JP2011210720A - 二次電池及び二次電池モジュール - Google Patents

二次電池及び二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011210720A
JP2011210720A JP2011060883A JP2011060883A JP2011210720A JP 2011210720 A JP2011210720 A JP 2011210720A JP 2011060883 A JP2011060883 A JP 2011060883A JP 2011060883 A JP2011060883 A JP 2011060883A JP 2011210720 A JP2011210720 A JP 2011210720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
electrode
secondary battery
terminal
metal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011060883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5426594B2 (ja
Inventor
Sang-Won Byun
相轅 卞
Yong-Sam Kim
容三 金
Sung-Bae Kim
成培 金
Sooseok Choi
水石 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2011210720A publication Critical patent/JP2011210720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426594B2 publication Critical patent/JP5426594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極、負極及び正極と負極との間のセパレータを備える電極組立体と、電極組立体が収容されるケースと、ケースをシーリングするキャッププレートと、少なくとも一つのターミナルユニットと、を備える二次電池であって、ターミナルユニットは、電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、を備え、第1部分は第1金属素材で形成され、リベットターミナルと第2部分とは第2金属素材で形成され、第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、二次電池及び二次電池モジュールに関する。
二次電池は、充電使用が可能な電池をいうものであって、携帯電話、ノート型パソコン、カムコーダなどの携帯型電子機器分野で広く使われている。
かかる二次電池は、正極、負極及びセパレータがゼリーロール形態に巻かれた電極組立体を、ケースの開放部を通じて内部に挿入し、キャップ組立体でその開放部を覆った構造を有している。そして、前記電極組立体の端部には、集電板が設置されており、この集電板は、キャップ組立体に設けられたターミナルユニットと電気的に連結される。したがって、前記ターミナルユニットに外部端子を連結すれば、前記電極組立体で発生した電流が前記集電板と前記ターミナルユニットとを経由して外部端子に供給される。
ここで、前記ターミナルユニットは、集電板と連結された正極リベット及び負極リベット、そして、バスバーを連結するために、前記正極リベット及び負極リベットに結合させるリベットターミナルなどを備えており、該正極リベットまたは負極リベットとリベットターミナルとの結合及びリベットターミナルとバスバーとの結合は、レーザー溶接により行われる。
しかし、正極リベットと負極リベットとは、通常相異なる金属材質で形成されるため、二つのうちいずれか一つの金属の材質でリベットターミナルを形成すれば、異種の金属間の溶接を行う方は、溶接性が低下して接合強度が相対的に弱くなる。これを解決するために、リベットターミナルも正極リベットと負極リベットそれぞれの材質と同じ金属で形成して溶接する場合、各リベットと該リベットターミナルとの間の溶接性は改善されるが、該リベットターミナルの間を連結するバスバーを溶接する時には、同様に異種の金属間の溶接性の低下の問題が少なくても一方では生じる。したがって、かかるターミナルユニットの異種の金属間の溶接時に発生する溶接性の低下の問題を解決できる方案が要求される。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、異種の金属間の溶接時に発生する溶接性の低下の問題を解決することが可能な、新規かつ改良された二次電池及び二次電池モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、正極、負極及び前記正極と前記負極との間のセパレータを備える電極組立体と、前記電極組立体が収容されるケースと、前記ケースをシーリングするキャッププレートと、少なくとも一つのターミナルユニットと、を備える二次電池であって、前記ターミナルユニットは、前記電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、前記マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、を備え、前記第1部分は、第1金属素材で形成され、前記リベットターミナルと第2部分とは、第2金属素材で形成され、前記第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池が提供される。
前記第1金属素材は、銅であり、前記第2金属素材は、アルミニウムであってもよい。
前記第1部分と前記第2部分とは、互いに対して摩擦撹拌溶接されていてもよい。
前記マルチメタル電極リベットの第2部分は、前記リベットターミナルに対してレーザー溶接されていてもよい。
前記第1部分と前記第2部分との間に形成されたクラッド部をさらに備えていてもよい。
前記クラッド部は、前記第1部分と前記第2部分との間に第1金属層と第2金属層とを備え、前記第1金属層は、前記第1部分に結合され、前記第1金属素材で形成され、前記第2金属層は、前記第2部分に結合され、前記第2金属素材で形成されていてもよい。
前記マルチメタル電極リベットの前記第2部分は、前記リベットターミナルにリベットされていてもよい。
前記マルチメタル電極リベットの前記第1部分は、ヘッド部であり、前記第2部分は、テール部であってもよい。
他のターミナルユニットをさらに備え、前記他のターミナルユニットは、他のリベットターミナルと、電極リベットと、を備え、前記他のリベットターミナルと前記電極リベットとは、同種の金属素材で形成されていてもよい。
前記マルチメタル電極リベットを備える前記ターミナルユニットは、前記他の電極リベットを備える前記他のターミナルユニットと互いに逆極性を有していてもよい。
前記電極組立体の他の電極は、キャッププレートとケースのうち少なくとも一つに電気的に連結されていてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数の二次電池を含む二次電池モジュールであって、前記二次電池のうち少なくとも一つの二次電池は、正極、負極及び前記正極と前記負極との間のセパレータを備える電極組立体と、前記電極組立体が収容されるケースと、前記ケースをシーリングするキャッププレートと、少なくとも一つのターミナルユニットと、を備え、前記ターミナルユニットは、電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、前記マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、を備え、前記第1部分は、第1金属素材で形成され、前記リベットターミナルと第2部分とは、第2金属素材で形成され、前記第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池モジュールが提供される。
前記少なくとも一つの二次電池のターミナルユニットに結合され、隣接した二次電池に結合されるバスバーをさらに備えていてもよい。
前記バスバーは、前記第2金属素材で形成されていてもよい。
前記バスバーは、隣接した二次電池のターミナルに結合されていてもよい。
以上説明したように本発明によれば、電極リベットとリベットターミナルとの結合が同種の金属間の溶接により行われるため、堅固な接合強度を確保することができる。
一実施形態による二次電池モジュールの斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態による二次電池モジュールの側断面図である。 図2に示した電極組立体の構造を示す図面である。 図2に示した二次電池のうち負極リベットの構造を示す図面である。 摩擦攪拌溶接を利用して負極リベットの溶接過程を示す図面である。 負極リベットとリベットターミナルとの結合過程を示す図面である。 負極リベットとリベットターミナルとの結合過程を示す図面である。 他の実施形態による負極リベットの構造を示す図面である。 本発明の他の実施形態による二次電池の斜視図である。 図7の断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図面において、層や領域のサイズは、図示の明確性のために誇張されている。
図1は、本発明の一実施形態による二次電池モジュールの斜視図を示す図面であり、図2は、図1に示した本発明の一実施形態による二次電池モジュールのII−II線による側断面図である。
図1及び図2を参照すれば、二次電池モジュール95は、複数の二次電池20を備え、二次電池20は、正極、負極及びセパレータがゼリーロール形態に巻き取られた電極組立体60と、電極組立体60の両端部に結合された集電板70と、該電極組立体60及び集電板70を収容するケース50と、該ケース50の開放部に結合されるキャップ組立体40と、を備えている。したがって、ケース50の開放部を通じて集電板70が付着された電極組立体60を挿入し、キャップ組立体40を覆えば、電極組立体60を安全に収容した電池セルが準備される。
キャップ組立体40は、ケース50内に電解液を注入した後、注入口を密封するシーリング部材80を備える。また、キャップ組立体40は、ケース50内の圧力が大きすぎる場合に破損されて、ガスを排出させる安全ベント90を備える。
図3は、図2に示した電極組立体60を示す図面である。図3に示したように、電極組立体60は、正極61、セパレータ63及び負極62が交互に積層されてゼリーロール形態に巻かれたものであって、正極61には、正極活物質61aが塗布されており、負極62には、負極活物質62aが塗布されている。そして、正極61及び負極62の端部には、活物質が塗布されていない無地部61b,62bがそれぞれ設けられているが、正極無地部61bは、電極組立体60の一側端部に、負極無地部62bは他側端部に位置するように交互に配列されて巻かれる。これによって、図3を例として見れば、左側には正極無地部61bが、右側には負極無地部62bが配置されるのである。したがって、図2の左側に付着された集電板70は、電極組立体60の正極61に電気的に連結され、右側に付着された集電板70は、負極62に電気的に連結されているのである。そして、各集電板70は、それぞれターミナルユニットの正極リベット11と負極リベット12とに連結される。
ターミナルユニットには、正極リベット11、負極リベット12、これら正極リベット11,負極リベット12にそれぞれ溶接されるリベットターミナル21,22、及びリベットターミナル21,22に溶接されて、隣接した二次電池20と直列または並列連結構造を形成するバスバー30が備えられている。
一実施形態において、負極リベット12は、第1金属素材及び第2金属素材を含むマルチメタル電極リベットで構成され、マルチメタル電極リベット12とリベットターミナル22とは、ターミナルユニットを構成する。
正極リベット11は、負極リベット12とは別の電極リベットを構成する。負極リベット12とは別の電極リベットである正極リベット11は、リベットターミナル22とは別のリベットターミナル21と共にリベットターミナル22とは別のターミナルユニットを構成し、さらに、リベットターミナル22とは別のリベットターミナル21と負極リベット12とは別の電極リベット11とは、同じ第2金属素材で形成される。しかも、マルチメタル電極リベット12を備えるターミナルユニットは、このターミナルユニットとは別の、負極リベット12とは別の正極リベット11を備えるターミナルユニットと互いに逆極性を有する。
マルチメタル電極リベット12は、電極組立体60の一つの電極と電気的に連結される。図示していないが、電極組立体60の他の電極は、キャップ組立体40のキャッププレート及びケース50のうち少なくともいずれか一つと電気的に連結される。
一実施形態の二次電池モジュール95において、バスバー30は、二次電池20のターミナルユニットに連結される一方、隣接した二次電池に連結されるバスバー30を備える。バスバー30は、第2金属素材で形成される。一実施形態において、バスバー30は、隣接した二次電池のターミナルに結合される。
本実施形態では、正極リベット11、リベットターミナル21,22及びバスバー30が同種の金属であるアルミニウム材質(第2金属素材)であり、負極リベット12は、それと異なる銅材質(第1金属素材)をベースとする場合を例示する。この場合は、正極リベット11とリベットターミナル21との間の溶接や、リベットターミナル21,22とバスバー30との間の溶接は、同種の金属間の溶接となる。したがって、同種の金属間の溶接は、一般的なレーザー溶接でも十分な溶接強度が得られるので、既存の方式の通り溶接すればよい。その代わりに、負極リベット12とリベットターミナル22との結合は、もし、そのまま異種の金属間の溶接を行えば、結合力が弱くなるため、負極リベット12を異種の金属の接合体で構成して、リベットターミナル22と接合される部分は、同種の金属間の溶接にする。
図4は、負極リベット12の断面図を示すものである。図4に示したように、負極リベット12の集電板70と連結されるヘッド部12a(第1部分)は、従来のような銅材質(第1金属素材)とし、リベットターミナル22と連結されるテール部12b(第2部分)は、そのリベットターミナル22と同じ材質であるアルミニウム(第2金属素材)で構成するものである。これにより、リベットターミナル22と負極リベット12との結合も、同種の金属間の結合となるので、レーザー溶接で十分な接合強度が得られる。
ただし、かかる負極リベット12を形成する時にも、異種の金属間の接合となるので、一般的なレーザー溶接では接合力が弱い。したがって、この時には、摩擦撹拌溶接により、ヘッド部12a(第1部分)とテール部12b(第2部分)とを接合させれば、十分な接合強度が得られる。
この摩擦撹拌溶接は、溶接部に摩擦熱を与えて溶接を行う方式であって、レーザー溶接に比べて相対的に低温で結合されるため、熱影響部が狭く、二つの部材の溶接部位が摩擦撹拌により混合が均一になって、均一かつ堅固な溶接強度が得られる。
図5Aは、摩擦撹拌溶接方式で負極リベット12を溶接する過程を簡略に示すものであるが、図5Aのように、銅材質のヘッド部12a(第1部分)とアルミニウム材質のテール部12b(第2部分)とを相対回転させつつ摩擦熱を発生させ、これによって、二つの部材12a,12bの接触部位が局部的に溶けて混ざりつつ堅固な溶接が行われる。
このように形成された異種の金属の接合体である負極リベット12bとリベットターミナル22とは、次のように溶接される。図5B及び図5Cは、負極リベット12とリベットターミナル22とを結合する工程段階についての断面図である。
まず、図5Bのように、負極リベット12のテール部12bの先端をリベット加工してリベットターミナル22に密着させる。このようにリベット加工が行われれば、リベットターミナル22がリベット加工された負極リベット12の先端にかかって離脱しない。
この状態で、図5Cのように、負極リベット12とリベットターミナル22との境界部をレーザー溶接により接合させる。この時には、負極リベット12及びリベットターミナル22の溶接部がいずれも同種の金属であるアルミニウム材質であるので、レーザー溶接でも十分な接合強度が得られる。
また、以後のリベットターミナル21,22とバスバー30との結合は、同種の金属であるアルミニウム材質同士の溶接であるので、一般的なレーザー溶接により接合させればよい。
したがって、前述したような方式によれば、二次電池のターミナルユニットを組み立てる時、同種の金属間の溶接により行うことになるので、非常に安定的かつ堅固な接合構造を形成できる。
次いで、図6は、本発明の他の実施形態による負極リベット13を示すものであって、前述した実施形態と同様に、銅材質のヘッド部13a(第1部分)とアルミニウム材質のテール部13b(第2部分)とを備えるが、その両側を接合する方式を摩擦撹拌溶接でないクラッドメタル13cを使用する方式を例示したものである。該クラッドメタル13cは、ヘッド部13aと同じ材質の銅板と、テール部13bと同じ材質のアルミニウム板とを圧接して形成した部材であって、該クラッドメタル13cを挟んでヘッド部13aとテール部13bとを溶接すれば、互いに同種の金属同士が溶接されるので、一般的なレーザー溶接でも十分な接合強度が得られる。以後、該負極リベット13とリベットターミナル22との結合は、図5B及び図5Cと同じ過程で進めばよい。したがって、本実施形態の負極リベット13も、リベットターミナル22と同種の金属間の溶接が行わせるので、それを採用すれば、安定的な接合強度が得られる。
図7は、他の実施形態による二次電池の斜視図である。図8は、図7に示した二次電池のVIII−VIII線による断面図である。図7及び図8において、図1及び図2に示した二次電池と同じ要素について同じ符号が付与され、これによる重複的な説明は省略する。
本実施形態において、二次電池のリベットターミナル22は、バスバー130を利用して隣接した二次電池のキャップ組立体40と直列または並列に電気的に連結される。さらに具体的に、バスバー130は、隣接した二次電池のキャップ組立体40の上面を構成するキャッププレートに結合される。この時、キャップ組立体40は、電極組立体60の一つの電極板と連結され、ターミナルとして機能する。特に、バスバー130は、肉厚部130aと肉薄部130bとを備える。肉薄部130bは、二次電池のリベットターミナル22に結合され、肉厚部130aは、隣接した二次電池のキャップ組立体40に結合される。かかるバスバー130の構造は、二次電池のリベットターミナル21と隣接した二次電池のキャップ組立体40との高差を収容できる。
一方、本実施形態では、電極リベットのうち、負極リベットがリベットターミナルと異種の金属間となる場合を例示したが、場合によっては、正極リベットとリベットターミナルとが異種の金属間となってもよい。したがって、どちらでも電極リベットとリベットプレートとの間の異種の金属間の溶接を行わねばならない場合、電極リベットを異種の金属の接合体として形成して適用すれば、堅固な接合構造が得られる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、本発明は、電池関連の技術分野に適用可能である。
11 正極リベット
12 負極リベット(マルチメタルリベット)
12a,13a ヘッド部(第1部分)
12b,13b テール部(第2部分)
13c クラッドメタル
21,22 リベットターミナル
30,130 バスバー
60 電極組立体
130a 肉厚部
130b 肉薄部

Claims (15)

  1. 正極、負極及び前記正極と前記負極との間のセパレータを備える電極組立体と、
    前記電極組立体が収容されるケースと、
    前記ケースをシーリングするキャッププレートと、
    少なくとも一つのターミナルユニットと、
    を備える二次電池であって、
    前記ターミナルユニットは、
    前記電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、
    前記マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、
    を備え、
    前記第1部分は、第1金属素材で形成され、
    前記リベットターミナルと第2部分とは、第2金属素材で形成され、
    前記第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池。
  2. 前記第1金属素材は、銅であり、前記第2金属素材は、アルミニウムであることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記第1部分と前記第2部分とは、互いに対して摩擦撹拌溶接されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の二次電池。
  4. 前記マルチメタル電極リベットの第2部分は、前記リベットターミナルに対してレーザー溶接されたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池。
  5. 前記第1部分と前記第2部分との間に形成されたクラッド部をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の二次電池。
  6. 前記クラッド部は、前記第1部分と前記第2部分との間に第1金属層と第2金属層とを備え、
    前記第1金属層は、前記第1部分に結合され、前記第1金属素材で形成され、
    前記第2金属層は、前記第2部分に結合され、前記第2金属素材で形成されたことを特徴とする、請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記マルチメタル電極リベットの前記第2部分は、前記リベットターミナルにリベットされることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の二次電池。
  8. 前記マルチメタル電極リベットの前記第1部分は、ヘッド部であり、前記第2部分は、テール部であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の二次電池。
  9. 他のターミナルユニットをさらに備え、
    前記他のターミナルユニットは、
    他のリベットターミナルと、
    電極リベットと、
    を備え、
    前記他のリベットターミナルと前記電極リベットとは、同種の金属素材で形成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の二次電池。
  10. 前記マルチメタル電極リベットを備える前記ターミナルユニットは、前記他の電極リベットを備える前記他のターミナルユニットと互いに逆極性を有することを特徴とする、請求項9に記載の二次電池。
  11. 前記電極組立体の他の電極は、キャッププレートとケースのうち少なくとも一つに電気的に連結されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の二次電池。
  12. 複数の二次電池を含む二次電池モジュールであって、
    前記二次電池のうち少なくとも一つの二次電池は、
    正極、負極及び前記正極と前記負極との間のセパレータを備える電極組立体と、
    前記電極組立体が収容されるケースと、
    前記ケースをシーリングするキャッププレートと、
    少なくとも一つのターミナルユニットと、
    を備え、
    前記ターミナルユニットは、電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、
    前記マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、
    を備え、
    前記第1部分は、第1金属素材で形成され、
    前記リベットターミナルと第2部分とは、第2金属素材で形成され、
    前記第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池モジュール。
  13. 前記少なくとも一つの二次電池のターミナルユニットに結合され、隣接した二次電池に結合されるバスバーをさらに備えることを特徴とする、請求項12に記載の二次電池モジュール。
  14. 前記バスバーは、前記第2金属素材で形成されることを特徴とする、請求項13に記載の二次電池モジュール。
  15. 前記バスバーは、隣接した二次電池のターミナルに結合されることを特徴とする、請求項13に記載の二次電池モジュール。
JP2011060883A 2010-03-30 2011-03-18 二次電池及び二次電池モジュール Active JP5426594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28277210P 2010-03-30 2010-03-30
US61/282772 2010-03-30
US12/926,702 US8673479B2 (en) 2010-03-30 2010-12-06 Secondary battery and a secondary battery module
US12/926702 2010-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011210720A true JP2011210720A (ja) 2011-10-20
JP5426594B2 JP5426594B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44246422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060883A Active JP5426594B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 二次電池及び二次電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8673479B2 (ja)
EP (1) EP2372814B1 (ja)
JP (1) JP5426594B2 (ja)
CN (1) CN102208592B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123946A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
WO2013065523A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池
JP2013161692A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 蓄電素子、蓄電素子群
JP2013184492A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippon Light Metal Co Ltd 部材の接合方法および接合構造並びに貨物運搬用車両および貨物運搬用コンテナ
WO2014103874A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子アセンブリ及び蓄電素子の製造方法
US20140212741A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Secondary battery
JP2014222620A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JP2014229483A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
WO2015059826A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
WO2016020996A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JP2017016734A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社豊田自動織機 蓄電装置、及び蓄電装置モジュール
JP2018081860A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
JP2020191230A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 組電池

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165503B1 (ko) * 2009-09-30 2012-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101135510B1 (ko) * 2010-05-20 2012-04-13 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
US20130004829A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 A123 Systems, Inc. Heterogeneous Ohmic Contact for a Voltaic Cell
WO2013029483A1 (zh) * 2011-08-29 2013-03-07 深圳市比亚迪汽车研发有限公司 电池连接件和具有该电池连接件的电池组
CN103165851B (zh) * 2011-12-14 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 电池端子、电池盖板组件、单体电池和电池组
WO2015002495A1 (ko) * 2013-07-05 2015-01-08 주식회사 엘지화학 이종 금속들로 이루어진 접속부재를 포함하는 전지모듈
US9440601B2 (en) 2013-09-06 2016-09-13 Johnson Controls Technology Company System for providing voltage measurements of battery cells to a PCB within a battery module
KR101711991B1 (ko) * 2013-09-16 2017-03-03 삼성에스디아이 주식회사 기둥단자를 갖는 이차 전지 및 이를 이용한 전지 모듈
KR101724013B1 (ko) * 2013-09-24 2017-04-06 삼성에스디아이 주식회사 결합이 용이한 단자 구조를 가지는 이차전지
DE102013112060A1 (de) * 2013-11-01 2015-05-07 Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh Elektrochemischer Akkumulator
KR101689217B1 (ko) 2013-12-23 2016-12-23 삼성에스디아이 주식회사 일체형 단자부를 구비한 이차전지 및 이차전지모듈
CN104377338B (zh) * 2013-12-31 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 电极端子、具有其的电池盖板组件、电池和电池组
KR101553583B1 (ko) * 2014-01-28 2015-09-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102251329B1 (ko) * 2014-06-17 2021-05-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US10193126B2 (en) 2014-10-24 2019-01-29 Hitachi Metals, Ltd. Battery terminal, method for manufacturing battery terminal, and battery
CN105845848B (zh) * 2015-01-12 2019-07-12 宁德新能源科技有限公司 动力电池顶盖
KR102368086B1 (ko) * 2015-03-16 2022-02-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN105679991A (zh) * 2016-03-30 2016-06-15 湖南方恒复合材料有限公司 复合极柱及具有其的电池模块
WO2017181178A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Ems Engineered Material Solutions, Llc Clad material for electrical terminal connectors and the method of making the same
DE102017210259A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle
US11130197B2 (en) 2017-11-03 2021-09-28 Greatbatch Ltd. Laser brazed component and method therefor
JP7288456B2 (ja) 2018-09-25 2023-06-07 パナソニックホールディングス株式会社 二次電池
CN111106299A (zh) 2018-11-07 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及其制造方法
DE102019001893A1 (de) 2019-03-18 2019-11-14 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung von elektrischen Verbindungen wenigstens zweier Batteriezellen für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Kraftwagens
KR20220000671A (ko) * 2020-06-26 2022-01-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216716A (ja) * 2000-05-24 2002-08-02 Ngk Insulators Ltd リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
JP2002324541A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2011077039A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sb Limotive Co Ltd 電池及び電池モジュール
JP2011210725A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sb Limotive Co Ltd 二次電池及び二次電池モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1367167A (en) 1971-10-05 1974-09-18 Gates Rubber Co Electrochemical seal
EP0964461B1 (en) * 1997-10-07 2007-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
KR20010017098A (ko) 1999-08-07 2001-03-05 김순택 각형 밀폐전지
US6844110B2 (en) 2000-05-24 2005-01-18 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary cell and assembly thereof
CN100508248C (zh) * 2002-05-27 2009-07-01 株式会社杰士汤浅 电池
JP3960877B2 (ja) * 2002-08-05 2007-08-15 三洋電機株式会社 電池の製造方法
JP4655732B2 (ja) 2005-04-07 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品
KR100922474B1 (ko) * 2007-01-18 2009-10-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP2206190A4 (en) 2007-09-14 2012-07-11 A123 Systems Inc RECHARGEABLE LITHIUM BATTERY WITH REFERENCE ELECTRODE FOR MONITORING THE STATE OF HEALTH
JP5227752B2 (ja) * 2007-11-26 2013-07-03 日立マクセル株式会社 密閉型電池、及びこの密閉型電池を用いた電池パックと、この電池パックを搭載した電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216716A (ja) * 2000-05-24 2002-08-02 Ngk Insulators Ltd リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
JP2002324541A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2011077039A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sb Limotive Co Ltd 電池及び電池モジュール
JP2011210725A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sb Limotive Co Ltd 二次電池及び二次電池モジュール

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123946A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
WO2013065523A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池
JPWO2013065523A1 (ja) * 2011-10-31 2015-04-02 三洋電機株式会社 組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池
JP2013161692A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 蓄電素子、蓄電素子群
JP2013184492A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nippon Light Metal Co Ltd 部材の接合方法および接合構造並びに貨物運搬用車両および貨物運搬用コンテナ
JPWO2014103874A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子アセンブリ及び蓄電素子の製造方法
WO2014103874A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子アセンブリ及び蓄電素子の製造方法
US10135040B2 (en) 2012-12-25 2018-11-20 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device, electric storage device assembly, and method for producing electric storage device
US20140212741A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Secondary battery
US9437846B2 (en) * 2013-01-28 2016-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2014222620A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JP2014229483A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JPWO2015059826A1 (ja) * 2013-10-25 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JP6093874B2 (ja) * 2013-10-25 2017-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
US9923186B2 (en) 2013-10-25 2018-03-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rectangular secondary battery
WO2015059826A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
WO2016020996A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JPWO2016020996A1 (ja) * 2014-08-06 2017-05-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JP2017016734A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社豊田自動織機 蓄電装置、及び蓄電装置モジュール
JP2018081860A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
JP2020191230A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 組電池
JP7028825B2 (ja) 2019-05-22 2022-03-02 本田技研工業株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372814A3 (en) 2013-08-07
EP2372814A2 (en) 2011-10-05
US8673479B2 (en) 2014-03-18
US20110244308A1 (en) 2011-10-06
CN102208592A (zh) 2011-10-05
JP5426594B2 (ja) 2014-02-26
CN102208592B (zh) 2015-05-13
EP2372814B1 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426594B2 (ja) 二次電池及び二次電池モジュール
JP5342590B2 (ja) 二次電池及び二次電池モジュール
JP6899536B2 (ja) 補強タブ結合構造及び電極リード曲げ結合構造を有するフレキシブル電池
KR101217073B1 (ko) 이차전지 및 이차전지모듈
KR101084220B1 (ko) 이차전지의 단자유닛 및 그 제조방법
US11043722B2 (en) Flexible rechargeable battery
EP2375474B1 (en) Secondary battery and secondary battery module
KR20170036639A (ko) 배터리 모듈
KR101135510B1 (ko) 이차 전지 및 전지 모듈
JP5326125B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20160372722A1 (en) Secondary battery and battery pack using the same
JP2006261083A (ja) 電池間接続装置
WO2013179811A1 (ja) 継手構造、接合方法、二次電池、および、二次電池の製造方法
US10424809B2 (en) Secondary battery, method for manufacturing same, and battery pack employing same
JP2011076838A (ja) 積層式電池
JP5985992B2 (ja) 角形二次電池及びその製造方法、並びに角形二次電池の外部端子にバスバーを接合する方法
KR101520168B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JP2010086799A (ja) 積層型電池
KR101924428B1 (ko) 플렉서블 전지용 금속탭
JP7285865B2 (ja) 端子部品、二次電池および端子部品の製造方法
US20200127247A1 (en) Battery and method of manufacturing same
JP2005259621A (ja) ラミネートフィルム外装電池
JP7334215B2 (ja) ホーン、端子部品および二次電池
US20220173486A1 (en) Battery, method of manufacturing battery, and molding die
US20220200105A1 (en) Battery and method of manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250