 2018-04-06 江苏新瑞重工科技有限公司 刀库运动控制方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110126548A (ko) 2011-11-23
CN102248424A (zh) 2011-11-23
TW201208792A (en) 2012-03-01
JP5539012B2 (ja) 2014-07-02
KR101214695B1 (ko) 2012-12-21
US20110277603A1 (en) 2011-11-17
US8641589B2 (en) 2014-02-04
CN102248424B (zh) 2014-06-25
TWI455779B (zh) 2014-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539012B2 (ja) 精密ロール旋盤の自動工具交換装置
US8020267B2 (en) Precision roll turning lathe
US20090051091A1 (en) Machine Tool Facility Equipped with a Pallet Exchanger
JP5523640B1 (ja) 立形マシニングセンタの5面加工用アングルツールホルダの自動工具交換装置
JP5808163B2 (ja) 硬質脆性板の周縁加工装置
JP5497582B2 (ja) 横型マシニングセンタ
CN210499508U (zh) 一种带摇篮式五轴的型材加工中心
JP2009107066A (ja) 精密ロール旋盤
JPH0639859Y2 (ja) ホブ盤のホブ交換装置
JP3247184B2 (ja) 自動砥石交換装置
JP5567733B1 (ja) 立形マシニングセンタの5面加工用アングルツールホルダの自動工具交換装置
JP3985998B2 (ja) 複合加工用工作機械
JP4557535B2 (ja) パレット交換装置
CN115741263A (zh) 一种碳化硅多功能高速滚圆磨床
CN211638386U (zh) 电机轴孔加工设备
JP4777137B2 (ja) 精密ロール旋盤
CN219403227U (zh) 一种方便快速定位的龙门加工中心
KR20100138158A (ko) 판재 가공용 절삭기계
CN220881340U (zh) 一种新型中心孔机床
JP5125420B2 (ja) 工作物着脱装置
JP2003170323A (ja) 工作機械の工具交換装置
JP2023177006A (ja) 複合加工機
JP2023105982A (ja) 増設工具マガジン装置及び工作機械
CN117697511A (zh) 轴杆类工件加工设备
KR20090110813A (ko) 정밀 롤 선반

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350