JP2011230493A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011230493A
JP2011230493A JP2010105696A JP2010105696A JP2011230493A JP 2011230493 A JP2011230493 A JP 2011230493A JP 2010105696 A JP2010105696 A JP 2010105696A JP 2010105696 A JP2010105696 A JP 2010105696A JP 2011230493 A JP2011230493 A JP 2011230493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
unit
fixing
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010105696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5634114B2 (ja
Inventor
Tsunesuke Yamamoto
恒介 山本
Tetsuya Saito
哲也 斉藤
Yoshiaki Suzuki
義章 鈴木
Koji Furusawa
浩二 古沢
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Masahiko Watanabe
昌彦 渡邊
Michihiko Masuyama
充彦 増山
Atsushi Miyahara
淳 宮原
Masafumi Ito
雅史 伊藤
Fumie Kameyama
文恵 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010105696A priority Critical patent/JP5634114B2/ja
Priority to US13/090,681 priority patent/US8727526B2/en
Publication of JP2011230493A publication Critical patent/JP2011230493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634114B2 publication Critical patent/JP5634114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0045Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material concerning sheet refeed sections of automatic paper handling systems, e.g. intermediate stackers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】自動両面印刷が可能なインクジェット式の記録装置においてインクの定着時間に要する時間を短縮化してスループットを向上させる。
【解決手段】記録部で第1面に記録されたシートの記録領域は定着部を通過し、その後、第2面に記録するためにシートの搬送方向が反転して再び記録領域は定着部を通過するように制御される。記録領域が再び定着部を通過する際にはシートの搬送速度が可変に制御される。
【選択図】図3

Description

本発明は、記録ヘッドを走査しながらシートにインクを吐出して画像を形成する記録装置に関する。
インクジェット方式の記録装置は、液体であるインクを記録ヘッドからシートへ吐出させるので、シート上に吐出されたインクを定着させるためにインクを定着器で乾燥させる必要がある。シートへ吐出されたインクの乾燥プロセスは、印刷品質やスループットに影響を及ぼす。このため、特許文献1や特許文献2は、インクを定着させるための定着器の温度や風量、シートの搬送速度等を制御することにより、乾燥プロセスを最適化する技術を開示している。
特許第3036504号公報 特開平05−270100号公報
ところで、自動で両面印刷ができるインクジェット方式の記録装置では、片面印刷と比べてさらに多くのインクを使用するため、インクの定着に長時間を要し、スループットが低下するという問題がある。インクの定着時間を短縮化するために、定着器の温度や風量を高めることにも限界がある。
また、定着器を用いた記録装置では、記録装置の起動時等に定着器の温度が所定の温度に達するまで待つ必要があり、最初の記録が開始されるまでのウエイト時間が長くなる。このような場合にも、定着器のヒータの容量を増やしてウエイト時間を短縮するにも限界がある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、自動両面印刷が可能なインクジェット式の記録装置において、定着ムラを発生させず且つインクの定着に要する時間を短縮化してスループットを向上させることにある。また、本発明の他の目的は、インクジェット式の記録装置において、乾燥ムラを発生させず、且つ定着器の温度上昇に必要なウエイト時間を短縮化してスループットを向上させることにある。
本発明の記録装置は、インクジェット方式でシートの第1面および2面に両面記録を行うことが可能な記録装置であって、シートに画像を記録する記録部と、前記記録部で記録されたシートを通過させながら加熱する定着部と、制御部とを有し、前記制御部により、前記記録部で前記第1面に記録されたシートの記録領域は前記定着部を通過し、その後、前記第2面に記録するためにシートの搬送方向が反転して再び前記記録領域は前記定着部を通過するように制御され、且つ、前記記録領域が再び前記定着部を通過する際にはシートの搬送速度が可変に制御されることを特徴とする。
本発明によれば、定着ムラを発生させず且つインクの定着に要する時間を短縮化してスループットを向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係るプリンタの要部の側面図である。 図1のプリンタの制御系を示すブロック図である。 デューティカウントおよび定着滞留時間演算のためのエリア分割を示す図である。 第1実施形態における必要滞留時間を決定する際のテーブルの一例である。 第1実施形態における動作フローチャートである。 第2実施形態のプリンタの定着器および両面反転ユニット周辺を示す概略図である。 第2実施形態における、乾燥定着レベルを指定する際の画面を示す図である。 第3実施形態における制御構成を示したブロック図である。 第3実施形態における必要滞留時間を決定する際のテーブルである。 第4実施形態における定着器温風の温度上昇カーブを示すグラフである。 第4実施形態における制御構成を示したブロック図である。 第5実施形態におけるウェイト時間決定テーブルである。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態のインクジェット方式の記録装置(プリンタ)の構成図である。このプリンタは、シートとしてのシートの表面(第1面)への画像の記録後に当該シートを反転して裏面(第2面)へ画像を記録することができる。
シート1は給紙カセット2内に最大250枚セット可能であり、不図示の給紙ローラおよび分離手段により、1枚ずつピックアップされる。Uターン搬送ユニット3は、不図示の搬送コロとともに、実線矢印4の方向にシートを搬送する。このUターン搬送ユニット3は両面反転ユニットも兼ねている。インクジェット方式のプリントヘッド7は記録部を構成する。インクジェット方式は発熱素子を用いた方式、ピエゾ素子を用いた方式、MEMS素子を用いた方式、静電素子を用いた方式などいずれも適用可能である。
実線矢印4に沿って給紙されたシート1はLFローラ5およびピンチローラ6に挟持されてプリントヘッド7直下に搬送される。LFローラ5と同軸上には不図示のLFエンコーダが接続され、LFローラ5の回転量をシート送り距離換算で1/2400インチの解像度で検知できる。LFローラ5直前に配置されたシート通過センサ(以下、シートセンサ)17は、シートの先端および後端の通過を光学的に検出可能である。プラテン8は、シートを下から支持する。第1の排紙ローラ9はであり、第1のコロ10とともに、プリントヘッド7直下を通過してきたシート1を挟持して搬送する。
定着器11は、記録部で記録されたシートを通過させながら加熱する定着部を構成する。定着器11は、両面印刷時に、シートの第1面への記録時と第2面への記録の双方に用いられる共通の単一の定着器である。定着器11は、内部に送風ファン12とニクロム線ヒータ13を有する。定着器11からは所定の温度、例えば、80℃の温風が矢印14の方向にシートに垂直に吹き付けられ、シート上のインクを乾燥させる。定着器11内には不図示の温度センサ(サーミスタ)が組み込まれ、温風温度を検出する。この定着器11の搬送方向の長さは、例えば、3インチである。定着器の下流側に設けた第2の排紙ローラ15は、第2のコロ16とともに定着器11を通過してきたシート1を挟持して搬送する。定着器11に対向して設けた排紙プラテン18は、プラテン8と同様、シートを下から支持する。このように、ヘッド7から吐出されたインクを定着器11で乾燥することが可能である。
両面プリント(両面記録)時には、第1の排紙ローラと第1のコロ10、第2の排紙ローラと第2のコロ16にシートが挟まれた状態で、一旦ローラ類を停止させる。その後、ローラ類を逆転し、表面プリント時のシート後端がLFローラ5を通過したのち、点線矢印17に沿って搬送され、Uターン搬送ユニット3に巻きつけられて再度LFローラ5およびピンチローラ6に挟持される。このとき、シート1の表裏は逆になっており、プリント済みの面は下側になる。この後、表面プリント時と同様に裏面プリントを行い、定着器を経て第2の排紙ローラと第2のコロ16にて不図示の排紙トレイに排紙されて1ページプリント終了となる。
図2はプリント制御のための制御部のブロック図である。100はプリンタである。プリンタに備えられたインターフェース102は、インクジェットプリンタ100とホストコンピュータ101とを接続し、ホストコンピュータ101よりプリントデータを受信したり、ホストコンピュータ101に各種ステータスを返信したりする。103はゲートアレイであり、104はCPU、105はRAM、106はROMである。ホストコンピュータ101からプリントデータが送られると、ゲートアレイ103を介してRAM105に一旦データが蓄えられる。その後、プリントデータはゲートアレイ103によってラスタデータからプリントイメージに変換され、RAM105に再度蓄えられる。プリントイメージはゲートアレイ103とヘッドドライバ110を介してプリントヘッド111に送信され、ヘッドからインクを吐出することによりプリントが行われる。ゲートアレイ103上には、ドットカウント部116が実装されており、吐出したドット数を単位エリア(区分単位領域)ごとにカウントできる。また、117は、シートの搬送方向1インチあたりのエリア(区分単位領域)が定着器内に滞留している時間を演算する滞留時間演算手段としての演算部である。
図3は、シート上のデューティカウントおよび定着滞留時間演算のためのエリア分割の一例を示す図である。後述するシーケンスによって、図3における各搬送エリア内に存在する1/10インチエリア(単位記録領域)ごとのデューティをカウントする。デューティは、各搬送エリア内に存在する1/10インチエリアにおけるインクの吐出量に対応する値である。また、LFエンコ−ダ信号をカウントすることにより、エリア1〜エリア11までのエリアを分割して認識する。本実施形態では、各種シートサイズに対応するため、メモリ上に最大20エリアを確保している。シート長さが長くなり、後端までプリント画像が存在すると、インクがシート上に吐出されてからシートの反転が開始されるまでの時間が、後端側はシート長さによらず一定だが、先端側はシート長さが長くなった分だけ長くなっていく。その間に、定着器外にシートが露出していると乾燥が進行する。従って、この反転までの時間を考慮して反転後の定着器への滞留時間を制御するためには、後端を基準とし、先端にいくに従って反転後の滞留時間を短くするようにすればよい。このようにすれば、シート長さによらず、一律の基準で制御できる。
さらに、各搬送エリアが定着器内に滞留した時間は、LFエンコ−ダ信号による位置情報と、シートが炉内に入った時点でスタートするタイマーの信号により演算できる。図2の120はドットカウント部116のカウント値と、エリア1〜エリア11までのエリア分割情報から、エリア1〜エリア11それぞれの中の最大プリントデユーティを算出する算出部である。121は、滞留した時間を演算する演算部117の情報と、最大プリントデユーティ算出部120の情報から、反転後の定着器内への必要滞留時間および、その滞留時間を実現する反転速度Vrを決定する演算部である。
図4は、必要滞留時間を決定する際のテーブルである。このテーブルに従って、各搬送エリア1〜エリア11の必要滞留時間が決定され、RAM105に情報として格納される。このテーブルは、搬送方向エリア番号を1〜3、4〜6、7〜9、10〜11の4水準に分割する。上述したように、最後端のエリア11を基準として反転後の必要定着滞留時間を決定していく。エリア内の最大デューティ(%)に関しては、25以下、50以下、75以下、100以下の4水準に分割している。表面プリント時の定着滞留時間(秒)に関しては、1秒以下、5秒以下、10秒以下の3水準に分割している。
上記水準の数は多ければ多いほど、細かなレベルの制御が可能であるが、本実施形態の場合、上記水準数で必要十分な定着効果が得られる。反転後の必要定着滞留時間が0である水準の組み合わせが存在する理由は、自然乾燥で定着レベルが満足できることを意味している。デューティが低く、且つ、多パスプリントの場合等、表面プリントに時間がかかる場合が該当する。
ROM106は、プリンタの制御プログラムなど各種プログラムを記憶しており、これら制御プログラムをCPU104で参照して制御動作を行う。107はモータドライバであり、シリアル型インクジェットプリンタのプリント動作を行うキャリッジモータ108、紙送りモータ109を制御するための制御回路である。118はLFエンコーダ、119はキャリッジエンコーダであり、それぞれのエンコーダ信号から動作距離や動作スピードを検知して対応するモータにフィードバックすることによってモータ制御を行う。112は送風ファンであり、図1の定着器11内に組み込まれたファンを示す。113は同じく図1の定着器11内に組み込まれたヒータ13を示す。114は定着器内にくみこまれた温度センサであり、送風ファン112、ヒータ113によって作られる温風の温度を検出する役割をする。115は操作部であり、操作者からのキー操作を受け付けるキーと、操作者にエラーなどを通知する表示部等から構成される。
次に、図5のフローチャートを使用して、本実施形態の制御の詳細を説明する。まず、ステップ1で電源オンする。ステップ2でプリント信号がホストコンピュータから入力されると、ステップ3で両面プリント指定がされているかどうか判断する。両面プリントが指定されている場合は、ページ内を1/10インチ角単位に分割した、各単位エリアにおける記録デューティのカウントを開始する。本実施形態の場合、1インチあたり1200ドットを吐出して画像形成するので、1/10インチ角の場合、最大120×120=14400ドットを100%デューティとカウントする。ステップ5で給紙を行い、ステップ6でLFローラの直前に設けたシートセンサによって、シート先端の通過を検出する。シートセンサで先端が検出されなければ、ステップ7で紙ジャムエラーとなる。シート先端の通過が検出されれば、シート先端が停止中のLFローラニップに突き当たった後、さらに3mm分搬送されてシートループが作成される(ステップ8)。
このループにより、シートが斜めに搬送される、いわゆる斜行が防止できる。ループ作成後、LFローラを回転し、同時にステップ9でLFエンコーダによる回転数カウントをスタートする。先端がニップに突き当たった状態からカウントを開始するので、シートの搬送方向の位置を正確に検知できる。ステップ10で、シートの表面に記録の際の、搬送方向1インチエリアごとの定着器内への滞留時間のカウントをスタートする。本実施形態においては、LFニップから定着器の入り口までは0.2インチ(5.1mm)であり、炉の搬送方向長さは3インチ(76.2mm)に設定している。シート先端が炉内に入ってからタイマーをスタートし、各搬送エリアが炉内に入るタイミングと抜けるタイミングの時刻から、搬送方向1インチエリアごとの炉内への滞留時間を算出できる。正確には1インチエリア内で滞留時間が異なる可能性もあるが、各エリアの上流側と下流側の位置が炉内に入ってから抜けるまでの時間の平均をとることで制御上問題ない。ステップ11で滞留時間カウントを行いつつ、表面のプリントを行う。ステップ12で表面プリントの終了信号があるかどうか判断し、終了ならステップ13で排出ローラによってシート後端が炉内に入るまで搬送する。ステップ14でシートセンサによってシート後端が抜けてシートなしになっているか否か判断する。シートありの場合、ステップ15で紙ジャムエラーと判断する。シートなしの場合、正常にシートが搬送されていると判断し、ステップ16でシートサイズの判定を行う。LFニップにシート先端が突き当たった状態からのエンコーダカウントとシートセンサの後端検出によりサイズを判定することが可能である。ステップ17で、シートの反転後の搬送方向1インチエリアごとの複数領域の定着器への必要滞留時間を決定する。これは、搬送方向1インチエリア内の1/10角単位エリア(第1面の単位記録領域)の最大デューティとエリア番号、およびステップ10でスタートした搬送方向1インチエリア毎(区分単位領域毎)の定着器内へのシート滞留時間のカウント結果に基づく。
必要滞留時間を決定する因子としては、以下が挙げられる。
(1)第1面の搬送方向において区分された、1インチごとの複数領域のそれぞれにおけるインクの吐出量に対応するデューティ
(2)第1面の複数領域のそれぞれの搬送方向における位置
(3)第1面の複数領域のそれぞれにおける記録から反転までの時間
(4)第1面の複数領域のそれぞれが定着部に滞留する滞留時間
(1)に関しては、最大プリントデューティが大きいほど必要滞留時間は長くなる。
(2)および(3)に関しては、表面プリント時のシート内におけるインク吐出位置が後端に近いほど、記録してから反転までの時間が短くな関係になる。位置が後端に近いほど、つまり記録から反転までの時間が短いほど、必要滞留時間は長くなる。
(4)に関しては、各1インチエリアの定着器内への滞留時間が短いほど、必要滞留時間は長くなる。
ステップ18で、前記複数の因子を用いて、必要滞留時間以上を確保できる搬送速度Vrを決定する。具体的には、搬送方向3インチの炉内に、各1インチエリアが侵入した際、最大4エリアが炉内に入っていることになるので、このエリアのうち最も必要滞留時間の長いエリアに対応した搬送速度とする。例えば、表面印刷時のシート後端が文字等の低デューティ画像で、中程にベタ画像、先端に文字があるページの場合、ベタ画像の一部が含まれる1インチエリアが進入する直前に速度ダウンする。そして、ベタ画像が炉内を抜けた直後に加速を行うよう、搬送速度Vrを決定する。ステップ19で、シート反転し、ステップ20で、実際にVrの可変制御をして反転搬送を行う。ステップ21で反転してきたシートの先端通過をステップ6と同様にシートセンサによって検出する。シートセンサで先端が検出されなければ、ステップ22で紙ジャムエラーとなる。シート先端の通過が検出されれば、ステップ8と同様にループを作成し、ステップ23でLFエンコーダによる回転数カウントをスタートし、ステップ24で(裏面)プリントを行う。ステップ25で排紙信号有無を確認し、なければプリントを継続し、あればステップ26で排紙する。ステップ27で電源オフして終了する。ステップ3で片面プリント指定だった場合には、ステップ20で給紙し、以下は上述の説明と同じフローとなるので、説明を省略する。
本実施形態では、最大プリントデューティ、1インチエリアのシート内における位置または反転までの時間、滞留時間の各因子をもとに反転後の必要滞留時間を決定したが、全ての因子を用いることは必ずしも必要ない。インクやシートの特性や、定着器の乾燥性能によっては、これらのうち、少なくとも1つの因子に基づいて搬送速度を可変に制御するようにしても効果が得られる。
以上の説明では、搬送方向のエリア番号を4つの水準に分割して、必要滞留時間を決定する因子の1つとした。その意味するところは、表面プリント時のシート内におけるインク吐出位置により、プリントしてから反転までの時間が変化するので、必要滞留時間も変更する必要があるということである。しかしながら、プリントしてから反転までの時間管理は、シート内での位置検出に限らない。表面プリント中に吐出してから反転するまでの時間を演算する反転開始時間カウンタを設け、各搬送エリア1〜11にインクを吐出してからシートが反転するまでの時間をカウントしてもよい。この時間情報と、実施形態1と同じデューティ情報、定着滞留時間情報を合わせて、図4と類似のテーブルにより、反転後の必要滞留時間を決定できる。実際には、各搬送エリア内の位置によって、反転開始時間に差異が生じるが、各エリアの上流側と下流側の位置の反転開始時間の平均をとることで制御上問題ない。
なお、演算した反転開始時間、すなわち、反転開始時間演算手段の演算結果のみに基づいて、前記反転開始時間演算手段、滞留時間演算手段およびデューティ演算手段の各演算結果ならびに位置検出手段の検出結果の少なくとも一つに応じて、シートを反転した後の当該シートの搬送速度を制御することも可能である。
以上説明したように、制御部により、記録部で第1面に記録されたシートの記録領域は定着部を通過し、その後、第2面に記録するためにシートの搬送方向が反転して再び記録領域は定着部を通過する。そして、記録領域が再び定着部を通過する際には上述した複数の因子の少なくとも1つを用いて、シートの搬送速度が可変に制御されるものである。これにより、定着ムラを発生させず且つインクの定着に要する時間を短縮化してスループットを向上させることができる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態のインクジェットプリンタにおける、定着器および両面反転ユニット周辺を側面からみた模式図である。図6において、200はシートである。シートは給紙カセット201内に最大250枚セット可能であり、不図示の給紙ローラおよび分離手段により、1枚づつピックアップされる。202はUターン搬送ユニットであり、不図示の搬送コロとともに、実線矢印203の方向にシートを搬送する。このUターン搬送ユニット202は両面反転ユニットも兼ねている。実線矢印203に沿って給紙されたシート200はLFローラ204およびピンチローラ205に挟持されてプリントヘッド206直下に搬送される。LFローラ204と同軸上には不図示のLFエンコーダが接続され、LFローラ5の回転量をシート送り距離換算で1/2400インチの解像度で検知できる。228はLFローラ5直前に配置されたシート通過センサ(以下、シートセンサ)であり、シートの先端および後端の通過を光学的に検出可能である。207はプラテンであり、シートを下から支持する。208は第1の排紙ローラであり、第1のコロ209とともに、プリントヘッド206直下を通過してきたシート200を挟持して搬送する。210は第1の定着器であり、第1実施形態と同様、内部に送風ファン211とニクロム線ヒータ212を有する。定着器210からは所定温度、例えば80℃の温風が矢印213の方向にシートに垂直に吹き付けられ、シート上のインクを乾燥させる。定着器210内には不図示の温度センサ(サーミスタ)が組み込まれ、温風温度を検出する。この定着器210の搬送方向の長さは3インチである。214は定着器の下流側に設けた第2の排紙ローラであり、第2のコロ 215とともに定着器210を通過してきたシート200を挟持して搬送する。227は定着器210に対向して設けた排紙プラテンであり、プラテン207と同様、シートを下から支持する。第2の排紙ローラ214の下流側にはシートガイド224が配置され、ガイドに沿って設けた3個の排出ローラ216と排出コロ217のローラ対によってシートを挟持してシート200を排出する。排出されたシートは排紙トレイ218にプリント面が下になったいわゆるフェイスダウン状態で排出される。
両面プリント時には、シート200が、両面パス切り換え部219を後端が抜けるまで各ローラで搬送され、一旦停止する。その状態で両面パス切り換え部219を矢印220の反時計方向に動作させ、両面搬送パス225側を開放する。その後、ローラ類を逆転すると、シート200は両面搬送パス225側に導かれ、点線矢印226の方向に搬送される。
221は両面搬送パス内に設けた第2の定着器であり、第1の定着器210と同じ構造のユニットである。これら異なる箇所に設けられた2つの定着器210、定着器221により定着部が構成される。搬送されたシート200は定着器221を通過する際、再度乾燥される。その後、3個の両面搬送ローラ222と両面コロ223のローラ対によってシートを挟持してUターン搬送ユニット202まで戻す。それから、実線矢印203に沿って搬送され、Uターン搬送ユニット202に巻きつけられて再度LFローラ204およびピンチローラ205に挟持される。このとき、シート200の表裏は逆になっており、プリント済みの面は下側になる。この後、表面プリント時と同様に裏面プリントを行い、定着器を経て排紙トレイ218に排紙されて1ページプリント終了となる。
インクジェットプリンタのプリント制御を実行するための制御構成に関しては、実施形態1と同様であり、定着器を構成する送風ファン、ヒータ、温度センサが各2つになるところのみ異なるので説明を省略する。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、第1の実施形態に加え、インクが吐出されたシートの乾燥の程度を規定する乾燥定着レベルを操作者が指定可能な機能を追加したものである。
図7は、操作者がホストコンピュータ上のプリンタードライバー画面で乾燥定着レベルを指定する際の画面の一例であり、図8は本実施形態の制御構成を示したブロック図を示す。図8に関しては、実施形態1で説明した図2のブロック図に付加した部分のみ説明し、図2と同じ機能部に関しては同じ符号を使用している。
図7において、300は、ホストコンピュータ上でプリンタの設定画面から、乾燥レベル設定画面を開いたときの設定図である。乾燥レベルバー302に沿って矢印303の方向にポインター301を“標準”、“Dry1”、“Dry2”の3段階にマウス等で合わせることができる。
図8において、ホストコンピュータ101からインターフェース102を介して前記矢印303の設定が送信されると、その情報がRAM105に格納され、ゲートアレイ内の操作者乾燥レベル補正演算部304にて、その設定を反映する。滞留した時間を演算する演算部117の情報と、最大プリントデユーティ算出部120の情報、および、前記操作者乾燥レベル補正部304の情報から、反転後の定着器内への必要滞留時間および、その滞留時間を実現する反転速度Vrを演算部121にて決定する。
図9は、必要滞留時間を決定する際のテーブルである。このテーブルに従って、各搬送エリア1〜エリア11の必要滞留時間が決定され、RAM105に情報として格納される。このテーブルは実施形態1の説明時に用いた図4に対して補正を加えたものとなっている。操作者設定“Dry1”の場合は、反転後の必要定着滞留時間に一律0.5秒を加え、“Dry2”の場合、1秒を加算している。
標準設定においても、インク汚れ・白抜けが発生しないような滞留時間セッティングになっているが、シートの濡れ感に関しては、操作者の嗜好や、使用時の温度・湿度条件、シートの種類によって、異なる印象をもたらす。従って、本実施形態のような操作者設定を設けることにより、プリント物としての品位を操作者が選択できる効果がある。
(第4の実施形態)
第1の実施形態において、図1の側面図、図2のブロック図を用いて説明したように、定着器は送風ファン112、ヒータ113、温度センサ114から構成される。第1の実施形態では、所定温度である80℃の温風を生成してシートに吹き付ける。そのため、環境温度から80℃まで上昇させるための時間が必要であり、本実施形態で使用するファン、ヒータでは図10のような温度上昇カーブとなる。図10において、環境温度26℃から80℃まで温度上昇するために、51秒を要している。本実施形態では、紙送りやキャリッジのイニシャル動作時間に比較して、この定着立ち上がり時間が長いので、ファーストプリント待ち時間の制限となってしまっている。
一方、ファーストプリントの画像によっては、80℃の温風温度は不必要な場合もある。特にオフィス文書でほとんどの比率を占める文字やグラフ程度のデューティ25%以下の画像では、定着器がなくても、白抜けや汚れは発生しない。従って、画像デューティに応じて、ウェイト時間を可変することが、操作者の利便性を確保する上で有効である。
図11は本実施形態の制御構成を示すブロック図である。400はインクジェットプリンタである。402はプリンタに備えられたインターフェースであり、インクジェットプリンタ400とホストコンピュータ401とを接続し、ホストコンピュータ401よりプリントデータを受信したり、ホストコンピュータ401に各種ステータスを返信したりする。403はゲートアレイであり、404はCPU、405はRAM、406はROMである。ホストコンピュータ401からプリントデータが送られると、ゲートアレイ403を介してRAM405に一旦データが蓄えられる。その後、プリントデータはゲートアレイ403によってラスタデータからプリントイメージに変換され、RAM405に再度蓄えられる。本実施形態では、1ページ分のプリントイメージを格納できる容量のページメモリを搭載している。プリントイメージはゲートアレイ403とヘッドドライバ410を介してプリントヘッド411に送信され、ヘッドからインクを吐出することによりプリントが行われる。
ゲートアレイ403上には、ドットカウント部416が実装されており、吐出したドット数を単位エリアごとにカウントできる。以下、定着器内に滞留している時間を演算する演算部417、最大プリントデユーティを算出する算出部418、反転速度Vrを決定する演算部419に関しては実施形態1とまったく同じ機能を有するので説明を省略する。
本実施形態でも、図3で示したようなエリア分割を実施する。エリアの分割方法は第1の実施形態と同じであるが、プリント開始前に1ページ分のエリア確定を実施し、RAM405に格納する。
420は、最大プリントデユーティを算出する算出部418の演算結果からプリント前のウェイト時間を決定する演算部である。具体的には、図12のようなウェイト時間決定テーブルに従って決定する。本実施形態では、記録開始指令であるプリント信号がホスト401から送信された後、各イニシャル動作やデータ変換、給紙動作等で約15秒の時間がかかる。プリント信号送信と同時に定着器をオンすると、図10に見られるように約40℃まで温度上昇する。定着効果の実証においては、環境温度が変化しても、環境温度と温風温度の差が同じであれば、定着効果もほぼ同じであることがわかっている。従って、定着オンからの時間が同じであれば、環境条件にかかわらずほぼ同じ定着効果が得られる。本実施形態では、環境温度が26℃ということを前提に説明する。
図12より、例えば、搬送方向エリアが1〜3でデューティ100%以下の場合、35秒のウェイト時間を挿入する。このとき、シート先端が定着器直下に突入するまで15+35=50秒となり、ほぼ80℃まで温風温度が上昇している。これが最大のウェイト時間であり、エリアが後端になるに従って、33、31、29秒とウェイトを短く設定している。後端に近いほうが、プリント時間、給紙時間により、突入時の温度が高くなるので、このような設定としている。また、シートにはインク吸収容量が存在し、ある程度以上のインクを打ち込むと吸収しきれなくなってシート上にあふれる。従って、シート種にも依存するが、デューティ約40%以下の場合、定着器がなくてもインクがあふれることはなく、汚れ等も発生しない。ウェイト時間に関しても、インク吸収容量を考慮して、デューティとウェイト時間を比例関係ではなく、デューティが50%を越えるあたりから、より急なカーブでウェイト時間を増やす設定としている。このようにして、各エリア毎(区分領域毎)の必要なウェイト時間を出し、その中で最長のものを最終的なウェイト時間として採用する。
ROM406は読み出しのみ可能なデバイスであり、プリンタの制御プログラムなど各種プログラムを記憶しており、これら制御プログラムをCPU404で参照して制御動作を行う。
407はモータドライバであり、シリアル型インクジェットプリンタのプリント動作を行うキャリッジモータ408、紙送りモータ409を制御するための制御回路である。421はLFエンコーダ、422はキャリッジエンコーダであり、それぞれのエンコーダ信号から動作距離や動作スピードを検知して対応するモータにフィードバックすることによってモータ制御を行う。412は送風ファンであり、413はヒータである。414は定着器内にくみこまれた温度センサであり、送風ファン412、ヒータ413によって作られる温風の温度を検出する役割をする。415は操作部であり、操作者からのキー操作を受け付けるキーと、操作者にエラーなどを通知する表示部等から構成される。
動作フローに関しては、上述したブロック図の制御構成によってウェイト時間を決定し、プリント信号が入力されてから給紙が行われる前にウェイトを挿入すること以外は、実施形態1の図5のフローチャートと同じなので詳細な説明は省略する。
本実施形態では、デューティのレベルに基づいて算出される、搬送方向の各エリア内の最大デューティによってウェイト時間を算出した。しかしながら、本発明は、この制御構成に限定されない。
搬送方向のエリア分割というメモリ構成ではなく、ページ単位の最大デューティを算出し、その最大デューティ部を定着させるために必要な時間からウェイトを決定してもよい。本実施形態のようなシート上のプリント位置による細かな制御はできないが、ウェイト時間にマージン分を上乗せして設定することにより、簡単な制御構成で定着効果を実現可能である。
また、より正確な制御を行うために、各エリアが定着器に到達する予想時間を事前に演算しておき、各エリア内の最大デューティと到達時間とから最大デューティ/到達時間(デューティと到達時間との比)を算出する。そして、そのページ内の比の最大値に基づいてウェイト時間を決定してもよい。この場合、プリント中のプリントモード(1スキャン又はマルチスキャン)や、ラスタスキップ、キャリッジ走査幅の大小も考慮し、事前に定着器に到達する時間を演算しておく。このため、エリア分割における位置情報よりも正確に必要なウェイト時間を決定できるメリットがある。
1、100、200,300、400…プリンタ(記録装置)
4…シート
11…定着器

Claims (7)

  1. インクジェット方式でシートの第1面および第2面に両面記録を行うことが可能な記録装置であって
    シートに画像を記録する記録部と、前記記録部で記録されたシートを通過させながら加熱する定着部と、制御部とを有し、
    前記制御部により、前記記録部で前記第1面に記録されたシートの記録領域は前記定着部を通過し、その後、前記第2面に記録するためにシートの搬送方向が反転して再び前記記録領域は前記定着部を通過するように制御され、且つ、前記記録領域が再び前記定着部を通過する際にはシートの搬送速度が可変に制御されることを特徴とする記録装置。
  2. 前記制御部により、前記第1面への記録における、(1)前記第1面の搬送方向において区分された複数領域のそれぞれにおけるインクの吐出量に対応するデューティ、(2)前記複数領域のそれぞれの搬送方向における位置、(3)前記複数領域のそれぞれにおける記録から前記反転までの時間、および(4)前記複数領域のそれぞれが前記定着部に滞留する時間、のうち少なくとも1つに関する情報を用いて前記搬送速度が可変に制御されることを特徴とする、請求項1記載の記録装置。
  3. 前記制御部により更に、前記複数領域の各位置の情報を用いて前記搬送速度が可変に制御されることを特徴とする、請求項2記載の記録装置。
  4. 前記制御部により更に、操作者によって指定された乾燥定着レベルの情報を用いて前記搬送速度が可変に制御されることを特徴とする、請求項2または3記載の記録装置。
  5. 前記定着部は1つの定着器である、または異なる箇所に設けられた2つの定着器を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の記録装置。
  6. 前記制御部により、前記第1面の単位記録領域におけるインクの吐出量に対応するデューティに応じて、前記定着部が所定の温度に達していない状態において、記録開始指令を受けてから記録を開始するまでのウェイト時間が可変とされることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記録装置。
  7. インクジェット方式でシートの少なくとも第1面に記録を行うことが可能な記録装置であって
    シートに画像を記録する記録部と、前記記録部で記録されたシートを通過させながら加熱する定着部と、制御部とを有し、
    前記制御部により、前記第1面の単位記録領域におけるインクの吐出量に対応するデューティに応じて、前記定着部が所定の温度に達していない状態において、記録開始指令を受けてから記録を開始するまでのウェイト時間が可変とされることを特徴とする記録装置。
JP2010105696A 2010-04-30 2010-04-30 記録装置 Expired - Fee Related JP5634114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105696A JP5634114B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 記録装置
US13/090,681 US8727526B2 (en) 2010-04-30 2011-04-20 Inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105696A JP5634114B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011230493A true JP2011230493A (ja) 2011-11-17
JP5634114B2 JP5634114B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44857922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105696A Expired - Fee Related JP5634114B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8727526B2 (ja)
JP (1) JP5634114B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9566806B2 (en) 2014-08-25 2017-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method in which rotation speed of conveyance and reversing rollers is controlled based on amount of discharged ink on first surface of printing sheet

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9067430B2 (en) * 2011-03-01 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and recording method
EP2720870B1 (en) * 2011-08-17 2016-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and method
JP6209871B2 (ja) * 2012-10-06 2017-10-11 株式会社リコー 画像形成装置、印刷媒体のセット方法
JP6318459B2 (ja) * 2012-12-04 2018-05-09 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP6203025B2 (ja) 2013-12-10 2017-09-27 キヤノン株式会社 記録装置および記録データの処理方法
WO2015194177A1 (en) 2014-06-18 2015-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing method and storage medium
JP2017198936A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び冷却制御方法
CN106378531A (zh) * 2016-08-30 2017-02-08 贵州凯吉通医药包装机械有限公司 双面激光打码装置
WO2019045752A1 (en) * 2017-09-01 2019-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DRYING SPEED ADJUSTMENTS BY DENSITY INDEX ANALYSIS
JP7318205B2 (ja) * 2018-12-21 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 媒体乾燥装置、媒体処理装置、および記録システム
JP7317543B2 (ja) 2019-03-29 2023-07-31 キヤノン株式会社 記録装置および搬送装置
JP2020163680A (ja) 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 記録装置および搬送装置
JP2022026507A (ja) 2020-07-31 2022-02-10 キヤノン株式会社 画像記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306589A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置および画像記録方法
JP2005288905A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2005349710A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008080808A (ja) * 2007-10-24 2008-04-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214442A (en) 1991-09-27 1993-05-25 Xerox Corporation Adaptive dryer control for ink jet processors
AU1922095A (en) * 1994-02-18 1995-09-04 Fmc Corporation New functionalized initiators for anionic polymerization
JP3036504B2 (ja) 1998-01-30 2000-04-24 船井電機株式会社 インクジェットプリンタ
ATE373851T1 (de) * 1999-10-05 2007-10-15 Seiko Epson Corp Zweiseitiger druck in einen tintenstrahldrucker
JP4913939B2 (ja) * 2000-09-29 2012-04-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6644652B1 (en) * 2002-04-26 2003-11-11 Xerox Corporation Motion control for sheets in a duplex loop of a printing apparatus
JP4103668B2 (ja) * 2003-04-17 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム及び印刷システム
JP4363887B2 (ja) * 2003-04-24 2009-11-11 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4551715B2 (ja) * 2003-11-12 2010-09-29 キヤノン株式会社 記録装置
JP4622400B2 (ja) * 2004-09-08 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
JP4735112B2 (ja) * 2005-08-04 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2009274321A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Tohoku Ricoh Co Ltd インクジェット印刷装置
JP5219638B2 (ja) * 2008-06-06 2013-06-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5143115B2 (ja) * 2008-12-19 2013-02-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US8237758B2 (en) * 2009-02-05 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306589A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置および画像記録方法
JP2005288905A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2005349710A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008080808A (ja) * 2007-10-24 2008-04-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9566806B2 (en) 2014-08-25 2017-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method in which rotation speed of conveyance and reversing rollers is controlled based on amount of discharged ink on first surface of printing sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US8727526B2 (en) 2014-05-20
US20110267396A1 (en) 2011-11-03
JP5634114B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634114B2 (ja) 記録装置
US9427985B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP5014462B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
US8911050B2 (en) Droplet ejecting apparatus and computer-readable medium
US9358812B2 (en) Printing apparatus for detecting and avoiding unprintable regions on recording mediums
US8734037B2 (en) Printing apparatus
US9278555B2 (en) Printing apparatus and printing method
US20080298821A1 (en) Image forming apparatus and method for double-sided printing
JP2013208754A (ja) カール矯正機構を備えた液体吐出装置及びカール矯正方法
US20150165760A1 (en) Apparatus and method for recording
JP2018133697A5 (ja)
JP5738352B2 (ja) 画像読取装置及び消去装置
US10933664B2 (en) Recording apparatus
JP2007130930A (ja) 記録装置
JP7394561B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP5539444B2 (ja) プリント装置の制御方法
JP5344229B2 (ja) インクジェット記録装置
US8500227B2 (en) Printing apparatus to control a printing unit
US11420455B2 (en) Conveying device and image forming apparatus including conveying device
US11926150B2 (en) Sheet stacking apparatus, printing apparatus, control method, and storage medium
JP2752414B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2021015191A (ja) 画像形成装置
JP4379159B2 (ja) 画像形成装置
JP2015187018A (ja) 記録装置及びその装置の記録媒体の排出方法
JP5830641B2 (ja) 消去装置及び消去装置のシート読取制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5634114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees