JP2011231925A - ボールねじ用ナットの製造方法 - Google Patents
ボールねじ用ナットの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011231925A JP2011231925A JP2011083942A JP2011083942A JP2011231925A JP 2011231925 A JP2011231925 A JP 2011231925A JP 2011083942 A JP2011083942 A JP 2011083942A JP 2011083942 A JP2011083942 A JP 2011083942A JP 2011231925 A JP2011231925 A JP 2011231925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- nut
- axial direction
- driver
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】素材ホルダ2とカムスライダ3とカムドライバ4を有する金型を用いたプレス法により、ナット素材1の内周面11にボール戻し経路をなすS字状凹部15を形成する。カムドライバ4は、カムスライダ3の斜面31と同じ傾斜の斜面41を有する。カムスライダ3は、S字状凹部15に対応するS字状凸部35を有する。プレス圧を掛けてカムドライバ4を上から押すと、カムスライダ3が径方向外側へ動き、S字状凸部35がナット素材1の内周面11を押して塑性変形させる。
【選択図】図1
Description
このようなボールねじは、一般的な産業用機械の位置決め装置等だけでなく、自動車、二輪車、船舶等の乗り物に搭載される電動アクチュエータにも使用されている。
この発明の課題は、ボール戻し経路をなす凹部を、ナット素材の内周面に塑性加工で直接形成する方法として、軸方向寸法が長く内径が小さいナットを製造する場合でも、金型を破損することなく前記凹部を形成できる方法を提供することである。
(1) 前記金型のカム機構は、前記カムドライバの軸方向に延びる斜面と前記カムスライダの軸方向に延びる斜面からなり、前記両斜面の一方が凹部の底面であり、他方が前記凹部に嵌まる部分の先端面である。
(2) 前記金型のカム機構は、前記カムドライバの軸方向に延びる斜面と前記カムスライダの軸方向に延びる斜面からなり、前記両斜面はそれぞれ、軸方向に傾斜角度が異なる複数の斜面を有し、前記複数の斜面の傾斜角度が軸方向で前記カムドライバの下死点に向けて小さくなっている。
(4) 前記金型は、軸方向に延びる複数の斜面を有するカムスライダと複数のカムドライバを有し、前記金型のカム機構は、前記カムスライダの軸方向に延びる複数の斜面と、前記複数のカムドライバに形成された各斜面とからなり、前記カムスライダが前記複数のカムドライバにより調芯されながら径方向外側へ動くことで、前記凸部が前記ナットの径方向に移動する。
[第1実施形態]
この実施形態で使用する金型は、図1に示すように、ナット素材1を保持する凹部21を有する素材ホルダ2と、ナット素材1の内部に配置するカムスライダ3およびカムドライバ4と、を備えている。
この金型を用い、以下の方法で、ナット素材1の内面にボール戻し経路をなすS字状凹部を形成する。
先ず、素材ホルダ2の凹部21にナット素材1を配置し、ナット素材1の内部に、カムスライダ3を、凹部34側を上にし、S字状凸部35をナット素材1の内周面11に向けて挿入する。次に、カムスライダ3とナット素材1の間にカムドライバ4を挿入する。その際に、カムスライダ3の凹部34にカムドライバ4の側面41側の部分を嵌めて、カムスライダ3の斜面33とカムドライバ4の傾斜した側面41を接触させる。図1(a)はこの状態を示す。
これにより、ナット素材1の内周面11にボール戻し経路をなすS字状凹部15が形成される。
よって、この実施形態の方法によれば、軸方向寸法が長く内径が小さいナットを製造する場合でも、カムドライバ4に破損を生じさせずにS字状凹部15を形成することができる。
なお、ナット素材1の内周面11に二つのS字状凹部を形成する場合は、上述の方法で一つのS字状凹部15を形成した後、カムドライバ4を抜いてから、カムスライダ3を動かして凸部35の位置を変え、再度カムドライバ4を挿入して上述の方法を行う。三つ以上のS字状凹部を形成する場合はこれを繰り返す。
この実施形態で使用する金型は、第1実施形態で使用する金型と同様に、ナット素材1を保持する凹部21を有する素材ホルダ2を備えている。また、第1実施形態のカムスライダ3およびカムドライバ4に代えて、図3、4に示すカムスライダ5およびカムドライバ4Aを使用する。
カムドライバ4Aは、図3(a)(b)および図4に示すように、外周面43と軸方向に平行な平面44を有する略半円柱状部材であって、外周面43をなす円の径は、ナット素材1の内周面11をなす円11aの径より僅かに小さい。カムドライバ4Aの平面44には、径方向の中央部に、軸方向に延びる斜面45A,45a,45Bが形成されている。
斜面52aは、斜面52Bの幅方向両側に形成された凸部55の突出端面である。凸部55はカムドライバ4Aの凹部46に所定隙間で嵌まる形状である。斜面52Bの下側に斜面52Aが連続して形成されている。斜面52A,52aの傾斜角度αは斜面52Bの傾斜角度βより小さい。カムスライダ5の外周面51に、ボール戻し経路をなすS字状凹部に対応するS字状凸部35が形成されている。
第1実施形態と同様に、この実施形態でも、図1の素材ホルダ2の凹部21にナット素材1を配置し、ナット素材1の内部に、先ず、カムスライダ5を挿入する。次に、カムスライダ5の斜面52aにカムドライバ4Aの斜面45Aが接触するように、カムスライダ5とナット素材1の間にカムドライバ4Aを挿入する。次に、プレス圧を掛けてカムドライバ5を上から押す。
よって、この実施形態の金型を使用することで、第1実施形態の金型を用いた場合よりも、S字状凹部15の冷間鍛造による形成を効率的に行うことができる。
この実施形態で使用する金型は、第1実施形態で使用する金型と同様に、ナット素材1を保持する凹部21を有する素材ホルダ2を備えている。また、第1実施形態のカムスライダ3およびカムドライバ4に代えて、図5に示すカムスライダ6およびカムドライバ7を使用する。
カムドライバ7は、図5(a)〜(e)に示すように、外周面71と軸方向に平行な平面72を有する略半円柱状部材の平面72から、T字状凸部73が突出した形状を有する。また、図5(a)に示すように、外周面61をなす円の径は、ナット素材1の内周面11をなす円11aの径より僅かに小さい。T字状凸部73は平面72の径方向中央部から突出し、図5(c)(e)に示すように、突出寸法は軸方向一端(上端)側から他端(下端)側に向けて連続的に減少している。すなわち、T字状凸部73の突出端面が軸方向に延びる斜面73aとなっている。
カムドライバ7の斜面73aとカムスライダ6の斜面63aが、金型のカム機構を構成する。
よって、この実施形態の金型を使用することで、このような凹凸の嵌め合いがない金型を用いた場合よりも、S字状凹部15の冷間鍛造による形成を高精度で行うことができる。
この実施形態で使用する金型は、第1実施形態で使用する金型と同様に、ナット素材1を保持する凹部21を有する素材ホルダ2を備えている。また、第1実施形態のカムスライダ3およびカムドライバ4に代えて、図6に示すカムスライダ8と一対のカムドライバ9A,9Bを使用する。
カムドライバ9A,9Bの斜面92A,92Bとカムスライダ8の斜面82,83が、金型のカム機構を構成する。
よって、この実施形態の金型を使用することで、第1実施形態の金型を用いた場合よりも、S字状凹部15の冷間鍛造による形成を高精度で行うことができる。
11 ナット素材の内周面
11a ナット素材の内周面をなす円
15 ボール戻し経路をなすS字状凹部
2 素材ホルダ
21 凹部
3 カムスライダ
33 カムスライダの斜面(カム機構)
35 S字状凸部
4 カムドライバ
41 カムドライバの傾斜した側面(カム機構)
42 円周状の側面
4A カムドライバ
45A,45a,45B カムドライバの斜面(カム機構)
5 カムスライダ
52A,52a,52B カムスライダの斜面(カム機構)
6 カムスライダ
63 T字状凹部
63a カムスライダの斜面(カム機構)
7 カムドライバ
73 T字状凸部
73a カムドライバの斜面(カム機構)
8 カムスライダ
82,83 カムスライダの斜面(カム機構)
9A,9B カムドライバ
92A,92B カムドライバの斜面(カム機構)
Claims (5)
- 内周面に螺旋溝が形成されたナットと、外周面に螺旋溝が形成されたねじ軸と、ナットの螺旋溝とねじ軸の螺旋溝で形成される軌道の間に配置されたボールと、前記ナットの内周面に凹部として形成された、前記ボールを軌道の終点から始点に戻すボール戻し経路とを備え、前記軌道内をボールが転動することで前記ナットがねじ軸に対して相対移動するボールねじの前記ナットの製造方法であって、
円筒状のナット素材に内挿され、その軸方向に沿って移動するカムドライバと、
前記ナット素材とカムドライバとの間に配置され、前記凹部に対応する凸部が形成され、前記カムドライバの移動により前記凸部が前記ナットの径方向に移動するカムスライダと、
を有するカム機構の金型を用いたプレス法により、
前記凹部を前記ナット素材の内周面に塑性加工で形成することを特徴とするボールねじ用ナットの製造方法。 - 前記金型のカム機構は、前記カムドライバの軸方向に延びる斜面と前記カムスライダの軸方向に延びる斜面からなり、前記両斜面の一方が凹部の底面であり、他方が前記凹部に嵌まる部分の先端面である請求項1記載のボールねじ用ナットの製造方法。
- 前記金型のカム機構は、前記カムドライバの軸方向に延びる斜面と前記カムスライダの軸方向に延びる斜面からなり、前記両斜面はそれぞれ、軸方向に傾斜角度が異なる複数の斜面を有し、前記複数の斜面の傾斜角度が軸方向で前記カムドライバの下死点に向けて小さくなっている請求項1記載のボールねじ用ナットの製造方法。
- 前記金型のカム機構は、前記カムドライバの軸方向に延びる斜面と前記カムスライダの軸方向に延びる斜面からなり、前記両斜面の一方が凹部の底面であり、他方が前記凹部に嵌まる凸部の突出端面である請求項1記載のボールねじ用ナットの製造方法。
- 前記金型は、軸方向に延びる複数の斜面を有するカムスライダと複数のカムドライバを有し、
前記金型のカム機構は、前記カムスライダの軸方向に延びる複数の斜面と、前記複数のカムドライバに形成された各斜面とからなり、
前記カムスライダが前記複数のカムドライバにより調芯されながら径方向外側へ動くことで、前記凸部が前記ナットの径方向に移動する請求項1記載のボールねじ用ナットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083942A JP5817184B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-04-05 | ボールねじ用ナットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087070 | 2010-04-05 | ||
JP2010087070 | 2010-04-05 | ||
JP2011083942A JP5817184B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-04-05 | ボールねじ用ナットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011231925A true JP2011231925A (ja) | 2011-11-17 |
JP5817184B2 JP5817184B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=45321436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011083942A Active JP5817184B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-04-05 | ボールねじ用ナットの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5817184B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107095A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nsk Ltd | ボールねじ用ナット製造装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641861Y2 (ja) * | 1976-12-28 | 1981-09-30 | ||
JPS57208324A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Additional processing of coupling sleeve in synchromesh mechanism and its device |
JPH0857563A (ja) * | 1994-08-25 | 1996-03-05 | Toyota Motor Corp | バーリング加工方法 |
JP2008281063A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Nsk Ltd | ボールねじ機構 |
-
2011
- 2011-04-05 JP JP2011083942A patent/JP5817184B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641861Y2 (ja) * | 1976-12-28 | 1981-09-30 | ||
JPS57208324A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | Additional processing of coupling sleeve in synchromesh mechanism and its device |
JPH0857563A (ja) * | 1994-08-25 | 1996-03-05 | Toyota Motor Corp | バーリング加工方法 |
JP2008281063A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Nsk Ltd | ボールねじ機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107095A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nsk Ltd | ボールねじ用ナット製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5817184B2 (ja) | 2015-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006266286A5 (ja) | ||
WO2003070396A1 (fr) | Dispositif de formage successif | |
US9649698B2 (en) | Tool clamping device | |
KR101808998B1 (ko) | 금속 단부 단면 외주의 가공 방법 및 그 가공 방법에 의해서 얻어지는 금속 부품과 타부재의 접합 방법 | |
JP4814118B2 (ja) | 歯車成形方法及び装置 | |
JP2009115250A (ja) | ボールジョイントの製造装置および製造方法 | |
KR101655029B1 (ko) | 중공형 봉상물과 플레이트형 링크 브라켓트의 결합 방법 및 이를 위한 프레스 장치 | |
JP4734267B2 (ja) | 歯車成形装置 | |
JP5817184B2 (ja) | ボールねじ用ナットの製造方法 | |
JP5857565B2 (ja) | ボールねじ用ナットの製造方法、ボールねじ用ナット | |
JP5094192B2 (ja) | ヘッドレトステイのプレス加工方法およびそのプレス加工装置 | |
JP5741419B2 (ja) | ボールねじ用ナット及びその製造方法 | |
KR101898195B1 (ko) | 나선관 제조장비 및 방법 | |
JP3179238U (ja) | 軸力判定座金 | |
JP6259496B2 (ja) | クラウニング付きギヤの成形金型装置及び成形方法 | |
JP5821990B2 (ja) | ボールねじ用ナットの製造方法 | |
JP5621634B2 (ja) | ボールねじ用ナット及びその製造方法 | |
JP6875632B2 (ja) | 構造体及び構造体の製造方法 | |
KR102461830B1 (ko) | 상수도관용 스파이크링 및 그 제조방법 | |
JP5644514B2 (ja) | ボールねじ用ナットの製造方法 | |
KR102423528B1 (ko) | 상수도관용 스파이크링 제조장치 | |
JP2012176430A5 (ja) | 母材の傾斜端面成形金型及び母材の傾斜端面成形方法、プレスシャフトの製造方法、プレスシャフト | |
JP5044114B2 (ja) | 金属容器の製造方法及び金属容器 | |
JP3012744U (ja) | スプリングワッシャ付き座金 | |
JP6502952B2 (ja) | クリンチ・タイプの接合を作成するためのツール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5817184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |