JP2011222717A - 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011222717A
JP2011222717A JP2010089702A JP2010089702A JP2011222717A JP 2011222717 A JP2011222717 A JP 2011222717A JP 2010089702 A JP2010089702 A JP 2010089702A JP 2010089702 A JP2010089702 A JP 2010089702A JP 2011222717 A JP2011222717 A JP 2011222717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
probe
bonding wire
semiconductor
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010089702A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Momozuka
明彦 百塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010089702A priority Critical patent/JP2011222717A/ja
Publication of JP2011222717A publication Critical patent/JP2011222717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤボンディング工程以降に低コストでボンディングワイヤの接続状態を検査する。
【解決手段】半導体製造装置は、半導体チップ200を搭載するリードフレーム230のリード260に接続する第1の測子100と、リード260の上面と対向する第2の測子120と、第2の測子120をリード260に向けて移動させる移動部140と、第1の測子100と第2の測子120との間に電圧を印加する電圧発生部160と、第1の測子100と第2の測子120との間に流れる電流を検出する電流検出部180と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボンディングワイヤの接続不良を検知することができる半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法に関する。
半導体チップをリードフレームへワイヤボンディングする工程において、接続が不十分なためにボンディングワイヤがリードフレームから剥がれる場合がある。従ってワイヤボンディング工程の後、ボンディングワイヤの接続状態を検査することが多い。
ボンディングワイヤの接続状態を検査する方法として、特許文献1及び2に記載の技術がある。特許文献1に記載の技術は、ボンディングワイヤの接続部に高圧エアを吹き付けた後に、ボンディングワイヤの接続状態を撮像機器により撮像するというものである。
特許文献2に記載の技術は、ボンディング工程中に半導体ペレットを介したリードフレームとボンディングワイヤとの間に自然発生する微小誘導電圧を検出し、その検出結果からボンディングワイヤの接続不良を判断するというものである。
特開平6−224278号公報 特開平11−243119号公報
特許文献1に記載の技術では、高価な撮像機器を必要とする。また特許文献2に記載の技術では、ワイヤカット工程以降に発生した接続不良を検出できない。従って、ボンディングワイヤの接続状態の検査をワイヤボンディング工程以降に低コストでできるようにすることが望ましい。
本発明によれば、半導体チップを搭載するリードフレームのリードに接続する第1の測子と、
前記リードの上面と対向する第2の測子と、
前記第2の測子を前記リードに向けて移動させる移動部と、
前記第1の測子と前記第2の測子との間に電圧を印加する電圧発生部と、
前記第1の測子と前記第2の測子との間に流れる電流を検出する電流検出部と、
を備える半導体製造装置が提供される。
本発明によれば、ワイヤボンディング工程後に、比較的安価な移動部、電圧発生部、及び電流検出部を用いて、第1の測子と第2の測子との間の電気的導通の有無を検出することで、ボンディングワイヤの接続状態を検出する。従って、ワイヤボンディング工程以降に低コストでボンディングワイヤの接続状態を検査することができる。
本発明によれば、リードフレームに搭載された半導体チップと、前記半導体チップの上面よりも高い位置に設けられたリードフレームのリードの上面とをボンディングワイヤにより接続する工程と、前記リードを第1の測子と接続する工程と、前記リードの前記上面に向けて第2の測子を移動させる工程と、前記第2の測子を正常に繋がった状態におけるボンディングワイヤよりも高い位置で停止させる工程と、前記第1の測子と前記第2の測子との間に電圧を印加する工程と、前記第1の測子と前記第2の測子との間に流れる電流を検出し、この検出結果に基づいて、前記ボンディングワイヤが前記リードと正常に接続しているか否かを判断する工程と、を有する半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、ワイヤボンディング工程以降に低コストでボンディングワイヤの接続状態を検査することができる。
第1の実施形態に係る半導体製造装置を示す断面図である。 図1に示す半導体製造装置を示す平面図である。 図1に示す半導体製造装置を用いた半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第2の実施形態に係る半導体製造装置を示す断面図である。 図4に示す半導体製造装置を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、第1の実施形態に係る半導体製造装置を示す断面図である。半導体製造装置は第1の測子100と、第2の測子120と、移動部140と、電圧発生部160と、電流検出部180とを備える。まず半導体チップ200をリードフレーム230のダイパッド240に搭載する。次いで半導体チップ200とリードフレーム230のリード260にボンディングワイヤ220を接続する。そして電圧発生部160によって第1の測子100と第2の測子120との間に電圧を印加し、電流検出部180によって第1の測子100と第2の測子120との間に流れる電流を検出することで、ボンディングワイヤ220とリード260の接続状態を確認する。
まず半導体チップ200の構成について説明する。半導体チップ200は、リードフレーム230のダイパッド240上に、固定部材280により固定されている。固定部材280は、例えばはんだである。また半導体チップ200は、ボンディングワイヤ220を介してリードフレーム230のリード260の上面と接続している。半導体チップ200とリード260とのワイヤボンディングは、例えば超音波接続により行われる。リード260の上面は、半導体チップ200の上面よりも高い位置に設けられている。
次に半導体製造装置の構成について説明する。第1の測子100は、半導体チップ200、ダイパッド240、及びリード260を載置する。そして第1の測子100はリード260と接続する。第1の測子100は、導電性物質、例えばSUS、銅、又は金等の金属により構成される。第2の測子120は、リード260の上面と対向する。第2の測子は、導電性物質、例えばSUS、銅、又は金等の金属により構成される。移動部140は、第2の測子120に接続している。移動部140は、例えばパルスモータによって構成される。電圧発生部160は、第2の測子120に接続し、第1の測子100と第2の測子120との間に電圧を印加する。電流検出部180は、第1の測子100に接続し、第1の測子100と第2の測子120との間に流れる電流を検出する。
図2は、図1に示す半導体製造装置の搬送部分を示す平面図である。半導体製造装置は、搬送部(図示せず)と、ボンディング部320を備える。搬送部(図示せず)は、半導体チップ200、リードフレーム230を搬送経路300に沿って移動させる。ボンディング部320は、搬送経路300中に位置し、半導体チップ200とリード260にボンディングワイヤ220を接続する。第1の測子100は、ボンディング部320より下流側に位置する。複数のリードフレーム230は、リードフレーム230の枠部分270を介して互いに繋がっている。
半導体装置の製造方法は次の通りである。まず図1に示すように、半導体チップ200をダイパッド240上に搭載する。次いで図2に示すように、半導体チップ200とリード260をワイヤボンディングする。そして後述する図3に示すように、ボンディングワイヤ220とリード260の接続状態を検査する。その後樹脂封止を行って半導体装置が形成される(図示せず)。
以下図3を用いてボンディングワイヤ220とリード260の接続状態の検査について詳細に説明する。まず図3に示すように、第2の測子120をリード260の上面に向けて移動させる。第2の測子120は、移動部140によって移動される。その後第2の測子120を、正常に繋がった状態におけるボンディングワイヤ220よりも高い位置で停止させる。第1の測子100と第2の測子120の間隔は、例えばパルスモータの回転数により0.2〜0.5mmに保たれる。
次いで、電圧発生部160を用いて、第1の測子100と第2の測子120との間に電圧を印加する。印加する電圧は、例えば0,6V程度である。そして電流検出部180を用いて、第1の測子100と第2の測子120との間に流れる電流を検出する。この検出結果に基づいて、ボンディングワイヤ220がリード260と正常に接続しているかどうかを判断する。
ボンディングワイヤ220には、直線状になろうとする張力が働いている。よって図3に示すように、ボンディングワイヤ220がリード260から剥がれている場合、ボンディングワイヤ220は第2の測子120と接触する。これにより第1の測子100と第2の測子120は、ボンディングワイヤ220、及びリード260を介して導通し、電流が流れる。一方図1に示すように、ボンディングワイヤ220がリード260に正常に接続している場合、第2の測子120とボンディングワイヤ220は接触しない。従って第2の測子120と第1の測子100の間に電流は流れない。
次に本実施形態の効果について説明する。本実施形態によれば、ワイヤボンディング工程の後にボンディングワイヤ220の接続状態を検査する。またボンディングワイヤ220の接続状態の検査は、比較的安価な移動部140、電圧発生部160、及び電流検出部180を用いて行われる。従って、ワイヤボンディング工程以降に低コストでボンディングワイヤの接続状態を検出することができる。
またボンディングワイヤ220の接続状態の検査は、ボンディングワイヤ220を介した第1の測子100と第2の測子120との間の電気的導通の有無を検出することで行われる。従って、高い検出精度をもってボンディングワイヤの接続状態を検査することができる。
図4は、第2の実施形態に係る半導体製造装置を示す断面図であり、第1の実施形態に係る図1に対応する。図5は図4に示す半導体製造装置を示す平面図であり、第1の実施形態に係る図2に対応している。第2の実施形態に係る半導体製造装置は、以下の点を除いて第1の実施形態に係る半導体製造装置と同様である。
本実施形態では、まず半導体製造装置は複数の第2の測子120を有する。次いで図4に示すように、電圧発生部160は第1の測子100に接続する。また電流検出部180は第2の測子120に接続する。図5に示すように、複数の第2の測子120はそれぞれ、互いに異なるリードフレーム230のリード260上の、半導体チップ200と接続する接続部を挟んで、リード260の上面と対向するように位置する。
図4に示す半導体製造装置を用いた半導体装置の製造方法についても、第1の実施形態に係る半導体製造装置を用いた半導体装置の製造方法と同様である。
本実施形態においても、ワイヤボンディング工程の後にボンディングワイヤ220の接続状態を検査する。またボンディングワイヤ220の接続状態の検査は、比較的安価な移動部140、電圧発生部160、及び電流検出部180を用いて行われる。またボンディングワイヤ220の接続状態の検査は、ボンディングワイヤ220を介した第1の測子100と第2の測子120との間の電気的導通の有無を検出することで行われる。従って、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
100 第1の測子
120 第2の測子
140 移動部
160 電圧発生部
180 電流検出部
200 半導体チップ
220 ボンディングワイヤ
230 リードフレーム
240 ダイパッド
260 リード
270 枠部分
280 固定部材
300 搬送経路
320 ボンディング部

Claims (5)

  1. 半導体チップを搭載するリードフレームのリードに接続する第1の測子と、
    前記リードの上面と対向する第2の測子と、
    前記第2の測子を前記リードに向けて移動させる移動部と、
    前記第1の測子と前記第2の測子との間に電圧を印加する電圧発生部と、
    前記第1の測子と前記第2の測子との間に流れる電流を検出する電流検出部と、
    を備える半導体製造装置。
  2. 請求項1に記載の半導体製造装置において、
    前記第2の測子を複数有し、
    複数の前記リードフレームは枠部分を介して互いに繋がった状態にあり、
    複数の前記第2の測子は、互いに異なる前記リードフレームの前記リード上の、前記半導体チップと接続する接続部を挟んで、前記リードの前記上面と対向するようにそれぞれ位置する半導体製造装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体製造装置において、
    前記リードフレームを搬送経路に沿って移動させる搬送部と、
    前記搬送経路中に位置し、前記半導体チップと前記リードにボンディングワイヤを接続するボンディング部と、
    を備え、
    前記リードは、前記搬送経路の前記ボンディング部より下流側において前記第1の測子と接続する半導体製造装置。
  4. リードフレームに搭載された半導体チップと、前記半導体チップの上面よりも高い位置に設けられたリードフレームのリードの上面とをボンディングワイヤにより接続する工程と、
    前記リードを第1の測子と接続する工程と、
    前記リードの前記上面に向けて第2の測子を移動させる工程と、
    前記第2の測子を正常に繋がった状態におけるボンディングワイヤよりも高い位置で停止させる工程と、
    前記第1の測子と前記第2の測子との間に電圧を印加する工程と、
    前記第1の測子と前記第2の測子との間に流れる電流を検出し、この検出結果に基づいて、前記ボンディングワイヤが前記リードと正常に接続しているか否かを判断する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記リードフレームは搬送経路に沿って搬送部により移動され、
    ボンディングワイヤにより接続する前記工程は、搬送経路中に位置するボンディング部において行われ、
    ボンディングワイヤがリードと正常に接続しているか否かを判断する前記工程は、前記搬送経路の前記ボンディング部より下流側において行われる半導体装置の製造方法。
JP2010089702A 2010-04-08 2010-04-08 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法 Pending JP2011222717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089702A JP2011222717A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089702A JP2011222717A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011222717A true JP2011222717A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45039318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089702A Pending JP2011222717A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011222717A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151568A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検出方法及び装置
JP2016151569A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検査診断方法及び装置
WO2016133168A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検出方法及び装置並びに同分布検査診断方法及び装置
WO2019146258A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151568A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検出方法及び装置
JP2016151569A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検査診断方法及び装置
WO2016133168A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人九州工業大学 電力用半導体デバイスのボンディングワイヤ電流磁界分布検出方法及び装置並びに同分布検査診断方法及び装置
WO2019146258A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547330B2 (ja) ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法
JP5310841B2 (ja) 接合品質検査装置及び接合品質検査方法
US9314869B2 (en) Method of recovering a bonding apparatus from a bonding failure
JP2011222717A (ja) 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
JP2017129395A (ja) 半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法
JP2012083246A (ja) 接合検査方法
US20200264110A1 (en) Method and device for inspecting a semiconductor device
US11756919B2 (en) Wedge tool, bonding device, and bonding inspection method
JP2010281625A (ja) 半導体チップの検査方法
JP2005101065A (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JP2014062828A (ja) パターンマッチング方法および半導体装置の製造方法
KR20110119304A (ko) 본딩면의 바운싱 모니터링 장치, 이를 구비한 와이어 본딩 장치 및 본딩면의 바운싱 모니터링 방법
KR102462567B1 (ko) 와이어 상호 접속부의 높이를 측정하는 방법
US10658328B2 (en) Detection of foreign particles during wire bonding
JP2007317681A (ja) プローブカードおよびそれを用いた半導体素子検査方法
JP2010123854A (ja) 半導体装置の製造方法およびワイヤ・ボンディング装置
JP4316262B2 (ja) 半導体素子の試験方法
JP2008141111A (ja) 半導体装置及び半導体装置のチップクラック検査方法
JP2011210921A (ja) 接合部検査方法、及び接合部検査装置
JP2009164537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021118191A (ja) 半導体装置、半導体装置の検査方法、半導体装置の製造方法および検査装置
TWI771750B (zh) 導線接合裝置及導線接合方法
JP2008311318A (ja) 組立耐性評価用teg装置および組立耐性評価方法
JP5557100B2 (ja) 電動モータ駆動用の半導体素子
JP2008071918A (ja) 半導体素子および半導体素子の検査方法