JP2011176723A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011176723A
JP2011176723A JP2010040471A JP2010040471A JP2011176723A JP 2011176723 A JP2011176723 A JP 2011176723A JP 2010040471 A JP2010040471 A JP 2010040471A JP 2010040471 A JP2010040471 A JP 2010040471A JP 2011176723 A JP2011176723 A JP 2011176723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
shift pulse
black reference
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010040471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5585121B2 (ja
Inventor
Junya Suga
純也 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010040471A priority Critical patent/JP5585121B2/ja
Priority to CN201110045518.3A priority patent/CN102170505B/zh
Priority to US13/032,417 priority patent/US8605347B2/en
Publication of JP2011176723A publication Critical patent/JP2011176723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585121B2 publication Critical patent/JP5585121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/0009Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1938Details of the electrical scanning

Abstract

【課題】光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐ。
【解決手段】黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置は、黒基準データを取得する処理において、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、シフトパルスに基づいてイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得せずに、点灯期間と少なくとも重複する期間にイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像読取技術に関する。
スキャナー装置などの画像読取装置には、光源ランプの光量不均一性や画像読取素子の感度バラツキ等による読取画像のムラを防止するために、シェーディング補正を行うものがある。このような画像読取装置は、例えば、原稿の読み取りに先立ち、白及び黒の基準面を走査して、シェーディング補正に用いる白基準データ及び黒基準データを取得する(例えば、特許文献1)。なお、画像読取装置は、取得された白及び黒基準データを用いて、画像読取素子ごとに所定の補正式を生成する。そして、この補正式に基づいて原稿の読み取りデータに対するシェーディング補正を行う。
特開平10−341342号公報
ところで、シェーディング補正を行う画像読取装置には、光源ランプを消灯した状態で黒基準データを取得するものがある。
しかしながら、光源を消灯した状態で黒基準データを取得する画像読取装置であっても、実際に原稿を読み取る場合には光源を点灯させる。光源が点灯すると、その電流が原因となってノイズが発生し、画像読取素子の出力にクロストークすることがある。そして、読み取り画像データに筋状のノイズが現れることがある。
本発明は、光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐことを目的とする。
上記の課題を解決するための本発明の第一態様は、黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置であって、RGB各色の光源と、光電変換素子に蓄積された電荷をシフトパルスによってシフトレジスターへ転送し、当該シフトレジスターに転送された電荷をアナログデータとして出力するイメージセンサーと、前記イメージセンサーから出力されたアナログデータをA/D変換してデジタルデータとして出力するA/D変換手段と、前記光源の点灯及び消灯の制御と、前記シフトパルスの出力の制御を行う読取制御手段と、前記A/D変換手段から出力されたデジタルデータを処理するデータ処理手段と、を有し、前記黒基準データを取得する処理において、前記読取制御手段は、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、前記データ処理手段は、前記シフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得せずに、前記点灯期間と少なくとも重複する期間に前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得する、ことを特徴とする。
ここで、上記の画像読取装置であって、前記点灯期間は、前記シフトパルスに基づいて前記イメージセンサーからデータが出力される期間よりも後である、ことを特徴としていてもよい。
上記の課題を解決するための本発明の第二態様は、黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置であって、RGB各色の光源と、光電変換素子に蓄積された電荷をシフトパルスによってシフトレジスターへ転送し、当該シフトレジスターに転送された電荷をアナログデータとして出力するイメージセンサーと、前記イメージセンサーから出力されたアナログデータをA/D変換してデジタルデータとして出力するA/D変換手段と、前記光源の点灯及び消灯の制御と、前記シフトパルスの出力の制御を行う読取制御手段と、前記A/D変換手段から出力されたデジタルデータを処理するデータ処理手段と、を有し、前記黒基準データを取得する処理において、前記読取制御手段は、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、2パルス毎の各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、前記データ処理手段は、前記2パルス毎のシフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得し、前記2パルス毎のシフトパルス以外のシフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得しない、ことを特徴とする。
ここで、上記の画像読取装置であって、前記点灯期間は、少なくとも前記イメージセンサーからデータが出力される期間と重複する、ことを特徴としていてもよい。
本発明の第一実施形態の画像読取装置50の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第一実施形態の黒基準データの読み取り制御の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の第二実施形態の黒基準データの読み取り制御の一例を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態の画像読取装置50の構成の一例を示すブロック図である。
画像読取装置50は、筐体の上面に原稿台(不図示)を備えた、いわゆるフラットベッド型画像読取装置である。画像読取装置50は、イメージセンサー220により透明板の原稿台に載置された原稿の画像を読み取る。
また、画像読取装置50は、シェーディング補正を行うために使用する白基準データを生成するための機構を有している。本実施形態では、画像読取装置50は、例えば、筐体の上面に反射率の高い均一な反射面である白基準板(不図示)を備えている。画像読取装置50は、LED光源210を発光(点灯)させて、イメージセンサー220により白基準板を読み取る。
また、詳細は後述するが、画像読取装置50は、黒基準データを生成する場合、第一の所定時間LED光源210を消灯させ、また、第二の所定時間LED光源210を点灯させることにより、イメージセンサー220の光電変換素子(フォトダイオード)に蓄積された電荷を、読み捨てる。一方、画像読取装置50は、上記のように光電変換素子に蓄積された電荷を読み捨てた後、少なくとも第二の所定時間と重複する時間の間イメージセンサー220のシフトレジスターから出力される電荷を読み取り、黒基準データとして使用する。なお、画像読取装置50は、黒基準面(黒基準板)を備えていない。
画像読取装置50は、図示するように、LED光源210及びイメージセンサー220を搭載したキャリッジ200と、キャリッジ200の移動を制御する駆動機構300と、画像読取装置50の全体を制御し、画像を読み取るための種々の処理を行う制御部100と、を備えている。
キャリッジ200は、イメージセンサー220を、LED光源210とともに副走査方向に運搬する。キャリッジ200は、原稿台の盤面に対し平行なガイド用のシャフト等にスライド自在に取り付けられており、駆動機構300のモーター(例えば、DCモーター)310により回転するベルトにより牽引される。キャリッジの200の移動量は、駆動機構300のモーター310の回転量に応じてエンコーダーパルスを出力するエンコーダー320の出力値に基づいて制御される。
LED光源210は、赤色(R)LED、緑色(G)LED、青色(B)LEDからなり、RGBの3色の光を所定の順序で発生する。本実施形態では、LED光源210は、通常の原稿又は白基準板の1ライン分の読み取りを行う場合には、赤色LED、緑色LED、青色LEDの順に光を発生する。そして、原稿の画像データ又は白基準データの生成に必要なライン数分の読み取りを行うため、同様の発光動作を繰り返す。各色のLEDの発光時間は、色ごとに予め定められており、点灯してからその定められた時間が経過したときに、消灯する。なお、1ライン分の読み取りを行う場合の発光順序は、RGBの順序に限られない。
イメージセンサー220は、原稿に反射した光を受光し、受光量に応じた電荷を蓄積し、画像読取データ(電気信号)として、制御部100に送る。
イメージセンサー220は、主走査方向に並んだ複数のセンサーチップからなる。各センサーチップは、通常のCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーと同様の構成を備えている。すなわち、各センサーチップは、光電変換素子(フォトダイオード)と、シフトゲートと、シフトレジスターと、を備える。そして、光電変換素子に蓄積された電荷を、シフトゲートを開通させてシフトレジスターへ転送し、シフトレジスターにより電荷を順次移動させながら出力する。
シフトゲートの開通(電荷の転送)は、シフトパルス(後述する読取制御部120からの信号)の印加に応答して行われる。光電変換素子は、常時、光の受光量に応じて電荷を蓄積しているため、電荷のシフトレジスターへの転送タイミングが、次の発光色の光についての電荷を蓄積する開始タイミングとなる。シフトレジスターに転送された電荷は、シフトレジスターの末端の出力部により、電気信号(アナログデータ)に変換されて、A/D変換部110に送られる。
シフトレジスターに格納された電荷の出力は、所定の読み出しクロック(後述する読取制御部120からの信号)に応答して行われる。例えば、1クロック毎に1画素の電荷がアナログデータとして出力される。従って、あるシフトパルスにより光電変換素子からシフトレジスターに1ライン分の電荷が転送され、さらにA/D変換部110への出力が終了した後であっても、読み出しクロックに応じて、シフトレジスターに格納されている電荷(例えば、ノイズ等により蓄積された電荷など)を出力することができる。
制御部100は、イメージセンサー220から出力されたアナログデータをデジタルデータに変換するA/D変換部110と、A/D変換部110から出力されたデジタルデータに対して各種補正を行うデータ処理部130と、データ処理部130が各種補正を行うためのデジタルデータを記憶する記憶部140と、データ処理部130からのデータをパーソナルコンピューターなどのホストに送るための出力部150と、制御部100内の各機能部を全体的に制御するとともに、キャリッジ200内のLED光源210やイメージセンサー220、及び、駆動機構300を制御する読取制御部120と、を備えている。
読取制御部120は、駆動機構300のモーター310の回転を制御することにより、キャリッジ200の移動を制御する。
また、読取制御部120は、イメージセンサー220の、画像読み取り、白基準データの読み取り、黒基準データの読み取り、を制御する。
具体的には、読取制御部120は、イメージセンサー220に対してシフトパルスの供給を行い、光電変換素子に蓄積された電荷のシフトレジスターへの転送タイミング(次の電荷蓄積の開始タイミング)を制御する。また、読取制御部120は、イメージセンサー220に対して読み出しクロックの供給を行い、シフトレジスターに格納されている電荷のA/D変換部110への出力を制御する。
また、読取制御部120は、また、イメージセンサー220の読み取り動作に合わせて、LED光源210の点灯、消灯を制御する。
なお、シフトパルス及び読み出しクロックは、例えば、読取制御部120が出力する基準のクロックに基づいて各種信号を生成するタイミングジェネレーターにより生成されるようにしてもよい。タイミングジェネレーターは、例えば、キャリッジ200に設けることができる。もちろん、制御部100に設けられてもよい。
データ処理部130は、A/D変換部110から出力されたデジタルデータにシェーディング補正などの各種補正を施して、出力部150に出力する。例えば、シェーディング補正を行う場合、データ処理部130は、A/D変換部110から出力された画像データ、白基準データ、黒基準データを、それぞれ、後述する記憶部140に記憶し、対応する画素ごとに、所定の補正式に従ったシェーディング補正を行う。補正後、データ処理部130は、補正済みの画像データを、出力部150に出力する。
記憶部140は、データ処理部130が各種補正処理を行うためのデータを記憶する。具体的には、記憶部140は、黒基準データを記憶する黒基準データDB(データベース)141を有する。また、記憶部140は、補正前の画像データを記憶する画像データDBや白基準データを記憶する白基準データDBなど(いずれも不図示)を有するようにしてもよい。
出力部150は、ネットワーク接続やUSB接続を行うためのインターフェイスを備え、データ処理部130から出力されたデジタルデータを、ホストコンピューターに送信する。
上記の制御部100の主な構成要素は、演算装置であるCPUと、プログラム等が記録されたROMと、メインメモリーとしてデータ等を一時的に格納するRAMと、ホスト等との入出力を制御するインターフェイスと、各構成要素間の通信経路となるシステムバスとを備えた一般的なコンピューターにより達成することができる。特定の処理を専用に行うように設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含んで、又はASICにより構成されていてもよい。A/D変換部110は、アナログフロントエンドIC(Integrated Circuit)で構成することができる。
本実施形態が適用された画像読取装置50は、以上のような構成からなる。ただし、この構成は、本願発明の特徴を説明するにあたって主要構成を説明したのであって、上記の構成に限られない。また、一般的な画像読取装置が備える他の構成を排除するものではない。また、画像読取装置50は、さらにプリント機能や、ファクシミリ機能を有する複合機であってもよい。また、A/D変換部110は、キャリッジ200内の基板に搭載されていてもよい。
また、上記した各構成要素は、画像読取装置50の構成を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。画像読取装置50の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。
次に、本実施形態の読取制御部120において行われる黒基準データの読み取り制御について説明する。
図2は、第一実施形態の黒基準データの読み取り制御の一例を示すタイミングチャートである。なお、LED光源の点灯、シフトパルスの出力、センサー出力のタイミングは、図示する間隔に限定されるものではない。
まず、本実施形態の黒基準データの読み取り制御を分かり易くするため、本読み取り(通常の原稿の読み取り)の制御について説明する。
読取制御部120は、本読み取りを開始すると、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスを順次イメージセンサー220に出力する(T0、T1、T2、T3、T4、T5、T6、…)。各シフトパルスは、当該シフトパルスの1つ前の色に対応するシフトパルスにより光電変換素子に蓄積された電荷を、シフトレジスターへ転送するタイミングを示す。
また、読取制御部120は、本読み取りを開始すると、読み出しクロックをイメージセンサー220に出力する(不図示)。シフトパルス毎にシフトレジスターに転送されたRGB各色の電荷は、読み出しクロックによりA/D変換部110へアナログ電気信号として順次出力される(Rデータ、Gデータ、Bデータ)。なお、本読み出し開始のタイミング(T0)でシフトレジスターに転送され、その後(T0〜T1の間)にA/D変換部110へ出力されるアナログデータは、無効なデータ(invalid)としてデータ処理部130により読み捨てられる。A/D変換部110が読み捨てるようにしてもよい。
また、読取制御部120は、各シフトパルスの出力タイミングに合わせて、LED光源210の点灯、消灯を切り替える。図示する例では、読取制御部120は、赤色(R)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスの出力タイミング(T0、T3、T6、…)に合わせて(当該シフトパルスと同時又は当該シフトパルスから所定時間経過後)、赤色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。同様に、緑色(G)及び青色(B)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスの出力タイミングに合わせて(当該シフトパルスと同時又は当該シフトパルスから所定時間経過後)、緑色LED及び青色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。
なお、各色LEDの点灯継続時間は、色によって異なる。光源3色の輝度並びにセンサーの感度には色による違い及びばらつきがあるので、点灯継続時間を同じにすると、各色の光電変換された出力電荷量が等しくならないからである。従って、光源3色の輝度並びにセンサーの感度に応じて、点灯継続時間が異なるように予め設定されている。
続いて、本実施形態の黒基準データの読み取り制御を分かり易くするため、従来の黒基準読み取りの制御について説明する。
シフトパルス及び読み取りクロックの出力については、本読み取りの場合と同様である。一方で、RGB各色のLED光源は点灯されない。すなわち、LED光源が点灯されない状態で、RGB各色に対応する電荷が光電変換素子に蓄積され、各シフトパルスのタイミングでシフトレジスターに転送される。そして、赤色(R)の黒基準データ(R_bデータ)、緑色(G)の黒基準データ(G_bデータ)、青色(B)の黒基準データ(B_bデータ)として、順次A/D変換部110へ出力される。
ところで、上述した本読み取りにおいては、イメージセンサー220のシフトレジスターに格納されている電荷がA/D変換部110へ順次出力される期間と、LED光源210が点灯される期間とが重なっている。ここで、LED光源210を点灯するための電流はノイズを発生させる場合がある。この場合、シフトレジスターに格納されている電荷又はシフトレジスターから出力される電気信号に、LED光源210の点灯により発生したノイズがクロストークすることがある。
本図の例では、シフトレジスターから出力されるRデータにはG色のLED光源210の点灯によるクロストークが(T1〜T2、T4〜T5、…)、シフトレジスターから出力されるGデータにはB色のLED光源210の点灯によるクロストークが(T2〜T3、T5〜T6、…)、シフトレジスターから出力されるBデータにはR色のLED光源210の点灯によるクロストークが(T3〜T4、…)、発生することがある。
しかしながら、上述した従来の黒基準読み取りでは、シフトレジスターに格納されている電荷が出力される期間に発生する、LED光源の点灯によるクロストークの影響が、黒基準データに反映されない。その結果、従来の黒基準データを用いたシェーディング補正では、画像データの補正が適切に行われず(LED光源の点灯によるクロストークによるノイズが補正されず)、筋状のノイズが入る場合がある。
そこで、本実施形態では、黒基準読み取りにおいて、光電変換素子に蓄積される電荷を黒基準データとして使用せずに、LED光源210の点灯期間と重複する期間にシフトレジスターからの出力される電気信号を取得して黒基準データとして使用する。以下に、本実施形態の黒基準読み取り制御について説明する。
読取制御部120は、黒基準読み取りを開始すると、緑色、青色、赤色に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスを、本読み取り制御の2倍の間隔で、順次イメージセンサー220に出力する(T0、T2、T4、T6、…)。各シフトパルスは、当該シフトパルスの前の色に対応するシフトパルスにより光電変換素子に蓄積された電荷を、シフトレジスターへ転送するタイミングを示す。
また、読取制御部120は、黒基準読み取りを開始すると、読み出しクロックをイメージセンサー220に出力する(不図示)。シフトパルス毎にシフトレジスターに転送されたRGB各色の電荷は、読み出しクロックによりA/D変換部110へアナログ電気信号として順次出力される。
ここで、各シフトパルスのタイミング(T0、T2、T4、T6、…)でシフトレジスターに転送され、その後(T0〜T1、T2〜T3、T4〜T5、T6〜T7、…の間)にA/D変換部110へ出力された1ライン分のデータは、無効のデータ(invalid)として、データ処理部130により読み捨てられる。A/D変換部110が読み捨てるようにしてもよい。
1ライン分のデータが各シフトパルスのタイミング(T0、T2、T4、T6、…)でシフトレジスターに転送され、A/D変換部110へ出力されて読み捨てられた後、読取制御部120は、読み出しクロックを継続する。そして、シフトレジスターに格納されている電荷をアナログ電気信号として順次A/D変換部110へと出力させる(T1〜T2、T3〜T4、T5〜T6、…の間)。データ処理部130は、これらのタイミングで出力されたRGB各色1ライン分のデータを、赤色(R)の黒基準データ(R_bデータ)、緑色(G)の黒基準データ(G_bデータ)、青色(B)の黒基準データ(B_bデータ)として取得する。
また、読取制御部120は、各シフトパルスの出力から所定時間(少なくとも1ライン分の電荷のA/D変換部110への出力に必要な時間)経過したタイミング(T1、T3、T5、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、LED光源210の点灯を開始し、所定時間(少なくとも1ライン分の電荷を光電変換素子に蓄積するために必要な時間)点灯を継続後、消灯する。
図示する例では、読取制御部120は、緑色(G)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスから所定時間経過後の出力タイミング(T1、T7、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、緑色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。同様に、青色(B)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスから所定時間経過後の出力タイミング(T3、T9、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、青色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。同様に、赤色(R)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスから所定時間経過後の出力タイミング(T4、T10、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、赤色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。
以上が第一実施形態の黒基準読み取り制御である。この黒基準読み取り制御によれば、光電変換素子に蓄積された電荷のA/D変換部110への出力が終了した後、LED光源210を点灯させながらシフトレジスターから電気信号をA/D変換部110へ出力させることができる。そして、シフトレジスターの出力に対してLED光源210の点灯によるクロストークの影響を反映させた電気信号を、黒基準データとして取得することができる。
なお、従来のようにLED光源を消灯させた状態で光電変換素子に蓄積された電荷に基づいて得られる画像読取素子ごとの出力のバラツキよりも、LED光源の点灯によるクロストークが乗ったシフトレジスターから出力される電荷に基づいて得られる画像読取素子ごとの出力のバラツキの方が大きい。そのため、本実施形態によれば、より正確な黒基準データを得ることができる。その結果、画像読取素子の出力に乗ったクロストークによる出力のバラツキを、シェーディング補正により効果的にキャンセルし、画質を向上することができる。
以上、本発明の第一実施形態について説明した。本実施形態によれば、光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐことができる。
次に、本発明の第二実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、第一実施形態と黒基準読み取りの制御方法が異なる。以下、異なる点を中心に説明する。
図3は、第二実施形態の黒基準データの読み取り制御の一例を示すタイミングチャートである。なお、LED光源の点灯、シフトパルスの出力、センサー出力のタイミングは、図示する間隔に限定されるものではない。
本読み取り(通常の原稿の読み取り)の制御、及び従来の黒基準読み取りの制御については、図2を参照して説明した通りである。
本実施形態では、黒基準読み取りにおいて、光電変換素子に蓄積された電荷をLED光源210の点灯とともに取得して、黒基準データとして使用する。以下に、本実施形態の黒基準読み取り制御について説明する。
読取制御部120は、黒基準読み取りを開始すると、赤色、緑色、青色に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスを順次イメージセンサー220に出力する(T0、T1、T2、T3、T4、T5、T6、…)。各シフトパルスは、当該シフトパルスの前の色に対応するシフトパルスにより光電変換素子に蓄積された電荷を、シフトレジスターへ転送するタイミングを示す。
また、読取制御部120は、黒基準読み取りを開始すると、読み出しクロックをイメージセンサー220に出力する(不図示)。シフトパルス毎にシフトレジスターに転送されたRGB各色の電荷は、読み出しクロックによりA/D変換部110へアナログ電気信号として順次出力される。
ここで、LED光源210が所定時間点灯された直後の各シフトパルスのタイミング(T0、T2、T4、T6、…)でシフトレジスターに転送され、その後(T0〜T1、T2〜T3、T4〜T5、T6〜T7、…の間)にA/D変換部110へ出力された1ライン分のデータは、無効(invalid)のデータとして、データ処理部130により読み捨てられる。A/D変換部110が読み捨てるようにしてもよい。
一方、LED光源210が消灯された状態で光電変換素子に蓄積され、各シフトパルスのタイミング(T1、T3、T5、…)でシフトレジスターに転送され、その後(T1〜T2、T3〜T4、T5〜T6、…の間)にA/D変換部110へ出力された1ライン分のデータは、赤色(R)の黒基準データ(R_bデータ)、緑色(G)の黒基準データ(G_bデータ)、青色(B)の黒基準データ(B_bデータ)として、データ処理部130により取得される。
また、読取制御部120は、2シフト毎のシフトパルスの出力タイミング(T1、T3、T5、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、LED光源210の点灯を開始し、所定時間点灯を継続後、消灯する。
図示する例では、読取制御部120は、緑色(G)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスの出力タイミング(T1、T7、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、緑色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。同様に、赤色(R)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスの出力タイミング(T3、T9、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、赤色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。同様に、青色(B)に対応する電荷蓄積の開始タイミングとなるシフトパルスの出力タイミング(T4、T10、…)に合わせて(当該タイミングと同時又は当該タイミングから所定時間経過後)、青色LEDを点灯させ、所定時間点灯を継続後、消灯する。
以上が第二実施形態の黒基準読み取り制御である。この黒基準読み取り制御によれば、光電変換素子に蓄積された電荷がシフトレジスターに転送され、その後シフトレジスターから出力される際に、LED光源210の点灯によるクロストークの影響を反映させた電気信号を、黒基準データとして取得することができる。
なお、本実施形態では、従来のようにLED光源を消灯させた状態で光電変換素子に蓄積された電荷に、さらに、LED光源の点灯によるクロストークを乗せた状態の電荷に基づいて、画像読取素子ごとの出力のバラツキを得ることができる。そのため、本実施形態によれば、より正確な黒基準データを得ることができる。その結果、画像読取素子の感度及び出力に乗ったクロストークによる出力のバラツキを、シェーディング補正により効果的にキャンセルし、画質を向上することができる。
以上、本発明の第二実施形態について説明した。本実施形態によれば、光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐことができる。
なお、上記の本発明の実施形態は、本発明の要旨と範囲を例示することを意図し、限定するものではない。多くの代替物、修正および変形例が当業者にとって明らかである。
50:画像読取装置、100:制御部、110:A/D変換部、120:読取制御部、130:データ処理部、140:記憶部、141:黒基準データDB、150:出力部、200:キャリッジ、210:LED光源、220:イメージセンサー、300:駆動機構、310:モーター、320:エンコーダー

Claims (4)

  1. 黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置であって、
    RGB各色の光源と、
    光電変換素子に蓄積された電荷をシフトパルスによってシフトレジスターへ転送し、当該シフトレジスターに転送された電荷をアナログデータとして出力するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーから出力されたアナログデータをA/D変換してデジタルデータとして出力するA/D変換手段と、
    前記光源の点灯及び消灯の制御と、前記シフトパルスの出力の制御を行う読取制御手段と、
    前記A/D変換手段から出力されたデジタルデータを処理するデータ処理手段と、を有し、
    前記黒基準データを取得する処理において、
    前記読取制御手段は、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、
    前記データ処理手段は、前記シフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得せずに、前記点灯期間と少なくとも重複する期間に前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得する、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置であって、
    前記点灯期間は、前記シフトパルスに基づいて前記イメージセンサーからデータが出力される期間よりも後である、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  3. 黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置であって、
    RGB各色の光源と、
    光電変換素子に蓄積された電荷をシフトパルスによってシフトレジスターへ転送し、当該シフトレジスターに転送された電荷をアナログデータとして出力するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーから出力されたアナログデータをA/D変換してデジタルデータとして出力するA/D変換手段と、
    前記光源の点灯及び消灯の制御と、前記シフトパルスの出力の制御を行う読取制御手段と、
    前記A/D変換手段から出力されたデジタルデータを処理するデータ処理手段と、を有し、
    前記黒基準データを取得する処理において、
    前記読取制御手段は、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、2パルス毎の各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、
    前記データ処理手段は、前記2パルス毎のシフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得し、前記2パルス毎のシフトパルス以外のシフトパルスに基づいて前記イメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得しない、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項3に記載の画像読取装置であって、
    前記点灯期間は、少なくとも前記イメージセンサーからデータが出力される期間と重複する、
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2010040471A 2010-02-25 2010-02-25 画像読取装置 Active JP5585121B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040471A JP5585121B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 画像読取装置
CN201110045518.3A CN102170505B (zh) 2010-02-25 2011-02-22 图像读取装置
US13/032,417 US8605347B2 (en) 2010-02-25 2011-02-22 Image reading apparatus with shading correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040471A JP5585121B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176723A true JP2011176723A (ja) 2011-09-08
JP5585121B2 JP5585121B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=44476279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040471A Active JP5585121B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8605347B2 (ja)
JP (1) JP5585121B2 (ja)
CN (1) CN102170505B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200089A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013074978A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for reading color optical codes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122435A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JPH08223418A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Sony Corp 画像読取装置及びその信号補正法
JPH1127473A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2009171572A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Canon Inc 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341342A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP4197563B2 (ja) * 1999-07-23 2008-12-17 東芝テック株式会社 画像読取装置
JP2001094742A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、複写機、ファクシミリ装置および複合機
JP3918479B2 (ja) * 2001-09-11 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 シェーディング補正の基準データ設定方法及び画像読み取り装置
JP2004080730A (ja) * 2002-06-17 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US20040017589A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Umax Data Systems Inc. Method for selecting a shading correcting line
JP5262700B2 (ja) * 2008-03-24 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置の制御回路、画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および、画像読取装置の制御回路として機能させるためのプログラム
JP2010028441A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122435A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JPH08223418A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Sony Corp 画像読取装置及びその信号補正法
JPH1127473A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2009171572A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Canon Inc 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200089A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US10027845B2 (en) 2016-04-28 2018-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanner, and method and computer-readable medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN102170505A (zh) 2011-08-31
US8605347B2 (en) 2013-12-10
JP5585121B2 (ja) 2014-09-10
CN102170505B (zh) 2014-03-26
US20110205605A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101299813B1 (ko) 화상 판독 디바이스
JP4201008B2 (ja) 画像入力装置、および画像入力方法
JP2009188485A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP5743526B2 (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像読取方法
JP5585121B2 (ja) 画像読取装置
US10721372B2 (en) Image reading apparatus and image sensor
JP2010087805A (ja) 画像読取装置
JP2007013742A (ja) 画像読取装置
JP7353899B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JP5262700B2 (ja) 画像読取装置の制御回路、画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および、画像読取装置の制御回路として機能させるためのプログラム
JP2010199945A (ja) 画像読取装置、および、画像読取装置の制御方法
JP2009200556A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP5310158B2 (ja) 画像読取装置
JP5724247B2 (ja) 画像読取装置、および、画像読取方法
JP2007049315A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2010206585A (ja) 画像読取装置
JP5789990B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取制御方法
JP2009200555A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP2010183231A (ja) 画像読取装置、および、画像読取装置の制御方法
JP2011229052A (ja) 画像読取装置
JP2009212754A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP6365037B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2013098619A (ja) 画像読取装置、および、画像読取方法
JP4876983B2 (ja) 画像読取装置、その制御方法及びそのプログラム
JP5849041B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350