JP2011179038A - 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 - Google Patents
超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011179038A JP2011179038A JP2010042047A JP2010042047A JP2011179038A JP 2011179038 A JP2011179038 A JP 2011179038A JP 2010042047 A JP2010042047 A JP 2010042047A JP 2010042047 A JP2010042047 A JP 2010042047A JP 2011179038 A JP2011179038 A JP 2011179038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- scrap
- hydrochloric acid
- tungstate
- tungsten
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】超硬合金スクラップを塩化第二鉄の塩酸水溶液に浸漬して該スクラップの結合相を溶解し、この溶解残渣を酸化焙焼し、その焙焼物をアルカリ溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸アルカリ溶液を陰イオン交換樹脂に通液して精製した後に、タングステン酸イオンをアンモニウムイオンに交換してタングステン酸アンモニウム溶液を回収することを特徴とする超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。
【選択図】図1
Description
(ロ)炭化タングステンを主体とする合金スクラップを、塩化第二鉄と塩酸を含む溶液を用い、81℃〜100℃の温度で、コバルト等の結合相を溶出させる金属の回収方法(特許文献2:特開2009−179818号公報、特許文献3:特開2009−191328号公報)。
(ハ)炭化タングステンを主体とする超硬合金スクラップを目開き1mm(好ましくは250μm、より好ましくは150μm、さらに好ましくは75μm)の篩を通過する割合が98重量%以上になるように粉砕し、これを鉱酸で処理してコバルトを溶出させ、固液分離したコバルト含有鉱酸溶液からコバルトを回収し、残渣を焙焼したものをアルカリ浸出してタングステンを溶出させ、次いで、CaWO4にて沈殿分離し、最後にアルカリ浸出後のスクラップを鉱酸に溶解させてタンタルおよび/ またはニオブ原料液を得る処理方法(特許文献4:特開2004−2927号公報)。
(イ)原料を粉砕化しなければならず、大型のスクラップは処理できない。また、超硬固形スクラップの粉砕処理は容易ではない。1800〜2300℃の高温下で熱処理し、スポンジ状にした後に粉砕する方法もあるが、高温処理によるエネルギー使用量が大きい。
(ロ)固形スクラップのまま酸化焙焼するので充分に焙焼されず、あるいは完全酸化するのに必要なエネルギー使用量が大きく、大型の処理には適さない。
(ハ)沈澱法によって分離精製を行い、タングステンをカルシウム塩〔CaWO4〕として回収するので、純度が低く、高純度のタングステン酸を得るにはさらなる転換操作が必要である。
(ニ)回収された炭化タングステン粉の純度が低い。
(ホ)使用した試薬が使い捨てになるか、その割合が大きい、試薬費の割合が大きい。(ヘ)再生リサイクルされる浸漬試薬中にCo等が多く含まれており、浸漬操作が影響を受け、回収したCoの純度が低い。
〔1〕超硬合金スクラップを塩化第二鉄の塩酸水溶液に浸漬して該スクラップの結合相を溶解し、この溶解残渣を酸化焙焼し、その焙焼物をアルカリ溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸アルカリ溶液を陰イオン交換樹脂に通液して精製した後に、タングステン酸イオンをアンモニウムイオンに交換してタングステン酸アンモニウム溶液を回収することを特徴とする超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。
〔2〕上記[1]の方法において、スクラップの溶解残渣を水洗乾燥して粉砕した後に酸化焙焼物し、この焙焼物を水酸化ナトリウム溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸ナトリウム溶液を陰イオン交換樹脂に通液してタングステン酸イオンを吸着させて不純物と分離し、次いで、該樹脂に塩化アンモニウム溶液を通液してタングステン酸イオンを溶離し、タングステン酸アンモニウム溶液を回収する方法。
〔3〕上記[1]の方法において、超硬合金スクラップの溶解液を酸化し、この溶解液から溶媒抽出処理して塩化第二鉄塩酸水溶液を回収し、あるいは加水分解処理して生じた水酸化第二鉄を塩酸に溶解して塩化第二鉄塩酸水溶液を回収し、この塩化第二鉄塩酸水溶液をスクラップの溶解工程に戻して溶解液として使用する回収方法。
本発明の処理方法は、図示するように、超硬合金スクラップを塩化第二鉄の塩酸水溶液に浸漬して該スクラップの結合相を溶解し、この溶解残渣を酸化焙焼し、その焙焼物をアルカリ溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸アルカリ溶液を陰イオン交換樹脂に通液して精製した後に、タングステン酸イオンをアンモニウムイオンに交換してタングステン酸アンモニウム溶液を回収することを特徴とする超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法である。
本発明の処理対象物は、金属タングステンや炭化タングステン(WC)等を主成分とする超硬合金のスクラップである。一般に超硬工具は、金属タングステンや炭化タングステン等の複合炭化物を主体とし、鉄、ニッケル、コバルト、銅などを結合相とし、必要に応じて添加物成分としてTiC、TaC、NbC、VC、Cr3C2等(合計約10wt%)を含む超硬合金によって製造されており、この超硬工具の製造工程において生じるスクラップや使用済み工具などを用いることができる。具体的には、切削工具(チップ、ドリル、エンドミル等)、金型(成形ロール、成形型等)、土木鉱山用工具(石油掘削用工具、岩石粉砕用工具等)などのスクラップである。
超硬合金スクラップを、塩化第二鉄の塩酸水溶液に浸漬し、該スクラップの結合相を溶出する。結合相金属のコバルトは、次式に示すように、塩化第二鉄〔FeCl3〕と反応して塩化コバルト〔CoCl2〕になって溶出する。結合相金属に鉄などが含まれている場合には、鉄などの結合相金属(M)も同様に塩化第二鉄〔FeCl3〕と反応して溶出する。
Co + 2FeCl3 → CoCl2 + 2FeCl2
M + 2FeCl3 → MCl2 + 2FeCl2
このようにして得た溶解液と固形分(溶解残渣)をデカンテーションし、上澄み液を抜出し、残った液と固形分を固液分離装置にて、固形分と濾液に分離する。固形分は少量の水で洗浄し付着液を除去する。洗浄液は上記デカンテーションの上澄み液と濾液に混合し、鉄およびコバルトの回収原料液として用いる。
酸化焙焼は、上記固形分を大気下、750℃〜850℃で加熱する。溶解処理しないスクラップを酸化焙焼すると、図5に示すように、900℃以上で急激な熱重量差を示すが、溶解処理したものは、結合相が溶出しているので、図6に示すように、概ね800℃で急激な熱重量差を示し、より低い温度で焙焼処理される。
焙焼後の酸化物粉末(主成分:WO3)を水酸化ナトリウム溶液に混合して、WO3を溶解し、タングステン酸ナトリウム溶液〔Na2WO4〕を得る。一方、固形分に含まれる添加金属のTa等は溶解せずに残渣になり、このアルカリ溶解によってタングステンをTa等と分離することができる。
WO3 + 2NaOH → Na2WO4 + H2O
回収したタングステン酸ナトリウム溶液〔Na2WO4〕を陰イオン交換樹脂に通液して精製する。具体的には、Na2WO4溶液を陰イオン交換樹脂(ダイヤイオンSA-10A)を充填したイオン交換カラムに通液してタングステン酸イオン〔WO4 2-〕を樹脂に吸着させて、他の不純物と分離する。
一方、上記溶解液から鉄を酸化回収して再利用する工程、鉄と分離したコバルトを回収する工程を以下に示す。
超硬合金スクラップの溶解液には、結合相金属のコバルトと、溶出に用いた鉄が含まれている。なお、コバルトの他に結合相金属Mがあるときには溶出した結合金属も含まれる。この溶解液から鉄を選択的に回収してコバルトと分離する。この分離工程において、溶解液に含まれる塩化第一鉄〔FeCl2〕を塩化第二鉄〔FeCl3〕に酸化するのが好ましい。
2FeCl2 + Cl2 → 2FeCl3
2FeCl2 + H2O2 + 2HCl → 2FeCl3 + 2H2O
酸化処理した溶解液から第二鉄をコバルトと分離して回収する。この回収方法は、例えば、[イ] 溶媒抽出法、または[ロ]沈澱法を利用することができる。
酸化処理した溶解液を鉄抽出溶媒に接触させて第二鉄を選択的に抽出してコバルトと分離し(Fe抽出工程)、次いで、第二鉄を含む上記抽出溶媒に塩酸水を接触させて第二鉄を逆抽出し(Fe逆抽出工程)、塩化第二鉄塩酸水溶液を回収する。Fe抽出溶媒としてTBP等を用いることができる。
酸化処理した溶解液にアルカリを添加し、pH4〜6以下の酸性域で水酸化第二鉄〔Fe(OH)3〕を沈澱させる。pHが6より高いと水酸化コバルト〔Co(OH)2〕が沈澱するので好ましくない。このFe(OH)3沈澱を塩酸に溶解し、塩化第二鉄の塩酸水溶液を回収する。
上記溶媒抽出法では、抽出残液には鉄と分離したコバルトが含まれているので、この残液をCo抽出溶媒に接触させてコバルトを抽出する。また、上記沈澱法では、第二鉄沈澱を固液分離した濾液にコバルトが含まれているので、これをCo抽出溶媒に接触させてコバルトを抽出する。Co抽出溶媒としては第3級アミン等を用いることができる。上記抽出残液や濾液にCoと共にNi、Crが含まれている場合には、このCo抽出によってNiやCrが除去される。
〔実施例1〕
(溶解)
超硬スクラップ(WC-20%Co)50gを、約1Lの塩酸性塩化第二鉄水溶液(FeCl3+HCl、Fe:1mol/L、HCl:0.25mol/L)に、60℃で約48時間浸漬して壊砕し、CoとFeを溶出させ、固液分離して固形分37gと溶解液約1Lを得た。
(酸化焙焼)
固形分(溶解残渣)37gを水洗して乾燥し、粒径2mm以下に粉砕した。この粉砕物を焙焼炉に入れ、800℃で3時間加熱して酸化焙焼を行い、焙焼物45gを回収した。
(アルカリ溶解)
この焙焼物の全量をNaOH濃度が約0.9mol/Lの溶液1Lに混合し、100℃に加熱して溶解させ、残渣を分離してNa2WO4溶液を約1L(WO3濃度約50g/L)得た。
(イオン交換)
上記溶液をWO3濃度が約20g/Lになるように希釈し、このNa2WO4溶液の全量を陰イオン交換樹脂(ダイヤイオンSA10A)を充填したイオン交換カラムに通液し、樹脂にWO4イオンを吸着飽和させた。その後、該イオン交換カラムにアンモニア性塩化アンモニウム溶液(2mol/L濃度)を上記カラムに通液して、タングステン酸アンモニウム溶液〔(NH4)2WO4〕溶液約400mlを回収した。
実施例1で得たスクラップ溶解液の全Fe濃度、Co濃度、HCl濃度は以下のとおりであった。
全Fe濃度:55.0g/L(Fe2+は39g/L)、Co濃度:9.5g/L、HCl濃度:0.25mol/L。
(酸化)
この溶解液1LにCl2ガスを吹き混み酸化処理した。酸化処理後の溶解液に含まれるFe+2濃度は<0.05g/Lであり、Feのほぼ全量が3価に酸化されていることが確認された。
(Fe分離・再使用)
この溶解液1Lに6mol/LのNaOH溶液を撹拌しながら添加し、約10minかけてpHを5に調整し、沈澱を生成させた。この沈澱を含むスラリー溶液をヌッチェ濾過器を用いて固液分離し、沈澱を回収し、これを300mlの純水で2回洗浄した後、約100℃で乾燥した。乾燥後に約110gの沈澱を得た。この沈殿中のFeとCoの組成比は、Co/Fe=0.63wt%であり、Feが分離回収されており、沈澱のCo濃度は充分に低くかった。この沈澱を塩酸に溶解して塩化第二鉄の塩酸水溶液にし、これをスクラップの浸出液としてリサイクル使用した。
(Co回収)
一方、上記沈澱を分離した濾液1200mlを回収した。この濾液のFe濃度は80ppmであり、Co濃度は6.5g/Lであった。この結果からFeは濾液から除去され、濾液に含まれるCoと分離されていることが確認された。
次に、この濾液と、上記沈澱の洗浄液を混合してCo回収原料液とした。この溶液のCo濃度は5.7g/Lであった。
このCo回収原料液に、6mol/L濃度のNaOH溶液を撹拌しながら添加し、約10minかけてpHを9に調整し、沈澱を生成させた。
この沈澱を含むスラリー溶液をヌッチェ濾過器を用いて固液分離し、沈澱を回収し、これを100mlの純水で1回洗浄した後、約100℃で乾燥した。乾燥後に約17gの沈殿を得た。この沈殿中のFeとCoの組成比はCo/Fe=1.4wt%であり、Feと分離されたCoが回収されたことを確認した。
一方、Co含有沈澱を固液分離した濾液を約1700mlを回収した。この濾液のCo濃度は25ppmであり、Coが水酸化物としてほぼ100%沈殿として回収されていることが確認された。
実施例2と同様にスクラップ溶解液3LにCl2ガスを吹き混み酸化処理した。酸化処理後の溶解液に含まれるFe+2濃度は<0.05g/Lであり、Feのほぼ全量が3価に酸化されていることが確認された。
この溶解液に35%塩酸を添加しHCl濃度を2mol/Lに調整し、有機溶媒(TBP)に接触させて鉄を抽出した。有機溶媒は60vol%TBP(Sellsol希釈剤添加)を用いた。ミキサセトラ溶媒抽出装置を用いて抽出処理を行った。有機相のFe濃度は19.1g/L、Co濃度は56ppmであり、抽出残液(水相)のFe濃度は<10ppm、Co濃度は9.4g/Lであった。
次に、ミキサセトラ装置を用い、Fe鉄を抽出した有機溶媒約15Lに、0.2mol/L濃度のHCl水溶液を流して、4段の向流接触を行い、有機溶媒からFeを塩酸水溶液に逆抽出した。有機相のFe濃度は<10ppm、Co濃度は<10ppmであり、水相のFe濃度は48.3g/L、Co濃度は110ppmであった。
(溶解)
超硬スクラップ(WC-10%Co)125gを、約1.3Lの塩酸性塩化第二鉄水溶液(FeCl3+HCl、Fe:1mol/L、HCl:0.25mol/L)に、60℃で約48時間浸漬して壊砕し、CoとFeを溶出させ、固液分離して固形分113gと溶解液約1.3Lを得た。
(酸化焙焼)
固形分(溶解残渣)38gを水洗して乾燥し、粒径2mm以下に粉砕した。この粉砕物を焙焼炉に入れ、800℃で3時間加熱して酸化焙焼を行い、焙焼物46gを回収した。
(アルカリ溶解)
この焙焼物の全量をNaOH濃度が約0.9mol/Lの溶液1Lに混合し、100℃に加熱して溶解させ、残渣を分離してNa2WO4溶液を約1L(WO3濃度約50g/L)得た。
(イオン交換)
上記の溶液をWO3濃度が約20g/Lになるように希釈し、このNa2WO4溶液の全量を陰イオン交換樹脂(ダイヤイオンSA10A)を充填したイオン交換カラムに通液し、樹脂にWO4イオンを吸着飽和させた。その後、該イオン交換カラムにアンモニア性塩化アンモニウム溶液(2mol/L濃度)を上記カラムに通液して、タングステン酸アンモニウム溶液〔(NH4)2WO4〕溶液約400mlを回収した。
(溶解)
超硬スクラップ(WC-7%Co-7%Ni-1%Cr)135gを、約1Lの塩酸性塩化第二鉄水溶液(FeCl3+HCl、Fe:1mol/L、HCl:0.25mol/L)に、60℃で約48時間浸漬して壊砕し、CoとFeを溶出させ、固液分離して固形分113gと溶解液約1Lを得た。
(酸化焙焼)
固形分(溶解残渣)38gを水洗して乾燥し、粒径2mm以下に粉砕した。この粉砕物を焙焼炉に入れ、800℃で3時間加熱して酸化焙焼を行い、焙焼物46gを回収した。
(アルカリ溶解)
この焙焼物の全量をNaOH濃度が約0.9mol/Lの溶液1Lに混合し、100℃に加熱して溶解させ、残渣を分離してNa2WO4溶液を約1L(WO3濃度約50g/L)得た。
(イオン交換)
上記の溶液をWO3濃度が約20g/Lになるように希釈し、このNa2WO4溶液の全量を陰イオン交換樹脂(ダイヤイオンSA10A)を充填したイオン交換カラムに通液し、樹脂にWO4イオンを吸着飽和させた。その後、該イオン交換カラムにアンモニア性塩化アンモニウム溶液(2mol/L濃度)を上記カラムに通液して、タングステン酸アンモニウム溶液〔(NH4)2WO4〕溶液約400mlを回収した。
Claims (3)
- 超硬合金スクラップを塩化第二鉄の塩酸水溶液に浸漬して該スクラップの結合相を溶解し、この溶解残渣を酸化焙焼し、その焙焼物をアルカリ溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸アルカリ溶液を陰イオン交換樹脂に通液して精製した後に、タングステン酸イオンをアンモニウムイオンに交換してタングステン酸アンモニウム溶液を回収することを特徴とする超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。
- 請求項1の方法において、スクラップの溶解残渣を水洗乾燥して粉砕した後に酸化焙焼物し、この焙焼物を水酸化ナトリウム溶液に浸漬してタングステン酸化物を溶解し、生成したタングステン酸ナトリウム溶液を陰イオン交換樹脂に通液してタングステン酸イオンを吸着させて不純物と分離し、次いで、該樹脂に塩化アンモニウム溶液を通液してタングステン酸イオンを溶離し、タングステン酸アンモニウム溶液を回収する方法。
- 請求項1の方法において、超硬合金スクラップの溶解液を酸化し、この溶解液から溶媒抽出処理して塩化第二鉄塩酸水溶液を回収し、あるいは加水分解処理して生じた水酸化第二鉄を塩酸に溶解して塩化第二鉄塩酸水溶液を回収し、この塩化第二鉄塩酸水溶液をスクラップの溶解工程に戻して溶解液として使用する回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042047A JP5483009B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042047A JP5483009B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011179038A true JP2011179038A (ja) | 2011-09-15 |
JP5483009B2 JP5483009B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44690867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042047A Active JP5483009B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5483009B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103266231A (zh) * | 2013-05-23 | 2013-08-28 | 中南大学 | 一种高效清洁的钨冶炼方法 |
WO2013151190A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-10 | 京セラ株式会社 | タングステン化合物の回収方法 |
CN103911514A (zh) * | 2013-01-06 | 2014-07-09 | 中石化上海工程有限公司 | 废旧硬质合金磨削料的回收处理方法 |
CN104046782A (zh) * | 2014-07-02 | 2014-09-17 | 李海波 | 含钨、铁工业废料及低度难选钨铁矿回收方法 |
CN106947865A (zh) * | 2016-05-25 | 2017-07-14 | 江西理工大学 | 一种废旧硬质合金高效节能氧化方法 |
CN110629052A (zh) * | 2019-09-16 | 2019-12-31 | 厦门钨业股份有限公司 | 从碳化钨废料中回收碳化钨和硫酸钴的方法 |
CN114317976A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-12 | 南昌硬质合金有限责任公司 | 一种硬质合金混合料的短流程回收方法 |
CN114934169A (zh) * | 2022-05-13 | 2022-08-23 | 中南大学 | 一种回收含钨废料的方法 |
CN115109931A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-09-27 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种从钨钼废渣中回收多种金属的方法 |
CN115679128A (zh) * | 2022-11-08 | 2023-02-03 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种高效从含钨除磷沉淀渣中回收钨和氨的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106191455A (zh) * | 2016-07-08 | 2016-12-07 | 大余县东宏锡制品有限公司 | 一种从仲钨酸铵固体废渣中提炼的钨精工艺品制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636692B2 (ja) * | 1976-03-09 | 1981-08-26 | ||
JPH0514013B2 (ja) * | 1985-01-22 | 1993-02-24 | Sutaaroi Sangyo Kk | |
JPH1030130A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Toyo Denka Kogyo Kk | 超硬合金の再生方法 |
JP2000204273A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Hideki Harada | 高比重成形品用素材 |
JP2004002927A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 超硬質合金スクラップの処理方法 |
JP2007182612A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Allied Material Corp | 高融点金属銅複合材のリサイクルシステム |
JP2009179818A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tokyo Institute Of Technology | 金属の回収方法 |
JP2009191328A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Tokyo Institute Of Technology | 金属回収プラント |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042047A patent/JP5483009B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636692B2 (ja) * | 1976-03-09 | 1981-08-26 | ||
JPH0514013B2 (ja) * | 1985-01-22 | 1993-02-24 | Sutaaroi Sangyo Kk | |
JPH1030130A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Toyo Denka Kogyo Kk | 超硬合金の再生方法 |
JP2000204273A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Hideki Harada | 高比重成形品用素材 |
JP2004002927A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 超硬質合金スクラップの処理方法 |
JP2007182612A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Allied Material Corp | 高融点金属銅複合材のリサイクルシステム |
JP2009179818A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tokyo Institute Of Technology | 金属の回収方法 |
JP2009191328A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Tokyo Institute Of Technology | 金属回収プラント |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013151190A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-10 | 京セラ株式会社 | タングステン化合物の回収方法 |
CN104220611A (zh) * | 2012-04-27 | 2014-12-17 | 京瓷株式会社 | 钨化合物的回收方法 |
JPWO2013151190A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2015-12-17 | 京セラ株式会社 | タングステン化合物の回収方法 |
US9447478B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-09-20 | Kyocera Corporation | Method for recovering tungsten compound |
CN103911514A (zh) * | 2013-01-06 | 2014-07-09 | 中石化上海工程有限公司 | 废旧硬质合金磨削料的回收处理方法 |
CN103266231A (zh) * | 2013-05-23 | 2013-08-28 | 中南大学 | 一种高效清洁的钨冶炼方法 |
CN103266231B (zh) * | 2013-05-23 | 2015-08-05 | 中南大学 | 一种高效清洁的钨冶炼方法 |
CN104046782A (zh) * | 2014-07-02 | 2014-09-17 | 李海波 | 含钨、铁工业废料及低度难选钨铁矿回收方法 |
CN106947865A (zh) * | 2016-05-25 | 2017-07-14 | 江西理工大学 | 一种废旧硬质合金高效节能氧化方法 |
CN110629052A (zh) * | 2019-09-16 | 2019-12-31 | 厦门钨业股份有限公司 | 从碳化钨废料中回收碳化钨和硫酸钴的方法 |
CN110629052B (zh) * | 2019-09-16 | 2022-05-17 | 厦门钨业股份有限公司 | 从碳化钨废料中回收碳化钨和硫酸钴的方法 |
CN114317976A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-12 | 南昌硬质合金有限责任公司 | 一种硬质合金混合料的短流程回收方法 |
CN114317976B (zh) * | 2021-12-24 | 2024-04-19 | 南昌硬质合金有限责任公司 | 一种硬质合金混合料的短流程回收方法 |
CN114934169A (zh) * | 2022-05-13 | 2022-08-23 | 中南大学 | 一种回收含钨废料的方法 |
CN114934169B (zh) * | 2022-05-13 | 2023-08-22 | 中南大学 | 一种回收含钨废料的方法 |
CN115109931A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-09-27 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种从钨钼废渣中回收多种金属的方法 |
CN115109931B (zh) * | 2022-06-21 | 2023-12-08 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种从钨钼废渣中回收多种金属的方法 |
CN115679128A (zh) * | 2022-11-08 | 2023-02-03 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种高效从含钨除磷沉淀渣中回收钨和氨的方法 |
CN115679128B (zh) * | 2022-11-08 | 2024-04-16 | 厦门钨业股份有限公司 | 一种高效从含钨除磷沉淀渣中回收钨和氨的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5483009B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5483009B2 (ja) | 超硬合金スクラップからタングステンを回収する方法。 | |
EP1727916B1 (en) | Recovery of metals from oxidised metalliferous materials | |
JP5796716B2 (ja) | コバルト含有液の不純物除去方法 | |
Lee et al. | Recycling of WC–Co hardmetal sludge by a new hydrometallurgical route | |
CN105154683B (zh) | 钨渣中有价金属的分离回收方法 | |
JP5411928B2 (ja) | 回収可能な金属を含有する資源を塩素化するための方法 | |
JP5344154B2 (ja) | タングステンの回収処理方法 | |
JP4085908B2 (ja) | 湿式銅精錬プロセスの浸出残渣に含有される貴金属の濃縮方法 | |
EP2450312A1 (en) | Recovery of tungsten from waste material by ammonium leaching | |
KR101581860B1 (ko) | 폐초경합금 스크랩을 활용한 고순도 파라텅스텐산암모늄 제조방법 | |
JPS6254843B2 (ja) | ||
Bhosale et al. | Current practices in tungsten extraction and recovery | |
Kurniawan et al. | A Review on the Metallurgical Recycling Process of Vanadium from Secondary Resources | |
KR101143566B1 (ko) | 왕수 습식처리법에 의한 텅스텐 초경합금 슬러지로부터 텅스텐과 코발트의 회수 | |
JP4859970B2 (ja) | モリブデンの精錬方法 | |
CN111534699A (zh) | 从硬质合金废料回收有价值物质的方法 | |
CN114875252B (zh) | 一种含钨废料的回收方法 | |
JP6943141B2 (ja) | ニッケル及びコバルトを含む混合硫化物の浸出方法 | |
Habashi et al. | A new process to upgrade ilmenite to synthetic rutile | |
JP5850966B2 (ja) | コバルト抽出用溶液、コバルト溶液、およびコバルト回収方法 | |
CN114317982B (zh) | 从硬质合金磨削料回收溶钴液中分离回收钨、钴的方法 | |
JP5423973B2 (ja) | 超硬合金スクラップの処理方法 | |
WO2021059940A1 (ja) | スカンジウムの回収方法、並びにイオン交換処理方法 | |
JP2015196847A (ja) | 鉄の除去方法及び鉄の浸出方法、並びに金の回収方法 | |
CN114164349A (zh) | 高铜含量钼矿除杂的方法和高铜含量钼矿除杂与溶液闭路循环的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5483009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |