JP2011225828A - 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置 - Google Patents

樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011225828A
JP2011225828A JP2011060329A JP2011060329A JP2011225828A JP 2011225828 A JP2011225828 A JP 2011225828A JP 2011060329 A JP2011060329 A JP 2011060329A JP 2011060329 A JP2011060329 A JP 2011060329A JP 2011225828 A JP2011225828 A JP 2011225828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting semiconductor
reflector
light emitting
resin
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011060329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5545246B2 (ja
Inventor
Yusuke Taguchi
雄亮 田口
Toshio Shiobara
利夫 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2011060329A priority Critical patent/JP5545246B2/ja
Publication of JP2011225828A publication Critical patent/JP2011225828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545246B2 publication Critical patent/JP5545246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【解決手段】有機樹脂100質量部と無機質充填剤50〜1000質量部とを含有してなり、上記無機質充填剤の10〜100質量%が希土類元素酸化物であることを特徴とする樹脂組成物。
【効果】本発明の樹脂組成物を用いることにより、光反射率が高く、輝度の低下も少ない発光半導体素子用リフレクター及び発光半導体装置を提供できる。
【選択図】なし

Description

本発明は、光半導体素子用リフレクターとしての用途に最適な樹脂組成物に関する。更に、特に500nm以下の波長を発する発光半導体素子用のリフレクターとして最適な反射率を持ったリフレクター並びにこれを使用した発光半導体装置に関する。
従来から、発光半導体、例えば発光ダイオード(LED)等に使用される樹脂製のリフレクターは広く知られている。
通常発光ダイオード等に使用されるリフレクター(反射材)は、PPA(ポリフタルアミド)等の熱可塑性樹脂に酸化チタン等の白色顔料が配合されたものである。現在、ほぼ全ての発光ダイオードはこの材料で成形されたリフレクターを使用している。
一方、発光ダイオードは照明分野等でより一層の明るさや耐久性が要求されている。このため、発光ダイオードはより短波長の発光ダイオードを使用し、単位電力あたりの明るさの改善に多大な労力を費やしている。
このような状況において、リフレクターに対し短波長での光反射率の向上、及び高耐久性化が市場から強く要請されている。
発光半導体素子用のリフレクターとして、従来はPPA樹脂が幅広く使用されていたが、最近では特開2006−140207号公報(特許文献1),特開2007−297601号公報(特許文献2)等にエポキシ樹脂、硬化剤、充填剤からなり、波長350〜800nmの範囲で反射率が80%以上、熱伝導率が1〜10W/Kの熱硬化性樹脂で成形したものが例示されている。
しかし、上記の波長範囲で反射率を80%以上維持するためにアルミナ、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム等の白色顔料を使用することが記載されている。これら顔料では350〜800nmの範囲で反射率を80%以上維持するためには、これら顔料を多量に添加しなければならない。また、アルミナ以外の顔料は吸湿性や水に溶解しやすい等の問題が多く、信頼性の高いリフレクターには適していないものである。
また、PPA樹脂やエポキシ樹脂を短波長の強い光を放つ発光ダイオード用に使用した場合、光によって樹脂が分解し、変色することで反射率が低下するといった不具合も発生している。
特開2006−140207号公報 特開2007−297601号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、白色性、耐熱性、耐湿性、耐光性を保持し、均一でかつ黄変が少なく、300〜500nm、特に400〜500nmの波長範囲において反射率が80%以上で、硬化時の反り量が少ない硬化物を与え、発光半導体素子用リフレクターを形成するのに有効な樹脂組成物、当該樹脂を用いた発光半導体素子用リフレクター、更にこのリフレクターを用いた発光半導体装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、発光半導体素子用リフレクターの形成に用いる無機質充填剤として希土類元素酸化物を用いることが有効で、光反射率、輝度の低下も少ないことを知見したものである。
従って、本発明は、下記の樹脂組成物、発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置を提供する。
請求項1:
有機樹脂100質量部と無機質充填剤50〜1000質量部とを含有してなり、上記無機質充填剤の10〜100質量%が希土類元素酸化物であることを特徴とする樹脂組成物。
請求項2:
有機樹脂が、ポリフタルアミド、エポキシ樹脂、又はシリコーン樹脂である請求項1記載の樹脂組成物。
請求項3:
有機樹脂の5〜100質量%がシリコーン樹脂である請求項1記載の樹脂組成物。
請求項4:
希土類元素が、イットリウム、ネオジム、インジウム、ランタン、セリウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム及びジスプロシウムから選ばれるものである請求項1乃至3のいずれか1項記載の樹脂組成物。
請求項5:
希土類元素酸化物が、平均粒径0.5〜60μmの粉末である請求項1乃至4のいずれか1項記載の樹脂組成物。
請求項6:
希土類元素酸化物以外の無機質充填剤として、ケイ素、マグネシウム、チタン、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる元素の酸化物を含む請求項1乃至5のいずれか1項記載の樹脂組成物。
請求項7:
発光半導体素子のリフレクター形成用である請求項1乃至6のいずれか1項記載の樹脂組成物。
請求項8:
請求項1乃至6のいずれか1項記載の樹脂組成物の硬化物からなる発光半導体素子用リフレクター。
請求項9:
リフレクターが、発光半導体素子を実装するダイパッドと、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードとの間を充満する状態に形成された平面状である請求項8記載のリフレクター。
請求項10:
リフレクターが、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリード上、又は該リード及び発光半導体素子電極を実装するダイパッド上に設けられて、内部に発光半導体素子を収容可能なリング壁体状に形成された凹形状である請求項8記載のリフレクター。
請求項11:
上記リング壁体と連続して上記リード間又はリードとダイパッドとの間を充満した状態に形成された請求項10記載のリフレクター。
請求項12:
発光半導体素子と、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードと、請求項8乃至11のいずれか1項に記載の発光半導体素子用リフレクターとを備え、上記発光半導体素子を透明樹脂又は蛍光体含有透明樹脂で封止してなる発光半導体装置。
請求項13:
発光半導体素子の発光波長が500nm以下である請求項12記載の発光半導体装置。
本発明の樹脂組成物を用いることにより、光反射率が高く、輝度の低下も少ない発光半導体素子用リフレクター及び発光半導体装置を提供できる。
凹形状のリフレクターの一例を示し、(A)は(B)のX−X線断面図、(B)は発光半導体素子及び金線を省略した平面図である。 平面状のリフレクターの一例を示す断面図である。 個片型の凹形状のリフレクターの一例を示し、(A)は断面図、(B)は平面図である。 マトリックスタイプの凹形状のリフレクターの一例を示す斜視図である。 マトリックスタイプの平面状リフレクターの一例を示し、(A)は発光半導体素子及び金線を省略した平面図、(B)は(A)のY−Y線断面図である。
本発明の樹脂組成物は、有機樹脂と無機質充填剤を必須成分とする。
本発明に使用する有機樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂のいずれも使用することができる。これらの樹脂の中でも熱可塑性樹脂としては、従来からよく使用されているポリフタルアミド(PPA)が代表的なものである。
熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、更にはシリコーン樹脂と有機樹脂の混成樹脂等が例示される。
エポキシ樹脂としては、ビスフェノール型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂等が挙げられ、これらのエポキシ樹脂を用いる場合、硬化剤として酸無水物、各種フェノール樹脂、各種アミン化合物等を使用して硬化することが好ましい。
中でも、エポキシ樹脂としてトリグリシジルイソシアヌレート等のトリアジン誘導体エポキシ樹脂を用い、硬化剤として酸無水物を用いると共に、リン系硬化促進剤等の硬化促進剤を配合した熱硬化性樹脂組成物が、耐熱性や耐光性が優れていることから特に望ましいものである。
この場合、上記硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂100質量部に対し、酸無水物の場合は20〜400質量部、フェノール樹脂の場合は10〜300質量部、アミン化合物の場合は5〜200質量部とすることが好ましい。また、硬化促進剤はエポキシ樹脂100質量部に対し0.1〜5質量部とすることが好ましい。
シリコーン樹脂としては、縮合型や付加型の熱硬化性シリコーン樹脂を代表的なものとして例示することができる。
縮合型の熱硬化性シリコーン樹脂としては、
1 aSi(OR2b(OH)c(4-a-b-c)/2 (1)
(式中、R1は同一又は異種の炭素数1〜20の有機基、R2は同一又は異種の炭素数1〜4の有機基を示し、0.8≦a≦1.5、0≦b≦0.3、0.001≦c≦0.5、0.801≦a+b+c<2を満たす数である。)
で示されるようなシリコーン樹脂が挙げられ、これに縮合触媒を配合したシリコーン樹脂組成物が好ましい。
ここで、R1の有機基としては、炭素数1〜20、好ましくは1〜15、特に1〜10の1価炭化水素基が挙げられ、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等を例示することができる。また、R2の炭素数1〜4の有機基としては、アルキル基、アルケニル基、アシル基等を例示することができる。
なお、上記縮合触媒としては、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキサイド、テトラメチルアンモニウムヒドロキサイド、n−ヘキシルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジシアンジアミド等の塩基性化合物類;テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、チタンアセチルアセトナート、アルミニウムトリイソブトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、ジルコニウムテトラ(アセチルアセトナート)、ジルコニウムテトラブチレート、コバルトオクチレート、コバルトアセチルアセトナート、鉄アセチルアセトナート、スズアセチルアセトナート、ジブチルスズオクチレート、ジブチルスズラウレート、オクチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、p−tert−ブチル安息香酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、リン酸アルミニウム、アルミニウムトリイソプロポキシド等の含金属化合物類、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、アルミニウムビスエチルアセトアセテート・モノアセチルアセトネート、ジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)チタン、ジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)チタン等の有機チタンキレート化合物等が挙げられる。この中で特に、オクチル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、p−tert−ブチル安息香酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、リン酸アルミニウム、アルミニウムトリイソプロポキシドが好ましい。中でも安息香酸亜鉛、有機チタンキレート化合物等を挙げることができ、上記シリコーン樹脂100質量部に対し0.01〜10質量部、好ましくは0.1〜6質量部の配合量とすることができる。該範囲内では、硬化性が良好であり、組成物の貯蔵安定性もよい。
付加型の熱硬化性シリコーン樹脂としては、ビニル基等のアルケニル基を一分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサンと、SiH基を一分子中に2個以上、好ましくは3個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンの組合せを用いることができ、これに白金触媒を添加したシリコーン樹脂組成物が用いられる。なお、オルガノハイドロジェンポリシロキサンの配合量は、上記アルケニル基含有オルガノポリシロキサン100質量部に対し10〜1000質量部とすることができ、また、白金触媒の配合量は、該オルガノポリシロキサンに対し1〜500ppmとすることが好ましい。
混成樹脂としてはトリグリシジルイソシアヌレート等のトリアジン誘導体エポキシ樹脂とシリコーン樹脂との組合せが好ましく、これに上述した酸無水物、硬化促進剤を配合した熱硬化性エポキシ−シリコーン樹脂組成物が、硬化性に優れ、耐熱性、耐光性に優れると共に、良好な強度を有することから望ましい。なお、この場合のシリコーン樹脂は、上記式(1)のシリコーン樹脂を用いることが好ましい。上記エポキシ樹脂とシリコーン樹脂との割合は、質量比として10:90〜90:10であることが好ましい。酸無水物、硬化促進剤の配合量は上述した通りである。
更に、本発明は成形性や良好な硬化物物性を得るために、予めエポキシ樹脂及び/又は一分子中に少なくとも1個のエポキシ基を有するシリコーン樹脂と酸無水物を、あるいは一分子中に少なくとも1個のエポキシ基を有するシリコーン樹脂と酸無水物を予め予備反応させ、重合度を高めたものを使用することもできる。
特に、500nm以下の光を発光する高輝度の発光素子を搭載するリフレクターにはシリコーン樹脂やシリコーン樹脂とエポキシ樹脂等の混成樹脂を使用することが好ましい。エポキシ樹脂単独や熱可塑性のポリフタルアミド等を使用すると発光時の発熱や短波長の光により樹脂が分解し、変色することで光反射率が低下し、光の取り出し効率が低下する場合がある。
このため、耐熱性や耐光性が最も優れているシリコーン樹脂が望ましいものである。シリコーン樹脂の中でもメチル基含有量の多いシリコーン樹脂がよい。例えば、式(1)において、R1がメチル基のものが好適に用いられる。
次に、無機質充填剤としては、希土類元素酸化物を必須成分として含有する。ここで、希土類元素とは、元素周期律表第III族に属する原子番号57番から71番のランタノイド15元素(ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム)に同じ第III族の21番のスカンジウムと39番のイットリウムを加えた17元素の総称である。
これらの中では、イットリウム、ネオジム、インジウム、ランタン、セリウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、ジスプロシウムの酸化物が好ましい。
本発明では上記した希土類元素の酸化物を樹脂組成物に配合し、使用することで500nm以下の光を効率よく反射することができるものである。中でも、酸化イットリウム、酸化ランタン、酸化セリウム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、酸化ユウロピウム、酸化ガドリニウム、酸化ジスプロシウム、酸化インジウム等が入手のしやすさから望ましいものである。
希土類元素酸化物の粒径は特に限定されるものではないが、光の反射効率を上げるためには組成物に均一に分散していることが必要であること、更に成形性、流動性からみて、平均粒径は0.5〜60μm、特には0.5〜50μmが好ましい。更に好ましくは0.5〜5μmである。少ない添加量で高い反射率を得るためには希土類元素酸化物の粒度が細かく、比表面積の大きいものが望ましい。なお、平均粒径は、レーザー光回折法による粒度分布測定における質量平均値D50(又はメジアン径)として求めることができる。
希土類元素酸化物の配合量は、配合使用する無機質充填剤全体の10〜100質量%、好ましくは20〜90質量%、より好ましくは30〜80質量%であり、また樹脂成分100質量部に対し、10〜900質量部、特に50〜500質量部が好ましい。10質量部未満では、十分な反射率を得ることができないおそれがあり、900質量部を超えると、増粘によりリフレクター成形時に未充填不良やリードフレームとの接着が低下する。より望ましくは50〜400質量部である。
無機質充填剤として上記希土類元素酸化物以外に他の無機質充填剤を併用する場合、かかる他の無機質充填剤としては、通常樹脂組成物に配合されるものを使用することができる。例えば、溶融シリカ、溶融球状シリカ、結晶性シリカ等のシリカ類、アルミナ、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、ガラス繊維、三酸化アンチモン等が挙げられる。これら無機質充填剤の平均粒径や形状は特に限定されないが、平均粒径は通常4〜40μm、特には7〜35μmが好ましい。
これらの中では、ケイ素、マグネシウム、チタン、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる元素の酸化物が好ましい。特に、溶融シリカ、溶融球状シリカが成形性、流動性等の点で好適に用いられる。
また、リフレクターの強度、靭性を高めるために下記のようなものを配合することもできる。例えば、ガラス繊維やホウケイ酸ガラス、ロックウールのような非晶質繊維、アルミナ繊維のような多結晶繊維、チタン酸カリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ガラス、ホウ酸アルミニウムのような単結晶繊維、更には硫酸マグネシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素等が挙げられ、どのタイプでも構わない。
白色のリフレクターを得るためには、上述した白色の希土類元素酸化物を単独で使用してもよいが、場合によっては下記のような白色顔料を無機質充填剤として併用してもよい。
この場合、併用する白色顔料としては二酸化チタンを用いることが好ましく、この二酸化チタンの単位格子はルチル型、アナタース型、ブルカイト型のどれでも構わないが、ルチル型が好ましく使用される。また、白色顔料として用いる二酸化チタンの平均粒径や形状も限定されないが、平均粒径は通常0.05〜5.0μmである。上記二酸化チタンは、樹脂や無機質充填剤との相溶性、分散性を高めるため、AlやSi等の含水酸化物等で予め表面処理することができる。
更に、白色顔料(白色着色剤)として、二酸化チタン以外にチタン酸カリウム、酸化ジルコン、硫化亜鉛、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等を単独で又は二酸化チタンと併用して使用することもできる。
上記無機質充填剤は、樹脂と無機質充填剤との結合強度を強くするため、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等のカップリング剤で予め表面処理したものを配合してもよい。
このようなカップリング剤としては、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ官能性アルコキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ官能性アルコキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等のメルカプト官能性アルコキシシラン等を用いることが好ましい。なお、表面処理に用いるカップリング剤の配合量及び表面処理方法については特に制限されるものではない。
上記他の無機質充填剤の配合量は、全無機質充填剤量から希土類元素酸化物量を除いた残部量であり、全無機質充填剤の0〜90質量%、好ましくは10〜80質量%、より好ましくは20〜70質量%である。この場合、白色顔料としての二酸化チタンを全無機質充填剤の1〜30質量%、特に5〜30質量%を含有することが好ましく、また溶融シリカ、溶融球状シリカを5〜79質量%、特に10〜65質量%含有することが好ましい。
上記無機質充填剤の配合量は、有機樹脂100質量部に対し50〜1000質量部、好ましくは100〜900質量部、特に好ましくは200〜850質量部である。
無機質充填剤配合量が少なすぎると、リフレクターの光反射率が低下し、発光半導体装置が十分な輝度を発揮できない場合がある。一方、無機質充填剤配合量が多すぎると、樹脂組成物の溶融粘度が増大により流動性が悪化し、リフレクターを成形する際に未充填等の不具合が発生する場合がある。
本発明の樹脂組成物には、必要に応じて各種の添加剤を配合することができる。例えば、樹脂の性質を改善する目的で種々のシリコーンパウダー、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、有機合成ゴム、脂肪酸エステル,グリセリン酸エステル,ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸カルシウム等の内部離型剤等の添加剤を本発明の効果を損なわない範囲で添加配合することができる。
本発明の樹脂組成物を用いてリフレクターを成形する最も一般的な方法としては、低圧トランスファー成形法や圧縮成形法が挙げられる。なお、本発明の樹脂組成物の成形温度は130〜185℃で30〜180秒行うことが望ましい。後硬化は150〜185℃で1〜8時間行ってもよい。
本発明の上記成分を必須成分とする熱硬化性樹脂組成物を硬化させた硬化物の360〜800nmでの光反射率は、初期値で80%以上であることが好ましい。より望ましくは400nmで90%以上の反射率である。
本発明の樹脂組成物は、発光半導体素子のリフレクターの形成に好適に用いられる。この場合、この樹脂組成物を適宜なリフレクター形状に成形、硬化する。
ここで、リフレクターとしては、発光半導体素子の発光をリフレクトし得るものであればいずれのものでもよく、発光半導体装置の態様に応じてその形状等を選定し得る。例えば、発光半導体素子を実装するダイパッドと、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードとの間の空隙部を充満する状態に形成された平面状であるリフレクター、あるいは発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリード上、又は該リード及び発光半導体素子電極を実装するダイパッド上に設けられて、内部に発光半導体素子を収容可能なリング壁体状に形成された凹形状であるリフレクターが挙げられ、後者の場合、上記リング壁体と連続して上記リード間又はリードとダイパッドとの間を充満した状態に形成されていてもよい。
従って、本発明は、発光半導体素子と、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードと、本発明の樹脂組成物の硬化物からなる発光半導体素子用リフレクターとを備え、上記発光半導体素子を透明樹脂又は蛍光体含有透明樹脂で封止してなる発光半導体装置をも提供する。
図1は、本発明の発光半導体素子用リフレクター及びこれを用いた発光半導体装置の一例を示したもので、図中1はリフレクター、2はリードフレーム、3は発光半導体素子、4はダイボンド材、5は金線、6は発光半導体素子3を封止する透明封止樹脂であり、このリフレクターは、発光半導体素子を実装するダイパッドと、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードとを有する金属リードフレームの上記ダイパッドとリードとの間の空隙部分に充満、介在された部分、及び上記ダイパッド及びリード上に内部に発光半導体素子及び金線を収容し得るリング壁体状部分が一体に成形された凹形状のものである。
図2は、上記ダイパッドとリードとの間の空隙部分を充満、介在された平面状のリフレクターを示すものであり、参照符号は図1の場合と同様である。
リフレクターの製造する場合、個別化されて形成するようにしてもよく、また金属フレーム上に100〜300個程度のリフレクターをマトリックス状に配列した状態で成形するようにしてもよい。
図3は、個別化して成形したリフレクターを示すもので、その製造法の一例を具体的に示すと、成形後リードカットやリード曲げを行い、リードフレームから切断する。切断されたリフレクターに発光半導体素子3をシリコーンダイボンド材4(例えばLPS632D 信越化学工業(株)製)を用いて固定し、150℃で1時間加熱することで発光素子をダイパッド状に固着させ、その後、金線5で素子とリード先端を電気的に接続する。更に、透明なシリコーン樹脂(例えばLPSVVV 信越化学工業(株)製)や蛍光体等を配合したシリコーン樹脂等をポッティングによりリフレクターの凹部に流し込み、120℃で1時間、更に150℃で2時間加熱硬化させることで封止する。
図4は、上記凹形状のリフレクターをマトリックス状に配列したもの、図5は上記平面状のリフレクターをマトリックス状に配列したものを示す。図4,5中、実線Lはリフレクター基板10の切断線を示す。また、マトリックス状に配列したリフレクター基板の場合は、リフレクター基板を切断する前に、発光素子をそれぞれのリフレクターの凹部に存在するダイパッド上に発光素子を前記したシリコーンダイボンド材を用いて固定し、150℃で1時間加熱することで発光素子を固着させ、その後、金線で素子とリード先端を電気的に接続する。更に、透明なシリコーン樹脂6(例えばLPS380 信越化学工業(株)製)やLPS380に蛍光体等を配合したものをポッティングによりリフレクターの凹部に流し込み、120℃で1時間、更に150℃で2時間加熱硬化させることで封止する。透明なシリコーン樹脂の封止はポッティングによる方法、あるいはトランスファー成形や圧縮成形等の封止方法でレンズ形状等を同時に形成することもできる。
その後、ダイシング、レーザー加工、ウォータージェット加工等でマトリックス状に配列した成形基板を切断し、リフレクターを個片、単体化する。
なお、上述した例では、金線で素子とリード先端を電気的に接続したが、接続方式はこれに限定されず、Auバンプ等のバンプを用いて素子とリードとを接続するようにしてもよい。
本発明のリフレクターは、特に短波長、好ましくは発光波長が500nm以下、より好ましくは300〜500nm、特に好ましくは400〜500nmの発光半導体素子、青色や紫外LED用リフレクターとして望ましい。また、半導体・電子機器装置等の封止剤として、更には集光型太陽電池の素子を収納するプレモールド型パッケージ用としても有効に利用できる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
実施例及び比較例で使用した原料を以下に示す。
シリコーン樹脂
[合成例1]
メチルトリクロロシラン100質量部、トルエン200質量部を1Lのフラスコに入れ、氷冷下で水8質量部、メチルアルコ−ル60質量部の混合液を液中滴下した。内温は−5〜0℃で5〜20時間かけて滴下し、その後、加熱して還流温度で20分間撹拌した。それから室温まで冷却し、水12質量部を30℃以下、30分間で滴下し、20分間撹拌した。更に水25質量部を滴下後、40〜45℃で60分間撹拌した。その後、水200質量部を入れて有機層を分離した。この有機層を中性になるまで洗浄し、その後、共沸脱水、濾過、減圧ストリップをすることにより、下記式(2)で示される無色透明の固体(融点76℃)36.0質量部の白色熱硬化性シリコーン樹脂(A−1)を得た。
(CH31.0Si(OCH30.06(OH)0.111.42 (2)
[合成例2]
メチルトリクロロシラン50質量部、フェニルトリクロルシラン70.6質量部、トルエン200質量部を1Lのフラスコに入れ、氷冷下で水8質量部、メチルアルコ−ル60質量部の混合液を液中滴下した。内温は−5〜0℃で5〜20時間かけて滴下し、その後、加熱して還流温度で20分間撹拌した。それから室温まで冷却し、水12質量部を30℃以下、30分間で滴下し、20分間撹拌した。更に水25質量部を滴下後、40〜45℃で60分間撹拌した。その後、水200質量部を入れて有機層を分離した。この有機層を中性になるまで洗浄し、その後、共沸脱水、濾過、減圧ストリップをすることにより、下記式(3)で示される無色透明の固体(融点82℃)45.0質量部の白色熱硬化性シリコーン樹脂(A−2)を得た。
(CH30.5(C650.5Si(OCH30.05(OH)0.131.41 (3)
エポキシ樹脂
トリアジン誘導体エポキシ樹脂
トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート(TEPIC−S:日産化学工業(株)製商品名、エポキシ当量100)
硬化剤
酸無水物
メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(リカシッドMH:新日本理化(株)製商品名)
[合成例3]
Bステージ化エポキシ樹脂
トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート(TEPIC−S:日産化学工業(株)製商品名)45質量部、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(リカシッドMH:新日本理化(株)製商品名)55質量部、亜リン酸トリフェニル3質量部を反応釜に入れ、80℃で10時間反応させた。反応後、プレポリマーを取り出し、冷却することでBステージ化エポキシ樹脂(A−3)を固形化した。
酸化防止剤
リン系酸化防止剤:亜リン酸トリフェニル(和光純薬(株)製)
硬化触媒
エポキシ樹脂用硬化触媒
リン系硬化触媒:メチル−トリブチルホスホニウム−ジメチルホスフェイト
(PX−4MP:日本化学(株)製商品名)
シリコーン樹脂用硬化触媒:安息香酸亜鉛
無機質充填剤
溶融球状シリカ((株)龍森製商品名、平均粒径15μm)
球状アルミナ((株)アドマテックス製商品名、平均粒径20μm)
二酸化チタン:ルチル型(R−45M:堺化学工業(株)製商品名、平均粒径0.28μm)
希土類元素酸化物
酸化イットリウム(A)(信越化学工業(株)製、平均粒径10μm)
酸化イットリウム(B)(信越化学工業(株)製、平均粒径5μm)
酸化ランタン(信越化学工業(株)製、平均粒径13μm)
酸化セリウム(信越化学工業(株)製、平均粒径15μm)
酸化ガドリニウム(信越化学工業(株)製、平均粒径12μm)
その他添加剤
離型剤:ステアリン酸カルシウム
シランカップリング剤:3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(KBM−803:信越化学工業(株)製)
[実施例1〜8、比較例1〜3]
表1に示す割合で各種成分を配合し、均一に混合した後、熱二本ロールで混練することで白色のエポキシ樹脂組成物を得た。
得られたそれぞれの組成物を用い、下記に記された測定方法により各種物性を測定した結果を記載する。
Figure 2011225828
これらの組成物につき、以下の諸特性を測定した。結果を表2に示す。
《スパイラルフロー値》
EMMI規格に準じた金型を使用して、175℃、6.9N/mm2、成形時間2分の条件で測定した。
《ゲル化時間》
175℃の熱板上にてゲル化するまでの時間を測定した。
《溶融粘度》
高化式フローテスターを用い、10kgfの加圧下、直径1mmのノズルを用い、温度175℃で粘度を測定した。
《光反射率》
175℃、6.9N/mm2、成形時間2分の条件で直径50×3mmの円盤を成形した円盤を用い、エス・デイ・ジー株式会社製 X−rite8200を使用して、波長360nmから740nm範囲で測定した。
《紫外線照射後の光反射率性》
175℃、6.9N/mm2、成形時間2分の条件で直径50×3mmの円盤を成形した円盤を120℃の温度雰囲気下で24時間、405nmの紫外線を照射した後、光反射率を測定した。
《発光強度試験》
150℃の雰囲気下で、実施例8で作製した発光装置に電流100mAを流し、試験の開始時と100時間後に大塚電子製(LP−3400)により発光強度を測定し、輝度の低下を調べた。
Figure 2011225828
[実施例9]
実施例1〜8及び比較例1〜3で製造した熱硬化性樹脂組成物により、全面銀メッキした銅リードフレームを用い、図4のマトリックスタイプの凹型リフレクター、及び図3の個片型リフレクターを下記の成形条件で成形した。
成形条件は下記の通り。
成形温度:170℃、成形圧力:6.9N/mm2、成形時間:3分
更にポストキュアを170℃で2時間行った。
成形したパッケージはリードと樹脂の密着性も良好であった。
次に、上記したプレモールドパッケージの評価に半導体発光素子であるLED素子として、主発光ピークが357nmのLED素子を用いた。このLED素子を成形したリフレクター開口部内の所定底辺にシリコーンダイボンド材(品名:LPS632D、信越化学(株)製)で搭載、固定し、金線でリード部と素子電極を電気的に接続した。その後、シリコーン封止剤(LPS380:信越化学工業(株)製)をLED素子が配置された凹部開口部内にそれぞれ注入し、120℃で1時間、更に150℃で1時間硬化させ、封止した。
これらマトリックスタイプと個片型リフレクターを用いて組み立てた発光半導体装置をそれぞれ5個ずつ用い、25℃,80%相対湿度の雰囲気中に48時間放置した後、260℃のリフロー炉に3回通した。その後、パッケージ表面や素子表面と封止樹脂との接着不良を調べた。本発明の組成物で成形したパッケージを用いたものは全く剥離不良は生じなかった。更に、発光強度試験としてそれぞれの発光半導体装置を5個用い、150℃の雰囲気下で電流100mAを流し、試験の開始時と100時間後に発光強度を測定し、輝度の低下を調べた。輝度の低下は比較例1の樹脂組成物で作製したリフレクターを用いた発光半導体装置の試験開始時(初期値)の輝度を1.0として、それぞれの輝度を相対値で示した。
Figure 2011225828
1 リフレクター
2 リードフレーム
3 発光半導体素子
4 ダイボンド材
5 金線
6 透明封止樹脂

Claims (13)

  1. 有機樹脂100質量部と無機質充填剤50〜1000質量部とを含有してなり、上記無機質充填剤の10〜100質量%が希土類元素酸化物であることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 有機樹脂が、ポリフタルアミド、エポキシ樹脂、又はシリコーン樹脂である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 有機樹脂の5〜100質量%がシリコーン樹脂である請求項1記載の樹脂組成物。
  4. 希土類元素が、イットリウム、ネオジム、インジウム、ランタン、セリウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム及びジスプロシウムから選ばれるものである請求項1乃至3のいずれか1項記載の樹脂組成物。
  5. 希土類元素酸化物が、平均粒径0.5〜60μmの粉末である請求項1乃至4のいずれか1項記載の樹脂組成物。
  6. 希土類元素酸化物以外の無機質充填剤として、ケイ素、マグネシウム、チタン、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる元素の酸化物を含む請求項1乃至5のいずれか1項記載の樹脂組成物。
  7. 発光半導体素子のリフレクター形成用である請求項1乃至6のいずれか1項記載の樹脂組成物。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項記載の樹脂組成物の硬化物からなる発光半導体素子用リフレクター。
  9. リフレクターが、発光半導体素子を実装するダイパッドと、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードとの間を充満する状態に形成された平面状である請求項8記載のリフレクター。
  10. リフレクターが、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリード上、又は該リード及び発光半導体素子電極を実装するダイパッド上に設けられて、内部に発光半導体素子を収容可能なリング壁体状に形成された凹形状である請求項8記載のリフレクター。
  11. 上記リング壁体と連続して上記リード間又はリードとダイパッドとの間を充満した状態に形成された請求項10記載のリフレクター。
  12. 発光半導体素子と、発光半導体素子電極と外部電極とを接続するリードと、請求項8乃至11のいずれか1項に記載の発光半導体素子用リフレクターとを備え、上記発光半導体素子を透明樹脂又は蛍光体含有透明樹脂で封止してなる発光半導体装置。
  13. 発光半導体素子の発光波長が500nm以下である請求項12記載の発光半導体装置。
JP2011060329A 2010-03-30 2011-03-18 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置 Active JP5545246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060329A JP5545246B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078036 2010-03-30
JP2010078036 2010-03-30
JP2011060329A JP5545246B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225828A true JP2011225828A (ja) 2011-11-10
JP5545246B2 JP5545246B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44303362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060329A Active JP5545246B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8455899B2 (ja)
EP (1) EP2371888B1 (ja)
JP (1) JP5545246B2 (ja)
KR (1) KR101831974B1 (ja)
CN (1) CN102329501B (ja)
TW (1) TWI504651B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149110A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体ケース
JP2012149113A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体ケース
JP2013115310A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nitto Denko Corp 素子接続用基板、その製造方法および発光ダイオード装置
JP2013168409A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 光学半導体装置用パッケージとその製造方法、並びに光学半導体装置
JP2015038180A (ja) * 2013-05-28 2015-02-26 積水化学工業株式会社 光半導体装置用成形体の製造方法及び光半導体装置
KR20160058789A (ko) * 2013-09-20 2016-05-25 린텍 가부시키가이샤 경화성 조성물, 경화물 및 경화성 조성물의 사용 방법
WO2018074637A1 (ko) * 2016-10-21 2018-04-26 주식회사 지유디이에스 애완동물을 위한 펫브러시용 반도체 제작을 위한 혼합조성물
EP3831868A1 (en) 2019-12-05 2021-06-09 DuPont Toray Specialty Materials Kabushiki Kaisha Curable white silicone formulation, a reflective material for optical semiconductor module and optical semiconductor device
CN113611673A (zh) * 2021-10-11 2021-11-05 山东汉芯科技有限公司 集成布线转接板的新型芯片封装结构

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5844252B2 (ja) * 2010-04-02 2016-01-13 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物、硬化性樹脂組成物タブレット、成形体、半導体のパッケージ、半導体部品及び発光ダイオード
DE102010038396B4 (de) * 2010-07-26 2021-08-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Leuchtvorrichung damit
JP2012077235A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nitto Denko Corp 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体装置用リードフレーム、ならびに光半導体装置
TW201247782A (en) * 2011-05-25 2012-12-01 Daxin Materials Corp White thermocurable siloxane resin composition
CN103547632A (zh) * 2011-07-14 2014-01-29 积水化学工业株式会社 光半导体装置用密封剂及光半导体装置
JP5682497B2 (ja) 2011-07-29 2015-03-11 信越化学工業株式会社 表面実装型発光装置の製造方法及びリフレクター基板
WO2013061228A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device with integral shaped reflector
JP2013159670A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置
JP2014013879A (ja) * 2012-06-06 2014-01-23 Nitto Denko Corp 光半導体用光反射部材およびそれを用いた光半導体実装用基板ならびに光半導体装置
CN103887410B (zh) * 2012-12-21 2017-02-01 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管制造方法
DE102013207308B4 (de) 2013-04-23 2023-01-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen einer optoelektronischen Baugruppe und optoelektronische Baugruppe
CN103247743B (zh) * 2013-05-24 2016-04-20 安徽三安光电有限公司 贴面式发光器件及其制作方法
CN103557454A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 南京琦光光电科技有限公司 一种360°发光的白光led三维光源模组
CN103555197A (zh) * 2013-11-22 2014-02-05 安徽世林照明股份有限公司 一种led用的耐高温漫反射涂料
US9691959B2 (en) 2013-12-19 2017-06-27 Koninklijke Philips N.V. Light emitting device package
CN103840072B (zh) * 2014-01-26 2016-06-22 江苏天楹之光光电科技有限公司 一种电致发光器件的封装方法
CN103756615B (zh) * 2014-01-26 2015-02-04 江苏兴华胶带股份有限公司 聚烯烃类聚合物改性的有机电致发光器件用粘结剂材料
CN103779508B (zh) * 2014-01-26 2015-10-14 江苏天楹之光光电科技有限公司 一种电致发光二极管的封装方法
JP5920497B2 (ja) * 2014-03-31 2016-05-18 大日本印刷株式会社 半導体発光装置及び光半導体実装用基板
US10113111B2 (en) 2015-02-06 2018-10-30 Dow Silicones Corporation Treated fillers and uses thereof
CN105602259A (zh) * 2016-03-15 2016-05-25 东莞市天凯电子有限公司 一种可固化的有机聚硅氧烷组合物及其应用
CN108735873B (zh) * 2018-04-25 2020-02-21 广州市欧玛灯光设备有限公司 一种led发光源制备工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199752A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 電極保護用シリコーンゴム組成物
JP2008070685A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Mitsui Chemicals Inc 反射シート及びそれを用いたリフレクター
JP2009221393A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物並びに光半導体ケース
JP2009256670A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Mitsubishi Chemicals Corp 硬化性ポリシロキサン組成物、並びに、それを用いたポリシロキサン硬化物、光学部材、航空宇宙産業用部材、半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261333A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
ATE348125T1 (de) * 2001-07-26 2007-01-15 Dow Corning Toray Co Ltd Bei umgebungstemparatur härtbare polysiloxanzusammensetzung
US7737461B2 (en) * 2004-08-03 2010-06-15 Tokuyama Corporation Package for storing light emitting element and method for producing package for storing light emitting element
JP5060707B2 (ja) 2004-11-10 2012-10-31 日立化成工業株式会社 光反射用熱硬化性樹脂組成物
US20060241215A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
US20070029682A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor device
JP2007297601A (ja) 2006-04-06 2007-11-15 Hitachi Chem Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板とその製造方法および光半導体装置
TW200809050A (en) * 2006-08-14 2008-02-16 Chih-Chun Hsu Road marking line
EP2074655B1 (en) * 2006-10-12 2016-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus
CN101583670B (zh) * 2006-10-31 2012-04-11 大科能树脂有限公司 散热性树脂组合物、led实装用基板、反射器以及具有反射器部的led实装用基板
CN101538367B (zh) * 2008-01-28 2013-09-04 信越化学工业株式会社 二缩水甘油基异氰尿酸基改性有机聚硅氧烷以及含有该有机聚硅氧烷的组成物
JP2010018786A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体ケース
JP5182512B2 (ja) * 2008-12-15 2013-04-17 日亜化学工業株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5108825B2 (ja) * 2009-04-24 2012-12-26 信越化学工業株式会社 光半導体装置用シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199752A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 電極保護用シリコーンゴム組成物
JP2008070685A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Mitsui Chemicals Inc 反射シート及びそれを用いたリフレクター
JP2009221393A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物並びに光半導体ケース
JP2009256670A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Mitsubishi Chemicals Corp 硬化性ポリシロキサン組成物、並びに、それを用いたポリシロキサン硬化物、光学部材、航空宇宙産業用部材、半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149110A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体ケース
JP2012149113A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体ケース形成用白色熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体ケース
JP2013115310A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nitto Denko Corp 素子接続用基板、その製造方法および発光ダイオード装置
JP2013168409A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 光学半導体装置用パッケージとその製造方法、並びに光学半導体装置
JP2015038180A (ja) * 2013-05-28 2015-02-26 積水化学工業株式会社 光半導体装置用成形体の製造方法及び光半導体装置
JPWO2015041342A1 (ja) * 2013-09-20 2017-03-02 リンテック株式会社 硬化性組成物、硬化物および硬化性組成物の使用方法
KR20160058789A (ko) * 2013-09-20 2016-05-25 린텍 가부시키가이샤 경화성 조성물, 경화물 및 경화성 조성물의 사용 방법
KR102272540B1 (ko) * 2013-09-20 2021-07-02 린텍 가부시키가이샤 경화성 조성물, 경화물 및 경화성 조성물의 사용 방법
WO2018074637A1 (ko) * 2016-10-21 2018-04-26 주식회사 지유디이에스 애완동물을 위한 펫브러시용 반도체 제작을 위한 혼합조성물
EP3831868A1 (en) 2019-12-05 2021-06-09 DuPont Toray Specialty Materials Kabushiki Kaisha Curable white silicone formulation, a reflective material for optical semiconductor module and optical semiconductor device
KR20210070919A (ko) 2019-12-05 2021-06-15 듀폰 도레이 스페셜티 머티리얼즈 가부시키가이샤 경화성 백색 실리콘 조성물, 광 반도체 장치용 반사재, 및 광 반도체 장치
US11634582B2 (en) 2019-12-05 2023-04-25 Dupont Toray Specialty Materials Kabushiki Kaisha Curable white silicone formulation, a reflective material for optical semiconductor module and optical semiconductor device
CN113611673A (zh) * 2021-10-11 2021-11-05 山东汉芯科技有限公司 集成布线转接板的新型芯片封装结构
CN113611673B (zh) * 2021-10-11 2021-12-21 山东汉芯科技有限公司 集成布线转接板的新型芯片封装结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP2371888A2 (en) 2011-10-05
CN102329501B (zh) 2015-02-18
KR101831974B1 (ko) 2018-02-23
US20110241048A1 (en) 2011-10-06
EP2371888A3 (en) 2012-01-18
CN102329501A (zh) 2012-01-25
KR20110109918A (ko) 2011-10-06
EP2371888B1 (en) 2016-05-11
TWI504651B (zh) 2015-10-21
JP5545246B2 (ja) 2014-07-09
US8455899B2 (en) 2013-06-04
TW201202321A (en) 2012-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545246B2 (ja) 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置
JP6361761B2 (ja) 発光装置及びその製造方法並びに成形体
KR101725996B1 (ko) 광 반도체 기판 형성용 백색 열경화성 실리콘 에폭시 혼성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 프리몰드 패키지 및 led 장치
US8012381B2 (en) White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
US8173053B2 (en) White heat-curable silicone resin composition and optoelectronic part case
EP2141201B1 (en) Heat-curable silicone resin-epoxy resin composition, and premolded package molded from same
JP5470680B2 (ja) 発光装置及びその製造方法並びに成形体
JP5682497B2 (ja) 表面実装型発光装置の製造方法及びリフレクター基板
JP2008192880A (ja) 発光装置及びその製造方法並びに発光装置用成形体
JP2012041403A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2008202036A (ja) 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用封止剤、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材、及び、光半導体素子
JP5281040B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、プレモールドパッケージ、led装置及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150