JP2011182947A - 椅子型マッサージ機 - Google Patents
椅子型マッサージ機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011182947A JP2011182947A JP2010051358A JP2010051358A JP2011182947A JP 2011182947 A JP2011182947 A JP 2011182947A JP 2010051358 A JP2010051358 A JP 2010051358A JP 2010051358 A JP2010051358 A JP 2010051358A JP 2011182947 A JP2011182947 A JP 2011182947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- state
- seat
- chair
- massage machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 8
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 194
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 16
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Massaging Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】使用者が着座する座部1と、前記座部1の後部側をリクライニング中心A1としてリクライニング可能である背凭れ部2と、前記座部1の前部側を回動中心51として回動可能であり、使用者の脚部を挟持する施療部40を備えた脚載せ部3と、を備えた椅子型マッサージ機である。前記座部1を前記脚載せ部3と共に、椅子型マッサージ機が載置される載置面に対して上下に昇降させる昇降駆動部16と、前記脚載せ部3を上下に回動させる脚駆動部32と、前記座部1を上昇させる動作と、前記脚載せ部3を下降させる動作と、を連動させるよう前記昇降駆動部16と前記脚駆動部32とを制御する制御装置6と、を備えている。
【選択図】 図9
Description
また、上記特許文献2に開示された椅子型マッサージ機は、大腿部を押し上げて脚載せ部を下降させるので、上記特許文献1に開示された椅子型マッサージ機よりは脚を伸ばす作用は大きくなる。しかし、上記特許文献1と同様、脚載せ部を座部に対して上昇させた上位置状態から下降させた下位置状態とした場合、脚載せ部又は使用者の足先と、椅子型マッサージ機が載置される載置面との距離を確保することができず、やはり脚部に対して十分なストレッチ効果を得ることができない。
本発明は、このような問題を解消するためになされたものであり、効果的に脚部のストレッチを行うことができる椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
このような構成とすることにより、脚載せ部を座部に対して上昇させた上位置状態から下降させた下位置状態とする際、下位置状態にある脚載せ部又は使用者の足先と、載置面との距離を確保することができ、脚部に対して十分なストレッチ効果(脚伸ばし効果)を得ることができる。また、このような構成は、脚の長い使用者に対して特に有効である。
このような構成とすることにより、単に座部を上昇させるのではなく、ロッキング動作を利用して脚部のストレッチを行うことができるので、使用者に与えるリラックス効果を高めることができる。
この場合、前記制御装置は、前記座部を上昇させる動作と、前記脚載せ部を下降させる動作と、前記背凭れ部を後方にリクライニングさせる動作と、を連動させるよう前記昇降駆動部、前記脚駆動部、及び前記駆動装置を制御することが好ましい。あるいは、前記制御装置は、前記座部を前記後位置状態とした状態で、前記脚載せ部を下降させる動作と、前記背凭れ部を後方にリクライニングさせる動作と、を連動させるよう前記脚駆動部、及び前記駆動装置を制御することが好ましい。
このような構成とすることにより、脚部のストレッチに加えて、上半身が後方に反らされて背部(背筋)のストレッチを行うことができる。
このような構成とすることにより、脚部を伸ばす距離を更に大きくすることができ、脚部に対してより効果的なストレッチ効果(脚伸ばし効果)を得ることができる。
図1は、本発明の椅子型マッサージ機の構成を説明する側面図である。この椅子型マッサージ機は、床面に設置されるフレーム4と、このフレーム4に設けられかつ使用者(被施療者)が着座する座部1と、この座部1の後側に設けられかつ使用者が凭れる背凭れ部2と、座部1の前側に設けられかつ使用者が脚を載せる脚載せ部3とを備えている。なお、この座部1、背凭れ部2、及び脚載せ部3とにより椅子本体Bを構成している。
なお、本発明では、座部1に着座した使用者が見て、その前方が前であり、後方が後ろであり、この使用者を基準として各方向が定義される。
マッサージユニット5は、マッサージ動作を行うマッサージ具として使用者の腰部から背中及び肩部に当接可能な左右の施療子(揉み玉)7を有している。マッサージユニット5に搭載されたモータ、減速器及び回転軸を含む駆動部37が駆動することで、施療子7に揉みや叩き等の動作を行わせることができ、この施療子7の動作により、前記マッサージ動作が実現される。
背凭れ部2と脚載せ部3との間には前後方向に長い連動部材31が設けられていて、図1のように、背凭れ部2が起立状態にあると脚載せ部3が第1状態にあるが、図2のように、背凭れ部2がリクライニング状態になると、連動部材31によって、脚載せ部3が連動して第2状態となる。
さらに、図示は省略するが、脚載せ部3における後述する第二枠部3bは、座部1に回動可能に連結された支持部と、この支持部に対して脚の長手方向へ移動可能な可動部とを有している。そして、この第二枠部3bに設けられた移動駆動部39(図8参照)によって、可動部を支持部に対して移動可能とされている。したがって、脚載せ部3は、移動駆動部39によって座部1に対して脚の長手方向へ移動可能である。この移動駆動部39は、モータとネジ棒とによるアクチュエータであり、支持部に設けられたネジ棒に螺合するナットが可動部に取り付けられて構成されている。なお、移動駆動部39は、エアの供給と排出とによって伸縮するエアアクチュエータであってもよい。
また、脚載せ部3は、マッサージ動作を行うマッサージ具として使用者の脚部を左右から挟持可能な施療部40を有している。この施療部40は、エアの供給又は排出によって膨張又は収縮するエアセルからなり、上記エアユニットからこのエアセルにエアが供給されると、エアセルが膨張して使用者の脚部を挟持することができる。
図1と図2において、可動フレーム11(第二フレーム11b)は、固定フレーム10の前記足部10aの前後方向途中位置に設けられた左右水平方向の支軸52に回動可能として取り付けられている。このため、可動フレーム11は固定フレーム10に対して支軸52の中心線回りに回動できる。
すなわち、本実施形態では、この支軸52(この支軸52の中心線)がロッキング中心A2となり、可動フレーム11は、固定フレーム10に対してこのロッキング中心A2を支点として前後方向に往復回動することができる。そして、このロッキング中心A2はリクライニング中心A1と上下方向に関して位置が異なっている。
以上より、可動フレーム11は前後方向に往復回動可能となり、この結果、座部1及び背凭れ部2を前後方向に揺り動かすことが可能となる。
図4と図5は、ロッキング動作を説明する側面図である。図4が、椅子本体Bを前に揺れ動かした前位置状態を示し、図5が、椅子本体Bを後ろに揺れ動かし、座部1の前部側を前位置状態よりも上昇させた後位置状態を示している。したがって、このロッキング動作は、座部1を脚載せ部3と共に移動させる方向(椅子本体Bを移動させる方向)は、前後成分だけでなく上下成分を含んでいる。このロッキング動作を行うために、椅子型マッサージ機はロッキング機構部15を備えている。
可動フレーム11は、第二フレーム11bから前方へ延びている第三フレーム11cを更に有していて、この第三フレーム11cと固定フレーム10との間に、前記ロッキング駆動部16が設けられている。
本実施形態では(図5参照)、モータ17及び減速器18は前記第三フレーム11cに固定されていて、リンク部19が、減速器18の出力軸18aと固定フレーム10との間に介在し、出力軸18aの中心線が左右方向に向いている配置である。
なお、図示しないが、これとは反対に、モータ17及び減速器18が固定フレーム10に固定されていて、リンク部19が、減速器18の出力軸18aと第三フレーム11cとの間に介在した構成であってもよい。
回転板20は、出力軸18aがその中心線(回転中心C1)回りに回転すると、その回転力が伝達され当該中心線回りに回転する。偏心軸21は、回転板20の回転中心C1に対して偏心した軸線C2を中心として当該回転板20に取り付けられている。
そして、クランク部材22の一端部が偏心軸21に回転自在として取り付けられ、他端部が固定フレーム10に設けられた支軸53(図5参照)に回転自在として取り付けられている。
この駆動装置35は、モータとネジ棒とによる伸縮アクチュエータであり、その前端部が第三フレーム11cに取り付けられ、後端部が背凭れ部2のフレーム2aに取り付けられている。なお、駆動装置35は、エアの供給と排出とによって伸縮するエアアクチュエータであってもよい。
アクチュエータが伸張した状態で(図1)背凭れ部2は起立状態となり、短縮した状態で(図2)背凭れ部2はリクライニング状態となる。アクチュエータが短縮した状態に維持されることで、座部1に対する背凭れ部2のリクライニング角度が決定(拘束)された状態となる。
しかも、背凭れ部2がリクライニング状態にあるので、使用者の上半身を後方に倒し背凭れ部2に凭れさせた姿勢として前後に揺することができる。この結果、使用者に与えるリラックス効果を高めることが可能となる。
さらに、図4において、このロッキング動作における例えばリクライニング中心A1における軌道は、上下方向の幅よりも前後方向の幅Wが長いのに加えて、当該軌道の前後方向幅Wの範囲内に、ロッキング中心A2が存在している。すなわち、これは、リクライニング中心A1とロッキング中心A2とが、上下方向の位置に関しては離れているが、前後方向の位置に関しては、近くに存在していることを意味している。
すなわち、仮にロッキング中心がリクライニング中心に比べて極端に前に存在していると、そのロッキング中心回りに座部と背凭れ部とを往復回動させても、背凭れ部においては前後方向よりも上下方向に揺すられる成分が大きくなる。特に、頭部においては大きく上下動することとなる。また、逆に、ロッキング中心がリクライニング中心に比べて極端に後ろに存在していると、座部に着座している使用者は、座部から前方へずれ落ちそうな作用を受ける。
これは、一般的にも、往復クランク機構では、クランク部材の一端部にある偏心軸が回転中心回りに一定速度で偏心回転しても、その偏心軸の位置(位相)に応じて、クランク部材の他端部側の往復移動方向に関する移動速度は、連続的(正弦関数的)に変化するためであり、特に、偏心軸が上死点と下死点とにある位置で、移動速度は最小となるためである。
すなわち、本実施形態の場合、前記のとおり往復クランク機構を備えていることから、クランク部材22の一端側にある偏心軸21が回転中心(中心線C1)回りに一定速度で回転しても、偏心軸21の位置(位相)に応じて、クランク部材22の他端側にある支軸53に対する、偏心軸21のロッキング動作方向(往復移動方向)に関する相対移動速度は、連続的(正弦関数的)に変化する。そこで、可動フレーム11のロッキング動作位置に応じて、回転板20における偏心軸21の位置を設定すれば、偏心軸21が上部に存在している状態と、偏心軸21が下部に存在している状態とで、ロッキング動作中における前後方向の移動速度成分は遅くなるように構成することができる。具体的には、ロッキング中心A2回りの円弧軌道において、偏心軸21が上死点と下死点となる位置で、可動フレーム11がロッキング動作の軌道端部となるように設定すればよい。
以上より、本実施形態のリンク部19によれば、可動フレーム11がロッキング中心A2回りに往復運動する際の、当該往復運動の前後方向の移動速度成分を変化させる速度変更部8としての機能を備えることができる。
なお、ロッキング動作中における前後方向の移動速度を変化させるために、例えば前記制御装置6が、モータ17の回転速度を変速制御することも考えられるが、本実施形態では、このような制御は不要であり、モータ17を一定速度で回転させればよい。
実施形態の反力部材36はバネ36aであり、固定フレーム10と可動フレーム11との間に設けられている。このバネ36aによれば、ロッキング動作を妨げる方向にバネ力を生じさせることで、モータ17及び減速器18への負荷を低減することができる。
そこで、この状態では、バネ36aは自然状態から伸張した状態となる。すると、このバネ36aの復元力により、前記力(矢印F1)とは反対である可動フレーム11を後方へ戻す方向の力(モーメント)M1を、可動フレーム11に与える。このためモータ17及び減速器18への負荷を低減することができる。
そこで、この状態では、バネ36aは自然状態から伸張した状態となる。すると、このバネ36aの復元力により、今度は、前記力(矢印F2)とは反対である可動フレーム11を前方へ戻す方向の力(モーメント)M2を、可動フレーム11に与える。このため、モータ17及び減速器18への負荷を低減できる。
なお、後方の軌道端部と前方の軌道端部との中間の軌道中央部では、バネ36aの長手方向の延長線上に、すなわちバネ36aの弾性力(前記復元力)が作用する方向の延長線上にロッキング中心A2が存在する状態となるため、当該ロッキング中心A2回りのモーメントは生じず、ロッキング動作を妨げる方向に生じさせる力はゼロとなる。
すなわち、モータ17の駆動力は減速器18の出力軸18aに伝わるが、出力軸18aと回転板20との間は、所定の許容トルク以上が作用すると滑りが生じるように構成されている。
そして、回転板20は出力軸18aに回転方向に固定されておらず、弾性部材27を用いた挟み部材26a,26bによる挟み力により、回転板20は出力軸18aと一体回転することができる。また、回転板20はクランク部材22を介して固定フレーム10に機械的に連結されている。
このように、所定の許容トルク以上のトルクが作用する場合は、例えば、背凭れ部2がその背面で障害物と接触し、当該背凭れ部2及び座部1を前後に揺り動かす動作が妨げられた場合である。
このように、座部1等を前後に揺り動かす動作が妨げられると、前記許容トルクが作用して回転板20と挟み部材26a,26bとの間で滑りが発生し、当該座部1等を前後に揺り動かすモータ17の駆動力が、可動フレーム11に全て伝達されず、当該座部1等が無理矢理に動かされることを防ぐことができる。
図8は、本発明の椅子型マッサージ機のブロック図である。図8に示しているように、制御装置6は、コントローラ43に電気的に接続されており、コントローラ43から入力される入力信号に基づいて、ロッキング駆動部16、脚駆動部32、駆動装置35、駆動部37、移動駆動部39、及び施療部40,42を動作制御するための出力信号を出力する。
図9は、本実施形態のストレッチ動作(その1)を説明する図であり、(a)は、椅子本体Bが前位置状態、背凭れ部2が起立状態、かつ脚載せ部3が第3状態にある側面模式図であり、(b)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2が起立状態、かつ脚載せ部3が第1状態にある側面模式図であり、(c)は、(b)の状態から脚載せ部3が座部1から離反した状態にある側面模式図である。以下、このストレッチ動作(その1)について説明する。
例えば、コントローラ43に設けられたストレッチ動作(その1)ボタンを使用者が選択すると、図9(a)に示しているとおり、椅子本体Bを前位置状態、背凭れ部2を起立状態、及び脚載せ部3を第3状態となるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、制御装置6は、使用者の脚部を挟持するように施療部40を動作制御する。続いて、図9(b)に示しているとおり、背凭れ部2を起立状態とした状態で、椅子本体Bを前位置状態から後位置状態へと状態変更させつつ脚載せ部3を第3状態から第1状態へと状態変更させるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、図9(c)に示しているとおり、制御装置6は、椅子本体Bの後位置状態への移動及び脚載せ部3の第1状態への移動と同時に又は若干遅れて、脚載せ部3を座部1から離反させるように移動駆動部39を各駆動部16,32と連動させて動作制御する。このとき、使用者の大腿部を押し上げるように施療部42を動作制御してもよい。
図10は、本実施形態のストレッチ動作(その2)を説明する図であり、(a)は、椅子本体Bが前位置状態、背凭れ部2が起立状態、かつ脚載せ部3が第3状態にある側面模式図であり、(b)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第2状態にある側面模式図である。以下、このストレッチ動作(その2)について説明する。
例えば、コントローラ43に設けられたストレッチ動作(その2)ボタンを使用者が選択すると、図10(a)に示しているとおり、椅子本体Bを前位置状態、背凭れ部2を起立状態、及び脚載せ部3を第3状態となるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、制御装置6は、使用者の脚部を挟持するように施療部40を動作制御する。続いて、図10(b)に示しているとおり、椅子本体Bを前位置状態から後位置状態へと状態変更させ、背凭れ部2を起立状態からリクライニング状態へと状態変更させ、脚載せ部3を第3状態から第2状態へと状態変更させるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32とをそれぞれ連動させて動作制御する。このとき、使用者の大腿部を押し上げるように施療部42を動作制御してもよい。
図11は、本実施形態のストレッチ動作(その3)を説明する図であり、(a)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2が起立状態、かつ脚載せ部3が第3状態にある側面模式図であり、(b)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第2状態にある側面模式図である。以下、このストレッチ動作(その3)について説明する。
例えば、コントローラ43に設けられたストレッチ動作(その3)ボタンを使用者が選択すると、図11(a)に示しているとおり、椅子本体Bを後位置状態、背凭れ部2を起立状態、及び脚載せ部3を第3状態となるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、制御装置6は、使用者の脚部を挟持するように施療部40を動作制御する。続いて、図11(b)に示しているとおり、椅子本体Bを後位置状態とした状態で、背凭れ部2を起立状態からリクライニング状態へと状態変更させつつ脚載せ部3を第3状態から第2状態へと状態変更させるように、制御装置6は、駆動装置35及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。このとき、使用者の大腿部を押し上げるように施療部42を動作制御してもよい。
図12は、本実施形態のストレッチ動作(その4)を説明する図であり、(a)は、椅子本体Bが前位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第4状態にある側面模式図であり、(b)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第2状態にある側面模式図である。以下、このストレッチ動作(その4)について説明する。
例えば、コントローラ43に設けられたストレッチ動作(その4)ボタンを使用者が選択すると、図12(a)に示しているとおり、椅子本体Bを前位置状態、背凭れ部2をリクライニング状態、及び脚載せ部3を第4状態となるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、制御装置6は、使用者の脚部を挟持するように施療部40を動作制御する。続いて、図12(b)に示しているとおり、背凭れ部2をリクライニング状態とした状態で、椅子本体Bを前位置状態から後位置状態へと状態変更させつつ脚載せ部3を第4状態から第2状態へと状態変更させるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。このとき、使用者の大腿部を押し上げるように施療部42を動作制御してもよい。
図13は、本実施形態のストレッチ動作(その5)を説明する図であり、(a)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第4状態にある側面模式図であり、(b)は、椅子本体Bが後位置状態、背凭れ部2がリクライニング状態、かつ脚載せ部3が第2状態にある側面模式図である。以下、このストレッチ動作(その5)について説明する。
例えば、コントローラ43に設けられたストレッチ動作(その5)ボタンを使用者が選択すると、図13(a)に示しているとおり、椅子本体Bを後位置状態、背凭れ部2をリクライニング状態、及び脚載せ部3を第4状態となるように、制御装置6は、ロッキング駆動部16、駆動装置35、及び脚駆動部32をそれぞれ連動させて動作制御する。続いて、制御装置6は、使用者の脚部を挟持するように施療部40を動作制御する。続いて、図13(b)に示しているとおり、椅子本体Bを後位置状態とし、かつ背凭れ部2をリクライニング状態とした状態で、脚載せ部3を第4状態から第2状態へと状態変更させるように、制御装置6は、脚駆動部32を動作制御する。このとき、使用者の大腿部を押し上げるように施療部42を動作制御してもよい。
例えばロッキング駆動部及びリクライニング駆動用の駆動装置は、本実施形態において異なる構成を採用することができ、また、図示した以外の構成であってもよい。
また、本実施形態では、背凭れ部に設けたマッサージ具を施療子として説明したが、これ以外であってもよく、エアの供給又は排出によって膨張又は収縮するエアセルであってもよい。また、脚載せ部に設けたマッサージ具をエアセルとして説明したが、これ以外であってもよく、モータ駆動によって脚部を挟持開放する施療部であってもよい。
また、ストレッチ動作(その2〜5)においても、ストレッチ動作(その1)と同様、椅子本体Bの後位置状態への移動及び脚載せ部3の下降と連動させて、脚載せ部3を座部1から離反させるよう制御してもよい。
2 背凭れ部
3 脚載せ部
6 制御装置
16 ロッキング駆動部(昇降駆動部)
32 脚駆動部
35 駆動装置
39 移動駆動部
40 施療部
51 支軸(回動中心)
A1 リクライニング中心
A2 ロッキング中心
Claims (6)
- 使用者が着座する座部と、前記座部の後部側をリクライニング中心としてリクライニング可能である背凭れ部と、前記座部の前部側を回動中心として回動可能であり、使用者の脚部を挟持する施療部を備えた脚載せ部と、を備えた椅子型マッサージ機において、
前記座部を前記脚載せ部と共に、椅子型マッサージ機が載置される載置面に対して上下に昇降させる昇降駆動部と、
前記脚載せ部を上下に回動させる脚駆動部と、
前記座部を上昇させる動作と、前記脚載せ部を下降させる動作と、を連動させるよう前記昇降駆動部と前記脚駆動部とを制御する制御装置と、
を備えていることを特徴とする椅子型マッサージ機。 - 前記昇降駆動部は、
前記座部を前に揺れ動かした前位置状態と、
前記座部を後ろに揺れ動かし、当該座部の前部側を前記前位置状態よりも上昇させた後位置状態と、
の間で、所定位置をロッキング中心として前後に揺り動かすことを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ機。 - 前記背凭れ部をリクライニングさせる駆動装置を備え、当該駆動装置は前記制御装置により動作制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載の椅子型マッサージ機。
- 前記制御装置は、前記座部を上昇させる動作と、前記脚載せ部を下降させる動作と、前記背凭れ部を後方にリクライニングさせる動作と、を連動させるよう前記昇降駆動部、前記脚駆動部、及び前記駆動装置を制御することを特徴とする請求項3に記載の椅子型マッサージ機。
- 前記制御装置は、前記座部を前記後位置状態とした状態で、前記脚載せ部を下降させる動作と、前記背凭れ部を後方にリクライニングさせる動作と、を連動させるよう前記脚駆動部、及び前記駆動装置を制御することを特徴とする請求項3に記載の椅子型マッサージ機。
- 前記制御装置により動作制御され、前記脚載せ部を脚の長手方向へ移動させる移動駆動部を備え、
前記制御装置は、前記座部を上昇させる動作と、前記脚載せ部を下降させる動作と、前記脚載せ部を前記座部から離反させる動作と、を連動させるよう前記昇降駆動部、前記脚駆動部、及び前記移動駆動部を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の椅子型マッサージ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051358A JP5364623B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 椅子型マッサージ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051358A JP5364623B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 椅子型マッサージ機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013175491A Division JP2013233463A (ja) | 2013-08-27 | 2013-08-27 | 椅子型マッサージ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011182947A true JP2011182947A (ja) | 2011-09-22 |
JP5364623B2 JP5364623B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=44789939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051358A Active JP5364623B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 椅子型マッサージ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5364623B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014006768A1 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 大東電機工業株式会社 | 椅子型マッサージ機 |
JP2014033917A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Hitachi Maxell Ltd | マッサージ機 |
JP2014151014A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Family Inada Co Ltd | マッサージ機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09154667A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-06-17 | Koito Ind Ltd | 座席用のレッグレスト装置 |
JPH11299565A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-02 | Toshiba Tec Corp | 椅 子 |
JP2000023773A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-25 | Marutaka Co Ltd | リクライニングシートおよびマッサージ機 |
JP2003289975A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-14 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | 椅 子 |
JP2007075427A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Tenryu Ind Co Ltd | リクライニング座席 |
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010051358A patent/JP5364623B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09154667A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-06-17 | Koito Ind Ltd | 座席用のレッグレスト装置 |
JPH11299565A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-02 | Toshiba Tec Corp | 椅 子 |
JP2000023773A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-25 | Marutaka Co Ltd | リクライニングシートおよびマッサージ機 |
JP2003289975A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-14 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | 椅 子 |
JP2007075427A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Tenryu Ind Co Ltd | リクライニング座席 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014006768A1 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 大東電機工業株式会社 | 椅子型マッサージ機 |
JP2014033917A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Hitachi Maxell Ltd | マッサージ機 |
JP2014151014A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Family Inada Co Ltd | マッサージ機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5364623B2 (ja) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5350961B2 (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
WO2011065038A1 (ja) | 椅子型マッサージ機に備えられた背揉み装置及びこの背揉み装置を備えた椅子型マッサージ機 | |
JP4032430B2 (ja) | 揺動型運動装置 | |
JP4435215B2 (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2008253609A (ja) | 車両用シート | |
JP2012090675A (ja) | 椅子型マッサージ機、及び椅子型マッサージ機の制御方法 | |
JP2014042812A (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2012147839A (ja) | 椅子型マッサージ機に備えられた背揉み装置、及びこの背揉み装置を備えた椅子型マッサージ機 | |
JP5364623B2 (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP4032431B2 (ja) | 揺動型運動装置 | |
JP4572974B2 (ja) | リラックス装置 | |
JP5030596B2 (ja) | 椅子 | |
KR101581290B1 (ko) | 이중 지렛대를 이용한 기립 보조 의자 | |
WO2015129103A1 (ja) | マッサージ機 | |
JP2013233463A (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2009153744A (ja) | 椅子式マッサージ機 | |
JP6218001B2 (ja) | 運動補助装置 | |
WO2015166690A1 (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2005006899A (ja) | 電動昇降椅子 | |
JP2009189614A (ja) | 椅子型マッサージ機 | |
JP2024088831A (ja) | マッサージ機構及びマッサージ機 | |
JP2010125024A (ja) | 椅子型マッサージ機。 | |
JP2006223720A (ja) | 椅子式マッサージ機 | |
JP2022094397A (ja) | マッサージ機 | |
JP2002136377A (ja) | 座椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5364623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |