JP2011173314A - 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011173314A
JP2011173314A JP2010038827A JP2010038827A JP2011173314A JP 2011173314 A JP2011173314 A JP 2011173314A JP 2010038827 A JP2010038827 A JP 2010038827A JP 2010038827 A JP2010038827 A JP 2010038827A JP 2011173314 A JP2011173314 A JP 2011173314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
additional image
printing
image
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010038827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441758B2 (ja
JP2011173314A5 (ja
Inventor
Masaki Aritomi
雅規 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010038827A priority Critical patent/JP5441758B2/ja
Priority to GB1102230.8A priority patent/GB2478180B/en
Priority to US13/030,034 priority patent/US8861031B2/en
Priority to KR1020110016088A priority patent/KR101369536B1/ko
Priority to DE102011004611.9A priority patent/DE102011004611B4/de
Priority to CN2011100447755A priority patent/CN102164224A/zh
Publication of JP2011173314A publication Critical patent/JP2011173314A/ja
Publication of JP2011173314A5 publication Critical patent/JP2011173314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441758B2 publication Critical patent/JP5441758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/40Means for printing fixed, i.e. unchanging, matter in addition to selectable matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/043Preventing copies being made of an original by using an original which is not reproducible or only reproducible with a different appearence, e.g. originals with a photochromic layer or a colour background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】付加画像用に選択された色が通常印刷用に選択された複数の色に含まれない場合に、付加画像用の色を適切な色に変更してコストの上昇を抑えること。
【解決手段】ステップS702では、制御部202はカラーモードを識別し、ここでは制御部202は2色カラーモードと判定したとする(S703)。ステップS710で、制御部202は、付加画像270を付加すると判断した場合ステップS711へ進み2色カラーの詳細設定を識別する。ステップS720で、制御部202は、2色カラーの詳細設定をモード1と判定すると(S721)、付加画像の色が黒でないと判断したときはステップS722へ進む。ステップS722では、制御部202は付加画像の色を黒に変更する。
【選択図】図7

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムに関し、特に地紋などの付加画像を出力する印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムに関する。
カラー印刷の場合、CMYK4色印刷(フルカラー印刷)が印刷業界では一般的である。しかしながら、フルカラー印刷の場合、4色分の色材(トナーやインク等)が必要なためコストが高い。そうした状況で、N(Nは、2以上、印刷装置が搭載可能な色材数(M)−1以下。例えば、4色の印刷装置の場合は、Nは、2又は3になる)色印刷が注目され始めている。
特許文献1は、2色印刷技術を開示している。この特許文献1では、2色をユーザーが選択し、選択された2色を使用して印刷を行っている。
また、この特許文献1は、地紋画像などの付加画像についても開示しており、付加画像の色も選択することができる。つまり、ユーザーは、印刷に使用する色と、付加画像に使用する色とを別々に選択することができる。このように通常の印刷用の色と付加画像用の色とを各々選択でき、さらにその色選択がユーザーの任意であるため、両者の色が相違する、すなわち通常の使用色とは異なる色が付加画像用に使用される状況が起こりえる。
すなわち、付加画像の色として選択された色が、通常の印刷用に選択された2色に含まれる場合には、ユーザーの選択通りに印刷することで問題ないが、含まれない場合問題となる。印刷に使用する色を2色に減らしたにもかかわらず、付加画像用に別の色を追加しなければならなくなり、色を限定する効果がないからである。特許文献1では、付加画像の色を変更、具体的には、上記2色のうちの黒でない色に付加画像の色を変更する。なお、地紋画像とは、大ドットと小ドットからなる画像である。印刷物上では、この大ドットの打たれた領域の濃度と小ドットの打たれた領域の濃度の差が人間の目には感知しづらくなっているが、その印刷物を複写することで得られる複写物上では、その濃度の差が人間の目には感知しやすくなる。これは、小ドットが複写により消える又は薄くなるためである。このようにして、複写が制限されている文書などに用いることにより、不的確な使用を防止することができる。
特開2005−022283号公報
しかしながら、このように選択された使用色に含まれない色が選択され、黒でない色に付加画像の色を変更してしまうと、付加画像の印刷に色材(インクやトナーなど)コストの高い色が使用されてしまうことになる。特に特許文献1でユーザーに選択された付加画像の色を変更する場合、ユーザーが付加画像の色として選択した色とは違う色が付加画像の色として使用されるにも関わらず、高いコストがかかることになることからさらに問題となる。例えば、シアンの色が付加画像の色として使用されることになると、コストが高い(シアン色材の方が黒色材よりも一般的に高い)ことになる。加えて、例えば青といった色が付加画像の色として使用されることになると、実際にはシアンとマゼンタの2種類の色材が使われ、よりコストが高くなってしまうという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、付加画像用に選択された色が通常印刷用に選択された複数の色に含まれない場合に、付加画像用の色を適切な色に変更する。このようにして付加画像の色を変更することによりコストの上昇を抑える印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、N色の色材を具備した印刷装置であって、ユーザーからの指示に基づいて印刷に使用するM(Mは2以上、N−1以下)色を選択する印刷色選択手段と、ユーザーからの指示に基づいて付加画像の色を選択する付加画像色選択手段と、印刷色選択手段で選択された印刷に使用する色に付加画像色選択手段で選択された付加画像の色が含まれない場合、選択された付加画像の色にかかわらず、黒の付加画像を生成する付加画像生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の方法は、N色の色材を具備した印刷装置の制御方法であって、ユーザーからの指示に基づいて印刷に使用するM(Mは2以上、N−1以下)色を選択する印刷色選択ステップと、ユーザーからの指示に基づいて付加画像の色を選択する付加画像色選択ステップと、印刷色選択ステップで選択された印刷に使用する色に付加画像色選択ステップで選択された付加画像の色が含まれない場合、選択された付加画像の色にかかわらず、黒の付加画像を生成する付加画像生成ステップとを備えたことを特徴とする。
本発明により、付加画像用に選択された色が通常印刷用に選択された複数の色に含まれない場合に、付加画像用の色を適切な色に変更してコストの上昇を抑える印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムを提供することができる。
本発明における印刷装置の構成の一例を示すブロック図である。 印刷装置の基本動作の一例を示す図である。 ユーザーが付加画像の色を選択する操作部の表示例を示す図である。 ユーザーが2色カラーの色と動作を選択する操作部の表示例を示す図である。 ユーザーが複写指示を行う操作部の表示例を示す図である。 印刷装置においてスキャン画像を記憶する動作のフローチャートを示す図である。 印刷装置において色を決定する動作の例のフローチャートである。 印刷装置において2色カラーへ色変換する動作の例のフローチャートである。 印刷装置において印刷命令を出す動作の例のフローチャートである。 ユーザーが2色カラーの色と動作を選択する操作部の別の表示例を示す図である。 ユーザーが2色カラーの色と動作の詳細設定をする操作部の表示例を示す図である。 印刷装置においてスキャン画像を記憶するデータ形式の一例を示す図である。 本実施例の2色カラーの詳細設定モード2−2における判断の例を補足説明するための図である。 本実施例の印刷装置100において2色カラーへ色変換する場合の変換式の例を示す図である。
以下、本発明について図面を用いて説明する。
なお、以下の説明においては、印刷装置に基づいて説明を行うが本発明はその構成に限定されるものではない。
[実施例1]
以下の説明においては、2色印刷を例として説明を行う。
〔印刷装置の構成〕
図1は、各実施形態における印刷装置100の一例を示すブロック図である。印刷装置100は、コピー機能、プリンター機能等、複数の機能を有するMFP(Multi Function Peripheral)である。なお、印刷装置100は、コピー機能のみ、あるいはプリンター機能のみといった単一機能の印刷装置でも良い。印刷装置100において、スキャン部200は、原稿上の画像を読み込んで画像データを生成する。生成された画像データは印刷装置100内の他のユニットへ転送される。
操作部201は、後述する操作パネルを有し、操作パネルに各種表示を行うとともに、それらを介してユーザーからの印刷色などの選択を受け付ける。外部I/F部205は、ネットワークに接続された他の装置(デバイス)と、印刷装置100との間でデータの送受信を行う。記憶部203は、スキャン部200や外部I/F部205から入力されたデータを記憶するための大容量記憶装置である。記憶部203は、ハードディスクでも良いし、フラッシュメモリでも良く、その他本技術分野で知られたいずれの記憶装置を使用することもできる。
印刷部204は、印刷装置100のいずれかのユニットに入力された画像データに基づく画像を印刷する。制御部202は、印刷装置100が有する各種ユニットの処理および動作を制御する。制御部202は、その統括下に存在するROMなどに格納されたプログラムに基づいて、後述するフローチャートに示された処理を実行する。
〔本印刷装置の基本動作例〕
図2は、印刷装置100の基本動作の一例を示す図である。図2を参照して、2色印刷時に原稿へ付加画像を付加した時の印刷結果例を説明する。すなわち、N色(本実施例では2色)印刷可能な印刷装置を使用し、M色(本実施例では2色)で印刷する場合を説明する。まず、原稿250をスキャンした結果、原稿画像260が生成されるが、印刷色設定261は、2色印刷で黒色+黄色であるため、画像は黒色と黄色とからなることとなる。原稿画像260に付加する画像が付加画像270である。ここで、付加画像色設定271は、マゼンタであるとする。このような設定の場合、原稿画像260および付加画像270をそれぞれ色処理して合成し印刷すると、(黒色+黄色)+(マゼンタ色)の3色の印刷となり、2色印刷の選択が無駄になる。
そこで、本実施例では、付加画像色設定271のマゼンタ色から黒色に切り替えた付加画像色設定272を用いて、付加画像270を形成する。原稿画像260と付加画像270を色処理して合成すると印刷結果290が得られる。このような処理のため、本実施例の印刷結果290は黒色+黄色の2色であり、付加画像は黒色で印刷される。
なお、ここで、付加画像色を黒色ではなく、黄色に切り替え印刷しても、印刷結果290は黒+黄色の2色とすることができる。しかし、地紋のような付加画像270が黄色の場合一般に複写牽制機能性が減少してしまう。これを回避するためには、付加画像色は通常は黒色にすることが有効である。本実施例では、単に2色印字が保持されるだけでなく、より付加画像に適した色を用いることができるようになる。
以上、本印刷装置100の基本動作の一例を説明した。続いて、本印刷装置100の操作部201を用いた具体的な色設定の操作例を説明する。以下の説明では、上述の原稿画像260および付加画像270を用いて説明する。
〔付加画像の色を選択する操作〕
図3を用いて、ユーザーが付加画像270の色を選択する操作部201の操作例を説明する。ユーザーは、図示しない操作パネルに表示された[付加画像]ダイアログボックス300で付加画像270の設定を行う。[付加画像をつける]チェックボックス301は、付加画像の付加の有無の選択させるためのチェックボックスである。[付加画像をつける]チェックボックス301をONにすると、付加画像270を付加する設定となる。
[付加色]リストボックス271は、付加画像270の色の選択である。例えば、ユーザーは[付加色]リストボックス271にリスティングされている[黒/シアン/マゼンタ]などから希望する色を選択する。[付加濃度]スライダ305は、付加画像270の色濃度の設定である。地紋のような付加画像270は、[付加濃度]スライダ305の操作により付加画像のドットサイズが変更されることになる。なお、[付加濃度]スライダ305は、例として1つのコントロールで示したが付加画像色設定271に関連付けて保存される(設定保存は後述する)。
以上、ユーザーが操作部201を用いて付加画像270の色及び濃度を設定する操作例を説明した。続いて、ユーザーが操作部201を用いて2色カラーの色と動作を選択する操作例を説明する。
〔2色カラーの色と動作を選択する操作〕
図4を参照し、ユーザーが操作部201用いて2色印刷の色と動作を選択する操作例を説明する。図4の[原稿]ダイアログボックス400で、ユーザーは原稿250を印刷する際の設定を行う。[2色カラー]チェックボックス401は、2色印刷を行うか否かの選択である。[2色カラー]チェックボックス401をONにすると、2色カラーモードとなり、2色印刷が行われる。
[2色の色]リストボックス261は、原稿250を2色印刷する場合の色の選択である。例えば、ユーザーは[2色の色]リストボックス261にリスティングされている[Bk+C/Bk+M/Bk+Y/Bk+R/Bk+G/Bk+B]から希望する色を選択する。なお、図4ではチェックボックスに2色印刷するか否かをチェックすることにより、印刷モードを切り替えるが、図10に示すように、別の設定方法により2色印刷を選択させることもできる。すなわち、[カラーモード]リストボックス410を表示して、選択可能なカラーモードをリスティングすることができる。ユーザーが[カラーモード]リストボックス410にて[2色カラー]を選択すると、2色カラーモードとなり、2色印刷が行われる。
図11は、ユーザーが2色カラーの色と動作の詳細設定をする操作部の表示例を示す図である。図11に示す[2色カラー 詳細設定]ダイアログボックス450を用いて、ユーザーは、2色カラーモードにおける、別色指定を持つ付加画像270がある時の動作を設定することができる。ユーザーが[モード1(強制)]ボタン451を選択すると、印刷装置100は固定的に付加画像の色を変更する動作をする。すなわち、ユーザーがどのような色を選択しても、強制的に特定の色に変更して付加画像を形成する。ユーザーが[モード2(適応)]ボタン452を選択すると、2色印刷で選択された色と付加画像の色として選択されている色とに応じて動作を決定する。[モード2(適応)]ボタン452が選択されたときは、さらに[モード2−1(色一致)]ボタン455か[モード2−2(プレーン一致)]ボタン456を選択することができる。[モード2−1(色一致)]ボタン455が選択されると、印刷装置100は、付加画像に選択された色が2色印刷で選択された色に含まれるときは付加色を変更しない。[モード2−2(プレーン一致)]ボタン456が選択されると、印刷装置100は、付加画像に選択された色が2色印刷で選択された色のプレーンに含まれるなら付加画像の色を変更しない。これらの動作はフローチャートを用い後述するが、ユーザーは印刷にあたりこのような各モードを選択することができる。
以上、印刷装置100の操作部201を用いた色設定の操作例を説明した。続いて、ユーザーが複写指示を行う操作例を説明する。
〔複写指示を行う操作〕
図5を用いて、ユーザーが複写指示を行う操作例を説明する。ユーザーは、[コピーできます]画面500が表示された状態で、スタートボタン520を押下すると、印刷装置100は複写(スキャンと印刷)を開始する。[コピーできます]ウィンドウ510には倍率、用紙サイズ、部数などの現在の設定が表示されている。[2色カラー]ウィンドウ501、[2色の色]ウィンドウ502には、[原稿]ダイアログボックス400での選択に応じ、2色カラーモードであること、2色の色[Bk+M]が選択されたことが表示されている。[付加画像]ボタン503を押下すると前述の[付加画像]ダイアログボックス300が表示される。[詳細設定]ボタン504を押下すると前述の[2色カラー 詳細設定]ダイアログボックス450が表示される。
以上、ユーザーが複写指示を行う操作例を説明した。次に、各部の動作を説明し、スキャン画像を記憶する動作のフローチャートとデータ形式の一例を説明する。
〔スキャン画像を記憶する動作とデータ形式〕
図6は、印刷装置100においてスキャン画像を記憶する動作のフローチャートであり、図10は、印刷装置100においてスキャン画像を記憶するデータ形式の一例を示す図である。
ステップS610で、印刷装置100の制御部202のスキャン動作フローを開始する。ステップS611で、制御部202は、スタート・ボタンの押下信号を操作部201より受信すると、ステップS612で、スキャン部200へスキャン設定をセットする。ステップS613で、制御部202は、スキャン部200から原稿画像260を受信すると、ステップS614で、受信した原稿画像260を記憶部203へ格納する。ステップS615で、制御部202のフローは図7に示す色決定動作フローaへ進む。
なお、複写動作でなく印刷の場合、原稿250のデータは印刷ジョブとして外部I/F部205から入力される。この場合でも原稿画像260のデータは一旦記憶部203へ格納することができる。よって後述のフローにおいて複写と印刷の処理は基本的に同じため、いずれの場合でも以降の説明が適用できる。
次に、記憶部203を、設定データ部630と、画像データ部680に分けて説明する。設定データ部630には、前述の操作部201で選択された設定や、予め設定された値あるいは別途作成されたデータが格納される。
前述の操作部201で選択された設定とは、例えばスキャン設定510、カラーモード401、選択された2色の色261、2色カラー詳細設定451、付加画像の有無301、付加色271、付加濃度305などである。
予め設定された値あるいは別途作成されたデータとしては、例えば図12中の網掛けされたデータである。[カウンタ:2色]データ640は、2色印刷された用紙の枚数が記憶されている。ソースLUT650、ワークLUT651は画像の色変換に使用するLUT(Look Up Table)である。付加画像生成のパラメータとしては、例えば黒用パラメータ661、シアン用パラメ−タ662及びマゼンタ用パラメータ663があり、付加濃度設定305としては、黒の付加濃度671、シアンの付加濃度672およびマゼンタの付加濃度673がある。これらのデータが付加画像の色毎にある理由は、付加画像の色が地紋のような付加画像270のドットサイズへ影響を与えるからである。すなわち、付加画像の色自体の濃度と付加濃度の操作により、ドットサイズを制御し付加画像270が生成される。
画像データ680には、原稿画像260や付加画像270のデータが格納される。画像データ680に、原稿画像260は、前述のスキャン動作の処理で格納される。画像データ680に、付加画像270は、付加時に生成され、格納される。なお、詳述しないが原稿画像260や付加画像270のデータは、設定データ630に格納された関連データとは紐付けられている。
〔色を決定する動作〕
図7は、印刷装置100において色を決定する動作のフローチャートである。図7に示すフローチャートは、制御部202の実行する図6に示すフローからの続き(a)である。ステップS701から、制御部202は色決定動作にはいる。ステップS702では、制御部202はカラーモードを識別し、ここでは制御部202は2色カラーモードと判定したとする(S703)。
ステップS710で、制御部202は、付加画像270を付加すると判断した場合ステップS711へ進み2色カラーの詳細設定を識別する。
ステップS720で、制御部202は、2色カラーの詳細設定をモード1と判定すると(S721)、付加画像の色が黒でないと判断したときはステップS722へ進む。ステップS722では、制御部202は付加画像の色を黒に変更する。
ステップS730で、制御部202は、2色カラーの詳細設定をモード2と判定すると、ステップS731で、2色カラーの色を確認し、2色カラーの詳細設定をモード2−1と判定すると、ステップS740に進む。ステップS741では、制御部202は付加画像の色が2色の色と異なると判断したらステップS742へ進む。ステップS742では、制御部202は付加画像の色を黒に変更する。
ステップS731で、制御部202は、2色カラーの詳細設定をモード2−2と判定するとステップS750に進み、付加画像の色が2色の色のプレーンに含まれないと判断(S751)したときはステップS752へ進む。ステップS752では、制御部202は付加色を黒に変更する。ステップS760では、制御部202は図8に示す色変換処理(b)へ進む。
図13は、本実施例の2色カラーの詳細設定モード2−2における判断の補足説明のための図である。表770は、2色の色(行)1301、すなわち「Bk+B」〜「Bk+Y」および付加画像の色(列)1302、すなわち黒、シアン、マゼンタのときの付加画像の色の選択結果を示している。例えば、2色印刷の色として「Bk+G」が選択され、付加画像の色としてシアンが選択されると、本実施例ではシアンで付加画像が形成される。一方、2色印刷の色として同じ「Bk+G」が選択されても、付加画像の色としてマゼンタが選択されると付加画像の色は黒に変更される。
また、モード2−2の場合選択された付加画像の色が2色印刷ので選択された2色のプレーンに含まれるか否かを判定し、含まれない場合は付加画像の色は黒に変更される。例えば、付加画像の色がシアンであったとき、2色印刷で選択された色(黒でない方の色)がG、BまたはC(グリーン、ブルーまたはシアン)のいずれかの場合、プレーンに含まれると判断される。すなわち、図13に示すカラープレーン780を例に説明すると2色印刷の選択された色がシアンのときは当然、付加画像の色と一致する。2色印刷の色がGまたはBのときは、結局シアンを含むこととなるから、シアンはGまたはBのカラープレーンに含まれることとなる。したがって、モード2−2で付加画像色がシアンの場合、図13のカラープレーン780の網掛部のBkを除く部分に含まれる色が2色印刷で選択されていれば、付加画像の色は変更されないこととなる。。
この例の補足説明をする。付加画像の色としてシアンが選択され、2色印刷の色としてC+Bkが選択された場合、付加画像の色シアンは、2色印刷の色のプレーン(C+Bk)に含まれる。付加画像の色がシアンで、2色印刷の色がB+Bkの場合、図13のカラープレーン780に示すように、付加画像の色シアンは、2色印刷の色のプレーン(C+M+Bk)に含まれる。よって、付加画像の色はシアンで印刷され、通常の文書の印刷はB+Bk(実際の使用インクは、C+M+Bk)で印刷される。逆に言うと、付加画像の色として選択された色がシアン、マゼンタおよび黒のいずれかである場合、2色印刷に選択された色がB+Bkであれば、実際に印刷に使用される色はC、MおよびBkなので付加画像に選択された色が変更されることはない。
一方、モード2−1、すなわちプレーンではなく色自体を比較する場合、付加画像で選択された色がシアンで、2色印刷で選択された色がC+Bkのときは、当然、付加画像の色シアンは、印刷色(C+Bk)に含まれるので、付加画像の色は変更されない。これとは異なり、付加画像の色にシアン、2色印刷の色にB+Bkが選択された場合、付加画像の色シアンは、印刷色(B+Bk)に含まれないので、本実施例では付加画像は黒に変更される。なお、モード2−2において前述の判定をするため、2色印刷で選択された色がG、Bのときは、付加画像の色がシアンであっても2色カラーモードとして扱うことができる。例えば、原稿画像260がBk+Gで印刷される場合、モード2−2であれば付加画像の色は選択された通りシアンで印刷されるが、フルカラー扱いとはならない。印刷装置100が、前述した2色の枚数カウンタ640を持つとき、視覚上は3色印刷でも2色印刷で枚数カウントできることになる。また、3色印刷は枚数カウントを別にしたい場合は別途カウンタを用意すればよい。
〔2色カラーへ色変換する動作〕
図8は、印刷装置100において2色カラーへ色変換する動作のフローチャートであり、図14は、印刷装置100において2色カラーへの適用マトリックスの一例を示す図である。
図8に示すフローチャートは、制御部202の実行する図7に示すフローチャートからの続きの処理(b)である。ステップS801で、制御部202は2色CMYK LUTを作成する。ステップS802では、制御部202は、ソースLUTを選択し、ステップS803で、選択したソースLUTをワークLUTへロードする。ステップS804で、制御部202は、マトリクスを適用しワークLUTを変換し、フローチャートcへ進む。
印刷装置100は、予め設定されたLUTから、印刷実行時の状態に適したLUTを選択する。選択されたLUTはワークLUTとしてロードされ、2色変換用のマトリクス演算を適用することにより2色 CMYK LUTを作成する。このマトリクスを次に説明する。図14は、適用マトリクスの一例を説明するための図である。出力CMYK810は、入力CMYK812に4x4のマトリクス811を適用し演算することで算出することができる。例えば、2色印刷で選択された色がBk+Mの場合、出力CMYK820は、BkとMのみが出力されるマトリクス821によりLUTが変換される。2色印刷で選択された色がBk+Rの場合の出力CMYK830は、BkとR(つまりMとY)が出力されるマトリクス831によりLUTを変換する。
マトリクスの行の係数の和は通常1になるようにする。例えばマトリクス831の係数は次のようになる。ただし印刷装置100の記録材料CMYK記材により調整されることもある。
a10+a11+a12 = 1
a20+a21+a22 = 1
a33 = 1
以上、フルカラーを2色カラーへ変換する動作を説明した。ここで生成した2色カラー変換用のLUTを印刷時に画像へ適用することにより2色カラー画像を得ることができる。次に、印刷動作のフローチャートを説明する。
〔印刷命令の動作〕
図9は、印刷装置100において印刷命令を出力する動作のフローチャートである。図9に示すフローチャートは、制御部202の実行する図8に示すフローチャートからの続き(c)である。ステップS901で、制御部202は、印刷部204へ開始指示を送信する。
ステップS920から、印刷部204は印刷動作に入る。ステップS921で、印刷部204は、制御部202から印刷指示を受信すると、ステップS930で、原稿画像260の色変換を開始する。ステップS931で、印刷部204は、記憶部203から原稿画像260のデータを取り出し、ステップS932で、原稿画像260のデータをRGBからCMYKへ変換する。ステップS933で、印刷部204は2色LUTを使って更にCMYKから2色印刷用のCMYK変換を行う。
ステップS940で、印刷部204は、付加画像270を付加する設定であると判断すると、ステップS950で、付加画像の生成を開始する。ステップS951では、印刷部204は、決定された付加画像色を確認し、ステップS952で、付加画像ように選択された色に関連するパラメータをロードする。ステップS953で、印刷部204は付加画像に選択された色に対応する付加濃度をロードする。
ステップS954で、印刷部204は、付加画像270のデータを生成し(CMYK)、ステップS955で、生成した付加画像270のデータを記憶部203に格納する。ステップS960で、印刷部204は付加画像270の合成を開始する。ステップS961で、印刷部204は、記憶部203から付加画像270のデータを取り出し、ステップS962で、印刷部204は付加画像270を原稿画像260に合成する。ステップS970で、印刷部204は、印刷出力を実行し、ステップS971で、制御部202へ印刷完了を通知する。
ステップS903で、制御部202は、印刷部204から完了通知を受信すると、ステップS904で、カウンタ:2色の出力枚数をインクリメントし処理を終了する。
本フローチャートでは、説明として原稿画像生成と付加画像生成をシリアルに実行している。しかし、原稿画像260と付加画像270とを並行して生成し、合成してもよい。さらに、原稿画像260と付加画像270とを合成し、その後に形成された画像を色変換してもよい。
また、印刷ジョブ内でのページ単位のようなループの説明は省略している。例えば付加画像270は印刷ジョブ内で一回作成するなら、付加画像生成のフローは1回の実行でよく、毎ページ実行される必要はない。
以上、印刷命令を出す動作のフローチャートを説明した。
ここまで印刷装置100の処理を説明した。あらためて本印刷装置の効果をまとめておく。
〔本実施の効果の説明〕
印刷色選択手段により選択した2色カラー印刷に地紋のような付加画像を付加画像色選択手段で選択された色で付加する際、黒でない色に付加画像の色を変更してしまうと、以下のように付加画像の形成および印刷が成立しない課題があった。
・地紋のような付加画像が、2色印刷として選択された範囲外の色で形成され印刷される。
・地紋のような付加画像が、その色に合致しないドット形成で印刷される。
・地紋のような付加画像が、背景色と重なり複写牽制等の機能性が減少する。
さらに、課題解決のため、本発明では以下のことを行っている。付加色を黒に設定して印刷する強制Bk選択手段を前述した。この強制的なBk選択手段に加えて、原稿の2色カラーの色と付加画像の付加色を比べて判断する適用的なBk選択手段を2つ持っている。
2色カラーの色に付加色が含まれるか判定し、含まれないと判定された時に付加色を黒に設定し印刷する。色不一致Bk選択手段、2色カラーの色のプレーンに付加色のプレーンが含まれるか判定し、含まれないと判定された時に付加色を黒に設定し印刷するプレーン不一致Bk選択手段、この2つの手段も持つことを特徴とする印刷装置を提供する。
そして、これらの印刷動作が2色カラーとして枚数カウントできるカウント手段も持つ。加えて、強制Bk選択はモード1と位置付ける。適用的な色選択をモード2とし、色不一致Bk選択はモード2−1、プレーン不一致Bk選択はモード2−2と位置付ける。
これらモード1、モード2−1、モード2−2の計3モードを選択して設定するモード設定操作手段、設定されたモード識別し実行するモード識別実行手段、を持つことを特徴とする印刷装置を提供する。
これにより、次のような一貫性向上、操作省力化、堅牢性向上の効果もある。
・付加画像が付与されても、2色印刷として扱われる。
付加画像付与してもフルカラー印刷とはならない。
・付加画像の色を調整するため、ユーザーの操作が省力化される。
2色カラーの色にあわせ、付加画像色を変える必要がない。
・付加画像を黒で印字するため、セキュリティー面の堅牢性が向上する。
黒色が画像特性をもっとも失いにくい。
以上、本システムの効果を説明した。ここまで説明をおこなってきた印刷装置100は、構成やデータの一部を別機器に置く、他所へ配信するなど構成の配置や形式を変更しても同様とみなせる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンターなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(複写機、プリンター、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[他の実施例]
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。

Claims (9)

  1. N色の色材を具備した印刷装置であって、
    ユーザーからの指示に基づいて印刷に使用するM(Mは2以上、N−1以下)色を選択する印刷色選択手段と、
    ユーザーからの指示に基づいて付加画像の色を選択する付加画像色選択手段と、
    前記印刷色選択手段で選択された印刷に使用する色に前記付加画像色選択手段で選択された付加画像の色が含まれない場合、前記選択された付加画像の色にかかわらず、黒の付加画像を生成する付加画像生成手段と
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記付加画像生成手段は、前記印刷色選択手段で選択された印刷に使用する色と前記付加画像色選択手段で選択された付加画像の色とを比較し、前記選択された付加画像の色が前記選択された印刷に使用する色のいずれかであるとき、前記選択された印刷に使用する色に前記選択された付加画像の色が含まれないと判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記付加画像生成手段は、前記印刷色選択手段で選択された印刷に使用する色と前記付加画像色選択手段で選択された付加画像の色とを比較し、前記選択された付加画像の色が前記選択された印刷に使用する色のカラープレーンに含まれるとき、前記選択された印刷に使用する色に前記選択された付加画像が含まれないと判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷色選択手段は、M色のうち1色は黒を選択することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷装置。
  5. N色の色材を具備した印刷装置の制御方法であって、
    ユーザーからの指示に基づいて印刷に使用するM(Mは2以上、N−1以下)色を選択する印刷色選択ステップと、
    ユーザーからの指示に基づいて付加画像の色を選択する付加画像色選択ステップと、
    前記印刷色選択ステップで選択された印刷に使用する色に前記付加画像色選択ステップで選択された付加画像の色が含まれない場合、前記選択された付加画像の色にかかわらず、黒の付加画像を生成する付加画像生成ステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  6. 前記付加画像生成ステップは、前記印刷色選択ステップで選択された印刷に使用する色と前記付加画像色選択ステップで選択された付加画像の色とを比較し、前記選択された付加画像の色が前記選択された印刷に使用する色のいずれかであるとき、前記選択された印刷に使用する色に前記選択された付加画像の色が含まれないと判定することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記付加画像生成ステップは、前記印刷色選択ステップで選択された印刷に使用する色と前記付加画像色選択ステップで選択された付加画像の色とを比較し、前記選択された付加画像の色が前記選択された印刷に使用する色のカラープレーンに含まれるとき、前記選択された印刷に使用する色に前記選択された付加画像が含まれないと判定することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記印刷色選択ステップは、M色のうち1色は黒を選択することを特徴とする請求項5乃至7の何れか1項に記載の方法。
  9. N色の色材を具備した印刷装置に制御方法を実行させるプログラムであって、
    請求項5ないし8のいずれかの方法を実行することを特徴とするプログラム。
JP2010038827A 2010-02-24 2010-02-24 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5441758B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038827A JP5441758B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
GB1102230.8A GB2478180B (en) 2010-02-24 2011-02-09 Printing apparatus and control method and program for printing apparatus
US13/030,034 US8861031B2 (en) 2010-02-24 2011-02-17 Printing using a selected color material
DE102011004611.9A DE102011004611B4 (de) 2010-02-24 2011-02-23 Druckvorrichtungen und Steuerungsverfahren zum Druck eines zusätzlichen Bildes
KR1020110016088A KR101369536B1 (ko) 2010-02-24 2011-02-23 인쇄 장치, 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체
CN2011100447755A CN102164224A (zh) 2010-02-24 2011-02-24 打印装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038827A JP5441758B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011173314A true JP2011173314A (ja) 2011-09-08
JP2011173314A5 JP2011173314A5 (ja) 2013-03-21
JP5441758B2 JP5441758B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43836440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038827A Expired - Fee Related JP5441758B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8861031B2 (ja)
JP (1) JP5441758B2 (ja)
KR (1) KR101369536B1 (ja)
CN (1) CN102164224A (ja)
DE (1) DE102011004611B4 (ja)
GB (1) GB2478180B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995424B2 (ja) * 2011-10-24 2016-09-21 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6143449B2 (ja) 2012-12-18 2017-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置における出力画像の色を判定する装置、方法およびプログラム。
CN106054553B (zh) * 2016-07-27 2019-03-12 北京嘉和顶新科贸有限公司 专用于红头文件输出的数码印刷装置与方法
CN108873647A (zh) * 2018-06-08 2018-11-23 天津光电通信技术有限公司 一种双色双面激光打印控制方法
JP2023013472A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022283A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005092696A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2005193648A (ja) * 2003-12-09 2005-07-21 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221971A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US7292369B2 (en) * 2000-12-28 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Logo data generating method and system
JP4375023B2 (ja) 2004-01-05 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ制御装置及びプリンタ制御方法
US7474446B2 (en) 2003-12-03 2009-01-06 Seiko Epson Corporation Color reduction processing apparatus, printer control device, color reduction method, and printer control method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022283A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005092696A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2005193648A (ja) * 2003-12-09 2005-07-21 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102164224A (zh) 2011-08-24
KR101369536B1 (ko) 2014-03-04
KR20110097695A (ko) 2011-08-31
JP5441758B2 (ja) 2014-03-12
DE102011004611A1 (de) 2011-08-25
US8861031B2 (en) 2014-10-14
GB201102230D0 (en) 2011-03-23
DE102011004611B4 (de) 2017-05-11
US20110205566A1 (en) 2011-08-25
GB2478180A (en) 2011-08-31
GB2478180B (en) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664809B2 (ja) カラー画像処理装置及びカラープリンタシステム
JP5441758B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
US11973920B2 (en) Image forming apparatus with per-page management of tone correction patches and method thereof
JP2012244513A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
EP2693734A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6432317B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2017123562A (ja) 制御装置及び多次元補正方法並びに多次元補正プログラム
JP2004304537A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにこれらに用いるプログラム
US8711437B2 (en) Correcting color plate data for mis-registration in a sub-scanning direction by performing a pixel transition at the transition point aligned in the main-scanning direction
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
JP4893793B2 (ja) デバイスリンクプロファイル作成装置、デバイスリンクプロファイル作成方法及びプログラム
JP2003300342A (ja) 画像形成装置,及び画像形成方法
US20120086956A1 (en) Printing apparatus and storage medium
JP2017220693A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010274616A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5126693B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
US8699078B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
JP2013219555A (ja) 画像形成装置及び画像制御プログラム
US10860270B2 (en) Apparatus including printing function, its control method, and storage medium
JP7490447B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2011138447A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
US10298788B2 (en) Image forming apparatus that ensures trial printing and recording medium therefor
JP6315284B2 (ja) 画像形成装置
JP5884536B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2004348405A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5441758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees