JP2011173202A - 設置対象物の据付方法 - Google Patents

設置対象物の据付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011173202A
JP2011173202A JP2010038451A JP2010038451A JP2011173202A JP 2011173202 A JP2011173202 A JP 2011173202A JP 2010038451 A JP2010038451 A JP 2010038451A JP 2010038451 A JP2010038451 A JP 2010038451A JP 2011173202 A JP2011173202 A JP 2011173202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
leveling
self
resin
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010038451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544188B2 (ja
Inventor
Yukihiko Oigawa
幸彦 大井川
Hiroshi Inamoto
廣志 稲元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Alpha Kogyo KK
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Alpha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Alpha Kogyo KK filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010038451A priority Critical patent/JP5544188B2/ja
Publication of JP2011173202A publication Critical patent/JP2011173202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544188B2 publication Critical patent/JP5544188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】設置対象物をアンカーボルトを使用せず据え付ける。
【解決手段】コンクリート基礎1の上面をベースプレート16の設置位置に沿って目地切りし、目地切りした目地で囲まれたコンクリートをはつり形成した据付用凹部4の底面5に下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6と、この下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6よりも高位置のセルフレベリング樹脂用コンクリート釘7とを打設し、その後、据付用凹部4内に下地樹脂モルタルとしての速硬型エポキシ樹脂モルタル10を下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6の頭部上面の位置まで打設し、下地樹脂モルタルの硬化後に液状のセルフレベリング樹脂材をセルフレベリング樹脂用コンクリート釘7の頭部上面の位置まで充填し、セルフレベリング樹脂材が硬化した後にその上面にベースプレート16を接着し、該ベースプレート16に設置対象物を据え付ける。
【選択図】図5

Description

本願発明は各種の機械装置、機器および鋼構造物などの設置対象物を、アンカーボルト不要にして設置する据付方法に関するものである。
各種の機械装置、機器および鋼構造物などの設置対象物の据付は、設置対象物をコンクリート基礎に適宜間隙部をもって所定の高さに仮置きして、左右・前後の位置と上下のレベル調整を行った後、前記の適宜間隙部にグラウトを充填して、該グラウトが硬化した後にアンカーボルトで締め付け固定する。このアンカーボルトの固定方法は直埋め方式、アンカースリーブ方式、ワインディングパイプグラウト方式、箱抜きグラウト方式、あと削孔グラウト方式、あと削孔拡張アンカー方式がある。また、その他の設置対象物の据付方法としては、特許文献1:特開平2−24408号公報と、特許文献2:本件出願人によるコンクリート基礎にアンカーボルトを用いない据え付け方法にした特開平3−69723号公報とに記載の発明がある。
特開平2−24408号公報 特開平3−69723号公報
しかし、上記の設置対象物の据付方法は全てアンカーボルトを使用していたため、非常に煩雑になっており、しかも多くの工程および工期を必要とした。また、特許文献2の据え付け工法を更に改良することで、工期短縮及びコストの低減を図る必要がある。
本願発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、設置対象物をアンカーボルトを使用せずに簡単に据え付けることができる設置対象物の据付方法を提供することである。
以上の課題を解決するための設置対象物の据付方法の要旨は、コンクリート基礎の上面をベースプレートの設置位置に沿って目地切りし、前記目地切りした目地で囲まれたコンクリートをはつり形成した据付用凹部に下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材と、この下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材よりも高位置のセルフレベリング樹脂用マーキング部材コンクリート釘とを設け、その後、前記据付用凹部内に下地樹脂モルタルとしての速硬型エポキシ樹脂モルタルを前記下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材の位置まで打設し、前記下地樹脂モルタルの硬化後に液状のセルフレベリング樹脂材を前記セルフレベリング樹脂用マーキング部材の位置まで充填し、前記セルフレベリング樹脂材が硬化した後にその上面にベースプレートを接着し、該ベースプレートに設置対象物を据え付けることである。
また、前記設置対象物とベースプレートとは接着剤、スタッドボルト、粘着パッドのいずれか一つによる固定手段で据え付けること、;
更に、据付凹部の側壁面とベースプレートの側壁面との間の空間には、樹脂モルタルとしての速硬型エポキシ樹脂モルタルが床面の位置まで適宜に打設されること、;
ベースプレートの下面に金属用エポキシ樹脂接着剤が塗布され、その後に、セルフレベリング樹脂材が硬化した後にその上面に接着されること、を含むものである。
セルフレベリング樹脂材の上面にベースプレートを接着し、該ベースプレートに設置対象物を据え付けることにより、アンカーボルトを使用せずに設置対象物を位置精度を向上させて据え付けることができるとともに、アンカーボルトを使用した据付方法に比べて施工の大幅な簡素化、工期の短縮および費用の低減を図ることができる。またセルフレベリング樹脂材によりレベルの精度を高めることができる。
コンクリートの下地処理工程であり、(1)はコンクリート基礎の目地切りの断面図、(2)は同平面図、(3)はコンクリート基礎に形成した据付用凹部の断面図である。 セルフレベリング用マーキング材の設置工程であり、(1)は下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材としてのコンクリート釘を打設した据付用凹部の平面図、(2)は同断面図、(3)はマーキングライン21,22を引いた場合の透視図である。 下地樹脂モルタルの打設工程であり、(1)は速硬型エポキシ樹脂モルタルを打設した据付用凹部の平面図、(2)は同断面図である。 セルフレベリング樹脂材の充填施工であり、(1)はセルフレベリング樹脂材を充填した据付用凹部の平面図、(2)は同断面図である。 セルフレベリング樹脂材の養生工程であり、(1)はシートで覆われた据付凹溝の平面図、(2)は同断面図、(3)はベースプレートをセルフレベリング樹脂材に設置した断面図である。 機械装置の据え付け工程であり、(1)は機械装置をスタッドボルトにてベースプレートに据え付けた断面図、(2)は機械装置を、接着剤もしくは粘着パッドによりベースプレートに据え付けた断面図である。 本発明の施工手順を示すフローチャート図である。
以下、本願発明の設置対象物の据付方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。本実施の形態における設置対象物は機械装置であり、この機械装置をコンクリートの基礎に据え付ける方法について説明する。
はじめに、図1に示すように、コンクリート基礎の下地処理を行う。これはコンクリート基礎1の脆弱層を除去するために行うものであり、後述の機器等設置用のベースプレート16(図5(3)参照)の設置位置をマーキングし、その後、このマーキングに沿ってコンクリートカッタで目地切りを行う。この目地切りで形成された目地2は、例えば26mmの深さで、前記ベースプレート16と同じ形状(矩形)で、かつ、ベースプレート16を収納可能な大きさを有する。
なお、上記の目地2の深さは、ベースプレート16の厚さ及び大きさによって決定されるものであり、26mm以上、またはそれ以下であってもよい。そして、同図1の(3)に示すように、上記の目地切りで形成された目地2の内側のコンクリート3を、はつり機(チッパー等)で26mmの深さまでチッピングして、集塵機等で埃を除去しながらベースプレート16の据付用凹部4を形成する。なお、ハツリ(斫り)時には散水しないで行う。
次に、図2(1),(2)に示すように、セルフレベリングの打設時における高さを位置決めするマーキング部材の設置を行う。これはセルフレベリング樹脂材の高さ位置を決めるレベル管理として、コンクリート釘を据付用凹部4の底面5に打設するものであり、四本の下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材としてのコンクリート釘6を据付用凹部4の四隅に打設するとともに、一本のセルフレベリング樹脂用マーキング部材としてのコンクリート釘7を、前記下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6の間で、ベースプレート16の設置予定場所の外側位置に打設する。
これは図2(3)に示すように据付用凹部4に、マーキング部材として上記の釘6,7の他に、例えば、ボルトであったり、下地樹脂モルタルレベル用マーキング21とセルフレベリング樹脂用マーキング22のようなレベル線を書いても同様の効果を得られる。
前記下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6は、据付用凹部4の底面5からコンクリート釘の頭部上面8までの高さ9が10mmになるように打設し、セルフレベリング樹脂用コンクリート釘7も同じ基準で頭部上面8までの高さ9が16mmの高さになるように打設する。なお、これらのコンクリート釘6、7の数および、高さ9も前記ベースプレート16の厚さ及び大きさによって決定されるものであり、それ以上またはそれ以下の数および高さであってもよい。
次に、図3に示すように、下地樹脂モルタルの打設を行う。これはセルフレベリング樹脂材の下地を形成し一定以上のレベルを出するために行うものであり、据付用凹部4の四隅における下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘6の頭部上面8をレベルの基準として、据付用凹部4に下地樹脂モルタルである速硬型エポキシ樹脂モルタル(アルファテック110M相当品:アルファ工業社製)10を打設する。この速硬型エポキシ樹脂モルタル10は、主剤と硬化剤と骨材とから成るものである。なお、据付用凹部4の底部5が一定以上のレベルを有する時、前記下地樹脂モルタルは必要ない場合もある。
前記速硬型エポキシ樹脂モルタル10の使用には、前記主剤に硬化剤を投入してハンドミキサーで約1分間、混合する。そして、ハンドミキサーを回転させながら骨材を徐々に全量投入し、ダマができないようにして練り混ぜる。そして、練り混ぜたら前記据付用凹部4に打設して、可使時間が約20分と短いので金ベラ,ゴムベラなどで迅速に且つ平滑に仕上げる。
こうして、図3(2)に示すように、前記据付用凹部4に10mm厚の速硬型エポキシ樹脂モルタル層11が形成される。また、この速硬型エポキシ樹脂モルタル層11の上面からセルフレベリング樹脂用コンクリート釘7の上部が6mm突出した状態になる。そして、前記速硬型エポキシ樹脂モルタル10の打設後、20℃で4時間以上の硬化養生を行う。
次に、図4(1),(2)に示すように、液状のセルフレベリング樹脂材の充填を行う。これは一本のセルフレベリング樹脂用コンクリート釘7の頭部上面8を、高さレベルの基準として、主剤と硬化剤とでなる速硬型エポキシセルフレベリング樹脂材(アルファテック150A相当品:アルファ工業社製)12を、速硬型エポキシ樹脂モルタル層11の上に打設する。これにより、6mm厚の速硬型エポキシセルフレベリング樹脂層13が形成される。
前記速硬型エポキシセルフレベリング樹脂材12の、主剤と硬化剤との混合には、ハンドミキサーでエアーの混入を防ぐべく、ミキサーの羽根が混合液から出ない様にして、約2分間混合する。このセルフレベリング樹脂材12の可使時間が混合後20分と短いので迅速に打設しなければならない。
また、図5(2)示すように、打設後、直射日光が当たる場合は施工面の温度上昇を抑えるためにシート養生し、合わせて、埃や風による影響を受けない様に、ベニヤ板等14で養生する。この養生は、打設後、20℃で12時間以上の、硬化養生を行う。これにより速硬型エポキシセルフレベリング樹脂層13のレベルの精度を高めることができる。
そして、上記の養生後、同図5(3)に示すように、速硬型金属用エポキシ樹脂接着剤(アルファテック346相当品:アルファ工業社製)15を前記ベースプレート16の下面に塗布し、前記速硬型エポキシセルフレベリング樹脂層13の上面に当該ベースプレート16を設置する。なお、ベースプレート16の下面は、サンダーなどで目粗しをして脱脂清掃後に接着剤を塗布する。このアルファテック346は、主剤と硬化剤とでなり、約一分間程度混合して使用する。
そして、前記ベースプレート16の外周面と据付用凹部4の壁面との隙間17に速硬型エポキシ樹脂モルタル10を打設する。この場合、空間が狭いので骨材の使用量を適宜少なくする。この速硬型エポキシ樹脂モルタル10が、20℃で4時間以上の養生の後に硬化するとベースプレート16が横方向にも強固に固定される。なお、想定される横方向への応力が接着剤のせん断耐力を下回る時、前記速硬型エポキシ樹脂モルタルの打設は必ずしも必要ではない。
次に、図6(1)に示すように、機械装置の据え付けを行う。これはベースプレート16の上面に機械装置18を設置し、スタッドボルト19で締め付け固定する。この締め付け固定はスタッドボルト19に限らず、図6(2)に示すように接着剤もしくは粘着パッド20による接着固定であっても良い。
コンクリートの下地処理から機械装置の据え付け工程までを最短3日間で行うことができ、従来のアンカーボルトを使用した据付方法の施工期間の2〜3週間と比べても大幅な工期の短縮となるものである。
本発明の設置対象物の据付方法は、回転や振動を伴う精密機械など、機器装置の精密な据付に適用することができる。
1 コンクリート基礎
2 目地
3 コンクリート
4 据付用凹部
5 据付用凹部の底面
6 下地樹脂モルタルレベル用コンクリート釘
7 セルフレベリング樹脂用コンクリート釘
8 コンクリート釘の頭部上面
9 コンクリート釘の突出高さ
10 速硬型エポキシ樹脂モルタル
11 速硬型エポキシ樹脂モルタル層
12 速硬型エポキシセルフレベリング樹脂材
13 速硬型エポキシセルフレベリング樹脂層
14 ベニヤ板
15 速硬型金属用エポキシ樹脂接着剤
16 ベースプレート
17 隙間
18 機械装置
19 スタッドボルト
20 接着剤もしくは粘着パッド
21 下地樹脂モルタルレベル用マーキング
22 セルフレベリング樹脂用マーキング

Claims (4)

  1. コンクリート基礎の上面をベースプレートの設置位置に沿って目地切りし、
    前記目地切りした目地で囲まれたコンクリートをはつり形成した据付用凹部に下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材と、この下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材よりも高位置のセルフレベリング樹脂用マーキング部材コンクリート釘とを設け、
    その後、前記据付用凹部内に下地樹脂モルタルとしての速硬型エポキシ樹脂モルタルを前記下地樹脂モルタルレベル用マーキング部材の位置まで打設し、
    前記下地樹脂モルタルの硬化後に液状のセルフレベリング樹脂材を前記セルフレベリング樹脂用マーキング部材の位置まで充填し、
    前記セルフレベリング樹脂材が硬化した後にその上面にベースプレートを接着し、
    該ベースプレートに設置対象物を据え付けること、
    を特徴とする設置対象物の据付方法。
  2. 設置対象物とベースプレートとは接着剤,スタッドボルト,粘着パッドのいずれか一つによる固定手段で据え付けること、
    を特徴とする請求項1に記載の設置対象物の据付方法。
  3. 据付凹部の側壁面とベースプレートの側壁面との間の空間には、樹脂モルタルとしての速硬エポキシ樹脂モルタルが床面の位置まで適宜に打設されること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の設置対象物の据付方法。
  4. ベースプレートの下面に金属用エポキシ樹脂接着剤が塗布され、その後に、セルフレベリング樹脂材が硬化した後にその上面に接着されること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の設置対象物の据付方法。
JP2010038451A 2010-02-24 2010-02-24 設置対象物の据付方法 Active JP5544188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038451A JP5544188B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 設置対象物の据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038451A JP5544188B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 設置対象物の据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011173202A true JP2011173202A (ja) 2011-09-08
JP5544188B2 JP5544188B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44686565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038451A Active JP5544188B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 設置対象物の据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544188B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055061A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 トヨタホーム株式会社 付加構造物の設置構造
JP2015096667A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社クボタ 流体機器の基礎構造体および基礎構造体の施工方法および流体機器の据付方法
JP2015194034A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社 林物産発明研究所 案内標識の固定装置
JP2017179928A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 太平洋マテリアル株式会社 舗装コンクリートの施工方法および舗装コンクリート
JP2019218687A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造、固定方法、および固定構造の改変方法
JP2021025349A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造、および固定方法
CN113499844A (zh) * 2021-07-28 2021-10-15 新兴铸管股份有限公司 一种提高煤磨机底座安装精度的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194853A (en) * 1962-12-04 1965-07-13 Exxon Production Research Co Setting of machine bases
JPS61151328A (ja) * 1984-12-22 1986-07-10 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 機器の据付構造
JPH0369723A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Alpha Kogyo Kk 機械の据え付け工法
JP2000096576A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Sekisui House Ltd 鉄骨柱脚部の接合構造及びその施工方法
JP2006233579A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mikimoto:Kk 構造物の基礎
JP2009079413A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 基礎施工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194853A (en) * 1962-12-04 1965-07-13 Exxon Production Research Co Setting of machine bases
JPS61151328A (ja) * 1984-12-22 1986-07-10 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 機器の据付構造
JPH0369723A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Alpha Kogyo Kk 機械の据え付け工法
JP2000096576A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Sekisui House Ltd 鉄骨柱脚部の接合構造及びその施工方法
JP2006233579A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mikimoto:Kk 構造物の基礎
JP2009079413A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 基礎施工法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055061A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 トヨタホーム株式会社 付加構造物の設置構造
JP2015096667A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社クボタ 流体機器の基礎構造体および基礎構造体の施工方法および流体機器の据付方法
JP2015194034A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社 林物産発明研究所 案内標識の固定装置
JP2017179928A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 太平洋マテリアル株式会社 舗装コンクリートの施工方法および舗装コンクリート
JP2019218687A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造、固定方法、および固定構造の改変方法
JP7204352B2 (ja) 2018-06-15 2023-01-16 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造、固定方法、および固定構造の改変方法
JP2023029475A (ja) * 2018-06-15 2023-03-03 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造
JP2021025349A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造、および固定方法
JP7364387B2 (ja) 2019-08-07 2023-10-18 株式会社Nttファシリティーズ 固定構造
CN113499844A (zh) * 2021-07-28 2021-10-15 新兴铸管股份有限公司 一种提高煤磨机底座安装精度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544188B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544188B2 (ja) 設置対象物の据付方法
JP5421139B2 (ja) コンクリート打設基準高さ表示装置及びコンクリート打設表面均し方法
JP4364937B1 (ja) コンクリート打ち継ぎ用目地材、及び防水施工方法
KR100916326B1 (ko) 바닥구조물 및 이를 이용한 시공방법
JP6157327B2 (ja) 流体機器の基礎構造体および基礎構造体の施工方法および流体機器の据付方法
JP2007162233A (ja) 基礎の補修方法
JP3875583B2 (ja) コンクリート構造の施工方法
JP2009079413A (ja) 基礎施工法
JP2002339375A (ja) 基礎施工方法
JP4544564B2 (ja) 内装下地ボードの取り付け工法
JP6889077B2 (ja) 断熱基礎構造及びその施工方法
JP6960753B2 (ja) 床タイルの施工方法
JP6434587B1 (ja) 重量物の設置面の調整方法
CN109138385B (zh) 一种面砖调平方法
JP2015059299A (ja) アンカーピン及び該アンカーピンを備えたキット並びに大型セラミック板を用いて床面を形成する方法
JP2016141866A (ja) 電気防食用電極の設置方法
JP2007009599A (ja) 内装床の石張り工法および内装床の石張り構造
JPS58215306A (ja) 化粧石板の製造法
JPH10306586A (ja) 被施工面の表面平滑化方法
JP2021193249A (ja) 型枠ユニットおよびコンクリート構造物施工方法
JP2922540B2 (ja) 玄関土間の施工方法
JPH0598775A (ja) 石材製床板の敷設方法
JP2015059298A (ja) 大型セラミック板を用いて床面を形成する方法
TW201100606A (en) Method of paving concrete seamless surface layer and its structure
JP2017101543A (ja) 電気防食用電極の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250