JP2011219841A - 水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサ - Google Patents

水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2011219841A
JP2011219841A JP2010093135A JP2010093135A JP2011219841A JP 2011219841 A JP2011219841 A JP 2011219841A JP 2010093135 A JP2010093135 A JP 2010093135A JP 2010093135 A JP2010093135 A JP 2010093135A JP 2011219841 A JP2011219841 A JP 2011219841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alloy
layer
light control
catalyst layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010093135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789357B2 (ja
Inventor
Naoki Uchiyama
直樹 内山
Tomomi Kanai
友美 金井
Kazumi Harada
和美 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atsumitec Co Ltd
Original Assignee
Atsumitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010093135A priority Critical patent/JP5789357B2/ja
Application filed by Atsumitec Co Ltd filed Critical Atsumitec Co Ltd
Priority to CA2795051A priority patent/CA2795051C/en
Priority to KR1020127026566A priority patent/KR101724782B1/ko
Priority to US13/641,373 priority patent/US8758691B2/en
Priority to PCT/JP2011/053677 priority patent/WO2011129148A1/ja
Priority to EP11768669.1A priority patent/EP2559778B1/en
Priority to CN2011800280789A priority patent/CN102933729A/zh
Publication of JP2011219841A publication Critical patent/JP2011219841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789357B2 publication Critical patent/JP5789357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0042Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof only containing magnesium and nickel; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0078Composite solid storage mediums, i.e. coherent or loose mixtures of different solid constituents, chemically or structurally heterogeneous solid masses, coated solids or solids having a chemically modified surface region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C16/00Alloys based on zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/29Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using visual detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7783Transmission, loss
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/21Hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/22Hydrogen, per se

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

【課題】水素吸蔵あるいは水素化されてから迅速に水素放出あるいは脱水素化を行うことができる水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサを提供する。
【解決手段】Mg−Ni系合金とZr−Ti系合金とを含む水素吸蔵合金を用い、基板2と、該基板2上に設けられ、前記Mg−Ni系合金と前記Zr−Ti系合金とを含む水素反応層3と、該水素反応層3上に設けられ、前記Mg−Ni系合金の水素化を促進するための第1の触媒層4とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素を吸蔵するための水素吸蔵合金及びこれを用いて雰囲気中の水素ガスを検出するための水素センサに関するものである。
水素吸蔵合金が特許文献1に開示されている。特許文献1に記載されているように、燃料電池を駆動電源として利用する際、その燃料となるための水素の取り扱いが重要である。特に、水素を安全に取り扱う方法として、水素を合金内に吸蔵しておくことが好ましく、このような水素吸蔵合金の研究が進められている。この合金としては、特許文献1に記載されているように、MgやNiが利用されている。
一方で、このような水素吸蔵合金の特性を利用し、ガラスやアクリル樹脂等の基板の表面にマグネシウム・ニッケル合金等の調光薄膜層(薄膜)を形成し、この調光薄膜層をパラジウム等の触媒層(触媒膜)の作用で速やかに水素化する(調光薄膜層の物性を変化させる)水素センサが開発されている。この水素センサは、調光薄膜層の水素化にともなう光学的反射率(以下、「反射率」あるいは「光透過率」と表示することがある)の変化を検知することで、雰囲気中の漏洩水素ガスを検出することができ、また調光薄膜層が常温で可逆的に水素化するため、漏洩水素ガスを安全かつ迅速に検出することができるという特徴を有している。
上記水素吸蔵合金を種々の電源で使用する目的で取り扱うにせよ、水素センサとして取り扱うにせよ、その性能向上のため、水素吸蔵あるいは水素化してから水素放出あるいは脱水素化までにかかる時間を短くしたいとの要望がある。特に水素センサとして用いる場合には、繰り返して迅速に使用するために、水素の有無を検知できればすぐに他の場所で利用できるようにしたいという要望がある。しかしながら、上記特許文献1や他の研究にあるような水素吸蔵合金は、水素の吸蔵量や取扱い性を向上させるためのものが多く、水素放出あるいは脱水素化までを短時間で実現できるものには至っていない。
特開2004−346418号公報
本発明は、上記従来技術を考慮したものであって、水素吸蔵あるいは水素化されてから迅速に水素放出あるいは脱水素化を行うことができる水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1の発明では、Mg−Ni系合金とZr−Ti系合金とを含むことを特徴とする水素吸蔵合金を提供する。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金のみからなることを特徴としている。
また、請求項3の発明では、基板と、該基板上に設けられ、前記Mg−Ni系合金と前記Zr−Ti系合金とを含む水素反応層と、該水素反応層上に設けられ、前記Mg−Ni系合金の水素化を促進するための第1の触媒層とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の水素吸蔵合金を用いた水素センサを提供する。
請求項4の発明では、請求項3の発明において、前記水素反応層は、前記Mg−Ni系合金と前記Zr−Ti系合金とが分散混合されていることを特徴としている。
請求項5の発明では、請求項3の発明において、前記水素反応層は、前記Mg−Ni系合金で形成された調光層と、前記Zr−Ti系合金で形成され、前記Mg−Ni系合金の脱水素化を促進するための第2の触媒層とを有することを特徴としている。
請求項6の発明では、請求項5の発明において、前記第2の触媒層は、前記調光層と前記基板との間に配置されていることを特徴としている。
請求項7の発明では、請求項5の発明において、前記第2の触媒層は、前記調光層と前記第1の触媒層との間に配置されていることを特徴としている。
請求項8の発明では、請求項5の発明において、前記第2の触媒層は、前記調光層と前記第1の触媒層との間及び前記調光層と前記基板との間に配置されていることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、Zr−Ti系合金を含んでいるため、Mg−Ni系合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。
請求項2の発明によれば、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金を組み合わせたものが、脱水素化を迅速に行えることが実験により確認されている。
請求項3の発明によれば、水素と反応させる水素反応層として、Mg−Ni系合金とZr−Ti系合金を用いるので、Mg−Ni系合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。したがって、水素センサで水素を検知する作業を迅速に行うことができる。
請求項4の発明によれば、水素反応層がMg−Ni系合金とZr−Ti系合金が分散混合されたものであっても、Mg−Ni系合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。したがって、水素センサで水素を検知する作業を迅速に行うことができる。
請求項5の発明によれば、Mg−Ni系合金で形成された調光層と、Zr−Ti系合金で形成され、Mg−Ni系合金の脱水素化を促進するための第2の触媒層とで水素反応層を形成しても、調光層に吸蔵された水素を第2の触媒層にて迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。したがって、水素センサで水素を検知する作業を迅速に行うことができる。
請求項6の発明によれば、第2の触媒層が調光層と基板との間に配置されている場合に、脱水素化が迅速に行えることが実験により確認されている。
請求項7の発明によれば、第2の触媒層が調光層と第1の触媒層との間に配置されている場合に、脱水素化が迅速に行えることが実験により確認されている。また、調光層が水素化及び脱水素化により膨脹及び収縮を繰り返して表面に析出することを防止するバッファ層とすることもできる。特に、Mgはすぐに酸化されるため、この酸化防止の観点からも好適である。
請求項8の発明によれば、第2の触媒層の働きで迅速に調光層の脱水素化を行うことができるとともに、調光層が水素化及び脱水素化を繰り返して第1の触媒層に食い込み、そのまま表面析出することを防止することができる。
本発明に係る水素センサの概略図である。 本発明に係る別の水素センサの概略図である。 本発明に係るさらに別の水素センサの概略図である。 本発明に係るさらに別の水素センサの概略図である。 実施例1の水素放出特性を示すグラフである。 実施例1の水素放出特性を示すグラフである。 実施例1の水素放出特性を示すグラフである。 実施例2及び3の水素放出特性を示すグラフである。
図1に示すように、本発明に係る水素センサ1は、基板2と、水素反応層3と、第1の触媒層4とを有している。
基板2は、透明の板材からなる。例えば、アクリル、プラスチック、透明シート、ガラス等である。
水素反応層3は、水素を吸蔵及び放出でき、透明な状態と鏡の状態(金属状態)、若しくはその中間状態にスイッチングすることのできる材料であるMg−Ni系合金を含み、さらにZr−Ti系合金を含んでいる。Mg−Ni系合金の他、イットリウムやランタン等の希土類薄膜や、希土類金属とマグネシウム合金薄膜、マグネシウムの遷移金属の合金薄膜、あるいはマグネシウム薄膜等を用いてもよい。Mg−Ni系合金は、材料コストの安さや、優れた光学特性等を備えているため特に好適である。一方で、水素反応層3は基板2の上に蒸着されている。この蒸着は、スパッタリング法、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、化学気相蒸着法(CVD)、めっき法等により行うことができる。
第1の触媒層4は、パラジウム等が用いられる。この第1の触媒層4は、水素反応層3の表面に蒸着されている。この蒸着は、スパッタリング法、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、化学気相蒸着法(CVD)、めっき法等により行うことができる。
以上の構成で、水素を測定することができる。すなわち、水素を含んだ雰囲気にさらすことで水素反応層3の水素化(水素吸蔵)が起こり、金属状態から透明状態に変化する。一方で、水素を含まず酸素を含んだ雰囲気にさらすことで脱水素化(水素放出)が起こり、透明状態から金属状態に変化する。
上述したように、水素反応層3は、Mg−Ni系合金とZr−Ti系合金とが含まれている。これが、本発明に係る水素吸蔵合金である。水素の吸蔵及び放出は主にMg−Ni系合金が行うが、ここにZr−Ti系合金を含ませることにより、Mg−Ni系合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。特に、後述するように、水素反応層3をMg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金のみで形成すれば、脱水素化が迅速に行われることを実験により確認している。
図1〜図4に示した水素センサ1は、このような水素吸蔵合金を水素反応層3として応用したものである。図1では、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金とが分散混合されて水素反応層3を形成している(実施例1)。この混合は、まず、基板2を洗浄後、これを真空装置の中にセットして真空排気を行った。そして、Mg−NiとZr−Ti−Mnのターゲットを1分間同時スパッタした。直流スパッタ法によりMg−Niに100W、Zr−Ti−Mnに30Wのパワーを加えてスパッタを行った。
図2では、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金とで別々の層を形成し、Mg−Ni合金で調光層5を、Zr−Ti−Mn合金で第2の触媒層6を形成したものである。この調光層5と第2の触媒層6で水素反応層3を形成している。図2では、第2の触媒層6が調光層5と基板2との間に配置されている(実施例2)。図3では、第2の触媒層6が調光層5と第1の触媒層4との間に配置されている(実施例3)。図4では、第2の触媒層6が調光層5と第1の触媒層4との間及び調光層5と基板2との間に配置されている(実施例4)。すなわち、図4では第2の触媒層6が2層形成され、この第2の触媒層6で調光層5を挟み込んでいる。このように、基板2と第1の触媒層4との間に、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金を配すれば、どのような構造であってもよい。
以下、本発明に係る水素センサ1を用いた実験結果について説明する。基板2と第1の触媒層4との間にMg−Ni合金のみを配置した水素センサを比較例として、本発明に係る水素センサ1と脱水素化に係る時間を比較した実験を行った。
図5は実施例1と比較例とを比較したグラフである。縦軸は光の透過率(%)を示し、横軸は水素を供給してからの時間を示している。水素の供給は、100%の水素を50ml/minの流量で流して行った。また、実線が実施例1であり、一点鎖線が比較例である。グラフが示すように、水素を供給するとすぐに光の透過率が上昇し、透明度が上がる。そして、所定時間経過すると、脱水素化が始まり、光の透過率は元に戻る。この元に戻った時間が早いほど、脱水素化に係る時間が短いといえる。比較例の脱水素化が約300秒かかっているのに対し、実施例1では約250秒で完了している。すなわち、Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金とを分散混合させて基板2と第1の触媒層4との間に配置させたものの方が、Mg−Ni合金のみを配置したものよりも脱水素化が迅速に行われていることを示している。なお、実験では、第1の触媒層4の厚みを4nmとし、水素反応層3の厚みを22.3nmとした。水素反応層3でのMg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金との体積比は、約10:1である。Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金は、1分間の同時スパッタで混合し、分散させた。このように、水素反応層がMg−Ni系合金とZr−Ti系合金が分散混合されたものであっても、Mg−Ni系合金に吸蔵された水素を迅速に放出させることができる。すなわち、脱水素化を速めることができる。したがって、水素センサで水素を検知する作業を迅速に行うことができる。なお、実施例1の方が光の透過率が下がっているが、水素センサはセンサの透明度が肉眼で認識できれば透過率が多少下がっても問題はない。実施例1の透過率は約35%であるが、使用に際して全く問題はない。
なお、図6に示すように、Zr−Ti−Mn合金の含有量を増加させればさせるほど(同時スパッタでZr−Ti−Mnに与えるパワー(W)を上げればあげるほど)、脱水素化が早まることも実験にて確認している。グラフが示すように、全て脱水素化は250秒付近で完了している。体積比でいえば、Mg−Ni合金が10に対してZr−Ti−Mn合金が0.5〜2.0までは少なくとも確認している。さらに、図7に示すように、周囲の温度を高めれば高めるほど、脱水素化に係る時間が早まることも実験にて確認している。グラフが示すように、全て約250秒以内に脱水素化が完了している。具体的には、25℃〜50℃までは少なくとも確認している。
図8では、実施例2及び実施例3と比較例とを比較したグラフである。実線が実施例2、破線が実施例3、一点鎖線が比較例である。グラフが示すように、いずれにおいても光の透過率は同程度である。そして、実施例2が約270秒、実施例3が約280秒、比較例が約300秒で脱水素化を完了している。すなわち、Mg−Ni系合金からなる調光層と、Zr−Ti系合金からなる2の触媒層とを別々に設け、これを基盤と第1の触媒層との間に配置したものの方が、調光層に吸蔵された水素を迅速に放出できている。換言すると、脱水素化を速めることができている。したがって、水素センサで水素を検知する作業を迅速に行うことができる。なお、実験では、第1の触媒層4の厚みを4nmとし、調光層5を20nmとし、第2の触媒層6を1nmとした。図示はしないが、第2の触媒層6を2nmとしても、ほぼ同様の実験結果が得られている。このように、第2の触媒層が調光層と基板との間に配置されている場合に、脱水素化が迅速に行えることが実験により確認された。また、第2の触媒層が調光層と第1の触媒層との間に配置されている場合に、脱水素化が迅速に行えることが実験により確認された。第2の触媒層を調光層と第1の触媒層との間に配置すれば、調光層が水素化及び脱水素化により膨脹及び収縮を繰り返して表面に析出することを防止するためのバッファ層として用いることができる。特に、Mgはすぐに酸化されるため、第2の触媒層を調光層と第1の触媒層に配置ことは、Mgの酸化防止の観点からも好適である。その他は、図5と同様である。
実施例4については、実施例2と実施例3の両方の効果を得ることができる。すなわち、脱水素化に要する時間が比較例より早くなり、さらにバッファ層も備えることができる。
以上の実験結果より、Zr−Ti−Mn合金を含めたほうが、脱水素化を速めることが明らかになったが、特に実施例1が脱水素化の観点から最も優れている。
なお、本発明に係る水素センサ1は、調光層5のスイッチング機能を利用して、例えばプライバシー保護を目的とした遮蔽物や、鏡状態と透明状態に変わることを利用した装飾物及び玩具等、水素検知の目的以外にも種々の用途として適用可能である。
1 水素センサ
2 基板
3 水素反応層
4 第1の触媒層
5 調光層
6 第2の触媒層

Claims (8)

  1. Mg−Ni系合金とZr−Ti系合金とを含むことを特徴とする水素吸蔵合金。
  2. Mg−Ni合金とZr−Ti−Mn合金のみからなることを特徴とする請求項1に記載の水素吸蔵合金。
  3. 基板と、
    該基板上に設けられ、前記Mg−Ni系合金と前記Zr−Ti系合金とを含む水素反応層と、
    該水素反応層上に設けられ、前記Mg−Ni系合金の水素化を促進するための第1の触媒層とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の水素吸蔵合金を用いた水素センサ。
  4. 前記水素反応層は、前記Mg−Ni系合金と前記Zr−Ti系合金とが分散混合されていることを特徴とする請求項3に記載の水素センサ。
  5. 前記水素反応層は、前記Mg−Ni系合金で形成された調光層と、前記Zr−Ti系合金で形成され、前記Mg−Ni系合金の脱水素化を促進するための第2の触媒層とを有することを特徴とする請求項3に記載の水素センサ。
  6. 前記第2の触媒層は、前記調光層と前記基板との間に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の水素センサ。
  7. 前記第2の触媒層は、前記調光層と前記第1の触媒層との間に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の水素センサ。
  8. 前記第2の触媒層は、前記調光層と前記第1の触媒層との間及び前記調光層と前記基板との間に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の水素センサ。
JP2010093135A 2010-04-14 2010-04-14 水素センサ Active JP5789357B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093135A JP5789357B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 水素センサ
KR1020127026566A KR101724782B1 (ko) 2010-04-14 2011-02-21 수소흡장 합금 및 이것을 사용한 수소센서
US13/641,373 US8758691B2 (en) 2010-04-14 2011-02-21 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen sensor using the alloy
PCT/JP2011/053677 WO2011129148A1 (ja) 2010-04-14 2011-02-21 水素吸蔵合金及びこれを用いた水素センサ
CA2795051A CA2795051C (en) 2010-04-14 2011-02-21 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen sensor using the alloy
EP11768669.1A EP2559778B1 (en) 2010-04-14 2011-02-21 Hydrogen sensor using hydrogen-absorbing alloy
CN2011800280789A CN102933729A (zh) 2010-04-14 2011-02-21 储氢合金及使用该储氢合金的氢传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093135A JP5789357B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 水素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219841A true JP2011219841A (ja) 2011-11-04
JP5789357B2 JP5789357B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=44798527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093135A Active JP5789357B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 水素センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8758691B2 (ja)
EP (1) EP2559778B1 (ja)
JP (1) JP5789357B2 (ja)
KR (1) KR101724782B1 (ja)
CN (1) CN102933729A (ja)
CA (1) CA2795051C (ja)
WO (1) WO2011129148A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245370A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素吸放出合金、水素吸放出体、及び水素センサー。
WO2014156567A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 株式会社アツミテック スパッタリング装置
WO2018055925A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 国立研究開発法人産業技術総合研究所 水素感知素子及び水素センサー
WO2018230447A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 株式会社クリーンプラネット 発熱装置および発熱方法
KR20190040986A (ko) 2016-09-23 2019-04-19 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 수소 흡장체, 가스크로믹형 조광 소자, 수소 감지 소자 및 수소 센서
JP2020134342A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 国立大学法人横浜国立大学 ナノ構造体アレイ、水素検出用素子及び水素検出装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9045335B2 (en) * 2010-08-18 2015-06-02 The Governors Of The University Of Alberta Kinetic stabilization of magnesium hydride
JP2013096528A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Denso Corp 通信装置
CN104730114A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种用于氢气传感器的镁合金薄膜及其制备方法
ES2632612T3 (es) 2014-08-19 2017-09-14 Abb Schweiz Ag Sensor óptico para detectar hidrógeno en fluido y uso de una película de aleación fina en el sensor de hidrógeno
WO2016026803A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Abb Technology Ag Hydrogen sensor having a protection layer
JP6900156B2 (ja) * 2015-05-21 2021-07-07 日東電工株式会社 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
JP6757176B2 (ja) 2015-05-21 2020-09-16 日東電工株式会社 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
CN105060248A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 北京浩运金能科技有限公司 一种氢气净化装置
JP2017182062A (ja) * 2016-03-25 2017-10-05 日東電工株式会社 調光フィルムの製造方法
US10247997B2 (en) 2016-08-16 2019-04-02 Cardinal Cg Company Switchable hydride smart window and the methods for producing the same
DE102020111959A1 (de) 2020-05-04 2021-11-04 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren und Messvorrichtung zur Untersuchung der Wasserstoffpermeabilität eines Untersuchungsgegenstands

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259436A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Toshiba Corp 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2004066653A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多層構造水素吸蔵体
JP2008298724A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Atsumi Tec:Kk 水素センサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964826B2 (en) * 1999-04-12 2005-11-15 Ovonic Battery Company, Inc. Coated catalytic material with a metal phase in contact with a grain boundary oxide
US7404842B1 (en) * 2003-01-23 2008-07-29 Jesse Wainright Microfabricated hydrogen storage device and metal hydride fuel cell/battery
JP2004346418A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Cable Ltd 複合水素吸蔵合金、燃料電池用水素吸蔵タンク、多層構造体、および複合水素吸蔵合金の製造方法
US20050186117A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Hiroyuki Uchiyama Gas detecting method and gas sensors
JP2005326269A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Cable Ltd ガス検知の方法およびガス検知装置
JP2007248367A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Atsumi Tec:Kk 水素ガス検知装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259436A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Toshiba Corp 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2004066653A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多層構造水素吸蔵体
JP2008298724A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Atsumi Tec:Kk 水素センサ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245370A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素吸放出合金、水素吸放出体、及び水素センサー。
WO2014156567A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 株式会社アツミテック スパッタリング装置
WO2018055925A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 国立研究開発法人産業技術総合研究所 水素感知素子及び水素センサー
US11016359B2 (en) 2016-09-23 2021-05-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Hydrogen occlusion body, gasochromic light control element, hydrogen sensing element, and hydrogen sensor
KR20190040986A (ko) 2016-09-23 2019-04-19 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 수소 흡장체, 가스크로믹형 조광 소자, 수소 감지 소자 및 수소 센서
JP2019168221A (ja) * 2017-06-15 2019-10-03 株式会社クリーンプラネット 発熱装置および発熱方法
JPWO2018230447A1 (ja) * 2017-06-15 2019-06-27 株式会社クリーンプラネット 発熱装置および発熱方法
WO2018230447A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 株式会社クリーンプラネット 発熱装置および発熱方法
TWI734918B (zh) * 2017-06-15 2021-08-01 日商綠淨星球股份有限公司 發熱裝置及發熱方法
TWI788901B (zh) * 2017-06-15 2023-01-01 日商綠淨星球股份有限公司 發熱裝置及發熱方法
US11971199B2 (en) 2017-06-15 2024-04-30 Clean Planet Inc. Heat generating device and method for generating heat
JP2020134342A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 国立大学法人横浜国立大学 ナノ構造体アレイ、水素検出用素子及び水素検出装置
JP7217458B2 (ja) 2019-02-20 2023-02-03 国立大学法人横浜国立大学 ナノ構造体アレイ、水素検出用素子及び水素検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2559778A4 (en) 2013-12-18
US20130028791A1 (en) 2013-01-31
WO2011129148A1 (ja) 2011-10-20
EP2559778A1 (en) 2013-02-20
US8758691B2 (en) 2014-06-24
KR101724782B1 (ko) 2017-04-18
CA2795051C (en) 2019-01-08
CA2795051A1 (en) 2011-10-20
JP5789357B2 (ja) 2015-10-07
CN102933729A (zh) 2013-02-13
EP2559778B1 (en) 2018-08-29
KR20130032868A (ko) 2013-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789357B2 (ja) 水素センサ
JP5164435B2 (ja) 水素センサ
JP5900954B2 (ja) 反射型調光素子、該反射型調光素子を用いた反射型調光部材、及び、複層ガラス。
Slack et al. Metal hydride switchable mirrors: Factors influencing dynamic range and stability
JP6757176B2 (ja) 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
Jung et al. Effects of Ti interlayers on microstructures and hydrogen storage capacity in Mg/Pd multilayer thin films
JP6697781B2 (ja) 水素感知素子及び水素センサー
Gautam et al. Hydrogenation of Pd-capped Mg thin films prepared by DC magnetron sputtering
TW201736927A (zh) 調光膜之製造方法
JP6900156B2 (ja) 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
Tajima et al. Accelerated degradation studies on electrochromic switchable mirror glass based on magnesium–nickel thin film in simulated environment
WO2016186130A1 (ja) 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
WO2018055946A1 (ja) 水素吸蔵体、ガスクロミック型調光素子、水素感知素子及び水素センサー
JP5232045B2 (ja) 水素センサ
JP5967568B2 (ja) 水素吸放出合金、水素吸放出体、及び水素センサー。
Yoshimura et al. Degradation of switchable mirror based on Mg–Ni alloy thin film
Bao et al. Switchable mirror based on Mg–Zr–H thin films
Tajima et al. Switchable mirror glass with a Mg–Zr–Ni ternary alloy thin film
JP4736090B2 (ja) 界面の構造を制御した調光ミラー
WO2022228448A1 (zh) 氟碳/钯/镁-钪氢致变色薄膜及其制备方法
Yamada et al. Pd distribution of switchable mirrors based on Mg–Y alloy thin films
Tajima et al. Environmental durability of electrochromic switchable mirror glass at sub-zero temperature
WO2016186131A1 (ja) 調光フィルムおよびその製造方法、ならびに調光素子
JP2007173692A (ja) スイッチング可能な電磁遮蔽材
Stojilovic et al. Auger electron spectroscopic study of CO2 adsorption on Zircaloy-4 surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250