JP2011247768A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011247768A5
JP2011247768A5 JP2010121727A JP2010121727A JP2011247768A5 JP 2011247768 A5 JP2011247768 A5 JP 2011247768A5 JP 2010121727 A JP2010121727 A JP 2010121727A JP 2010121727 A JP2010121727 A JP 2010121727A JP 2011247768 A5 JP2011247768 A5 JP 2011247768A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
region
element structure
structure according
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010121727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5527017B2 (ja
JP2011247768A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010121727A priority Critical patent/JP5527017B2/ja
Priority claimed from JP2010121727A external-priority patent/JP5527017B2/ja
Priority to US13/115,632 priority patent/US20110291208A1/en
Priority to CN2011101390881A priority patent/CN102331514A/zh
Publication of JP2011247768A publication Critical patent/JP2011247768A/ja
Publication of JP2011247768A5 publication Critical patent/JP2011247768A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527017B2 publication Critical patent/JP5527017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 端部が支持され、第1可動電極を備えた第1可動梁が設けられている第1基板と、
    1固定電極が設けられた第2基板と、を含み、
    前記第1基板と前記第2基板とは、前記第1固定電極と前記第1可動電極とが間隙を介して平面視で重なるように配置されていることを特徴とする素子構造体。
  2. 請求項1に記載の素子構造体であって、
    前記第1基板は、第1支持層と前記第1可動梁との間に第1絶縁層が設けられ、
    前記第2基板は、第2支持層と前記第1固定電極との間に第2絶縁層が設けられていることを特徴とする素子構造体。
  3. 請求項1または2に記載の素子構造体であって、
    前記第1基板には、第2固定電極が設けられ、
    前記第2基板には、端部支持され、第2可動電極を備えた第2可動梁が設けられ、
    記第2固定電極と前記第2可動電極とは、間隙を介して平面視で重なっていることを特徴とする素子構造体。
  4. 請求項3に記載の素子構造体であって、
    前記第1基板は、平面視で、前記第1基板の中心を通る第1軸と、前記中心で前記第1軸に直交する第2軸と、によって第1〜第4の領域に区画され、
    前記中心に対し互いに点対称な位置にある第1の領域および第2の領域前記第1可動電極配置され、
    前記中心に対し互いに点対称な位置にある前記第3の領域および前記第4の領域前記第2固定電極配置され、
    前記2基板は、平面視で、前記第1の領域に平面視で重なる第5の領域と、前記第2の領域に平面視で重なる第6の領域と、前記第3の領域に平面視で重なる第7の領域と、前記第4の領域に平面視で重なる第8の領域に区画され、
    前記第5の領域および前記第6の領域前記第1固定電極配置され、
    前記第7の領域および前記第8の領域前記第2可動電極配置されていることを特徴とする素子構造体。
  5. 請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の素子構造体であって、
    前記第1基板と前記第2基板とは、スペーサー部材を介して互いに接続されていることを特徴とする素子構造体。
  6. 請求項に記載の素子構造体であって、
    前記スペーサー部材は枠状であり、
    前記第1基板、前記第2基板、および前記スペーサー部材により封止体が構成されていることを特徴とする素子構造体。
  7. 請求項に記載の素子構造体であって、
    前記スペーサー部材は柱状であり、
    前記第1基板と前記第2基板とが平面視で重なっている領域の中央付近に設けられていることを特徴とする素子構造体。
  8. 請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の素子構造体を含むことを特徴とする慣性センサー。
  9. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の素子構造体を含むことを特徴とする電子機器。
JP2010121727A 2010-05-27 2010-05-27 素子構造体、慣性センサーおよび電子機器 Expired - Fee Related JP5527017B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121727A JP5527017B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 素子構造体、慣性センサーおよび電子機器
US13/115,632 US20110291208A1 (en) 2010-05-27 2011-05-25 Element structure, inertia sensor, and electronic device
CN2011101390881A CN102331514A (zh) 2010-05-27 2011-05-26 元件结构体、惯性传感器以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121727A JP5527017B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 素子構造体、慣性センサーおよび電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011247768A JP2011247768A (ja) 2011-12-08
JP2011247768A5 true JP2011247768A5 (ja) 2013-06-27
JP5527017B2 JP5527017B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45021384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010121727A Expired - Fee Related JP5527017B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 素子構造体、慣性センサーおよび電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110291208A1 (ja)
JP (1) JP5527017B2 (ja)
CN (1) CN102331514A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250133A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Seiko Epson Corp 電子デバイス及びその製造方法、並びに電子機器
US9505607B2 (en) * 2015-03-27 2016-11-29 Intel Corporation Methods of forming sensor integrated packages and structures formed thereby
WO2017061635A1 (ko) * 2015-10-06 2017-04-13 주식회사 스탠딩에그 Mems 장치 및 그 제조 방법
TWI599764B (zh) * 2015-10-19 2017-09-21 國立清華大學 多階感測元件
WO2017183646A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 富士フイルム株式会社 複合センサ
JP6816603B2 (ja) * 2017-03-27 2021-01-20 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器、および移動体
US10643006B2 (en) * 2017-06-14 2020-05-05 International Business Machines Corporation Semiconductor chip including integrated security circuit
CN109946482A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 四川知微传感技术有限公司 一种高信噪比的三明治式微加速度计

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623782B2 (ja) * 1988-11-15 1994-03-30 株式会社日立製作所 静電容量式加速度センサ及び半導体圧力センサ
US5092174A (en) * 1989-10-19 1992-03-03 Texas Instruments Incorporated Capacitance accelerometer
DE4439238A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Telefunken Microelectron Kapazitiver Beschleunigungssensor
DE19541388A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Telefunken Microelectron Mikromechanischer Beschleunigungssensor
US6105427A (en) * 1998-07-31 2000-08-22 Litton Systems, Inc. Micro-mechanical semiconductor accelerometer
JP2006078444A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Hosiden Corp 加速度センサ
JP5117716B2 (ja) * 2006-02-14 2013-01-16 セイコーインスツル株式会社 力学量センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011247768A5 (ja)
JP2014032415A5 (ja) 液晶表示装置
JP2012256838A5 (ja)
JP2014235133A5 (ja)
JP2012113305A5 (ja)
JP2012133335A5 (ja)
JP2014063723A5 (ja) 表示装置
JP2010262275A5 (ja) 表示装置及び表示装置の作製方法
JP2011247729A5 (ja) 素子構造体、慣性センサー、電子機器
WO2011099831A3 (ko) 그래핀을 이용한 유연성 투명 발열체 및 이의 제조 방법
EP2770409A3 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
JP2012247372A5 (ja)
JP2013137552A5 (ja)
JP2011008239A5 (ja) 液晶表示装置
WO2012099394A3 (en) Touch panel and method for manufacturing the same
JP2014146772A5 (ja)
JP2013137483A5 (ja)
JP2013084941A5 (ja) 半導体装置
JP2010226097A5 (ja) 半導体装置
JP2010091826A5 (ja)
WO2012008759A3 (en) Touch panel and method for manufacturing the same
JP2015094881A5 (ja)
JP2014035428A5 (ja)
JP2011009723A5 (ja)
WO2013009030A3 (en) Touch panel and method for electrode