JP2011191492A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011191492A5
JP2011191492A5 JP2010057290A JP2010057290A JP2011191492A5 JP 2011191492 A5 JP2011191492 A5 JP 2011191492A5 JP 2010057290 A JP2010057290 A JP 2010057290A JP 2010057290 A JP2010057290 A JP 2010057290A JP 2011191492 A5 JP2011191492 A5 JP 2011191492A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
potential difference
optical filter
substrate
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010057290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011191492A (ja
JP5589459B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2010057290A external-priority patent/JP5589459B2/ja
Priority to JP2010057290A priority Critical patent/JP5589459B2/ja
Priority to US13/038,583 priority patent/US9030743B2/en
Priority to TW100108368A priority patent/TWI510808B/zh
Priority to EP11157865.4A priority patent/EP2367044B8/en
Priority to CN201110061726.2A priority patent/CN102193184B/zh
Priority to CN201610380460.0A priority patent/CN106094197A/zh
Priority to KR1020110022468A priority patent/KR20110103880A/ko
Publication of JP2011191492A publication Critical patent/JP2011191492A/ja
Publication of JP2011191492A5 publication Critical patent/JP2011191492A5/ja
Publication of JP5589459B2 publication Critical patent/JP5589459B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/684,725 priority patent/US9921403B2/en
Priority to US15/887,123 priority patent/US10578859B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記第1基板に設けられた第1反射膜と、
    前記第2基板に設けられ、前記第1反射膜と対向する第2反射膜と、
    前記第1基板に設けられ、平面視において、前記第1反射膜の周囲に形成された第1電極と、
    前記第1基板に設けられ、平面視において、前記第1電極の周囲に形成された第2電極と、
    前記第2基板に設けられ、前記第1電極と対向する第3電極と、
    前記第2基板に設けられ、前記第2電極と対向する第4電極と、
    を含むことを特徴とする光フィルター。
  2. 請求項1において、
    前記第1電極と前記第2電極とは、電気的に独立しており、
    前記第3電極と前記第4電極とは、接続部を介して、電気的に接続されていることを特徴とする光フィルター。
  3. 請求項1または2において、
    前記第1電極に接続された第1配線と、
    前記第2電極に接続された第2配線と、
    を含み、
    前記第1電極は、第1リング形状を有し、
    前記第2電極は、第1スリットを有する第2リング形状を有し、
    前記第1配線の一部は、前記第1スリットが形成された領域に形成されていることを特徴とする光フィルター。
  4. 請求項3において、
    前記第3電極は、第3リング形状を有し、
    前記第4電極は、第4リング形状を有することを特徴とする光フィルター。
  5. 請求項3において、
    前記第3電極は、第3リング形状を有し、
    前記第4電極は、第2スリットを有する第4リング形状を有し、
    平面視において、前記第2スリットは前記第1スリットと重なることを特徴とする光フィルター。
  6. 請求項3ないし5のいずれか一項において、
    前記第3電極に接続された第3配線と、
    前記第3電極に接続された第4配線と、
    を含むことを特徴とする光フィルター。
  7. 請求項6において、
    前記第1基板は、平面視において、第1仮想直線と、前記第1仮想直線と交わる第2仮想直線とを有し、
    前記第1配線は、前記第1仮想直線に沿った第1方向に延在し、
    前記第2配線は、前記第1仮想直線に沿い、且つ、前記第1方向と逆方向である第2方向に延在し、
    前記第3配線は、前記第2仮想直線に沿った第3方向に延在し、
    前記第4配線は、前記第2仮想直線に沿い、且つ、前記第3方向と逆方向である第4方向に延在することを特徴とする光フィルター。
  8. 請求項1ないし7のいずれかにおいて、
    前記第2電極のリング幅は、前記第1電極のリング幅よりも大きく、
    前記第4電極のリング幅は、前記第2電極のリング幅よりも大きいことを特徴とする光フィルター。
  9. 請求項1ないし8のいずれかにおいて、
    前記第2基板は、第1部分と、前記第1部分の膜厚よりも薄い第2部分とを有し、
    前記第2反射膜は、前記第2基板の前記第1部分に形成され、
    前記第3電極および前記第4電極は、前記第2基板の前記第2基板の第2部分に形成されていることを特徴とする光フィルター。
  10. 請求項1ないし8のいずれかにおいて、
    前記第2基板は、第1部分と、前記第1部分の膜厚よりも薄い第2部分とを有し、
    前記第2反射膜は、前記第2基板の前記第1部分に形成されていることを特徴とする光フィルター。
  11. 請求項1ないし10のいずれかにおいて、
    前記第1基板は、第1面と、前記第1面よりも低い第2面とを有し、
    前記第1反射膜は、前記第1面に形成され、
    前記第1電極および前記第2電極は、前記第2面に形成されていることを特徴とする光フィルター。
  12. 請求項1ないし11のいずれかにおいて、
    前記第1電極と前記第3電極との間の電位差と、前記第2電極と前記第4電極との電位差とを制御する電位差制御部を有することを特徴とする光フィルター。
  13. 請求項12において、
    前記電位差制御部は、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を第1電位差に設定した後に、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を第2電位差に設定することを特徴とする光フィルター。
  14. 請求項13において、
    前記電位差制御部は、前記第1電位差に設定した状態で、前記第2電位差に設定することを特徴とする光フィルター。
  15. 請求項12において、
    前記電位差制御部は、
    前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を第1電位差に設定し、
    前記第1電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第1電位差より大きい第2電位差に設定し、
    前記第2電位差に設定した状態で、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を第3電位差に設定し、
    前記第3電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第2電位差に設定した状態で、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を前記第3電位差より大きい第4電位差に設定することを特徴とする光フィルター。
  16. 請求項15において、
    前記第2電位差に設定されている期間は、前記第1電位差に設定されている期間よりも長く、
    前記第4電位差に設定されている期間は、前記第3電位差に設定されている期間よりも長いことを特徴とする光フィルター。
  17. 請求項12において、
    前記電位差制御部は、
    前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を第1電位差に設定し、
    前記第1電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第1電位差より大きい第2電位差に設定し、
    前記第2電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第2電位差より大きい第3電位差に設定し、
    前記第3電位差に設定した状態で、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を第4電位差に設定し、
    前記第4電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第3電位差に設定した状態で、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を前記第4電位差より大きい第5電位差に設定し、
    前記第5電位差に設定した後に、前記第2電極と前記第4電極との間の電位差を前記第3電位差に設定した状態で、前記第1電極と前記第3電極との間の電位差を前記第5電位差より大きい第6電位差に設定し、
    前記第2電位差と前記第3電位差との差の絶対値は、前記第1電位差と前記第2電位差との差の絶対値よりも小さく、
    前記第5電位差と前記第6電位差との差の絶対値は、前記第4電位差と前記第5電位差との差の絶対値よりも小さいことを特徴とする光フィルター。
  18. 請求項1乃至17のいずれか記載の光フィルターと
    前記光フィルターを透過した光を受光する受光素子と、
    を含む光フィルターモジュール。
  19. 請求項1乃至17のいずれか記載の光フィルターを含む分析機器。
  20. 請求項1乃至17のいずれか記載の光フィルターを含む光機器。
JP2010057290A 2010-03-15 2010-03-15 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 Active JP5589459B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057290A JP5589459B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器
US13/038,583 US9030743B2 (en) 2010-03-15 2011-03-02 Optical filter including ring-shaped electrode having a slit
TW100108368A TWI510808B (zh) 2010-03-15 2011-03-11 濾光器及濾光器模組以及分析機器及光機器
EP11157865.4A EP2367044B8 (en) 2010-03-15 2011-03-11 Optical filter, optical filter module, analytical instrument, and optical apparatus
CN201110061726.2A CN102193184B (zh) 2010-03-15 2011-03-11 光滤波器及光滤波器模块以及分析设备及光设备
CN201610380460.0A CN106094197A (zh) 2010-03-15 2011-03-11 光滤波器及光滤波器模块以及分析设备及光设备
KR1020110022468A KR20110103880A (ko) 2010-03-15 2011-03-14 광필터, 광필터 모듈, 분석 기기 및 광기기
US14/684,725 US9921403B2 (en) 2010-03-15 2015-04-13 Optical filter including ring-shaped electrode having a slit
US15/887,123 US10578859B2 (en) 2010-03-15 2018-02-02 Optical filter including ring-shaped electrode having a slit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057290A JP5589459B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098272A Division JP5915693B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011191492A JP2011191492A (ja) 2011-09-29
JP2011191492A5 true JP2011191492A5 (ja) 2013-05-02
JP5589459B2 JP5589459B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44146675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057290A Active JP5589459B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9030743B2 (ja)
EP (1) EP2367044B8 (ja)
JP (1) JP5589459B2 (ja)
KR (1) KR20110103880A (ja)
CN (2) CN106094197A (ja)
TW (1) TWI510808B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589459B2 (ja) 2010-03-15 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器
JP5434719B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 光フィルターおよび分析機器
JP5884393B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP5807353B2 (ja) * 2011-03-18 2015-11-10 セイコーエプソン株式会社 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器
FI125897B (fi) * 2011-06-06 2016-03-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Mikromekaanisesti säädettävä Fabry-Perot-interferometri ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP5834718B2 (ja) * 2011-09-29 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP5879910B2 (ja) * 2011-10-18 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器、及び光機器
JP5919728B2 (ja) * 2011-10-26 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置
JP5888080B2 (ja) * 2012-04-11 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、電子機器、及び波長可変干渉フィルターの駆動方法
JP6003168B2 (ja) 2012-04-11 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP6015090B2 (ja) 2012-04-18 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP2013238755A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 光学モジュール、電子機器、食物分析装置、分光カメラ、及び波長可変干渉フィルターの駆動方法
JP6098051B2 (ja) 2012-07-04 2017-03-22 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置
US9996199B2 (en) * 2012-07-10 2018-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Film haptic system having multiple operation points
JP5987573B2 (ja) 2012-09-12 2016-09-07 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び駆動方法
JP6036341B2 (ja) * 2013-01-29 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、及び電子機器
JP6107186B2 (ja) 2013-02-05 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び分光カメラ
FR3005750B1 (fr) * 2013-05-14 2016-09-16 Cie Ind Des Lasers - Cilas Dispositif optique d'obturation rapide.
JP2015066611A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーターの駆動システム、光学モジュール及び電子機器
JP6543884B2 (ja) 2014-01-27 2019-07-17 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター制御装置、光学モジュール、電子機器、及びアクチュエーター制御方法
JP6413325B2 (ja) 2014-05-01 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター装置、電子機器、及び制御方法
US11768376B1 (en) * 2016-11-21 2023-09-26 Apple Inc. Head-mounted display system with display and adjustable optical components
JP7142419B2 (ja) 2017-05-01 2022-09-27 浜松ホトニクス株式会社 光計測制御プログラム、光計測システム及び光計測方法
CN107561685B (zh) * 2017-09-30 2020-10-02 Oppo广东移动通信有限公司 滤光片、镜头模组和成像模组
CN107479185A (zh) * 2017-09-30 2017-12-15 广东欧珀移动通信有限公司 滤光片、显示装置和电子装置
JP7006172B2 (ja) * 2017-11-21 2022-01-24 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学デバイス、光学モジュール、及び電子機器
FR3076290B1 (fr) * 2018-01-03 2020-02-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de detection micro ou nanomecanique de particules
EP3640690B1 (en) * 2018-09-27 2023-06-21 Seiko Epson Corporation Optical device and electronic apparatus
JP7200842B2 (ja) * 2019-06-21 2023-01-10 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301492A (en) 1980-01-28 1981-11-17 Paquin Maurice J Pressure-sensing transducer
FI84401C (fi) 1987-05-08 1991-11-25 Vaisala Oy Kapacitiv tryckgivarkonstruktion.
JPH02195223A (ja) 1989-01-25 1990-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力センサ素子
US5142414A (en) 1991-04-22 1992-08-25 Koehler Dale R Electrically actuatable temporal tristimulus-color device
JPH06213613A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 歪抵抗材料およびその製造方法および薄膜歪センサ
JPH11142752A (ja) 1997-11-05 1999-05-28 Yokogawa Electric Corp 透過波長可変干渉フィルタ及びこれを用いた分光器
US6813291B2 (en) * 1998-06-26 2004-11-02 Coretek Inc Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
JP2001221913A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Yokogawa Electric Corp ファブリペローフィルタ及び赤外線ガス分析計
WO2002075872A1 (en) 2001-03-16 2002-09-26 Coretek, Inc. Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
CN1279386C (zh) * 2003-05-26 2006-10-11 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 压电驱动法布里-珀罗腔可调光学滤波器件及制作方法
JP2005099206A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Seiko Epson Corp 波長可変フィルタおよび波長可変フィルタの製造方法
US7265477B2 (en) 2004-01-05 2007-09-04 Chang-Feng Wan Stepping actuator and method of manufacture therefore
JP4479351B2 (ja) 2004-05-28 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 波長可変フィルタおよび波長可変フィルタの製造方法
CN100410723C (zh) * 2005-01-28 2008-08-13 精工爱普生株式会社 可变波长滤光器以及可变波长滤光器的制造方法
US20080239494A1 (en) 2005-08-16 2008-10-02 Zander Dennis R Tunable Light Filter
JP4466634B2 (ja) 2006-01-19 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
US7734131B2 (en) * 2006-04-18 2010-06-08 Xerox Corporation Fabry-Perot tunable filter using a bonded pair of transparent substrates
EP2093593A4 (en) * 2006-12-15 2014-03-19 Adeka Corp OPTICAL FILTER
JP2008197362A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Olympus Corp 可変分光素子
JP5141213B2 (ja) 2007-11-29 2013-02-13 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
JP5446110B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 受光装置
JP5369515B2 (ja) 2008-06-26 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 光フィルタとその製造方法及び光学フィルタ装置モジュール
JP5151944B2 (ja) * 2008-12-09 2013-02-27 セイコーエプソン株式会社 光フィルタ及びそれを備えた光モジュール
JP5798709B2 (ja) 2009-03-04 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 光フィルター及びそれを備えた光モジュール
JP5589459B2 (ja) 2010-03-15 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器
JP5673049B2 (ja) 2010-12-08 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光モジュール、及び光分析装置
JP5834418B2 (ja) * 2011-02-04 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器及び光機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011191492A5 (ja)
CN104428738B (zh) 触摸板传感器、触摸板装置以及显示装置
JP2016029464A5 (ja) 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2012113305A5 (ja)
JP2013037377A5 (ja)
JP2008529089A5 (ja)
GB2451151B8 (en) Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same.
EP2568367A3 (en) Touch screen, transparent circuit board for touch screen and method for fabricating touch screen
WO2008108032A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
USD873296S1 (en) Display screen with icon or packaging with surface ornamentation
JP2015143846A5 (ja)
JP2013142804A5 (ja) 表示装置
WO2012169778A3 (en) Imaging lens and camera module
WO2010101981A3 (en) Electro-optic displays with color filters
JP2010245106A5 (ja)
JP2015155987A5 (ja)
WO2008099779A1 (ja) 可変分光素子、分光装置および内視鏡システム
JP2012083513A5 (ja)
JP2015068886A5 (ja)
JP2013019825A5 (ja)
JP2012252325A5 (ja)
JP2012084414A5 (ja)
JP2017026874A5 (ja)
EP2662205A3 (en) Laminated diffraction optical element and production method therefor
JP2011247768A5 (ja)