JP2011205425A - 電子部品及び電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品及び電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011205425A
JP2011205425A JP2010071041A JP2010071041A JP2011205425A JP 2011205425 A JP2011205425 A JP 2011205425A JP 2010071041 A JP2010071041 A JP 2010071041A JP 2010071041 A JP2010071041 A JP 2010071041A JP 2011205425 A JP2011205425 A JP 2011205425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
electronic component
base material
crystal
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010071041A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Hashi
幸弘 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010071041A priority Critical patent/JP2011205425A/ja
Priority to US13/027,598 priority patent/US8860285B2/en
Publication of JP2011205425A publication Critical patent/JP2011205425A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • H03H9/0519Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for cantilever
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • H03H9/215Crystal tuning forks consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/026Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the tuning fork type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】アウトガスによる影響を防止することで電子部品特性の低下を防止可能な電子部品を提供する。
【解決手段】電子部品2は、第1の導電部33、34を有する基材3と、第2の導電部12、13を有する振動片11と、前記第1の導電部33、34及び前記第2の導電部12、13に導電接触する第3の導電部25、26に覆われてなり、前記基材3と前記振動片11との間に設けられた第1の部材14と、前記基材3、前記振動片11及び前記第1の部材14に囲まれて設けられ、前記基材3及び前記振動片11を保持する第2の部材15と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品及び電子部品の製造方法に関するものである。
例えば、水晶振動子等の振動片を含む電子部品は、水晶振動子に設けられた励振電極と水晶振動子を駆動する駆動回路に接続するための接続電極がハンダ等の導電ペーストにより導電接触した状態で固定される(例えば、特許文献1参照)。このような導電ペーストを用いる場合、例えば落下衝撃などの衝撃が加わった際、水晶振動子と接続電極との接続部が破損するおそれがあり、接続信頼性を低下させる要因となっていた。
特開平11−261360号公報
そこで、弾性を有するコア部と、コア部の表面に設けられた導電膜と、から構成されるバンプ電極を上記励振電極に設け、接着材を介してバンプ電極と接続電極とを導電接触させる電子部品の実装構造も考えられる。しかしながら、このようなバンプ電極を採用する場合においては、接着材から発生したアウトガスにより水晶振動子の振動特性を変化させ、信頼性を低下させる虞がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、アウトガスによる影響を防止することで電子部品特性の低下を防止可能な、電子部品、及び電子部品の製造方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の電子部品は、第1の導電部を有する基材と、第2の導電部を有する振動片と、前記第1及び第2の導電部に導電接触する第3の導電部に覆われてなり、前記基材と前記振動片との間に設けられた第1の部材と、前記基材、前記振動片及び前記第1の部材に囲まれて設けられ、前記基材及び前記振動片を保持する第2の部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の電子部品によれば、基材及び振動片を保持する第2の部材が、基材、振動片及び第1の部材に囲まれた領域に封止されるため、第2の部材から発生するアウトガスを基材、振動片及び第1の部材に囲まれた領域に封止することができる。よって、アウトガスに起因する電子部品の特性の低下を防止することができる。
また、本発明の電子部品においては、前記第1の部材は、前記基材及び前記振動片のうち一方に設けられ、前記第2の部材は、前記基材及び前記振動片のうち他方に設けられていることが好ましい。この構成によれば、第1の部材と第2の部材とを対向させるようにして実装することができ、基材に対する振動片の位置を容易に合わせることができる。
また、本発明の電子部品においては、前記第1の部材は、前記基材に設けられ、前記第2の部材は、前記振動片に設けられることが好ましい。この構成によれば、第1の導電部と第3の導電部とを一体に形成することができる。よって、第1の導電部と第3の導電部とを同じ工程で形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、本発明の電子部品においては、前記第1の部材は、前記振動片に設けられ、前記第2の部材は、前記基材に設けられることが好ましい。この構成によれば、第2の導電部と第3の導電部とを一体に形成することができる。よって、第2の導電部と第3の導電部とを同じ工程で形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、本発明の電子部品においては、前記第1の部材は、前記第3の導電部に覆われた樹脂部を備えることが好ましい。この構成によれば、第1の部材は弾性を有するため、外部から衝撃が加わった場合でも導電部への負荷を低減することができる。
本発明の電子部品の製造方法は、第1の導電部を有する基材と、第2の導電部を有する振動片とを導電接続してなる電子部品の製造方法であって、前記基材上に、環状の第1の部材を形成する工程と、前記振動片上に、第2の部材を形成する工程と、前記第1の部材を前記第1の導電部に導電接触する第3の導電部で覆う工程と、前記第2の部材が前記環内の領域に配置され、且つ、前記第2及び第3の導電部が互いに導電接触された状態で、前記第2の部材により前記基材及び前記振動片を保持する工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の電子部品の製造方法は、第1の導電部を有する基材と、第2の導電部を有する振動片とを導電接続してなる電子部品の製造方法であって、前記振動片上に、環状の第1の部材を形成する工程と、前記基材上に、第2の部材を形成する工程と、前記第1の部材を前記第2の導電部に導電接触する第3の導電部で覆う工程と、前記第2の部材が前記環内の領域に配置され、且つ、前記第1及び第3の導電部が互いに導電接触された状態で、前記第2の部材により前記基材及び前記振動片を保持する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の電子部品の製造方法によれば、基材及び振動片を保持する第2の部材を、基材、振動片及び第1の部材に囲まれた領域に封止することができる。よって、第2の部材から発生するアウトガスを基材、振動片及び第1の部材に囲まれた領域に封止することができ、アウトガスに起因する電子部品の特性の低下を防止することができる。
本発明に係る水晶振動子パッケージの断面構成を示す図である。 水晶振動子パッケージの平面図及び水晶振動子の実装構造を示す図である。 水晶振動子パッケージにおける水晶片の構成を示す図である。 水晶振動子パッケージにおける容器の構成を示す図である。 樹脂部の形成工程を示す図である。 水晶振動子の実装方法を説明する図である。 本発明に係る水晶振動子パッケージの変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は本発明に係る電子部品の一例である水晶振動子パッケージを示す図である。図1は水晶振動子パッケージの断面構成を示す図である。図2(a)は水晶振動子パッケージの平面図であり、図2(b)は図2(a)におけるA−A´線矢視に対応し、水晶振動子の実装構造を示す断面図である。また、図3(a)は水晶振動子パッケージにおける水晶片の平面図であり、図3(b)は図3(a)におけるB−B´線矢視に対応する断面図である。図4(a)は水晶振動子における容器の平面図であり、図4(b)は図4(a)におけるC−C´線矢視に対応する断面図である。
水晶振動子パッケージ(電子部品)2は、図1、2に示すように、水晶振動子1と、水晶振動子1を封止する容器(基材)3と、を備えている。水晶振動子1は、図1及び図2に示すように、水晶片(振動片)11と、水晶片11を励振する一対の励振電極(第2の導電部)12、13と、バンプ電極(第1の部材)14と、接着部(第2の部材)15とを備えている。
容器3は、水晶片11との電気的接続に用いられる接続電極(第1の導電部)33、34と、回路基板(図示略)などに実装する際の端子電極35、36が形成されている。
水晶片11は、図3に示すように、平面視でほぼU字状であって、基部21から2つの腕部22、23が同一方向に並列して延びる音叉型の平面形状を有する板状部材である。一対の励振電極12、13それぞれは、例えばAl(アルミニウム)やAu(金)などの導電材料で形成されており、水晶片11の一面に形成されている。そして、励振電極12は、水晶片11の一面において基部21から腕部22にわたって形成されている。また、励振電極13は、水晶片11の一面において基部21から腕部23にわたって形成されている。
容器3は、容器本体31と、容器本体31を覆う蓋体32とを備えている。容器本体31は、板状に形成されており、例えばセラミックスなどの絶縁材料やSi(シリコン)で形成されている(本実施形態では、セラミックスを用いる)。そして、容器本体31の上面には、接続電極33、34が形成されている。また、容器本体31の下面には、回路基板(図示略)などに実装する際の端子電極35、36が形成されている。
接続電極33、34それぞれは、例えばW(タングステン)膜上に形成されたNi(ニッケル)めっき層上にAu膜を積層することで構成されており、容器本体31に形成された配線(図示略)を介して端子電極35、36それぞれに接続されている。
蓋体32は、箱状に形成されており、容器本体31と同様に、例えばセラミックスなどの絶縁材料やSi(シリコン)で形成されている(本実施形態では、セラミックスを用いる)。そして、蓋体32は、容器本体31の外周部にロウ付けなどにより接合されており、容器本体31との間に形成される空間(領域)内に水晶振動子1を封止する。
バンプ電極14は、図4に示すように、容器本体31の上面に形成されており、接続電極33、34に電気的に接続された状態に設けられている。図1に示すように、バンプ電極14は、突起状の樹脂部24と、樹脂部24の表面に形成された一対の導電膜(第3の導電部)25、26とを備えている。導電膜25、26は、樹脂部24が腕部22、23に対して露出しないように形成されていればよく、樹脂部24の表面全面に形成しなくてもよい。
導電膜25、26は、例えばスパッタ法などによる成膜後にパターニングすることで形成されている。本実施形態では、スパッタ法によって形成したAu/Cr層をパターニングすることで接続電極33、34と連続して形成されており、接続電極33、34と導通している。すなわち、水晶振動子パッケージ2は、バンプ電極14を水晶片11と容器3との電気的接点として利用している。
なお、導電膜25、26は、例えばAu(金)、TiW(チタン/タングステン)、Cu(銅)、Cr(クロム)、Ni(ニッケル)、Ti、W、NiV(ニッケル/バナジウム)、Al、Pd(パラジウム)、鉛フリーハンダなどの金属や合金、これらの単層、或いは複数種を積層したもので形成してもよい。また、導電膜25、26を同じ材料から構成してもよい。導電膜25、26を同じ材料から構成することで、同一の工程で形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
図4に示すように、バンプ電極14は、環状に構成される。本実施形態では、平面視円環形状に構成されており、樹脂部24も平面視円環形状となっている。また、樹脂部24は、後述するようにフォトリソグラフィ技術やエッチング技術によって樹脂材料をパターニングした後、樹脂パターンを融解させることで断面形状が略半円状とされている。
樹脂部24は上述のように導電膜25、26により覆われることから種々の樹脂材料を用いることができ、例えばポリイミド樹脂やアクリル樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂などの感光性絶縁樹脂や熱硬化性絶縁樹脂で形成されている(本実施形態では、エポキシ樹脂を用いる)。
さらに、水晶片11におけるバンプ電極14(樹脂部24)により構成される円環の内側に対応する領域には、突起状の接着部(第2の部材)15が平面視円形形状に設けられている。本実施形態では、接着部15は、容器本体31、基部21及びバンプ電極14に囲まれて設けられており、容器本体31、基部21及びバンプ電極14によって封止されている。これにより、接着部15がバンプ電極14に嵌り込むようにして水晶片11と容器本体31と実装することができる。
接着部15は、バンプ電極14を構成する樹脂部24が励振電極12、13それぞれの表面形状に倣って弾性変形し、導電膜25、26を励振電極12、13に導電接触させた状態で水晶片11を容器本体31に実装(保持)可能となっている。水晶振動子1は、図1に示されるように基部21が容器3に支持された片持ち支持構造となっている。
接着部15は、少なくとも表面に接着性が発現する材料であれば種々のものを用いることができ、具体的に本実施形態においては、接着部15を樹脂部24と同一材料(エポキシ樹脂)から構成している。
また、接着部15の高さh2は、バンプ電極14の高さh1よりも低く設定されている。ここでいう高さとは、容器本体31の上面に直交する方向の長さである。ただし、容器本体31の上面に凹凸面や傾斜面等が形成されている場合には、凹凸面や傾斜面以外の平面を容器本体31の上面とする。
接着部15の高さh2をバンプ電極14の高さh1よりも低く設定することにより、容器3に水晶片11を実装する際に、導電膜25、26が接続電極33、34及び励振電極12、13に密着した状態で基材及び振動片を保持することができ、確実に接着部15を封止することができる。
上述したように本実施形態に係る水晶振動子パッケージ2は、バンプ電極14を電気的接点として用い、接着部15により良好な導通状態を保持するとともに水晶片11を容器3に実装することができる。樹脂部24は導電膜25、26によって覆われているため、樹脂部24から発生するアウトガスが水晶振動子1(水晶片11)の振動特性を低下させるといった不具合を防止できる。
また、接着部15は、図1に示したように基部21、容器本体31及びバンプ電極14に囲まれて設けられているため、接着部15からアウトガスが発生したとしても、アウトガスを基部21、容器本体31及びバンプ電極14に囲まれた領域に封止することができる。
さらに、接着部15は図1に示したように樹脂部24が励振電極12、13の表面形状に倣って弾性変形することで導電膜25、26が密着した状態となる。すなわち、接着部15は容器本体31、基部21及びバンプ電極14により周囲が囲まれることで密閉状態とされる。これにより、接着部15から発生するアウトガスが水晶振動子1(水晶片11)の振動特性を低下させるといった不具合を防止できる。
このように本実施形態に係る水晶振動子パッケージ2によれば、接着部15から発生するアウトガスに起因する水晶振動子1の特性の低下を防止することができ、信頼性の高いものを提供できる。また、樹脂部24及び接着部15はいずれも弾性を有しているため、外部からの衝撃が加わった場合でもバンプ電極14及び接続電極33、34における導通部への付加を軽減することができ、優れた導通信頼性を得ることができる。また、フォトリソグラフィ技術によりバンプ電極を作製することができるため、従来の導電ペーストより電極を小型化することができる。
次に、本発明の電子部品の製造方法の一実施形態として、上記水晶振動子パッケージ2を製造する工程について説明する。本実施形態では、上記バンプ電極14及び接着部15を形成する工程に特徴を有している。そのため、以下ではバンプ電極14及び接着部15を製造する方法を中心に説明する。
まず、図5(a)に示すように、容器本体31の上面にスピンコート法により感光性樹脂材料50を塗布する。具体的に本実施形態では、後述の接着工程において接着材としての機能を有するエポキシ樹脂を塗布した。続いて、露光及び現像工程を行う。具体的には、図5(b)に示すように、樹脂部24を構成する樹脂パターンPに対応する開口部Hが形成されたフォトマスクMを用いる。本実施形態では、UVを透過する支持基板(図示略)にフォトマスクMを張り合わせることにより、環状の開口部Hを構成している。このようなフォトマスクMを用いて露光処理及び現像処理を行うことで、図5(c)に示すように、容器本体31上には樹脂パターンPが形成される。
このように本実施形態では、樹脂パターンPをフォトリソ法によって形成するため、微細なパターンが形成可能である。
続いて、図5(d)に示すように、樹脂パターンPを加熱し、融解させることにより半円状の樹脂部24を形成する。加熱方法としては、本実施形態では、例えば容器本体31を加熱炉内に入れることで加熱処理を行った。
このようにして樹脂部24を形成した後、容器本体31上に接続電極33、34を形成する。接続電極33、34は、例えばスパッタ法によりAu/Cr層を成膜した後、所望の形状にパターニングする。具体的には、樹脂部24を覆った状態にするようにAu/Cr層をパターニングする。これにより接続電極33、34、樹脂部24を覆う導電膜25、26を形成することができる。このように本実施形態においては、接続電極33、34の一部によって導電膜25、26を形成することで、製造プロセスを簡略化することができる。以上の工程により、接続電極33、34の接続部にバンプ電極14を備えた容器3が製造できる。
次に、水晶振動子1の実装方法について、図6を参照しながら説明する。ここで、図6は水晶片11の容器3への実装時におけるバンプ電極14を示す断面図である。まず、水晶片11に設けられた励振電極12、13を容器本体31に形成されたバンプ電極14に対して接触、押圧させ、接着部15と接続電極33、34とを接触させる(図6(a)、図6(b)参照)。なお、水晶振動子1の実装は加熱しながら行われる。
このとき、樹脂部24は、弾性変形して励振電極12、13それぞれの形状に倣う。そして、導電膜25が樹脂部24の弾性変形に伴って励振電極12の表面形状に倣うと共に、導電膜26が励振電極13の表面形状に倣う。これにより、導電膜25及び励振電極12と導電膜26及び励振電極13とが、それぞれ十分な接触面積で導電接触する。また、接着部15が接続電極33、34に接触する。そして、接着部15を硬化させる。これにより、接着部15は、樹脂部24の弾性変形によりバンプ電極14と励振電極12、13とを接着し、導電膜25と励振電極12との接触状態及び導電膜26と励振電極13との接触状態を保持することができる。
以上のようにして、水晶片11を容器本体31に実装する。その後、容器本体31と蓋体32とを接合して水晶振動子1を封止する。このようにして、水晶振動子パッケージ2が形成される。このとき、樹脂部24は導電膜25、26によって覆われているため、樹脂部24から発生するアウトガスが水晶振動子1(水晶片11)の振動特性を低下させることが防止される。さらに、接着部15は容器本体31、基部21及びバンプ電極14により周囲が囲まれることで図5(b)に示すように密閉状態となっており、接着部15から発生するアウトガスが水晶振動子1(水晶片11)の振動特性を低下させることが防止される。
このようにして形成される水晶振動子パッケージ2によれば、接着部15から発生するアウトガスに起因する水晶振動子1の特性の低下を防止することで信頼性の高いものとなる。また、水晶片11と容器本体31との接続部分に例えば落下衝撃などの衝撃が加わった際、樹脂部24が弾性変形してこの衝撃を吸収する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えることが可能である。例えば、上記実施形態では、音叉型水晶振動子パッケージに本発明を適用した例を示したが、AT型水晶振動子パッケージや振動型ジャイロセンサー等の電子部品にも適用可能である。
また、上記実施形態では、平面視略円環形状のバンプ電極14内に接着部15を一つだけ設ける構成としたが、接着部15を複数配置することで水晶振動子1における本体31への接着強度を向上させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、バンプ電極14を平面視円環形状としたが、平面視において直線又は曲線を含む環形状であってもよく、直線及び曲線を含む環形状であってもよい。また、接着部15は、バンプ電極14を水晶片11に密着させた状態で基材3及び水晶片11を保持可能であればよく、上記実施形態では、接着部15を平面視円形形状のものとしたが、平面視矩形形状としてもよい。また、蒲鉾状に形成してもよい。ここで、蒲鉾状とは、容器本体31に接する部分(底面)が平面であると共に、容器本体31に非接触である表面が湾曲面となっている柱状形状をいう。具体的に、ほぼ蒲鉾状とは、横断面がほぼ半円状やほぼ半楕円状、ほぼ台形状であるものが挙げられる。
また、上記実施形態では、容器3にバンプ電極14を設ける構成としたが、図7に示すように、水晶片11にバンプ電極14を設ける構成としてもよい。この場合には、導電膜25、26と励振電極12、13とを同じ材料から構成し、導電膜25、26を励振電極12、13と連続して形成してもよい。導電膜25、26と励振電極12、13とを同じ材料から構成することで、導電膜25、26と励振電極12、13とを同じ工程で形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
1…水晶振動子、2…水晶振動子パッケージ(電子部品)、3…容器(基材)、11…水晶片(振動片)、12,13…励振電極(第2の導電部)、14…バンプ電極(第1の部材)、15…接着部(第2の部材)、24…樹脂部、25,26…導電膜(第3の導電部)、33,34…接続電極(第1の導電部)、35、36…端子電極、50…感光性樹脂材料、P1…第1の樹脂パターン、P2…第2の樹脂パターン。

Claims (7)

  1. 第1の導電部を有する基材と、
    第2の導電部を有する振動片と、
    前記第1及び第2の導電部に導電接触する第3の導電部に覆われてなり、前記基材と前記振動片との間に設けられた第1の部材と、
    前記基材、前記振動片及び前記第1の部材に囲まれて設けられ、前記基材及び前記振動片を保持する第2の部材と、
    を備えることを特徴とする電子部品。
  2. 前記第1の部材は、前記基材及び前記振動片のうち一方に設けられ、
    前記第2の部材は、前記基材及び前記振動片のうち他方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記第1の部材は、前記基材に設けられ、
    前記第2の部材は、前記振動片に設けられることを特徴とする請求項2に記載の電子部品。
  4. 前記第1の部材は、前記振動片に設けられ、
    前記第2の部材は、前記基材に設けられることを特徴とする請求項2に記載の電子部品。
  5. 前記第1の部材は、前記第3の導電部に覆われた樹脂部を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子部品。
  6. 第1の導電部を有する基材と、第2の導電部を有する振動片とを導電接続してなる電子部品の製造方法であって、
    前記基材上に、環状の第1の部材を形成する工程と、
    前記振動片上に、第2の部材を形成する工程と、
    前記第1の部材を前記第1の導電部に導電接触する第3の導電部で覆う工程と、
    前記第2の部材が前記環内の領域に配置され、且つ、前記第2及び第3の導電部が互いに導電接触された状態で、前記第2の部材により前記基材及び前記振動片を保持する工程と、
    を備えることを特徴とする電子部品の製造方法。
  7. 第1の導電部を有する基材と、第2の導電部を有する振動片とを導電接続してなる電子部品の製造方法であって、
    前記振動片上に、環状の第1の部材を形成する工程と、
    前記基材上に、第2の部材を形成する工程と、
    前記第1の部材を前記第2の導電部に導電接触する第3の導電部で覆う工程と、
    前記第2の部材が前記環内の領域に配置され、且つ、前記第1及び第3の導電部が互いに導電接触された状態で、前記第2の部材により前記基材及び前記振動片を保持する工程と、
    を備えることを特徴とする電子部品の製造方法。
JP2010071041A 2010-03-25 2010-03-25 電子部品及び電子部品の製造方法 Withdrawn JP2011205425A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071041A JP2011205425A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電子部品及び電子部品の製造方法
US13/027,598 US8860285B2 (en) 2010-03-25 2011-02-15 Electronic component and method for producing electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071041A JP2011205425A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電子部品及び電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011205425A true JP2011205425A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44655723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071041A Withdrawn JP2011205425A (ja) 2010-03-25 2010-03-25 電子部品及び電子部品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8860285B2 (ja)
JP (1) JP2011205425A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI493866B (zh) * 2012-05-10 2015-07-21 Siward Crystal Technology Co Ltd Piezoelectric components

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261360A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Seiko Epson Corp 圧電振動子の製造方法
JP4329492B2 (ja) * 2003-10-28 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片と圧電デバイスおよびこれらの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
US7755261B2 (en) * 2007-10-19 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Electronic component, mounting structure thereof, and method for mounting electronic component
JP2009253883A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動デバイス
JP4760884B2 (ja) 2008-09-26 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 水晶振動子パッケージ、電子部品の実装構造体、及び電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8860285B2 (en) 2014-10-14
US20110234330A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616138B2 (ja) 電子部品実装用パッケージおよび電子装置
JP4453763B2 (ja) 電子部品とその実装構造及び実装方法
JP4760884B2 (ja) 水晶振動子パッケージ、電子部品の実装構造体、及び電子部品の製造方法
JP2010177810A (ja) 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法
US8274201B2 (en) Electronic component, mounting structure thereof, and method for mounting electronic component
JP2011205430A (ja) 電子部品
JP2011205425A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2011205429A (ja) 電子部品
JP2011205421A (ja) 電子部品
JP5206842B2 (ja) 水晶振動子パッケージ
JP2017212622A (ja) 水晶デバイス及びその製造方法
JP2011205422A (ja) 電子部品の実装構造体
JP6691005B2 (ja) 水晶振動子
JP2011205426A (ja) 電子部品の実装構造体および電子部品の製造方法
JP4948930B2 (ja) 圧電発振器
JP2011205427A (ja) 電子部品
JP2011205428A (ja) 電子部品
JP2011205431A (ja) 電子部品
JP2011205423A (ja) 電子部品の実装構造体、及び電子部品の製造方法
JP2018019217A (ja) 水晶振動子
JP6691004B2 (ja) 水晶振動子
JP2011205424A (ja) 電子部品の実装構造体
JP2009218783A (ja) 圧電デバイス
JP5995352B2 (ja) 水晶デバイス
JP2011204923A (ja) 電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604