JP2011207339A - 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法 - Google Patents

車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011207339A
JP2011207339A JP2010076955A JP2010076955A JP2011207339A JP 2011207339 A JP2011207339 A JP 2011207339A JP 2010076955 A JP2010076955 A JP 2010076955A JP 2010076955 A JP2010076955 A JP 2010076955A JP 2011207339 A JP2011207339 A JP 2011207339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
hole
bolt
accessory
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010076955A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Totani
勉 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beat Sonic Co Ltd
Original Assignee
Beat Sonic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beat Sonic Co Ltd filed Critical Beat Sonic Co Ltd
Priority to JP2010076955A priority Critical patent/JP2011207339A/ja
Priority to US12/835,131 priority patent/US20110240701A1/en
Priority to TW099123642A priority patent/TW201132536A/zh
Priority to KR1020100072350A priority patent/KR20110109774A/ko
Priority to CN2010102568336A priority patent/CN102205819A/zh
Publication of JP2011207339A publication Critical patent/JP2011207339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】所望する角度に容易に設定することができ、ナンバープレート上のナンバー表示部に車載アクセサリの影がかからないようにした取り付けが容易な車載アクセサリの固定具と、当該固定具による車載アクセサリの取付方法を提供する。
【解決手段】車載アクセサリの固定具10は、ブラケット11とボルト12とからなる。ブラケットは、一端に車載カメラ20が取り付けられる取付部13が形成され、他端に穴14が形成され、当該穴にはボルト12が挿通されている。ボルト12は、軸に沿って形成された貫通孔16を有し、該貫通孔16には、車載カメラ20の電源映像出力ケーブル24が遊貫されている。そして、ボルト12をナンバープレート固定用の穴へ挿通して固着することにより、車体に貫通孔を設けることなく電源映像出力ケーブル21を車内に引き込むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車内に設置された車載用電子機器とケーブル類によって有線接続される車載アクセサリを、車外の所定位置に取り付けるための車載アクセサリの固定具と、当該固定具による車載アクセサリの取付方法に関する。
近年、自動車は、運転を支援するために数々の車載アクセサリを有していることが多い。
車載アクセサリとは、例えば、車両の周囲を撮影する車載カメラ、自車の存在を周囲に報知するポジショニングライト、駐車時に車体が壁面や車止めに衝突することを防ぐための近接センサ、或いは、車間距離を適正な間隔に保持するレーダーやソナー等がある。当該車載アクセサリは、車内に設置された車載用電子機器、例えば、カーナビゲーションシステム或いは速度制御装置とケーブル類で有線接続され、車外の所定位置に取り付けられている。
上記の車載アクセサリの一例として、特開2007−223342号公報に開示されている後方監視カメラがある。
当該後方監視カメラは、車体後方を撮影するために、車両後部のナンバープレートの取り付け位置に形成されている凹部に配置されている。これにより、車両デザインを損なうことなく、後方監視カメラが車体から突出しないようにしている
しかし、上記の後方監視カメラを車体に取り付ける場合は、当該後方監視カメラを固定するためのネジ穴を車体に設けなければならない。
当該ネジ穴は、後方監視カメラを外すと跡が残るので、車を下取りに出したときに下取り価格が低くなるおそれがある。
また、通常、上記の車載アクセサリは、取付位置を決定し、車体にネジ穴を設け、車載アクセサリを取り付けて、該車載アクセサリと車載用電子機器とをケーブル類で接続するといった一連の取付作業が必要である。当該取付作業は、一般的な車両所有者にとっては困難であることから、手間とコストがかかる。
そこで、車体にネジ穴を設けないようにして、取付作業を容易にした車載カメラが図5に示す車載カメラAである。
車載カメラAは、カメラ本体を収納したハウジングBと、該ハウジングBの後側面に固定されているボルトCとからなる。
ボルトCは軸に沿った方向に貫通孔を備え、該貫通孔は、カメラ本体に接続されるケーブル類Dが挿通されている。
そして、図6に示すように、ボルトCをナンバープレートの固定用の穴に挿通して固着し、車載カメラAをナンバープレート上の所定位置に取り付けている。
車載カメラAによれば、ナンバープレートを車体に取り付けるための穴を共用することにより、新たに車体へケーブル類の引き込み用の貫通孔を設ける作業を省くことができる。そのため、車両所有者は、車載カメラAの取付作業を容易にでき、さらに、車載カメラAを外しても車体に余計なネジ穴の跡が残らないので下取り価格が減額されないようにすることができる。
特開2007−223342号公報
しかしながら、上記の車載カメラAは、ボルトCがハウジングBに固定されていることから、ナンバープレートの固定用の穴にボルトを挿通して固着するとき、ハウジングBも一体に回動する。そのため、ハウジングBに収納されているカメラ本体を所望する角度に設定することが容易ではなく、レンズの天地方向がズレて、モニタ画面に正しい画像が表示されないおそれがある。
また、ハウジングBはナンバープレート表面から大きく突出して設置され、ナンバープレート上部に配されている夜間照明用の光源に近接する。そのため、図6に示すように、該ナンバープレート上のナンバー表示部Dに、大きな影がかかる。このとき、ハウジングBはボルトCと一体であるので、取付位置を調整して影を小さくすることができず、当該影によって、ナンバー表示部に記載されているナンバーの判読が困難になるおそれがある。
したがって、本願発明が解決しようとする課題は、所望する角度に容易に設定することができ、ナンバープレート上のナンバー表示部に車載アクセサリの影がかからないようにした取り付けが容易な車載アクセサリの固定具と、当該固定具による車載アクセサリの取付方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の車載アクセサリの固定具は、車内に設置された車載用電子機器とケーブル類で有線接続される車載アクセサリを、車外の所定位置に取り付けるための車載アクセサリの固定具であって、該固定具は、前記車載アクセサリを取り付けるブラケットと、該ブラケットを車体へ固定するボルトとからなり、
前記ブラケットは、一端に前記車載アクセサリを取り付ける取付部を備え、他端に前記ボルトを挿通する穴を備え、
前記ボルトは、軸方向に沿って形成された貫通孔を有し、該貫通孔は、前記ケーブル類が遊貫可能な内径を備えていることを特徴とする。
請求項2に記載の車載アクセサリの固定具は、請求項1に記載の発明において、前記穴に対して、前記取付部が車体の外方向に位置するように、前記ブラケットの中間部を曲げたことを特徴とする。
請求項3に記載の車載アクセサリの取付方法は、車内に設置された車載用電子機器とケーブル類で有線接続される車載アクセサリを、車外の所定位置に取り付けるための車載アクセサリの固定具による車載アクセサリの取付方法であって、
前記固定具は、前記車載アクセサリを取り付けるブラケットと、該ブラケットを車体へ固定するボルトとからなり、前記ブラケットは、一端に前記車載アクセサリを取り付ける取付部を備え、他端に前記ボルトを挿通する穴を備え、前記ボルトは、軸方向に沿って形成された貫通孔を有し、該貫通孔は、前記ケーブル類が遊貫可能な内径を備え、
前記車載アクセサリを前記取付部に取り付け、
前記車載アクセサリへ接続した前記ケーブル類を前記貫通孔へ遊貫すると共に、前記ボルトを前記穴へ挿通し、
前記ボルトを車体のナンバープレート固定用の穴に挿通して固着したことを特徴とする。
請求項1に記載の車載アクセサリの固定具によれば、当該固定具は、車載アクセサリが取り付けられるブラケットと、該ブラケットを固定するボルトとからなる。これにより、車載アクセサリをブラケットで所定の位置に保持すると共に、ブラケットをボルトで締め付けて車体へ固定することができる。そのため、車載アクセサリの取付位置を動かさずに車体へ固定することができるので、取付作業を容易に行うことができる。
請求項2に記載の車載アクセサリの固定具によれば、ボルトが挿通される穴に対して取付部が車体の外方向に位置するようブラケットの中間部が曲げられている。
これにより、車載アクセサリを車体に取り付けたとき、車体外側面から離すことができる。
ここで、例えば、ナンバープレートの夜間照明用のライトは、一般的にナンバープレートを固定しているボルトの上方に配されている。そのため、当該ライトから車載アクセサリを離すようにブラケットの取付位置を調整することにより、ナンバー表示部にかかる影を小さくすることができる。
請求項3に記載の車載アクセサリの取付方法によれば、貫通孔を備えたボルトをナンバープレート固定用の穴に挿通して固着することにより、車体に穴あけ加工を施さなくても、車体内外を貫通する穴を形成することができる。これにより、車載アクセサリに接続されるケーブル類を車内へ引き込むことが容易にできるので、車載アクセサリの取付作業を容易に行うことができる。また、ケーブル類の取り回しが良くなることから、車載アクセサリを取り付けたときの見栄えを良くすることができる。
加えて、車体に余分な穴あけ加工を施さないので、車載アクセサリを取り外したときに車体に跡を残さないようにすることができる。
第1実施例に係る車載アクセサリの固定具を示す斜視図である。 第1実施例に係る車載アクセサリの固定具の構成を示す斜視分解図である。 第1実施例に係る車載アクセサリの固定具による車載アクセサリの取付方法を示す説明図である。 第2実施例に係る車載アクセサリの固定具を示す斜視図である。 従来の車載カメラの一例を示す斜視図である。 従来の車載カメラの取付方法を示す説明図である。
本願発明に係る車載アクセサリの固定具の実施例を、添付した図面にしたがって説明する。
図1及び図2は、本実施例に係る車載アクセサリの固定具を示す斜視図である。
車載アクセサリの固定具10は、ブラケット11とボルト12とからなり、ブラケット11の一端には車載アクセサリの一例として車載カメラ20が取り付けられている。
ブラケット11は、その一端に車載カメラ20が取り付けられる取付部13が形成され、他端にブラケット11の長手方向に沿って形成された長穴と、該長穴の中心部にボルト12の外径と略同一な径の穴とからなる略十字状の穴14が形成され、当該穴14にはボルト12が挿通されている。
本実施例において、ボルト12を挿通する穴を略十字状に形成したが、これに限定されるものではなく、例えば、当該他端に馬蹄形状の半穴を設けても良い。
ブラケット11の中間部15は、平面側からみたとき、その両端がそれぞれ略L字状に折り曲げられている。これにより、穴14に対して取付部13は、車体の外方向に位置するので、車載カメラ20を車体表面から離すことができる。そのため、該車載カメラの後端部が車体を擦って、車体に傷が付くことを防ぐことができる。
また、ブラケット11の中間部15は、側面側からみたとき、当該中間部15に対して取付部13の基端が所定の角度を成すように折り曲げられている。これにより、車載カメラ20は所定の方向を指向することができる。
ボルト12は、軸方向に沿って貫通孔16が形成された六角ボルトからなる。該六角ボルトは、市販されている工具で自在に着脱することができる。そのため、特殊な工具を用意しなくても車載カメラ20を容易に取り付けることができる。
貫通孔16の内径は、後述する電源映像出力ケーブル24が遊貫可能な大きさを有している。そのため、電源映像出力ケーブル24をスムーズに挿通することができる。
車載カメラ20は、カメラ本体21と、ハウジング22と、レンズフード23と、電源映像出力ケーブル24とからなる。
カメラ本体21は、レンズ(図示略)と撮像素子(図示略)とからなり、撮影した画像を電気的に変換して車載用電子機器に出力する。
ハウジング22は、カメラ本体21を収納し、前面に強化ガラス又はアクリル製のレンズカバー(図示略)が接着されている。これにより、カメラ本体21のレンズを保護することができ、レンズカバーをハウジング22へ接着してハウジング22を密封したことにより、防水性及び防塵性を高めることができる。また、レンズカバーの近傍には雄ネジが形成されている。
レンズフード23は、内側にハウジング22の雄ネジと螺合する雌ネジが形成されている。レンズフード23をハウジング22に螺着したとき、レンズフード23はハウジング22と共に取付部13を挟持する。また、レンズフード23によって、レンズカバーの周縁が欠損することを防ぐことができる。そして、レンズフード23をハウジング22に螺着したことにより、防水性及び防塵性を高めることができる。
さらに、レンズカバー23を少し緩めたときにハウジング22を自在に回動することができる。そのため、カメラ本体21を所定の角度に調整することが容易にできる。
電源映像出力ケーブル24は、カメラ本体21に電源を供給する電線と、カメラ本体21から映像をカーナビゲーションシステムの映像入力端子に出力する映像出力線とを一本のケーブルにまとめた同軸ケーブルからなる。該電源映像出力ケーブル24の外径は、貫通孔16の内径よりも小さい。そのため、電源映像出力ケーブル24は、貫通孔16へ容易に挿通することができ、車内に容易に引き込むことができるので、車載カメラ20を容易に取り付けることができる。
また、電源映像出力ケーブル24を一本のケーブルにまとめて、貫通孔16に挿通したことにより、車載カメラ20周辺の配線の取り回しをすっきりとさせることができるので、取り付けたときの見栄えを良くすることができる。
さらに、上記のように電源映像出力ケーブル24は、貫通孔16に遊貫されている。これにより、カメラ本体21の取付位置を調整する場合に、ハウジング22を回動して電源映像出力ケーブル24のボルト12の頭部から露出している部分の長さが変わったときであっても、貫通孔16をスムーズに出入りする電源映像出力ケーブル24には、負荷かからないので、断線事故を防ぐことができる。
なお、本実施例において、ブラケット11に固定される車載アクセサリの一例として車載カメラ20を挙げたが、これに限定されるものではない。
本実施例のブラケット11に取り付けられる車載アクセサリとは、例えば、本実施例にかかる車載カメラ20、後述する照明装置25、さらには、駐車時に車体が壁面や車止めに衝突することを防ぐための近接センサ、或いは、車間距離を適正な間隔に保持するレーダーやソナー等を例示することができる。当該車載アクセサリは、車内に設置された車載用電子機器、例えば、カーナビゲーションシステム、警報装置、或いは速度制御装置とケーブル類で有線接続され、車外の所定位置に取り付けられている。
車載アクセサリの固定具10は上記の構成を有する。当該固定具10による車載アクセサリの取付方法を添付した図3にしたがって、以下に説明する。
一般的に、自動車のナンバープレート30は、該ナンバープレート30の上部を2本のボルトで締め付けることにより車体へ固定されている。
自動車の前後に取り付けられたナンバープレート30のうち後部のナンバープレート30は、固定する2本のボルトのうち、一方はナンバープレート30の付替えによる改竄を防止するために封印され、他方のボルトは取り外すことができる。
取り外すことができるボルトを外すと、ナンバープレート上にナンバープレート固定用の穴31が形成される。
当該ナンバープレート30の固定用の穴31にボルト12を通す。ボルト12は、予めブラケット11の穴14に通してあり、さらに、貫通孔16に予め電源映像出力ケーブル24を通してある。
そして、ナンバープレート30の固定用の穴31に通したボルト12を、穴31の内側面に切られた雌ネジに螺合して固定するか、又は車体裏面側でナットに螺着する。
これにより、ブラケット11をナンバープレート上の所定位置で固定することができる。
このとき、図1又は図2に示すように、ボルト12の貫通孔16には予め電源映像出力ケーブル24が挿通してあるので、車体に穴あけ加工をしなくても、電源映像出力ケーブル24を車体内側に引き込むことができる。そのため、車載カメラ20の取付作業を容易にすることができる。
次に、車載アクセサリとして照明装置を用いた実施例を添付した図面にしたがって説明する。
図4は、第2実施例に係る車載アクセサリの固定具を示す斜視図である。
車載アクセサリの固定具10Aは、ブラケット11Aとボルト12とからなり、ブラケット11Aの一端には車載アクセサリの一例として照明装置25が取り付けられている。
ブラケット11Aは、その一端に照明装置25が取り付けられる取付部13Aが形成され、他端にブラケット11の長手方向に沿って形成された長穴と、該長穴の中心部にボルト12の外径と略同一な径の穴とからなる略十字状の穴14が形成され、当該穴14にはボルト12が挿通されている。
その他ブラケット11A及びボルト12の構成は、第1実施例と同様であるので、説明を省略する。
取付部13Aに取り付けられた照明装置25は、複数個のLED25aと一枚の基板26とからなる。基板26の表面には回路(図示略)が形成されている。
LED25aは基板26の所定の位置に行列状に整列され固着されている。
本実施例においては、3×5個のLEDを配列した例を示したがこれに限定されるものではなく、使用目的に応じて、LED25aの数を増減することができる。
基板26には、車載電源から電源を供給する電源ケーブル27が接続されている。
電源ケーブル27は、第1実施例の電源映像出力ケーブル24と同様に、ボルト12が有する貫通孔16に挿通されている。
なお、本実施例では照明装置25を構成する光源をLED25aから構成したが、これに限定されるものではなく、電球や蛍光灯、有機ELライト等を用いても良い。
第2実施例にかかる車載アクセサリの固定具10Aは上記の構成を有する。当該固定具10Aによる車載アクセサリの取付方法は、第1実施例と同様であるので、説明を省略する。
本実施例に係る車載アクセサリの固定具10,10Aによれば、既に車体に設けられているナンバープレート固定用の穴31を用いることから、車載アクセサリの取付位置に迷わなくてすむ。そのため、車載アクセサリの取付作業を迅速に行うことができる。
また、ブラケット11,11Aの中間部15を曲げて、車載カメラ20又は照明装置25をナンバープレートの固定用の穴31から離したことにより、夜間照明用のライトから車載カメラ20又は照明装置25を離すことができる。そのためライトから照射される光によってナンバープレート30上に生じてしまう影を小さくすることができる。
なお、本実施例において、車載カメラ20又は照明装置25を別々の固定具に取り付けて示したが、これに限定されるものではない。例えば、一つのブラケット11,11Aの取付部13上に車載カメラ20と照明装置25の両方を取り付けるようにしても良い。また、ブラケット11,11Aは薄板からなるので、固定具10,10Aの両方を一本のボルト12でナンバープレート固定用の穴31に固定することもできる。
さらに、ブラケット11の中間部15を長くすれば、レンズの光軸を図5に示した従来のカメラAよりも、ナンバープレートの中心線上、すなわち、車体中心に近づけることができる。これにより、歪みの少ない画像を撮影することができる。
10,10A…車載アクセサリの固定具、11,11A…ブラケット、12…ボルト、13,13A…取付部、14…穴、15…ブラケットの中間部、16…貫通孔、
20…車載カメラ、21…カメラ本体、22…ハウジング、23…レンズカバー、24…電源映像出力ケーブル、
25…照明装置、25a…LED、26…基板、27…電源ケーブル、
30…ナンバープレート、30a…ナンバー表示部、31…ナンバープレート固定用の穴。

Claims (3)

  1. 車内に設置された車載用電子機器とケーブル類で有線接続される車載アクセサリを、車外の所定位置に取り付けるための車載アクセサリの固定具であって、
    該固定具は、前記車載アクセサリを取り付けるブラケットと、該ブラケットを車体へ固定するボルトとからなり、
    前記ブラケットは、一端に前記車載アクセサリを取り付ける取付部を備え、他端に前記ボルトを挿通する穴を備え、
    前記ボルトは、軸方向に沿って形成された貫通孔を有し、該貫通孔は、前記ケーブル類が遊貫可能な内径を備えていることを特徴とする車載アクセサリの固定具。
  2. 前記穴に対して、前記取付部が車体の外方向に位置するように、
    前記ブラケットの中間部を曲げたことを特徴とする請求項1に記載の車載アクセサリの固定具。
  3. 車内に設置された車載用電子機器とケーブル類で有線接続される車載アクセサリを、車外の所定位置に取り付けるための車載アクセサリの固定具を用いた車載アクセサリの取付方法であって、
    前記固定具は、前記車載アクセサリを取り付けるブラケットと、該ブラケットを車体へ固定するボルトとからなり、
    前記ブラケットは、一端に前記車載アクセサリを取り付ける取付部を備え、他端に前記ボルトを挿通する穴を備え、
    前記ボルトは、軸方向に沿って形成された貫通孔を有し、該貫通孔は、前記ケーブル類が遊貫可能な内径を備え、
    前記車載アクセサリを前記取付部に取り付け、
    前記車載アクセサリへ接続した前記ケーブル類を前記貫通孔へ遊貫すると共に、前記ボルトを前記穴へ挿通し、
    前記ボルトを車体のナンバープレート固定用の穴に挿通して固着したことを特徴とする車載アクセサリの取付方法。
JP2010076955A 2010-03-30 2010-03-30 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法 Pending JP2011207339A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076955A JP2011207339A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法
US12/835,131 US20110240701A1 (en) 2010-03-30 2010-07-13 Vehicle-mounted accessory fixture and method of mounting vehicle-mounted accessory with the fixture
TW099123642A TW201132536A (en) 2010-03-30 2010-07-19 Vehicle-mounted accessory fixture and method of mounting vehicle-mounted accessory with the fixture
KR1020100072350A KR20110109774A (ko) 2010-03-30 2010-07-27 차량탑재 악세사리의 고정구, 및 상기 고정구에 의한 차량탑재 악세사리의 장착 방법
CN2010102568336A CN102205819A (zh) 2010-03-30 2010-08-17 车载附件的固定件及利用了该固定件的车载附件安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076955A JP2011207339A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011207339A true JP2011207339A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44694950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076955A Pending JP2011207339A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110240701A1 (ja)
JP (1) JP2011207339A (ja)
KR (1) KR20110109774A (ja)
CN (1) CN102205819A (ja)
TW (1) TW201132536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524834A (ja) * 2013-04-30 2016-08-18 アビジロン コーポレイション 統合処理モジュールを備えたケーブルアセンブリを有する防犯カメラ
WO2020031229A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 三菱電機株式会社 超音波センサ取付装置
WO2021220541A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723089A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 成都众易通科技有限公司 多角度车用摄像头
US20160033638A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Alliance Wireless Technologies, Inc. Hybrid video camera radar housing
CN104309545B (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 成都众易通科技有限公司 一种车载摄像头安装结构
US9637064B1 (en) * 2015-10-14 2017-05-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for restoring a camera mounting to a calibrated position
US10000163B2 (en) 2015-10-14 2018-06-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for restoring a camera mounting to a calibrated position
US9989835B1 (en) * 2017-02-09 2018-06-05 Cnh Industrial America Llc System and method for mounting a camera on a work vehicle
CN108621921B (zh) * 2017-03-21 2023-04-28 标致雪铁龙集团 制动灯的安装结构及汽车
CN109639936B (zh) * 2017-10-09 2022-01-21 法雷奥汽车内部控制(深圳)有限公司 相机模块及其安装方法
US11203298B2 (en) * 2018-06-16 2021-12-21 Arta Holdings Llc Mirror display assemblage
FR3086769B1 (fr) * 2018-09-27 2020-12-04 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de protection d'un capteur optique d'un systeme d'assistance a la conduite pour vehicule automobile
US11030472B2 (en) 2019-04-30 2021-06-08 Axon Enterprise, Inc. Asymmetrical license plate reading (ALPR) camera system
CA3138302A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Axon Enterprise, Inc. License plate reading system with enhancements
US10715738B1 (en) * 2019-04-30 2020-07-14 Axon Enterprise, Inc. Asymmetrical license plate reading (ALPR) camera system
US11697379B2 (en) * 2020-03-05 2023-07-11 Caterpillar Paving Products Inc. Perception system lidar and camera bracket
USD971813S1 (en) * 2020-06-15 2022-12-06 Arb Corporation Ltd. Rail clamp
CN113335191B (zh) * 2021-06-07 2022-02-11 东莞市爱培科技术有限公司 一种多功能的行车记录仪
CN114993696A (zh) * 2022-05-11 2022-09-02 襄阳达安汽车检测中心有限公司 一种用于edr台架试验的安装夹具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426018A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Yazaki Corp プロテクタ取付方法及びプロテクタ取付治具
JPH0523733U (ja) * 1991-08-27 1993-03-26 松下電工株式会社 電線管の端部の防水仕舞い構造
JP2005178441A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両用カメラ取付構造
JP2006255765A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Maruemu Seisakusho:Kk 貫通孔付きねじ部品の製造方法
JP2008056012A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ten Ltd 車載用カメラの取付装置
JP2008271326A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2245790A (en) * 1937-04-24 1941-06-17 Gen Motors Corp Lamp bulb
US2626181A (en) * 1950-05-01 1953-01-20 Jr Frank N Renaud Trunk lid and ornamental attachment therefor
US2814668A (en) * 1955-01-11 1957-11-26 Jesse R Hollins Vehicle lamp mounting
US3811042A (en) * 1972-08-29 1974-05-14 Truck Lite Co License plate lamp assembly
US4800471A (en) * 1988-08-10 1989-01-24 Lippert Raymond E Brake light attachment
US5067057A (en) * 1991-02-28 1991-11-19 Ford Motor Company Multiple parabola license plate lamp
NZ254011A (en) * 1993-05-25 1997-07-27 Ken John Bryan Bicycle rack; the rack may be secured to a wall or to the towbar of a vehicle and includes an upright post having a pivotally supported arm at its upper end; the arm supporting a number of bicycles in grooves along its length
US5950891A (en) * 1996-10-28 1999-09-14 Draw-Tite, Inc. Hitch mountable bicycle carrier
JPH11288606A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6623151B2 (en) * 1999-08-04 2003-09-23 911Ep, Inc. LED double light bar and warning light signal
US6604898B2 (en) * 1999-10-29 2003-08-12 Brent A. Price Vehicular cargo anchor
US6799877B2 (en) * 2002-12-13 2004-10-05 Don't Die, Llc Emergency light signal
TW576365U (en) * 2003-01-21 2004-02-11 Shen Chau Entpr Co Ltd Auxiliary lamp for reversing vehicle
US7287889B2 (en) * 2003-03-06 2007-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Lamp apparatus for vehicle
JP2005178411A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Inoac Corp 飲料容器ホルダーの構造
US8540125B2 (en) * 2004-02-23 2013-09-24 Anthony J. Newbill Spare tire carrier assembly
JP4437707B2 (ja) * 2004-06-24 2010-03-24 株式会社小糸製作所 ライセンスプレートの照明装置
US7266431B2 (en) * 2004-12-15 2007-09-04 Jackson Stephen L All terrain vehicles (ATVs) and all vehicle (ATV) cautionary light assemblies
US7160007B2 (en) * 2005-05-11 2007-01-09 Lucidity Enterprise Co., Ltd. License plate light
US20080296333A1 (en) * 2005-08-30 2008-12-04 Paul Brassard Mounting structure
US7654425B2 (en) * 2006-10-31 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable dashboard-mounted camera mount
JP4008489B1 (ja) * 2007-04-23 2007-11-14 株式会社ビートソニック 車載用led照明装置
US8118202B1 (en) * 2008-02-08 2012-02-21 Price Brent A Pickup bed cargo attachment bracket
US7871188B1 (en) * 2008-04-10 2011-01-18 H Robert Turby Motorcycle rider illuminating system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426018A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Yazaki Corp プロテクタ取付方法及びプロテクタ取付治具
JPH0523733U (ja) * 1991-08-27 1993-03-26 松下電工株式会社 電線管の端部の防水仕舞い構造
JP2005178441A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両用カメラ取付構造
JP2006255765A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Maruemu Seisakusho:Kk 貫通孔付きねじ部品の製造方法
JP2008056012A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ten Ltd 車載用カメラの取付装置
JP2008271326A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524834A (ja) * 2013-04-30 2016-08-18 アビジロン コーポレイション 統合処理モジュールを備えたケーブルアセンブリを有する防犯カメラ
WO2020031229A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 三菱電機株式会社 超音波センサ取付装置
WO2021220541A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP7475104B2 (ja) 2020-04-27 2024-04-26 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 車載用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110109774A (ko) 2011-10-06
CN102205819A (zh) 2011-10-05
US20110240701A1 (en) 2011-10-06
TW201132536A (en) 2011-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011207339A (ja) 車載アクセサリの固定具、及び当該固定具による車載アクセサリの取付方法
JP4718243B2 (ja) コネクタユニット、車載用デジタルカメラ、車載カメラ付きドアミラー
JP5005186B2 (ja) 車載カメラ構造
US20100129070A1 (en) Rear view camera mounting on a vehicle
KR100862104B1 (ko) 차량 탑재 카메라 구조
JP2019099049A (ja) センサー搭載構造
JP2019099046A (ja) センサー搭載構造
US8669852B2 (en) Acoustic backup alarm for providing acoustic and dual technology (acoustical and optical) operation
US20040201463A1 (en) Rear lamp set with built in safety sensors
EP3508406B1 (en) Saddle-type vehicle
JP2013216290A (ja) ハイマウントストップランプ
JP2009012751A (ja) 自動車の視覚支援モジュール
CN201293683Y (zh) 一种便携式车载红外热像仪
KR20070091777A (ko) 차량의 측면 카메라 일체형 방향 지시기
US20160185296A1 (en) Vehicle black box mountable on rear-view mirror support
KR200408844Y1 (ko) 자동차용 후방 카메라 및 후방 카메라의 설치구조
JP2010224298A (ja) 撮像装置
US9323054B2 (en) Display assembly hooks for installation improvement
US20070041110A1 (en) Vehicular rearview components and assemblies
US20150291080A1 (en) Indicator Unit For A System For Indirect Vision Of A Vehicle And System For Indirect Vision Comprising An Indicator Unit
US9434316B2 (en) Vehicle rear view camera connecting cable
CN112141014A (zh) 一种车载高清摄像头和车载360环视系统
KR20110044451A (ko) 자동차용 번호판 등 일체형 후방 카메라
JP2007196973A (ja) 自動車の後方安全確認装置
US11175496B2 (en) Display

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121107