JP2011223476A - 撮像装置、検波枠調整方法及びプログラム - Google Patents

撮像装置、検波枠調整方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011223476A
JP2011223476A JP2010092645A JP2010092645A JP2011223476A JP 2011223476 A JP2011223476 A JP 2011223476A JP 2010092645 A JP2010092645 A JP 2010092645A JP 2010092645 A JP2010092645 A JP 2010092645A JP 2011223476 A JP2011223476 A JP 2011223476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
frame
unit
range
focus frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010092645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5459031B2 (ja
Inventor
Kanako Yana
奏子 簗
Daijiro Ichijima
大二郎 市島
Yoshihiro Ishida
善啓 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010092645A priority Critical patent/JP5459031B2/ja
Priority to US13/069,553 priority patent/US20110248942A1/en
Priority to CN2011100913266A priority patent/CN102223476A/zh
Publication of JP2011223476A publication Critical patent/JP2011223476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459031B2 publication Critical patent/JP5459031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作により、フォーカスを合わせるための検波枠の範囲を所望の被写体に合わせて調整できるようにする。
【解決手段】撮像部より出力される画像信号を表示する表示部に対して、指示物体が付与する圧力の強さを検出する圧力検出部と、この圧力検出部より検出される圧力の強さに応じて、表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲を制御する制御部とを備える。一例として、圧力検出部により検出される圧力の強さが増加するにつれて、検波枠の範囲が縮小するように制御する。例えば圧力検出部により検出される圧力の強さが閾値以上で段階的に増加するとき、圧力の強さの段階的な増加に合わせて検波枠の範囲を段階的に縮小するよう制御を行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、例えば、表示部に被写体の画像を表示させ、この被写体を撮像する場合に適用して好適な撮像装置、検波枠調整方法及びプログラムに関する。
近年、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置は、被写体をその場で確認できるようにするため、液晶ディスプレイパネル等の表示部を備えるものが多い。ところで、撮像装置には、撮影時のフォーカス(焦点)を自動で合わせる機能(オートフォーカス:AF)があるが、このオートフォーカスを行う位置(被写体)を、表示部に実装されたタッチパネルをタッチすることで指定できる機種がある。
例えば、ユーザが2次元タッチパッドの検出面をタッチし、2次元タッチパッドから得られる被写体の座標信号に応じてフォーカスを合わせるためのAFエリア(評価枠)の位置を調整する技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−173980号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、AFエリアの位置を一定の範囲に固定された評価枠を移動させて指定しており、その評価枠内でさらにフォーカスを合わせる位置(被写体)や評価枠の範囲等を詳細に指定することはできなかった。ここでは特許文献1に記載の評価枠を例示したが、従来、画像に対して所定の画像処理を行うために設けられる枠(以下、「検波枠」という)の位置や範囲等を、詳細に調整することはできなかった。
本発明は、上記の状況に鑑みてなされたものであり、簡単な操作により、表示部に表示された画像に対して検波枠の範囲を制御できるようにするものである。
本発明は、まず撮像部より出力される画像信号を表示する表示部に対して、指示物体が付与する圧力の強さを撮像装置が備える圧力検出部により検出する。そして、圧力検出部より検出される圧力の強さに応じて、表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲を撮像装置が備える制御部により制御することを特徴とする。
一例として、表示部に対して指示物体が付与する圧力の強さが増加するにつれて、検波枠の範囲が縮小するように制御する。例えば、検出される圧力の強さが閾値以上で段階的に増加するとき、その圧力の強さの段階的な増加に合わせて検波枠の範囲を段階的に縮小するようにする。
本発明の構成によれば、指示物体が表示部に付与する圧力が検出され、その検出された圧力の強さに応じて、表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲が制御される。
本発明によれば、表示部に対して指示部材を押し込む等の簡単な操作により、表示部に表示された画像に対して検波枠の範囲を調整することができる。
本発明の第1の実施の形態における撮像装置の内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における制御部の内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフォーカス枠を変更する場合の操作例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における座標取得部が座標を取得する処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における、タッチパネルから指示物体が離されたときの制御部によるオートフォーカス処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における、タッチパネルに対する指示物体の圧力が変化したときの枠決定部によるフォーカス枠の変更処理の例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体が検出された場合の枠決定部によるフォーカス枠の変更処理の概要を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体がある場合の枠決定部によるフォーカス枠の縮小方法を示す説明図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体がない場合の枠決定部によるフォーカス枠の縮小方法を示す説明図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体がない場合の枠決定部によるフォーカス枠の変更処理の概要を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体がない場合の圧力とフォーカス枠の範囲の関係を示すフラフ(1)である。 本発明の第1の実施の形態における、フォーカス枠内に物体がない場合の圧力とフォーカス枠の範囲の関係を示すフラフ(2)である。 本発明の第2の実施の形態におけるフォーカス枠を変更する場合の操作例を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態の例について、添付図面を参照しながら説明する。なお、説明は下記項目の順に行う。
1.第1の実施の形態(枠決定部:圧力に応じて検波枠の範囲を変更する例)
2.第2の実施の形態(枠決定部:検波枠を固定して被写体の大きさを変更する例)
3.変形例(枠決定部:操作方法を変えて検波枠の範囲を指定する例)
<1.第1の実施の形態>
[撮像装置の構成例]
以下、本発明の一実施の形態について、添付図面を参照して説明する。本実施の形態では、タッチパネルを介して入力操作が可能な撮像装置100に適用した例について説明する。
図1は、撮像装置100の内部構成例を示すブロック図である。
撮像装置100は、複数のレンズ、メカシャッター、絞り等を含み、被写体の像光を透過する光学系2を介して撮像素子4に結像した像光を画像信号として出力する撮像部1を備える。撮像部1は、光学系2と、光学系2を介して透過する像光のシャッタ動作を行うシャッタ/アイリス3と、結像した像光からアナログ画像信号を出力する撮像素子4と、を備える。撮像素子4には、例えば、CCD(Charge Coupled Devices)イメージャまたはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサが用いられる。
また、撮像装置100は、撮像素子4から入力するアナログ画像信号のゲインや露出を調整して、デジタル画像信号に変換するフロントエンド部5と、フロントエンド部5から出力されたデジタル画像信号に所定の信号処理を施すDSP6と、を備える。DSP(Digital Signal Processor)6は、画像処理に用いるSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)7を備え、変数、パラメータ等を適宜SDRAM7に書込み、読み出しを行う。
また、撮像装置100は、各種のデータを一時的に保存するワーク領域として用いるRAM8と、フラッシュメモリ等の記録メディア10に対して、デジタル画像信号から得た画像の書込み又は読み出しを制御するメディアインタフェース9と、を備える。記録メディア10には、例えば半導体メモリを用いたメモリカードが用いられる。また、撮像装置100は、USBケーブルを介して接続された不図示のコンピュータ装置に画像を出力したり、取込んだりする処理を制御するネットワークインタフェース11を備える。
また、撮像装置100は、各処理ブロックの動作を制御する制御部15と、プログラム等を記憶するROM16を備える。また、撮像装置100は、デジタル画像信号に基づいて表示部18に画像を表示する表示制御部17と、表示制御部17に接続され、画像を外部のモニタ等に出力する画像出力部19と、を備える。また、撮像装置100は、ユーザが指示物体(ユーザの指、スタイラスペン等)により操作入力を行うタッチパネル21と、画像信号に基づいて画像を表示する表示部18に対する指示物体の接触位置における座標を検出する位置検出部20と、を備える。タッチパネル21の大きさは、一例として3〜3.5インチであり、画面アスペクト比を16:9としている。また位置検出部20は接触位置検出部の一例であり、大きく分けて、圧力の変化を感知する感圧式と静電気による電気信号を感知する静電式の2通りがある。
また、撮像装置100は、タッチパネル21と重ねて配置される感圧センサ23と、感圧センサ23に圧力が加えられたことを検出する圧力検出部22を備える。圧力検出部22は、感圧センサ23から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換して、制御部15に送出する。
また、撮像装置100は、制御部15の制御によって、各部の動作タイミングの同期を取るタイミング信号を生成するタイミング生成部24と、撮像素子4の垂直読み出しを制御する垂直制御部25を備える。垂直制御部25は、タイミング生成部24から供給されるタイミング信号に同期して撮像素子4からアナログ画像信号を読み出す。また、撮像装置100は、シャッタ/アイリス3の動作タイミングを制御するアイリス制御部26と、被写体にストロボ光を照射するストロボ28の発光タイミングを制御するストロボ制御部27と、を備える。
次に、撮像装置100の各部の動作について説明する。
ユーザが不図示のシャッタボタン等を押下すると、制御部15は、シャッタ/アイリス3にアイリス動作とシャッタ動作を行わせる。また、周囲の環境が暗い場合、制御部15は、ストロボ制御部27を制御して、ストロボ28にストロボ光を発光させる。制御部15が動作するプログラムは、ROM16から適宜読出され、制御パラメータ等がRAM8に書き込まれて処理が実行される。
光学系2を通過した被写体の像光は、シャッタ/アイリス3によって光量が調整され、撮像素子4に結像する。撮像素子4は、結像した像光によりアナログ画像信号を出力し、フロントエンド部5は、アナログ画像信号をデジタル画像信号に変換すると共に、ノイズを除去したり、デジタル画像信号を増幅したりする処理を行う。撮像素子4からアナログ画像信号を読み出すタイミングや、フロントエンド部5がデジタル画像信号を出力するタイミングは、制御部15によって行われる。DSP6は、フロントエンド部5からデジタル画像信号を受け取ると、各種の補正処理を行い、メディアインタフェース9を介して出力したデジタル画像信号に基づく画像を記録メディア10に保存する。
また、DSP6は、表示制御部17にデジタル画像信号を出力し、シャッタ動作によって記録メディア10に保存するに至らない被写体のスルー画像を表示部18に表示させる。また、ユーザは、指示物体をタッチパネル21に接触させることにより、撮像装置100の動作を設定することができる。この設定には、メニュー画面の切替えや撮影モードの変更等がある。
そして、制御部15は、タッチパネル21に接触した指示物体の座標を位置検出部20から受け取ると、指示に従って各部を動作させる。例えば制御部15は、検波枠としてのフォーカス枠内の画像に存在する顔などの物体(被写体)を検出して、検出した物体にフォーカス(焦点)を合わせる制御を行う。また、制御部15は、表示制御部17に対して、表示部18に各種の情報を表示させる制御を行う。なお、本実施の形態では、検波枠をフォーカス合わせのためのフォーカス枠に適用したが、その他の画像処理に用いてもよいことは勿論である。
また、制御部15は、位置検出部20より、指示物体がタッチパネル21に接触する位置を始点とする始点座標と、指示物体がタッチパネル21上を移動してタッチパネル21から離れる位置を終点とする終点座標を取得する。さらに、制御部15は、圧力検出部22より、指示物体がタッチパネル21に接触しているときに感圧センサ23に加わる圧力の情報を取得する。
また、制御部15は、ネットワークインタフェース11にUSBケーブルが接続されると、外部のコンピュータ装置等による指示に従って、記録メディア10から読出した画像をネットワークインタフェース11に出力する。
図2は、制御部15の内部構成例を示すブロック図である。
制御部15は、座標取得部31と、物体検出部32と、枠決定部33を備える。
座標取得部31は、位置検出部20からタッチパネル21に接触(オン)した指示物体の座標を取得するものである。位置検出部20から受け取った座標のうち、タッチパネル21に指示物体が接触した瞬間の座標を始点座標(始点位置)としてRAM8の第1の記憶領域に書込む。また、座標取得部31は、指示物体がタッチパネル21上を動いた場合にその指示物体の座標を取得し続け、指示物体がタッチパネル21から離れるまで、すなわち終点座標(終点位置)に達するまでRAM8の第2の記憶領域に上書きする。なお、このようなユーザの操作は、なぞり操作などと呼ばれ、例えばフォーカス枠を移動させるときに行われる。
位置検出部20の処理と並行して、圧力検出部22では、感圧センサ23で感知した圧力に基づくデジタル信号(圧力情報)が制御部15に出力する処理を行う。そして、制御部15に入力された圧力情報は枠決定部33に入力され、指示物体の座標と対応づけてRAM8に書き込む。圧力検出部22から直接RAM8に書き込まれるようにしてもよい。
枠決定部33は、座標取得部31が始点位置の座標を取得した瞬間から指示物体がタッチパネル21に接触した状態である間、指示物体の操作に応じてフォーカス枠の範囲(領域)を決定するものである。枠決定部33は、座標取得部31より、指示物体がタッチパネル21に接触した旨の通知を受けると、指示物体がタッチパネル21から離れる(オフ)まで接触状態を検出し続ける。このとき、枠決定部33は、圧力検出部22からの圧力情報に基いて、指示物体が始点座標から終点座標へ達するまでの間に、指示物体から加えられる圧力が増加した場合に、指示物体がフォーカス枠の範囲を変更することを指示する指示動作が行われたことを検出する。そして、指示動作に合わせた範囲のフォーカス枠を、表示部18の画面のうち位置検出部20で検出された指示物体の接触位置に対応する位置に表示させる指示を表示制御部17に行う。
このとき枠決定部33は、指示物体から感圧センサ23に加えられた圧力の強さに応じて、または最初に表示されたフォーカス枠内に検出された物体(被写体)の範囲に合わせて、フォーカス枠の範囲を決定する。なお、表示部18に表示された画像中のフォーカス枠内に物体(被写体)が存在するか否かは、物体検出部32が枠決定部33からの指示を受け、フォーカス枠内の画像について周知の画像処理技術を利用して判断する。
表示部18は、表示制御部17の制御に従って、フォーカス枠を画面に表示する。表示部18の画面には、指示物体から感圧センサ23に加えられる圧力の強さに応じた範囲、または最初に表示されたフォーカス枠内に検出した物体(被写体)の範囲のフォーカス枠が表示される。
[操作および表示の概要]
図3は、本発明の第2の実施の形態におけるフォーカス枠を変更する場合の操作例を示す説明図である。
本例では、表示部18の上面にタッチパネル21および感圧センサ23を重ねて配置してある。このため、表示部18が画像を表示する表示範囲(画面)と、タッチパネル21が指示物体の接触を検出する検出範囲と、感圧センサ23が指示物体から圧力を受けたことを検出する検出範囲はほぼ等しいものとする。そして制御部15は、タッチパネル21における指示物体の接触位置と圧力に応じてフォーカス枠を表示すべく制御を行う。撮像装置100は、画像上の当該フォーカス枠で囲まれる物体(被写体)にフォーカスを合わせる。
図3において、表示部18に表示された画像40Aに、4人の人物が手前から奥へ一列に並んでいる様子が表示されている。ユーザがタッチパネル21の人物42に対応する部分を指41でタッチすると、画像40Bへ移行する。画像40Bでは、位置検出部20で検出された指41の接触位置を中心にフォーカス枠43Bを表示する。
ここで、ユーザが指41で画像40Bのフォーカス枠43Bの内側部分を押し込んで圧力を加える。すると、フォーカス枠43Bが縮小され、フォーカス枠43B内にある人物42の頭部が適度に囲まれる大きさのフォーカス枠43Cが表示される(画像40C)。このとき画像40Cには、縮小されたフォーカス枠を拡大するための拡大ボタン44がアイコン表示される。画像40Cにおいて拡大ボタン44の部分を押下すると、フォーカス枠43Cが拡大されて一段階大きなフォーカス枠43Bが表示された画像40Bに移行する。
さらに、ユーザが画像40Cにおいて、指41でタッチパネル21のフォーカス枠43Cの内側部分を押し込んでより強い圧力を加える。すると、フォーカス枠43Cが縮小され、フォーカス枠43C内に存在する人物42の頭部がちょうど囲まれる、例えば外接矩形に近い大きさのフォーカス枠43Dが表示される(画像40D)。画像40Dにおいて拡大ボタン44の部分を押下すると、フォーカス枠43Dが拡大されて一段階大きなフォーカス枠43Cが表示された画像40Cに移行する。
なお、図3例のように、押し込み操作で小さくしたフォーカス枠を大きいサイズのフォーカス枠に戻せるようにするため、画面上にフォーカス枠のサイズを変更するための拡大ボタンを設けると、ユーザの操作性が向上する。
[座標取得部の動作]
次に、座標取得部31が座標を取得する処理を説明する。
図4は、座標取得部31が座標を取得する処理の例を示すフローチャートである。座標取得部31は、タイミング生成部24から出力されるタイミング信号に同期して、下記ステップS1〜S10の処理を常時実行する。
始めに、座標取得部31は、タッチパネル21に指示物体(本例では、指41)が接触したか否かを判断する(ステップS1)。タッチパネル21に指示物体が接触していると判断した場合、座標取得部31は、指示物体が接触した位置の座標を取得する(ステップS2)。
次に、座標取得部31は、RAM8に保持している座標があるか否かを判断する(ステップS3)。RAM8に保持している座標が無い場合、座標取得部31は、指示物体がタッチパネル21に初めて接触したことを枠決定部33に通知する(ステップS4)。そして、座標取得部31は、RAM8に接触した座標を書き込んで、始点位置として座標を保持して(ステップS5)、処理を終了する。
ステップS3の処理において、RAM8に保持している座標が存在していると判断した場合、座標取得部31は、RAM8に保持している座標と取得した座標との間に差分があるか否かを判断する(ステップS6)。RAM8に保持している座標と取得した座標との間に差分がある場合、座標取得部31は、指示物体がタッチパネル21に接触している位置が動いたことを枠決定部33に通知する(ステップS7)。そして、座標取得部31は、指示物体の移動後の座標をRAM8に書き込み、RAM8が保持している座標を更新して(ステップS8)、処理を終了する。
ステップS6の処理において、RAM8に保持している座標と取得した座標との間に差分がないと判断した場合、座標取得部31は、指示物体がタッチパネル21に接触している位置が動いていないことを通知して(ステップS9)、処理を終了する。
ステップS1の処理において、指示物体がタッチパネル21に接触していないと判断した場合、座標取得部31は、RAM8に保持している座標があるか否かを判断する(ステップS10)。RAM8に保持している座標がある場合、座標取得部31は、指示物体がタッチパネル21から離れたことを枠決定部33に通知する(ステップS11)。そして、座標取得部31は、RAM8が保持している座標をクリアして処理を終了する(ステップS12)。
ステップS10の処理において、RAM8に座標を保持していないと判断した場合、座標取得部31は、処理を終了する。
[枠決定部の動作]
座標取得部31が指示物体の接触した座標を取得する処理と並行して、枠決定部33では圧力検出部22から指示物体の圧力の情報を取得する。枠決定部33は、タッチパネル21に指示物体が接触していてRAM8に保持している座標がある場合、保持座標に対する圧力と取得座標に対する圧力を比較する。そして、取得座標に対する圧力が設定した第1閾値を超えるものである場合、表示制御部17に対してフォーカス枠の範囲を縮小する指示を行う。
その後、枠決定部33は、タッチパネル21に指示物体が接触していてRAM8に保持している座標がある場合、保持座標に対する圧力と取得座標に対する圧力を比較する。そして、取得座標に対する圧力が第1閾値より大きい第2閾値を超えるものである場合、表示制御部17に対してフォーカス枠の範囲をさらに縮小する指示を行う。
[指示物体がタッチパネルから離れたときの処理]
図5は、指示物体がタッチパネル21から離れたときの制御部15(特に枠決定部33)の処理を示すフローチャートである。
この処理は、座標取得部31が、タッチパネル21から指示物体が離れた旨を枠決定部33に通知(図4のステップS11)したことを前提とする。
まず、枠決定部33は、タッチパネル21から指示物体が離れた旨の通知があった場合、表示部18にフォーカス枠が表示されているか否かを判断する(ステップS21)。表示部18にフォーカス枠が表示されていないと判断された場合、枠決定部33は、RAM8に保持している座標を中心とする位置にフォーカス枠を表示するよう表示制御部17に対し指示する(ステップS22)。そして、表示されたフォーカス枠内の画像に存在する物体に対し、オートフォーカスを実行して(ステップS23)、処理を終了する。
なお、表示部18にフォーカス枠が表示されない場合としては、例えばフォーカス枠の画像データを作成する途中である場合や、後述するフォーカス枠の範囲に合わせてフォーカス枠内の物体を拡大する画像処理の途中などがある。
ステップS21の処理において表示部18にフォーカス枠が表示されている場合、ステップS23へ移行し、表示されたフォーカス枠内の画像に存在する物体に対し、オートフォーカスを実行して、処理を終了する。
[指示物体の圧力が変化したときの処理]
図6は、タッチパネル21に対する指示物体の圧力が変化したときの制御部15(特に枠決定部33)によるフォーカス枠の変更処理を示すフローチャートである。
この処理は、座標取得部31が、タッチパネル21に指示物体が接触してかつRAM8に保持されている座標がある旨を枠決定部33に通知(図4のステップS7,9)したことを前提とする。
まず、枠決定部33は、タッチパネル21に指示物体が接触してかつRAM8に保持されている座標がある旨の通知があった場合、圧力検出部22からの圧力情報とRAM89に保持された圧力情報を比較して、圧力が増加したか否かを判断する(ステップS31)。圧力が増加した場合、枠決定部33は、増加後の圧力が閾値以上であるか否かを判断する(ステップS32)。
ステップS32の処理において、圧力が閾値以上であると判断された場合、枠決定部33は、フォーカス枠内の画像に対して顔などの物体(被写体)を検出するよう物体検出部32に指示する。物体検出部32は、枠決定部33からの指示を受けて、フォーカス枠内の画像に対して物体を検出する処理を実行する(ステップS33)。
枠決定部33は、物体検出部32の検出結果を受けて、フォーカス枠内の画像に対して物体が検出されたかどうかを判断する(ステップS34)。フォーカス枠内の画像に対して物体が検出された場合、枠決定部33は、検出された物体の大きさに応じてフォーカス枠の範囲を決定する。そして、枠決定部33は、決定した範囲のフォーカス枠を表示するよう表示制御部17に指示する。表示制御部17は範囲が調整されたフォーカス枠を表示部18に表示させて(ステップS35)、処理を終了する。なお、この検出された物体の大きさに応じてフォーカス枠の範囲を決定する方法については後に詳述する。
一方、ステップS34の処理において、フォーカス枠内の画像に対して物体が検出されなかった場合、枠決定部33は、指示物体がタッチパネル21に加えた圧力に応じてフォーカス枠の範囲を決定する。そして、枠決定部33は、決定した範囲のフォーカス枠を、圧力が加えられた際に保持された座標を中心とする位置に表示するよう表示制御部17に指示する。表示制御部17は範囲が調整されたフォーカス枠を表示部18に表示させて(ステップS36)、処理を終了する。なお、指示物体がタッチパネル21に加えた圧力に応じてフォーカス枠の範囲を決定する方法ついては、後に詳述する。
ステップS31の処理において圧力が増加していないと判断した場合、またはステップS32の処理において増加後の圧力が閾値以上でないと判断した場合、枠決定部33は、処理を終了する。
図6では1周期の例を記載したが、座標取得部31が、タッチパネル21に指示物体が接触してかつRAM8に保持されている座標があることを検出している間、図6の処理を繰り返し実行する。そして、図6に示した指示物体の圧力が変化したときの処理が終了後、座標取得部31がタッチパネル21から指示物体が離れたことを検出した場合には、図5に示した指示物体がタッチパネルから離れたときの処理を実行する。
[物体が検出された場合のフォーカス枠の決定]
図7は、フォーカス枠内の画像に対して顔などの物体が検出された場合の枠決定部33によるフォーカス枠の変更処理の概要を示す説明図である。この変更処理は、検出した顔などの物体を囲うサイズにフォーカス枠を小さくする。図7の例は、図6のステップS35において物体が検出された場合の処理に対応する。
撮像部1により人物51,52を撮像した画像が表示部18に表示されている。現在、人物51の頭部と人物52のほぼ全体を囲むようにフォーカス枠53が表示されている。ここで、ユーザがタッチパネル21上でフォーカス枠53内の任意の位置を押し込み、枠決定部33が圧力検出部22からの圧力情報に基づいて、閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出したとする(図6のステップS33のYes)。枠決定部33は、物体検出部32に対して顔情報や色情報を用いて物体検出を行うよう指示する(図6のステップS34)。そして、枠決定部33は、物体検出部32の検出結果から、フォーカス枠53内の画像に対し、顔などの物体を認識する(図6のステップS35のYes)。図7の例では、フォーカス枠53を例えば人物52の頭部52fを囲うサイズと同等の範囲に縮小し、縮小後のフォーカス枠53を人物52の頭部52fに対応する位置に表示している(図6のステップS36)。
[物体の数に基づいてフォーカス枠を縮小する例]
図8は、フォーカス枠内に顔などの物体がある場合の枠決定部33によるフォーカス枠の縮小方法を示す説明図(その1)である。この方法は、まずフォーカス枠を検出した顔などの物体がすべて入る範囲にし、そこからさらに押し込まれるとフォーカス枠に入る物体の数を減らして調整する方法である。
撮像部1により人物61,62,63を撮像した画像が表示部18に表示されている。現在、人物61〜63のほぼ全体を囲むようにフォーカス枠64が表示されている。ここで、ユーザがタッチパネル21上でフォーカス枠64内の任意の位置を押し込み、枠決定部33が圧力検出部22からの圧力情報に基づいて、閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出したとする。
枠決定部33は、タッチパネル21のフォーカス枠64内の任意の位置が第1閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、まずフォーカス枠の範囲を、フォーカス枠64内で検出した物体(本例では人物61〜63の頭部61f〜63f)がすべて入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠65を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠64より小さいフォーカス枠65が表示される。
続いて、タッチパネル21に指示物体が接触したまま第1閾値より大きな第2閾値以上の圧力で押し込むと、枠決定部33は、第1閾値より大きな第2閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部の数を減らして頭部61f,62fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠66を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠65より小さいフォーカス枠66が表示される。
さらに、タッチパネル21に指示物体が接触したまま第2閾値より大きな第3閾値以上の圧力で押し込むと、枠決定部33は、第2閾値より大きな第3閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部の数を減らして頭部61fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠67を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠66より小さいフォーカス枠67が表示される。
ここで、ユーザがタッチパネル21上で別の場所、例えば人物62の頭部62fを含む部分をタッチ(またはなぞり操作)したとする。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠67を移動させて同じ大きさのフォーカス枠を、頭部62fを含むように表示するよう表示制御部17に対し指示する。表示部18には、フォーカス枠67と同じ範囲のフォーカス枠68が頭部62fを含むようにして表示部18に表示される。
また、表示部18にフォーカス枠66が表示されているとき、ユーザがタッチパネル21上で別の場所、例えば人物62,63の頭部62f,63fを含む部分をタッチ(なぞり操作)したとする。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠66を移動させて同じ大きさのフォーカス枠を、頭部62f,63fを含むように表示するよう表示制御部17に対し指示する。表示部18には、フォーカス枠66と同じ範囲のフォーカス枠69が頭部62f,63fを含むようにして表示部18に表示される。
タッチパネル21のフォーカス枠69内の任意の位置を押し込むと、枠決定部33は、フォーカス枠69内の任意の位置が第1閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部62f,63fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠70を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠69より小さいフォーカス枠70が表示される。
さらに、タッチパネル21に指示物体が接触したまま第1閾値より大きな第2閾値以上の圧力で押し込むと、枠決定部33は、第1閾値より大きな第2閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部の数を減らして頭部62fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠71を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠70より小さいフォーカス枠71が表示される。
また、タッチパネル21のフォーカス枠68内の任意の位置を押し込むと、枠決定部33は、フォーカス枠68内の任意の位置が第1閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部62fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠71を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠68より小さいフォーカス枠71が表示される。
なお、図8に示した例では、物体検出部32で検出した顔などの物体が入る範囲(顔などの物体が入る数を減らした範囲)にフォーカス枠を縮小する際、大きい方の物体に合わせてフォーカス枠の範囲を決定していた。例えば、フォーカス枠66→67、フォーカス枠70→71への変更などである。しかし、この例に限らず、小さい方の物体に合わせてフォーカス枠の範囲を決定するようにしてもよい。それによって、より小さな物体にフォーカスを合わせることができる。
また、図8の例においては、指示物体の圧力が一旦所定の値(例えば第2閾値)に達したら、前回の圧力値(例えば第1閾値)に戻るまで、フォーカス枠の範囲を変更しないものとする。そのような規定とすることにより、フォーカス枠の範囲を設定する際に連続で押し込み操作をしたとき、容易にフォーカス枠が元に戻らないようになるので操作性が向上する。
また、図8に示した例では、物体の検出単位を頭部までとしているが、例えば顔の目、口、鼻、手や足、指などを含む領域を物体の検出単位として、フォーカス枠の範囲をこれら顔の各部に合わせて縮小するようにしてもよい。また、フォーカス合わせの対象となる物体には、人工物や自然物、人間以外の動物なども含まれることは勿論である。
[物体の大きさに基づいてフォーカス枠を縮小する例]
図9は、フォーカス枠内に顔などの物体がある場合の枠決定部33によるフォーカス枠の縮小方法を示す説明図(その2)である。この方法は、検出した顔などの物体の中で一番大きいものをフォーカス枠で囲うようにする方法である。
図8の例と同様に、人物61,62,63が表示部18に表示されている。現在、人物61〜63のほぼ全体を囲むようにフォーカス枠81(図8のフォーカス枠64と同一)が表示されている。ここで、ユーザがタッチパネル21上でフォーカス枠81内の任意の位置を押し込み、枠決定部33が圧力検出部22からの圧力情報に基づいて、閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出したとする。
枠決定部33は、タッチパネル21のフォーカス枠81内の任意の位置が第1閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、まずフォーカス枠の範囲を、フォーカス枠81内で検出した物体のうち一番大きいものに合わせて決定する。本例では人物61〜63の頭部61f〜63fのうち頭部61fに合わせる。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠82を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠81より小さいフォーカス枠82が表示される。
ここで、ユーザがタッチパネル21上で別の場所、例えば人物62の頭部62fを含む部分をタッチ(またはなぞり操作)したとする。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠82を移動させて同じ大きさのフォーカス枠を、頭部62fを含むように表示するよう表示制御部17に対し指示する。表示部18には、フォーカス枠82と同じ範囲のフォーカス枠83が頭部62fを含むようにして表示部18に表示される。
次に、タッチパネル21のフォーカス枠83内の任意の位置を押し込むと、枠決定部33は、フォーカス枠83内の任意の位置が第1閾値以上の圧力で押し込まれたことを検出する。この場合、枠決定部33は、フォーカス枠の範囲を、頭部62fが入る少し縮小した範囲に決定する。そして、表示制御部17に対し決定後の縮小したフォーカス枠84を表示するよう指示する。表示部18には、フォーカス枠83より小さいフォーカス枠84が表示される。
[物体が検出されない場合のフォーカス枠の決定]
図10は、フォーカス枠内の画像に対して顔などの物体が検出されない場合の枠決定部33によるフォーカス枠の変更処理の概要を示す説明図である。この変更処理は、顔などの物体を認識できない場合に、圧力の強さに応じてフォーカス枠を小さくするというものである。
表示部18に表示された画像中にフォーカス枠91があるとき、フォーカス枠91内に物体が検出されなかった場合には、枠決定部33は、タッチパネル21に対して押し込まれた指示物体の圧力の強さに応じてフォーカス枠91を、縮小したフォーカス枠92に変更する。
図11は、フォーカス枠内の画像に対して顔などの物体が検出されない場合における圧力とフォーカス枠の大きさ(範囲)の関係を示すフラフ(1)である。
この例では、圧力とフォーカス枠の大きさの関係は、圧力に対し一定の割合でフォーカス枠の大きさが小さくなる。例えば、圧力P1のときフォーカス枠の大きさL1、圧力P2(P1<P2)のときフォーカス枠の大きさL2(L1>L2)であり、圧力P1と圧力P2の間では、フォーカス枠の大きさが所定の割合(傾き)で小さくなっている。
なお、圧力に対し一定の割合でフォーカス枠の大きさが小さくなる場合、指示物体によりタッチパネルを押し続けた時間に応じて一定の割合でフォーカス枠を小さくするようにしてもよい。あるいは、フォーカス枠をある大きさまで一気に縮小するようにしてもよい。
図12は、フォーカス枠内の画像に対して顔などの物体が検出されない場合における圧力とフォーカス枠の大きさ(範囲)の関係を示すフラフ(2)である。
この例では、圧力とフォーカス枠の大きさの関係は、圧力に対してフォーカス枠の範囲が段階的に小さくなる。例えば、圧力P1未満のときフォーカス枠の大きさL1、圧力P1−P2のときフォーカス枠の大きさL2、圧力P2−P3のときフォーカス枠の大きさL3、圧力P3以上のときフォーカス枠の大きさL4である。それゆえ、フォーカス枠の大きさを4段階で調整できる。
なお、圧力に対し段階的にフォーカス枠の大きさが小さくなる場合、指示物体によりタッチパネルを押し続けた時間に応じて段階的にフォーカス枠を小さくするようにしてもよい。
[第1の実施の形態の効果]
第1の実施の形態のように構成された本発明によれば、フォーカスしたい画面上の被写体を押し込むだけで、フォーカス枠を所望の範囲に自動で調整(縮小)することができる。また、フォーカス枠の範囲を画像内の被写体の大きさに合わせて調整できるので、結果として所望の被写体が小さいものであっても、当該被写体に簡単に素早くフォーカスを合わせることが可能となる。
<2.第2の実施の形態>
第2の実施の形態では、画像中のフォーカス枠が小さくなった際に被写体を確認しやすくするため、第1の実施の形態(例えば図3参照)のようにフォーカス枠の範囲を変えるのではなく、一時的に画像の方を大きくする。
図13は、本発明の第2の実施の形態におけるフォーカス枠を変更する場合の操作例を示す説明図である。
画像100Aは、図3に示した画像40Bと同じである。ユーザが指41で画像100Aのフォーカス枠43Bの内側部分を押し込んで圧力を加える。すると、枠決定部33は、圧力検出部22からの圧力情報に基づいて、フォーカス枠43Bの内側部分に圧力が加えられたことを検出する。そして、枠決定部33は、フォーカス枠43Bの範囲は固定したまま人物42を中心に画像100Aを拡大するよう表示制御部17に指示を行う。表示制御部17は、フォーカス枠43Bの範囲を固定して画像100Aを拡大した画像100Bを表示部18に表示させる。このとき、画像100Bの人物42は拡大されて人物42Aとなっているため、フォーカス枠43Bは、人物42Aとの関係では相対的に小さくなり縮小されたことに相当する。この場合、被写体(人物42)に対する実質の検波エリアが変化する。なお、画像100Bにおいて、フォーカス枠の範囲を確定するための確定ボタン101(図13の「OK」)を表示する。
画像100Bにおいて、指41でタッチパネル21上の確定ボタン101に対応する部分を押すと、枠決定部33は、座標取得部31から得られる情報に基づいて確定ボタン101が押されたことを検出する。そして、枠決定部33は、人物42A等を含む画像100Bとフォーカス枠43Bの範囲との関係を維持しつつ、画像100Bを拡大する前の画像100Aと同じ拡大率の画像100Cに変更するよう表示制御部17に対して指示を行う。このとき、表示部18には、画像100Cの人物42に対し、フォーカス枠43Bを縮小したフォーカス枠43Cが表示される。
第2の実施の形態のように構成された本発明によれば、フォーカス枠を小さくするのではなく、画像を大きく表示することで、視認性を確保することも可能となる。またフォーカス枠の範囲を設定するときだけ一時的に画像を大きく表示し、その後に元の拡大率の画像に戻すことで、撮影時とフォーカス時で画像を使い分けることができ、ユーザの使い勝手が向上する。その他、第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同様の作用および効果を奏することは勿論である。
<3.変形例>
上述した第1及び第2の実施の形態では、フォーカス枠の範囲の変更を押し込み操作やボタン操作で実現しているが、2本の指による操作で実現してもよい。例えば、タッチパネルに2本の指でタッチして、その指の間隔を狭くなるように動かしたらフォーカス枠を小さくする、広くしたらフォーカス枠を大きくするなどのようにする。さらに別の操作方法で同様の効果を実現してもよい。
また、上述した第1及び第2の実施の形態では、指示物体がタッチパネルにタッチした後そのまま指示物体の位置をずらした場合でも特に処理を変えていないが、例えば先にタッチした位置から大きくずれた場合には、処理をキャンセルするなどしてもよい。
また、上述した第1及び第2の実施の形態では、連続的に圧力の変化を監視(例えば図6のステップS31)するようにしたが、この例に限られない。例えば1回1回、指示物体がタッチパネルから離れたときに、フォーカス枠の範囲を変更する処理を行うようにしてもよい。
なお、図5の例では、オートフォーカス処理は、指示物体がタッチパネルから離れたときに実行するようにしたが、指示物体がタッチパネルに接触したままの状態(例えば図6のステップS35,S36のとき)で実行するようにしてもよい。
以上、本発明の各実施の形態の例について説明したが、本発明は上記各実施の形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、他の変形例、応用例を含むことはいうまでもない。
また、本明細書において、時系列的な処理を記述する処理ステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)をも含むものである。
1…撮像部、2…光学系、3…シャッタ/アイリス、4…撮像素子、5…フロントエンド部、6…DSP、7…SDRAM、8…RAM、9…メディアインタフェース、10…記録メディア、11…ネットワークインタフェース、15…制御部、16…ROM、17…表示制御部、18…表示部、19…画像出力部、20…位置検出部、21…タッチパネル、22…圧力検出部、23…感圧センサ、24…タイミング生成部、25…垂直制御部、26…アイリス制御部、27…ストロボ制御部、28…ストロボ、31…座標取得部、32…物体検出部、33…枠決定部、44…拡大ボタン、43B,43C,43D,53,54,64,65,66,67,68,69,70,71,81,82,83,84,91,92…フォーカス枠、100…撮像装置、101…確認ボタン

Claims (12)

  1. 撮像部より出力される画像信号を表示する表示部に対して、指示物体が付与する圧力の強さを検出する圧力検出部と、
    前記圧力検出部より検出される前記圧力の強さに応じて、前記表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲を制御する制御部と、を備える
    撮像装置。
  2. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが増加するにつれて、前記検波枠の範囲が縮小するように制御する
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが閾値以上で段階的に増加するとき、前記圧力の強さの段階的な増加に合わせて前記検波枠の範囲を段階的に縮小する指示を行う
    請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが段階的に増加するとき、前記圧力の強さが第1閾値より大きい第2閾値に達した場合、当該圧力の強さが第1閾値となるまで前記検波枠の範囲を変更しないよう指示を行う
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが閾値以上であるとき、前記検波枠内の画像に対して物体を検出する処理を行い、物体が検出された場合、検波枠に入る物体の数を調整して前記検波枠の範囲を縮小する指示を行う
    請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが閾値以上であるとき、前記検波枠内の画像に対して物体を検出する処理を行い、物体が検出された場合、検出された物体のうち一番大きな物体に合わせて前記検波枠の範囲を縮小する指示を行う
    請求項4に記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが閾値以上であるとき、前記検波枠内の画像に対して物体を検出する処理を行い、物体が検出されない場合、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さに従って、前記検波枠の範囲を縮小する指示を行う
    請求項4に記載の撮像装置。
  8. 前記制御部は、前記圧力検出部により検出される前記圧力の強さが閾値以上であるとき、前記検波枠内の画像に対して物体を検出する処理を行い、物体が検出された場合、前記検波枠の範囲は一定とし、かつ前記検波枠内の画像中の物体を中心として拡大表示をするよう指示を行う
    請求項4に記載の撮像装置。
  9. 前記検波枠は、フォーカス調整に用いられるフォーカス枠である
    請求項1に記載の撮像装置。
  10. 前記表示部に対する前記指示物体の接触位置を検出する接触位置検出部を備え、
    前記制御部は、前記検波枠の位置を、前記接触位置検出部により検出される前記指示物体の接触位置に対応する位置に設定する
    請求項1に記載の撮像装置。
  11. 撮像部より出力される画像信号を表示する表示部に対して、指示物体が付与する圧力の強さを撮像装置が備える圧力検出部により検出するステップと、
    前記圧力検出部より検出される前記圧力の強さに応じて、前記表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲を前記撮像装置が備える制御部により制御するステップと、
    を含む検波枠調整方法。
  12. コンピュータを、
    撮像部より出力される画像信号を表示する表示部に対して、指示物体が付与する圧力の強さを検出する圧力検出手段と、
    前記圧力検出手段より検出される前記圧力の強さに応じて、前記表示部に表示される画像に対して設定される検波枠の範囲を制御する制御手段として
    機能させるためのプログラム。
JP2010092645A 2010-04-13 2010-04-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP5459031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092645A JP5459031B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US13/069,553 US20110248942A1 (en) 2010-04-13 2011-03-23 Image pick-up apparatus, detection-frame adjustment method, and program
CN2011100913266A CN102223476A (zh) 2010-04-13 2011-04-13 图像拍摄设备,检测框调整方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092645A JP5459031B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011223476A true JP2011223476A (ja) 2011-11-04
JP5459031B2 JP5459031B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44760578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092645A Active JP5459031B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110248942A1 (ja)
JP (1) JP5459031B2 (ja)
CN (1) CN102223476A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013190925A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nikon Corp 入力装置、及び表示装置
JP2017123515A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2017225071A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2018042824A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 撮像制御装置、表示制御装置及びそれらの制御方法
JP2020201756A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587422B2 (en) 2010-03-31 2013-11-19 Tk Holdings, Inc. Occupant sensing system
JP5805974B2 (ja) 2010-03-31 2015-11-10 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド ステアリングホイールセンサ
DE102011006649B4 (de) 2010-04-02 2018-05-03 Tk Holdings Inc. Lenkrad mit Handsensoren
KR101777353B1 (ko) * 2011-06-16 2017-09-11 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
AU2013259606B2 (en) 2012-05-09 2016-06-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
EP2847661A2 (en) * 2012-05-09 2015-03-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
CN109298789B (zh) 2012-05-09 2021-12-31 苹果公司 用于针对激活状态提供反馈的设备、方法和图形用户界面
CN104487928B (zh) 2012-05-09 2018-07-06 苹果公司 用于响应于手势而在显示状态之间进行过渡的设备、方法和图形用户界面
CN107977084B (zh) 2012-05-09 2021-11-05 苹果公司 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
AU2013259637B2 (en) 2012-05-09 2016-07-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
KR20130143381A (ko) * 2012-06-21 2013-12-31 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그의 제어 방법
DE112013004512T5 (de) 2012-09-17 2015-06-03 Tk Holdings Inc. Einzelschicht-Kraftsensor
EP2939096B1 (en) 2012-12-29 2019-08-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select contents
CN103941991B (zh) * 2013-01-21 2017-02-08 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP5981026B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-31 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、プログラム及び画像処理方法
KR102047703B1 (ko) * 2013-08-09 2019-11-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
CN103767700B (zh) * 2013-12-30 2016-08-31 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种心电波形电子测量的取样框调整方法和装置
CN103973975B (zh) * 2014-04-10 2017-11-07 北京智谷睿拓技术服务有限公司 交互方法、装置及用户设备
CN105446607A (zh) * 2014-09-02 2016-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 相机触控拍摄方法及其触控终端
JP6512810B2 (ja) * 2014-12-11 2019-05-15 キヤノン株式会社 撮像装置および制御方法とプログラム
CN105827928A (zh) * 2015-01-05 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 一种选择对焦区域的方法及装置
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
CN105184203A (zh) * 2015-06-29 2015-12-23 努比亚技术有限公司 一种移动终端扫描二维码的方法和装置
KR102429426B1 (ko) * 2015-07-09 2022-08-04 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 동작 방법
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
CN105630241A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 惠州Tcl移动通信有限公司 一种屏幕显示内容的缩放方法及系统
CN105491342A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 广州励丰文化科技股份有限公司 多摄像头场景下根据指纹和压力智能监控的方法和系统
CN105657363A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 广州励丰文化科技股份有限公司 多摄像头场景下参考压力变化控制监控的方法和系统
CN105681739A (zh) * 2015-12-30 2016-06-15 广州励丰文化科技股份有限公司 多摄像头场景下参考指纹和压力控制监控的方法和系统
CN105681742A (zh) * 2015-12-30 2016-06-15 广州励丰文化科技股份有限公司 多摄像头场景下根据指纹和时长智能监控的方法和系统
CN105516678A (zh) * 2015-12-30 2016-04-20 广州励丰文化科技股份有限公司 多摄像头场景下根据触面和指纹智能监控的方法和系统
CN105681657B (zh) * 2016-01-15 2017-11-14 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍摄对焦的方法及终端设备
CN106201244A (zh) * 2016-06-28 2016-12-07 上海青橙实业有限公司 图片处理方法及移动终端
CN109660445B (zh) * 2017-10-12 2022-02-01 腾讯科技(深圳)有限公司 一种消息处理方法、装置及存储介质
JP6701145B2 (ja) * 2017-10-16 2020-05-27 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP6971824B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-24 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2021144121A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019685A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp 撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP2010028364A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Nikon Systems Inc 撮影装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659747A (en) * 1993-04-22 1997-08-19 Microsoft Corporation Multiple level undo/redo mechanism
US5487141A (en) * 1994-01-21 1996-01-23 Borland International, Inc. Development system with methods for visual inheritance and improved object reusability
US5692143A (en) * 1994-12-30 1997-11-25 International Business Machines Corporation Method and system for recalling desktop states in a data processing system
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
US6192470B1 (en) * 1998-07-29 2001-02-20 Compaq Computer Corporation Configuration sizer for selecting system of computer components based on price/performance normalization
US6101489A (en) * 1998-12-22 2000-08-08 Ac Properties, B.V. System, method and article of manufacture for a goal based system utilizing a time based model
US20040207743A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Nikon Corporation Digital camera system
JP4374574B2 (ja) * 2004-03-30 2009-12-02 富士フイルム株式会社 マニュアルフォーカス調整装置及び合焦アシスト・プログラム
JP2006058405A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、オートフォーカス制御方法
JP2007025595A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujinon Corp オートフォーカス装置
JP2007282048A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sharp Corp コンテンツ処理装置、変更情報生成装置、コンテンツ処理方法、変更情報生成方法、制御プログラム、および、記録媒体
CN101473295B (zh) * 2006-06-21 2011-11-16 松下电器产业株式会社 推断用户操作意图的装置及具备该装置的电子设备
JP2008136035A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2008257345A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、及び、画像処理システム
US7810044B2 (en) * 2007-04-30 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device display adjustment interface
JP4782725B2 (ja) * 2007-05-10 2011-09-28 富士フイルム株式会社 合焦装置および方法並びにプログラム
JP5053731B2 (ja) * 2007-07-03 2012-10-17 キヤノン株式会社 画像表示制御装置及び画像表示制御方法及びプログラム及び記録媒体
US8497928B2 (en) * 2007-07-31 2013-07-30 Palm, Inc. Techniques to automatically focus a digital camera
US7809260B2 (en) * 2007-08-02 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for controlling same
JP5381060B2 (ja) * 2008-02-05 2014-01-08 株式会社リコー 撮像装置およびその画像処理方法
JP4530067B2 (ja) * 2008-03-27 2010-08-25 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP4577428B2 (ja) * 2008-08-11 2010-11-10 ソニー株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
JP5134476B2 (ja) * 2008-09-16 2013-01-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US20100153168A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Jeffrey York System and method for carrying out an inspection or maintenance operation with compliance tracking using a handheld device
US8255830B2 (en) * 2009-03-16 2012-08-28 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
TWI444858B (zh) * 2009-05-27 2014-07-11 Htc Corp Method and system for updating the gesture track of hand - held touch device
US8407613B2 (en) * 2009-07-13 2013-03-26 Apple Inc. Directory management on a portable multifunction device
US9274699B2 (en) * 2009-09-03 2016-03-01 Obscura Digital User interface for a large scale multi-user, multi-touch system
JP5229173B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-03 ヤマハ株式会社 ミキシングコンソール
US8416205B2 (en) * 2009-09-25 2013-04-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulation of user interface objects with activation regions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019685A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp 撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP2010028364A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Nikon Systems Inc 撮影装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013190925A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nikon Corp 入力装置、及び表示装置
JP2017123515A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP2017225071A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2018042824A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 撮像制御装置、表示制御装置及びそれらの制御方法
CN109644239A (zh) * 2016-08-31 2019-04-16 佳能株式会社 摄像控制设备、显示控制设备及其控制方法
CN109644239B (zh) * 2016-08-31 2020-12-15 佳能株式会社 摄像控制设备、显示控制设备及其控制方法和存储介质
US10992853B2 (en) 2016-08-31 2021-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Image capture control apparatus, display control apparatus, and control method for tracking a tracking target in a live view image
US11272093B2 (en) 2016-08-31 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image capture control apparatus, display control apparatus, and control method therefor to track a target and to determine an autofocus position
JP2020201756A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
JP7309466B2 (ja) 2019-06-11 2023-07-18 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5459031B2 (ja) 2014-04-02
CN102223476A (zh) 2011-10-19
US20110248942A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459031B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10805522B2 (en) Method of controlling camera of device and device thereof
US9113072B2 (en) Imaging control apparatus and imaging apparatus control method including a first display mode and a second display mode for executing an image preparation operation based on a touch operation
KR102302197B1 (ko) 촬영 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체.
US20210287343A1 (en) Electronic apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
US20110242348A1 (en) Imaging apparatus, method of displaying, and program
KR102655625B1 (ko) 피사체의 근접 여부에 따라 촬영 장치를 제어하는 방법 및 촬영 장치.
US8851685B2 (en) Image display apparatus for displaying GUI image and method for controlling the same
KR102400998B1 (ko) 사용자의 제스쳐를 이용하여 기능을 제어하는 방법 및 촬영 장치.
JP2011043876A (ja) 画像表示装置
TWI494792B (zh) 手勢辨識系統及方法
JP2022120681A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20220244831A1 (en) Image processing device, imaging device, method of controlling image processing device, and recording medium
KR101216094B1 (ko) 포커스 영역 설정 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를이용한 방법
JP6679430B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2014048775A (ja) 注視位置特定装置、および注視位置特定プログラム
JP6112985B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP6218911B2 (ja) 撮影制御装置および撮像制御装置の制御方法
JP2014060500A (ja) 表示制御装置、撮像装置
KR20110108263A (ko) 촬상 장치 및 프로그램
JP2005078291A (ja) 画像投影表示装置、ポインティング位置検出方法、プログラムおよび記録媒体
JP6079418B2 (ja) 入力装置および入力プログラム
JP2013050622A (ja) 投写型映像表示装置
JP2012235487A (ja) 撮像装置
JP2016025383A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5459031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250