JP2011237703A - 複合ラベルおよびその切取り方法 - Google Patents
複合ラベルおよびその切取り方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011237703A JP2011237703A JP2010110797A JP2010110797A JP2011237703A JP 2011237703 A JP2011237703 A JP 2011237703A JP 2010110797 A JP2010110797 A JP 2010110797A JP 2010110797 A JP2010110797 A JP 2010110797A JP 2011237703 A JP2011237703 A JP 2011237703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- area
- line
- region
- perforation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 42
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の表示領域6および第2の表示領域7を被貼付け体に貼り付け、第1の表示領域6および第2の表示領域7の少なくともいずれか一方における切取り領域15を切取り線14において切り取り可能としている複合ラベルであって、切取り線14は、互いに対向する第1の切取り線16および第2の切取り線17と、第1の切取り線16および第2の切取り線17にまたがる第3の切取り線18と、を有するとともに、切取り領域15を画定するミシン目21、24、27を有し、第1の切取り線16、第2の切取り線17および第3の切取り線18の少なくともひとつの切取り線におけるミシン目21、24、27に連続してスリット23、25、26を形成していることを特徴とする。
【選択図】図4
Description
上記伝票は、一般的にはミシン目によりその切取り領域を画定しているが、操作性が良好で、かつ切取り操作が確実な構成が要請されている。
図1は、帯状の複合ラベル連続体1の斜視図であって、複合ラベル連続体1は、単葉の複合ラベル2を切取り分離線3の部分で連接させている。
図2は、図1のII−II線断面図であって、複合ラベル2は、ラベル基材4を、たとえばミシン目などによる折畳み線5において折り畳み、複合ラベル2の表面側における第1の表示領域6およびその裏面側における第2の表示領域7を形成している。
第2の印字部11の下流側に用紙切断部12を設けて、複合ラベル連続体1の切取り分離線3の部分で切断し、単葉の複合ラベル2として発行可能とする。なお、切取り分離線3の部分にあらかじめ分離用ミシン目(図示せず)などを形成して、手により切り取り分離可能としてもよい。
また、第2の表示領域7には、複合ラベル2の移送方向下流側に位置して複合ラベル2の位置検出用マーク13をあらかじめ印刷してある。
さらに、第1の表示領域6および第2の表示領域7の少なくともいずれか一方(図示の例では第1の表示領域6)における切取り線14の部分で切取り領域15を切り取り可能としている。
切取り領域15は、第1の切取り線16、第2の切取り線17および第3の切取り線18により画定される上流側に位置する第1の切取り領域19と、同じく第1の切取り線16、第2の切取り線17および第3の切取り線18により画定される下流側に位置する第2の切取り領域20と、を有する。
すなわち、切取り領域15は、互いに隣り合う第1の切取り領域19および第2の切取り領域20を有するとともに、両面印字プリンター8内に装填された状態で第2の切取り領域20を第1の切取り領域19の下流側に位置するように帯状の複合ラベル連続体1(ラベル基材4)を移送して印字可能としている。
すなわち境界部スリット26は、第1の切取り領域19および第2の切取り領域20の境界部における境界部ミシン目27に連続してこれを形成している。
また内方スリット23および境界部スリット26は、第1の切取り領域19および第2の切取り領域20の内方部に位置している内方ミシン目24および境界部ミシン目27に連続していることになるとともに、互いにその端部において直交して連続し、かつ、内方スリット23は内方ミシン目24のみに連続し、境界部スリット26は境界部ミシン目27のみに連続している。
さらに、境界部スリット26については、その左右一対の合計長さが第3の切取り線18の1/2〜1/3程度とすることができる。
なお本発明においては、第1の切取り線16、第2の切取り線17および第3の切取り線18の少なくともひとつの切取り線におけるミシン目(内方ミシン目24あるいは境界部ミシン目27)に連続して、少なくとも一本のスリット(内方スリット23、切取り縁部スリット25あるいは境界部スリット26)を形成すればよい。
さらに本発明においては、内方スリット23、切取り縁部スリット25および境界部ミシン目27のうち、第1の切取り領域19および第2の切取り領域20においてミシン目(内方ミシン目24および境界部ミシン目27)に連続して少なくともこれを二本形成することが望ましい。
第2の切取り領域20は、配送荷物Mの配送先における受領票として利用されるもので、必要な情報を印字可能としているとともに、受領印を押印可能としている。
第2の表示領域7は、配送荷物Mの配送システムにおける送り状として利用されるもので、必要な情報を印字可能としている。
具体的には、折り畳んだ状態の複合ラベル2における表面側の第1の表示領域6の裏面においては、第1の切取り領域19および第2の切取り領域20に第1の剥離剤層28を形成し、対応する裏面側の第2の表示領域7の裏面においては第1の粘着剤層29を形成している。
折畳み線5を境にしてその左右には、第1の表示領域6の裏面に第2の粘着剤層30を形成し、対応する第2の表示領域7の裏面には第2の剥離剤層31を形成している。
第1の表示領域6の折畳み線5とは反対側の端部には、第3の粘着剤層32を形成し、対応する第2の表示領域7の裏面には、第3の剥離剤層33を形成している。
第1の表示領域6の最端部には、第4の剥離剤層34を形成し、対応する第2の表示領域7の裏面には、第4の粘着剤層35を形成している。
また、第1の表示領域6の裏面における第1の切取り領域19および第2の切取り領域20の裏面は、第1の剥離剤層28が形成されているので、この第1の切取り領域19および第2の切取り領域20を複合ラベル2の本体から切り取って、配送荷物Mからはがすことができる。
図6は、複合ラベル2を配送荷物Mに貼り付けた状態の平面図、図7は、同、複合ラベル2を配送荷物Mに貼り付けた状態から第1の切取り領域19を切り取った状態の平面図、図8は、第1の切取り領域19を切り取った状態から第2の切取り領域20を切り取った状態の平面図である。
とくに、図6に示す状態から、第1の表示領域6における第1の切取り領域19を複合ラベル2から切り取る(配送荷物Mからはがす)際に、第1の切取り領域19の縁部には、左右一対の切取り縁部スリット25が形成されているので、切取り開始操作が容易かつ確実である。
また、第1の切取り領域19と第2の切取り領域20との間には、内方スリット23から始まって図6中、横方向に延びる境界部スリット26に至るスリットが連続して形成されているため、さらに、境界部スリット26の端部から第2の切取り領域20に至る部位には接続部22が形成されているので、第1の切取り領域19を切り取る際に、その切取り作用の引っ張り力が接続部22で抑えられるとともに内方スリット23から境界部スリット26の方向(横方向)に分散する結果、第2の切取り領域20が一緒に切り取られてしまうおそれ、あるいは第2の切取り領域20の一部が一緒に引っ張られてその一部が破けてしまうおそれは非常に少ない。
すなわち、切取り縁部スリット25を形成している第1の切取り領域19から第2の切取り領域20に向かって切り取るようにすることにより、第1の切取り領域19のみを容易かつ確実に切り取ることができる。なお、切取り縁部スリット25が形成されていなくても、上述のように、第1の切取り領域19および第2の切取り領域20の分離が容易であるため、切取り分離操作は容易かつ確実である。
2 複合ラベル(実施例、図2、図4、図5)
3 切取り分離線
4 ラベル基材
5 折畳み線
6 第1の表示領域
7 第2の表示領域
8 両面印字プリンター(図3)
9 用紙供給部
10 第1の印字部
11 第2の印字部
12 用紙切断部
13 位置検出用マーク
14 切取り線(第1の切取り線16、第2の切取り線17、第3の切取り線18)
15 切取り領域(第1の切取り領域19、第2の切取り領域20)
16 第1の切取り線(切取り縁部ミシン目21、接続部22、内方スリット23、内方ミシン目24、切取り縁部スリット25)
17 第2の切取り線(切取り縁部ミシン目21、接続部22、内方スリット23、内方ミシン目24、切取り縁部スリット25)
18 第3の切取り線(境界部スリット26、境界部ミシン目27)
19 第1の切取り領域
20 第2の切取り領域
21 左右一対の切取り縁部ミシン目
22 左右一対の接続部
23 左右一対の内方スリット
24 左右一対の内方ミシン目
25 左右一対の切取り縁部スリット
26 左右一対の境界部スリット
27 境界部ミシン目
28 第1の表示領域6の裏面における第1の剥離剤層
29 第2の表示領域7の裏面における第1の粘着剤層
30 第1の表示領域6の裏面における第2の粘着剤層
31 第2の表示領域7の裏面における第2の剥離剤層
32 第1の表示領域6の裏面における第3の粘着剤層
33 第2の表示領域7の裏面における第3の剥離剤層
34 第1の表示領域6の裏面における第4の剥離剤層
35 第2の表示領域7の裏面における第4の粘着剤層
36 第2の表示領域7に形成したつまみ縁部
M 配送荷物(被貼付け体、図6〜図8)
Claims (11)
- ラベル基材を折畳み線において折り畳んで、その表面側における第1の表示領域およびその裏面側における第2の表示領域を形成し、この第1の表示領域および第2の表示領域にそれぞれ所定の情報を印字し、前記折畳み線においてこの第1の表示領域および第2の表示領域を同一平面上に開いた状態で被貼付け体に貼り付け可能とするとともに、この第1の表示領域および第2の表示領域の少なくともいずれか一方における切取り領域を切取り線において切り取り可能としている複合ラベルであって、
前記切取り線は、
互いに対向する第1の切取り線および第2の切取り線と、
この第1の切取り線および第2の切取り線にまたがる第3の切取り線と、を有するとともに、前記切取り領域を画定するミシン目を有し、
前記第1の切取り線、前記第2の切取り線および前記第3の切取り線の少なくともひとつの前記切取り線におけるこのミシン目に連続してスリットを形成していることを特徴とする複合ラベル。 - 前記第1の表示領域および前記第2の表示領域は、
前記折畳み線において折り畳んだ状態で互いに対向するそれぞれの裏面に、粘着剤層および剥離剤層を互いに対向するように互い違いに形成してあることを特徴とする請求項1記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の境界部における前記ミシン目に連続してこれを形成していることを特徴とする請求項1または2記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の少なくともいずれか一方の前記切取り線における前記ミシン目に連続してこれを形成していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の少なくともいずれか一方の切取り縁部に位置するように、前記ミシン目に連続してこれを形成していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の少なくともいずれか一方の内方部に位置している前記ミシン目に連続してこれを形成していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域において前記ミシン目に連続して少なくともこれを二本形成してあることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の境界部における前記ミシン目、さらにこの第1の切取り領域における前記前記ミシン目のみに連続してこれを形成していることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域のいずれか一方の前記ミシン目に接続部を形成してあることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の複合ラベル。 - 前記切取り領域は、
互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
この第2の切取り領域をこの第1の切取り領域の下流側に位置するように前記ラベル基材を移送して印字可能としていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の複合ラベル。 - ラベル基材を折畳み線において折り畳んで、その表面側における第1の表示領域およびその裏面側における第2の表示領域を形成し、この第1の表示領域および第2の表示領域にそれぞれ所定の情報を印字し、前記折畳み線においてこの第1の表示領域および第2の表示領域を同一平面上に開いた状態で被貼付け体に貼り付け可能とするとともに、この第1の表示領域および第2の表示領域の少なくともいずれか一方における切取り領域を切取り線において切り取り可能としている複合ラベルの切取り方法であって、
前記切取り線は、
互いに対向する第1の切取り線および第2の切取り線と、
この第1の切取り線および第2の切取り線にまたがる第3の切取り線と、を有するとともに、前記切取り領域を画定するミシン目を有し、
前記第1の切取り線、前記第2の切取り線および前記第3の切取り線の少なくともひとつの前記切取り線におけるこのミシン目に連続してスリットを形成し、
前記切取り領域は、
前記第1の切取り線、前記第2の切取り線および前記第3の切取り線により画定されて互いに隣り合う第1の切取り領域および第2の切取り領域を有するとともに、
前記スリットは、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の境界部における前記ミシン目に連続して形成した境界部スリットと、
この第1の切取り領域および第2の切取り領域の少なくともいずれか一方の切取り縁部に位置するように、前記ミシン目に連続して形成した切取り縁部スリットと、を有し、
この切取り縁部スリットを形成しているこの第1の切取り領域あるいは第2の切取り領域から、この第2の切取り領域あるいは第1の切取り領域に向かって切り取るようにすることを特徴とする複合ラベルの切取り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110797A JP5596407B2 (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | 複合ラベルおよびその切取り方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110797A JP5596407B2 (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | 複合ラベルおよびその切取り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237703A true JP2011237703A (ja) | 2011-11-24 |
JP5596407B2 JP5596407B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45325725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010110797A Active JP5596407B2 (ja) | 2010-05-13 | 2010-05-13 | 複合ラベルおよびその切取り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5596407B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06289787A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Toppan Moore Co Ltd | ラベルシート |
JPH0740171U (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-18 | 貞之 川相 | 用紙の切り取り用ミシン目の端部構造 |
JPH09269728A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toppan Moore Co Ltd | 印字用シート |
JPH10166748A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-06-23 | Seiko Epson Corp | 容易に切り取り可能な部分を有する記録媒体 |
JP3120174U (ja) * | 2006-01-10 | 2006-03-23 | 株式会社 ウイル・コーポレーション | 剥離紙が不要でコンパクトな伝票 |
JP2008213224A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Kobayashi Create Co Ltd | 配送伝票 |
WO2010058608A1 (ja) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | 株式会社サトー | 台紙なしラベル |
-
2010
- 2010-05-13 JP JP2010110797A patent/JP5596407B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06289787A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Toppan Moore Co Ltd | ラベルシート |
JPH0740171U (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-18 | 貞之 川相 | 用紙の切り取り用ミシン目の端部構造 |
JPH09269728A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toppan Moore Co Ltd | 印字用シート |
JPH10166748A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-06-23 | Seiko Epson Corp | 容易に切り取り可能な部分を有する記録媒体 |
JP3120174U (ja) * | 2006-01-10 | 2006-03-23 | 株式会社 ウイル・コーポレーション | 剥離紙が不要でコンパクトな伝票 |
JP2008213224A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Kobayashi Create Co Ltd | 配送伝票 |
WO2010058608A1 (ja) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | 株式会社サトー | 台紙なしラベル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5596407B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11610516B2 (en) | Perforated, combined receipt and label roll | |
JP4750442B2 (ja) | ラベル積層体 | |
JP4799256B2 (ja) | プリンター用ラベル連続体 | |
JP4845192B2 (ja) | 分離シート | |
JP2008197214A (ja) | ラベルシート | |
JP5199037B2 (ja) | 台紙なしラベル | |
JP5596407B2 (ja) | 複合ラベルおよびその切取り方法 | |
JP4883781B2 (ja) | ラベルシート | |
JP2019174638A (ja) | テープ、テープカートリッジ、印刷装置 | |
JP5592149B2 (ja) | 分離シート | |
JP6703897B2 (ja) | 重ね合わせシート | |
JP6040629B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP2007290278A (ja) | 分離シート | |
JP2003136861A (ja) | 配送伝票及びその製造方法 | |
JP3141689U (ja) | 粘着シート | |
JP4630170B2 (ja) | プリント用分離シート | |
JP4859582B2 (ja) | ラベルシート | |
JP6929663B2 (ja) | ラベル | |
JP2002046767A (ja) | 集積包装用ラベル及び集積包装体 | |
JP2017116937A (ja) | ライナーレスロール及びライナーレスラベル | |
JP5223577B2 (ja) | 封筒部付き申込用紙 | |
JP6662642B2 (ja) | 配送ラベル用シート | |
JP7160542B2 (ja) | シート積層体 | |
JP6388198B2 (ja) | チラシ | |
JP6144111B2 (ja) | 封止シールおよび封止シール連続体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130415 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5596407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |