JP2011185576A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011185576A
JP2011185576A JP2010053696A JP2010053696A JP2011185576A JP 2011185576 A JP2011185576 A JP 2011185576A JP 2010053696 A JP2010053696 A JP 2010053696A JP 2010053696 A JP2010053696 A JP 2010053696A JP 2011185576 A JP2011185576 A JP 2011185576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
boiler
temperature
water supply
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010053696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5007353B2 (ja
Inventor
Kuniaki Sakurai
邦昭 桜井
Hitoshi Tamate
仁 玉手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kameyama Tekkosho KK
Original Assignee
Kameyama Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kameyama Tekkosho KK filed Critical Kameyama Tekkosho KK
Priority to JP2010053696A priority Critical patent/JP5007353B2/ja
Publication of JP2011185576A publication Critical patent/JP2011185576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007353B2 publication Critical patent/JP5007353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】いつでもすぐに温水を供給でき、しかも、貯湯槽を温度成層の状態に保持して放熱損出の小さい給湯装置を提供する。
【解決手段】
ボイラ1の給湯側から延びてボイラの補水側に至る循環管路2を設け、その途中に給湯栓5を設ける。ボイラの傍らに貯湯槽7を設け、その上部領域を上部管9を介して循環管路2の上流側と結ぶ。さらに三方弁15を設け、その第1のインレットポートをボイラの給湯側と接続し、第2のインレットポートを貯湯槽の下部領域から導かれた下部管10に接続し、アウトレットポートを循環管路2の下流側に接続する。さらに、ボイラの給湯側の温度を検出するサーモスタットを設け、その温度が所定の値より低いときに、該三方弁の第1のインレットポートへの流量を多くし、反対に所定値より高いときに第2のポートの流量を多くして、ボイラの給湯温度をほぼ一定に保つように制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ホテル、旅館、病院などで用いられる集合温水供給装置に関する。
従来広く使われている貯湯式給湯装置は、ボイラで生成された温水はいったん貯湯槽に送られ、そこから温水は循環ポンプで給湯管を巡り、再び貯湯槽に戻るようになっており、給湯管の途中に設けられた給湯栓を開ければ温水が得られるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
このような従来の給湯装置は、構造が簡単であるが、いくつかの欠点を抱えている。まず、システム起動時、貯湯槽の水温が適度な温度になるまで長い時間がかかり、その間、温度の低い湯しか供給することができないという欠点がある。
貯湯槽は本来、上下方向に温度分布を生じ、中間に温度勾配の急な部分(温度推移層)を有することが望ましく、このように温度成層の状態を保持していれば、槽内下部領域の温度が低くても、槽内上部領域には高温の湯が溜まっているので、要求があれば直にその湯を供給することができる。しかし、従来の貯湯式給湯装置では、給湯管を一巡した湯が貯湯槽に(通常は槽の中段に)戻されるが、このため槽内をかき混ぜてしまい、温度成層を妨げてしまう欠点がある。また、このことはボイラの入口温度の変化につながり、入口温度が高い場合には、ボイラは低負荷運転となってボイラの熱効率が低下する。また、給湯要求がボイラ能力を上回る場合には、ボイラ出口温度が下がって、給湯温度および貯湯温度の低下を招く。
特開2000−249403公報
この発明は、起動時に短時間で適温の温水を供給でき、しかも、貯湯槽を温度成層の状態に保つことのできる給湯装置を提供することを課題とする。
この発明に係る給湯装置は、ボイラの給湯側から延びてボイラの補水側に至る循環管路を設け、循環管路の途中に給湯栓を設ける。他方、貯湯槽を設け、その上部領域を上部管を介して循環管路の上流側と結ぶ。さらに三方弁を設け、その第1のインレットポートをボイラの給湯側と接続し、第2のインレットポートを貯湯槽の下部領域から導かれた下部管に接続し、アウトレットポートを循環管路の下流側に接続する。さらに制御手段を有し、これは、ボイラの給湯側の温度を検出し、その温度が所定の値より低いときに、該三方弁の第1のインレットポートへの流量を多くし、反対に所定値より高いときに第2のポートの流量を多くして、ボイラの給湯温度をほぼ一定に保つようにした制御する。
このように、循環管路をボイラの補水側に戻すようにして、貯湯槽には戻さないようにしたので、貯湯槽内が戻り湯でかき混ぜられることがなく、温度成層の状態を維持することができる。したがって、湯が常時、多かれ少なかれ貯湯槽に蓄えられているので、要求があれば直ちにその湯を供給することができる。
なお、上部管および下部管の各端に、貯湯槽の天井または底に向けてラッパ状のディフューザを設けることが好ましい。こうすれば、貯湯槽に湯水が流入、流出するとき、ディフーザの働きで管端部での湯水の流速が減速され、温度成層が破壊されにくい効果がある。
給湯装置の構成図であり、湯の消費量が少ないときの運転状況を示す。 同じ給湯装置の構成図であり、ボイラが停止し、貯湯槽内の湯を供給している状態を示す。 同じ給湯装置の構成図であり、湯の消費量が多いときの運転状況を示す。
図1において、符号1は給湯ボイラであり、これは、稼働中、ほぼ一定温度の湯をほぼ一定流量で供給する。ボイラの給湯側1aから循環管路2が延び、建物内を一巡した後、該ボイラの補水側1bに戻って来る。循環管路2の上流側には加圧ポンプ3があり、これで加圧された温水が、給湯栓5から供給される。また、循環管路2の下流側にも加圧ポンプ6があり、消費されなかった温水がこのポンプでボイラ1に戻される。
給湯栓5から消費される湯量が、ボイラ1の給湯量より少ないとき、余った湯を貯留し、逆に、消費が増えて湯量が不足するときは、貯留していた湯を供給するために、貯湯槽7が設けられている。貯湯槽7の上部領域は上部管9によって循環管路2の上流側と結ばれ、同じく下部領域は下部管10を経て循環管路2の下流側と結ばれいる。なお、下部管10には、外部から補水するために給水管11(水道管)が接続されている。
貯湯槽7は、温度成形が得やすいよう、上下に細長い形状が望ましく、ここでは、円筒部7aの上下開口部を、椀状に形成した鏡板7bで塞いで形成されている。上部および下部管9,10の各端には、該貯湯槽の天井または床に向けてラッパ状に開いたディフューザ12が設けられており、貯湯槽に湯水が流入流出するとき、ディフーザの働きで湯水の流速が減速され、貯湯槽内の温度成層が壊されないようになっている。
貯湯槽7の下部には、給湯ボイラの発停を司るサーモスタット13が設けられている。貯湯槽内の温度推移層(湯水の境界)のレベルがそのサーモスタットの位置より低くなると、サーモスタットが温水に触れ、ボイラ1を停止させる。逆に、温度推移層のレベルが高くなると、サーモスタットが冷水に浸かり、ボイラを始動させる。
ボイラから送られる湯の温度をほぼ一定に保つために、自動制御のミキシング三方弁15が下部管10の途中に設けてある。この弁が有する2つのインレットポートの内、第1のポート15aは接続管16を介して循環管路2の上流側に接続されており、第2のポート15bは下部管10を介して貯湯槽7の下部領域に繋がっている。三方弁のアウトレットポート15cは、下部管10を介してボイラの補水側1bに繋がっている。符号17はサーモスタットであり、ボイラか1ら送られる湯の温度を検知し、これがほぼ一定になるよう2つのインレットポート1a,1bの開度を制御するようになっている
この給湯装置の動作について説明する。図1は給湯量が少ない場合を示したものである。図中、矢印の向きは湯水の流れの方向、矢印の太さは流量を、矢印に添えられた数字は温度(℃)を示す。ボイラ1から温度約60℃の湯が循環管路2に送られ、一部が、上部管9を経て貯湯槽7の上部に入り、また、一部が接続管16を通って三方弁15の第1のインレットポート15aに入る。他方、温水が流入した分だけ、貯湯槽7の下部領域から下部管10を通って冷水が流出し、三方弁の第2のポート15bに入る。これら第1、第2のインレットポート15a,15bに入った湯水はいっしょになってアウトレットポート15cから出、下部管10を通ってボイラの補水側1bに戻される。なお、サーモスタット17は、ボイラの給湯側温度が所定の値(60℃)を保つように、三方弁の第1、第2ポートの混合比率を自動制御する。なお、循環管路2を通過する湯は、給湯栓5から一部が消費され、残りの湯は循環管路2を通ってボイラの補水側1bに戻される。
こうして、貯湯槽内では湯が上から流入し、下から水が流出していくので、温度境界層が徐々に下降していく。温度境界層がサーモスタット13のレベルを超えて下降すると、サーモスタット13が働いてボイラ1が停止する。この状態を示したのが図2であり、貯湯槽7には湯が貯めてあるので、その湯が上部管9から循環管路2に送られ、これまで通り給湯栓5から湯が出る。貯湯槽7では、送り出された湯と同量の冷水(水道水)が、給水管11から貯湯槽の下部に供給される。こうして、温度境界層は徐々に上昇しサーモスタット13のレベルを超えると、ボイラ1は運転を再開し、図1の状態に復帰する。
図3は温水消費量が増えて、ボイラの温水供給量を超えている場合を示したものである。この場合、貯湯槽7の上部に溜まっている温水が循環管路2に供給され、貯湯槽7の下部領域には、給水管11から冷水(水道水)が供給される。一方、三方弁は図1の場合と同様、冷水と温水を混ぜてにボイラの補水側に送り、ボイラの給湯温度を一定に保つ。
1 給湯ボイラ
2 循環管路
5 給湯栓
7 貯湯槽
9 上部管
10 下部管
12 ディフューザ
15 三方弁
17 制御手段(サーモスタット)

Claims (3)

  1. 給湯ボイラ;
    該ボイラの給湯側から該ボイラの補水側に至る循環管路と;
    該循環管路の途中に設けられた給湯栓と;
    貯湯槽と;
    該循環管路の上流側と該貯湯槽の上部領域とを結ぶ上部管と;
    第1のインレットポートが該ボイラの給湯側と接続され、第2のインレットポートが該貯湯槽の下部領域から導かれた下部管に接続され、アウトレットポートが該循環管路の下流側に接続された三方弁と;
    該ボイラの給湯側の温度を検出し、その温度が所定の値より低いときに、該三方弁の第1のインレットポートへの流量を多くし、反対に所定値より高いときに第2のポートの流量を多くして、ボイラの出口温度をほぼ一定に保つようにした制御手段、
    とを備えた給湯装置。
  2. 該上部管の端に、該貯湯槽の天井に向けてラッパ状のディフューザを設けた請求項1に記載の給湯装置。
  3. 該下部管の端に、該貯湯槽の床に向けてラッパ状のディフューザを設けた請求項1に記載の給湯装置。
JP2010053696A 2010-03-10 2010-03-10 給湯装置 Active JP5007353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053696A JP5007353B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053696A JP5007353B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011185576A true JP2011185576A (ja) 2011-09-22
JP5007353B2 JP5007353B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=44792082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010053696A Active JP5007353B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5007353B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138929A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH02217722A (ja) * 1989-02-16 1990-08-30 Ohbayashi Corp 給湯設備
JP2006308276A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nishihara Engineering Co Ltd 循環式給湯システム
JP2008157471A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Showa Mfg Co Ltd 給湯装置
JP2010008016A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Noritz Corp 給湯システム及びコージェネレーションシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138929A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH02217722A (ja) * 1989-02-16 1990-08-30 Ohbayashi Corp 給湯設備
JP2006308276A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nishihara Engineering Co Ltd 循環式給湯システム
JP2008157471A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Showa Mfg Co Ltd 給湯装置
JP2010008016A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Noritz Corp 給湯システム及びコージェネレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5007353B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742108B2 (ja) 給湯装置
JP5087484B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2011220560A5 (ja)
JP2007032904A (ja) コジェネレーションシステム
JP4752347B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2018031520A (ja) 貯湯給湯装置
JP7217628B2 (ja) 熱源装置
JP5007353B2 (ja) 給湯装置
JP2011112238A (ja) 貯湯式給湯システム
JP2009002599A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2015078773A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2007139201A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2007010213A (ja) 貯湯装置
JP7267739B2 (ja) 熱源装置
JP6147541B2 (ja) 熱源装置
JP5557017B2 (ja) 給湯システム
JP5671304B2 (ja) 熱源装置
JP4969422B2 (ja) 貯湯式電気給湯機
JP4424265B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2006207839A (ja) 給湯装置
JP2020106225A (ja) 熱源装置
JP7267738B2 (ja) 熱源装置
JP6765986B2 (ja) 給湯システム及び給湯システムの制御方法
JP2011237082A (ja) 熱源装置、暖房装置及び水張り制御方法
JP2019117009A (ja) 給湯暖房システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5007353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250