JP2009164537A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164537A
JP2009164537A JP2008003295A JP2008003295A JP2009164537A JP 2009164537 A JP2009164537 A JP 2009164537A JP 2008003295 A JP2008003295 A JP 2008003295A JP 2008003295 A JP2008003295 A JP 2008003295A JP 2009164537 A JP2009164537 A JP 2009164537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
bonding wire
electrode
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008003295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sakurai
祐司 櫻井
Kazuto Tsuji
和人 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2008003295A priority Critical patent/JP2009164537A/ja
Publication of JP2009164537A publication Critical patent/JP2009164537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体素子の第1の電極と電子部品の第1の電極端子とを第1のボンディングワイヤにて接続する工程と、次いで、前記半導体素子の第2の電極と前記電子部品の第2の電極端子とを第2のボンディングワイヤにて接続する工程と、前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続する過程に於いて、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を検出する工程と、前記第2の電極と前記第2電極端子とを接続した後に、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの間の接触を解除する。これにより、半導体装置の信頼性が格段に向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体素子の電極と当該半導体素子の周囲に配設された電極端子との間をボンディングワイヤにて接続する方法に関する。
半導体集積回路装置などの半導体装置の製造工程にあっては、半導体素子を、回路基板あるいはリードフレームのダイステージなどの支持部材上に搭載し、当該半導体素子の電極と回路基板上に配設された電極端子あるいはインナーリードとの間を、金(Au)線などからなるボンディングワイヤを用いて接続することが行われている。
近年、電子機器の高機能化、高速化ならびに小型化に伴い、当該電子機器に適用される半導体装置に対しても、更なる高機能化、高速動作化ならびに小型化が要求されている。
従って、当該半導体装置に於いては、半導体素子の高集積化と共に、素子(チップ)サイズのより小型化、更には支持部材の小型化が必要とされている。
この為、当該半導体装置にあっては、一方では半導体素子の外部接続用電極端子(端子パッド)の数が増加し、またこれに対応して支持部材に設けられる電極端子の数も増加するも、他方では当該半導体素子の電極(端子パッド)相互間の距離あるいは支持部材に於ける電極端子相互間の距離の短縮化、即ち高密度配置化が必要とされる。
この為、当該半導体素子の電極と支持部材に於ける電極端子との間を接続するボンディングワイヤ数が増加すると共に、当該ボンディングワイヤ相互間の距離も極めて近接するに至っている。
この様に、半導体素子の電極と支持部材に於ける電極端子との間を接続するボンディングワイヤ数が増加すると共に、当該ボンディングワイヤ相互間の距離が極めて近接することによって、当該ボンディングワイヤの接続工程、即ちワイヤボンディング工程に於いて、先に(直前に)ボンディング処理がなされたボンディングワイヤに対し、次にボンディング処理がなされるボンディングワイヤが接触してしまうことが生じる場合がある。
ワイヤボンディング処理後もボンディングワイヤの相互間の接触が維持されたまま、当該半導体素子、ボンディングワイヤなどが封止されることにより形成された半導体装置は、後の検査工程において不良品として摘出され、当該半導体装置の製造歩留りの低下を招いてしまう一因となる。
この様なボンディングワイヤの相互間の接触は、一つに、ワイヤボンディング処理を行うボンディング処理装置に於けるボンディングキャピラリィによるところのボンディング開始位置、ならびにその移動経路の不安定性によってもたらされる。
この為、例えば、当該ボンディングキャピラリィのボンディング開始位置及び/あるいはその移動の軌跡を監視して、異常が生じた場合には、当該ボンディング開始位置あるいは軌跡を修正することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−9104号公報
前記先行例により提案される方法にあっては、ボンディングキャピラリィ自体の動作を監視して、必要であれば当該ボンディングキャピラリィの動作を修正することがなされる。
ところが、前記ボンディングワイヤ間の接触は、ボンディングキャピラリィの動作に基づくもののみではなく、当該ボンディングキャピラリィ中を通して供給されるところのボンディングワイヤ自体に於ける湾曲などの変形によって生じてしまう場合がある。
前述の如く、電極ならびに電極端子の配設密度の高まりに伴って、ボンディングワイヤの配設密度も高まることにより、ボンディングワイヤ相互間の隙間が狭くなることから、かかるボンディングワイヤ自体に於ける湾曲などの影響は顕著に現れる。
この様な、ボンディングワイヤ自体の湾曲などの変形に対しては、ボンディングキャピラリィの動作制御をもって対応することは困難である。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、高密度に配置されるボンディングワイヤ相互間の接触を解除して、高い信頼性を有する半導体装置を、高い製造歩留りをもって形成することができる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、半導体素子の第1の電極と電子部品の第1の電極端子とを第1のボンディングワイヤにて接続する工程と、次いで、前記半導体素子の第2の電極と前記電子部品の第2の電極端子とを第2のボンディングワイヤにて接続する工程と、前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続する過程に於いて、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を検出する工程と、前記第2の電極と前記第2電極端子とを接続した後に、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの間の接触を解除する工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
上記手段によれば、ボンディングワイヤ自体に於ける湾曲などの変形によってもたらされるボンディングワイヤ相互間の接触を解除し、半導体装置の製造歩留りを高め、もってより高い信頼性を有する半導体装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
本発明による半導体装置の製造方法にかかる製造工程フローを、図1に示す。
所謂ウエハープロセスが適用されて、シリコン(Si)などの半導体基板に形成された複数個の半導体素子は、当該半導体基板に対するダイシング処理工程に於いて個片化(チップ化)される(ステップS1)。
個片化された半導体素子は、電子部品としての回路基板あるいはリードフレームのダイステージなどの支持部材上に搭載され、かかる状態において当該半導体素子の電極と、回路基板上に配設された電極端子あるいはインナーリードとの間が、金(Au)線などからなるボンディングワイヤにより接続される(ステップS2)。
本発明にあっては、その特徴的構成として、かかるボンディングワイヤの接続工程、即ちワイヤボンディング工程に於いて、ボンディングされつつあるボンディングワイヤと、当該ボンディングワイヤに近接するところの、多くの場合直前にボンディング処理のなされたボンディングワイヤとの間の接触の有無を電気的に検出する。
そして、かかる検出結果に基づき、当該ボンディングワイヤのワイヤボンディング処理後に、2本のボンディングワイヤ間の接触を機械的に解除(分離)することが行われる。
かかるボンディングワイヤ間の接触を機械的に解除(分離)する処理工程を含むワイヤボンディング処理の後、当該半導体素子の電気的試験がなされ、電気的不良を伴う半導体素子は、製造工程から除去される(ステップS3)。
次いで、前記電気的試験を通過した半導体素子が搭載された配線基板あるいはリードフレームに対して、樹脂封止などの封止処理がなされ、更に、必要に応じて、前記回路基板の個片化、あるいはリードフレームの切断・分離処理がなされて、個別の半導体装置が形成される(ステップS4)。
しかる後、個々の半導体装置に対して最終試験がなされ、当該試験を通過したものが良品として出荷の対象とされる(ステップS5)。
尚、前記ステップS3に於ける電気的試験を省略し、当該電気的試験をステップS4の樹脂封止工程後に於いて、X線による透視検査と共に行われる場合もある。
本発明の特徴的構成であるところのワイヤボンディング工程(ステップS2)について、その処理工程フローの詳細を、図2に示す。
ここでは、半導体素子の電極に対してボンディングワイヤの一端(始端)を接続し、当該ボンディングワイヤの他端(終端)を、回路基板上の電極端子に接続する工程を例示している。
即ち、ボンディング装置のキャピラリィに保持されたボンディングワイヤの一端(始端)を、半導体素子の電極の一つに接続する(ファーストボンディング、ステップS2a)。
当該ボンディングワイヤの一端(始端)は、予めボール状に整形されており、この様なボンディング方法は、ボールボンディング法と称される。
次いで、当該ボンディングワイヤに対し所望のループ形状を与えつつ、前記キャピラリィを、回路基板上の電極端子方向へ移動させる(ステップS2b)。
通常のワイヤボンディング処理により、前記キャピラリィに保持され、延長されたボンディングワイヤの他端(終端)が、回路基板上の電極端子に接続される(セカンドボンディング、ステップS2e)。これにより、閉回路が形成され、当該閉回路には電流が流れる。
そして、回路基板上の電極端子に接続されたボンディングワイヤは、当該接続部と残余のボンディングワイヤとの間に於いて切断・分離される。
分離されたボンディングワイヤの先端は、次のボンディング処理に向けてボール状に整形される。
本発明にあっては、当該ワイヤボンディング処理において、ボンディングワイヤが電流路の一部を形成してなる閉回路が形成されるタイミングを検出する。
即ち、当該ボディングワイヤを介して形成される閉回路の発生によって生ずる抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化により、当該ワイヤボンディングの状態を検出する(ステップS2c,ステップS2d)。
当該閉回路が形成されるタイミングを、抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化により検出するものであって、当該電流の発生は、閉回路が形成されたことによる抵抗の減少を意味する。
かかる閉回路の形成に伴う抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化は、前記キャピラリィの移動時間に対応して、ある時間後、即ちキャピラリィが半導体素子の電極から回路基板上の電極端子への移動・接触に要する時間Tsの後に生ずる。
ところが、当該キャピラリィの移動中に、ボンディングワイヤ(ボンディングワイヤB)に近接するところの、多くの場合、直前にボンディング処理のなされたボンディングワイヤ(ボンディングワイヤA)との間の接触が生じた場合には、当該ボンディングワイヤを含む閉回路に於ける抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化が、前記時間Tsよりも早い時間(タイミング)をもって検出される。
即ち、通常の(正常である)ワイヤボンディング処理に要する時間に対応する抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化に比べ、短い時間(より早い時間)に当該抵抗値(及び/あるいは電流値)に変化を生じたことをもって、ボンディングワイヤAとボンディングワイヤBとの間に接触が生じたことが検出される。
この様に、抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化のタイミングに異常が検出された場合、即ちボンディングワイヤBがボンディングワイヤAに接触した状態に至った場合には、次のような対応処理を実行する。
即ち、かかる抵抗値(及び/あるいは電流値)の変化のタイミングに異常が検出された場合には、被処理ボンディングワイヤBの配線基板の電極端子への接続後、ワイヤボンディング処理を一旦停止する。
そして、ボンディング装置に於いて前記キャピラリィと一体的に配設された接触解除治具を用いて、ボンディングワイヤ間の接触の解除処置、即ち修復処理がなされる(ステップS2f)。
かかるボンディングワイヤ間の接触の解除の成否は、その状態を光学的に検出し、これを電気的処理あるいは目視にて確認する(ステップS2g)。
この結果、未だボンディングワイヤ間の接触が解除されていない場合には、接触解除用治具を再度用いて、ボンディングワイヤ間の接触解除処理がなされる(ステップS2f)。
ボンディングワイヤ間の接触が解除されたことが確認されると、前記キャピラリィに保持されたボンディングワイヤの端に対し、ボール形成処理がなされる(ステップS2h)。
当該ボール形成処理がなされたボンディングワイヤは、当該ボール部をもって、前記半導体素子に於ける次なる電極に対し接続(ワイヤボンディング)される。
この様な本発明による半導体装置の製造方法を実施する際に対象とされる、即ちワイヤボンディング処理がなされる半導体素子が搭載された電子部品としての回路基板11、ならびにかかるワイヤボンディング処理を実行するワイヤボンディング装置100の構成を、図3、図4ならびに図5に示す。
図3は、当該回路基板11の平面形態を模式的に示し、また図4は、ワイヤボンディング装置100の概略構成を示している。
図3に示される様に、回路基板11の一方の主面上には、所謂フェイスアップ状態をもって半導体素子21が搭載されている。
かかる半導体素子21の電極22と、回路基板11の表面に配設された電極端子12との間は、ボンディングワイヤ31により接続される。
通常、半導体素子21の表面には、その四辺のそれぞれに沿って電極22が複数個配設されている。
また、回路基板11は、配線基板あるいはインターポーザーなどとも称され、その上面には、前記半導体素子21の電極22に対応して、電極端子12が複数個配設されている。
また、当該回路基板11には、必要に応じて片面配線構造、両面配線構造あるいは多層配線構造が採用されている。
前記半導体素子21の複数個の電極22と、これに対応する回路基板11の電極端子12との間は、前記ボンディングワイヤ31により、順次接続される。
本発明にあっては、前記回路基板11上に配設された複数個の電極端子12は、前記半導体素子21の搭載部とは反対側(半導体素子21からみて回路基板11の縁部方向)に於いて、当該回路基板11上に形成された導電層13により相互に接続されている。
そして、当該導電層13は、リード線41を介して、検出装置42に接続される。
当該検出装置42の出力は制御装置43により処理され、ワイヤボンディング装置の動作が制御される。
また、検出装置42には、リード線44を介してワイヤスプール51が接続されている。
当該ワイヤスプール51は導電性を有しており、金(Au)、アルミニウム(Al)若しくは銅(Cu)、またはこれらの金属の合金を主たる成分とする材料からなるボンディングワイヤ31Sが巻回保持されている。
当該ボンディングワイヤ31Sは、ボンディングキャピラリィ52中を挿通されて、その先端部にはボール部31Qが形成されている(図4参照)。
ワイヤボンディング処理時には、当該ボンディングワイヤ31Sのボール部31Qが、半導体素子21の電極22に対し、ボンディングキャピラリィ52をもって接続される。
当該ボンディングキャピラリィ52は、支持部材53によって支持され、前記制御装置43によりその動作が制御される。
即ち、ボンディングキャピラリィ52は、前記半導体素子21の電極22にボンディングワイヤ31Sの一端(始端)を接続した後、前記回路基板11上に於ける電極端子12の方向に移動し、当該ボンディングワイヤ31Sの他端(終端)を当該電極端子12に接続する。勿論、当該方向を含む3次元に移動が可能である。
尚、当該ボンディングキャピラリィ52には、その先端近傍に前記ボール形成用のスパーク電極が配設され、またボンディングワイヤ繰り出し用クランパ、ならびに超音波振動印加用部材が配設されている(図示せず)。
そして、本発明にあっては、図4に示される様に、ボンディングキャピラリィ52の近傍に、接触解除用治具61が配置されている。
当該接触解除用治具61は、支持部材62によって支持され、前記ボンディングキャピラリィ52と共に半導体素子21上から電極端子12上へ向かう方向を含む3次元に移動が可能である。
当該接触解除用治具61にあっては、針状部材63が、前記半導体素子21の表面ならびに回路基板11の表面に対し略垂直方向となる方向に保持部64にて保持され、且つ当該保持部64に対しパイプ65、パイプ66を介して供給される空気或いは不活性ガス等により上下動が可能とされて、当該保持部64からの突出量の増減が可能とされている。
即ち、図5に示される様に、当該接触解除用治具61にあっては、保持部64を貫通する針状部材63は、支持・案内板67により支持されている。
そして、当該支持・案内板67により分離された空間64aに対しパイプ65を介して、また空間64bに対しパイプ66を介して、空気或いは不活性ガス等が供給あるいは排気されることにより、当該支持・案内板67は保持部64内を上・下動可能とされている。
これにより、針状部材63の、保持部64から半導体素子方向への突出量が制御される。
即ち、空間64aと空間64bとの間に、圧力差を生じさせることにより、支持・案内板67を上下動させ、もって針状部材63の突出量を制御する。
当該針状部材63の突出量も、前記制御装置43により制御される。
この様な構成を有するワイヤボンディング装置100を用いての、半導体素子21−回路基板11間のワイヤボンディング処理について、図6乃至図16を用いて説明する。
先ず、回路基板11上に搭載された、半導体素子21の一つの電極22Bに対し、ワイヤボンディング装置100に於けるボンディングキャピラリィ52からボンディングワイヤ31Sを供給し、当該ボンディングワイヤ31Sの先端に形成されているボール部31Qを当該電極22Bに接続する(図6(A)参照)。
この時、当該ボンディングキャピラリィ52に対しては超音波振動が印加され、当該ボンディングワイヤ31Sの始端は、半導体素子21の電極22Bに接続される(ファーストボンディング)。
かかる接続処理の後、前記ボンディングキャピラリィ52は、一旦、半導体素子21上へ上昇し、更に所定のループを描きつつ、前記回路基板11上に配設され且つ前記電極22Bに対応するところの電極端子12Bの在る方向へ移動を開始する(図6(B)参照)。
かかるボンディングキャピラリィ52の移動に対応して、前記ワイヤスプール51からは、ボンディングワイヤ31Sが連続して供給される。
尚、かかる段階に於いては、前記接触解除用治具61は、ボンディングワイヤ31Sが形成するワイヤーループからは、離間した位置に保持される。
この様に、半導体素子21の電極22Bに一端が接続されたボンディングワイヤ31Bを、回路基板11上の電極端子12Bに対し接続する際、所定のループを描きつつ、前記回路基板11上に配設され且つ前記電極22Bに対応する電極端子12Bの在る方向へ延在せしめる。
この時、ボンディングワイヤ31Bは、当該ボンディングワイヤ31Bに近接する、通常は直前にボンディング処理のなされたボンディングワイヤ31A(図6に於いては図示せず)と略並行に延在され、電極端子12Bにその終端が接続される。
この時、ボンディングワイヤ31B自体に湾曲などを生ぜず、従ってボンディングワイヤ31Aとの間に接触を生じない場合には、当該ボンディングワイヤ31Bが電極端子12Bに接触した時点に於いて、検出装置42−リード線44−ワイヤスプール51−ボンディングワイヤ31S−電極端子12B−導電層13−リード線41−検出装置42からなる閉ループが形成される。
そして、当該閉ループの形成に伴い、当該閉ループに於ける抵抗値(及び/あるいは電流値)が変化する。即ち、抵抗値が、実質的に無限大から、略零(0)に変化して、所定の電圧に対応した電流が流れる。
尚、当該閉ループが形成された際、当該閉ループに流れる電流は、例えば0.4mA程度となるように予め設定される。
しかしながら、ボンディングキャピラリィ52の移動経路などによっては、ボンディングワイヤ31Bが、直前にボンディング処理のなされたボンディングワイヤ31Aの在る方向に湾曲したループを描きつつ電極端子12Bに接続される場合がある。
また、この時、直前にボンディング処理されたボンディングワイヤ31Aが、ボンディングワイヤ31Bの描くループが配置される空間に至るまで湾曲してしまっている場合もある(図7参照)。
かかる場合には、ボンディングワイヤ31Bと、ボンディングワイヤ31Aとが接触してしまう可能性がより高い。
即ち、半導体素子21の電極22Bから導出されたボンディングワイヤ31Bを、回路基板11上の電極端子12Bに対し接続する際に、所定のループを描きつつ、前記回路基板11上に配設され且つ前記電極22Bに対応するところの電極端子12Bの在る方向へ延在させるとき、ボンディングワイヤ31Bに於いて湾曲を生じた場合には、かかる湾曲部が、当該ボンディングワイヤ31Bに近接するところの、直前にボンディング処理のなされたボンディングワイヤ31Aと接触してしまう(図8参照)。
かかる場合には、当該ボンディングワイヤ31Aがボンディングワイヤ31Bに接触した時点に於いて、検出装置42−リード線44−ワイヤスプール51−ボンディングワイヤ31S−ボンディングワイヤ31A−電極端子12A−導電層13−リード線41−検出装置42からなる閉ループが形成され、当該閉ループに於ける抵抗値(及び/あるいは電流値)が変化する。
即ち、閉回路が形成されて、抵抗値が無限大から略零(0)に変化し、電流が流れる。
この時、ボンディングワイヤ31Bがボンディングワイヤ31Aに接するまでの時間は、前述の如く正常にボンディング処理がなされた場合に比べ短い(図9参照)。
即ち、正常なワイヤボンディングがなされて、ボンディングワイヤ31Sの一端(始端)が半導体素子21の電極22へ接続されて(1stボンディング終了)から、当該ボンディングワイヤ31Sの他端(終端)が電極端子12に接触する(2ndボンディング開始)ことにより閉ループが形成される迄に前記時間Tsを要する(グラフA)ものとすれば、当該ボンディングワイヤ31Bが近接するボンディングワイヤ31Aと接触して閉ループが形成されるまでの時間T1は、前記時間Tsよりも短い(グラフB)。
従って、時間Tsに比べて短い時間T1に於いて閉ループが生じたことをもって、ボンディングワイヤ間に接触が生じたことが検出される。
尚、図9に於いて、「2ndボンディング終了」とは、ボンディングワイヤ31Sの他端(終端)の電極端子12に接続が完了した時点をいう。
前記時間Tsに対する時間T1の許容値は、ワイヤボンディング装置100に於けるボンディングキャピラリィ52の動作特性、ワイヤーループ形状などから予め設定することができる。
これにより、設定されたワイヤボンディング時間中に於いて、前記閉ループの形成に至る時間を容易に検出することができる。
この様にして、ボンディングワイヤ間の接触が検出された場合には、ボンディングワイヤ31Bの他端(終端)が電極端子12Bに接続された時点に於いて、制御装置43が、ワイヤボンディング工程を一端停止する。
この時、当該制御装置43は、接触が生じたボンディングワイヤの位置(アドレス)情報を得ている。
そして、回路基板11上の電極端子12Bに接続されたボンディングワイヤは、当該接続部と残余のボンディングワイヤ15Sとの間が切断・分離される。
分離されたボンディングワイヤ15Sの先端は、次のボンディング処理に向けてボール状に整形される。
本発明によれば、かかるワイヤボンディング工程の停止状態に於いて、前記ボンディングワイヤ間の接触を解除する。
即ち、当該接触部を機械的手段によって分離することにより、ボンディングワイヤ間の電気的絶縁・分離を図る。
かかるワイヤボンディング工程の停止状態に於いて、前記制御装置43の指示に基づき、ボンディングキャピラリィ52の近傍に配設された接触解除用治具61が駆動されて、ボンディングワイヤ間の機械的接触が解除される。
即ち、先ず支持部材62を稼働し、当該支持部材62に支持された接触解除用治具61を、被処理部、即ち接触状態にある2本のボンディングワイヤが接続されている半導体素子21の二つの電極間上であって、当該接触部位よりも半導体素子21側に位置せしめる。
そして、当該接触解除用治具61を降下させ、当該接触解除用治具61に於いて下方に突出している針状部材63を、前記電極22から導出され未だ接触状態に至らない部位に於けるボンディングワイヤ31Aとボンディングワイヤ31Bとの間に位置せしめる(図10、図11参照)。
必要であれば、当該針状部材63を、その保持部64の下方に更に突出せしめる。
当該針状部材63の突出は、前述の如く、保持部64内に於ける空間64aと64bに対し、パイプ65、パイプ66を介して、空気を供給或いは排出することによって支持・案内板67を降下させることにより行われる。
しかる後、当該針状部材63に対し回路基板11の表面に略平行な方向の振動を印加しつつ、当該接触解除用治具61を、半導体素子21の近傍から電極端子12の配設された方向に移動せしめる。
従って、当該針状部材63は、ボンディングワイヤ31A−ボンディングワイヤ31B間に於いて、ジグザグ状の経路をもって移動する。
かかる接触解除用治具61の移動により、ボンディングワイヤ31Aならびにボンディングワイヤ31Bは、そのワイヤーループ形状に変化を生じ、ボンディングワイヤ31Aとボンディングワイヤ31Bとの間の距離が拡大されて、当該ボンディングワイヤ31Aとボンディングワイヤ31Bとの間の接触が解除される(図12参照)。
かかる針状部材63の移動は、例えば次の様な形態とされる。
即ち、ボンディングワイヤ31Aとボンディングワイヤ31Bの、電極22への接続部位と、電極端子12への接続部位とを繋いだ二つの直線A,Bの間に、中心線Cを定義する。
そして、回路基板の主面と平行な平面内に於いて、当該中心線Cを中心に、前記針状部材63をジグザグ状に移動せしめる。
尚、この時、中心線Cは、半導体素子21の側面と平行をなす直線Dと、直線A,Bとのなす角を、θ1、θ2とすると、中心線Cと直線Dとのなす角θaが、1/2・(θ1+θ2)になるように定義される(図13参照)。
また、この時、当該針状部材63は、ジグザグ状の移動と共に、ボンディングワイヤ31のワイヤーループ形状に沿って、その先端の位置が漸次降下される。
即ち、半導体素子21の電極近傍に位置するボンディングワイヤ31の接続部位と、回路基板11上の電極端子12近傍に位置するボンディングワイヤ31の接続部位とは、半導体素子21の厚さに対応して、回路基板11の表面からの距離が異なる。
かかるワイヤーループ形状に対応して、針状部材63の先端の位置が漸次降下される。
即ち、前記ボンディングワイヤ31A、ボンディングワイヤ31Bの何れか一方の、半導体素子21の電極22への接続部位と、当該ボンディングワイヤの回路基板11上の電極端子12への接続部位とを繋いだ直線Eと、前記ワイヤーループの下方に位置し、且つ電極22または電極端子12上に於いて直線Eから離間しつつ平行をなす直線Fを定義する。勿論、この時、針状部材63の先端が半導体素子21の縁部(エッジ)には接触しない高さを選択する。
そして、当該針状部材63の先端が、当該直線F上を移動するように制御される(図14参照)。
かかる針状部材63に於ける、3次元的移動は、例えば当該ワイヤボンディング装置100のイニシャライズ時に設定される。
この時、当該ワイヤボンディング装置100に配設されているボンディングキャピラリィの動作ならびにその制御機構を転用することもできる。
この様な、接触解除用治具61に於ける針状部材63の移動により、前記ボンディングワイヤ31Aならびにボンディングワイヤ31Bは、少なくともその一方が変形、即ち前記回路基板11の表面と略平行な平面に沿う如く移動し、他方との間に間隔が生ずる。
即ち、当該ボンディングワイヤ31Aとボンディングワイヤ31Bとの間に於ける接触が解除される(図15参照)。
ボンディングワイヤ間の接触の解除状態は、光学的に検出される。
かかる光学的な検出は、当該ワイヤボンディング装置100に配設された撮像装置(図示せず)を用いて行うことができる。
ボンディングワイヤ間の接触が十分に解除されていないと判断された場合には、前記針状部材63の移動による接触解除処理を再度実行する。
尚、かかるボンディングワイヤ間の接触の解除状態の確認は、前記光学的検出結果を電気信号に変換しこれを制御装置43に於いて判断するか、光学的検出結果についてオペレータによって判断がなされても良い。
ボンディングワイヤ間の接触の解除がなされたことが確認されると、前記ワイヤボンディング工程が再開される。
即ち、半導体素子21に於ける電極パッド22Cに対し、ワイヤスプール51に保持されたボンディングワイヤ31Sの始端(ボール部)31Qが接続される。
そして当該ボンディングワイヤ31Sは当該ワイヤスプール51の移動に伴って回路基板11の電極端子12Cの方向へ導出・延在され、当該電極端子12Cへ接続される(図16参照)。
この様にして、半導体素子21の所定の電極とこれに対応する回路基板11の電極端子間に対し、ワイヤボンディング処理が行われた後、当該半導体素子21ならびにボンディングワイヤ31に対し、樹脂封止処理がなされる。
尚、樹脂封止された状態については、ここでは図示しない。
かかる樹脂封止処理後、前記回路基板11に於いて複数個の電極端子12間を並列接続していた導電層13を当該電極端子12のそれぞれから切り離し、各電極端子12を電気的に独立せしめる。
当該電極端子12と導電層13との切り離しは、図16に於ける点線CLに沿って、回路基板11を切断することによりなされる。
当該点線CLは、前記樹脂封止部を含む半導体装置の外形線に相当するものであって良い。
尚、必要であれば、前記樹脂封止処理の後、点線CLに沿っての回路基板11の切断に先行して、当該回路基板11の他方の主面(裏面)に配設されている電極端子に対し半田ボール等の外部接続用端子が配設される。
この様に、本発明によれば、半導体素子の電極と、これに対応する回路基板上の電極端子との間を、ボンディングワイヤにより接続する際、ボンディング処理工程中に於けるボンディングワイヤ間の接触を電気的に検知し、かかる検知結果が得られた場合には、機械的手段により対象となるボンディングワイヤ間の接触を解除する。
この様な製造方法によれば、半導体素子と当該半導体素子が搭載された回路基板に於いて、ボンディグワイヤ間に於ける接触が容易に検出され、また当該接触が確実に解除される。
従って、当該ボンディグワイヤ間に於ける電気的な短絡を含まず、より高い信頼性を有する半導体装置が形成される。
一方、電子部品としてのリードフレームに於けるダイステージに半導体素子を搭載し、当該半導体素子の電極とリードフレームに於けるインナーリード部との間をボンディングワイヤにより接続する構成を有する半導体装置の製造に於いても、リードフレーム自体を前記導電層13とみなして用いることにより、本発明によるボンディングワイヤ間の接触の検知、ならびに当該ボンディングワイヤ間の接触の解除を適用することができる。
尚、前記ワイヤボンディング装置100にあっては、接触解除用治具61が付加されることを必要とするが、その支持機構、制御機構などは、ボンディングキャピラリィ52の支持機構、制御機構を転用することができ、大きなコストアップを生じない。
また、前記実施例にあっては、回路基板11上に配設された複数個の電極端子12相互間を導電層13により並列接続している。
当該導電層13の配設は、回路基板11にその配設に要するスペースを必要とし、またワイヤボンディング処理後には切り離し処理を必要とする。
本発明は、かかる導電層を用いることに限定されるものではない。
即ち、半導体素子に於ける一つの電極とこれに対応する回路基板上の電極端子との間をボンディングワイヤにより接続する際、当該電極端子と、その直前にワイヤボンディング処理がなされた電極端子のそれぞれに対して、検出装置に接続されたプローブを接触させて閉回路を形成する。
かかる状態に於いてワイヤボンディング処理を行うことにより、ボンディングワイヤ相互間の接触を検出することができる。
この様な場合、プローブは、ボンディングキャピラリィの移動に対応して移動する。
また、他の手段として、電極端子のそれぞれを、回路基板の裏面に導出し、当該裏面に於ける複数個の導出部に対して、金属板あるいは絶縁基板表面に配設された導電層を一括して接触させることにより、電極端子相互間の接続を行うこともできる。
そして、当該金属板あるいは導電層を検出装置に接続することにより、閉回路の形成を可能とする。
回路基板の構成あるいは製造方法によっては、当該回路基板上には複数個の電極端子が独立して配設され、且つ当該電極端子の相互間を、導電層を介して接続することができない場合が生ずる。
この様な場合、かかる回路基板裏面への導出は有効である。
本発明による半導体装置の製造方法を示す工程フロー図。 本発明による半導体装置の製造方法の詳細を示す工程フロー図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング装置の構成を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング装置の構成を示す要部断面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法に於ける抵抗値の変化を示す図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるボンディングワイヤの接触の開放工程を示す側面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるボンディングワイヤの接触の開放工程を示す平面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるボンディングワイヤの接触の開放工程を示す平面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるボンディングワイヤの接触の開放工程を示す平面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるボンディングワイヤの接触の開放工程を示す要部断面図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。 本発明による半導体装置の製造方法にかかるワイヤボンディング方法を示す結線図。
符号の説明
11 回路基板
12,12A,12B,12C 電極端子
13 導電層
15S,31,31A,31B,31S ボンディングワイヤ
21 半導体素子
22,22B 電極
22C 電極パッド
31Q ボール部
41,44 リード線
42 検出装置
43 制御装置
51 ワイヤスプール
52 ボンディングキャピラリィ
53,62 支持部材
61 接触解除用治具
63 針状部材
64 保持部
64a,64b 空間
65,66 パイプ
67 支持・案内板
100 ワイヤボンディング装置

Claims (5)

  1. 半導体素子の第1の電極と電子部品の第1の電極端子とを第1のボンディングワイヤにて接続する工程と、
    次いで、前記半導体素子の第2の電極と前記電子部品の第2の電極端子とを第2のボンディングワイヤにて接続する工程と、
    前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続する過程に於いて、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を検出する工程と、
    前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続した後に、前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの間の接触を解除する工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続する過程に於いて、前記第2のボンディングワイヤを含む閉ループに於ける抵抗値の変化をもって、当該第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を検出することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第2の電極と前記第2の電極端子とを接続する過程に於いて、前記第2のボンディングワイヤを含む閉ループに於ける電流の変化をもって、当該第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を検出することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第2のボンディングワイヤと前記第1のボンディングワイヤとの接触を、機械的に解除することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1の電極端子及び前記第2の電極端子は、支持部材上に配設された電極端子又はリードフレームのインナーリードであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2008003295A 2008-01-10 2008-01-10 半導体装置の製造方法 Pending JP2009164537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003295A JP2009164537A (ja) 2008-01-10 2008-01-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003295A JP2009164537A (ja) 2008-01-10 2008-01-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009164537A true JP2009164537A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40966765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003295A Pending JP2009164537A (ja) 2008-01-10 2008-01-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009164537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168702A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017168702A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
CN107204298A (zh) * 2016-03-17 2017-09-26 东芝存储器株式会社 半导体装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10163850B2 (en) Semiconductor device
JP4881620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7699209B2 (en) Wire bonding apparatus, record medium storing bonding control program, and bonding method
US20120153444A1 (en) Semiconductor device
US8919632B2 (en) Method of detecting wire bonding failures
JP2558976B2 (ja) 電子部品の電極とリードとの接合方法
US9257403B2 (en) Copper ball bond interface structure and formation
US9314869B2 (en) Method of recovering a bonding apparatus from a bonding failure
US20190287941A1 (en) Wire bonding method and wire bonding apparatus
US20080272487A1 (en) System for implementing hard-metal wire bonds
WO2006112393A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP1367644A1 (en) Semiconductor electronic device and method of manufacturing thereof
JP2009164537A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI585927B (zh) 半導體裝置的製造方法、半導體裝置以及打線裝置
JP2012160554A (ja) ボンディングワイヤの接合構造及び接合方法
JP2011222717A (ja) 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
TWI647768B (zh) Semiconductor device manufacturing method
US20070262119A1 (en) Wire bonding process for insulated wires
KR20070084867A (ko) 와이어 고정 수단을 갖는 와이어 본딩 장치 및 그를 이용한와이어 테일 형성 방법
JP2009212258A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2015173205A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング装置
US9799624B1 (en) Wire bonding method and wire bonding structure
JP5266371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4924480B2 (ja) 半導体装置の製造方法および装置
TW201308458A (zh) 導線接合裝置及半導體裝置之製造方法